α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2012/02/02 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 junji47さん
クチコミ投稿数:9件

ミラーレスデジイチの購入を考えています。
α NEX-C3D ダブルレンズキット にするか ニコン1にするか悩んでいます。
現在、αのデジイチを持っているので、NEX-C3D の方が、交換レンズの使い回しができるのですが、ニコンの方がデザイン的には良いような気もします。
悩みます。どちらがよいでしょうか?

書込番号:14099860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/02/02 20:00(1年以上前)

同じ程度の大きさなので悩むと思いますが
センサーの大きさがNEXは一眼レフ並みでニコン1はコンデジのちょっと大きなセンサーですので私ならNEXを選びます
なおボケ味とか気にしなくてお手軽にと言うのであればニコン1だと思います(レンズを含めた大きさが小さい)
まあ高感度を期待するならセンサーの大きなNEXになりますが

書込番号:14099916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 20:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000260243

気合を入れて撮影する時はデジ一(α)にして、気軽に出かける場合は軽いJ1というのも
いいと思います。

書込番号:14099954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/02 20:43(1年以上前)

junji47さん こんばんは。

現在のαはAマウントでしょうか。そうしたらレンズは使い回せても使用感から考えて別マウントと考えられた方が良いと思います。

ボディを考えるより今のボディに不満がないならレンズを追加された方が幅が広がると思いますし、大きさを小さくしたいならニコン1も有りだと思います。

書込番号:14100077

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/02/02 22:16(1年以上前)

どちらがよいといられても、主観が入ますからね〜

デザインで選ぶのでも良し。
画質、大きさ、システムとして…
いろいろあると思うんですよね
デザイン優先でニコン1がいいと思うのであればそれでいいのでは…

私なら、センサーサイズでAPS-CのNEXですね。

書込番号:14100507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/02/04 15:32(1年以上前)

こんにちわ!

αのデジイチを持っているのなら、私ならαAマウントのレンズ資産も使用出来る「SONY NEX-C3D」を選択します。

この値段でコンパクトなAPS-Cセンサー搭載のカメラが買えるんです(^^)

レンズキットのレンズしか使用しないなら、Nikon1にしても良いと思いますけど…何かセンサーサイズを考えたら割高で後悔しそうです(⌒-⌒; )

書込番号:14106864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格推移グラフ

2012/02/01 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

待てば待つほど価格は
下がるものだと思っていたのに…

いい勉強になりました!(涙)


【質問】
これから価格はどうなると"予想"されますか?

41000円で売られていた時代は
もう訪れないですかね?

(カラーはブラック希望です)

(6月の再出荷までは待てません)

(4000円の差で買えたオプションの事を考えると
どうも購入に踏み切れません)

回答よろしくお願いします。

書込番号:14095523

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/01 17:56(1年以上前)

タイの洪水の影響でしょうから読みにくいですね
生産が軌道にのればまた下がり始めるし、ディスコンになって在庫が掃けると相場は上がるから待ちすぎも限度があります

書込番号:14095574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/01 19:35(1年以上前)

こんばんは
価格推移の 罫線を見て見ましたが、まだ下がると予想します。
普通 物の価格、株価とかは、つるべ落としには下がりません。
高低を繰り返し 下げて行きますが、その過程の値上がりでしょう。
最終的には、半値位にはなるかもですが、欲しい時が買い時です。
待つよりも、今を楽しむ方が実は得!

書込番号:14095898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/01 20:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます♪

Frank.Flankerさん
洪水が原因だったんですよね。自然災害はどうしようもないので
少しでも早くタイの方々の生活とNEXの生産が復帰することを祈ります。
また、待ち過ぎて在庫切れにならないよう気を付けます。

robot2さん
確かにグラフはずっと波打ってますね。
「次値下げの段階に入るのはいつ頃か」と聞きたくなりましたが
これまでのグラフを見ると、高低のスパンは等間隔ではないので
そこまでの予想は難しいですよね(。-_-。)

>>待つよりも、今を楽しむ方が実は得!
う〜ん。それもそうなんですよね…
今日、初めてデモ機を触ってきたのですが
シャッターを切る音に惚れ惚れしました。
今までケータイのカメラしか知らなかったものですから。

書込番号:14096144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 14:13(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000260246/pricehistory/

以前の最安店(デジカメオンラインを除く)が売り切れただけかもしれません。
もう少し待ってみてもいいと思います。

書込番号:14098899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/03 03:08(1年以上前)

じじかめさん
ご回答ありがとうございます。
もう少し待ってみます!
(今度は見過ごさないように気を付けて)

書込番号:14101478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

☆〜悩んでます^^;

2012/02/02 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

はじめまして! カメラ初心者です(*^_^*)
カメラの買換えを検討をしており。
皆さまのアドバイスをいただければと思い、投稿いたしました!

悩んでいる機種は、「SONY NEX-C3D」と「Nikon 1 J1」で悩んでおります。
予算オーバーですが「SONY NEX-5ND」も気になってます^^;

主な使用用途は、旅行時に風景や食事を撮影、自転車にて散策撮影が主です。
たまに、甥っ子達を撮影します。
現在、「canon IXY910IS」を使用しております。

アドバイスをお聞かせいただければ幸いです、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:14098248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/02/02 11:22(1年以上前)

こんにちわ!

>悩んでいる機種は、「SONY NEX-C3D」と「Nikon 1 J1」で悩んでおります。
>予算オーバーですが「SONY NEX-5ND」も気になってます^^;

私なら、この3機種の中から選ぶとしたら「SONY NEX-C3D」を選択します。
予算オーバーまでして「SONY NEX-5ND」を購入する事はないと思います。

>主な使用用途は、旅行時に風景や食事を撮影、自転車にて散策撮影が主です。
>たまに、甥っ子達を撮影します。

風景や食事を撮影、自転車にて散策撮影であれば、
SONY E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855
でカバー出来ます。風景撮影でより広角がほしい場合は
SONY E16mm F2.8 SEL16F28
を使用すれば良いと思います。

甥っ子さんの撮影、ポートレート撮影の場合は、下記レンズがあれば良さそうですね。

◆SONY E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
http://s.kakaku.com/item/K0000281851/


書込番号:14098396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/02/02 18:35(1年以上前)

まだミラーレス持ってないので確かなことは言えませんが
自転車入れての風景撮影って、NEXだと背景がボケてしまいませんかね?

私がJ1とNEXで散々迷っているのがこの理由でして
私はボカした写真よりも隅々までくっきりハッキリ写っている写真が好きなので、そう言う写真あらJ1の方が良いのかなぁと。
でもミラーレス最強の画質と言われているNEXも気になるし・・・

書込番号:14099612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/02 22:52(1年以上前)

マルチポストは禁止されていますよ。↓

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

どちらか消される可能性が高いです。

書込番号:14100686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 厚みはどうですか?

2012/01/29 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

ミラーレス一眼の購入を考えているカメラ初心者です。

PENやGFシリーズなど実機を触ってみましたが、
マイフォトスタイルの重ねがけが気に入り、NEX-C3の購入を検討しています。

しかしNEXで気になるのがレンズの大きさ。ズームレンズ、すごい飛び出してますよね・・?

実際使っている皆さんは、ズームレンズの厚みや大きさ、持ち運びやすさなどはどうでしょうか?

旅行に持って行こうと思っているので、なるべく軽くて持ち運びやすい方が使いやすいかなあと考えています。

そして軽く小さいPEN miniもいいなと思っています。
こちらはライブガイド重ねがけできず、少しお高いのですが・・・。(予算はなるべく抑えたいです)



書込番号:14081962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/01/29 11:58(1年以上前)

私が使っているのはNEX 5Nですが、レンズの大きさはやっぱり気になりますよ。

レストランで料理を撮影する際にも目立ちそうで、人目を気にする私は本当はNEXで撮りたいと思いつつもついついコンデジを選択してしまいます。

持ち運びは私はあまり気にならないかな。

小型軽量であることが最優先ならマイクロフォーサーズ、画質や動画等の機能が重要ならNEXで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:14082021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2012/01/29 12:21(1年以上前)

レンズにボディーが付いていると考えればあまり気になりません、実際凸部分がないのでバッグからの出し入れもスムーズにできています。

書込番号:14082120

ナイスクチコミ!0


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 α NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度4

2012/01/29 20:48(1年以上前)

買う前まではたらこいくらさんが思われているのと同じように感じていました。
レンズの存在感が強いので、持ち運びなんか不便かなぁと。
実際所有してみるとそれ程でもないですよ。
普段からポーチに入れてダブルレンズキットを持ち歩いていますが特に不自由は無いです。

持ち運びを優先されるのであれば、割り切って同じ価格帯のコンデジの方が便利なのは間違いないですが、画質なんかを優先されるのであればやはりNEXの方がいいと思います。
仕事なんかで記録撮影にはコンパクトなPowershot S90を、普段から持ち歩いていて趣味的な写真を撮る時はNEXを、本腰入れた撮影なんかではEOS 60Dと使い分けていますが、サイズや画質の程好い立ち位置にあるのが、うちではNEXですね。

書込番号:14084024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのメモリースティックがい〜の?

2012/01/28 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 kazu850211さん
クチコミ投稿数:3件

メモリースティックPRO HG DUOをSONY製から買おうと思うのですが、MS-HX32BとSPMSPDHG-032G-J95とあるのですが、MS-HX32Bの方が安いので、特に問題なければそちらにしたいのですが、アドバイスお願いします。
また、他にオススメがありましたら教えて下さい。

書込番号:14079432

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/29 01:16(1年以上前)

*SONY MS-HX32B:7218円
 読み出し速度50MB/sのメモリースティック PRO-HG デュオ(32GB)
*SANDISK SPMSPDHG-032G-J95:10328円
 転送速度が最大30MB/秒のメモリースティックPRO-HG Duo(32GB)

私は、メディアはSANDISKしか使いませんが…
SONY MS-HX32B で、問題は無いですね。

SANDISK の、メディアが高いのは信頼性です。
何といっても 信頼性は抜群ですからね、製造過程、製品検査、無期限補償ほかコストが掛かっているのです。

MS-HX32B は、無期限補償が付いていた?
調べて見て下さい(或いは購入時確認)。

書込番号:14080752

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/29 07:00(1年以上前)

個人的にはとりあえずの信頼性の面では
トランセンド製のSDカード(class10)でも充分だと思いますがw
http://kakaku.com/search_results/%83g%83%89%83%93%83Z%83%93%83h%81%40class10/?sort=popular&nameonly=off&category=0003%2C0024&l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20


メインというか「ここぞ!」という時の場合は通称“白芝製”のSDカードを使ってますが
どんなメモリーも壊れる時は壊れますからね(笑)

私は一般的に信頼性が高いと言われてるサンディスク製のSDカードで不具合に遭いましたが
トランセンド製や白芝製のSDカードでは不具合には一切遭った事はありませんw


ここら辺は結局は「運」次第ではないかと(笑)

書込番号:14081180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 記録メディアは、何がい〜んですか?

2012/01/28 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 kazu850211さん
クチコミ投稿数:3件

メモリースティックPRO DUOとメモリースティックPRO HG DUOと、両方NEX-c3は対応していると思うのですが、SONYの推奨しているのは、なぜHGの方なのでしょうか?
値段的には、HGでない方が安いので、そちらを買いたくなるのですが、違いを教えて下さい。
また、SDカードだと同じ32Gの物でも、メモリースティックと比べると、撮影できる枚数が少なくなるようですがなぜですか?

書込番号:14077625

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/28 11:52(1年以上前)

動画をスムーズに記録するためにはある一定以上のカードの速さが必要ですから、より規格の新しくて高速なメモリースティック PRO-HG デュオが適しているのだと思います
メモリースティック PRO デュオはMark2のみ推奨のようです
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/msinfo/duo_sd_hd.html

またSDもメモリースティックもシステム使う管理領域が必要な為にユーザーが100%使うことはできません。
その管理領域の大きさがSDカードでは大きいのかもしれません

書込番号:14077705

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu850211さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/28 12:01(1年以上前)

返事ありがとうございます!
要は、SONYが推奨する物以外で、他のメーカーの安価な物で同等の物は無いって事ですかね(^_^)

書込番号:14077745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/28 14:02(1年以上前)

>SONYが推奨する物以外で、他のメーカーの安価な物で同等の物は無いって事ですかね
安いものでも同等品はあるかもしれません、ただし同じものが手に入るかは・・・。
それよりもSANDISK辺りの物にしておけばいらぬ心配はしなくて済みそうな気がします。

書込番号:14078143

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/01/28 14:35(1年以上前)

 メモリカードの値段は製品品質に対応すると思っていてください。
 高いカード→出荷検査をしっかりやっているので不良品に当たる確率が低い(0ではない)
 安いカード →いいかげんな検査しているので不良品に当たる確率が高い。
 不良品とは、カメラが認識しない、撮ったデータが消える、極端に書込みが遅いので連射するのに待たされる など
 安カードのユーザレビュー見ると参考になります。
http://review.kakaku.com/review/00521811278/
 メモリカードの不良は地雷みたいなもので どこに埋まっているか判らないので昨日までちゃんと使えていたのに 突然全データ読めなくなったりします(経験しました T T)
 永久保証品は新品のカードに交換してもらえますが、中のデータは戻って来ません。

 でも、ものは考えようで テーブルフォトなど撮った結果がすぐにPCで見られ 消えてもすぐに撮り直しが効くものにはリスクの高いカードも使えます。逆に 海外旅行など撮り直しできない場合は信頼性の高いカードを使うべきです。

書込番号:14078231

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング