α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

無限写ルンです

2024/01/20 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 ゾナ君さん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種

写ルンですのレンズを再利用したレンズと組み合わせて写真を撮ってみました。

書込番号:25591017

ナイスクチコミ!3


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/20 20:21(1年以上前)

>ゾナ君さん

何かとても古い写真を見ているような感じで、時代を感じると言うか懐かしい感じですね。

書込番号:25591132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3K ズームレンズキット

当機種

飼ってるメダカが沢山産卵中!!!

卵を観察してると不定期に中の子がくるっと回るんだよねえ♪

撮影機材はメディカルニッコール200/5.6に
付属の×2のクローズアップレンズで×2倍撮影
手持ちだと限界超えてました(笑)

書込番号:23456427

ナイスクチコミ!7


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/08 21:37(1年以上前)

ピンボケ過ぎてわかんねぇ
いつも凄いの撮ってるって言ってるけど、
こんなんばっかがアベレージじゃね?

書込番号:23456502

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/08 21:39(1年以上前)

それにしても悪い画像だ。

ますます気に入ったよ。

アフロとか言ったな(´・ω・`)

書込番号:23456508

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11175件

2020/06/08 21:40(1年以上前)

>WIND2さん

残念

問題なのはこの場合ピンぼけではなく手振れなんだよねえ♪

まだまだやな(笑)

書込番号:23456510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11175件

2020/06/08 21:43(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ランバラル大尉に気に入られて光栄っす♪
(`・ω・´)

書込番号:23456517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/08 21:49(1年以上前)

見せてもらおうか、

ファッションカメラマンあふボンの腕前とやらを(。・`з・)ノ

書込番号:23456534

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/08 21:58(1年以上前)

んなもん
ピンボケだろうが手振れだろがどっちだっていい。
とにかく、何が写ってるかも分からん。
オレンジや滝、アダムスのより酷い。

書込番号:23456559

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:11175件

2020/06/08 22:01(1年以上前)

>WIND2さん

はいはい

捨て台詞ご苦労様です♪

ネタにそんなマジになりなさんなって
余裕もとうぜ♪

書込番号:23456570

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2020/06/08 22:23(1年以上前)

>ネタにそんなマジになりなさんなって
余裕もとうぜ♪

↑これが捨て台詞というモノ
何が写ってるかも分からない画像をアップしなくてはならないほど余裕がないのか・・・
これがアート系ならまた別の話だけど、
どー見てもそうではないしなぁ

書込番号:23456636

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/09 08:26(1年以上前)

>ネタにそんなマジになりなさんなって
余裕もとうぜ♪

此処には元々そんな余裕は無い。
あふろさんだからまだコレ位で
済んでるけど、これが○ルゴさんの
画像なら一晩中レスし続ける人が何人も居る筈。

書込番号:23457179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/06/09 08:36(1年以上前)

こんな写真を投稿する意図が分からん…

こんなのなら個人のTwitterとかでやってくれ…

Twitterなら意図せずバズるかもよ………。

書込番号:23457193

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11175件

2020/06/09 19:01(1年以上前)

多くの人がコロナでストレスたまってるのはよくわかる

けど癒しがあればよいと思うんだよね♪

前回撮影で失敗したけど
さっきリベンジしようとしたら…
全部孵化しててさらに萌え萌えやん♪
(*´ω`*)

5ミリもないような稚魚がわらわら泳いでんだよ♪

癒されるわああ♪
(*´ω`*)

書込番号:23458138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/09 19:29(1年以上前)

いやホント、最近近いの見辛くて
あれ?ってなる
ライブビューじゃピント合わせられないって言ってた人の気持ちが理解できてきた

書込番号:23458196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件

2020/06/09 19:41(1年以上前)

>黒シャツRevestさん

いやまあ僕も老眼だからLVつらい面はあるが

今回のは200oで×2でしかも1/10秒
って劣悪な状況での手持ち撮影での手振れだから(笑)

太陽光でリベンジしようとしてたら孵化した後だった(笑)

書込番号:23458212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2020/06/10 10:27(1年以上前)

卵だけでなくメダカの画像も貼ってくれたら癒しになるよ。

書込番号:23459350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

コントロールホイールの不具合について。

2012/05/08 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 RFXさん
クチコミ投稿数:3件

NEC-C3Dを2011年7月に購入し使用していますが、コントロールホイール不具合で今年1月にメーカーに持ち込み修理し正常に戻りました。その後4ヶ月過ぎたあたりでまた同じような状況となりました。
不具合とは、コントロールホイールの左右上下をクリックした場合コントロールホイールの中央と同時に作動する時と正常に作動するときがある。上下左右を正確にクリックしても、上下左右を正確に認識しない。
例えば撮影後に再生ボタンを押し、表示している画像の前や後を見ようとしてコントロールホイールの右や左をクリックした場合コントロールホイールの中央を押した状況となり拡大表示されたり、縮小画面が現れたりする。
また撮影中等の操作においてはコントロールホイールで、MFをAFに設定変更しようとしても出来なくなったりする。
当初は私の慣れからその様な状況が発生するのかと、正確を期するべく、操作しましたが正常に操作が出来ない状況となり修理に至った。
皆さんのコントロールホイールの作動状況は如何でしょうか。
実は次期購入予定としてNEX-7を考えているのですが、同じようなコントロールホイールがあるので購入をためらっている状況です。

よろしくお願いします。

書込番号:14538463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/12 10:04(1年以上前)

あら、それって不具合対象で修理してくれるんですね・・。(^^;)

SONYのコントロールホイールと不具合(誤作動)の関係ってのは
もう切っても切れないものというか、そういう仕様の機能パーツ
なんだと思い込まされているユーザーって少なくないと思います。

私のNEX-C3ですが・・
写真再生時に左は正常ですが、右は中央と同じ役割してますね。
下が右と同じ役割をしているので気をつけてればいいのですが、
何枚か先送りするつもりで何度か右に押しちゃうと、どんどん
拡大表示しちゃうのでウザかったりします。

ムカついてダイヤルをグリグリすると右がたまに正常に戻ります。
戻ると言っても数回押せば戻ってしまうレベルですけどね。
(欲言えば左右で送り戻しが快適なら嬉しいのですが)

確かに今まで使いにくいと思った事は多々あったのですけども、
ホイール回して使う分には支障が無いので、たまにホイールを押
してしまって誤動作した時だけイラッ!とします。(笑

この症状は、自分の押し方が悪いのか、ホイールのスイッチ自体が
悪いのか、どっちか判断つけられないユーザーも多いかも?

確かに、中央と同時にスイッチされてしまうという表現がピッタリ
の症状ですね、そう思うと確かにそんな動作だと思います。

ホイールを使って使って使いまくってすり減って誤作動するのなら
ある程度は納得出来るのですが、買ってそんなに使ってもいないの
にそういう誤作動が多発すると嫌になっちゃいますよねぇ。

コントロールホイールやジョグダイヤルって、昔からSONYのお家芸
みたいなものだってイメージがあり、こういう不具合にはどこより
も分かっていて強いはずだと思ってましたが、生産ラインやコスト
ダウンを考えると、仕方ない時代なのかもしれません。

修理に出しても、すぐに戻ってしまうなら、分解されるデメリット
の方が大きいので、私は修理をパスしようと思います。

私は使いにくい仕様だと思っていたので、RFXさんの書き込みを見る
までは修理対象の範囲内だとは気が付きませんでした。

もう「SONYクオリティ」と割り切って使ってるユーザーも居ると思います。

あと、別の意味のSONYタイマーと言っては怒られそうですが、構造上
普通のボタンのみと比較するとホイールがある分だけ寿命は低いと
言いましょうか、先に逝っちゃう部分である事は確かです。

特に今の時代は耐久性なんてものは考えていないに等しいくらいに
最低限使えれば良いギリギリのラインで設計しちゃっているような
ものでしょうから、ずっと大切に愛用するつもりのあるユーザーに
してみるとホイールそのものは不安材料だと言えます。

私は、ホイール仕様ってのは「太く短く」って割り切っています。
買い換えまでの数年間だけ調子良く使えていればご苦労さんです。
(調子良くは無理ならば、何とか反応してくれれば御の字)

そんな思考の私がガッカリするくらいなので、C3のホイールって
信頼性が薄いかもしれませんね。

私が購入したのは9月に入ってからなので、同ロットでは無さそう
ですが、何かこれまでに不具合報告があって、パーツの問題なら
すでに対策品にこっそり入れ替わっているはずですし、1月の修理
でまた同じ症状ってことは、まだ対策パーツは無いって事ですね。

何か不具合があれば、取りあえずパーツ交換で済ませるものです。
そんな対応が多くなってきて、そこで「ん?何かヤバそう?」と
感じて動く場合もあるし、今は洪水後の復旧最優先でそれどころ
では無い状況なのかもしれないし、要は「運」ですね。

発売してすぐに購入するユーザーは、値引きも薄く高額投資して
それら不安爆弾を抱えて使う事になるのは事実だし、何か対策が
出来た頃には保証期間切れというお決まりのコースな訳です。

こういう経験を繰り返して、初期の人柱購入は避けるようになっ
ていくものかもしれません・・。

キーワード検索でもしてみようかな「不具合 ホイール」ぽち。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14176819/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95s%8B%EF%8D%87%81%40%83z%83C%81%5B%83%8B

あー、NEX-7とかでも似たような事を書かれていますね。
やっぱ誤作動多いって書いてる方も居ますね、SONYクオリティですね。

10万以上出して同じ症状が仕様だと胃が痛くなっちゃいますね。
保証期間中は何度でもパーツ交換してくれるでしょうが、切れた
らあとは有償対応になるでしょうから考えものですね。

スレ主さんが、[14177269]で私と同じような意見を書かれていました。
昔のSONYはもっと良かったですよ。(他の国内メーカーもそうですが)
結局、どこまで妥協してあげられるかですね。(^^;)


> 皆さんのコントロールホイールの作動状況は如何でしょうか。

ようやく流通も復旧してきてますが、ここ見てるユーザーさんが
どれほど居るかな、もう時代はC3から次へ移っちゃってるし。

少なくとも私は同じ症状出ていますよ。
症状があっても気が付かない人も居ると思います。
症状があっても、不具合とまで考えない人も居ると思います。
症状がまだ出ない人で、これから出る人も居ると思います。
ずっと出ない人も居るでしょうね。

このホイール不具合って、不具合によってカメラが使えなくなる
ような、致命的な不具合じゃ無いという所がミソかもしれません。
不具合出ても気分悪いだけで結果、何とかなっちゃうでしょ。
呆れるユーザー、泣き寝入るユーザーも居ると思います。
(ここが対策や改善に対して遅れが生じる原因ですね)

※ 私のは大丈夫だよー!って意見すら出てこないですね。(笑

書込番号:14551912

ナイスクチコミ!1


スレ主 RFXさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/12 11:13(1年以上前)

書き込みがないので皆さん正常に作動しているだろうと、実は少々不安になっていました。

保証範囲内だろうと、何も気にせずにソニーサービスステーションへ持ち込み無料にて修理完了して手元に戻ってきました。

1月に修理に出すきっかけになったのは、コントロールホイールの不具合と、電源スイッチの動作がギクシャクしていたので、サービスステーション持ち込みました。
修理使用部品は、
1)ソウサスイッチブロック1不良。
2)キャビウエASSYクロ 異物混入。
と記載されていて無料修理となりました。

修理伝票を再度確認したところで、おそらく 2)がコントロールホイールに該当するのではと思い、コントロールホイールの片側を押した状態で、ブロアーにてゴミを飛ばそうと、上下左右を押しながらブロアーしたら、運良く異物が飛んでいったようで、なんと正常に作動するようになりました。

NEX-3や5等(5は使用経験ありませんが)はコントロールホイールで、ろいろな設定や、フォーカスの移動など、様々な操作をするもっとも重要なホイールではないかと感じています。車にたとえるなら、ハンドルのような物なので、メーカーには何か対策を取ってほしいと思っています。

色々と参考になりました。

書込番号:14552108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/12 13:08(1年以上前)

別機種

RFXさん、ナイスチャレンジです! (^^)

私もエアコンプレッサーで吹き飛ばしてみましたよ〜
いやぁ、驚きましたね、正常動作に戻っちゃいました♪

本当は下を押すとプレビューの一覧表になるんですね。(笑
いかに使い込んでいないかバレちゃいそうだ。(^^;)>

確かに、コントロールホイールの遊びというか、パコパコしているので
いつの間にか異物が入り込んで接触不良から誤動作を招くのでしょうね。
外でよく使う人達は大丈夫なのでしょうか。

今回はRFXさんの情報で本当に助かりました。
書き込んだ後、とても落ち込みながらラーメン食べていましたよ。
また元気が沸いてきました♪

どうもありがとうございました。(^O^)ノ

書込番号:14552476

ナイスクチコミ!3


スレ主 RFXさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/12 13:53(1年以上前)

元気なおじいさんへ

チャレンジ !! 良いですね。

そして ラーメンもおいしくなるって、最高 !!。

コンプレッサーまでお持ちとはかなり凝っていますね。そしてエアーツールとコイルホースも見えるようなPhotoと共に。
という自分もコンプレッサー持っている。
お互い凝り性のようですね。

ジテ通時にいつも、バックパックに入れているのでゴミが入ったのかも。
これならNEX-7も価格次第では良さそうです。

書込番号:14552632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/05/12 15:48(1年以上前)

当機種

吹き飛ばす! 吸い込む!

RFXさん

あはは、RFXさんも、コンプレッサーお持ちなんですね〜
吹き飛ばす、吸い込む、この作業セットだけは人生の必需品ですよ。(笑

コンプレッサーも、特に塗装とかする訳じゃ無いんですよ・・
いつでも好きな時にすぐ埃をを飛ばす為だけに廊下で待機させています。
25リッタータイプで転がす以外は手に持つと重たいんですよ。(涙

TVやゲーム機とかパソコンでも何でもメンテの最強アイテムですよね。
スターウォーズに出てきそうな掃除機とのコンビがお気に入りです。

最初は血圧計のポンプみたいのから始まって、エアスプレーを買ってみて
あまりにも馬鹿馬鹿しいので、長い目で見たらコンプレッサーでした。
意外と理由は単純だったりします。(^^;)>

コンプレッサー持ってる人って、何か徹底したい方が多そうですね。
吹き飛ばす快感を覚えたら、やめられないですよね〜(苦笑

RFXさん、NEXをよくお供させるんですね、幸せなNEX君ですね〜
私もたまにゃゴミが入るくらい持ち出さないといけませんね。

SONYには、起動時のレンズ掃除だけじゃなくて、ホイールの内側も一緒に
お掃除する機能を搭載して欲しいものです。w


NEX-7も検討対象にカムバックした訳ですね!
こういう娯楽は、お金を自由に使えるうちに徹底して楽しんで下さいね。

書込番号:14552956

ナイスクチコミ!1


松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/06 16:52(1年以上前)

いまさらですが、ボディのみを中古で購入しました。(フィルムカメラで使ってるロッコールをデジタルで使いたくなった)
使ってみたところコントロールホイールの上と右方向の操作が利きません。
エアーで吹き飛ばしてみてもその瞬間は直るのですが、しばらくするとまた症状復活。
どうせ5000円程度で買ったものだし修理に出すのも・・・
てことで、外装を分解してコントロールホイールをアルコール付けた綿棒でフキフキしてから接点復活剤を少量吹き付けて余分な油分はふき取ってから電源を入れてみたら直ってました。
しばらくしたらまた症状復活するかもしれませんが、ジャンクで遊ぶならこういう荒っぽい方法もあり?

しかし沼にはまりたくないからと昨年NEX-F3とアダプター売り飛ばしたのにまた買ってるって何してるんだかorz

書込番号:19030231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/04/29 17:13(1年以上前)

さらに今更ですが、約7年前にNEX-C3を中古で購入し、ティルト撮影などに使ってきました。昔からコントロールホイールの左と上のスイッチが効きにくい問題があり、最近ますますひどくなっています。指が痛くなるほど押してぐりぐりやるとちょっと回復しますが、すぐに元に戻ります。買い換えを考えていますが、sony機はコントロールホイールを使う機種が多く、たぶんすぐ調子が悪くなるだろうな、と思い、迷っていました。

偶然、HX-30のクチコミに「接点復活王を使ったら正常化した」、という書き込みを見つけました。「リレー用の接点復活材は使つてはいけない」とも書いてありましたが、駄目モトで、KURE-CRC556を試しました。

  KURE-CRC556を何かの容器に吹きかけると液が溜まる
  爪楊枝の先を潰して小さなハケの様にして、その液を、ホイールの隙間から流し込む
  しばらく放置して、はみ出ている液を拭き取り、ホイールをぐりぐりこするように動かす

とても乱暴な方法ですが、大きく改善しました。その部分を指で押すと、カチカチというスイッチの接点が触れる感触が感じられます。
問題が出るかもしれませんが、買い換え間近なのでヨシとします。

このことから、買い換えはsony機も候補に含めようと考えを変えました。

書込番号:23368720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7件

先ごろ近所のソフマップにて中古購入しました。

ボディ、付属のレンズは傷もほぼ無く、動作快調で満足。
せっかくなのでファームを01から02に上げてみようと。。

「アップデート中にエラーが発生しました」

がーん!!!!

何度かやり直しても同じエラー。

エラーの発生する進捗度はまちまちですが、50%にも届かず。
こうなるとカメラはアップデートモードに入っているようでまったく動作しません。

アップデートに使った自作PCのOSとマザボは以下のとおりです。
OS: Windows 10 Home 1709 (16299.192) 64bit
MB: MSI H110 PRO M2

Windows7互換起動に切り替えたり、USB3.0でも2.0でもダメなようで、こりゃ困ったわけですが、
カミさんの古いノートPCで試したところ、一発でアップデートできました。

こちらのノートのOSは以下です。
Windows 10 Home 1703 (15063.850) 64bit

もちろん1709(Windows 10 Fall Creators Update)が原因のすべて、というわけではないですが、
古いPCは残しておく価値あるなと。


と、ソモソモ01から02に上げる必要あったのか、というツッコミ、お待ちしております。

書込番号:21489996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/08 02:01(1年以上前)

えむすびさん
おちゅかれぇ~

書込番号:21492380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirowhiroさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/01 14:35(1年以上前)

nex-5とE18-55mm F3.5-5.6 OSS
をポチってしまいました。ボディはファームアップ出来ましたが NEX-5ボディですとE18-55mm F3.5-5.6 OSSはファームアップ出来ないらしいです。
ファーストハイブリッドフォーカスはいかがでしょうか?

書込番号:22363621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

2018年。衝動買いとはこういうことです

2018/01/03 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:7件
別機種

中古です。大切に使われていたようです。

【調書】
あれは…戌年の正月3日のことだったと思います。

確かに家を出るときにはRX100 mk2を買うつもりだったんです。新品で。
でもなぜかヨドバシの途中にあるソフマップに寄ってしまったんです。中古コーナーに。
ミラーレスに興味はなかったんですが、もう色とカタチとバランスが好みピッタシで。
値札が貼っていなかったのですが、値段を店員さんに聞いてしまった時点で買うことを決めてましたね。
(ここのレビューも参考にさせていただきました)

ということでしばらくぶりのデジカメです。

iphone7で撮る写真と、また違う世界を見せてくれそうな良い予感、楽しみです。

書込番号:21481382

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/03 20:30(1年以上前)

>えむすびさん

良い衝動買いおめでとうございます。

書込番号:21481415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 02:51(1年以上前)

えむすびさん
ハンドリングテスト!


書込番号:21484697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/01/07 10:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

ポーチにぴたり

ハンドストラップを添えて

この土曜、暖かく、空も高かったので外をうろうろして試しました。

【ボディ】 NEX-C3 283g(バッテリー含む)
→操作カンタン。細かいことを気にせずどんどん撮れる。
→画がキレイ。スマホとは別世界を垣間見た?
→外見ほぼ無傷。もったいないのでOUTDOORのポーチを奮発。
→素子、AF、動作面は問題なし。さくさく感いいね。
→方向キーの上が入りづらいときがある。丁寧に扱うこと。
→レンズ交換はなんだんかだと楽しい。さっそくスコパーあたりが欲しくなる。
→ボディ内手ぶれ補正は欲しいけど、重く高くなるようだ。
→WiFiはあったほうがいい。Eye-Fi亡き今となっては、いちいち繋ぐの面倒。
→もしくはUSBが充電あれば予備のバッテリーもいらないのに。
→操作ボタン少ないのはいいけど、タッチパネルせめてモード切替くらいは欲しい。
→グリップ部分、なで肩で柔らかいフォルムが良い。飾っておきたくなる。
→サイズ。小さいけどデザイン優先で許す。ハンドストラップもつけて安心感アップ。
→フルHD動画(60p)はあっても良かった。

【キット単焦点】 SEL16F28 E16mm F2.8 67g/22.5mm長
→軽くて短い。ポーチにジャストフィット。さっと出してさっと撮れるテンポ良い。
→C3との組み合わせだと短すぎて構えづらい。画質は好き。
→もう少し長くて手ぶれ補正があれば。

【キット標準】 SEL1855 E18-55mm F3.5-5.6 OSS 194g/60mm長
→気にせず持ち運ぶにはこれでも長い重い。構えやすいけど。
→ポーチには入らない(立てればギリというウワサも)。
→手ぶれ補正は改めて便利。

【ここまでで】
→毎日リュックに気軽に入れてうろうろするには、レンズ込みで400gがライン。
→NEX-5Rに付属のSELP1650が良いかも。
→もしくはNEX-5Rごと中古で狙うか。
→スコパーも欲しい。

→kakakuやamazon、先輩諸氏のブログを掘り返すのも含め、ここまでかなり楽しげです。

書込番号:21490152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/01/11 23:42(1年以上前)

別機種
機種不明

NEX-C3 + SELP1650 (Silver)

16mm f/5.0 1/250 ISO200

手振れ補正がついていてコンパクトにしたかったので
マップカメラで中古のSELP1650シルバーを購入。
今朝、天気がよかったので職場近くの建物を撮ってみました。
(Lightroomでプロファイル補正とコントラストを少しいじっています)

書込番号:21502906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼の中で最も美しいカメラ

2016/08/26 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1304件
当機種
当機種
当機種
当機種

D-Zuiko28mmF3.5以下同じ








 みなさま今晩は。

 コンタックス645自由広場というところで色々書き込みをしていましたが、本来の場所、ここで一つ書き込みをしてみます。
カメラというもの写真を撮る道具でありますが、それだけではなく持っていて楽しい、扱って気持ち良く人に見せても誇れるいわば「持つ喜び」のあるカメラというものがあります。フイルム時代のライカとか、ニコンF、ペンタックスSP、オリンパスペンFなどなど。写りはもちろん使い勝手がよくさらに質感が高く見た目がよい。デジタル時代の今、そういうカメラが少なくなったように思います。
 販売終了して時間がたちますがこのカメラNEX-C3はボディーデザインが秀逸で持っていて楽しいカメラの一つです。小さくてクラッシックなデザイン最高です。ただ一つ問題は純正レンズがボディーに対してアンバランスということです。APS-Cセンサーを積みながらあのサイズに纏め上げたことに拍手。しかしレンズが頑張っていません。どのレンズをつけても頭でっかちに見えます。「持つ喜び」とはほど遠い状態です。

 そこでフイルムカメラのレンズをアダプターを介しつけてみることにしました。このボディーに対しバランスのとれるレンズは案外少ないです。
先ずはハーフ判カメラオリンパスペンに付いていたD-zuiko28mmF3.5を外してこのカメラにつけてみました。少し絞れば写りに関しては抜群です。撮った写真をアップしてみます。

 ご意見お寄せ下さい。










書込番号:20146000

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:158件

2016/08/26 21:23(1年以上前)

こんばんは(^^

>NEX-C3はボディーデザインが秀逸で

同感です(^^
美しいラインだと思います。

残念ながら持ってませんけど......欲しかった。
(ファインダーが付けられない点が残念でした)

それ以降のデザインを見ると、NEX-3、C3は夢だったのかと思いますね(^^;;

レンズについては、当時はちょうどイイのが無い感じでしたけど、今だったら結構イケるんではないでしょうか?
20mmとか。

個人的には、フォクトレンダーのVMマウント版、COLOR-SKOPAR 35mm F2.5Pあたりがイイように思います。
(標準画角が好きな場合ですけど)

Zuikoはよく写りますね(^^
知り合いも使ってました。

書込番号:20146194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/08/27 10:17(1年以上前)

C3に関してはピンク限定で大好き♪w

書込番号:20147467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2016/08/27 11:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スナップショットスコパー25mmF4付き。

オリンパス1580付き。

黒には黒で。レンズ自体はテッサー35mmF3.5





あふろべなと〜るさん


ピンクですかあ。これは大胆な。上のカバーの部分もピンクでしたっけ?
私はシルバーが一番好きです。上下一体感があって上品で。ただ、これにあわせるレンズですね。
色々やってみたのでご覧下さい。よかったら好みで良いですから評価もお願いします。




タツマキパパさん



お返事ありがとうございます。
>残念ながら持ってませんけど......欲しかった。

今中古でボディーのみで上程度のものでも1万円しません。私は3台持っているのですが前から持っていたのは1台だけで最近2台買い足しました。程度上のシルバーが8000円、程度下の黒が5000円です。安いですから是非1台買ってみてください。そもそものきっかけは最初の1台のボディーうらの十字キーが接触が少し悪くなりソニーサービスに修理見積もりを依頼しました。なんと部品代込みで2万円こえていました。ばからしい!それで中古を2台買うことにしました。ファインダーは「十秋」というところから出ているものをストロボシューにさすことによって解決しています。タツマキパパさんおっしゃるようにフォクトレンダー系のライカマウントが良いと思います。私はスナップショットスコパー25mmF4を付けてみました。シルバーボディーに調和してなかなかいいです。黒ボディーは上部だけシルバーなのが気に入らなくて自分で塗ってみましたが、ご覧の通り。あまり手先は器用ではありません。これも仕入れ値が安いからできる技です。






書込番号:20147740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/08/28 00:13(1年以上前)

わたしも仕事用に3035マクロとリングLEDライトを組み合わせて使ってます。
使い勝手がよく、ファインダー不要で画質もほぼ十分なので、長く使っていますが、荒い使い方をしないのでノートラブルです。
そのあとにNEX-6>α7>α7R2とステップアップしてます。

コントロールホイール、ご自分で分解できるのなら、eBayを探せば4000円ほどで入手できますよ。

書込番号:20149576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2016/09/11 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズイコー28mmF3.5以下同じ 。






みなさま今晩は。

お散歩カメラとしてセンサーの小さいコンデジ並みのボディーサイズ、このNEX-C3を持ち歩いています。


KCYamamotoさん


情報ありがとうございます。
しかし私にはカメラを分解する度胸、技量はありません。できる人には手頃な値段ですね。
また、カメラ履歴も似ています。今、α7マーク2です。NEX-6は持ったことが無いので今検討中です。




 さてお気に入りのズイコー28mmF3.5をつけて世田谷砧あたりを歩いてみました。世田谷美術館では「志村ふくみ展」をやっていました。






書込番号:20191745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2016/09/22 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Fズイコー32mmF1.7

Fズイコー32mmF1.7

28mmF3.5





このカメラにどのレンズがいいのか探っています。
ズイコー28mmF3.5は少し絞れば抜群の描写で、小さくて良いのですがいかんせんF値が暗い。
そこでズイコー32mmF1.7を仕入れてみました。開放から良い描写をします。









書込番号:20226660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2016/09/24 12:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

NEX-C3とFズイコー32mmF1.7の組み合わせ。まがまがしい。

Fズイコー32mmF1.7開放にて。

Fズイコー32mmF1.7。F4にて。




Fズイコー32mmF1.7はなかなか良い描写をします。
しかし私の仕入れたものはピントリングが大きい。
昨日、烏山の俳句の会に参加したのですが区民会館の外でお祭りをやっていました。
ちょっと抜け出し数枚撮ってみました。開放でも独特の描写をしますがF3.5まで絞ると大変引き締まってきます。
おすすめです。

一句

お隣は 秋刀魚らしきや 猫そぞろ

これじゃ川柳じゃないかとさんざん。写真も俳句も小雨です。




書込番号:20233031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2016/09/28 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Fズイコー32mmF1.7以下同じ





昨日、東京近辺では秋の夕焼けを見ることができました。
さっそく家のベランダからNEX-C3で撮りました。Fズイコー32mmF1.7は色は奇麗なのですが、ズイコー28mmF3.5ほどシャープな風景は撮れません。雰囲気はありますけどね。











書込番号:20245257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件

2016/10/10 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズイコー28mmF3.5以下同じ 。






NEX-C3のメインレンズをズイコー32mmF1.7からズイコー28mmF3.5に戻してみました。やはり小さいし、なにより絞った時の描写がいいです。収差がとれたときのレンズの描写は心地よいです。自由が丘の女神まつりを撮りました。









書込番号:20283497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2016/10/17 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スナップショットスコパー25mm、以下同じ







 土曜日は横浜に行ってきました。
映画「ハドソン川の軌跡」というのを観たのですが、実際の話は迫力があります。
カメラはいつものNEX-C3、レンズはスナップショットスコパー25mmF4です。
この組み合わせがカメラとして最も美しく、バランスがいいです。







書込番号:20305315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件

2016/10/27 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズイコー28mmF3.5以下同じ 。






このカメラを便利に使っているのですが、やはりファインダーがあったほうが良いと思うことはあります。
でも大きさがねえ。
 今日もレンズはズイコー28 mmF3.5です。晴れると気持ちの良い描写をします。








書込番号:20336255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件

2016/11/05 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ズイコー28mmF3.5以下同じ 。







 こんばんは。
NEX-C3はコンデジと変わらない大きさで、小さいレンズをつければ携帯が非常に楽です。それでいてAPS-Cのセンサーを持っていますからうまく撮れれば良い絵を出してくれます。恵比寿でズイコー28 mmをつけて撮りました。







書込番号:20365149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング