α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 品切れ

2012/03/30 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6件

どこのお店に行ってもネットで問い合わせても在庫がないと言われます。待たないと買えないんでしょうか?
またどちらかで売っているのをご存知の方いませんか?

書込番号:14367355

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/30 11:23(1年以上前)

どうしてもすぐに欲しいのなら、ここのお店で在庫持っているところが1ショップあるからそこで注文なさるのがいいかも

書込番号:14367380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/30 11:27(1年以上前)

全て問い合わせてみましたが在庫持ちのところがありませんでした。

書込番号:14367390

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/30 11:37(1年以上前)

こんにちは
この機種は終わってしまうみたいです、どこかへあればいいのですが。
オークション探しましたか?

書込番号:14367425

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/30 11:39(1年以上前)

シルバーのWLKがありました、残り6時間です。

書込番号:14367433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/30 11:42(1年以上前)

>全て問い合わせてみましたが在庫持ちのところがありませんでした。

そうでしたか
今もDC-LIFEのショップの売り場に行ったら、在庫あることになっていてかごに入れることできそうになってますけど...

書込番号:14367449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/03/30 12:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
オークションも見ましたが
ピンクが欲しくて(>_<)

書込番号:14367558

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/30 12:23(1年以上前)

ピンクはもともと生産台数少ないから。

書込番号:14367602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/30 12:39(1年以上前)

キタムラネット見てみそ。  (・ー・)ノ

書込番号:14367675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/30 12:42(1年以上前)

ソニーストアなら「翌日出荷」になってるみたいですけど価格が・・・・・・・・・・

http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/NEX-C3D/

ソニーポイント7%と3年延長保証は無料でつくみたいですけど。
あと購入すればそのあとで割引クーポンも発行されませが、今後ここから購入することがなければ無意味ですから。

書込番号:14367682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/30 12:43(1年以上前)

キタムラも問い合わせて全店舗調べてくれたんですがどこも予約らしいです(>_<)

書込番号:14367689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/30 12:44(1年以上前)

>キタムラネット見てみそ。

「納期未定」になってますけど?
なにか裏ワザでも?

書込番号:14367692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/30 13:24(1年以上前)

>キタムラも問い合わせて全店舗調べてくれたんですがどこも予約らしいです(>_<)

そっかー。
探してみたけど、在庫アリのお店わ、お値段がずいぶん高くなっちゃうね。  ( iдi )

書込番号:14367829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/30 13:37(1年以上前)

α NEX-C3 ズームレンズキット なら
(ダブルレンズではないですが。)
ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524773620&deqwas_inflow=0010566372
に在庫があるようです。「16時間出荷」

ちなみに、45,900円(税込)ネットポイント「10%」になってます。

もし、ビックの店舗が近くにあるのでしたら、聞いてみては?

書込番号:14367874

ナイスクチコミ!0


yax2さん
クチコミ投稿数:1件

2012/03/30 18:56(1年以上前)

ヤマダWebに有るかも?

書込番号:14368916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/31 11:43(1年以上前)

みなさん調べていただいたり親切にありがとうございました!!
初めての投稿でしたが本当に親切な方ばかりで…(>_<)

昨日から電気屋さんに電話しまくって問い合わせたところ1件だけピンクがあるお店を見つけ取り置きしてもらう事ができました♪

電車とバスを使わないとダメなんですが月曜日にでも取りに行ってきます(^^)

ありがとうございました!!


書込番号:14372275

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/31 14:22(1年以上前)

努力がむくわれてよかったです。

書込番号:14373001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:62件

重たいカメラは苦手なので
軽くて手にフィットするカメラがベストです。

写真の移りはどのメーカーも大差はないと思いますし
軽いのが一番いいです。

書込番号:14337187

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/24 08:41(1年以上前)

レンズキットの重さでいけばペンタックスQというところでしょう
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000216765.K0000261381.K0000109865.K0000264432

でも撮像素子の大きさはコンデジと変わりませんし、NEX 3ならAPS-Cの一眼レフと同じ大きさの撮像素子だから画質やボケ量、特に高感度性能は撮像素子の大きなNEXに軍配でしょう

書込番号:14337253

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/24 08:47(1年以上前)

おはようございます。

ペンタックスQですね。

書込番号:14337273

ナイスクチコミ!1


尽義侠さん
クチコミ投稿数:112件

2012/03/24 08:51(1年以上前)

私もQだと思います。でですが、コロンブスの卵的な発想ですが、今、激しくQを欲しています。センサーが小さいメリットで、50の1.4が275ミリの1.4に化けます。これでしか撮れない世界を追いかけようとしてます。

書込番号:14337285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/24 08:56(1年以上前)

化けません!

ただのトリミングです。

書込番号:14337297

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/24 08:56(1年以上前)

>画質やボケ量、特に高感度性能は撮像素子の大きなNEXに軍配でしょう

でもNEXは撮像素子が大きい分交換レンズも大きく重くなりやすいので、大きさ優先にするならNEX以外のほうがよいですね
やはりペンタックスQかな

書込番号:14337305

ナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/03/24 08:59(1年以上前)

ここに比較記事出てます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111213_498083.html?mode=pc

他の皆さんおっしゃるように、PentaxQが一番小さいですね。
でも、これがスレ主さんに合うかは別問題ですね。
手に合うかは、ご自身しか判りません。
必ず現物で確認しましょう。

書込番号:14337322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/24 09:18(1年以上前)

単純に大きさ、重さで言うならPENTAX Qですけど
撮像素子の大きさがコンデジと同じですから・・・
レンズ交換式コンデジ・・・と言ったら怒られちゃうかな?^_^;

NEXはレンズを装着すると、デカク、重くなる。。。
16mmパンケーキでのみコンパクト、軽量で有って、標準ズームを装着するとコンパクトとは言い難い^_^;

トータルバランスで言うと、パナとオリのマイクロフォーサーズ勢が断然バランスが良い♪
特に、沈胴式ズームを備えるパナソニックのパッケージングの良さは秀逸だと思う。

まあ・・・デカさ、重さは・・・撮像素子の大きさなりであると言う事で良いと思う^_^;

書込番号:14337384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/24 10:29(1年以上前)

画質に支配的な影響を及ぼす撮影素子のサイズで言えば、確かこんな感じだと思います。サイズ大きい順に並べました。

APS−C:フルサイズの次の大きさ、各社一眼レフ機主力と同じサイズ。
      ソニーNEXシリーズ/フジPro1?/PentaxのKマウントも?
μ4/3:ある意味ミラーレスのディファクトスタンダード。オープン規格なのでレンズのラインナップも充実。
      パナ/オリ2択
それ以下:素子サイズはコンデジ並み。
     ニコン1シリーズ/PENTAX Q

ハンディーさは逆の並びになります。どっちを優先するかで選べば良いと思います。

書込番号:14337688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/24 10:53(1年以上前)

>50の1.4が275ミリの1.4に化けます

トリミングですが 1/2.3型で1240万画素 実際にフルサイズから同じ画質でトリミングしようとすると どの位の画素数が必要か‥考えると 凄いですね。

書込番号:14337789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/24 12:03(1年以上前)

「写真の移りはどのメーカーも大差はない」ということはないと思います。

たしかに、ペンタックスのQは小さいですが、その分センサーも小さいです。
センサーは、フイルムカメラでいう「フイルム」に当たる部分です。センサーが小さいと光(画像情報)を取り込むのに余裕がなくなってしまいます。

「背景をボカした撮影」だけでなく、特に室内など「暗い場所での撮影」ではセンサーの大きさの差が出やすいように思います。


一眼レフカメラとコンデジの一番の違いはココ(センサーの大きさ)だと思います。
一方、ミラーレス一眼の一番のメリットは、センサーが大きいにもかかわらずボディをコンパクトにできるというところにあります。(その分一眼レフカメラにはかなわない部分もありますが)。


と、このように考えると、ペンタックスのQはミラーレス一眼なのにセンサーが小さいので、(大まかに言えば)レンズを交換できること以外に一眼カメラであることのメリットを感じにくいのではないかと思います。
(私もカメラ素人なので、説明が適切ではない部分もあるかと思います。その点ご了承ください)

センサーの大きさだけで言えば、ペンタックスのQよりも大きいコンデジもあります。(例えばキャノンのPowerShot S100 なんかは、センサーもペンタックスQよりはわずかですが大きく、レンズも明るいものが搭載されています。


たしかに、『一番小さいミラーレスカメラはどこですか?』というご質問に対する回答は『ペンタックスのQ』ということになると思いますが、「単に小さいカメラが良い」ということでしたらもっと小さいコンデジはいくらでもあるわけですから、「センサーの大きさ」や、あるいは「本当にミラーレス一眼が必要なのか」という観点も踏まえて検討されてみていかがでしょうか?

書込番号:14338100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/24 13:21(1年以上前)

>一番小さいミラーレスカメラはどのメーカーですか?

ホントに文字通りの意味なら、やっぱQかねぇ

>軽くて手にフィットするカメラがベストです。

だがしかし、こっちの条件にマッチするかは不明やでw


自前で持ってる中だと、
俺の手には今んとこE-P3におっきほーのグリップ付けたのが相性ええな。
GH1はちょい握りづらい。
NEX-3は本体の握り心地とか考えちゃいかんレベルw。むしろデカレンズ付けてレンズを持ったほーが楽ちんな位。
あと、来週のお楽しみでE-M5が期待でけるんちゃうかな思てるトコ。

レンズ付け替えるかどーかでも、手とのフィット感は変わるなw

書込番号:14338456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/24 14:02(1年以上前)

>軽くて手にフィットするカメラがベストです。

 これは、人によって感じ方が違うので自分で確かめるしかないです。私の場合で言えば、軽いコンデジより、メインで使ってるEOS7Dのほうが遥かにフィットします。

>写真の移りはどのメーカーも大差はないと思いますし

 写りは、昼間の風景などをパンフォーカスで撮って、Lサイズに印刷する程度なら大差ないと思いますが、条件によってはセンサーサイズなどの差がかなり出てきます。そこを無視して軽さだけを求めるなら、各社の高級コンパクトデジカメから選べばいいし、画質とかボケとか求めるならよく考えないと後悔します。
 ペンタのQは確かに軽いですが、交換レンズを揃えだすとコンデジよりかなり嵩張ると思います。

書込番号:14338632

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2012/03/24 15:28(1年以上前)

Qはセンサーサイズがコンデジ並なので置いといて?、ミラーレスではマイクロフォーサーズ規格がサイズやレンズの多用性やコンデジとの画質差が判りやすそうなので良いのでは。

ご予算や撮影対象が判りませんが、パナのGF3などどうでしょう。
ただし、もうすぐ後継機GF5が出そうとの事です。

書込番号:14339008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/24 19:35(1年以上前)

コンデジサイズのセンサーは対象外にすれば、パナGF3Xが最小・最軽量だと思います。
(標準ズームつきで)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281276.K0000268238.K0000293459.K0000291086

書込番号:14340084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2012/03/26 08:56(1年以上前)

とても詳しアドバイス参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:14348279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL2かC3D

2012/03/12 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:199件

ずっとここ2,3日カメラのことを考えて、この2つまで絞りました。
現在D90とコンデジを持ってまして、仕事の行き帰りに持ち出せるカメラを考えた所、ここまでたどり着きました。
E-PL2を買う気満々でしたが、C3DのセンサーがAPS-Cであることに惹かれました。
センサーサイズで過去スレをみても、C3Dの方がきれいなのがわかる気がします。
本体デザインは気にしませんw
ドラマティックトーン・ミニチュアほしいんですよ。。。でもパノラマがないとかww
エフェクトはもう少しソニー頑張って欲しかったですね。
景色やポートレートが主ですけど、嫁さんにも使って欲しいなとも思います。
望遠はどうなんでしょうね。
嫁は付け替えられなさそうだし55mmまでなら、小さい行事ぐらいなら行けるかなと。
運動会はD90と300oありますし、嫁はビデオ担当なので^^
嫁さんが使えるかでも、考えて欲しいです。
フラッシュもソニーは外付けらしいですし。。。
嫁に取り付けや取り外しはむりだろうなって思ってます。
嬉しい悩みですが、後一押し声が欲しいです。
長文になりましたが、よろしくご教授ください。

書込番号:14278107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/12 15:27(1年以上前)

フラッシュはつけっぱなしにすれば大丈夫ですよ
ネジで固定なので付け外しは非常にめんどうなので(笑)

5Nが優秀なのでもう少し待つのもありかもですよ?
ピクチャーエフェクトもそろってますし

C3後継機のF3も近日発売予定のようですね
(*´ω`)ノ

書込番号:14278131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2012/03/12 15:41(1年以上前)

なるほど!フラッシュは付けっぱなしでもありなんですね。
ありがとうございます^^

新機種ですか。
ちなみに予算は5万円以上は、出さないつもりです。
それ以上出しちゃうとD90のレンズが欲しくなるのでwww

書込番号:14278171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2012/03/12 16:25(1年以上前)

 エフェクトの部分に拘るのなら、
エフェクトはPenのほうが使いやすいんじゃないでしょうか。
NEXはエフェクト使用時は強制でJpeg固定ですが、
PenはRAWで撮っても後で自由にPC上でエフェクト選べますから。
 個人的には、そんな理由でカメラ選ぶのもどうかとは思いますけどね・・・

書込番号:14278297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2012/03/12 16:40(1年以上前)

不動明王アカラナータさん
エフェクトはよく、無料サイトやフリーソフトでやってます(D90)
ただカメラにこんなにもたくさんのエフェクト機能があるのを持ったことがないのと、上記のソフトより仕上がりがいいのではと思った次第です。
遊び心です^^
たいしたものでもないのなら。。。。APS-CのNEX選びそうですwww

エフェクトはPENの方がよさそうですね^^
ありがとうございます。

書込番号:14278323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2012/03/13 16:47(1年以上前)

今日キタムラに行きました。
オリンパスと操作する箇所が、全く違いますね。
オリンパスのほうが好きですけど、結局センサーの大きさに負けてしまった私です^^
でもシャッター音とかなんか早く感じます。
実際早いのかな。
実はもう44000円で買いました。
壊れたカメラで3000円引いてもらい、5年保証つけてこの値段です。
ほかにもいつものマリオの無料撮影券が、付くからいいかなと。
ありがとうございました^^

書込番号:14283325

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お願いします

2012/02/24 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

ずっと、欲しくて
何度もヤマダ電気に足を運んだのですが、なかなか決められないでいました。
最近ズット51800円のポイント13%(実質47000円ちょっとくらい)だったのでやめていて、
今日も見に行ったらやはり同じだったし、これ以上値段は下がらないって言うし、
欲しかったホワイトはないしで、30分悩んだ結果、帰ろうとしたら

他の店員のお兄さんが走ってきて
「カメラ、いいんですか?」と呼び止められ、
私「安くならないって言うし、ネットの方が安いからそっちで買おうかと…」
店員「ネットだといくらですか?」
私「オークションで新品が45000円です」
店員「ちょっと待ってください!」
〜しばらく待ち、
店員「今日、買っていただけるならネットと同じでやりましょう」
私「同じぃ〜?」
店員「(笑)44800円でやりましょう!」
私「そうですね」
店員「金額の5%分で5年保証はどうしますか?」
私「え〜ついてるよね?」
店員「(苦笑い)ポイント分ということでやりましょう」
私「そうですよね」

という話し合いで
5年保証(2240円分)付きの
44800円になりました。

この価格、どう思いますか?

価格comを見ると
もうちょっとお安いので
まだ粘れたかなと後悔しています・・・

呼び止められたときにたまたま携帯で開いてた価格が45000円だったので
とっさに言ってしまったんです・・・

実際、ホワイトは売り切れで、
取り寄せをするために3日程待つことになっています。

お金だけ、クレジットで払ってしまいました・・・

もう、これ以上得する方法はありませんか??

品を取りに行った際に
液晶フィルムとか
何かをつけてもらうように交渉とかをする余地はあるんでしょうか・・・?

はぁ〜・・・帰ろうとしてるのにいきなり声かけるんだもんな〜・・・
安いページ開いとけばよかったあ〜・・・

書込番号:14198548

ナイスクチコミ!1


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/24 21:46(1年以上前)

店舗販売と通販で同じ条件というのは少し無謀な気がしますが。。。
条件としては、決して悪くはないと思いますけど。。。


書込番号:14198681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/24 22:06(1年以上前)

もうそれ位にして置いた方が。

自分も値切りはとことんまで行きますが、一度手を打った後はもう値段のこと付属品について要求は出しませんね。

書込番号:14198809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/24 23:12(1年以上前)

これは心理学で言うオペラント条件づけですね。

人間なら誰でもあることなので気にすることはありません。

あなたが、うまく店員さんとコミュニケーションがとれる自信があるというなら

店員さんと交渉してもよいのではないのでしょうか。(笑)

書込番号:14199185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/25 00:35(1年以上前)

発売時期から考えてもまだ新しい機種ですし、
通販と同じ価格なら十分だと思います。

書込番号:14199609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cal.4173さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/25 07:28(1年以上前)

おはようございます。

まずは購入おめでとうございます。

ご自身が納得されるまで店員さんに言ってみては?

あと、必ず現物を確認してから持ち帰りしたほうが良いですよ。

見た目のキズ等あるやもしれませんから。

書込番号:14200202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/25 09:18(1年以上前)

ははは(笑) 十分でしょ(>_<)
欲しかったカメラを買ったんだから、後悔する前に楽しんだ方がいいんじゃないですか?(^_^)/
液晶保護フィルターなんて、自分で買えばいいじゃん♪

書込番号:14200458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/02/25 10:11(1年以上前)

千円二千円を惜しんでうじうじ悩むより
何を撮るか考えてた方が精神衛生上よっぽど良いですよ。

もう梅が咲く時期で、そのすぐ後は桜。
今から行き先を決めておいてはどうでしょうか。

書込番号:14200625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/03/04 14:11(1年以上前)

ヤマダ電機で店頭価格54800円でしたが
交渉の結果50000円と9000ポイントとなりました。

書込番号:14238945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/09 21:10(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました!

今日、見にいっても価格はかわらずだったので
良い買い物をしたと、安心しています★

書込番号:14264624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NEXの本体比較

2012/02/18 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 LC_IIさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。よければ教えて下さい。

コンデジユーザですが、ミラーレス一眼に興味があります。
撮像素子がAPS-Cであることとデザインが気に入ったことから買うならNEXと思っていますが、
付属レンズの評判が良くないようですね。

なので、レンズはアダプタを使用して他マウントのものを使うのも面白いか、と思っています。
NEX本体をなるべく廉価で購入することを考えた場合、
NEX-3DとNEX-5ではどちらがお薦めでしょうか?

書込番号:14170302

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/18 13:02(1年以上前)

NEX5N
レンズ補正でPK

書込番号:14170324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/18 15:20(1年以上前)

標準ズームはまずまずですが、パンケーキがイマイチかも?

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/542-sony16f28nex

書込番号:14170805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/18 15:41(1年以上前)

NEXの3と5は

旧モデルのNEX-3、NEX-5と現行のNEX-C3とNEX-5Nがあります。
また、末尾の"D"や"K"はダブルレンズキット、レンズキットの意味です。

>NEX-3DとNEX-5ではどちらがお薦めでしょうか?

はこのうちどれを差すんでしょうか?


予算があるなら現行のNEX-5Nがレンズ補正もついててEVFもつけられるので
よいと思います。

とにかく安く、アダプタ遊びでちょっとNEXをかじってみたい程度ならば
中古のNEX-3で十分だと思います。キタムラ中古で1.7万円程度ですし。

私はNEXが出た頃に3を購入してあまりの不自由さにすぐ手放しましたが
少し前に縁あってNEX-5を再度入手しました。
最新ファームになり使い勝手はずいぶんよくなりましたし、アダプタ経由でも
ピーキング機能が非常に使いやすくて重宝しています。

書込番号:14170871

ナイスクチコミ!0


スレ主 LC_IIさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/18 23:13(1年以上前)

失礼しました。
比較したいのは、
NEX-C3とNEX-5です。
近場でこの2機種が比較的安値なので。

書込番号:14172817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 ダガヤどっとこむ 

2012/02/19 08:23(1年以上前)

 NEX-5とNEX-C3の両方を所有しており、私の考えではデジタル製品は新しい方が良いです。従ってNEX-C3かな。

 個体差もありますので、あくまでも参考意見として述べさせて頂きます。

・持ち易さはNEX-5 (右手で持った時に安心感がある)
・高級感はNEX-5 (ボディの作りが違う)
・連射速度が速いのはNEX-5
・ノイズの少なさはNEX-C3 (ノイズリダクションが進化している)
・右ボタンもカスタマイズできるのはNEX-C3 (NEX-5はストロボ専用)
・センサが新しいのはNEX-C3
・SDの出し入れがし易いのはNEX-C3

 どちらを良く使うかですが、その時に装着しているレンズに依存し、全く使い分けておりません。少ない作例で構わなければ、私のHPをご覧ください。

 最後にE16mmF2.8を悪く言われる方がおられますが、大変私は気に入ってます。

書込番号:14173950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/19 11:59(1年以上前)

デジタル部分や操作性に関しては本物のダガヤさんがおっしゃられるように
後発のC3の方がいいのは間違いないと思います。

C3は店頭でいじったことしかないのですが、3にくらべて随分小さくなった印象を
持ちました。NEX-5と比べて一番差を感じたのはグリップとレリーズ位置ですね。

3は薄めのグリップとボディ上面に配されたレリーズ、対して5の方は張り出した
グリップとその上に配されたレリーズです。

液晶画面を目の前にかざして撮る、いわゆる「コンデジ撮り」の場合はどちらも
変わりないのですが、液晶をチルトして脇をしめ胸元にカメラを構える撮り方
(ブレを抑えるのに有効です)だと、3の方は手首や指が苦しく感じます。

以前3を使っていた時にも感じたことですが、5の方はそのあたりずいぶんと
ホールドしやすく感じます。

店頭で触れるのであれば、一度試されてみるとよいと思いますよ。

書込番号:14174766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LC_IIさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/19 13:19(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

総じて言うと、ハードの性能としては新しいC3の方。
ホールド感などの使い心地や高級感は5、という感じでしょうか。

何度か店で現物も見ているのですが、実際の撮影を想定してのホールド感など、また確認してみます。

書込番号:14175113

ナイスクチコミ!0


スレ主 LC_IIさん
クチコミ投稿数:8件

2012/03/01 02:22(1年以上前)

ありがとうございました。
あの後、近場で安値をつけていたNEX-5はなくなってしまい、
その後、NEX-5の中古(ボディのみ)にしてマウントアダプタに安値の中古レンズを付けて使ってみるか、NEX-C3にするか迷っていました。

店頭で改めて手に取ってみて、皆さんの言われていたホールド感については確かに、NEX-5の方がしっくり感じました。
けれど、一眼デジカメは初めてなので、取り敢えず比較的安価でキットレンズもついているNEX-C3を選びました。
またこれにアダプタもつけて遊んでみたいと思っています。

ベストアンサーというのはこれを見ている第三者の人が選ぶのかと思っていたら、質問者が選ぶのですね。
皆さん、わざわざ質問に答えて頂いているのに、質問者がベストアンサーを選ぶなんて、と思うのですが、選ぶ旨、価格コムからメールが飛んできたので、選ばせて頂きます。

しかしながらお答え頂いた皆さん、ありがとうございました。
またどこかで質問するかもしれませんが、その際はまたよろしくお願いします。^^


書込番号:14222753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください><

2012/02/21 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 toru0703さん
クチコミ投稿数:2件

NEX-C3DかNEX-5NDどちらを買ったらいいのか迷っているんですが・・・
色々と調べても、どう違うのか、どう良いのかわかりません^^;

どなたか、教えてもらえませんか???

書込番号:14186775

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/22 04:24(1年以上前)

第一には予算次第ではないでしょうか???

両者の細かい仕様の違いについてはソニーのホムペやカタログで判断するか
店頭で実際に触ってみることですかね^^;

世の中にはNEX-C3で充分に満足してる人もたくさんいますし
NEX-5Nで不満に思ってる人もたくさんいますから(笑

分かりやすい所でNEX-C3は遠隔操作出来る、別売りリモコンは使えませんが
NEX-5Nでは使えますw


両者とも基本的な描写性能はほとんど変わらないと思いますが

最高ISO感度は

・NEX-3CはISO12800

・NEX-5NはISO25600

となっています。

でも、ここまでの高感度撮影が普通に必要かは微妙かと^^;


後、動画の画質はNEX-5Nがより高画質で写せたような気がしますが
私はデジイチでは動画は全く撮らないので後の方に任せますヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:14187385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/22 04:25(1年以上前)

C3と5N

静止画の画質ではセンサーの潜在能力的には同じなので
RAWから仕上げれば差はないですが
5Nは画像処理エンジンが最新なのでJPEGでの画質がいいですねええ
5Nはカメラ内でレンズの補正もできます


動画では
C3はMP4、1280×720、60iのHD画質
5NはAVCHD、1920×1080、60pのフルHD画質

他に5Nでしか使えない機能は
タッチパネル
リモコン

このくらいが大きな差かな♪
(*´ω`)ノ

ちなみにC3はもうすぐモデルチェンジみたいですよ

書込番号:14187387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/02/22 04:50(1年以上前)

こちらのページも参考になりますよ。
http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_E.html

書込番号:14187402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/02/22 05:32(1年以上前)

毎年買い換えるなら別ですが迷えば、高い方を買うのがいいと思います。

5Nはレンズ補正機能があるので、ゆがみを補正してくれるので建物とかまっすぐなものを
撮る人は欲しい機能だと思います。
5Nは電子先幕シャッターを採用しているので、シャッターが速くきれます。
「カシャ」じゃなく「シャ」ときれます。
おかしく撮れるときや好みでOFFにもできます。
別売り3000円程のリモコンでシャッターが切れたりHDMIでテレビに接続して
写真を(拡大して)みたり消したりできます。

書込番号:14187429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/22 11:51(1年以上前)

ちなみに僕はC3を使ってますが、5Nにすれば良かったと思ってます…( ・_・;)
タッチパネルのメリットは意外とありそうですよ!

書込番号:14188290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/22 13:39(1年以上前)

こんにちは
同じメーカーの 機種選択で迷われた場合は、実売価格の高い方にされたら良いです。

書込番号:14188669

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/28 22:24(1年以上前)

機種不明

NEX-5Nならこれが使える(たったの250円)

別の所でも書きましたが、NEX-5Nなら250円のリモコンでも充分に動きます。
  http://www.dhgate.com/ir-remote-control-for-a580-a560-a550-a500/p-ff8080813237224e013247832c6c6071.html?recinfo=8,32,5

一個250円で、本当に動くか? と心配しますが、以前に購入した物は2個共に動いています。

今日見たら、デザインが新しくなり、かっこよかったので、2個を追加注文しました。 500円ポッキリ!

2秒遅延リモコンは記念写真を撮るときに便利です。ボタンを押してからリモコンを隠せます。
500mmRefレンズで満月を撮るときにも、使いました。カメラをさわらずにシャッターが押せるので、超望遠には便利です。

書込番号:14217237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング