α NEX-C3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのオークション

α NEX-C3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのオークション

α NEX-C3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3K ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-C3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

NEX-F3K発表

2012/05/17 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:160件

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/

ヨドバシでレンズキットが64800円、ダブルレンズキットが89800円ですね。

書込番号:14571805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/17 14:00(1年以上前)

F3、微妙な立ち位置ですね。
初代3のように幅広になり重くもなりました。
機能的にはC3と5Nの間ぐらい?
値段が高いうちは5Nの方がいいみたいです。

5N: ISO感度高い・コンパクトで軽い・リモコン有り・動画モードが強力
F3: ストロボ内蔵・自分撮りができる(し易い)

C3はF3が出てきてもそれなりに存在理由がありますね。
NEX-3Nも出して欲しい、、、

書込番号:14571922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/17 14:07(1年以上前)

外付けEVFに対応したようですね。リモコンにはどうなのでしょうね?

書込番号:14571941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/17 14:39(1年以上前)

リモコン(リモートコマンダー RMT-DSLR1)にも対応しましたよ。この辺りはC3と比較してアドバンテージとなります。
しかし、安価になったNEX-5Nが供給されている間は、確かに微妙な立ち位置ですよね。以外と早くF3が値下げされそう。自分撮りと内蔵フラッシュだけでF3を選ぶ人がいるのかは疑問です。

書込番号:14572037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/17 14:53(1年以上前)

デザインはC3がよかったなぁ…

画像処理エンジンは5N以上になったのかな?
そこで差があると残念だね

書込番号:14572076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/05/17 17:43(1年以上前)

>自分撮りと内蔵フラッシュだけでF3を選ぶ人がいるのかは疑問です。

そりゃ居るでしょうよ。流行ってるんだから。

書込番号:14572522

ナイスクチコミ!0


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/05/17 17:49(1年以上前)

今までカメラに興味がなかった人がちょっと良いのを買おうとする理由がペットと子供ですから
そう言う層にはアピールになるのではないかと。
私も小型犬飼ってますが、ツーショットがどうも上手くいかないので、これはありがたいです。

1周り大きくなったのは少し残念ですが、スタミナが上がって、フルHDにも対応、フラッシュも内蔵なので、なかなか期待出来る物が出てきたと言う印象です。

書込番号:14572550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/17 19:55(1年以上前)

狙いはスマホとケイタイの撮影ユーザーでしょ。ブログやってたり。
ただ、デザインが急に大人しくなっちゃった。
買いやすい形ではあるけどね。

書込番号:14572935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/17 21:35(1年以上前)

> ムアディブさん

> >自分撮りと内蔵フラッシュだけでF3を選ぶ人がいるのかは疑問です。
> そりゃ居るでしょうよ。流行ってるんだから。

確かに。ケータイやスマホからのステップアップに「ミラーレス」というカテゴリーを提案したNEX-C3。
「自分撮り」「内蔵フラッシュ」は、正常進化かもしれん。

しかし、5NDが6万円弱で買える近ごろ。価格帯で競合するのはC3じゃなくて5Nなんだろうなあ。
私なら6万円を超えるF3より安くなった5Nを買う。しかし、F3が5万円台になったら考えても良い。それだけの話。

書込番号:14573386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/17 21:36(1年以上前)

英知わいさん、ご説明ありがとうございます。

各部名称に受光窓が無いようですし、RMT-DSLR1の対応機種にも載ってないようですが・・・

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/parts.html

http://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-DSLR1/compatible.html

書込番号:14573390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/17 21:54(1年以上前)

NEX-F3は赤外線のリモコンに対応してないでしょう。

「主な仕様」→「ドライブ」→「ドライブモード」に
NEX-5Nには「1枚撮影〜〜(略)〜〜リモコン (別売のRMT-DSLR1使用)」と
ありますが、NEX-F3にはリモコンの記述がありません。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/spec.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/spec.html
もちろんカメラ前部に赤外線の受光部もありません。

書込番号:14573471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/17 22:27(1年以上前)

> じじかめさん

> 各部名称に受光窓が無いようですし、RMT-DSLR1の対応機種にも載ってないようですが・・・

ご指摘のとおり、リモコン、対応していないようですね。
ごめんなさい。

書込番号:14573615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:370件

今までコンデジしか使ったことのない素人です。金環日食のため、このカメラを買いました。

富士フイルムのHPに太陽の撮影のセッティングが紹介されていましたので、室内で同じセッテングをしてみました。シャッタースピード 1/250秒、絞り値 F8.0、ISO感度 100(C3は100がなかったので200)、ホワイトバランス:オート。

知識がないため恥ずかしい書き込みかもしれませんが、現在の夜中の蛍光灯下の室内でこのセッティングでは液晶は光がなく、真っ黒です。蛍光灯にカメラを向けると、蛍光灯の姿がわかる程度。シャッタスピードを1/30程度にすると、部屋がかすかに見えるようになります。

マニュアルモード以外の設定ではSはMより明るくなり、その他は自然の明るさに見えます。
今朝は太陽用のフィルタをカメラに取り付け、太陽の試しどりをしてみましたが上記の設定では同様に光が弱く、外でもマニュアルモードでは同じように液晶真っ黒状態でした。

これが正常なのかどうかわかりません。ご説明頂ければ幸いです。このままでは同じセッテングでは暗すぎて写真が撮れませんのでお尋ねしました。よろしくお願いします。

書込番号:14570558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/17 02:19(1年以上前)

>シャッタースピード 1/250秒、絞り値 F8.0、ISO感度 100

これって太陽を撮影するための設定ではなく
太陽の出ている屋外の平均的な設定かな?

まあ、たまたま同じ値なのかもしれませんが
この設定があっているとして太陽が写せないのであれば
つかっている太陽撮影用のフィルターの明るさが違うのかもしれません

かなり明るい設定なので屋内の蛍光灯だけの照明では真っ黒になってあたりまえですよ
露出の設定というのは明るさに対して決めるものですからね
(*´ω`)ノ

書込番号:14570576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2012/05/17 02:34(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

夜中にありがとうございます。

>かなり明るい設定なので屋内の蛍光灯だけの照明では真っ黒になってあたりまえですよ
おっしゃっている意味、なんとなく分かりました。ある光の量の状態ででうまく撮影できるセッティングなので、現状の光が弱すぎて撮影できない位暗いということかなと理解しました。

このセッティングでフィルタを付けて撮影不可というのは、セッティングとフィルタが合っていないのですね。もっと暗い状態でも撮れるようにしないと・・ということですね。明るくなったら色々変えて試してみます。

カメラが正常であることが分かり安心して眠れます。

書込番号:14570587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/17 04:37(1年以上前)

手元の資料を見ると
ISO100、F8だとフィルターで1万分の1に減光して
シャッター速度が、8000分の1秒あたりが適正と書かれてます。
また金環日食の場合、蝕の最大でも露出はあまり変わらないようです。
 (皆既日食だと、露出はかなり変わります。)

望遠レンズの場合、減光フィルターをレンズの前に取り付けないと、
CMOSやカラーフィルターなどを焼いてしまう恐れがあるかと思います。
標準や、広角レンズでも長時間太陽に向けるのは良くないでしょう。

書込番号:14570649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/17 11:26(1年以上前)

こちらあたりも参考にされては?

ND100000の場合
>シャッタースピード 1/250秒、絞り値 F8.0、ISO感度 100
とほぼ同じになってます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/special/celestial/eclipse-2012-photo.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/special/celestial/eclipse-2012.html


↓実際に太陽を撮った画像を添付してあります。
ND400×2でND160000相当とアストロソーラーというフィルターを使用ですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/

書込番号:14571428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2012/05/17 11:50(1年以上前)

ayamanekoさん

サイトの紹介ありがとうございます。
富士フイルムの金環日食のサイトしか見てませんでした。とても役立ちます。

太陽観察用のフィルターは、アストロアーツのB4サイズのを買ってありました。カメラにも使えるとの事でしたので、フードに収まる様カットして試してました。

マニュアル設定は、このフィルターの透過度に合ったものを探せば何とかなりそうです。

週末のお楽しみです。

書込番号:14571480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/17 11:51(1年以上前)

KINNOJI_OYAJIさん こんにちは

フジのフィルターと言う事は フィルター号数4.0と言うのでしょうか?

これですと露光調整倍数は10000と とても暗いフィルターですので 通常の撮影では真っ暗に成ってしまいます。

>シャッタースピード 1/250秒、絞り値 F8.0、ISO感度 100
これは 基本的なデーターの為 背面液晶を見ながら シャッタースピードや絞りこの値から変化させ 適正露出に成るよようにしないと 上手くいかないと思います。

書込番号:14571482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2012/05/17 12:17(1年以上前)

もとラボマン 2さん

説明不足ですみません。
フィルターと書きましたが、実際には一つ先のスレにありますように「アストロアーツのB4サイズの観察フィルター」です。下敷きみたいなものです。これで人もデジカメもやろうとしてるので、少し無謀かもしれません。フードに取り付けて光の漏れはないことは確認しましたので、短時間勝負でやろうと思っています。

で、デジカメの設定はどうしようかと思っていた所、富士フイルムのサイトに別のフィルタ使用での設定があったのでフィルター無しで試しにカメラ設定をしたら光が足りず、液晶が真っ黒だったというオチでした。素人の恥ずかしい質問でした。

アストロアーツのフィルタについては、富士フイルムのマニュアル設定からISO等を変更するなどして適切な設定を探してみるつもりです。

書込番号:14571550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/17 12:31(1年以上前)

KINNOJI_OYAJIさん 返信ありがとうございます

アストロアーツのサイト見てきました
http://www.kinkan2012.jp/plate-j.shtml

こちらのサイトでは
ISO800 F5.6 1/500秒が適正のように書いて有りますので こちらのフィルムの方が暗いみたいですので フジのデターでは上手いかなかったようですね。

書込番号:14571596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2012/05/17 12:34(1年以上前)

もとラボマン 2さん

アストロアーツでのISO設定見落としてました!

だから試しどりの時、太陽に向けても暗かったんだとようやくわかりました。ありがとうございます。

これで何とかいけそうです。

書込番号:14571609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3K ズームレンズキット

スレ主 Is0331さん
クチコミ投稿数:4件

ソニーのNEX-C3
CanonのPowerShot S100
どちらを購入すべきか悩んでいます。

主に人物や動植物の撮影用にするのですが、
どちらがいいでしょうか。
ご意見宜しくお願いいたします。

書込番号:14566902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/16 08:24(1年以上前)

>主に人物や動植物の撮影

日中屋外で記念写真的なもの、
がほとんどでしたら、小型軽量なほう(コンデジ)でも十分だと思います。

書込番号:14566929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/16 08:25(1年以上前)

まず、スレ主さんの評価(意見)を教えてよ。

>人物や動植物の撮影用にする
だけでは、意見が発散しちゃいます。
両者の長所・短所、悩んでいる点、今までのカメラ歴、これからの方向性や家族の事なども、経済面も、オープンに出来る部分は可能な限り伝えることが適切なアドバイスをもらえるコツだと考えますが。

書込番号:14566935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/16 08:25(1年以上前)

連投ですみません。

もう少し情報を書かれたほうがいいかも?

どのような状況で、どのような写真を撮りたいか、など。

書込番号:14566936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/16 08:57(1年以上前)

大きさが問題ないのなら、NEXがいいと思います。

書込番号:14567004

ナイスクチコミ!1


スレ主 Is0331さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/16 08:58(1年以上前)

すみません、情報が少なかったですね…
ご指摘ありがとうございます。

予算は3万〜4万、
撮影した時にデジタル一眼レフのような感じで撮影できるものが欲しいです。

コンデジからデジタル一眼レフへのステップアップとしてNEX-C3を考えていましたが、
カメラに詳しい友人に聞いた所、S100でも充分、と勧められたので悩んでいる次第です。

書込番号:14567007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/05/16 09:27(1年以上前)

ある程度のコンパクトさが必要な場合

どの程度ズーム(望遠)が必要か
レンズの出っ張りが許せるか
撮影毎にレンズキャップの付け外しは苦にならないか

でミラーレス(nex)とs100

センサーサイズによる画質等は上記がクリアした上での比較検討かな

上記3点が許容できなければいくら画質が良いといってNEXを購入しても使わなくなってしまうかも・・・

画質はs100よりnexが良いでしょうがs100はダメと言う訳ではないです
なにせiフォンでもある程度の写真は撮れますから

書込番号:14567084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/05/16 09:32(1年以上前)

>予算は3万〜4万、
撮影した時にデジタル一眼レフのような感じで撮影できるものが欲しいです。

それでしたらこのカメラで良いと思います。但し、S100の場合にはマクロから遠景まで綺麗に写せますが、このカメラは目的にあったレンズが必要になります。

書込番号:14567097

ナイスクチコミ!1


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/16 09:44(1年以上前)

Is0331さん はじめまして^^

私も3年前にコンデジのP90かデジイチのD40か悩んだ事を思い出します。
結局、D40を選んだわけですが、結果は大正解だったと思っています。

ミラーレスやデジイチは目的に合ったレンズが必要で、あれもこれも欲しくなり、
結果として大金をはたく事になります。これを「レンズ沼」と言います。

でも、私はデジイチを買って良かったと思っていますよ。
だって、楽しさがぜんぜん違うんですから(笑

コンデジの写りは携帯やスマホと同じ類だと思ってください。
私はミラーレスにするなら、もっとお金を貯めてデジイチにいくことをお勧めしますよ。

写真は画質だけで決まるものではありません。
撮影の楽しさ、工夫あってのカメラライフですから。

書込番号:14567126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5845件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/16 10:03(1年以上前)

NEXとS90を使ってますけど、出番が多いのはNEXですね。

やっぱりコンデジの写真は、カッチリし過ぎてるように思えてしまうので....
風景やモノクロのスナップにはそっちの方がイイんですけどね。

でも、個人的にはコントラストよりも階調を優先した優しげな写真が好きなので、そうするとNEXになります。
標準ズームで、そこそこのボケも得られますしね。

ただ、やっぱり大きいので、いつでも持ち歩くというワケには行きません。

書込番号:14567168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/16 11:19(1年以上前)

こんにちは。

>コンデジからデジタル一眼レフへのステップアップとして…

撮影用途を考えるとS100でも問題ないと思いますが
ステップアップとして今後撮影の幅を広げる予定でしたら
NEX-C3が発展性があってよろしいかと思います。

書込番号:14567354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 11:42(1年以上前)

S100でも充分デジタル一眼レフのような感じで撮れると言われたのでしょうか?
それはたぶん聞き方がまずかったのではないでしょうか?
もしそれで充分だったら誰もデジタル一眼レフ機なんか使いませんよね

コンデジからデジタル一眼レフへのステップアップとして考えるならば、
一眼レフ用のレンズがそのまま使えるK-01がいいと思うけどな


書込番号:14567415

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/05/16 12:30(1年以上前)

現在の予算内にまとめるなら、 コンデジ

今回は導入で、今後色々買い足していくなら ミラーレス

書込番号:14567592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/16 12:35(1年以上前)

カカクコムのクチコミは
レンズ沼の入り口です。

S100を購入した場合
S100 → NEX-C3 → 一眼レフ → フルサイズ → レンズ沼

NEX-C3を購入した場合
NEX-C3 → 一眼レフ → フルサイズ → レンズ沼

書込番号:14567615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/16 12:42(1年以上前)

せっかくだし一眼レフ行っちゃった方が良くないですか?
かさばるけどやっぱりいいですよ♪ぐらいの事しか言えませんが<(_ _)>
大きさのゆとりなんですかねー
安かろうが、光学ファインダーを覗くと気分はプロキャメラマ〜ン\(^o^)/

書込番号:14567645

ナイスクチコミ!5


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/16 13:18(1年以上前)

そそ、価格的にもミラーレス<デジイチとは言い切れませんし^^
この先、長くカメラを続けるんでしたら、デジイチに逝っちゃいましょう!
NEX−3を購入されたとしても、メモリーカード、レンズプロテクタ、液晶保護フィルムは必須ですから4万円は超えてしまいますよ。
私はニコン機しか知りませんが、こんな選択もアリかもよ^^
http://kakaku.com/item/K0000139405/

光学ファインダーを覗けば分るさこの世界!

書込番号:14567793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/16 14:33(1年以上前)

>>撮影した時にデジタル一眼レフのような感じで撮影できるものが欲しいです。

では、NEX-C3ではダメなんじゃ? ファインダ無いもん。
S100も同様にダメ。
NEX-5N+外吹けEVFかNEX-7になりますね(光学ファインダじゃないけれど)。
それか本当のデジタル一眼レフか。

銀塩の一眼レフ3台、デジタルの一眼レフを2台所有してたことが
ありますが(今持っているのはそのうちの4台)、そんなに光学ファ
インダが必要とは思わなくなってきました。

実はコンデジを買い換えようと思ってS100の値下がりを待っていたら
NEX-5Nが良さそうに思えてきて、ダブルレンズキットを買ってしまい
ました。そしたらなかなかいいやん、と気に入ってしまって、ボディが
もう1台欲しいな、NEX-C3ぐらいかな、とこのクチコミを見ています。
F3が出た後で中古を安く買おうかと。

S100なら胸ポケットに入りますね。大きさが気にならないなら、NEX-C3
でしょう。画質はもちろんNEXの方が上。でも繰り返しますが、両方とも
「デジタル一眼レフのような感じで撮影できる」ってことはないです。

書込番号:14567988

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/16 16:18(1年以上前)

「一眼レフのような」というのは多分ファインダー覗きながらマニュアルフォーカス撮影、引き延ばしても鑑賞に堪えるということじゃないかと思いますが、ファインダーは両機ないのでいいとしてMFと大きめのプリントを考えるとNEXですね。フォトブックが結構安く作れるようになったのでA4ぐらいに引き延ばすことが意外とありますがコンデジのページは残念な画質になります。フォーサーズとAPS-Cとの違いはほとんどわかりませんがコンデジとの違いは大きくプリントすると明白。ミラーレスはマウントアダプターを使って昔の優れたMFレンズ(数千円)を使えのが大きな利点で、一眼レフの光学ファインダーでは不可能な拡大機能やピーキングなど焦点を合わせやすくするための機能もあるのでピント合わせはそれほど大変ではありません。というか楽しめる部分。

中古なら予算内でいろいろありますね。先週新宿の中古カメラ屋で保証付E-PL1(標準ズームレンズ付)が13650円でありました。フォーサーズでもっとも精細な写りかもしれない名機だと思うんですけどね。NEXも3なら1万円ちょっと、ファインダーのあるG1も1万円切りはじめてますね。新品買ってもハズレにあたることもあるし6ヶ月保証が付けば中古でもたぶん大丈夫じゃないかと。液晶の平面とは異り、ファインダーの中には現実とは異なる小さな世界があってその世界を垣間みることができると言われることがありますけど、そこがカメラの分類として大きな違いかもしれませんね。その意味では光学ファインダーじゃないと駄目かと思ってましたが意外とすぐEVFの世界にも慣れました。

書込番号:14568260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3K ズームレンズキットのオーナーα NEX-C3K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/16 16:23(1年以上前)

> コンデジからデジタル一眼レフへのステップアップとしてNEX-C3を考えていました

そう考えていたのに、ここでNEXを選ばなきゃ、一生デジ一には行かないと思う。
行かないというか、行けないと思います。(^^)

> カメラに詳しい友人に聞いた所、S100でも充分、と勧められたので悩んでいる

これは2通り考えられます。

(1)
カメラに詳しいけど、あまり使いこなせない友人だった場合・・
S100の方が手軽だしオールマイティみたいに使えて便利と思って勧めている。
NEXなんか買われて使い方教えてくれなんて言われたら困っちゃうし〜。みたいな。

(2)
カメラに詳しい友人は、あなたの能力から、どうせNEXでも使いこなせないはずと
思っているから、無難に安全性をとってS100をお勧めしてくれている。

私は、NEXのキットレンズだけでも充分に楽しめるはずだと思っています。
ステップアップという意味では良い選択なはずです。(親切な説明モードあるし)

NEXで撮った写真は「写真らしい写真」で、人に見せても違いが伝わります。
どんなカメラで撮ったのか言わなくても「綺麗に撮れてるね」と言われます。
そんな写真が自分で撮れてしまう喜びは、実際に買わなきゃ判りません。

ただ、私もNEXユーザーになって、暫く時間が経過しているので、どうせ買うなら
デジ一買っちゃった方が・・と思う時もありましたが、それは今だから思う事で、
あの時に、いきなりデジ一買っちゃったら、どうせレンズも買えてないし、操作
も覚えず放ってしまった可能性がとても高いと思っています。

中一の学生服じゃあるまいし、どうせ成長するからといって、ブカブカの制服を
無理して着ることも無いような気もするし、NEXで撮る楽しさと基本を覚えたら
デジ一に行けばいいし、どちらにしても「自分の気持ち」が大事というものです。
自分の楽しみなのに、友達の意見に振り回されるもんじゃ無いと思います。

また、友人がせっかくアドバイスしてくれているのに、その意見にもスッキリと
しないから、こういう場所で聞いているのだと思いますが、写真好きですか?

S100とNEX-C3の両方の投稿写真を見て、パッ!と何か違いを感じませんか?
両方の投稿画像を全部見終わった時に、その違いが分からないというのならば、
コンデジもデジ一もセンサーサイズも全く関係無いのでS100の方が使いやすい
分だけお勧めだと思います。

もし、写真からカメラのハードの違い(何かニュアンスでもいいので直感でも)
を感じたならば、それじゃ、同じような写真を自分で撮りたくならないかどうか
ですよ。

メカ好きで、雑誌も読むし、ネットでも情報収集するし、色々と試行錯誤するのが
大好きならば、デジ一買っちゃって徐々に覚えていくのも”アリ”です。

人に聞いて人に決めて貰うと、不満が出たら、その人に不満が向けられます。
幸いにも、NEXもS100も、同じだけ大量の口コミ情報があるじゃないですか。
投稿画像もたっぷりあるし、時間を惜しまず自分で全部見れば、自分の考えとか
答えが出てくると思いますよ。

S100も評価が高くて売れてるカメラですし、決して悪い機種じゃありません。
ただ、デジ一に少しでも興味があるならば、コンデジはパスじゃないですか?

主な撮影目的の「人物」

S100には「目つむり検出」、NEX-C3には「スマイルシャッター」がある。
どちらも眠り顔防止と思いがちだけど、使い勝手も仕上がりも全く違う。

「笑顔の写真」ってのはお嫌いですか?
私は最近、笑顔の写真を見ると、その写真を見ながら自分も笑顔になります。
笑顔の一番いいベストなシャッターチャンスを逃さないってどうですか?

主な撮影目的の「植物」

これって、遠くのビルのベランダにある植物を撮りたい訳じゃ無いですよね?
だったら、超望遠ズームは必要無いですから、普通に撮れればいいですね。
S100もNEXも植物は普通に撮れますよ。

NEXだと、お金が無くても数百円からクローズアップレンズを使えます。
私は最初に+2と+3を買いましたが、送料入れても\2000くらいでしたよ。
その後、+10も買いましたが\2000ちょっとでしたよ。
安物ですけど、NEXで十分過ぎるほど楽しめますよ。

主な撮影目的の「動物」

NEXだと、寝てる犬や猫など、動きのほとんど無い動物しか撮れません。
走り回っている動物や、飛んでいるものは動きについて行けません。
100%無理とは言いませんが、撮れる腕のある人はNEXなんぞ使ってません。

> 撮影した時にデジタル一眼レフのような感じで撮影できるものが欲しいです。

一眼レフのような感じって、例えばどんなイメージなのでしょうか?
NEX-C3だと、コンデジと同じ感覚なので、ちっともそんな感じはしません。

オールマイティなコンデジだったら、FinePix HS20EXRなんかどうですか?
持ってるだけで一眼レフとよく間違われるらしいですよ。

私はNEX-C3買う直前まで候補だった機種です、値段も\25000前後ですよ。
1cm接写から30倍ズームまで幅広くカバー出来ちゃいますよ。

ボタン類も多いし、手動ズームだから気分だけはカメラマンになれるはずです。
これならば頭で想像しているシーンは全部撮れちゃうんじゃないでしょうか?
カメラに詳しい友人も、単三アレルギーさえ無ければ納得すると思います。

\1000位でフード買えるし、CPLとかクローズアップの安いのを揃えたりとか、
メモリーカードとか保護フイルム買っても全部で3万前後で済んじゃうよ。

いい機種に決まるといいですね。(^^)

書込番号:14568272

ナイスクチコミ!2


スレ主 Is0331さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/16 16:26(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます!

結果としてNEX-C3を購入しました。
途中からいっそデジイチという選択肢も出てきて、めちゃくちゃ悩みました笑
安いデジイチ買うならもっとお金貯めて良いやつを買った方がいいと考えていたのですが…
とにかく実際に見てみて触るべき。と、店頭で同じ価格帯のNikonのD3100とNEXを比較した際、
液晶が綺麗、シャッター音が個人的に良かったNEXに決めました。

またお金が貯まって、本格的なデジイチを買う際はまたここを利用させていただきます。
アドバイス、本当にありがとうございました!

書込番号:14568280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3K ズームレンズキットのオーナーα NEX-C3K ズームレンズキットの満足度5

2012/05/16 17:05(1年以上前)

おぉ! 店頭で実機触ってNEXに決まりましたか。(^^)

そう言えば、自分も別機種見に行って、何気なくNEX-C3を見て触り、
シャッター音が気に入って惚れて買ったんだったなぁ。

スペック比較よりも店頭で実機に触れる事ですね〜
暫く付き合うパートナー選びですから最も重要ポイントですね

また、お気に入りの写真と一緒にレビューなども楽しみにしていますね。(^O^)ノ

書込番号:14568386

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのレンズを…。

2012/05/11 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

今年の1月頃、デジカメからこちらに買い替えました。初のレンズ交換式カメラです!
そろそろレンズを買おうかなぁと思うのですが…。

最近熱帯魚や星空を撮りたいと思うことがあるんですが、なかなか上手く撮れなくて困っています。
熱帯魚はブレてしまって、星は小さすぎて上手く写りません。

他にも、もうちょいズーム欲しいなとかも思います。

腕の問題も大きいと思いますが、それをのぞいてもおすすめの3万円代で買えるレンズを探しています。

eマウントは本数が少ないので、αマウントアダプターとαレンズにした方がいいのか…

未熟な質問で申し訳ありませんが、
先輩がたのご意見を聞かせてください!

書込番号:14549565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/11 20:59(1年以上前)

夜空の星を撮るって、どのように撮ろうと考えているのでしょうか?

星を流したり、点で撮ろうと言う考えでしょうか?
また、三脚を使用しましたか?

書込番号:14549728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/11 22:20(1年以上前)

近熱帯魚も星空も難しい撮影ですから、素人の私たちに出来なくてもなーんも不思議はありません

淋しい熱帯魚
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kouwa/aquarium/aquarium4.html
星はなんでも知っている
http://allabout.co.jp/gm/gc/211424/

おお神様、迷える子羊の為に人様のHPを勝手にUPした狼をお許したまえ〜<(_ _)>

書込番号:14550151

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/05/11 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございます!
どちらかというと、点で撮りたいです。
三脚はまだ持っていないのですが(夜景 星撮りに必需なのは知ってはいますが…)、以前試しに月を撮ったら上手くは撮れたのですが小さすぎてがっかりしてしまって……。

書込番号:14550600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/05/11 23:40(1年以上前)

ニコイッチーさん
おお!素晴らしいサイトをありがとうございます!!迷える子羊が救われるなら、神様もきっと許してくださるはず!!!笑

熱帯魚も結構ハードル高かったんですね!
なんかほっとしましたw
もう少し勉強します!

書込番号:14550625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/11 23:52(1年以上前)

月って意外と明るく撮れるんですよ〜♪だからコンデジでもいけるんです
が、長時間見ていると狼に変身しちゃうので赤ずきんちゃんご用心と♪

書込番号:14550691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/12 12:48(1年以上前)

熱帯魚は・・・あとはホワイトバランスをマニュアルでいじって栄えが最高になる点を探す・・のも大切かも。
蛍光灯下だとあっさり色になりすぎたり、白熱灯で照らしてもこれを補正しちゃったりします。
曇天モードとかにすると暖色系のこってりした色になり、熱帯魚特有の鮮明感が増します。

星空は・・・・空は広いですから16mm単焦点の24mm相当でも狭く感じるくらい。
ワイドコンバータをつけて、大きな空や星の動きをとるものイイかも。
あと絞りはAモードでマニュアル設定にして、f5.6以上に絞り込むと、画像周辺まで綺麗にくっきり撮れます。


書込番号:14552398

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/05/12 14:09(1年以上前)

星を点で写すには、それなりの知識と機材が必要になします。
望遠レンズを付けたからと言って点で撮れるようになると言うものでもありません。

見た目、星が点で写るようにするには、
最低でも数秒カメラを保持しなければなりません。
そのために三脚が必要となります。

多くの星を映し出すためには、星を追尾しなければなりません。
それにそれなりの機材が必要となります。
で、こんなものがあります。
ビグセンのポラリエと言う商品です

http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm


でも、これを使っても、NEX-3で撮れるか…

NEX-3にはリモコンによるシャッターを制御する機能がありませんので
30秒以内での撮影もしくは、手でシャッターボタンを押し続けなければなしません。
三脚を使って手て押し続けてもブレを止めることは非常に難しいものとなります。
正直言って、NEX-3で撮れなくはないと思いますが、
非常に難易度が高いでしょう。
レンズを変えても難易度は変わりません。
ボディを変える必要があると思います。

また、長時間露出をしていくとノイズが出ますので
コンポジットをするソフトなども必要となります。


お魚さんの撮影は、水槽を通しての撮影ですよね。
魚の場合のブレは、おそらくシャッタースピードが遅いため
被写体がぶれている可能性が高いと思います。
ISOを上げてシャッタースピードを上げて見てください。

あとは、被写体の動きに対しAFの追従が出来ないためかと思います。
アダプターのLA-EA2を購入し、Aマウント用のレンズを購入するのも手だと思います。

ご参考までに、

書込番号:14552670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/12 14:22(1年以上前)

http://fotonoma.jp/lecture/subject/pet/pet06/index.html

水槽の魚撮影はこちらが参考になると思います。
星空は対応する望遠レンズもありませんし、アダプターも高いわりにAFが遅いようですし
諦めたほうがいいかも?

書込番号:14552709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/12 14:48(1年以上前)

星にAFすか???
指標に書いてある・・・

じーじぃぃぃぃぃいピタ!!
ちっ・・ケンタウルスか・・・。
木星なんだけどな・・・。

こんなギャグを言うぼくは北斗七星に殺されます!
あたたたたたたたたたたた・・・・アチョウ!
ニコン−キャノン断裂拳!!

書込番号:14552787

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/05/13 17:52(1年以上前)

機種不明

0カーク提督0さん
細かい設定まで教えてくださってありがとうございます!
ホワイトバランスなんかも気をつけなきゃいけないですね。。頑張ります

okiomaさん
ただ倍率の大きいレンズを使えばいいってわけではないんですね。完璧に勘違いしてました……。
知識も腕もまだまだですね。勉強します!ありがとうございました。

じじかめさん
参考サイトありがとうございます!とても参考になりました!
星空は本当に難しいんですね‥‥もっと腕をあげたらいつか挑戦したいです;'(



みなさんたくさんのアドバイスありがとうございました。
さっき撮ってみましたが、少し暗くなったものの前よりいい写真が撮れました。
本当にありがとうございました!もっと腕を磨いて、「NEX-C3を買って正解だったんだ!」と胸を張って言えるようになります!(笑)

書込番号:14557275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/14 01:32(1年以上前)

うお!!!!魚魚!!!
ぎょっ!!!魚魚っ!!
(笑)
凄いじゃないですか!!
撮れてる撮れてるイイ感じ!
イメージどおりです。
頑張ってくださいね!

書込番号:14559033

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/15 06:26(1年以上前)

満月ならコンデジでも意外とキレイに撮れますよね^^
・・・・この事に最近気付いたが(笑)


熱帯魚ならE30mmマクロがあると便利かも^^

http://kakaku.com/item/K0000260289/

星空撮影にも充分に使えます(笑)


レンズ内手振れ補正はありませんが
このマクロレンズはお値段の割りに良い仕事をしてくれますので
おススメです(^O^)/

書込番号:14562862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

コントロールホイールの不具合について。

2012/05/08 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 RFXさん
クチコミ投稿数:3件

NEC-C3Dを2011年7月に購入し使用していますが、コントロールホイール不具合で今年1月にメーカーに持ち込み修理し正常に戻りました。その後4ヶ月過ぎたあたりでまた同じような状況となりました。
不具合とは、コントロールホイールの左右上下をクリックした場合コントロールホイールの中央と同時に作動する時と正常に作動するときがある。上下左右を正確にクリックしても、上下左右を正確に認識しない。
例えば撮影後に再生ボタンを押し、表示している画像の前や後を見ようとしてコントロールホイールの右や左をクリックした場合コントロールホイールの中央を押した状況となり拡大表示されたり、縮小画面が現れたりする。
また撮影中等の操作においてはコントロールホイールで、MFをAFに設定変更しようとしても出来なくなったりする。
当初は私の慣れからその様な状況が発生するのかと、正確を期するべく、操作しましたが正常に操作が出来ない状況となり修理に至った。
皆さんのコントロールホイールの作動状況は如何でしょうか。
実は次期購入予定としてNEX-7を考えているのですが、同じようなコントロールホイールがあるので購入をためらっている状況です。

よろしくお願いします。

書込番号:14538463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/12 10:04(1年以上前)

あら、それって不具合対象で修理してくれるんですね・・。(^^;)

SONYのコントロールホイールと不具合(誤作動)の関係ってのは
もう切っても切れないものというか、そういう仕様の機能パーツ
なんだと思い込まされているユーザーって少なくないと思います。

私のNEX-C3ですが・・
写真再生時に左は正常ですが、右は中央と同じ役割してますね。
下が右と同じ役割をしているので気をつけてればいいのですが、
何枚か先送りするつもりで何度か右に押しちゃうと、どんどん
拡大表示しちゃうのでウザかったりします。

ムカついてダイヤルをグリグリすると右がたまに正常に戻ります。
戻ると言っても数回押せば戻ってしまうレベルですけどね。
(欲言えば左右で送り戻しが快適なら嬉しいのですが)

確かに今まで使いにくいと思った事は多々あったのですけども、
ホイール回して使う分には支障が無いので、たまにホイールを押
してしまって誤動作した時だけイラッ!とします。(笑

この症状は、自分の押し方が悪いのか、ホイールのスイッチ自体が
悪いのか、どっちか判断つけられないユーザーも多いかも?

確かに、中央と同時にスイッチされてしまうという表現がピッタリ
の症状ですね、そう思うと確かにそんな動作だと思います。

ホイールを使って使って使いまくってすり減って誤作動するのなら
ある程度は納得出来るのですが、買ってそんなに使ってもいないの
にそういう誤作動が多発すると嫌になっちゃいますよねぇ。

コントロールホイールやジョグダイヤルって、昔からSONYのお家芸
みたいなものだってイメージがあり、こういう不具合にはどこより
も分かっていて強いはずだと思ってましたが、生産ラインやコスト
ダウンを考えると、仕方ない時代なのかもしれません。

修理に出しても、すぐに戻ってしまうなら、分解されるデメリット
の方が大きいので、私は修理をパスしようと思います。

私は使いにくい仕様だと思っていたので、RFXさんの書き込みを見る
までは修理対象の範囲内だとは気が付きませんでした。

もう「SONYクオリティ」と割り切って使ってるユーザーも居ると思います。

あと、別の意味のSONYタイマーと言っては怒られそうですが、構造上
普通のボタンのみと比較するとホイールがある分だけ寿命は低いと
言いましょうか、先に逝っちゃう部分である事は確かです。

特に今の時代は耐久性なんてものは考えていないに等しいくらいに
最低限使えれば良いギリギリのラインで設計しちゃっているような
ものでしょうから、ずっと大切に愛用するつもりのあるユーザーに
してみるとホイールそのものは不安材料だと言えます。

私は、ホイール仕様ってのは「太く短く」って割り切っています。
買い換えまでの数年間だけ調子良く使えていればご苦労さんです。
(調子良くは無理ならば、何とか反応してくれれば御の字)

そんな思考の私がガッカリするくらいなので、C3のホイールって
信頼性が薄いかもしれませんね。

私が購入したのは9月に入ってからなので、同ロットでは無さそう
ですが、何かこれまでに不具合報告があって、パーツの問題なら
すでに対策品にこっそり入れ替わっているはずですし、1月の修理
でまた同じ症状ってことは、まだ対策パーツは無いって事ですね。

何か不具合があれば、取りあえずパーツ交換で済ませるものです。
そんな対応が多くなってきて、そこで「ん?何かヤバそう?」と
感じて動く場合もあるし、今は洪水後の復旧最優先でそれどころ
では無い状況なのかもしれないし、要は「運」ですね。

発売してすぐに購入するユーザーは、値引きも薄く高額投資して
それら不安爆弾を抱えて使う事になるのは事実だし、何か対策が
出来た頃には保証期間切れというお決まりのコースな訳です。

こういう経験を繰り返して、初期の人柱購入は避けるようになっ
ていくものかもしれません・・。

キーワード検索でもしてみようかな「不具合 ホイール」ぽち。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14176819/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95s%8B%EF%8D%87%81%40%83z%83C%81%5B%83%8B

あー、NEX-7とかでも似たような事を書かれていますね。
やっぱ誤作動多いって書いてる方も居ますね、SONYクオリティですね。

10万以上出して同じ症状が仕様だと胃が痛くなっちゃいますね。
保証期間中は何度でもパーツ交換してくれるでしょうが、切れた
らあとは有償対応になるでしょうから考えものですね。

スレ主さんが、[14177269]で私と同じような意見を書かれていました。
昔のSONYはもっと良かったですよ。(他の国内メーカーもそうですが)
結局、どこまで妥協してあげられるかですね。(^^;)


> 皆さんのコントロールホイールの作動状況は如何でしょうか。

ようやく流通も復旧してきてますが、ここ見てるユーザーさんが
どれほど居るかな、もう時代はC3から次へ移っちゃってるし。

少なくとも私は同じ症状出ていますよ。
症状があっても気が付かない人も居ると思います。
症状があっても、不具合とまで考えない人も居ると思います。
症状がまだ出ない人で、これから出る人も居ると思います。
ずっと出ない人も居るでしょうね。

このホイール不具合って、不具合によってカメラが使えなくなる
ような、致命的な不具合じゃ無いという所がミソかもしれません。
不具合出ても気分悪いだけで結果、何とかなっちゃうでしょ。
呆れるユーザー、泣き寝入るユーザーも居ると思います。
(ここが対策や改善に対して遅れが生じる原因ですね)

※ 私のは大丈夫だよー!って意見すら出てこないですね。(笑

書込番号:14551912

ナイスクチコミ!1


スレ主 RFXさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/12 11:13(1年以上前)

書き込みがないので皆さん正常に作動しているだろうと、実は少々不安になっていました。

保証範囲内だろうと、何も気にせずにソニーサービスステーションへ持ち込み無料にて修理完了して手元に戻ってきました。

1月に修理に出すきっかけになったのは、コントロールホイールの不具合と、電源スイッチの動作がギクシャクしていたので、サービスステーション持ち込みました。
修理使用部品は、
1)ソウサスイッチブロック1不良。
2)キャビウエASSYクロ 異物混入。
と記載されていて無料修理となりました。

修理伝票を再度確認したところで、おそらく 2)がコントロールホイールに該当するのではと思い、コントロールホイールの片側を押した状態で、ブロアーにてゴミを飛ばそうと、上下左右を押しながらブロアーしたら、運良く異物が飛んでいったようで、なんと正常に作動するようになりました。

NEX-3や5等(5は使用経験ありませんが)はコントロールホイールで、ろいろな設定や、フォーカスの移動など、様々な操作をするもっとも重要なホイールではないかと感じています。車にたとえるなら、ハンドルのような物なので、メーカーには何か対策を取ってほしいと思っています。

色々と参考になりました。

書込番号:14552108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/12 13:08(1年以上前)

別機種

RFXさん、ナイスチャレンジです! (^^)

私もエアコンプレッサーで吹き飛ばしてみましたよ〜
いやぁ、驚きましたね、正常動作に戻っちゃいました♪

本当は下を押すとプレビューの一覧表になるんですね。(笑
いかに使い込んでいないかバレちゃいそうだ。(^^;)>

確かに、コントロールホイールの遊びというか、パコパコしているので
いつの間にか異物が入り込んで接触不良から誤動作を招くのでしょうね。
外でよく使う人達は大丈夫なのでしょうか。

今回はRFXさんの情報で本当に助かりました。
書き込んだ後、とても落ち込みながらラーメン食べていましたよ。
また元気が沸いてきました♪

どうもありがとうございました。(^O^)ノ

書込番号:14552476

ナイスクチコミ!3


スレ主 RFXさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/12 13:53(1年以上前)

元気なおじいさんへ

チャレンジ !! 良いですね。

そして ラーメンもおいしくなるって、最高 !!。

コンプレッサーまでお持ちとはかなり凝っていますね。そしてエアーツールとコイルホースも見えるようなPhotoと共に。
という自分もコンプレッサー持っている。
お互い凝り性のようですね。

ジテ通時にいつも、バックパックに入れているのでゴミが入ったのかも。
これならNEX-7も価格次第では良さそうです。

書込番号:14552632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/12 15:48(1年以上前)

当機種

吹き飛ばす! 吸い込む!

RFXさん

あはは、RFXさんも、コンプレッサーお持ちなんですね〜
吹き飛ばす、吸い込む、この作業セットだけは人生の必需品ですよ。(笑

コンプレッサーも、特に塗装とかする訳じゃ無いんですよ・・
いつでも好きな時にすぐ埃をを飛ばす為だけに廊下で待機させています。
25リッタータイプで転がす以外は手に持つと重たいんですよ。(涙

TVやゲーム機とかパソコンでも何でもメンテの最強アイテムですよね。
スターウォーズに出てきそうな掃除機とのコンビがお気に入りです。

最初は血圧計のポンプみたいのから始まって、エアスプレーを買ってみて
あまりにも馬鹿馬鹿しいので、長い目で見たらコンプレッサーでした。
意外と理由は単純だったりします。(^^;)>

コンプレッサー持ってる人って、何か徹底したい方が多そうですね。
吹き飛ばす快感を覚えたら、やめられないですよね〜(苦笑

RFXさん、NEXをよくお供させるんですね、幸せなNEX君ですね〜
私もたまにゃゴミが入るくらい持ち出さないといけませんね。

SONYには、起動時のレンズ掃除だけじゃなくて、ホイールの内側も一緒に
お掃除する機能を搭載して欲しいものです。w


NEX-7も検討対象にカムバックした訳ですね!
こういう娯楽は、お金を自由に使えるうちに徹底して楽しんで下さいね。

書込番号:14552956

ナイスクチコミ!1


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/06 16:52(1年以上前)

いまさらですが、ボディのみを中古で購入しました。(フィルムカメラで使ってるロッコールをデジタルで使いたくなった)
使ってみたところコントロールホイールの上と右方向の操作が利きません。
エアーで吹き飛ばしてみてもその瞬間は直るのですが、しばらくするとまた症状復活。
どうせ5000円程度で買ったものだし修理に出すのも・・・
てことで、外装を分解してコントロールホイールをアルコール付けた綿棒でフキフキしてから接点復活剤を少量吹き付けて余分な油分はふき取ってから電源を入れてみたら直ってました。
しばらくしたらまた症状復活するかもしれませんが、ジャンクで遊ぶならこういう荒っぽい方法もあり?

しかし沼にはまりたくないからと昨年NEX-F3とアダプター売り飛ばしたのにまた買ってるって何してるんだかorz

書込番号:19030231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/04/29 17:13(1年以上前)

さらに今更ですが、約7年前にNEX-C3を中古で購入し、ティルト撮影などに使ってきました。昔からコントロールホイールの左と上のスイッチが効きにくい問題があり、最近ますますひどくなっています。指が痛くなるほど押してぐりぐりやるとちょっと回復しますが、すぐに元に戻ります。買い換えを考えていますが、sony機はコントロールホイールを使う機種が多く、たぶんすぐ調子が悪くなるだろうな、と思い、迷っていました。

偶然、HX-30のクチコミに「接点復活王を使ったら正常化した」、という書き込みを見つけました。「リレー用の接点復活材は使つてはいけない」とも書いてありましたが、駄目モトで、KURE-CRC556を試しました。

  KURE-CRC556を何かの容器に吹きかけると液が溜まる
  爪楊枝の先を潰して小さなハケの様にして、その液を、ホイールの隙間から流し込む
  しばらく放置して、はみ出ている液を拭き取り、ホイールをぐりぐりこするように動かす

とても乱暴な方法ですが、大きく改善しました。その部分を指で押すと、カチカチというスイッチの接点が触れる感触が感じられます。
問題が出るかもしれませんが、買い換え間近なのでヨシとします。

このことから、買い換えはsony機も候補に含めようと考えを変えました。

書込番号:23368720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

NEX-F3 画像

2012/04/29 03:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:413件

ついに画像がリークしました。
縦横厚みが増したものの、ストロボ内臓、対面式液晶が付いた所が
新しい。液晶の指紋の多さを見るとタッチ式の液晶かもしれない。
デザインは実物を見ないと何とも言えないが、前のほうが良かった
かな

http://digicame-info.com/2012/04/nex-f3-1.html
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-massive-new-nex-f3-pictures/

書込番号:14497336

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/29 07:50(1年以上前)

コンデジ並みの、発売サイクルのようですね? 他社にもありますが・・・

書込番号:14497616

ナイスクチコミ!2


EF-510さん
クチコミ投稿数:35件

2012/04/29 16:47(1年以上前)

ムービーは60Pの59.94fpsでしょうか?

書込番号:14499089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/29 18:41(1年以上前)

これいいですね
来年ぐらいに3万代になったら買おうかな
すぐ必要なカメラでもないので
こういったカメラは、ゆっくり買った方が、安いですから

書込番号:14499388

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/04/29 22:05(1年以上前)

デザインの方向は初代に戻った感じですね。
丸みを帯びたデザイン結構好きだったのですが。
液晶が180度上に上がるのはありがたい。
ペットとのツーショットが上手くいかなかったので。

シャッターボタンはグリップの方に移動したのですね。
私コレどうも慣れないので、ちょっと残念です。

書込番号:14500164

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/29 22:52(1年以上前)

C3ユーザーとしてはEVFが付くというだけでもすぐ欲しいけど
100ドルの差では5Nより安くなるのは結構先でしょうか?
連写を無理矢理落として動画も少し落としているけど、蒲鉾グリップもついて5Nとほとんど同じみたい。
ただタッチパネルは動画中のAFには欲しいところ。

Sony NEX F3
16.1 MP same as A37
latest Bionz processor
ISO 16,000 from 100.
24p 1080p HD or 60i
MP4 Codec
3:2 in MP4 mode
Auto Portrait Framing
180 degree LCD for easier self portraits
Clear image zoom is present if you want
Built in flash
Improved battery performance to 470 images per charge
Charge on the go via USB to pc
Accessory terminal: you can add the trufinder or the microphone
Ergonomic grip addition like the 5n
3fps
No touchscreen
Silver, black and white.
June $599 with kit lens no 16mm f2.8 bundle

書込番号:14500384

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/04 03:03(1年以上前)

デザインが強引に感じたので、C3を安価で購入できたのは良かったと思います。
ON-OFFスイッチが必死過ぎ?それならソコに2つ目のモードダイヤルを付けてくれよと思ってしまいました(笑)シャッターボタンの位置は良さそうですね。

コンデジでも載せている、動画の1920×1080とAVCHD / MP4化は当然やっていますよね?
タッチパネル化なら更に良しです。

私も急ぐ必要は無いので、来年以降安くなってくれれば買い増したいと思います。
NEX-C3は好みの発色で、ハイ&ローアングルも見やすく、高感度もかなり良く、サブ機として使い勝手が良いのでF3にも期待しています。

書込番号:14518668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/07 10:48(1年以上前)

ぼくもF3の写真GETしました!
仕様もGETしましたよ!
・・・
なになに悪い予感がする!
るせぇぇぇ!!
これを見ろ!!
http://kintarou.skr.jp/sanpo/NikonSpec_F3.htm

弊店がらがら・・・(←謙譲語バージョン)
アドレス読んだ時点でネタバレだぜぇ・・・
ワイルドだろぉぉ。

一連の件、申し訳ございませんでした!

書込番号:14532994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-C3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3K ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-C3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3K ズームレンズキット
SONY

α NEX-C3K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング