α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルについてお願いします。

2012/12/11 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

動画をテレビで見るのにこの機種に合うHDMIケーブルで、安価なものはありませんか、テレビはSONY、KDL40HX720です。また、個人差はあると思いますが動画は綺麗にみられますか?お教えください。

書込番号:15464596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/11 18:18(1年以上前)

仕様を見ますと。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/spec.html

>HDMIミニ端子(タイプC)
という事ですので、楽天なら
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/HDMI%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97C/-/st.A-v.2

こんな感じですね。

書込番号:15464994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/11 21:46(1年以上前)

>また、個人差はあると思いますが動画は綺麗にみられますか?お教えください。
これ安いケーブルでってことですか?
それなら・・・アナログと違って、写るか写らないかですね、これは。
あいだがありません・・・

書込番号:15465885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2012/12/11 22:26(1年以上前)

安価なHDMIケーブルCタイプでは映らないのですか
映らないHDMIケーブルが売られているのですか?
よく理解できません。


書込番号:15466116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/11 22:45(1年以上前)

ごめんなさい、書き方が悪かったか。
どんな安価なケーブルでも問題なく写る筈です、写らなければ不良品です。
安物でも高品質なものでも写りは変わりません。
コネクタなどの品質の違いによって、劣化具合が異なりと思いますので、
耐久年数には差が出てくると思われます。
またあまりに細い線材などが使われている場合などは断線なども考えられますね。

書込番号:15466243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2012/12/11 23:00(1年以上前)

よくわかりました。購入先のカメラ屋さんで実写してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15466333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

a NEX-C3DとNikon1j1で迷っています。
初心者なので、皆さんの考えを教えてください(><)

用途は景色や建造物、人や犬などです。
スポーツとか、激しい動きのあるものなどは、撮ることはあまりないです。
動画なども少し使いたいと思います。

要求ばかり多くてすいません・・・
よろしくお願いします!

書込番号:15414102

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/30 21:24(1年以上前)

こんばんは
こちらの2機種は仕上がり画像が結構違うと思います。
画像の好みから言えばJ1です。
コストからすればC3Dです。
作例をご覧頂いてお好きな方を選ぶのがいいでしょう。

書込番号:15414159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/30 21:39(1年以上前)

激しい動きのあるものは撮らないのなら、どちらでもいいと思いますが、
室内での使用が多いのなら、NEXのほうがいいかも?

書込番号:15414245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/11/30 22:47(1年以上前)

皆さん解答ありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですが、室内での使用よりも、外で使うことの方が多いです。
空や森林などの写真も撮りたいと思っているのですが、どちらの方がオススメでしょうか?

書込番号:15414595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/30 23:10(1年以上前)

屋外風景ではどちらにも付属していますが、18-55mmのレンズキットが適します。
更に広角の16mmも風景撮りにいいですよ。

書込番号:15414699

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/30 23:14(1年以上前)

間違えました、別の板と勘違いしました。
どちらも風景にはいいですが、作風が違いますので、作例を美津子と、現物をお店で触ってみることがいいでしょう。

書込番号:15414719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/30 23:34(1年以上前)

こんばんわ(o^∀^o)
NEXならピント合わせの速度が遅いのとフラッシュが内蔵して無いのとサイズを除けば多分J1には負けません

…つまり3つは負けてます(笑)
あくまでカタログスペックの話ですね(^皿^)

あとは絵は好みなので…
ただ超大判に印刷とかなら(ニ択なら)NEXを強力に奨めます☆

それと
今後、ニコンとソニーのどっちに付いていくかで決めても宜しいかと…

え?吾輩は優柔不断ですから(/ ̄∀ ̄)/
\(ε ̄\)??あちこち、アレコレ、ふらふらと(/ ̄▽ ̄)/?ф
散財…orz

書込番号:15414814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/01 00:11(1年以上前)

何度もすいません(´;ω;`)
もう一つお聞きしたいのですが、
NEXの方が1650万画素
j1の方が1010万画素なのですが、
これには大きな違いがないでしょうか?

無知ですいません.....

書込番号:15415015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件 α NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/12/01 00:56(1年以上前)

画質の差が相当あるけど大丈夫?
画質を気にするならC3Dしかないと思うが…

画素数ももちろん多い方が良いし、それでもこの機種ならC3Dの方が画素ピッチは余裕がある。

書込番号:15415179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/01 07:25(1年以上前)

Nikon 1 J1も使っていて、昨日α NEX-C3を購入した者です。

Nikon 1 J1はセンサーサイズの大きさを考えるとかなりレベルが高いです。
過去にNikon 1 J1のところに投稿した写真があるので、良かったら見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=14361751/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=14326865/

Nikon 1 J1は、なんだかやたら解像感があります。
画素数の解像度とは違い、パッと見の解像感の高さはなかなかです。
昼間の写真なども、シャキシャキでビックリします。
ボディのチープな雰囲気からは想像出来ません。

夜景もなかなかで、物理的なシャッターが無いエレクトロニックシャッターなので、
シャッターショックが無い為、かなり遅いシャッタースピードでも粘れます。
ちょっと技術が必要かも知れませんが…。

昼間の撮影等では、周辺部も含めた画質では意外にNikon 1 J1の方が満足感が高いかも知れませんね?
α NEX-C3は周辺部の画質が…と言われる事が多いので、
精密な風景写真では、場合によってはガッカリもあるかも?

動画はどちらも熱問題があるのですが、それでもNikon 1 J1の方がセンサーサイズが小さい分、
長い時間が撮れると思います。
動画に関しては、Nikon 1 J1の方が解像度は高いフルハイビジョンです。
AFもガッチリ離しません。

しかし、それでもα NEX-C3を使ってみたくて買ったのは、
やはりAPS-Cセンサーによる、根本的な高感度の強さでしょうか?

まだ使い込んでないですが、今日使った感じでは、やはりレベルの高さを感じました。
条件が悪い時には、やはり差として出てくると思いますが、
ここの違いはホントに、かなり条件が悪い時の差なので、
シーンによってはどちらが満足度が高いかは、難しいところかも…

あと、背景のボケとかも期待するなら、間違い無くα NEX-C3ですね。
キットズームでもまあまあボケます。
Nikon 1 J1は、若干なんちゃってマクロ風に寄れるのですが、
寄りを活かした撮り方の時ぐらいしか、ボケは出せない感じです。

あとフラッシュはNikon 1 J1の方が調光精度が優秀です。
マイナス3までの調光補正も出来て、ブツ取りにストレート発光も使えたりして、ビックリです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291083/SortID=14428592/

α NEX-C3の方は、如何にもフラッシュ使いましたって感じになるので。
こちらは自分は使えないと思いました。

一長一短があるので、どういう用途に…?で、ベストバイは変わりそうです(^_^;
個人的にはどっちも気に入ってるので、どっち?って言われると困りますけどね…

パキシャキとした昼間の風景写真なら、実解像度が低くても意外な高解像感のNikon 1 J1?
スローシャッターも使った夜景なら、電子シャッター装備のNikon 1 J1?
背景ボケもちょっと期待したい人物撮影なら、センサーサイズ大きめα NEX-C3?
若干動きもあるスナップ等なら、基礎高感度性能の高いα NEX-C3?
手持ち夜景モードで簡単夜景ならα NEX-C3?
動画を撮るなら、AFガッチリ離さないフルハイビジョンのNikon 1 J1?
物撮りするなら、驚きの調光精度と意外に寄れるNikon 1 J1?

こんな感じでしょうか…
ややこしくてすいません…(;´∀`)

あと、物としてのカメラの格はα NEX-C3の方が上かな?
同じぐらいの値段で買うなら、機械としての満足度はα NEX-C3の方が勝ってる気がします。

書込番号:15415756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/01 07:36(1年以上前)

OGA◎さんが詳しく説明されているので、簡単に。
ボケと基本的な高感度性能と動画を重視するならNEX-C3D、AFの速さを重視するならJ1というところでしょうか。

>NEXの方が1650万画素
j1の方が1010万画素なのですが、
これには大きな違いがないでしょうか?

A4までのプリントなら差はほとんどありません。
NEXのセンサーサイズが23.7×15.7mmで画素数が1650万画素、J1が13.2×8.8mmで1010万画素です。

むしろ、レンズ性能とメーカーごとの絵作りの違いによる部分が大きいでしょうね。

書込番号:15415776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

決断できずにいます

2012/11/07 04:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:40件

こんばんは、ミズタマと申します。

現在、PENTAX k-5を使っています。
子どものイベントなど気合を入れて撮る時には持って行くのは問題はないのですが、近くの公園やお友だちのお家など、ちょっとした外出時にデジタル一眼レフカメラを持ち出すのは大げさな気がして気が引けるのと、重さもそこそこあるので、気軽に使えるミラーレス機が欲しいと思っています。

以前、PENTAX Qを購入しましたが、人物を撮ってもボケ味のある写真を撮りたいと思い手放してしまいました。

そこで、センサーサイズがK-5と一緒のNEXはどうだろうと思い検討しています。

NEXの中でもこちらを選んだのは予算の関係で、ダブルレンズでこの価格は破格だと思ったからです。

欲しい気持ちでいっぱいなのですが、なかなか決断できないので、書き込みをさせていただきました。

ご意見いただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15305810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/07 04:43(1年以上前)

ミズタマ_さん おはようございます。

現在ペンタックスでどのレンズを使用してボケの有る写真を撮られているのか解りませんが、NEXでは同じ大きさのセンサーなのでこの暗いキットズーム程度のボケで良いのであれば良いですが、現在明るい単レンズを使用されてのボケを期待されているのであれば比較的安価なレンズ選択肢の多い機種にされた方が良いと思います。

NEXのレンズはセンサーサイズがペンタックスと同じなのでレンズは大きく、Qはコンデジサイズなのでボケ味は悪いでしょうが大きさを考えられるのであれば、間を取ったセンサーサイズのオリンパスやパナソニックなどのマイクロフォーサーズの機種で考えられた方が良いと思います。

書込番号:15305821

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/11/07 05:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パナの20mm

オリの45mm

オリの75mmf1.8

ミズタマさん、おはようございます。

オリンパスのミラーレスを使ってます。
候補のダブルレンズキットは魅力的なお値段ですね。
18mmf2.8(35mm換算24mm)の広角の単焦点レンズと標準ズーム付でなかなかいいと思います。
難点はボケ味を期待したい場合、付属の単焦点レンズが広角で(広角であることは利点と思いますが)ボケにくいのと、標準ズームがちょっと大きくて重いことでしょうか。(それでもデジタル一眼の標準ズームに比べれば十分小さいです。)

同じくらいの値段でオリンパスE-PM1のツインレンズキットがあります。
併せて検討してみてください。
付属のレンズは17mmf2.8(35mm換算34mm)の標準画角の単焦点レンズと標準ズームレンズのセットです。標準ズームは沈胴式といって仕舞っているときはコンパクトで、撮るときに伸ばすタイプです。販売店では伸ばした状態で展示してあります。

ボケは被写体や背景の距離を考慮しなければ、焦点距離とf値で決まりますから、両方そんなに期待できないですね。

写歴40年さんが書かれているように、これで満足できない場合は交換レンズで対応するしかないですが、オリンパス、パナソニックのマイクロフォーサーズがそういったレンズがそろっています。
安くて写りがいいと評価の高いパナソニックのLUMIX G 20mm/F1.7やオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 それからシグマからも出ています。
広角のズームレンズが欲しいときはオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm は全長49.5mmと驚異的な短さです。

添付画像は家の猫を撮ったもので、カメラは1枚目2枚目はE-PM1の姉妹機E-PL3(性能は全く同じ機種です)、3枚目はE-M5です。

書込番号:15305869

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/07 06:13(1年以上前)

いいんじゃないですか?サブ機はNEXで!

「NEX-5N」前提ですが
ミラーレス機ではコスパNo.1だと思うし(゚∀゚)ニヤリ


APS-Cセンサーの画質に慣れてしまってると
一部を除いたマイクロフォーサーズ画質はイマイチに感じるし
同じ絞り値でボケ優先なら被写界深度の浅い(狭い)APS-C機に軍配が上がるかと(´ω`*)

それに屋内の子供撮りなら高感度が強い機種が有利なので
高感度番長と言われるNEX-5Nで決まりでしょう!!

それに純正アダプター介せばAマウントレンズも難なく使えるので拡張性もそこそこある(笑)

まぁセンサーサイズ分、ミラーレス機のジャンルではボディもレンズも大きいですが・・・。


↓一応、室内で使えそうな長さのEマウントの単焦点レンズ達です^^v

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000434056.K0000355023.K0000355024.K0000281850.K0000110070



書込番号:15305892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/07 07:16(1年以上前)

私も欲しくなってしまった。。。

書込番号:15305994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/07 07:19(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110071.K0000434054.K0000281875.K0000268485

標準ズームはマイクロフォーザーズのレンズに比べてかなり大きいので、
お店で持ってみたほうがいいと思います。
新しく出た16-50mmはかなり小型になりましたが、キットとしては
NEX-5RやNEX-6しかなく、値段も高くなります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000003973.K0000434047

書込番号:15305997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/07 07:48(1年以上前)

>\28,075
確かにダブルレンズキットでこのお値段は魅力的ですね。
普段は一眼レフをご使用とのことで多少不便さはあるにしても
結構いいかも?

書込番号:15306064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/07 08:16(1年以上前)

ぼかしたいなら、基本的にレンズは小さくなりません。

最大のボケの量はレンズの有効口径 (=焦点距離/開放F値) です。
被写体が大きい場合のボケ具合はセンサーの大きさで決まります。(被写体と背景の距離が短くなるので)
ポートレートで大事なのはボケ味で、μ4/3であっても選択できるレンズは限られてきます。

豊富云々は関係なく、実際には用途ごとに1vs1の対決になります。なのでそれぞれ買うレンズを想定して、その一本の描写を見て決めたほうがいいです。
買わないレンズがいくら沢山あっても使う人には関係ありません。

確かにμ4/3にはポートレートに使える良いレンズもあるし、軽いレンズもあります。でもこの2つは同一のものではありません。20mmは良いレンズかもしれませんがポートレート向けではありませんしボケの量は少なくなります。

そして、μ4/3でポートレートに使えるレンズとなると、望遠になりますので撮影距離を大きくとる必要があり使いづらいです。

全体の重量は、NEXはボディが軽いので、ボディとレンズ含めた重量 (構えるときの重量) はμ4/3と勝ったり負けたりでどっちが軽いと言い切れません。

μ4/3の弱点はセンサーの質で、面積比で考えても性能が低いです。特定の機種は改善されて来てますが、旧機種は弱い (暗所にノイズが乗りやすい、階調が浅い) と思っていいです。

μ4/3はいろんな機種があるので、レンズが小さい、レンズが軽い、安い、画質が良い、ボケるなどという人が居ますが、それは部分の話であって、これらを全て満たす選択はできません。なので「μ4/3の中から選ぶ」という買い方はしないほうがいいと思います。

カメラはいろんな特性がトレードオフになっているので、定性的な言い方全部に耳を傾けると混乱します。

簡単に言うと、ボカしたいならレンズが大きい機種を選ぶ。全体を軽くしたいならボディが軽くてコンパクトな機種を選ぶ。ということです。

で、NEXの中で何を選ぶかという話ですが、C3も悪くはないんですが、5Nとセンサーが違います。というのとファインダーが付かないのは問題ないですか?
5NかF3なら後付できますが。

それ以外はたいした違いはないので、価格優先ならC3も良いチョイスと思います。

いずれ予算が付くようになったら、SEL50F18やSEL35F18を検討するといいと思います。スナップ的な魅力はSEL24F18ですが、これはとても良いレンズですがちと高いです。

書込番号:15306119

Goodアンサーナイスクチコミ!5


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/07 08:27(1年以上前)

NEXとマイクロフォーサーズ使ってます。
K5あるんですが使う機会がほとんどありません。
C3は細かいこといわなければセンサー性能はK5同等だけど、レンズが今ひとつ。E50はとてもよいレンズだけど常用としては少し長いです。ポートレート専用と割り切ると問題ないけど。マイクロフォーサーズのセンサー(E-PM1)は少し高感度に劣るけどG20なら劣勢を覆せるぐらいかも。画角も使いやすいです。ポートレイトに問題ないと思いますよ。
E50、G20、MZD45の写りはDA limitedより上と言ってよいので使わないともったいないかも。

書込番号:15306155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/11/07 09:22(1年以上前)

SEL35F18が出るから、G20付近の画角も問題なくチョイスできますね。
そしてG20よりだいぶボケます。

とりあえずキットレンズの範囲ではNEXの方がいいわけだし、スレ主さんのチョイスで問題ないと思いますけど。

そもそもスレ主さんはμ4/3かどうかで悩んでるわけじゃないのに、やたらμ4/3を勧めるのはなぜ? 価格同等になってる今じゃ、メリットもないしね。

C3は性能的にそんなに劣るところはないので、価格に惹かれるならC3で良いと思いますよ。予算があるならファインダーが後付けできる5Nをお勧めしますけど。

書込番号:15306316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/07 10:09(1年以上前)

基本値段より使いたいレンズで決めた方がいいですよ。

NEX-C3 レンズ手ブレ補正

E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSSの2つで満足ならそれでいいですが、E16mm F2.8は人物撮るには広角すぎるし。E18-55mm F3.5-5.6はあんまりオススメできるレンズじゃない。

SEL50F18  安くていいレンズだが室内だと望遠すぎてつかいづらい
SEL24F18Z 文句なしレンズだが結構高い
SEL30M35 焦点距離はちょうどよくマクロなので寄れるが少し暗く室内ではつかいづらい。

とまあこんな感じですね。

マイクロフォーサーズ

オリンパスならE-PL3やE-PM1が安い。ボディ内手ブレ補正。

パナソニックGX1 GF-3 GF-5 G3などが安い。 レンズ手ブレ補正

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH コンパクトな割に写りも良くキットレンズとしてはかなり優秀

ボケが表現できて人物も撮れるのはこの辺り
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 LUMIX G 20mm/F1.7 シグマ19mm F2.8 EX DN

書込番号:15306459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/07 10:18(1年以上前)

番外編

Kマウントならやはりコレ??

smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ボディは小さくならないが、レンズだけの大きさならオリンパスのボディーキャップレンズ BCL-1580を抜かせば一番小さい。

書込番号:15306487

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/07 10:48(1年以上前)

>センサーサイズがK-5と一緒のNEXはどうだろうと…
こんにちは
良いと思いますが、コントラストAF方式に成りAFが遅いので、お子さんが走り回ったりの動体の撮影は
どちらかと言えば苦手になります(K-5は位相差AF方式です)。

ミラーレスで、小さくて位相差AFなのはニコン1ですがJ2はどうでしょうか。
ボケは、Qよりは良いですよ、サンプル画像とか見て下さい。
見て聞くマニュアル(楽しい機能が有りますよ/左下のフォトギャラリーも…)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/index.html

書込番号:15306583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/11/07 14:47(1年以上前)

皆さん、早朝の書き込みにも関わらずたくさんのアドバイスありがとうございます。開いてびっくりしました。
ペンタ板でもそうでしたが、価格コムはカメラに詳しくて親切な方が多いので、いつも助かります。
本来お一人お一人にお返事差し上げるべきところ、このような形でのお礼で申し訳ありません。

今日、量販店に行って実際に品物を見てきました。
レンズは大きいですが、それほどバランスが悪いようには思えず、ボディも小さく可愛らしい感じでとても惹かれました。
この機種で検討しようと思います。

ありがとうございました…!

書込番号:15307382

ナイスクチコミ!1


@kero@さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/11/07 17:51(1年以上前)

こんにちは。
私も先月、デザインと価格の安さに引かれてC3Dを購入しましたが、スナップをバシバシ撮るにはとても良いカメラですよ。

専門的なことは初心者なので良く判りませんが、ボケ味や明るさや色合いも「マイフォトスタイル」でAUTOで撮影中でも簡単に調整ができますし、画質もAPS-Cの良さを実感できます。それと、このサイズで上下のみですがバリアングルが装備されているのはとても便利です。気軽に画質の良いスナップを撮るのには必要にして十分なカメラだと思います。

また、レンズは付属の「SEL1855」を常用していますが、APS-Cミラーレス機なのでこの大きさと重さが当たり前と思って使っていますし、私はC3にとてもバランスの良いサイズではと思います。

何よりこの価格でのダブルレンズキット付は、在庫が無くなれば終了でしょうから今が超お買い得ではないでしょうか。

書込番号:15307924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-C3とNIKON J1と迷っています

2012/10/15 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 Tomtoatsuさん
クチコミ投稿数:13件

カメラ初心者です。子どもの文化祭撮影のために購入しようかと思い、素人でよくわからないので質問させていただきます。 学校の体育館での合唱祭をきれいに撮りたいと思っています。
普段は旅行に持っていくくらいで デジカメもオート機能しか使ったことがないのでたぶん同じようにしか使わないと思います。店頭での値段の差も数千円でした。J1はレンズが1つですが、普段使うのにこちらのタイプのように2つのレンズを使い分けた方がいいのでしょうか?

書込番号:15207913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/15 19:27(1年以上前)

Tomtoatsuさん こんばんは。

NEX-C3Dには35oフルサイズに換算すると24oの超広角パンケーキレンズと27-82.5oの広角から中望遠までの標準ズームが付属していて、J1には同換算27-81o広角から中望遠までの標準ズームが付属しています。

お考えの被写体ではどの位の距離から撮影されるか解りませんが、通常ならば超広角は不要で望遠ズームが欲しいところですがどちらに付属の標準ズームも中望遠までのレンズなので、撮れる大きさはほとんど変わらないので暗い室内ならば高感度に強いNEXの方が良いかと思いますが大きさは大きくなりますので、実機をレンズも含めて実店舗で確認されてから購入されればいいと思います。

書込番号:15208271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/15 19:51(1年以上前)

交換レンズを買うつもりが無ければ、どちらでも気に入ったほうでいいと思います。
NEX-C3のダブルレンズキットは、標準ズームに16mmF2.8のパンケーキレンズ(単焦点)がついて
いるだけですから、レンズキットでいいと思いましたが、ダブルレンズキットのほうが安いようですね?



http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001530.J0000001529.J0000001551

書込番号:15208394

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomtoatsuさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/15 21:23(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
普通の公立中学校の体育館での合唱祭ですが、生徒の後ろが保護者席となるためちょっと距離はありそうです。望遠レンズも必要ですね。だとしたら NIKON J1のダブルレンズセットを購入するのがいいですよね?

書込番号:15208934

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2012/10/15 22:06(1年以上前)

 Nikon1のダブルズームですと、110mmまでのレンズが付きますので、フルサイズ換算で297mmになるのでしょうか。
 NEX-C3ですと、別途望遠レンズを買わないとなので、ちょっと割高になりますね。なら、NEX-F3かNEX-5Nのダブルズームを買っちゃったほうがお得な気も。ちなみに、そうするとフルサイズ換算で315mmとちょこっと望遠になるだけではなくて、NEX-F3ですとスマートズームで画素数は落ちますが、もう少し望遠のように使うことができます。イメージセンサーが大きく、画素数も多い分、Nikon1よりも融通が利く、と思ってもらえれば良いのかな。NEX-5Nの場合は、トリミングで対応……。

 望遠系のレンズが付いて、できるだけ安く、というのであれば、オリンパスのPENのダブルズームとかも候補に挙げてみると良いかもですね。まだ手に入るのなら、パナソニックのG3なども良さそうなんですが。
 大きさが許容できれば、いっそ、ニコンD3100やキヤノンEOSKISSX5などのデジタル一眼レフを選ぶのも手かもです。

書込番号:15209202

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomtoatsuさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/15 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。40代主婦で主人もほとんどカメラには興味がなく・・・
私だけが使うのではもったいないので、二十歳の娘が 最近流行のカメラ女子になろうかとか言っていることもあり、大きさや見た目も気になります。(先ほどまでアイコンが違ってましたね)
J1のダブルズームキットの方向で考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15209553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/16 09:32(1年以上前)

Nikon1はデザインいいんですけど、あまりにも交換レンズの選択肢が少ないので、普通の一眼と思って買わない方がいいです。

あと、絵が甘くなる(ピンボケ気味)傾向があるのでサンプル等良く見ましょう。NEX-C3と比較するなら感度はそう変わらないでしょう。

NEX-5Nは少し感度が良いです。自分撮りが出来なくて良いなら性能的には5NYをお勧めします。(F3はC3と同じセンサーです)

書込番号:15210869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/16 14:23(1年以上前)

ヘンシーン! 冗談はともかく、J1ノダブルズームキットなら殆どの撮影に使えると思います。

書込番号:15211721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/16 15:39(1年以上前)

ミレーレスは、よっぽど買う理由やテーマがない限り、今はマイクロフォーサーズか、NEXで決まりだと思う。

Nikon 1は、デジスコを併用して鳥を撮るとかニッチな用途では強いんだけど、すでに一般の人はやめといたほうがいい的なコースに・・。センサーサイズ的に画質が不利だし、かといってそれほど小さいわけでもなく・・なので。AFは他のミラーレスより速いので動き物を重視するというならアリかも。レンズはやや小さめでコンパクトっスけどね。
どうしてもNikon 1がいい!と言うことなら、Nikon 1 V1 ダブルズームキットを選んだ方が良いと思うっス。望遠がないと運動会とか合唱会では無理があるので。


NEX-C3は、廉価機と言うことで、機能が異様に差別されており、NEX機種中、唯一フルハイビジョンじゃなかったり、AVCHDも無く、ピクチャーエフェクトもC3だけ少ない。これこないだも別の人に言ったなw

5Nはたまたま先に出てるんで値下がりしてるけど、本来C3の 2グレードも上の機種で、今はネット価格だと、ほとんど同じ値段なんで絶対5Nのがお薦めっす。

5Nだと、NEX-F3やC3では、省かれている60p動画や リモコン対応、10コマ/秒の連写などの機能サポートがあるし、ボディも5Nだけマグネシウムで高級。機能を使う・使わないはともかく、価格差があるならまだしも、「同じ金出して、わざわざ作りが安い方を買う理由」もないと思う。

自分撮りやブツ撮り(三脚にカメラをセットして料理や小物を撮ること)するなら、液晶をひっくり返せるF3のほうがいいかもしれない。連写速度は落ちる。連写機能は運動会の時とか、動き物の時に威力を発揮する。

運動会とかにも使うなら、望遠レンズ付きのダブルズームが良いと思うっスよ。今のカカクコム価格で54500円すね。
http://kakaku.com/item/J0000001550/

書込番号:15211881

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomtoatsuさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/16 20:37(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
初心者のわたしには、わからないことだらけで。

お店で実物を見ながら、説明をきいて決めようと思います。

書込番号:15212925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 11:31(1年以上前)

J1でいいんじゃないかな。
無音カメラだから。
発表会等の場合、音のするカメラは周囲に迷惑ですからね。

書込番号:15215325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/17 14:37(1年以上前)

Tomtoatsuさん

いきなり相談を放棄して店に行くからいいです、というのはいかがなものかと思いますよ。

みたところ、皆さん、それなりに判りやすく説明しようとなさってます。
判らないことがあるなら有るで、ここが判らないとか、こういうのは必要ないから、
と対話しないと、長々と説明してくれている人たちに失礼かと存じます。

見たところ、アドバイス関係無しにニコン1を買うと決まっていたような感じですので
そういう時は「これこれこういう理由で、ほぼこちらに決まりかけているのですが
なにか問題当有るでしょうか?」というような但し書きなりを添えて相談すれば、
もしかしたら、問題点などの有益な情報も出てくるでしょう。

そうでないと、結局他人を振り回しただけで、アドバイスした方は
骨折り損で、有益な情報を逃す可能性も高く、双方ともに不利益となります。

書込番号:15215921

ナイスクチコミ!2


えつんさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/04 11:01(1年以上前)

もう決めてしまったかも知れませんがj1はフォーカスが速いので運動会とかでは大活躍です。SONYは新しく出たの以外は遅すぎてピンボケ量産します。
文化祭の動きのない暗いところでは5nの方が良いと思います。

書込番号:15293011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS PEN Lite E-PL3と迷っています。

2012/10/25 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めまして、一眼初心者でこちらで質問初めてです。
勝手がわからないのですがよろしくお願いします。

今まではずっとデジカメを使用しておりました。
けれどそろそろカメラを買い替えたいというのと、最近カメラに興味を持ち始めまずはデジタル一眼とういことで色々と見させてもらっていました。

電気屋さんに行き、カメラを実際に触った感じとパンフレットで見た印象だけなのですが、このSONYのα NEX-C3D とOLYMPUS PEN Lite E-PL3が気になりました。
おはずかしながら細かい違いもわからず、何でカメラを選んだらいいのかもわかりません。。

被写体は主に人物・風景・動物といったところです。
こんな初心者の質問で申し訳ないのですが、回答・アドバイスなど頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:15252053

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/25 23:57(1年以上前)

それぞれの違いは、SONYのα NEX-C3Dは撮像素子が大きく画質がすごく良いです。
OLYMPUS PEN Lite E-PL3はレンズのラインナップが豊富です。
E-PL3の画質はNEX-C3Dには負けますが、一般的なコンデジよりはずっとずっと高画質です。

被写体が主に人物・風景・動物ということなので、どちらのカメラを選んでもハズレということはありません。
どちらも素晴らしいカメラですので、店頭で手に持ってみて使いやすいほうとか好きなデザインで選んでもいいと思います。

書込番号:15252074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/26 00:37(1年以上前)

こんばんは。
GX1LOVEさんがおっしゃるとおりですが、補足を少し。

NEX-C3DはNEXシリーズの中では末弟扱いですが、さすがにセンサーサイズが大きいだけあって室内や暗い場所での撮影は得意です。

E-PL3は新製品のE-PL5やE-PM2に比べれば室内や暗い場所での撮影はやや不得意ですが、コンデジよりは遥かに綺麗だと思います。

ところで、人物・風景は問題ないのですが、動物、特に走り回るワンコだと両機ともにコントラストAFといって動き物にはあまり強くありません。できれば正真正銘の一眼レフが一番向いているのですが。といって、絶対に無理というわけではありません。ちょっとしたお勉強と練習をすれば撮れるようになると思いますよ。

書込番号:15252241

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/10/26 01:16(1年以上前)

カメラは、値段や性能も大事ですが、自分が気にったものを買ったほうが幸せになれます。

実機を持ってみて、しっくり来る方でいいかと思います。
センサーサイズはNEXの方が大きいので、有利ですが、E-PL3も十分綺麗です。
作例で比較してみるといいかもしれません。どこまで許せるかです。

あとは、レンズを待てるならソニー。待てないなら、マイクロフォーサーズです。

書込番号:15252352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/26 01:27(1年以上前)

一つ新しい、OLYMPUS E-PM2か、E-PL5だとNEXと高感度でも同じ画質なので暗いところでの写りを気にするのならそちらもお勧めですよ〜
あとは、持った感じが結構違うと思うので、そのへんも気に入ったほうがいいと思います。NEXはレンズが大きめですね。

あと、オリンパスだとアートフィルターってのが充実してていいですよ〜
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl3/feature/index4.html
こんな雰囲気のある写真が簡単に撮れます。

書込番号:15252384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/26 02:28(1年以上前)

隣の芝生は青い
悪い訳では、ないですが期待するほど画質が良い訳ではないですよ
各社の違いは操作性がほとんどです、どれでも慣れれば、それがスタンダードです

私的にミラーレス一眼という呼び方には抵抗があります、レンズ交換式デジカメの
方が正しいと思ってます(一眼と付けることで、高級感を出して売る為でしょう)

ボティに関してはどのメーカーを選んでも大差ないと思ってます、レンズ1本に
20万円出せるなら違うと思います(レンズによる差の方が大きいと思います)

携帯性は抜群に悪くなります、一眼を選ぶのは、殆どの場合自己満足と回りへの
ミエだと思います、私は自己満足だけですね
携帯性が非常に悪いので、気合を入れないとカメラを持って行けないので、撮影
にも気合が入る分だけ良く見えるのかもしれませんね
私のC3Dは、まだ出動1回だけです

書込番号:15252495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/26 04:17(1年以上前)

E-PL3で選べるのはレンズキット(標準ズーム付き)かダブルズームキット(標準ズーム&望遠ズーム)、
一方、NEX-C3はレンズキット(標準ズーム付き)かダブルレンズキット(標準ズーム&広角パンケーキレンズ)の選択となります。
ダブルズームは一通り何でも撮れる優等生ではありますが、いかにも味気ない。
NEX-C3の、ズームと単焦点の方が楽しいですよ。
更に予算があればこれを買えば簡単に魚眼写真が撮れるんです。
http://review.kakaku.com/review/K0000111005/
面白いですよ。

今、チェックしたらE-PL3レンズキットが33,883円(ダブルズームキット42,803円)、
NEX-C3はダブルレンズで30,000円ですね。これはもう迷う必要ないでしょう。
NEX-C3は底値から微値上がり傾向です。急ぎましょう!

書込番号:15252600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/26 07:56(1年以上前)

解像度・ノイズ・立体感・色味…ソニーとオリンパスでは考え方が違います。センサーサイズで説明できる部分と出来ない部分があると思います。
自身で作例を拾ってみて、気に入った写真が多いカメラを選ぶといいですよ。
無論、技量差はありますが、気に入ったカメラなら工夫して楽しめるし、探求心も働きます。
センサーサイズや難しいデータより、デザインを含めて“面白そう!”で選ばれたら幸せになれると思います(笑)!

書込番号:15252847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/26 08:33(1年以上前)

>おはずかしながら細かい違いもわからず、何でカメラを選んだらいいのかもわかりません。。

望遠は要らないですかね?

キットレンズを別に買うとすごく高いので、望遠が必要ならダブルズームから選んだほうがいいです。SONYのC3はWズームがないので5NYと選択する事になります。

以下、違うところ。

PL3よりNEXの方がセンサーが大型で、その分余裕があります。その代わりレンズが大きくなります。NEXは一眼レフの入門〜中級機と同じサイズのセンサーになりますので、画質面で遜色ないです。

センサーが大きいためNEXの方がぼかしやすいです。

PL3の方は4:3でNEXは3:2です。縦横比はトリミングすることも出来るけど、色々不便なので考えておいたほうがいいでしょう。

PL3はセンサーの性能がイマイチで、低感度でも暗いところはノイズが乗り、階調が浅いです。高感度にするとこれが悪化して行き色ノイズが乗ります。サイズが小さい以上に性能が低いです。ネットに転がってるサンプルを良く見ておきましょう。

PL3の付属レンズは収納するときにロック解除して手動で沈胴させて、撮影のときはズーム操作で収納解除が必要で面倒です。

PL3はファインダーが後付けできますが、C3は出来ません。

望遠レンズを持ち歩くときはNEXの方が200gほど重くなります。

操作性はNEXはSONY製なんでもうわかってますよね。「聞かないでください」って感じ。期待しないでください。PENはわかりませんが、似たようなものかな?

AFはPENの方が少し速いです。

どっちも安いので入門用としては良いと思いますよ。とりあえず一眼なるものを使ってみれば色々見えてくると思います。予算があるなら新型の方がいいのは言うまでもないですけど。

>被写体は主に人物・風景・動物といったところです。

これだとほぼ全部ってことなんで、全部の性能にベストを求めるなら一眼レフでって話になります。(ミラーレスはAFが特に速いわけではないので)

書込番号:15252932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/26 10:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000373512.K0000268484.K0000281876

ボディのみの大きさ/重さは似たようなものですが、標準ズームレンズの大きさ/重さは
かなり差があります。

書込番号:15253220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/26 18:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

個性的色合いがある

ただ、ノイズは多い

記憶色でこってり系

比較的コントラストは高め

PL-3ユーザーです。
Wズームキットです。あくまでご参考ていどに。

書込番号:15254693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/10/28 00:44(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。
一つ一つ読ませて頂きました。
初心者にもわかりやすく答えて頂き、心から感謝です。

やはりそれぞれに長所短所があるのですね。
まだ自分自身どこを優先するのかも曖昧なので、みなさんのおっしゃるとおり作例をもっと見てみて、あとは実機を持ってみた感覚で選ぼうかなと思います。

ちなみに、SONYの方はカメラ自体にボタン?など操作のものが少なかったのですがこれは設定をするのは不便なのでしょうか?

明日さっそく電気屋に出向きたいと思います!
みなさんの回答しっかり参考にさせて頂きます(^_^)!

書込番号:15260872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフ買い増しか、C3で頑張るか??

2012/10/22 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

こんばんは。
二回目の質問、失礼します。
今年の1月に、コンデジからステップアップでNEX-C3ダブルレンズキットを買いました。

夏に4泊5日の海外旅行に持って行ったんですが、携帯性やホールド感など、デザインは言うことなく良かったです。
しかし、買ったあとでリモコンが使えないのを知ったり(泣)、操作性が少々悪いなと感じたり、肝心の映りも付属のキットレンズだけ使ったからでしょうか、なんだか納得がいかないんです。
ちゃんとピントを合わせて撮ったのに、なんかぼんやりしているような……。

他にも、ミラーレスカメラはやはりデジタル一眼レフにはかなわないという意見や、動くものに弱いこと、それに星空を撮りたいと思うようになったり……。
そうするとやはりそこそこ万能な一眼レフを買った方がいいのか?と思ったりして、買い増そうか迷っています。
それとも、NEX-c3の本体でレンズを変えたほうがいいのでしょうか?
腕の問題なら、機械を変えても意味がないですよね 泣
NEX-C3もわたしにとっては結構な奮発だったので、どうすればいいのか悩んでいます。

来年春に姉の結婚式があるので、思い切ってKISS X5あたりを買おうか悩んでいます。
アドバイスをください!

書込番号:15239354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 22:52(1年以上前)

こんばんは。

動体撮影もされるようでしたら買い換えられたほうがいいと思いますが
センサーサイズはほぼ同じですので画質の違いは感じにくいと思います。
ミラーレスも一眼レフもレンズで表現力が変わってきます。

撮影用途や使用頻度などを考えて決断されてくださいね。

書込番号:15239476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/22 23:09(1年以上前)

>ちゃんとピントを合わせて撮ったのに、なんかぼんやりしているような……。

それはさすがに腕の問題のような気が、、、

手振れとか被写体ブレじゃないですか? SSが遅いだけとかだとカメラ変えても一緒です。単焦点レンズにするのは効果ありますが。

>他にも、ミラーレスカメラはやはりデジタル一眼レフにはかなわないという意見や、

どういう意味でかなわないんだろうか?

少なくても、携帯性やデザインでは一眼レフはミラーレスに到底適わないわけで。

で、APS-C同士なら写りはたいして違いません。SONYのズームレンズは確かに微妙だけどね。

大きく違うのはAFだけだと思いますが。

>動くものに弱いこと、それに星空を撮りたいと思うようになったり……。

画質とか手振れとかって話はカメラ変えても変わりませんが、AFの速度はkissにしたら改善されると思います。

>それとも、NEX-c3の本体でレンズを変えたほうがいいのでしょうか?

レンズ変えてもAFが高速ではないというのは変わらないですよ。
被写体ブレや写りは単焦点にしたら改善されます。

結婚式はどっちでもいいんじゃないかなぁ。

書込番号:15239595

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/22 23:19(1年以上前)

ミラーレスがはっきりデジタル一眼レフより劣ると思われる部分は動体撮影くらいのものです。
ミラーレスのAFはコントラストAFというもので、コンデジと同じタイプのAFなので動体撮影には向かないんです。
それでもミラーレスやコンデジで見事に動体撮影されて上手な写真が価格.comにも多くアップされていますし、
私は下手ですがミラーレスで動体撮影もします。

画質に関しては、ソニーのNEXシリーズであれば、他社のAPS-Cデジタル一眼レフに劣ることはないと思います。
もちろんセンサーの作られた時期とかは関係してくるんですが、APS-Cデジタル一眼レフと同程度の画質です。
デジタル一眼レフにはAPS-Cのものとフルサイズのものがあり、フルサイズのものにはさすがに負けますが、
APS-Cを使っている人のほうが大多数なので、フルサイズ一眼レフとは比較しなくてもいいと思います。
NEXは十分高画質ですよ。


>それとも、NEX-c3の本体でレンズを変えたほうがいいのでしょうか?

そうですね。NEXには50mm F1.8とか30mm F3.5などの安価で良さそうなレンズがありますので
ご自身がどういう撮影をしたいかによってレンズを購入されればいいと思います。


>来年春に姉の結婚式があるので、思い切ってKISS X5あたりを買おうか悩んでいます。

Kiss X5を買ってもNEX-C3と画質はそんなに変わりません。
キヤノンとソニーの画像処理エンジンの違いで発色は違うと思いますが、画質はほぼ同じですよ。
さらにNEX-5NだとKiss X5よりも高画質です。
このことからも分かりますように、一眼レフのほうが画質がいい、というわけではないんです。
お使いのNEX-C3はコンパクトで高画質な良いカメラなのでこのまま使い続けるのが最善だと思いますが、
操作性に不満がおありなら上位機種のNEX-5NやNEX7などをお考えになるのもいいかもしれません。

書込番号:15239650

ナイスクチコミ!4


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/22 23:31(1年以上前)

Green。さん
レスありがとうございます。
やっぱりレンズがかなり重要になって来るんですね。キットレンズは確かに評価も……な感じですから、レンズを変えればいいかもしれませんね。ありがとうございます!

書込番号:15239717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/22 23:41(1年以上前)

ムアディブさん
レスありがとうございます。
やっぱり……腕の問題ですかね……汗
普通に見る分にはいいんですが、PCなどで拡大すると荒いかんじがして、それがすごく気になるんです。
普通サイズの写真では気にならないけど、引き伸ばしたりしたら目立ってしまうのかな?など。。

なるほど、AFの速度自体は変えられないけれど、単焦点レンズにするとブレなどはある程度抑えられるんですね!
こういうことも知らないあたり、今 一眼レフを買っても進歩しない気がしてきました^^;

ありがとうございました!



書込番号:15239770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/22 23:52(1年以上前)

GX1LOVEさん
レスありがとうございます。
EOS KISSx5にしたからと言って、劇的に変わるわけではないんですね……。
というか、5Nがx5より画質がいいなんて驚きです!
それを聞くと、正直予算オーバーしてでもリモコンも使えるし、5Nにすれば良かったかも……なんて思ってしまいました。。

まぁでも、まずはC3をちゃんと使いこなせるようにならないとダメだなぁとも思いました。
おっしゃるとおり、C3でも、星空や動体の素晴らしい写真を撮ってる方もたくさんいらっしゃいますね。
やはり腕がモノを言うのかもしれませんね。
レンズを買い足して、どうしてもダメなら5Nなども検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15239817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 23:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15239824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/23 00:03(1年以上前)

>tutu15wrさん
>EOS KISSx5にしたからと言って、劇的に変わるわけではないんですね……。

そのとおりです。むしろKiss X5のほうがC3より画質が劣るようです。
私はdpreviewというサイトでの画像を見て、Kiss X5とNEX-C3の画質はだいたい同じくらいと思いましたが、
DxOMarkというサイトではセンサーの性能を客観的に測定し数値化しています。
センサーの性能は画質にも関わってくる部分なので重要といえば重要ですね。

そのサイトによると
NEX-5N 総合スコア77、色23.6、ダイナミックレンジ12.7、高感度1079
NEX-C3 総合スコア73、色22.7、ダイナミックレンジ12.2、高感度1083
KissX5 総合スコア65、色22.1、ダイナミックレンジ11.5、高感度793
というわけで、NEX-C3のセンサー性能はKiss X5よりもずっと良いです。

書込番号:15239874

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/23 00:19(1年以上前)

別機種

X5より3代前のX2での写真です。

センサーはソニーの新機種がいいかもしれませんが、X5にすればこんな写真も撮れますよ。

書込番号:15239938

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/23 01:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

α57のキットレンズ

NEXのキットレンズ

NEXのキットレンズは確かに色が滲んだ感じになってキレイとは言えないですよね^^;
一応、ソニーにクレーム言って点検してもらいましたが
「基準内」で済まされて返ってきました( ゚ω゚):;*.':;ブッ

アップした画像は分かりやすい様にある程度トリミングしてます。

同じソニーのキットレンズでもαとNEXで全然違ってますね・・・。

でもこれはNEX自体がダメじゃなくてキットレンズがイマイチなだけと言ってるのであしからず^^;


NEXからのステップアップなら同じソニーのα機がおススメですが如何でしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000353884.K0000281269

この機種なら背面モニターを見ながらミラーレス機と同じ感覚で撮れるのでかなり便利ですよ♪

因みに私は今はα57が良き相棒です(´ω`*)





それから

>X5にすればこんな写真も撮れますよ。

それはカメラの性能じゃなくて撮り方の問題でしょうに・・・。
長時間露光ならNEXでも出来るよ・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

書込番号:15240123

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/23 01:39(1年以上前)

あっ!でも
NEX-3系はリモコンが使えないから30秒以上のバルブ撮影は難しいかな^^;

書込番号:15240142

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/23 01:59(1年以上前)

こんばんは
ミラーレスを持っていても、或いは一眼レフを持っていても、しばらくすると又カメラが欲しく成ります。
一眼レフを買っても、更にその上位機が欲しく成ります。
趣味の写真は困ったものですね、ボデイを換えても、良いレンズを買っても、撮れる写真は同じようなものばかりだと
思うのですが… やれやれです。

ボデイ欲しい病から抜けるには、思いきってニコンかキヤノンの最上位機クラスを買うことでしょうか。
しばらくは、病気が治りますよ。
買い換える時は、感動を覚えるような機種にすることです。
ニコン機、キヤノン機にはそれが有ります。

書込番号:15240179

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/23 07:54(1年以上前)

tutu15wrさん こんにちは

>買ったあとでリモコンが使えないのを知ったり(泣)、操作性が少々悪いなと感じたり
写りでは無く 操作性や リモコンが使えないなどの問題の場合は この機種使い込んでも解決しない為 他の機種に変更も良いと思います 
でも 逆に 気に入っていた 携帯性やホールド感が損なわれる可能性が有りますので KISS X5 と限定せず もっと沢山の機種を見て自分に合った一台を見つけると良いと思いますよ。

書込番号:15240549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/10/23 08:20(1年以上前)

別機種

ISO6400 F1.8 0.8秒

>>ちゃんとピントを合わせて撮ったのに、なんかぼんやりしているような……。

まず、この原因をつきとめることです。
AFの精度が悪かったのか、手振れや被写体ブレとか。
精度が悪かったなら、DMFとピーキング機能を使って改善できます。
MFアシストをONにしておき、合焦後にピントリングを回すと拡大してピント位置を確認できます。
ピーキング機能を使えば、コントラストの高い場所を色替えして表示してくれます。

手振れや被写体ブレだとシャッター速度を速くしたり、しっかりと支えて撮ります。
歩留まりを上げる為に連写をしたり、ショルダーストラップを活用します。
ショルダーストラップでテンションをはって撮ると手振れ補正はかなり抑えられます

室内など暗い環境だった場合は、精度の悪さと手振れの両方を対策する必要があります。

機種は違いますが、ほぼ真っ暗な環境でマニュアルフォーカスで手振れ対策をして撮った例です。
レンズ、手振れ補正、自分で現像など駆使してますが一言で言えば、腕って言われてしまいます。
C3でも50mmF1.8を使えば、いろいろ撮影の手助けになってくれると思います。

書込番号:15240606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/23 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

等倍

等倍

> キットレンズは確かに評価も……な感じですから、

C3 キットレンズ E 18-55mm F3.5-5.6 OSS の画像です。
EXIFの日付だけ変更してます。
私はこのレンズが悪いと感じたことはありませんけどねぇ。
(室内撮影でブレていたりしてませんかねえ…)
E 16mm F2.8は外周に収差が出やすいですね。

操作性については機敏に設定できない部分はあると思いますけど、明るいシーンは
Pモード、暗いシーンはSモード(1/60〜1/125)ISO AUTOで撮ればそんなに設定を変える
ことはないと思いますよ。
それでも、液晶画面で見て暗ければ、感度を上げればシャッタースピードが上がります。
ノイズの教養範囲は出力するプリントサイズによって変わってきますが、2L判ぐらいなら
iso3200でも許容できるんじゃないでしょうか。
ミッキーのはiso3200なので、プリントアウトされて確認されておくのも良いんじゃない
でしょうか。

書込番号:15240859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/23 10:42(1年以上前)

tutu15wrさん

私もNEXを購入した後、しばらくtutu15wrさんと同じようなことで悩んだことがあるので書き込ませていただきます!


「一眼レフ買い増しか、それともミラーレスで頑張るか」を色々考えた結果、私の出した結論は・・・、

「結局のところ、将来的にはミラーレスのレンズも、一眼レフも両方買ってしまうかもしれないので、『この先10年間(?)を見据えて、少しずつ順番に揃える』ことにする」

ということでした。


ミラーレスのコンパクトさにさほど魅力を感じていらっしゃられないのであれば、AFの性能などを考えると一眼レフに切り替えた方が良いかもしれませんが、私の場合はやはり、ミラーレスのボディの小ささは捨てられないと思いましたので、↓のURLのようにマウントアダプターLA-EA2とAマウントのレンズを購入し、NEXのキットレンズの不満を解消いたしました。(この組み合わせであれば、将来Aマウントの一眼レフにすんなり移行できますので)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125657/SortID=15200807/#15231340

(マウントアダプターLA-EA2にAマウントのボディを装着するとたしかに重いですが、それでもボディは小さい(特に全高が低い)ため小さい鞄にすんなり入るので、持ち運びは思いのほかしやすいです。ただし、Aマウントは手振れ補正付きレンズが少ないので、NEXとの組み合わせには頭を悩ませられますが・・・)。


tutu15wrさんの場合はEマウントの他のレンズをお持ちでないようなので、まずは E 50mm F1.8 OSS を購入されてみて、それから「この先10年(笑)」を考えられてはいかがでしょうか?

E 50mm F1.8 OSSを私は結婚式でよく使いますが、F1.8の明るいレンズなのでキャンドルサービスなどの暗いシチュエーションでも綺麗な写真が撮れますし、焦点距離がそこそこあるのでケーキカットなどの際にコンデジを使われている方に前を占拠されても、その後ろからF1.8でバッチリ撮影できます!(ただし、集合写真なども撮られると思いますのでキットズームか、もしくはコンデジも持って行かれて併用された方が良いとは思いますが)。


ということでまとまりのない話になってしまい恐縮ですが、私はこの先10年、ソニーのAマウント&Eマウントと心中することを決心しました!(笑)

ですのでtutu15wrさんも長期的なビジョンで何を購入していくかを考えてみてはいかがですか?そうするとカメラライフがすごく楽しくなってくると思いますよ!

書込番号:15240941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/24 07:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Kiss X5、良く写りますよ

動きもの

キットズームでマクロ的な撮影も出来ます

おはようございます。

>NEX-C3もわたしにとっては結構な奮発だったので

という事なら、キットレンズで満足出来る写真が撮れればベストですよね。

僕は、カメラの趣味に回せる予算が少ないので、Kiss X5のダブルズームキットで頑張ってます。
キヤノンのキットズームは良い写りしてくれますよ。
特に、望遠キットズームは大満足の写りです。

限られた予算で、動きものや星空など、新しい表現を考えているのなら、X5を追加すれば期待に応えてくれると思います。

「C3とX5の2機体制」・・・楽しそうです(^^)

書込番号:15244548

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/24 21:06(1年以上前)

明神さん
レスありがとうございます。
こういう写真は、C3では難しいですよね(´;ω;` )

書込番号:15247200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/24 21:15(1年以上前)

葵葛さん
レスありがとうございます。

あのなんとなくぼんやりは、仕様ですか……
やっぱりレンズを変えるべきかもしれませんね。
ひとつでも向いてないと言われると気になってしまいます。・°°・(>_<)・°°・。
でも、もうしばらく考えてみます。
NEXでアダプタなしでαレンズが使えたら……泣

書込番号:15247253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/24 21:20(1年以上前)

robot2さん
レスありがとうございます。

ほんと困った病気ですね。。
最上位機ですか。確かに、今回も金額面で妥協せず5Nにしていれば、ここまで悩まなかったかもしれないです。
最上位機となると、お値段が高いでしょうから、貯める間にゆっくり考えるのもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:15247278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/24 21:24(1年以上前)

もとラボマン 2さん
レスありがとうございます。

携帯性は、確かに捨てがたいですね。
時間をかけて、実際に見に行ったりしてゆっくり決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15247304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/24 21:33(1年以上前)

お〜くてぃさん
レスありがとうございます。
わたしの言うぼんやりした感じは、多分仕様のようです。
真っ暗な環境でも、レンズや設定でこんなに明るくなるんですか?すごいです!
正直まだまだ勉強不足だと思いました。
まずは明るいレンズも買ってみようかなと思います。
ありがとうございました、

書込番号:15247355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/24 21:39(1年以上前)

そやねんさん
レスありがとうございます。

isoをあげると、確かノイズが出やすくなるんですよね。
私はもう少しC3を使い倒したほうがいいかもしれません。無知すぎてC3を使いこなせていないのかも……。
ありがとうございました。

書込番号:15247387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/24 21:44(1年以上前)

よく遊びよく学べさん
レスありがとうございます。

同じことで悩んだ方がいらっしゃったとは!
確かに、アダプタもひとつの大きな道ですね!それも考えてみます。
10年先を見越して!笑

ありがとうございました。

書込番号:15247416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/24 21:50(1年以上前)

オクタヴィアンさん
レスありがとうございます。

すごくいい写真ですね!
マクロ的な写真まで撮れるとは!

そうなんです。
このカメラを候補に入れた最大の理由は、
キットレンズだけで満足という評価がたくさんあったからなんです。。
どっちにしろ、もう少しC3を使いこなせるようになってからゆっくり考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15247453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 04:05(1年以上前)

>キットレンズは確かに評価も……な感じですから、レンズを変えればいいかもしれませんね。

>このカメラを候補に入れた最大の理由は、
>キットレンズだけで満足という評価がたくさんあったからなんです。。

どっちだよ!
皆さん世話好きだなぁ。
相談者が女性アイコンだからなんだろうけど。

書込番号:15248664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 04:21(1年以上前)

ああ、後者はEOS Kissの事でしたか。早とちりしてしまった。
評価ねぇ…。どんだけ振り回されてるんだこの人。
キットレンズ、安かろう悪かろうではないですよ。
昔(フィルム時代)は標準レンズと言われた50mm。どこのメーカーも性能は優秀でした。
それでこそ客は他のレンズも買ってみたいという気になる。
現代は標準ズームがそれに当たる。ペ○○o○スが評価イマイチだったT型からU型にリニューアルしたという例はあるけども、どこのもよく写る、変なのはないはずだ。
だってキットレンズが悪ければ「交換レンズも期待できない」と購入者に評価されてしまう。
という訳で、NEXの写りに不満で、かつ(E 18-55に対する)ネットの評判も気になってるんなら買い替えた方が精神衛生上いいですね。それで写真の質が変わるかはともかく。
「百聞は一見にしかず」と言う。買って(あるいはレンタルしてみて)、試してみなきゃ分からないでしょ。

書込番号:15248672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/10/25 08:57(1年以上前)

C3で撮られた写真です。これくらいは撮れるということです。
レタッチや現像してると思います。
http://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/tag/name/NEX-C3/order2/star
ぶれているのは無理ですけど色合い、露出、ノイズ処理など改善したいなら
自分で現像するのも画質アップのアプローチです。


オートフォーカスや露出が気に入らないなら、他の機種購入。ただしレンズも含めて。
一度安いのを買って後悔されているので、買うなら最初からこれくらい買った方がいいですよ。

液晶で撮影するのが主体ならお手軽コースで、α57+タムロンA16(17-50 F2.8)がお勧め。
ボディに手振れ補正がついているので、手振れ補正なしの安いレンズが使えるのはお得です。
α57ボディのみ
http://kakaku.com/item/K0000353883/
レンズ A16
http://kakaku.com/item/10505511522/

NEXで併用して使うことも考えるならシグマの17-50 F2.8の手振れ補正付き。
http://kakaku.com/item/K0000125657/


KISSならタムロンのA16は手振れ補正無しなのでB0015かな。
レンズ B0015
http://kakaku.com/item/K0000065674/


レンズの値段を知って貰うために。
αのズームお勧めレンズ一覧
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281849.10505511522.K0000319914.K0000125657
KISSのズームお勧めレンズ一覧
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011533.10505511521.K0000065674.K0000115358

何が必要か?高速AFが必要?リモコンが必要?
個人的には、ぐりぐり動くバリアングルは便利だと思いますが不要な人も多いです。
レンズのステップアップやボディのステップアップも含めて
10年なんて長いスパンじゃなく、今からの1年を通して撮りたいものを見極めて
自分に必要なものを再検証する必要があるのかな
って感じがします。
ちなみに僕が必要なものは、撮る時の光軸が変わらないバリアングルでの高速AF。
超明るいレンズ(35mmF1.8)、質の良いセンサ。欲しい安いレンズがあること。

じっくりと吟味して下さい。

書込番号:15249045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/10/25 11:53(1年以上前)

私もその失敗・不満写真を貼ってアドバイス貰わないと、折角買い換えても同じ結果になる可能性を否定できないですねぇ・・・。

私の経験上よっぽど動きの速い物を望遠で撮らない限り、かなりの被写体はミラーレスで問題無いはずなので・・・。
むしろ静物とか、暗いとこではNEX−C3のが粘る場合も十分ありうるし。

書込番号:15249440

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/25 12:39(1年以上前)

段ボールギーニさん
レスありがとうございます。

分かりづらくてすみません。
キットレンズの件はKISSのことです。

レンタルという手もあるんですね。
確かに、実際使ってみるのが一番ですね。
買う前に試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15249590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutu15wrさん
クチコミ投稿数:39件

2012/10/25 12:45(1年以上前)

お〜くてぃさん
再レスありがとうございます。

このページを見て実感しました。
私の写真がイマイチなのは、ほぼC3やレンズのせいではなく知識と腕前、練習不足だということを……。
やっぱり苦手な被写体でも、撮れる人は撮れるんですね。
C3を使いこなせるようになったらステップアップのことを考えようかなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15249615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング