α NEX-C3K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年11月20日 23:10 |
![]() |
13 | 5 | 2011年11月20日 10:20 |
![]() |
12 | 10 | 2011年11月17日 09:07 |
![]() |
5 | 2 | 2011年11月17日 00:52 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2011年11月13日 14:22 |
![]() |
84 | 37 | 2011年11月12日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13791450
0点

水害の影響でしょう、早く発売されると良いですね。
書込番号:13791697
1点

>Wズームキットはいつ発売されるのでしょうか?
発売日はメーカーに確認されたほうが、確実だと思います。
但しSEL55-210が欲しいのであれば…
Wレンズキットとレンズ単体を購入された方が、
Wズームキットよりも、安く購入出来そうですね(^^)
書込番号:13791728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E55-210mmレンズをすでに売っているお店もありますから、それをお買いに
なれば済む話でしょう。
セットにした価格と単体で購入した場合の差は、いらいらして待っているよりも
廉いと思いますが、どうでしょうか・・・・。
書込番号:13792298
0点

「発売日未定」
ですから、ここで質問しても誰もわからないでしょう。
タイの別の工場で生産を再開した、という情報は出てきていますが、
流通するのにどれくらいかかるかはわかりません。
(現状でははっきりしないから、SONYからはアナウンスがないのでしょう。)
書込番号:13792309
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらのサイトでISO3200の画像を比較してみました。
好みもあるでしょうが、NEXが少し有利な気もします。
後は、使いたいレンズが揃っているかどうかだと思います。
書込番号:13786990
4点

レンズを含めたコンパクトさやレンズの種類が豊富なのはE-PL2ですね
でもダブルレンズキットで終わりなら、レンズの豊富さや望遠レンズ等が大きくても関係ないですかNEXが良いですし
高感度性能はやはり撮像素子の大きいNEXだと思います
書込番号:13787115
2点

どちらも 素晴らしいカメラですので 悪い点はないのですが
初心者であれば 手ぶれがカメラ本体に内臓している PL2がお勧めです。
理由として、安価な他社製の中古レンズ(+マウント変換)を使って レンズを増やし
カメラライフを楽しむには 手ぶれ機構がカメラ本体に内臓している方が優位 でしょうね!
まぁ〜 好みのデザインもありますので デザインも優先してください。
書込番号:13788734
1点

この質問は「答えは出ない!」のがホントの所ではないでしょうか?^^;
どの機種であれ、長所もあれば短所もある。
このようなデジタル家電はご自分のインスピレーションで決めても良いと思いますよ!^^v
書込番号:13788801
3点

俺も同じく好きな方でいいと思います。
価格帯もダブルレンズキットはお互いに同じ位の価格帯ですし。
敢えて挙げるならですが…(敢えての対比です。特に他意はありません…念の為)
PL2
○ 本体内蔵の手振れ補正機能がある。
○ PENシリーズはユーザーが多いので情報量も豊富、作例も多い。
○ m4/3はレンズが豊富なので、後々手広く広げていくなら安価でレンズを増やし易い。
× 素子の大きさでどうしてもAPS-Cとの対照すると不利な面もある。
NEX-C3
○ APS-Cサイズの素子を使った唯一のミラーレス機。
○ 素子のサイズ故の利点が多い。
△ Eマウントレンズは今後増えるようだが現状では少ない(サードパーティ製レンズが無い)
× 上記の通りレンズを含めアフターパーツが少ない。
無理して挙げた感が無くも無いですがこんな感じかと。
後は持ちやすさだとか使いたいレンズがどういうものかとか、どんな物を撮りたいのかでも変わってくると思いますよ。
個人的には、初めてのカメラであればEOS Kiss X4辺りの方が色んな意味でも安心して使えると思います。
大きさとかは別としても、やっぱりカメラとしてはああいう形の物が持ちやすかったり使い易さでは一日の長があると思いますよ。
見た目とかサイズで E-PL2とC3Dを選択肢にしたのでなければ、そちらも検討してみては如何でしょうか?
書込番号:13789360
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
アメリカでの購入を考えているのですが、アメリカでは、単焦点レンズのみかズームレンズのみのパッケージの販売で、差額が$50くらいです。購入の動機は、室内でフラッシュを使わない撮影で、きれいな写真を撮ることです。
普通に単焦点だけでいいかと思っていたのですが、
ー単焦点では手ブレ補正がない
ーデジカメウォッチで、単焦点の解像度が悪いなどの評価がある。
という点が気になっています。
等倍で写真をみることもあるのですが、ズームレンズと比べて、この単焦点の解像度はかなり悪いのでしょうか?手ブレ補正のF3.5の方がいいのでしょうか?
0点

Mr. Kennedyさん おはようございます。
NEXのパンケーキは35oフルサイズ換算24oの超広角レンズで、標準ズームは広角から中望遠までと画角が違います。
等倍鑑賞と言う事ですがこのてのレンズを等倍で見られたら、どちらのレンズでもアラが出て当たり前だと思いますし、撮りたい画角を最優先させる方が良いと思います。
但しレンズの明るさはF2.8のパンケーキとズームはF5.6なので2段の違いがありますので、室内撮影を優先されるのであればNEXにはまもなく発売になる24oF1.8などが高価ですが良いと思います。
書込番号:13759485
0点

35mm換算で24mmとなる超広角レンズが必要かどうかで決められたら良いでしょうね、画角的にスナップには少し広すぎるような気もします
画質的なものは単焦点レンズが普及タイプの18-55より落ちるということはないとは思います...
できればネット上にアップされた原寸大になる写真を実際に見れば納得できるかと思います
ただNEXはマイクロフォーサーズを意識しすぎて、コンパクトとさを優先するあまりに撮像素子の大きさに比してフランジバックが極端に短く、周辺部の画質が悪くなりやすいようですね
フランジバックが短くても設計段階でレンズのバックフォーカスを長めにとってあげると防げるのかなって気がしますがパンケーキのようにコンパクト化をめざすとそれも難しいですね
書込番号:13759628
1点

35mm換算で50mm前後が標準レンズと呼ばれています。標準ズームは50mmを中心に焦点距離が前後に広がっています。
α NEXの場合だと33mmが標準域に相当しますので、16mmだと広角なので、常用するには辛い画角だと思います。
まずはズームレンズで購入され、明るいレンズが必要なら単焦点レンズを購入されると良いと思います。
書込番号:13759778
2点

来月発売予定のSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zはもちろん文句なしですが、E24mmF2.8もそんなに悪くはないと思いますよ。風評被害ってやつじゃないでしょうかね。
画像はRAWで撮って、修補正なしてJPEGへ、等倍切り出しはRAW現像の段階で切り出したものをJPEG転換しています。
書込番号:13759846
2点

E16mmF2.8はAPS-Cでは焦点距離35oサイズでは24mm相当の画面となりますから、それほど周辺部の画質低下は気にならないと思います。
ご参考にこのレンズで採った原画面と左と右の隅っこの画像を投稿します。撮影には悪条件でしたが、記録用としてはまあ使えるでしょう。画像はいずれもRAW→JPEGでアウトプット、修補正はしていません。
書込番号:13760234
2点

いろいろ参考になる情報をありがとうございます。
周辺だけならいいんですが、デジカメwatchの記事では全体的に解像度が悪いとあり、比較写真も、明らかにパナやオリの単焦点より悪いようでした。他の比較ブログにも「個体差が大きい」とか、「センサの大きさに対して、薄すぎて、設計に無理がある」とかあったので、それならズームレンズのキットで、F3.5でも手ブレ補正に期待したほうがいいのかと思ってました。
書込番号:13766059
1点

m43のパナオリは本体内補正で画質を得ています。
くだんの16/2.8はNEX5無印の頃ですから、補正はしてありません。
NEX5Nには補正が付きましたから、周辺画質は上がったのですが、
再テストはされないままです。
実際のパナオリの補正前歪率などは、決して見てはいけないレベルですしW
素顔でこの程度の16/2.8の方が優秀だとも言えます。
今は、Photoshopやライトルームにもレンズごとの補正機能が付きましたので、
無印3/5でも補正できます。
基本的に補正にはいろいろな問題もありますから、
大手の高級レンズには本来補正などいらないように設計されます。
入門的レンズには機能の補助要素として補正が必要なのかも・・
いずれにしても、画質云々を語るようになると、要補正レンズには見向きもしなくなります。
キットレンズは入門レンズですから
書込番号:13767833
0点

一点だけ
16oの超広角レンズで収差やボケ味を云々する人も居ますので、念のため一言。
投稿した写真はいずれも絞り優先で撮っています。開放で撮った場合はやはり評論家諸氏の言われるとおりだと思います。12月発売予定のSonnar T* E 24mm F1.8 ZA なら勿論開放からバッチリでしょう。それがお値段の差というものです。
書込番号:13768427
2点

>比較写真も、明らかにパナやオリの単焦点より悪いようでした。
ECTLVさんが NEX-5に装着した SONY 16mmF2.8と Panasonic 20mm F1.7 の客観的な解像力評価をしておられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10812300/
の最後の3コメントです。
参考にされてはいかがでしょう。
書込番号:13776062
0点

E16mmF2.8はマイクロフォーサーズの大きさに対抗するために
無理やり小さく作っただけのレンズ?なのでやめたほうがよいと
思います。
書込番号:13776120
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
NEXc-3用のボディケースを探していたんですが、純正品か、韓国のクレイスミスの2つが主流ですよね。
で、いろいろ探してたら、『Gmarket』っていう、韓国のサイトを発見しました。
クレイスミスのボディケースも、日本のサイトだと、1万円くらいしますが、そのサイトだと送料込みで7000円いかないくらいで買えます♪
その他の商品もいろいろあるので、一度買ってみました。
もちろんまだ届いてませんが、すんなり届けば良い買い物でしょう!
届くまで少しドキドキしますが…
書込番号:13766150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

suonoのハンドメイドNEX-5N/NEX-C3用ケース |
suonoのハンドメイドNEX-5N/NEX-C3用ケース |
suonoのハンドメイドNEX-5N/NEX-C3用ケース |
suonoのハンドメイドNEX-5N/NEX-C3用ケース |
ボディケースと言いますか、カメラバッグと言いますか…
suonoのハンドメイドNEX-5N/NEX-C3用ケースを使ってます。
正にキッチリスッキリ入っています。
俺の場合はパンケーキレンズも一緒に入れてますが、写真のように綺麗に収まります。
4枚目を見るとキャップが出ているように見えますが、レンズにプロテクターフィルターを取り付けている関係で気持ちはみ出ています。
正に専用というだけあります。
ケース本体にはストラップも何も付いていませんが、カメラ本体のストラップを閉じこまないで外に出せばそのままぶら下げる事も勿論可能です。
5000円程するので微妙な価格と言えば価格ですが、まぁ見た目も悪くないですし何よりも綺麗にスッキリと収まるので個人的には気に入っています。
書込番号:13774213
2点

今日、商品を発送しましたとのメールが来ました♪
garizってメーカーの、ボディケースです。
底面は、メモリーカードのスロットの所は取り出し易いように、穴(?)が空いてるので、使いやすそうな印象です!
もちろん、三脚も使えます!
純正はショルダーストラップで固定するので、ちょっとうーんって感じだったので、これは期待です!
書込番号:13775455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
来週から海外旅行に行くので、新しいカメラの購入を考えているのですが…
α NEX-C3Dとα NEX-5ND、どちらを購入すべきか決められずに困っています!
価格はα NEX-5NDの方が約2万円前後高いですが、
それを考慮しても買う価値があるくらいにα NEX-5NDのほうが優れているのであれば、
α NEX-5NDの購入をしようかと検討中です。
ちなみに私は
・カメラは初心者で、今までコンデジしか使ったことがないです。
・ただ、写真を撮るのは大好きで、これから勉強したいと考えています!
・カメラの使用は、スナップ撮影の他、ブログへの掲載が目的です。
カメラ自体への要望は…
・とにかく画質の良さ!(特に、夜景等夜の撮影に強いカメラがほしいです…!)
比較表や口コミで、この二つのカメラの違い(タッチパネルの有無、動画撮影の性能)
等は理解したのですが、やはりどちらを買うべきか決めかねています…
初心者な質問で本当に申し訳ないのですが、
皆様のご意見、どうかよろしくお願いいたします…!
0点

5NのセンサーはC3のセンサーの改良型のようで
RAWでの撮影では画質差はほとんどないようですが
JPEGでの画質は5Nが上
特に高感度画質はAPS−Cカメラ(1眼レフも含む)で最高と言われています
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
このサイトで比較してみてください
RAWで撮影するなら差はないとはいえ
JPEGでしか撮影できないHDRや手持夜景モードやスイングパノラマなどでは
5Nがかなり有利となるのでしょう
ISOも25600までありますしね
本格的に三脚を使うことを考えても、リモコンの使える5Nがよいかもです
(*´ω`)ノ
逆にそこまで高感度はいらないならば5でもいいですけどね(笑)
C3よりは高感度画質は落ちますが、当時は最高の高感度画質でした
高感度画質で有名なα550と同じセンサー
でもまあ、Arisa0410さんは画質最優先とのことなので
すなおに現在APS−C最高の画質である5Nにしておくのが確実です
書込番号:13756535
3点

ついでに
5N VS 5
悲しいくらい5では勝負にならない…(笑)
5も出た当時はAPS−C最高だったのだが…
たったの1年で凄い進化ですね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13756561
4点

コンデジからのステップアップでしたら、画質に期待している部分が大きいと思いますので、
少し高くても画質の良くなっているNEX-5NDの方がいいのではないでしょうか?
NEX-C3は旧型のNEX-5と同程度の画質ではないかと思います。
書込番号:13756593
2点

こんばんは。
私はNEX−C3を使用していますが、画質面では悪くないと思います。
パナソニックのミラーレスG2と比較すると高感度では断然きれい(ノイズが
少ない)です。
操作面で5Nではタッチパネルが採用されているようですが私は触ったことが
ないのでなんともいえませんが、パナのG2のタッチパネルで画面にタッチして
ピントを合わせるのがとても便利です。そこからいえることは5Nのタッチパネルの
操作がしやすければ迷わず5Nを選ぶべきだと思います。C3のAFポイントの
選択はとても使いづらく少し間をおかないと操作を受け付けてくれません。
夜景など撮るときなどAFをオートにしているととんでもないところにAFポイントを
持ってくるときがあるので自分でAFポイントが選択しやすいものを選んでおくと
撮影が楽しくなります。
5Nの操作についてはお店で確認なり、他の参考になるレスがくると良いですね。
書込番号:13756645
2点

今買うなら 5Nに一票でしょうかねぇ
ただブログUPに使う用途がメインでプリントもL版位までなら
正直どちらでも大差ないかと。
今後の楽しみと言う意味まで含めるとやはり5N
動画も綺麗じゃないでしょうか?
書込番号:13756669
1点

三脚やリモコンは使わないでしょうし、触ってみて気に入ったほうでいいのではないでしょうか?
書込番号:13757357
1点

わたしもコンデジから一眼に足を踏み入れたばかりなのですが、一眼の奥深さ(というか難しさ)
に頭を悩ませています。
私は予算が許すならNEX-5Nの方が良いと思います。
他のスレにも書いたのですが、NEX-5NにはNEX-C3には無いレンズ補正機能というものが有るためです。
貼った2枚の画像を見比べてみると分かると思うのですが、補正無し(NEX-C3)では真ん中が
若干膨らんで窓枠が曲がって見えます。
それに対して、補正有り(NEX-5N相当)では目で見たのと同じようにまっすぐになっています。
この程度なら許容範囲、というのであればNEX-C3でも問題ありませんし、NEX-C3でも撮影後に
PCで補正することもできます。
ただその前に、経験上コンデジからいきなり一眼に変えるのは危険ではないかと思います。
私の場合、コンデジよりも一眼の方で失敗する写真を撮る確立が増えてしまいました。
たとえば山を背景に人物を撮りたい場合、コンデジだと両方にピントが合っていたのに、
一眼ではどちらかにしか合っていない場合がありました。
前後に人物が立っていた場合も同様です。
(レンズの大きいカメラはピントの合う距離が狭いため)
設定で撮影モードを変えたりマルチフォーカスにしたり絞ってあげれば良い事なのですが、
それを来週の旅行に備えてマスターするのは難しいと思います。
すべてをオートで撮れば良いとも思いますが、逆に合わせたくない場所にピントが合ってしまう可能性もあります。
なので、私はコンデジのみ、もしくは荷物が増えてしまいますが一眼とコンデジを両方持っていくことをお勧めします。
書込番号:13760082
2点

あふろべなと〜るさん、フェニックスの一輝さん、VitaminVさん、ledfoxさん、
じじかめさん、一喜百憂スライディングパンチさん、
皆様、貴重なご意見を本当にありがとうございます!!!
見本に提示してくださった画像やご意見を踏まえて、NEX-5Nを購入することに決めました!!
比較表等では分からなかった両者の違いが、皆様のおかげで理解できました。
手元に届いたら、しっかり勉強してNEX-5Nを末永く愛用していきたいと思います!
貴重なお時間を割いて質問に答えていただき、本当にありがとうございました。
NEX-5Nと一緒に、旅行を楽しんできたいと思います!
(アドバイスしていただいたように、コンデジも持っていきますね!^^)
書込番号:13760910
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
あまり盛り上がっていないですね、駄スレ作ってみました。
新規ユーザーさんの試し撮り投稿でも増えてくれたら嬉しいかもです。
私の投稿は低レベル過ぎるのでご注意ください。(作例として見ないで下さい)
観光地の駐車場に居るネコです
自分はネコが苦手なので普段は絶対に近づきません
大嫌いとかそういう訳じゃ無くて、アレルギーを持ってるからです
車に戻ろうとしたら、何匹か近づいてきたんですよ
足下まで来たので、スリスリされないように後ずさりして逃げたんですが
そのまま、ゴロ〜ンと昼寝モードになってしまったようで・・
あまりにも気持ちよさそうに寝るので、つい撮ってみたくなりました
液晶を倒し、ローアングルでソロ〜リとカメラを近づけてパシャ。
何枚撮っても起きないし。
6点

ドライブ途中、滝があったので少し寄ってみました。
取りあえず、シャッター速度を変更して撮ってみました。
水しぶきが凄いですからね、濡らしたくないので速攻で退散しました。
手持ちで適当に撮ってしまうと、こんな結果しか残りません・・
そう言いたいですが、ぶっちゃけ、知識と腕が無いだけです。トホホ
書込番号:13618835
4点

貧乏ユーザーのマクロ撮影チャレンジです。
純正のマクロレンズを買う余裕なんかありゃしません!
安いフィルターで雰囲気だけでも楽しむ事にしました。
このチャレンジの為に、お店でモデルさんを探して連れてきました
この娘を見つけてから、レジに持ってく勇気が出るまで1時間掛かりました(笑
まずは、そのままの状態で望遠側の撮影です
ミニ三脚使っているのにピンボケしてるっぽい?(気にしないでね
これくらいのサイズで撮れれば不満も無いんですけどね・・
被写体に寄れないですから、距離が必要になるのがネックでしょうか。
書込番号:13618837
8点

今回チョイスしたのは、マルミのマクロフィルター(+10)です
アマゾンだと\2000ちょっとで買えます、貧乏の見方です
単レンズだと不都合もあるみたいですが、安さに負けました
ここ見ている方は、もう少し投資すればケンコーの立派なものが買えます
ここで細かい事は書きませんが、絶対にケンコーのを買った方が良いみたいです
NEXの経は49mmなので、49mm経を買えば良いのですが、今回は55mmを選びました。
理由ですが、アマゾンで55mmが一番安かったので、安さに負けました。
(49mmより300円も安く、58mmだとかなり高かった為です)
この手のフィルターを使うと、広角側でケラレてしまうのは経験済みでしたので、
本当は最低でも58mmが欲しかったというのが本音です・・・。
でも、今回は安さに負けて、55mm+ステップアップリング(49→55)です。
さて、肝心の撮影結果は次で・・。
書込番号:13618841
2点

ステップアップリング+マクロフィルター(+10)を装着しました。
一気に被写体へグググ〜ッ!と寄る事が出来ました、恐るべしです。
まぁ、いきなり+10のフィルターを付ける人は居ないと思いますが。(笑
モデルさんの右の瞳にピントを合わせているつもりです。
大きく寄れる事は寄れますが、ピントの範囲は狭いです。(+数値大きいほど)
なので、こういうフィルターを買う時は、「+2」や「+3」を買うのです。
その2枚をダブルで使えば「+5」として使えますから丁度良いくらいになります。
+数値を大きくする程に、ピント範囲は狭くなり扱いにくくなります。
三脚で静止物を撮るには良いですが、手持ちだと辛くなります。
花などを外で取る場合は、微妙な風が吹いただけでピンボケになります。
購入前に調べた情報だと、どこでもそう書いてありました。
それでも、実際に自分で試してみなきゃ納得できないもんね〜
それはそうと、モデルさんのメイクが・・・。(苦笑
書込番号:13618844
4点

さて、今度は手持ちのフィルターを更に重ねてみましょう。
オークションで数百円のクローズアップレンズ2枚です。
追加するのは「+2」と「+3」なので、合計で「+5」という計算になります。
49mm経のフィルターになるので、2枚重ねたらNEXに直接取り付けます。
そして、ステップアップリング+クローズアップレンズ(+10)です。
理論上だと、これでクローズアップレンズは「+15」の計算になります。
実際は限界があるので、そううまくはいかないようですけど・・
書込番号:13618851
2点

+10の時よりも、更にモデルさんに近寄れています。
でも、驚くほど更に寄れたという感じはしませんね・・
モデルさんに寄って撮れるのも、このあたりで限界っぽいです。
やはり、マクロだったら、リコーのコンデジとか使うのが最強に楽でしょうか。
オマケでZR100の1cm接写も比較用に貼り付けておきます。(更に寄れてます)
雰囲気はまるっきし違いますけどね・・
書込番号:13618857
2点

玄関先に咲いていた花を手持ちで撮ってみました。
ピントを合わせているうちに風が吹くので大変でした。
大体の場所でピントを合わせたら、何枚か連射して拾います。
広角側でのケラレはこれくらいです。
まるで望遠鏡から覗いているみたいですね。
ふぅ、これで何だか気が済んだような感じです。
普段の実用範囲では無いですから、もう次回の活躍は無いかもです。
こんな1チャレンジの為に無駄な投資だったかもしれません。(?)
だから貧乏から抜けれない訳ですね、とほほ〜
書込番号:13618862
6点


うわ。じいちゃんフットワーク軽いね。 (^-^)g
1〜3分間隔でレスしてるー。 Y(°_°)Y
書込番号:13619655
3点

すごいですね。たしかに画像が少ないと思っていたのでこのように作例を出してくださるのは嬉しいです。もう疲れたでしょ(笑)
書込番号:13620068
4点

↑ 上のお二人わセットで登場してくるね。
サメとコバンザメ
ワンちゃんとノミとおなじだね。 (¬ー¬)
>スレ主さん
中国製のフィルターを買って、すこし汚れちゃったので、お台所の洗剤で洗ったら
フィルターの黒い塗装がはげて、小汚い銀色になっちゃいましたー。 (ё_ё)
書込番号:13620349
5点

ネコ,自然,フィギュア,カメラ用具,花。
あとは虫くらいでマクロ撮影対象物制覇でしょうか。(笑)
フィギュアのキャラがわかんない・・・。
書込番号:13620369
1点

楽しそう〜。。。
モデルさんのメイクも楽しんで(綺麗にして)くださいね! 付け睫毛も!
書込番号:13620722
0点

>>フィギュアのキャラがわかんない・・・。
初めて見るフィギュアだけど…
多分、みくるかな?
ハルヒに出てくる…
>>上のお二人わセットで登場してくるね。
書込むだけが目的の人が止めない限り、続く事でしょうね…
本当に彼は何をしたいんだか…
これだけ嫌がられてるって〜のに…
書込番号:13621089
4点

リングストロボを付けたくても、ホットシューが無いのかぁ………。
書込番号:13621216
0点

一般peepleさん,ありがとうございます。
確認できました。朝比奈みくる嬢でした。
私もフィギュア撮ってみようかな。みくるは持ってないですけど。
書込番号:13621683
0点

> guu_cyoki_paaさん
じいちゃん、おだてられちゃったから、今日は木に登っちゃうよ♪
また、時間のある時に、いっぱい練習撮影してきま〜す
はじかめ作品に少しでも近づける奇跡の1枚をいつか撮りたいです〜
中国製フィルターの恐怖、参考になります。(^^;)
しかし、お持ちのカメラに激安フィルターはちょっと可哀想かもw
> をーゐゑーさん
マクロ撮影コンプの為に「虫」を探していたら壁に居ました!(笑
近づいているうちに、レンズにピョン!と飛んできやがりました
もちろん「フッ!」と吹いて退散です
フィギア撮影やっちゃいましょうよ♪
いっぱいアップしてくれるのを楽しみにしていま〜す♪
> 一般peepleさん
モデルさん、調べて頂いて感謝です〜
をーゐゑーさんがフルネームを書いてくれたのでググってみました。
なるほど、何か人気あるっぽいアニメか何かのキャラっぽいですね。
この娘は、中古で本体のみ、ショーケース内に飾ってあったんです。
たまたま目に飛び込んできて、グラビアアイドルっぽいポーズしてたので
キャラ知らないけど、何だか見ているうちに連れて帰りたくなった訳です。
この手のキャラって、結構いっぱいありますよね
もう、どれを見てもみんな同じに見えちゃうので参っちゃいます
> あっゆりさん
いやぁ、モデルさんで何だか皆さん盛り上がってくれて嬉しかったです
とっても恥ずかしかったけど、連れて帰ってきた甲斐がありました
メイクまで手を出してしまったら、何だか別の世界に目覚めそうで怖いなぁw
> ひろジャさん ういっち175さん
仲良くコンビでご登場ありがとうございます。
まだ疲れる一歩手前ですので、もうちょっと頑張れそうです
書込番号:13623311
0点

天気が良ければ富士山が見える絶景スポットらしいです
この日は残念ながら雲があって富士山は見えませんでした
送料を入れても\1000しないCPLフィルターを装着しての試し撮りです
調整と角度が合えば空の一部が青く、海は照り返しが無くなるのだそうです
書込番号:13623318
0点

夜間に三脚持参でスローシャッターの試し撮りをした時のものです
車の天井で手持ちはやはりブレました。(笑
田舎は車の通りが少ないので思ったような仕上がりになりませんでした
書込番号:13623331
1点

朝っぱらからカメラ持ってウロチョロしていた時の画像です
速度優先で撮ってみたのですが、望遠が無いので面白くなかったです
書込番号:13623339
1点


寝起きに「そうだ!ループ橋に行こう!」と突発的に出発GO!
せっかく辿り着いたものの、撮影スポット近くに車止められないし
連休中で車は多いしで断念しつつ、名残惜しくパシャ!
な〜んも面白みの無い仕上がりになっていました
書込番号:13623345
1点

確かにこのレス間のインターバルの短さは凄いです(駄)。
写真のアップロードも時間かかるはずだし。
複数のPCを立ち上げ、「この内容で書き込む(確認ボタン)」の状態まで準備して、片っ端からクリックしてるのですか?
書込番号:13624790
1点

>>もう、どれを見てもみんな同じに見えちゃうので参っちゃいます
作る人が変われば、同じキャラでも全く違ってしまいますし
違うキャラでも同じ人が作れば似てしまったり…^^;
まだ自分はフィギュアの見分けがつきますが、アイドルの名前と顔が
一致しなくなってきてます^^;
写真のアップロードって光なら大してかからないんでは?
それか小さいサイズだったりとか?
あ、そうそう、写真の感想です^^
やっぱり最初のニャンコの写真がいいですね。
やはり液晶が稼動するのは便利ですね。
自分は一眼はフィルムで止まってますけど、最近のバリアングル搭載の
一眼なら良さそうなんで、本気で考えようかな…
しばらくバリアングルのコンデジで我慢ですが…
でも滝の写真はISOが3200なんですね。
等倍で見ればアラが目立つでしょうが、Lサイズプリントなら余裕で
使えそうなのはいいですね。
しかし絞りがf20ってのも…^^;
慣れてくれば絞りまで含めてバランス良く調整出来る余裕が出て来ると
思いますので、ゆっくり楽しんで下さいませ。
書込番号:13625587
0点

いぬゆずさん
じじいにパソコンは何台も不要なので1台で頑張っております
画像は小さくリサイズして予め分かりやすいようにフォルダーへ用意しておきます
文章は昔からエディタで先に書いてからアップする癖がついています
よく夜中は酔っ払っているので、誤字脱字が酷く、内容も途中でよく飛ぶからです
ネクスト回線なので、小さな画像を数枚程度ならすぐに終わります
文面が長い時などは、オンでタラタラ書いているうちに、他の方の投稿で流れが
変わっちゃう事もありますので、準備して一気に投稿するのが確実ですしね
特に意識して早くアップした訳でも無いので、誰でも実行すれば出来ると思います
一般peepleさん
滝の写真のISOは、速度優先のデフォルトであの数値です。
撮影時は細かい情報とか全く調べず、ダイヤルで「速い」「遅い」の各最大値
になりますので、そこを手動で調整してれば仕上がりも変わったと思います。
あの場所では、とにかく水しぶきが凄くて、何でもサッサとシャッターを押して
カメラを保護してあげたかったので、知識を身につけてチャレンジしてみないと
難しいですね、特に糸みたいな滝とか大変そうです。
今まで何も気にしていなかったデジカメの撮影データですが、NEXを持つように
なってからは、本当に有り難い情報なんだなって思い始めました。
今は適当に撮って、他の方の画像と撮影データの違いを比較して勉強です。
いやぁ、カメラって本当に奥が深い、深すぎる、とにかく時間と経験値ですね。
じっくりと楽しみながら試行錯誤して頑張ります!
デジカメくらいにフィギアの方も奥が深そうです。(笑
私も、何か明らかに印象が強いキャラならば覚えられそうなんですけどね・・
同じキャラごとにコーナーまとめて展示してくれてあれば助かるんですけどね〜
キャラ名も無い状態でバラバラに散らばっていたら私には難しいかも。(^^;)
今日は午前中、大雨で外に出れなかったので、部屋で遊んでおりました。
景色をプリントして、それを背景にして撮影してみたりしましたが撃沈でした。
モニターそのまま背景にして撮影した方が簡単っぽかなと試行錯誤してみたり。
フィギア撮影って、やってるうちに、何だか不思議な楽しさが湧いてきますね。
NDフィルター買うつもりだった小遣いでモデルさん少し増やしたくなりました。
朝比奈みくる嬢の顔を脳裏に焼き付けて、スカウトにチャレンジしてこよっかな。
あぁ、やっぱしNDフィルター買うべきか、悩むなぁ・・。
−−−
【1枚目】
ダンボール箱で撮影専用の場所を作ろうとしたところです
【2枚目】
スーパーハイグレード用紙に通常印刷の画像ではショボ過ぎたっぽいです。
あと、背景画像とモデルさんの距離の問題もあり、うまく表現出来ません
【3枚目】
斜め上からLEDでライトアップしてみましたが結果的に失敗のようです
モデルさんが明るくなるので背景のモニターが暗くなってしまうっぽいです
ライトアップするなら、本格的に配置しないと影で辛いです
【4枚目】
デジカメ画像をモニター全面にして、出来るだけ近くしたらどうだろう?
中途半端なボケだと変だけど、ニュアンス的にはイケルっぽいかも?!
書込番号:13629868
1点

【1枚目】
モニター背景でイケそうなので、背景をボカして撮ってみました
何となく最悪な状態からは脱出出来たような気がします
【2枚目】
今度は背景も一緒に出してみましたが、徐々に近づいてきた?
悪くないかも? ねっ?
【3枚目】
悪オヤジのイタズラってやつでしょうか?
クローズアップを重ねて、広角側での演出がまさしくドンピシャリ!?
男性からの批難は一切受け付けません、だって動物としての本能でしょう?(笑
【4枚目】
カシオのZR100で太陽を逆光でHDR撮影した画像を背景にしています
右側のやつは、単に窓ガラスからの光が当たってしまっただけです
プラス思考で見れば、これまたアクセントになっているかもです
みくる嬢の表情を見ていると、あなたも始めたくなりませんか?
フィギア持っている方、たまにゃ一緒に遊んであげなきゃいけませんよ〜
フィギア持ってない方、1コイン握りしめて中古屋へダ〜ッシュ!
もう、オジさん、メロメロです。(苦笑
書込番号:13629881
2点

何をヤツテ居るんですか、ヤバ過ぎですって:
オジイチヤンなんて言っていないでその元気ならもう一旗挙げてください。
書込番号:13636731
0点



今回のモデル…、じゃなくてアシスタントはこの子ですね^^
http://www.goodsmile.info/product/ja/3034/figma+%E6%9C%AB%E6%B0%B8%E3%81%BF%E3%82%89%E3%81%84.html
もひとつ前のは「アイドルマスター」の星井美希 覚醒ver.ですね。
どんどん増えてますね^^
書込番号:13691953
0点

一般peepleさん
流石ですね、アシスタントを一発で見破ってしまうなんて。(^^;)
結構マイナー路線で知名度低いから「誰だろう?」ってなると思ったのですが。(笑
何かの検索で、リンク、リンクと飛んでいった先のブログで紹介されていて、
デジカメ持っているなんて素敵な娘だなと一発で気に入ってしまいました。
地元のお店に居なかったので、ネットからスカウトしてきました。(^^)
もう1人の娘も、箱を見ると確かに横文字でアイドルマスターと書かれていました。
今、公式ページでキャラクター紹介を見ました、似てるような、似てないような。(笑
色々とポーズを変えられるシリーズって楽しいですね〜
前回のお話の続きじゃ無いですけど、キャラの見分けって難しいです。
一番最初の”朝比奈みくる嬢”と思って、連れてきたまでは良かったのですが、
どうも調べているうちに、全く別の娘だったようで唖然としてしまいました。
お店でキャラのみビニールに入った状態だと本当に見分け付きません・・
何だかんだ苦労していますが、どんどん増えているのは確かです。(;´・`)>
書込番号:13712963
0点

雨上がり、とっても気持ちの良い朝です
思わず、NEX-C3を
パッ!と持って
パッ!とダッシュ
パッ!と撮影してきました
やっぱ、SONYは何でもパッ!と使えますね!
もちろん、SONYのブルーレイも使ってますよ。(笑
埋もれた自スレで誰にも見つからず書き込む楽しさ発見♪
それにしても、己の手持ちの限界の低さに気分シオシオです
しっかり構えているつもりでも、小刻みに手が震えてしまいます
アル中とかそういうのは無いのですが、性格上、落ち着きがありません
せっかくマニュアルでピントを合わせても、
シャッター押すまでに、手が震えて位置がズレてしまいます
人目を気にせず、腰を落として、膝の上に手の肘を固定してガッチリと・・
よし、今度こそ大丈夫そうだ、イケルぞ! パシャ!
シャッターを押す瞬間に風が吹いた
風の神よ、出てこい、ケンコツしてやる!
そう、言い訳でも書いておかないとやってられない、アップしてられない
「このじいさん、NEX買って2ヶ月経つけど全然上達しねぇな・・」
ちゃんと聞こえてますよ、あーあ。
書込番号:13755128
1点

先週の画像です
そうだ! 紅葉見に行こう!
元気なおばあさんと一緒にドライブ!
バックには、50TAの「紅葉に抱かれて」を聞きながら・・
紅葉見に行こうよ〜♪ 紅葉見に行こうよ〜♪
※ 私は結構悪くないと思うんですけどねーw
せっかく元気よく峠に向かったまでは良かったのですが
今年の大型台風であちこち崖崩れしたらしく通行止めが続いていたみたい
年内は復旧ならずという事らしく、残念だけどUターンです。とほほ
せっかく、新メンバーは綺麗な紅葉と一緒にデビューと思ったのに・・
書込番号:13755208
1点

峠の麓にあるおそば屋さんに寄ってみました
こんな場所で手打ちそばと書かれた看板を見ると食べたくなっちゃいますね
でも、ごめんなさい、本当は、うどんの方が大好きです。特に讃岐ね。
とっても薄暗い店内から全体を撮影すると、窓の外が白すぎました
こういう場合も逆光モードで撮影した方がいいって事かな・・・
それよりも、座布団の上の靴下を何とかしろって噂ですが。
すいません、靴下が大嫌いなので、お店に入るとすぐ脱いじゃうんです
撮影中は全く気がつきませんでした。とほほ
書込番号:13755281
1点

今日はアシスタントが居ないの?
そんな声が聞こえてきそうですが・・
ご心配なく、アシスタントは常に一緒ですから。
※ でも他にお客さんが1人でも居たら登場しなかったのは言うまでもありません
書込番号:13755296
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





