α NEX-C3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのオークション

α NEX-C3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのオークション

α NEX-C3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3K ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-C3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンターでプリント

2012/01/24 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 HIROTOmamaさん
クチコミ投稿数:59件

つい先日C3Dを購入いたしました。我が家ではEPSONのEP-901Aと言うプリンターを使用しています。カメラで撮影した画像をプリントすると、カメラ本体の画像の様に綺麗ではない気がします。カメラで見るとすごく綺麗なのですが、プリントするとやはり同じような綺麗さにはなりません。このカメラの解像度に対してプリンターの解像度が足りないのでしょうか?
ちょっと説明が下手で申し訳ありませんが、お分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:14062693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/01/24 16:55(1年以上前)

そのくらいの世代のエプソンのプリンターなら、
十分にハイクォリティな写真画質が楽しめるはずですね。
ヘッドの状態は万全ですか? ヘッドクリーニングしても
変化ないでしょうか?
個人的に、エプソンのプリンターは比較的に放置耐性
が低いと思っています。結構な頻度で使ってやらないと本領
発揮しないと思いますよ。

あと、紙はケチらずにクリスピア使いましょう。

書込番号:14062747

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/24 17:08(1年以上前)

HIROTOmamaさん こんにちは

カメラのモニターとプリントどのように違うのでしょうか。

暗くなってしまうのかプリントの色自体が違うのか もう少し細かく書かれると 的確な書き込み来ると思いますよ。

モニターは透過光・プリントは反射光で見ていますので 全く同じにはなりませんが 調整で近づける事は出来ると思いますので 今後の皆様の意見楽しみにしています。

書込番号:14062788

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIROTOmamaさん
クチコミ投稿数:59件

2012/01/24 18:49(1年以上前)

みなさまご意見いただきありがとうございます。
プリンターにはインク、用紙共に純正のを使っています。
設定など色々とやってみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14063108

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/24 20:34(1年以上前)

>カメラで見るとすごく綺麗なのですが、プリントすると… <
こんばんは
これは 普通の事ですね、液晶表示と紙にプリントしたのは当然違います。
ただ 同じような感じ=傾向に印刷する事は出来る!は有ります。

カメラの液晶は、日中の日差しの強い時でも視認出来るように明るめになっていますので、
本来の画像の明るさで無いと思われた方が良いです。
画質を言う場合は、PCモニタをそれ成りに調整して評価する事が大事です。
そして カメラの設定、画像ビューワー、画像ソフト、プリンタのカラープロファイルを同じにしなければ成りません(必ず)。

書込番号:14063513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/01/24 20:45(1年以上前)

個人的にお勧めなのは、
SILKEYPIXでアンシャープマスクを印刷L判向け強めにして印刷すると見違えてくっきり印刷できます。
色合いを記憶色1にすると、色合いも鮮やかになります。
元データには手を加えないので便利です。
他のソフトでも試して比較したことがありますが、SILKEYPIXのような感じにはなりませんでした。
体験版もあるので、ためしに印刷してみたらどうですか?

書込番号:14063567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2012/01/24 22:21(1年以上前)

過去ログを見ると、スジが出ていて消えない問題を起こしていたプリンターのようですが、
メーカーに問い合わせをした後、直ったのでしょうか?
インクが正常に出ていない可能性はありませんか?

書込番号:14064063

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROTOmamaさん
クチコミ投稿数:59件

2012/01/24 22:28(1年以上前)

沢山の貴重なご意見ありがとうございます。
以前のスジに関しては修理に出しました。今は正常にプリントできます。
やはり画面とでは違いますよねm(__)m
お騒がせをいたしまして申し訳ありませんでしたm(__)m
みなさんのご意見など参考に色々試してみたいと思います(^^)

書込番号:14064106

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/01/25 01:08(1年以上前)

スレ主様、
>>プリンターにはインク、用紙共に純正のを使っています。

私は、902Aと904Aの両方を使っていますが、とてもきれいに印刷できます(2L,A4両方です)。

まず、純正の用紙ですが、「クリスピア」と言う種類の純正用紙を使わないと、きれいになりません(一番高価な用紙です)。他の純正用紙では、思ったほどきれいにならないです。

印刷時には、プリンター設定を見てください。
カラーマネージメントで、たとえば私の場合には
  ドキュメント
  PhotoShopによるドキュメント管理 (これはソフトウェアを指定する、プリンタによるカラー管理は使わない)
  プリンタープロファイルは自分のプリンターとクリスピアを選択する。ここは変更する必要あり
     (たとえばEP904 804 Photo Crispia を選択する)
  マッチング方式は 視覚的 が一般的に良いが、 色合いを優先するときだけ彩度を選ぶ
以上で、綺麗に印刷できます。
大きなプリンター PX5002 でも、基本は同じです。

きっと綺麗に印刷できますよ。


書込番号:14064934

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/25 02:18(1年以上前)

orangeさん、
誤字訂正
誤 視覚的
正 知覚的

なお、普通は「知覚的」を使い、次に「相対的な色域を維持」で、「彩度」と「絶対的な色域を維持」というのはまず使わない。
本人がよければ、余計なお世話だが。

書込番号:14065080

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/25 06:26(1年以上前)

すみません、文面から察するにパソコン画面では撮った写真は確認されないのでしょうか??
だとして、そのままプリントだとちょっと厳しいかな?って気がします^^;
そのまま写真にした場合はカメラの画面で見たより
暗い感じになって色合いもなんだか変な写真に仕上がってしまうって事ではないですか?


↓以下はパソコンを使える環境前程での説明になります。

私もエプソン製のスキャナー一体式の下位機種(モデルは忘れたw)で写真プリントしてますが
写真としては何かのコンテストに充分に通用する出来に仕上がりますよ。

毎年応募してる全国的な、とある写真コンテストでは毎年入賞させて頂いております^^v

で!家庭用プリンターでの印刷だと印刷専用に画像を調節する必要があります。

写真の出来は写真紙よりも事前の調節の影響が大きいです^^;


基本はRAWで撮って、PC画面ではかなり明るく調節して、JPEGに現像してから印刷する!
JPEGでの撮って出しの場合もかなり明るく調節する!

この際の調節はパソコンが必ず必要で
画像編集ソフトはこのカメラ付属の物(PMB)で充分に役に立ちます^^v

この調節は同じ画像データで何枚か試験的に印刷してみると
何となく明るさの調節幅が分かってきますよ。

ソニーのデジイチは、カメラ内での画像編集は出来ないので
基本的にパソコンが使えない事にはいろいろな面で厳しいかと(滝汗

書込番号:14065252

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROTOmamaさん
クチコミ投稿数:59件

2012/01/25 08:04(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンからではなく直接プリンターからプリントしていましたm(__)m
パソコンから編集してやってみます。
用紙もクリスピア、参考になりました(^^)
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14065416

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/25 16:07(1年以上前)

葵葛さんはある同一画像を御自分のパソコン用ディスプレイに映したのとHIROTOmamaさんのディスプレイに映したのとで大体同じ映りになるという前提で話をしているが、実際にはかなり違う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14028273/#14029196
その証拠として↓を紹介したが、見てくれない。
http://onthewillow.web.fc2.com/on_the_willow/Color.html

ディスプレイの映りが当てにならない状況で写真データをいじることはお勧めできないが、それでも何とかしていじろうという場合、ヒストグラムが表示できるレタッチソフトを何か使って、ヒストグラムを頼りにしていじる。
ヒストグラムの右山すそがヒストグラム画面の右端(255。輝度最大)にギリギリ触れるぐらいがリミット。
それ以上持ち上げると、階調がなくなる。

書込番号:14066731

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROTOmamaさん
クチコミ投稿数:59件

2012/01/25 16:15(1年以上前)

みなさま、色々とご意見ありがとうございましたm(__)m
時間ができましたら、みなさんからいただいたアドバイスなどやってみます。
貴重なお時間ありがとうございましたm(__)m

書込番号:14066754

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/26 06:33(1年以上前)

>DHMOさん
ここまで粘着して頂いて感謝します^^;


この質問やその後のお礼コメントをしっかり読んでくださいね!

このスレ主さんも初心者で

「カメラで撮影した画像をプリントすると、カメラ本体の画像の様に綺麗ではない気がします」
「パソコンからではなく直接プリンターからプリントしていましたm(__)m」とあります。

そりゃぁ、私専用の画像編集に調節済みのメインのデスクトップのPC画面と
他の人のPC画面では写りは違いますし
ノーパソだと細かい画面設定が出来ないのがほとんどです。

「とりあえずネットが出来ればいいや!」と
よく分からずに買ったスペックの低いノーパソしか持ってない方もたくさんおられます。

そんな環境でも創意工夫で余計なお金を掛けることなく写真撮影が楽しく出来ればなぁ、、と思って
手間は掛かりますが、簡単で何とかより良く出来る方法をコメントさせて頂いております。


まずはこの考え方の違いで根本的な相違が生まれてるのでしょう・・・。


なんでもそうですが難しい専門用語を使い
安易に「このツールを使った方がいい!」と説明するのは逆に簡単です^^;


で!家庭用プリンターでプリントした写真の出来はPC画面云々より
プリンター個体の描写能力というか“癖”で決まるので
PC画面でどう見えてようが
プリントした写真の出来には全く関係がないw

とりあえずPCがあれば家庭で気軽に納得いくまで調節を繰り返して
何度も試験的にプリント出来るのだから
PC画面に写ってる印象とは違う結果になっても問題ない訳でw


因みに私のエプソン製の下位機種のプリンターは
全体的にマゼンダ寄りに出力してしまう傾向があるので
そこら辺を打ち消すようにPCで画像データを調節してます。

その際は私のメインのデスクトップPCでも
遊び用のノーパソでも画面上では
プリントしようとする画像データはイエローというかグリーン寄りになってしまいますが(笑)

写真を家庭用プリンターでプリントするする場合は
PC画面で見えてる画像がそのまま出力される訳ではないです。

家庭用プリンターもグレードが上がればそれなりに描写性能もアップすると思いますが
これは交換レンズと同じで上を見ればキリがない^^;

面倒くさいですが
趣味としては、ここら辺の攻防も楽しかったりします(笑)

書込番号:14069320

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/26 17:37(1年以上前)

葵葛さん、
>そんな環境でも創意工夫で余計なお金を掛けることなく写真撮影が楽しく出来ればなぁ、、と思って手間は掛かりますが、簡単で何とかより良く出来る方法をコメントさせて頂いております。
自分は、金をかけるとどうなるのか、金をかけないとどうなるのかを説明し、後は相手の価値観と懐具合次第。
2012/01/25 16:07 [14066731]では、金をかけない方法も少し述べた。
葵葛さんの心意気は良いが、残念ながら我流で非効率。
トコトン勉強するまで投稿する資格はないなどと言うつもりはない。
自分も完璧な知識を持っているわけではなく、間違っていることもあるはずだが、バンバン投稿している。
ただ、おかしいと指摘されたことについては反論するか受け入れるかしてほしい。
自分は、そういう意識を持つようにしている。

>で!家庭用プリンターでプリントした写真の出来はPC画面云々よりプリンター個体の描写能力というか“癖”で決まるのでPC画面でどう見えてようがプリントした写真の出来には全く関係がないw
葵葛さんは、問題の切り分けができていない。
プリントした写真の出来が悪かったとする。
写真データの出来が悪く、プリンターはそれを忠実に反映しているだけなのか。
写真データの出来は良いのに、プリンターの性能又は使いこなしが悪いのか。
写真データとプリンターの双方に問題があるのか。

>とりあえずPCがあれば家庭で気軽に納得いくまで調節を繰り返して何度も試験的にプリント出来るのだからPC画面に写ってる印象とは違う結果になっても問題ない訳でw
問題の切り分けができていないから、そういう非効率な話になる。
次のやり方がセオリーとなっている。
ディスプレイ環境をある基準に従ってできるだけ整える。
そこに写真データを表示し、出来が悪ければ、RAW現像・レタッチなどを工夫し、自分が気に入るようにする。
ここでディスプレイ環境がある基準に従っていない場合、同一の写真データの映りがディスプレイの機種差・個体差・経年変化などにより変わるので、例えばディスプレイを買い替えたりしたときにRAW現像・レタッチなどをがんばって工夫したのが無駄になる。
写真データの出来が満足できたら、プリントする。
その印刷物が適切なディスプレイ表示と合っておらず、出来が悪かったら、プリンターの性能又は使いこなしのせい。
写真データはそのままにして、まずプリンターの使いこなしを工夫し、それでも満足いかなければプリンター買い替えを検討する。
金をかければかけるほど、精度が上がり、同一の写真データがいつでも大体同じ色調でディスプレイに表示され、プリンターからもなるべく同じ色調で出てくる。
金をかけない場合でも、このセオリーは変わらない。
金をかけずに実践できることもある。

>因みに私のエプソン製の下位機種のプリンターは全体的にマゼンダ寄りに出力してしまう傾向があるのでそこら辺を打ち消すようにPCで画像データを調節してます。
十分に調整されたディスプレイの表示と見比べてマゼンダ寄りなのであれば、写真データをいじるのではなく、プリンターの方を何とかすべき。

>写真を家庭用プリンターでプリントするする場合はPC画面で見えてる画像がそのまま出力される訳ではないです。
大方の環境ではそうだろう。
各人がこだわり具合と懐具合に応じ、上記のセオリーに従って良くしていくことが望ましい。

書込番号:14070901

ナイスクチコミ!6


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/27 00:41(1年以上前)

葵葛さんのやり方は20世紀には普通でした。今はカラーマネジメントをしたほうが良いと思われます。画面が決まってないと、プリンターがにクセがある、と思い込むしかなくなる時があります。ご自身がそうなのはそれで良いとしても、他人にもそれを勧めるのは良くない、そんな感じかと思います。専門的すぎる書き方も良くないので、わかるのですが、厳しいと感じました。

書込番号:14072716

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/27 06:57(1年以上前)

私の周りには
「低スペックのノーパソ一台での家庭用プリンターで何とか写真を綺麗に印刷出来ないものか??」という人が結構いまして、よく相談されるのですが
余計なお金を掛けない方法だったら、Macbeさんがおっしゃってる
旧世代のアナログ的な方法が確実といつもアドバイスしていますw

そういう方に安易に「高性能なデスクトップPCやプリンターをとりあえず買えよ!」とは言えませんし^^;

市販のPhotoShopは確かに便利なソフトですが
ノーパソのメモリ容量が低いと、このソフトは使えないのでメモリの増設が必要になり
PCに疎い人は「それなら他に方法はないのか?」なんて事も言われますし
PhotoShopのお値段は結構高いので「だったらいらね」なんて言う人も多い^^;

ノーパソのメモリ増設はとっても簡単なのですが
それすら拒絶反応を示す人も多いです(汗)

ノーパソは細かく画面調節が出来ない機種がほとんどですし
プリンター自体の調節をしても根本の“癖”は結局は変わらない訳で^^;

私も本気の画像調節には基本、専用のデスクトップを使ってますが
世の中にはノーパソしか持てない環境の方も大勢いらっしゃるので
デスクトップPC前程の説明もどうかと思うところです・・・^^;


フリー(無料)の画像編集ソフトも調べればたくさんあるので
難しい事は抜きにして
個人的にはPC上で自分で撮った写真を気軽に画像編集(加工)をして
ガンガン遊んでもらって趣味としての写真撮影にハマる人が増えて欲しいと思うところです(´ω`)

気軽に画像編集が出来るデジタルの時代、
世の中には“デジラマ”なんていうCGの分野で気軽に遊んでる方々も多数いらっしゃいますw

何事も固定観念に捕らわれるのは損ってもんです(笑)

書込番号:14073147

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/27 08:18(1年以上前)

なるほど、「旧世代のアナログ的な方法が確実」など、おっしゃることが良くわかりました。マニアがマニア流の価値観を一方的に押しつけるのも良くないですね。いろんな方法がある。

書込番号:14073306

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/27 08:25(1年以上前)

カラーマネジメントは、すべて統合的でないとうまく機能しない。フリーのソフト(GIMP等)ですべてがうまくいくかどうかも怪しい。ディスプレイとプリンターをそれぞれ正常に表示させるのも機器など必要。カラーマネジメントが誰にでも言うべき常識なのかそれとも専門知識なのか、良く考えた方がいいのかもしれないですね。>Dさん

書込番号:14073329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いします!!

2012/01/19 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちは!!
カメラ初心者のイチゴ☆☆と申します。
ぜひカメラに詳しい皆様にアドバイスを頂きたいと思い投稿致しました。

最近、友人に子供が産まれその子の写真を撮りたいと思いデジタル一眼カメラを
購入しようと思っています。
ソニーのNEX-C3かパナソニックのGF3どちらを購入しようか悩んでいます。

私の希望は
・画質が良い
・初心者でも設定がしやすい
・持ち運びがしやすい
・動いているものも撮りやすい

です。
店員さんにはソニーの方が画質が良いと言われお勧めされました。

ぜひどちらが良いかアドバイスをお願いします。


書込番号:14041319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/19 15:36(1年以上前)

画質はソニーのほうが上でしょ。

使い勝手はパナのほうが評判がいいね。
どっちを選んでも大きな間違いはないと思うけど。

書込番号:14041335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/19 15:53(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます♪♪

どちらを購入しても後悔はしないんですねp(^^)q
余計に悩んでしまいます!笑


ありがとうございました☆

書込番号:14041385

ナイスクチコミ!0


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 15:54(1年以上前)

NEX-C3にするのなら 早く買わないと店頭から無くなるぞ

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20120119.html

>長期的な品薄が続いておりますモデルに関して、下記お知らせいたします。

>「NEX-C3D」
>次回出荷については、2012年6月以降を予定しています。

>「NEX-C3K」(国内モデル)
>生産完了とさせていただきます。

書込番号:14041391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/19 15:56(1年以上前)

あんま変わらんけど、C3なら50/F1.8、GF3ならオリンパス45mmF1.8とかを一種に買うと、楽しいゾw

あと、NEX5NとかオリンパスE-PM1とかじゃダメなん?
今は要らなくても、後で慣れてきた時にファインダー付けられて便利やよ?

書込番号:14041405

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/01/19 15:59(1年以上前)

こんにちは
動いてるものに素早くフォーカスを合わせてシャッターが切れるのはパナが上手のようです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100726/1032474/?P=3
ソニーは暗めの場所でもノイズが少ないと思いますが、動きものには弱いようです。
まぁ、全てに要求を満たせるミラーレスは無いかもしれないので、実機を店頭でお確かめになるのが一番でしょう。

書込番号:14041412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/19 16:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260244.K0000260247.K0000268224.K0000293459

標準ズームでは、高感度に強いNEXがいいと思いますが、室内用に適した明るいレンズが
ないのが困りますね?
レンズではパナかオリンパスが多いようです。

書込番号:14041538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/19 18:26(1年以上前)

在庫限りのようです。
SONYは発売中止の決定を決めました。
買うならいまです。

書込番号:14041866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/19 19:00(1年以上前)

イチゴ☆☆さん こんばんは。

画質はAPS-Cとセンサーサイズの大きなNEX-C3の方が良くて当たり前だと思います。

逆にマイクロフォーサーズとセンサーサイズの小さいGF3の方が、レンズを含めてコンパクトに出来ているし特にGF3の電動ズームキットなどは、持ち運びは小さく撮影時ズームが出来て良いと思います。

ご希望からは一長一短でどちらかと言えば現在はマイクロフォーサーズの方がレンズの選択肢も多いので良いとは思いますが、販売店で実機をご覧になりシャッターを押してみて気に入られた方を購入されたらいいと思います。

書込番号:14041966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/19 22:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます☆★!!
ソニーは店頭からなくなるんですね(@_@;)
スピードアップして決めます!

カメラには詳しくないので、メーカーとかレンズにも疎いのですが、
先の事も考えてみます。


店頭で触って感触をみてみます。
ありがとうございました!!

書込番号:14042984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/01/19 22:54(1年以上前)

室内撮りするならNEX(Eマウント)よりAマウントの方がレンズが豊富なので
よくないですか?
2.5万以下で純正4本とサードパーティ製1本あります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035098.K0000060632.K0000140665.K0000140664.10505511522

α55とDT35とかの方が使い勝手もいいと思います。

書込番号:14043060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

C3とKissX4とKissX50

2012/01/06 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 okayu@さん
クチコミ投稿数:19件

今までは5年前のコンデジを使っていたのですが、ステップアップしたいと思い、デジ一を購入しようと思います。
いろいろと調べてみたのですが、決めきれず困っています。

予算がメモリーカード、バッグなど込みでできたら4万円、
ちょっと苦しいですが5万まででしたら出せます。
撮るものは、旅行先での風景、日常での人物です。

現在絞った候補としては

ソニーのC3 ダブルレンズキット 43000円
CanonのKiss X50 18-55mmレンズキット34000円
CanonのKiss X4 18-55mmレンズキット 43000円

私の印象ですと

画質 X4≒C3>X50
携帯性 C3>>X50>X4
価格 X50>C3≒X4
X50は安く赤がステキだが、液晶が23万と悪くゴミ取り機能がない

もしよろしければアドバイスをお願いします。

書込番号:13986102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/06 12:06(1年以上前)

旅行先での風景、日常での人物ならC3で良いと思います
望遠撮影とか動きものの撮影もありならKissがいいでしょう

X50に関しては画素数は1220万画素と少な目でISOも6400止まりですが、高感度ノイズは少ないですし画質は遜色ないと思います
またセンサークリーニングはありませんが、昔のカメラに比べてゴミはつきにくいですしブロアーがあれば問題なしというのが、私の印象です
ただ、中級機と比べると操作性は悪いですね

書込番号:13986320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/06 12:14(1年以上前)

ここまでわかってたら、自分で決断するしかないのでは・・・

X50が一番安いと思いますけど。
カメラはレンズが命なので、
X4が買えないのであれば、X50でしょう。
ゴミは、Pentaxのセンサークリーニングキットで自分で取る。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ICK1-PENTAX-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88O-ICK1/dp/B000KQGM6A/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1325806695&sr=8-9

センサー傷つけたら大変ですが、素人には絶対不可能というものでもないと思います。

書込番号:13986348

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/06 12:16(1年以上前)

こんにちは

>KissX4とKissX50

とでは、お金があるならファインダーの大きさや液晶の良さ等、必ず見てしまうので、X4を選びましょう。

そして

> C3とKissX4

とでは、一長一短があるので

小さい方が良い、コンデジの様に液晶を見ながら撮影したい・・・というのならC3、
動体の撮影だとか色々撮りたい、というのであれば多少大きくても我慢してX4。

しかしこれが初一台目というのなら、最後は今自分が気になる方好きな方で決めて下さい。
好きなら、購入後に不満が出てきても、それなりに我慢できます。

書込番号:13986361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


悠々2さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/06 12:44(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B000KQGM6A/

尼のurl貼り方ぐらい覚えよう

書込番号:13986459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/01/06 12:50(1年以上前)

NEXは詳しくないので省きます

その予算でX4とX50をお考えなら私ならX50をおすすめします。
コストを最優先した際に液晶の性能等は割り切れるならそれで
いいと思います。撮れる絵はどちらもそんなに変わらないです。

私はkissFにX3を追加した機材状況ですが、普段使いはkissFを
メインにしています。先に使っていて慣れたのと、ボタンが大きくて
操作しやすい点が気に入っています。ゴミとりが無いとかは
そんなに気にしなくていいと思います。

風景や人物ならカメラボディの予算を抑えてでも
55-250ISの追加や50/1.8IIの追加を検討されてはと思います。
レンズ豊富なほうが画質とかよりも根本的に撮れる絵の種類が増えるので。

書込番号:13986482

ナイスクチコミ!1


みやGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度3

2012/01/06 13:49(1年以上前)

コンデジからのステップアップであればC3よりKissが良いかもしれません。

KissではないですがNikonD90とC3の両方を持っています。

C3をしばらく使いましたが、気になった点。

・APS-C搭載のコンデジと思って使う。
→ 操作がダイヤルやスイッチでなくメニューから探すので操作しにくいと感じています。
オートで撮るのが良いと思います。
コンデジと同じような使い方をした方が楽で綺麗に撮れるかもしれません。

・レンズ交換する?
→ パンケーキは広すぎてほとんど使わないかもしれません。
標準ズーム着けっぱなしになるかもしれません。
ボディが小さいですが、レンズはそこそこ大きいです。
標準ズームの画質は過去ログ見ると分かりますね。
別のレンズを買ったりするでしょうか?そこそこ大きく値段もそこそこします。

・画質が思ったほどでは…
→ レンズなのか画像処理エンジンなのか、あまり好みな色合いでありません。設定で変えれるかもしれませが、メニューの操作性が…
暗いところでの感度は素晴らしいと思います。

・明るいところでの撮影が辛い
→ 雪景色を撮りに行きましたが、液晶を見ながらの撮影はかなり見づらいです。動きの早いものも撮りにくいです。

とにかく小さいAPS-Cのデジカメが欲しいとか、お洒落なカメラが欲しいとか、一眼レフだと重いので操作性が悪くても携帯性に優れている方が良いとかであればお勧めです。

この投稿を機会に、自分の不満も改善すると良いなと考えたりもしています。

C3だと結局コンデジと同じ使い方になるかもしれないので、コンデジからのステップアップにはどうかなと思います。
各種設定ができないわけでないので、操作しにくいことを承知の上で使うのなら良いかもしれませんね。

最後に、最近のコンデジも凄いと思う今日この頃です。

書込番号:13986679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/06 17:07(1年以上前)

NEXもコンデジ的に使うかA、S、P、Mモードだけ使うかの
両極な使い方なら操作性は悪く無いですよ

Kissとかエントリー機と大差ない
というか露出補正なんかは意外にエントリー機よりやりやすかったりする
NEXが悪かったのは最初の3、5でその操作性も2回目のファームアップで改善済みです

まあ、ほかに駄目な操作性の部分が放置されてますけども
そんなに問題にはならないかも?
自分は使ってて気になるけどね(笑)

とりあえず今出ているレンズで問題なければいいと思いますね
C3の画質は潜在能力では5Nと同じなので


X50もいいですねえ
僕が今1台キヤノン機を買い増すならX50赤を買います(笑)

ゴミ取りはレタッチできるならあまり気にしなくていいですが…
JPEG撮って出しならあったほうがいいでしょうね
僕は興味ない機能です(笑)

でもまあ、エントリー機全てが候補ならK−rを買うかもしれないなあ…

書込番号:13987324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okayu@さん
クチコミ投稿数:19件

2012/01/08 00:02(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

あとは私が何を重視するかが大事みたいですね。
もう一度慎重に検討して、後悔しない買い物にしたいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:13993828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

C3と5Nの差

2012/01/03 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

初めて質問させて頂きます。

今までNikonのD300Sを使用しており、スナップ用にミラーレス一眼の購入を考えています。

何度か量販店に行って説明を聞いたのですが、店員さんによって言うことがまちまちなので質問させて頂きます。

@実際使ってみて、普通の一眼と画質に見劣りがないか(レンズの解像度の影響もありますが・・・)

AC3と5Nでセンサーが違うのか?
店員さんによると同じとのことなのですが、写り、スペックを見るとどうも納得いきません。

B動く被写体のピントを追うとき、C3と5Nのどちらが使いやすいか?

5Nのフルハイビジョン動画やエフェクト機能などは余分と思っているのですが、
もし5Nのほうが少しでも使い勝手や写りが良いのならC3ではなく5Nを購入しようと思います。

ご回答お待ちしておりますm(__)m


書込番号:13975811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/03 23:25(1年以上前)

@ レンズしだいですがセンサーの素の画質は1眼レフでもミラーレスでも
  同じセンサーなら変わらないでしょう
  5NがJPEGの高感度ではどれよりもいいと評判ですよね


A 動画で60p記録ができますから同じセンサーではないです
  でもα55以来、16MPセンサーには何種類かあるようですが
  静止画の画質はほぼ同じようですね
  C3より5Nの方が高感度が明らかにいいですが、画像処理の問題みたいですね
  なので、RAWから仕上げるなら差はほとんど無いようですよ


Bは自分は知らないでしねええ


RAWから静止画仕上げるなら問題になるのはタッチパネルの有無とボディ内レンズ補正の有無くらいかな?
(*´ω`)ノ

書込番号:13975990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/01/04 07:58(1年以上前)

EVFの付く、5Nの方が使いやすいと思いますよ。

背面液晶だけでは、使いにくいと思いますが。

書込番号:13976952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/04 11:04(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_E.html


メーカーの比較表です。

書込番号:13977461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/04 22:24(1年以上前)

 D300sを使っているのならば、初心者では無いと思いますので、ミラーレスは
1台お勧めです。

 C3と5n メーカーアナウンスのとうりセンサーは同一でしょうが、画像処理回路
が違うような気がします。

 5nのほうが、何れの点から云っても優れています。これも想像ですが、5nの処理回路
は1月27日発売予定の-7に近いものでは無いかと思います。

 ともかく、素晴らしい画像です。もし、予算が許されるのでしたら、ファインダー2型
を付けて、ダブルズームレンズセットでしたら、失礼ながらD300sを上回る画質のはず
です。

 もし、旧Minolta か現SONYのレンズがあれば、ダブルズームセットよりは、標準ズーム
に、新型マウントアダプターをお勧めします。カメラを2台もったことと同じになります。

書込番号:13980140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/09 00:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございましたm(__)m
悩んだ挙句、どうせ買うなら公開しないように5Nを買っちゃいました〜
画質も遜色なく満足しております!
ただ両端は解像度が悪いですが(汗

書込番号:13998494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本体以外に買ったほうがいいモノ

2011/12/26 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件


SDHCは東芝の白を買おうと思ってます。

@液晶フィルターとカバーは
どちらのほうがおすすめですか?
カバーは日中反射すると聞いたのですが...

Aレンズ/液晶フィルター・レンズキャップ
NEX専用のバッグなど多々ありますが
これは別にいらないというのはありますか?

BリュックにNEXをレンズキャップだけして
放り込むというのはバカヤローでしょうか?

初めてのミラーレスでわからないことが
多々あるので知恵をお貸しください。

書込番号:13942224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/26 02:03(1年以上前)

ゆすけんさん こんばんは

予備のバッテリーが有ると安心して持ち歩けますよ。

書込番号:13942233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/26 02:53(1年以上前)

>BリュックにNEXをレンズキャップだけして
 放り込むというのはバカヤローでしょうか?

傷だらけになります(笑)
レンズが結構傷つき易い…

フリース製の巾着袋みたいのを百均で買って来てそれに入れてからリュックに入れれば
キズは防げるでしょうね
押されて破損とかはするかもですが(笑)

書込番号:13942297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/12/26 03:14(1年以上前)

ゆすけんさん

こんばんは。

@
貼り付けるタイプの液晶保護シートがやはり見やすいです。
カバータイプは隙間に入ったチリが悪さをすることがあります。
自分は汎用品を貼付しましたが純正のPCK-LM1AMは良さそうですね。
NEXの液晶表面はたいへん傷つきやすいので、
何も保護対策をしないのはもってのほかだと思います。

AB
要る要らないは個人個人で感覚が違うと思いますので、
特に自分がお勧めできることはありませんが、
レンズキャップだけでリュックに放り込むというのは、
バカヤローとは言わないまでもいささか乱暴な気がします。

もとラボマン 2さんが予備バッテリーをお勧めですし、
自分の感覚ではストラップが少々貧弱すぎると思います。
そんなわけでACC-FWCAを推奨いたします。

キット内容:
リチャージャブルバッテリーパックNP-FW50、
ショルダーストラップ STP-XS2AM、
ラッピングクロス LCS-WR1AM、
レンズキャップホルダー LCS-LC1AM

ラッピングクロスで包んでからリュックに放り込んでください。

書込番号:13942317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/26 03:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん
こんばんは。
バッテリーって高いんですね(焦)
今はまず本体を守るためのモノから
揃えていこうと思いました^^*

あふろべなと〜るさん
傷は意識してましたが、
圧力のことは考えてませんでした!

少しでも長く使いたいと考えると
いろいろと心配になってきますね(笑)

リュックの中にNEXを入れる際に
おすすめのミニバッグやケースを
教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:13942318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/12/26 03:22(1年以上前)

液晶保護シート&ハンドストラップ付の物もありますが、
ブラックボディに合わせるのは?なので控えましたが、
追記する形で一応ご紹介しておきます。ご参考まで。

ACC-FWGA
キット内容:
リチャージャブルバッテリーパック NP-FW50、
液晶保護シート PCK-LS1EM、
ラッピングクロス LCS-WR2AM、
レンズキャップホルダー(キット専用モデル)、
ハンドストラップ(キット専用モデル)

書込番号:13942323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/26 03:55(1年以上前)

Tubby spongesさん
ご丁寧にありがとうございます!

液晶はフィルターを貼る事にします。


紹介してくれたものを
一通りチェックしてきました。

ラッピングクロスのアイディアは
素晴らしいですね。
リングの意味を知ったとき、
かなりの感動でした(笑

これで傷は防げるとして
あとは圧力が気掛かりですね。


正規のストラップは
かなり値段が高いですね(汗)

ストラップはもう少し安めのを
お店で探そうと思います。

書込番号:13942341

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/26 04:19(1年以上前)

私は液晶保護フィルターと純正ハードカバー、両方装着しています^^

純正ハードカバーは只の透明のプラスチックなので
簡単に傷が付きまくりですがww


カメラバッグはこんな物を使用してます。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0109100002-4H-04-00

アマゾンならほぼ半額で売ってますしサイズもS/M/Lと揃ってます



カメラ単体の収納ならこんなのは如何でしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4977187240771.html

お値段も手頃です^^v




後、同じく予備電池は必要かと。


初めてのデジイチ購入は
カメラ代以外の諸経費で「+1万円」は掛かると思った方がよいです^^;

書込番号:13942357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/26 08:00(1年以上前)

登山なら両手が使えるリュックが便利ですが、撮影に行くだけなら
小型のカメラバッグのほうがいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101020_401270.html

書込番号:13942570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/26 13:40(1年以上前)

ACC-FWCA
いいと思いますけど。(だいぶ前に買いました。α55用にですが。)

このキットのストラップは柔らかめで、肩にかけたときの滑り止めもいいです。
(使用感など、MINOLTA製ストラップ以来、久しぶりに気に入りました。)
このキットのない用品を単品で買うとかなりの値段になりますから、お買い得感もあります。
(単品の元値が高過ぎ、と感じられているかもしれませんが。)
7千数百円くらいで買った記憶が。
いまもamazonnでそれくらいのようです。


>あとは圧力が気掛かりですね。

どのようなときの圧力を?

満員電車くらいしか思い浮かびませんが。
満員電車でも少し上に持ち上げれば空間は結構ありますし、網棚に置いてしまえばいいでしょうし、そんなに混まない車両もありますし。
リュックなら前に抱えて座席側に向いて立てばいいでしょうし。

書込番号:13943390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/26 15:57(1年以上前)

葵葛さん
そのカメラバッグいいですね!
amazonだと本当に半額だった(驚)
偶然見つけたこのバッグ(?)も良さそう
http://item.rakuten.co.jp/mina/80036-42/

初めてだと+1万円掛かるのですね…
奮発して5nをと思ったりしましたが辞めます(笑


じじかめさん
GRAPH GEAR DGB-S011
色もたくさんあって可愛いですね!
amazonでのレビューも高いですし。
欲しいものリストに登録しました♪

書込番号:13943716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/26 16:40(1年以上前)

αyamanekoさん
【キットについて】
あっ確かに単品で見てました。
キットだとかなりお得ですね。

amazonでレビューを見ると
2人ともバッテリー購入のついで
としてこの商品を買っていました。

互換バッテリーというものあったのですが
これはよろしくないのでしょうか?
(http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/s-fw50-2/)

キットの4つのアイテムのうち
絶対に欲しいものがバッテリーのみなので
かなり惹かれる商品なのですが...


【圧力について】
正解です!
学生の身なので平日の朝は満員電車の中にいます。
教科書も入っているので圧力が心配です。
いつでもカメラを持っておきたいので、
通学用のリュックに入れるスタイルが理想です。
リュックのほかにカメラバックを常に持ち歩くのは
少し煩わしく、どこかに忘れてきそうで怖いです(笑

そもそもデジ一を常に持ち歩くという考えが
間違っているのでしょうか?
「撮ろう!」と決めた時しか
カメラを持ち出さないのが普通ですか?


書込番号:13943828

ナイスクチコミ!0


るな6さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 19:08(1年以上前)

圧力について、こんな対策はどうでしょう?

カメラがちょうど入るようなサイズのタッパーを、内部をプチプチで
目張りして包むように入れる。
カバンから出さなければ、見栄えも気にならないでしょうし、安上がりだし
雨対策にもなるし、何より、自宅保管時は乾燥剤を入れる事で、簡易的な
防湿庫にもなります。

私は普段NikonのD3100を使っていますが、やはり写真を撮ると決めた時しか
持ち出さない為、普段も持ち歩く用にNEXを買いました。
16mmオンリーだと、ウォーキング時でもポケットに入れて持ち出したりします。
せっかく買ったのだから、常時携帯してたくさん写真を撮りましょう!!

書込番号:13948172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/27 21:25(1年以上前)

なるほど、プチプチなら
相当な圧力でも守ってくれそうです!

乾燥材??と思い調べてみると、
カメラは放っておくとカビが生えるんですね!!(驚初めて知りました。



僕は地元を離れて
東京の大学に行きます。なので、そこでの出来事を
ただの"記録"ではなく"思い出(作品)"にしたくて、

このカメラを買う事にしました。

なので、大切に扱いつつ
日々持ち歩くようにします♪



回答者のみなさん、
知恵をありがとうございました*^^*)

書込番号:13948725

ナイスクチコミ!0


るな6さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/27 22:02(1年以上前)

タッパー&プチプチで都心の満員電車ライフを乗り切ってください!!
ではでは

書込番号:13948909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケーキってなんですか

2011/12/23 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:484件

よくパンケーキ(オリンパスペンなども)って聞きますが、レンズのことだろうくらいしかわからなくてだれか教えてください。
それとセンサーがα55と同じようなのですが、それはミラーレスの中ではいい画質が撮れるカメラということでしょうか。
それと運動会にはミラーレスは不向きだと口こみでみたことがあって、本当でしょうか、ズームレンズがあまりないのですか。今度発売されるダブルレンズキットのズームはどのくらいでしょうか。フラッシュが外付けみたいなんですが、みなさん不便は感じませんか。
キャノンのコンデジのG12と比べてこちらのほうが子供の顔がきれいに撮れるでしょうか?

書込番号:13931348

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/23 18:13(1年以上前)

ミラーレスを使うとコンデジの画質は悲しくなります。

書込番号:13931370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/23 18:20(1年以上前)

 こんばんは

>パンケーキ(オリンパスペンなども)って聞きますが・・・

 要するに、パンケーキのように、レンズ自体の全長が短くて平べったいレンズのことで、持ち運びには便利ですが、広角でズームしませんので、その面での利便性は低いです。

 ミラーレス一眼の長所は、小型に出来るということですが、光学ファインダーなど省略されてます。運動会の撮影が出来ないわけではありませんが、光学式ファインダーと望遠レンズの組み合わせに慣れた方には違和感があるでしょうし、実際、背面液晶で速く動くものを追いかけるのは困難だと思っています。

>コンデジのG12と比べてこちらのほうが子供の顔がきれいに撮れるでしょうか?

 センサーサイズが違いますので、差は出る場合はあると思いますが、ある程度はカメラの使い方を勉強されないと、宝の持ち腐れになる可能性もあると思います。

書込番号:13931398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/12/23 18:26(1年以上前)

パンケーキは薄型、小型軽量でスタイリッシュなファッションレンズです。

ミラーレスの液晶モニターやαの電子ファインダーは、実像が見える光学ファインダーと違って画像処理後の映像です。
僅かながら実際の動きに対して表示が遅れるので動き物の瞬間を捉えるには不利となります。
しかし、飛ぶ鳥やドッグラン等と違って小学校の運動会くらいの動きなら、十分実用の範囲内だと思います。
撮影者がどこまで「その瞬間の切り取り」を要求するのかにもよりますが・・・

また、腕を半分伸ばした構え方でモニターを見ながら動きものを追うのは結構難しいです。
勿論、ファインダーを覗きながらに遜色なく撮影できる腕を持ち方も沢山居られます。

書込番号:13931417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/23 18:41(1年以上前)

パンケーキとは?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%F3%A5%B1%A1%BC%A5%AD%A5%EC%A5%F3%A5%BA

運動会などの動きものの撮影はファインダーがある方が構えがしっかりしやすくブレにくくなります
また、ミラーレスのAF方式はコンデジと同一のコントラスト検出AFで、動きものに適していると云われる一眼レフの位相差検出AF方式ではありません

書込番号:13931467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/23 18:43(1年以上前)

グリ−ンダンスさん こんばんは。

パンケーキとは長さの短いパンケーキみたいな単レンズの事を言います。一般的には標準から広角のレンズが多いです。

NEXはセンサーサイズがAPS-Cとミラーレスの中では大きく、一眼レフの入門機から中級機程度の物と同じセンサーサイズなので画質は良いと思います。

運動会は望遠レンズとの組合せになった場合、走るお子様を背面液晶で追っかけながら、ブレ無いように撮るのは至難の技なので、通常は一眼レフなどのファインダーがある機種が撮りやすいと言われています。

ダブルレンズキットは超広角のパンケーキ単レンズと、広角から中望遠までの標準ズームです。

内蔵ストロボを利用されている方にとっては当然不便を感じるでしょうが、外付けストロボをメインで使用している方には当然関係ないと思います。

コンデジと比べると撮り方にもよりますが通常は綺麗で当たり前だと思います。

書込番号:13931474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/23 18:47(1年以上前)

ミラーレスに望遠レンズを着けるとカメラとレンズの重量バランスが悪く撮影しにくいですよ。

書込番号:13931487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/23 19:44(1年以上前)

ファインダーがあれば重量バランスは慣れだからいいけど
コンデジの撮り方だとちょっとね

まあ1眼レフに同じクラスのレンズつけてLVするくらいならミラーレスの方が構え易いかな

でもウェストレベル(胸の位置にカメラ)なら
チルト液晶なのでかなり重いレンズでも問題はないですね

とりあえず運動会に使いやすいミラーレスは
ソニーの変則型ミラーレスであるトランスルーセントミラー機くらいしかないです

ニコン1がいいのかもしれないけど、それを検証した記事を見ないなあ…
ニコン1性能はよさげなのに…

書込番号:13931709

ナイスクチコミ!1


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/23 20:05(1年以上前)

クリスマス前のカメラ売り場ではミラーレスに多くの若いカップルが集まっており
店員もそっちで必死の売り込み
一眼レフには陰気臭いおじいちゃんがぶつぶついいながら触っていました

書込番号:13931791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/23 20:10(1年以上前)

パンとケーキの中間的な食べ物ではなく、
比較的薄型の単焦点(ズームでない)レンズのことです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.10504511360.K0000152874.K0000041123.K0000055876

書込番号:13931811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/12/23 21:04(1年以上前)

>パンケーキってなんですか

・・・

承知しました。

それわ、むかし北海道にあったものです。  ( -.-)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%AD%E6%B8%93%E9%A7%85

書込番号:13932071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/23 21:12(1年以上前)

名寄本線かあ
懐かしい…

大学一年のとき、夏休みにぎりぎり廃線直前で乗った♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13932115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件

2011/12/24 09:07(1年以上前)

じじかめさん、写歴40年さんいつもありがとうございます。
いろいろな意見を読むとカメラの性能も大事ですが腕ももっと大事ですね。
松本に写真同好会なんてないですかね?子育てサークルや日常の場面でカメラを持ち歩いていると恥ずかしいとき、人の目線を感じる時があって写真が好きな人の集まりであるき回ってびしびし撮れたらいいなぁと思うときがあります。
北海道にパンケ駅ってあるんですね。苫小牧に住んでたこともあって懐かしいです。
今のところ予算がなくカメラを一台しか買えないのでデジイチかコンデジの最高峰か高倍率ズームがあるコンデジか迷うところですが、HX5Vを使っていて不満な点を解消できるカメラ
画質がもっと良いもの、もっと遠くの山がくっきり写るもの、子供の顔にノイズがあまりでないもの、動画中に風切り音があまりしないもの、夜景がもっとくっきりきれいなもの、花火がちゃんと撮れるもの、運動会で遠くの子供がきれいに写るもの、子供を写すたびケースから取り出してスイッチを押してモードを変えたり設定を変えたり小さいボタンを押しこんで手を前方に構えてぶれないようにしっかりカメラを押さえて連続してシャッターを切っていると手が腱鞘炎になるのでスイッチ類が使いやすいもの、とっさに車の中とかでもさっとだしてレンズにおそってくる子供たちをさけながらシャッターがきれるもの(おそらくこれはHX5Vで我慢すべきでしょう)
なんてことを考えています!。
それではみなさん、おすすめのカメラを教えてください。
ちなみに予算はどんなに頑張っても10万円以下だと...
レスノートさんペンタックスの4000万画素のデジイチですか。。。
(すみません、センサーが大きいほどISOが高いほど画質がいいですかという質問も書いてます)カタログをみてなんてすばらしい空気感だと思いました。写真家の人にどんどん撮ってもらってその映像をみて感嘆したいと思います。,,,(すみません、でも触ってみたいです。)



書込番号:13933986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/24 09:37(1年以上前)

 こんにちは。

>松本に写真同好会なんてないですかね

 長野県松本市でしょうか?それなら、少し敷居は高いかもしれませんが、全日本写真連盟の支部があるはずです。ネットで検索すると他にもいくつかヒットします。
 また、自治体やNHKでは生涯学習事業の一環として、デジカメ教室など開催しているところも少なくないと思います。こちらは募集時期とかありますので、一度お住まいの自治体やNHKに確認してみてはいかがですか。

>予算はどんなに頑張っても10万円以下だと...

 家電量販店ではなく(無知な店員もいるので)、カメラ専門店(キタムラなど)の店頭で説明を聞きながら、実物に触れて考えてください。ただ、運動会や走り回るお子さんの日常を撮るなら、現状はファインダーつきのほうが有利だと思います。
 どういう状況を撮りたいかを列記して、それに優先順位をつけ、各機種ごとに各項目を採点するなんて方法もあります。各社のデジタル一眼レフの入門クラスで運動会の撮影が出来ない物は無いとは思いますけどね。

書込番号:13934089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件

2012/01/04 11:12(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございます。
コンデジの最高峰とミラーレスとデジイチどれを買ったらいいんだろう?とまだ迷っていますが、
お正月に行った東京ドイツ村の観覧車で施設の人が記念撮影をとパシャと娘と撮ってくれたカメラがcanonのデジイチでした。写りもよくつい買ってしまったのでcanonのデジイチが気になっているところです。(笑)機種を聞くのを忘れました。今でも気になってます。
千葉のケーズデンキで松本では並んでないような高級機種k-5やD700などみれてうれしかったなぁ。

書込番号:13977492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-C3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3K ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-C3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3K ズームレンズキット
SONY

α NEX-C3K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング