α NEX-C3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのオークション

α NEX-C3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのオークション

α NEX-C3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3K ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-C3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

NEX−3CとNEX−5Nで迷っています

2012/10/14 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフカメラは全くの初心者ですが宜しくお願いします。

主な用途ですが、

・ブログへのup
・子供を撮りますが、写真撮るよと言えば止まってポーズをとるので、動き回るものは撮りません。
・子供の他には、洋服や雑貨・小物を撮ります。
・たまに旅行に行くので、たまに風景など…
・これらを現像しても、Lサイズのみです。

動画に関してはビデオカメラがあるので使いません。
なのでフルハイビジョンじゃなくても大丈夫です。
タッチパネルも特に必要ないです。
パッと見た時に、綺麗〜!と思える写真が撮りたいだけです。

以下をふまえると、NEX−3CとNEX−5Nを比べ、価格に2万以上の差があるので私には3Cで間に合うかな?と思うんですが、上を見ればきりがなく、画質がより良いものをと欲が出てしまいます。

コンデジでズームを使う機会が多いので、同じ予算ならば、3Cダブルキット+望遠レンズを買うか、5Nダブルキットのみを買うか…でも迷ってしまいます。

宜しければアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15200678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/14 00:14(1年以上前)

RAWで撮るなら画質は大差ないですが
JPEGでは画像処理エンジンが進化しているので5Nがよいようですね

リモコンが使えるのが5Nとか
差はいろいろあるけども

C3はデザインが結構いいなと思うな♪
(*´ω`)

書込番号:15200695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 00:32(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます^^

クチコミを読んでるとデザインの評判いいですね!
リモコンは、今まで使ったことがないのでなくても大丈夫かな?と思います。

>JPEGでは画像処理エンジンが進化しているので5Nがよいようですね

この差はどのような感じで違いが出るのでしょうか?
無知すぎてすみません><

NEX−3CとNEX−5Nの画像を何度も見て比べて見てはいるんですが、撮った場所や環境で差があるので、自分ではどちらがいいのか判断つかずです。



書込番号:15200771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/14 00:38(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こういった比較サイトで比べてみましょう

C3と5Nを選択して比べてみると…

5Nの高感度は秀逸ですよん♪
(*´ω`)ノ

フルサイズと比べても結構頑張っているのがわかるかと思います

書込番号:15200798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 00:59(1年以上前)

よく人形の女の人の写真を見かけますが、このサイトだったんですね。
ものすごく比較しやすいです!

NEX−3CはNEX−5Nと比べるとラインが膨張して見えました。
NEX−5Nはラインくっきり、色はっきりですね!

もうちょっと悩んでみますが、とっても参考になりました^^
ご親切にどうもありがとうございます。




書込番号:15200863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/10/14 01:00(1年以上前)

C3と5Nなら、画質的に5N買った方がいいです。
C3はポートレートや逆光など測光が不安定になり、暗くなったり明るくなったりします。
原因は、分析測光の数がC3は49分割、5Nは1200分割。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare_result.html?categoryId=3729&languageId=0&productId=42369,39711,40584&specId=90331&brandId=b17
特にお子さんを撮る時は顔認識が効いていればいいのですが、効いてない状態で
シャッターを切ると顔が真っ黒な写真を量産する確率が高くなります。
RAWで撮るにしても、C3は避けるべきだと思います。

書込番号:15200867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 01:25(1年以上前)

なるほどです!
わかりやすく教えてくださりありがとうございました。

5Nへの決心が確定しましたので5Nを購入しようと思います。

どうもありがとうございました^^

書込番号:15200926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2012/10/10 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:82件

現在パナソニックのGF1を使用しています、望遠レンズを欲しいと思ったのですが、かなり高額でびっくりしています、そこでGF1より軽量なこちらをカメラを購入したほうが望遠レンズも付属しているのでお得なのかと考えています、カメラに関してはまったくの初心者ですが、自分の考えてることは何か間違っているでしょうか?ちなみにパナのズームレンズは3万ほどだったと思います。

書込番号:15186725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/10 20:30(1年以上前)

このセットは標準ズームと薄型単焦点レンズセットなので望遠ズームは付属しておりませんが…。

書込番号:15186754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/10 20:31(1年以上前)

とりあえず、このセットに望遠ズームは付属してないので、別途望遠ズームを買うことになります。
一応セット内容を確認してみて。

ちなみにGF1にセットできる望遠ズーム45-200ならギリギリ2万円切るかどうかで中古に出ますので狙ってみてはいかがでしょ?

書込番号:15186757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2012/10/10 20:42(1年以上前)

すいません、標準ズームレンズと望遠ズームレンズはどう違うのでしょうか?例えば10m離れたとこにいるネコをアップで撮影するにはどちらが良いのでしょうか?

書込番号:15186809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/10 20:42(1年以上前)

こんばんは。
検討している3万のレンズは何ミリですか?
このダブルレンズキットは標準ズームなので55mmしかないですよ。
うーん、私ならレンズ買いますかね、せっかくのレンズ交換式なんですから。交換が面倒なら二台持ちもありかもしれませんが、その場合にもどうせなら同じマウントにしますかね。
もちろんEマウントユーザーとしては、仲間が増えるのは嬉しいのでNEXオススメしたいですが(^_^;)

書込番号:15186814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/10 20:43(1年以上前)

これなら新品でも1000円と違わないですね
http://kakaku.com/item/10504312024/

カメラを増やすよりも必要なレンズを少しずつ増やした方が良いと思います

書込番号:15186816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/10/10 20:50(1年以上前)

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを検討しています
最安値で34400円でした。

旅行に持っていきたいのでズームレンズも欲しいなくらいの感じで探してるのですが
予想以上に高く、ソニーのズームレンズ付きがお得なのかな?と素人考えです。

書込番号:15186851

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/10 20:54(1年以上前)

レンズの名前のところに18-55とか14-42とか、45-200とか数字があると思います。
この数字は焦点距離を表してて、単純に書くと数字が大きい=遠くのも大きく撮れるとなります。
この場合、GF1だと14-42mmというレンズが標準ズーム。
200mmという焦点距離を持ってるのが望遠となり、Panasonicだと45-200mmというズームレンズや45-175mmなどが望遠ズームにあたります。
45-200mmは新品で3万円ちょっと、中古で2万円前後なので狙いやすいと思います。
一度、カメラ雑誌とか読んで予備知識を仕入れたり、カメラ屋さんで相談されるのをお勧めします、

書込番号:15186873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/10/10 21:00(1年以上前)

みなさん色々教えていただきありがとうございました、単純にズームと言っても色々あるんですね、せっかくなので遠くまで撮れるレンズを購入したいと思います。

書込番号:15186906

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/10/10 21:01(1年以上前)

>すいません、標準ズームレンズと望遠ズームレンズはどう違うのでしょうか?例えば10m離れたとこにいるネコをアップで撮影するにはどちらが良いのでしょうか?

どう違うのか分からないのであれば、
まずキットレンズなりダブルレンズキットなり購入して
必要であればレンズを追加していく方が良いかと思います。

でも、GF1に付けられるレンズを買った方がトータルの出費は抑えられると思います。
新品が無理なら程度の良い中古と言う手もあるかな。

ただ、カメラのことをもう少し勉強してから考えた方が良いかと思います。
標準ズームと望遠ズームがわからないのに、なんでGF1で望遠が欲しくなったのでしようか?
望遠レンズで何を撮ろうと考えていますか?
被写体によっては、NEXを買っても満足できない場合もあるかもよ。

書込番号:15186912

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/10 21:01(1年以上前)

それと、こちらのSONYのは商品の詳細をみてもらうとして、付属のは16mmと18-55mmというレンズのセットです。
Panasonicの45-175mmと比較するなら、SONYだとE55-210mmというレンズを別に買う必要があります。
これも大体3万円ちょっとするレンズです。

書込番号:15186919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/10 22:38(1年以上前)

>望遠レンズを欲しいと思ったのですが、かなり高額でびっくりしています、そこで
>ちなみにパナのズームレンズは3万ほどだったと思います。

実売3万円のレンズというのはかなり安い部類のレンズです。
ソニーのNEX用の望遠レンズも単体で買えばそのくらいするはずです。
今お使いのGF1にパナの45-200mmを買うほうがロスが少なくていいと思います。

書込番号:15187453

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/11 05:47(1年以上前)

本体に不満がなければパナの望遠でいいと思います。

>せっかくなので遠くまで撮れるレンズを購入
中古なら3万円台の「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」がおすすめです。手振れ防止がよく効いて使いやすいです。

書込番号:15188559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ダブルレンズキットだと光学何倍ですか?

2012/09/30 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 コア77さん
クチコミ投稿数:84件

一眼買おうと考えてますがコンデジと違って光学何倍と表示がないのですが
ダブルレンズキットだと光学何倍ですか?

書込番号:15142749

ナイスクチコミ!0


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/30 17:47(1年以上前)

付属のレンズが16mm単焦点と18-55mmのズームのようですから、ズームレンズだけで見ると55÷18で約3倍ですね。広角の単焦点ズームの望遠で比較すると3.4倍ちょっとです。

書込番号:15142781

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/09/30 17:49(1年以上前)

E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS付属
だそうですね。

光学何倍ってズームの[望遠側の焦点距離]/[広角側の焦点距離]
です^_^;

55/18で、約3倍ですね。

16mmを考慮するかどうかですが、どうなんでしょう。。
16mm-55mmまで使えるとみなせば、55/16で、約3.4倍です。
実際には、16-18mmの間はズームできませんが^_^;

書込番号:15142793

ナイスクチコミ!0


スレ主 コア77さん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/30 17:52(1年以上前)

3倍ですか。。。。。
お店でいじってた時にズームしないなって思ってましたが3倍なら納得です。
やはり何万もするズームレンズを別途購入しないといけないですね

書込番号:15142807

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/09/30 17:59(1年以上前)

>お店でいじってた時にズームしないなって思ってましたが3倍なら納得です。

それは、E16mm F2.8が付いてたのでは(・・?
E16mm F2.8は単焦点といって、ズームしない
レンズですよ^_^;

>やはり何万もするズームレンズを別途購入しないといけないですね

何を撮りたいかと、とかによるかと思います。
あと倍率が高ければいい、という訳でも無いです。

倍率が高ければ、便利ではありますが(*^_^*)


http://kakaku.com/item/J0000001573/
これだと、E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855、
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210付属
なので、210/18で、11.6倍です。

書込番号:15142843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/30 18:47(1年以上前)

>やはり何万もするズームレンズを別途購入しないといけないですね

Wズームキットと呼ばれてるものが、だいたい10倍以上あります。
望遠を期待するならそこから選ぶといいですよ。
NEXなら末尾がYのキットがそうです。

途中でレンズ交換したくないなら、SEL18200などのレンズを別途購入することになります。これは「何万もするズームレンズ」です。(実売7万くらいだったかな?)

レンズ交換できるということは、逆説的に言えばレンズ交換しないと平凡な画角の平凡なレンズしか得られないという事です。といっても一般的なコンデジの画質とは雲泥の差なので、撮るものによってはかなりいい写真が撮れますけど。

まぁ、だいたい普通の人はその辺で挫折しますよね。

書込番号:15143107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 20:03(1年以上前)

レンズ交換式カメラの世界では高倍率ズームレンズが高級ではありません。
逆に、単焦点レンズが(モノにもよりますが)高級品なんです。
高倍率ズームは「便利ズーム」と呼ばれています。
むろんそれは一般的な話であり、NEXの高倍率ズーム(太い方)は動画撮影も考慮した素晴らしいレンズでしょうが。

書込番号:15143504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/30 22:05(1年以上前)

確かにね。
18〜200ミリなら…単焦点では18・20・24・28・35・50・85・100・135・200の10本に相当しますからね。1本3万円としても30万円!無論、3万円じゃ買えないレンズもありますから…便利!

書込番号:15144192

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/09/30 22:14(1年以上前)

何倍ズームと言う考え方は持たない方が良いですよ。

例えば
15-150oと50-500oのズームレンズがあったとしましよう
いずれも10倍のレンズです。
15-150より50-500はより望遠側に振ったレンズ。
150と500で写し出す画は全く違います。
これからは、焦点距離で考えた方がよろしいかと、
センサーサイズが違っても35mm判換算で比較できますので。
ご参考までに、

書込番号:15144245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/30 23:08(1年以上前)

コンデジでも実はそうなんだけど、十数倍もズームするような
レンズって言うのは高級って言うわけではなく
むしろ「画質なんかどうでもいい」系の
超低画質レンズなんすよ(少なくともかなり無理してる)

無理に高倍率にすると、ピントが合っているところもシャープにならないし
画像周辺の流れ、色ズレ、輝度落ちがヒドくなり、
レンズのF値が暗くなるので、室内などの暗い場所での画質も弱くなる。

「高い画質」と「高いズーム率」っていうのは、両立できないものなんすよ。

その証拠に、高いハイエンド系のコンデジほど、低倍率ズームだよ。
たとえばRX100やフジX10やパナLX7やキャノンS100など、ほとんどが5倍止まりでしょ。
一眼でも、ものすごい高額なLeicaやZeissのレンズは、ズームどころか単焦点だ。


と こ ろ が 、レンズ交換式のカメラの凄いところは「高画質なレンズを
交換して何本も使える」。つまり「高画質」だけど「広い焦点距離をカバーできる」。
本来、相反して両立できないものを両立させられる。これが最大の長所。

だから、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、色々な焦点距離の単焦点、と
予算と利便性と画質を天秤にかけられるように色々選択肢があるわけ。

書込番号:15144572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらを買うか……

2012/09/20 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

近頃、コンデジからのステップアップでミラーレスの購入を検討しています。
主に友人とのイベントや旅行の際に使う予定です。

電気屋さんでいろいろ説明してもらい、
NEX-C3とE-PL3のどちらか、というところまでは絞れたのですが
そこからなかなか決められずにいます。

参考意見として伺いたいのですが、
みなさまでしたらどちらを選びますか?

書込番号:15095493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/21 00:23(1年以上前)

ミラーレスにしたいということは、レンズを交換することまで考えていると思いますが、
レンズの種類という観点では、オリンパスの方が選択肢は多いと思います。
(今のところ。。。。)
でも、ソニーに書き込んでいる時点で、気持ちはソニーよりなのでは?
私も製品選択に迷って、皆さんの意見を聞きたいときに書き込んだことがありましたが、
結局気持ちは既に決まっていて、そこに書き込んでいました。
スレヌシ様もそのクチなのでは?

書込番号:15096941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 01:54(1年以上前)

マイクロと比較して、あるいは目もくれずにNEXを選んだ人がこの板には多いのではなかろうか。

書込番号:15097269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 02:03(1年以上前)

強いて言うならオリンパス選ぶとすればE-PM1ツインレンズキット\32,974の方が付属レンズとお安さの点で楽しそうですが。

書込番号:15097288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/21 23:50(1年以上前)

>こうじならさん
なるほど〜
特に考えずにこちらの板に書き込みをしたということは、
確かにソニーよりなのかもしれないです!
もう一度お店で実機を触ってみようと思います^^

>段ボールギーニさん
E-PM1ですか!
その選択肢は頭に無かったです
また新たな悩みが……(笑)
よく調べてみます!!


お二方、ありがとうございます!

書込番号:15101611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/22 00:46(1年以上前)

当機種

機能的に考えれば、4/3インチサイズの撮像素子であるオリンパス/パナソニックとAPS-CサイズであるSONYとの違いになります。
撮像素子が大きい分画質に余裕が出やすい(あくまでも理論上は、ですが)というメリットはあります。
ただ、いまのところNexのシリーズで使えるレンズはまだまだ少なく、αシリーズを持つSONYが積極的にEシリーズレンズを展開するかどうかは未知数です。

まあ、アダプターを介してα用のレンズが使える、というメリットはありますので、全く選択肢がないわけではありませんが、むしろNexシリーズはそういう点ではαのカメラを持っている人のサブカメ的に考えた方がいいかもしれません。

私がこれを選んだ理由は、まあ、安かったのと(^_^;)、手ごろなマクロレンズ(35/3.5)があり、仕事に使うのにちょうどよかったというのがあります。あとは撮像素子が大きいこと。(ええ、フルサイズ信奉者ですから・笑)

むしろ最初のレンズ交換式デジタルカメラ、という視点で見るのなら、オリンパス/パナソニックの方が今後の発展性は(今のところ)大きいと思います。

書込番号:15101895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/24 02:22(1年以上前)

> KCYamamotoさん
未知数って…。とりあえず純正交換レンズはロードマップ分 http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/ で完成じゃないですか。
むしろそれ以外でどんなレンズをお望みですか?
ズーム主体なのは個人的には物足りないけれど、ミラーレスという性質上10本も20本も交換レンズを揃えたいとは思いません。5本もあれば充分です(無論選択肢が多いに越した事はありませんが)。お気軽なカメラなのでお気軽なシステムでという事です。
純正以外にはシグマの2本もありますし、ソニーツァイスとは別にコシナツァイスからもミラーレスカメラ用レンズ投入が予定されています。http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120921_561107.html
まぁソニーから現行ロードマップ以外のレンズも出るかも知れませんが、30本も交換レンズのあるシステムにならないのは確かでしょうね。
実質マイクロに賭けてるフォーサーズ陣営とは事情が異なります。
逆に、マイクロフォーサーズで立派なシステムを組みたいですか? 博打だと思いますね。
博打と言わないまでも、酔狂でしょう。
マイクロフォーサーズの交換レンズは割高なイメージがありますので尚更これにお金をつぎ込むのは何だかなあという感じです。
自分だったら知人にマイクロフォーサーズは薦め難いです。キットレンズだけでいいわーという人ならともかく。
NEXでもマイクロフォーサーズでもそれ以外でもデザインの好みで選べばぁー?とアドバイスするだろうと思います。
マニアにはマニアックなレンズの揃った(構築予定)フジのXシリーズで決まりでしょうね。

書込番号:15112795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2012/09/11 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:128件

先日キタムラでこのカメラを触りかなり安くなったので購入するか迷っていますが1つ気になる点があり書き込みしました。それはシャッター音の『カシャカシャ』と2回切れる音です。この音は変えられるのでしょうか?何か気になってしょうがありません。5Nはそんな事はないのですが……どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15049674

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/11 10:17(1年以上前)

こんにちは。
NEXは5、3、C3と買ったけれどなぜか短時間で手放してしまったのですが、
シャッターの仕組みが変更になっているのだと思います。

「NEX 5N C3 シャッター」あたりでググってみると、「C-TECバックルーム ソニーショップ店員さんのブログ」が見つかると思いますが、その中で動画でC3と5Nのシャッターの違いを説明されています。

まさにクエン酸パワーさんのおっしゃるような比較が見られると思います。

書込番号:15050060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/11 11:24(1年以上前)

ライブビューはシャッターを開いた状態です。
撮影する際、シャッター幕が閉じるのですが、
@そのまま閉じるだけだと 1回(電子先幕シャッター)
A一旦閉じて 開いて閉じるなら 2回(機械式先幕シャッター)
の音が聞こえてくるのだと思います。
シャッター幕が動くのですが、
ふつうは、先幕が開いて後幕が閉じる(フォーカルプレーンシャッター)のですが、
NEX−7やNEX−5Nは 電子先幕シャッターが使えます。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5NY/feature_1.html

書込番号:15050229

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/11 23:35(1年以上前)

聞き慣れるとジャキジャキーンといい音ですよ。ただ相当低速じゃないと2回には聞こえず1/100以上ならジャキーンですけど。5Nはシャカという感じで味気なく感じてしまいます。

書込番号:15052940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 22:39(1年以上前)

> 5Nはシャカという感じで味気なく感じてしまいます。
分かります。あえて電子先幕不使用設定の音の方がカッコイイですね。

書込番号:15056838

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/14 23:23(1年以上前)

高級になるとお上品になる傾向があるかもしれませんね。
E-P1よりはE-PL2、K5よりはk200の方が心地よい音色。
※効能には個人差があります

書込番号:15066126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 購入した方がいいものについて

2012/08/20 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 MACSTERさん
クチコミ投稿数:67件


先日、NEX C3(ダブルレンズキット)を購入したばかりですが、
本体以外に何をそろえていいか迷っています。

※過去の質問も確認しつつよくわからないものを含め質問させてください。

■購入予定
 ・液晶保護カバー(PCK-LH1EM)※純正の保護カバー(ハード)
 ・ラッピングクロス(LCS-WR2AM)※純正
 ・バッグ(プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ)

■検討中
 ・レンズのプロテクター(Kenko MCプロテクター 49mm)
  →これはつけた方がいいのでしょうか?
  →ダブルレンズキットの場合は、2レンズ分必要?
 ・ボディケース(LCS-EMB30)+ストラップ(STP-XH1)※純正
  →ボディケースはつけたいのですが、「NEX C3」用で純正以外の選択はないのでしょうか?

また、過去の質問でも出てきていますが、
プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグは、
MとLだとどちらがいいのでしょうか?
ご使用している方がいらっしゃれば教えてください。

本体以外は、まだ購入していないので上記で不要なものや他に必要なものなどがあればアドバイスください。

※本体を購入時にイロイロ勧められましたが、よくわからなかったので本体だけ購入してきました。。

以上 よろしくお願いいたします。

書込番号:14961530

ナイスクチコミ!0


返信する
oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/21 00:06(1年以上前)

メディア(SDカード)が必要ですよ

書込番号:14961700

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACSTERさん
クチコミ投稿数:67件

2012/08/21 00:29(1年以上前)


書き忘れましたが、
SDカードは、32GB(Class10)を購入済です。

書込番号:14961792

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/21 02:38(1年以上前)

SDカードは32G1枚での運用を考えてるのでしたら
16G2枚での運用をおススメします。

何故なら、1枚の32Gが壊れた時の損害は甚大です。

一度(一日)の撮影枚数が少ない場合や動画をほとんど撮らないのであれば8G4枚がおススメです^^v
要するに、破損リスクの分散。

一日に静止画200〜300枚程度なら、8Gが2〜3枚もあれば充分かと^^



撮った写真をSDカードだけでの長期保存は止めたほうが良い^^;

出来るだけ早めにHDDに移すなりディスクに焼くなりして
画像が消えないようにしてください。
画像データの安全な長期保存はディスクに焼くのが一番(笑)

書込番号:14962077

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/21 04:34(1年以上前)

SDカード購入前ならともかく、もう買われてますから、、
考え方によっては、2枚あれば2倍の確立で壊れますから、大事な撮影の後にはコマメにバックアップを取る。
で良いとも思います。


私は別機種ですが、予備バッテリー(旅行の時に充電器を持っていくのが面倒)と980円ぐらいの手のひらサイズの
ミニ三脚(記念撮影で以外と便利。縦撮りもできる)を使っています。

レンズプロテクターはGXRの標準ズームにだけ付けています。
マルミのマイカラーだったかな? 撥水・撥油のやつです。
コンデジの標準ズームって料理の油(ゆげ)だったり、動物やおちびの攻撃によく遭遇するので、
簡単に汚れとかも落ちて安心便利なのでお勧めです。

望遠レンズはマクロでも無い限りプロテクターは必要ないかな?と感じますがお好みだと思います。


上のはお勧めですが、最後に。
レンズペンなどのレンズクリーナーは必須だと思います。
指紋や雨で案外汚れる事が多いです。

書込番号:14962170

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/21 05:33(1年以上前)

あら、たしかに、購入済みですね、、、失礼しました^^;

しかし!

>2枚あれば2倍の確立で壊れますから

・・・は、ちょっと違うかなぁ〜^^;

メジャーなメーカーのSDカードで2枚同時に壊れる確率はかなり低いと思いますけど^^;
メーカー不明の場合は別ね!w

さらに4枚同時に壊れる確率なんて天文学的数字になる訳で(笑)

要は、SDカード一枚だけの運用はそれが壊れた時のリスクが大きいってことです^^;


>スレ主さん
SDカードは予備で、もう一枚購入しておくと心強いですよ^^v

おススメはこれ↓

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000340513.K0000323015


東芝の白は逆輸入なのでメーカー保障がありませんが
メーカー保障があっても壊れたデータが元通りになる訳ではありません(笑)

サンディスクも、全く同じ物がアマゾンで逆輸入品がかなり安く購入できます。

http://www.amazon.co.jp/SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-16GB%EF%BC%88SD-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B005JVRARQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1345494673&sr=8-1

予備SDカードと考えれば、安いものかと(´ω`*)

書込番号:14962202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2012/08/21 06:10(1年以上前)

SDカードは1枚だけでなく予備をバッグに入れておくほうが良いです。
(PCに取り込んだ後のカード戻し忘れやカードエラー対策に)
プロテクトフィルター(レンズごとに)、液晶保護フィルム、レンズクリーニングキットと持ち運び用にレンズペン、
ブロアー、ボディ用クリーニングクロスといったところでしょうか。
あと旅行や充電忘れ対策に予備バッテリー。

プロテクトフィルターは付ける付けない意見がありますが、
とりあえず付けて使ううち自分なりに判断すれば良いのでは?

ハードタイプ液晶保護カバーは保護力は高いですが、
反射がフィルムタイプより多いようですし個人的にはフィルムタイプが好みです。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-06-04
またハードタイプだと液晶との間に砂等が入って傷が付くことがあるという書き込みも読んだことありますが、
最近のは改善されているのかも。
まあフィルムタイプも商品により反射多い少ないあるみたいですし、
剥がす時にコーティングが剥がれるかもしれないという意見もあります。

バッグですが、現状のダブルレンズ+財布、携帯等ならMで良さそうですが、
今後アクセサリーや望遠ズーム、コンバーターレンズ等追加するつもりなら大き目という選択もあります。

ラッピングクロスはカメラバッグ以外にも入れて持ち運ぶなら有って良いでしょう。

書込番号:14962240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/21 06:16(1年以上前)

MACSTERさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

レンズ保護フィルターは付けない方もいますがレンズに水滴や指紋などが付くと清掃に気を使う為、付けられるのであれば2本ともに付けられた方が良いと思いますが、極端な逆光や夜景などの撮影時は外された方が良いと思います。

レンズフードは画角外から入ってくる余分な光をカットするのと、レンズやフィルターなどの保護になるので標準で添付が有れば良いですがなければ専用の物が有れば良いと思いますし、内蔵ストロボなど使用時はケラれる為外しますがそれ以外は常用がいいと思います。

予備のバッテリーは一度に撮影する枚数が少なければ必要ないかも知れませんが、デジカメはバッテリーが無くなればただの雑貨と化してしまう為カメラバッグに予備を一つ入れておくのが良いと思います。

ボディケースは純正以外ならハクバなどからも発売されていますが、通常はケースを付けると大きくなるしカメラが使用しづらくなるので、カメラ単体をファッションのように常に首からストラップで持ち歩くのであれば合っても良いかなと思いますが、通常は不要でカメラバック持参で撮影時取りだして撮影が良いと思います。

液晶保護フィルムは好みで傷防止程度の考えで付けられればいいと思いますが、液晶面をぶつけたりしたらフィルムでは役には立たないと思います。

SDカードも壊れる可能性は0では無いのでお薦めはサンディスクや東芝パナソニックなどの信頼されたメーカーのクラス10を、あなたが一回の撮影に撮られるのに必要な容量の物2枚を購入されるのをお勧めしますし、まさかの時の為にバッグの中に忍ばせておかれればいいと思います。

カメラバッグはカメラや交換レンズのほかブロアやクロスその他備品のほか撮影時あなたが持ち歩きたい、財布やそのたも持ち物が入る大きさを現物持参で販売店で確認されて選ばれれば良いと思います。

書込番号:14962249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/21 07:37(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/


こちらが参考になると思います。(下の方)

書込番号:14962374

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/21 07:54(1年以上前)

カメラケースはLの方がいいと思います。
アマゾンで見る限りLの方が安いですし。

ピッチピチのメッセンジャータイプって見た目もいまいちかも。

書込番号:14962400

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/21 08:03(1年以上前)

あってもなくてもいいような備品とか予備とかに散財するぐらいなら
VCL-ECU1とか中古で1.6万円ぐらいのE50f1.8を買った方がよいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000111006/
http://kakaku.com/item/K0000281851/picture/

レンズはそれほど神経質にならなくてもいいかも。前玉が欠けてたりひびが入っていても普通に撮れたりするぐらい。
メガネの傷は拭く時にできるので、レンズにも極力触れない方がいいですけど。ブロアーはあった方がいいですね。
貧乏性の私は高いレンスにはフィルター付けずにはいられませんが中古1万円しませんから。

書込番号:14962423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/21 08:37(1年以上前)

折角安く買ったんだから、アクセサリーは極力少ないほうがいいのでは?

わたしなら、液晶保護フィルターもつけません。
レンズプロテクターも付けないかも。
特に16mmの方は前玉触る可能性も低いし、つけてもズームの方だけですね。

バッグは既存のバッグにインナー入れればOK。
バッグかインナーがあればクロスも不要。
ボディケースも高いだけで邪魔かと。(ファッション的な趣味なら話は別ですが)

いったいどういう携帯の仕方をするのか良くわかりません。なんでそんなに沢山の種類を買うのかな?

それより、レンズクリーニングキットと予備のSDカード (16GBあればOK) は必須です。一日撮りまくるってことをするなら予備のバッテリーも。

信頼性の問題は、分割して安いカード買うよりは信頼の置けるメーカのカードを買いましょう。最低価格のものは急激に品質が落ちるのが世の常です。

書込番号:14962485

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/21 12:16(1年以上前)

ケースですが、NEX-3用の本革ボディケースとレンズジャケットがなんとか使えます。
C3用は革ではなくレンズジャケットもないので。 3用のボディケースは数百円、現行の5と共用できるレンズジャケットはパンケーキ用は安いですが、ズーム用は何故か高額。パンケーキだけで使っている人は少ない?

レンズジャケットは結構しっかりしているので、鞄に無造作に詰め込めます。

書込番号:14963034

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/08/21 20:40(1年以上前)

>葵葛さん

つたない文章で申し訳ありませんでした。

おっしゃる通り、撮影不可能のリスクは1/2ですね。
私は貴重な思い出が消えてしまうリスクを伝えたかったのです。

コマメにバックアップを取らない私が悪いのですが、
旅行中(下手すると帰って数日)はそのままにしてしまうので、
撮影不可よりもデータの破損やカードの紛失の方が怖いもので、、
枚数が増え、抜き差しも増えると撮った後のリスクは増えるかな、、と。


おっしゃる様に、最悪 全破損や撮影不可は避けられますから
コマメに管理できる方だと複数毎の方が利点が多い様にも思います。

書込番号:14964534

ナイスクチコミ!0


スレ主 MACSTERさん
クチコミ投稿数:67件

2012/08/22 00:54(1年以上前)


みなさん、イロイロご意見ありがとうございます。

■SDカード
 予備用にもう一枚購入することを考えています。
 ただ、32GBは高いので少し容量の少ないのを予備に買おうと思います。

■レンズのプロテクター
 いろんなご意見があると思いますが、後で後悔するのは嫌なので付けようと思います。
 
 あまり予算もないので
  Kenko MCプロテクター 900円
   http://www.amazon.co.jp/dp/B0001DQJ4C/
 を考えていますが、純正のVF-MPAM(カールツァイス)とは変わってくるものなのでしょうか?

■クリーニングキット
 これは忘れていたので購入する予定です。

 amazonなどで見ているとイロイロありますが、
 HAKUBAレンズクリーニングセット KA-11
  http://www.amazon.co.jp/dp/B005DJIUQE/
 とかでよいものなのでしょうか?

■液晶保護シート
 液晶保護は、ハードではなくセミハードシートのPCK-LM1EAにしようと思います。


あと、NEX-3用の本革ボディケースが使えるとのコメントがありましたが、
本当なのでしょうか?
NEX-C3は、NEX-3よりも小さく、過去のログで隙間ができるとのコメントがありましたが。。。
もし、NEX-3用が使えるのであれば種類が少し多いようなので…。

書込番号:14965726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/08/22 13:39(1年以上前)

■レンズのプロテクター

私も購入時に買おうと思っていたんですけどね、
その当時の情報で、単なるガラスを付けるなら
CPL付けた方がいいよって事でCPLにしました。
私は使い捨て感覚で数百円のを使ってます。

書込番号:14967245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/22 20:47(1年以上前)

レンズプロテクターはレンズの一部になりますので、変わるか? といわれれば変わります。反射率が違ったりするので。

ただ、どう変わるかは知らないし、どういうケースで違いが出るかまでは、、、

けど、あんまり高いプロテクター買ってもね。レンズの貯金に回したほうが良いかと。

書込番号:14968496

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/08/25 23:19(1年以上前)

別機種
当機種

1000円レンズに1260円アダプター

捩じ込み緩めると50cmぐらいまで寄れます

虚言たらたらのケレンマガイとお判じの御様子なので訂正します。
「何とか使えます」というのは、本革ボディケースLCS-EMB2AとレンズジャケットLCS-EML2A、LCS-EML1Aとが、私のような粗放なズボラなら隙間できるけれど持ちやすくなり十分実用的に使える、という意味で、欠点を論う減点評価の粗捜しに慣れている人には隙間ができるので「使えない」ということです。指摘されてますが、ボディケースだけならほぼただのファッションでレンズジャケットがなければカメラを保護するケースとしては不十分です。
あとレンズクリーニングキットについてくるブロアーは全く無意味。ほとんどのゴミはまともなブロアーなら吹き飛ばせるので、レンズクリーニングキットでプロテクターを磨く必要はないですよ。凹ウルトロンって時々抗い難く触れたくなるけど、普通のレンズにそんなによく触りますか?上のようなレンズは「使えない」ということで返品されることが多く売るのもたいへんみたい。

書込番号:14981004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-C3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3K ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-C3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3K ズームレンズキット
SONY

α NEX-C3K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング