α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2013年7月20日 00:07 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2013年7月18日 07:44 |
![]() |
11 | 5 | 2013年4月8日 05:53 |
![]() |
25 | 14 | 2013年4月5日 17:15 |
![]() |
4 | 6 | 2013年3月20日 11:33 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年3月11日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
先日NEX-C3を購入し、いざ電源を入れて思ったのですが、異常に起動が遅いですね。
何やらカードへアクセスしているので、試しにメモリースティックを入れた所
とても速いです。
eye-fiカードを使いたいのでガマンしていますが、
みなさん気になりませんか?
ほとんどの人はメモリースティックを使っているのでしょうか
書込番号:16371928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

class6のEye-fiカードです。
書込番号:16372049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、メモリースティック使う人は少ないように思います
また、スピード優先ならクラス10にされた方が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000522547/
書込番号:16372079
0点

クラス10に一票(o^∀^o)
…クラス10の中でも速度は色々みたいですので、なるべく速い奴で♪
書込番号:16372096
0点

Eye-Fiはやめて、普通のクラス10のSDカードがいいと思います。
書込番号:16372101
0点

少し前のオリンパスのカメラはEye-Fiカードが入っていると普通のSDカードの時に比べ極端に起動が遅くなりました。
同じ現象かも。
試しに普通のSDカードに替えてみて改善されれば、Eye-Fiがらみの遅延かと。
書込番号:16372125
0点

みなさん返信ありがとうございます。
やはりclass6というのがネックなのでしょうか、、、
会社の仲間も同じC3を持っており、
SDカードのクラスは分からないのですが、メモリースティックを入れた私のカメラで起動の速さを見せたら驚いておりました。
てっきりSDカード全般でこの遅さなのかと思っていました。
試しにサンディスクのextreme proを使って見ようと思います。
書込番号:16372147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UHS-@に対応してないデジカメで使っても、普通のクラス10として働きます。(最後の方に説明あり)
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdxc/index_j.htm
書込番号:16372175
0点

ちょうど会社にクラスも分からない古いパナソニックのSDカードがあり刺してみました。
メモリースティックの時とほぼ同じ速さでした!
結局はEye-fiカードが起動を遅くしていたようです!
4秒位の差があるのでこれからはSDカードを使用したいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16372215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eye-fiはSDカードとしての信頼性はイマイチですからね^^;
私もクラス6のeye-fiを使ってますが、実際のスピードはクラス6並なのかも微妙・・・。
wi-fi機能がなければ、記録媒体としては、まず使いません(笑)
書込番号:16374265
2点

EyeFiカードは、無線LAN機能を使うので、その認識に起動時間がかかるようです。
うちの子も同じく、EyeFiカードを使うと起動時間は遅いです。
SDカードのメモリー機能自体の問題ではないと思います。
Class2の安物カードでも(壊れてなければ)すぐに起動しますから。
書込番号:16383883
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
購入後半年経過しましたが、三脚使用時にリモコンでシャッターを切りたい場面が出てきました。
この機種で使用できるリモートコマンダーはあるのでしょうか?
SONYのHPで調べてみたのですが α NEX-C3D の対応商品が見当たりません。
もしも純正品がない場合はどうすれば良いのでしょうか?
2点

三脚使用時は手ブレ補正をOFFにして、セルフタイマーで撮れます。
書込番号:16374208
1点

NEX 3Nの対応リモコンは発売されていません。
受光部がありませんのでリモコンも対応不可です
なので三脚使用時はセルフタイマー2秒を使うのが良いかと思います
書込番号:16374218
1点

このようなアイテムも。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=2306&page=1
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=365&pid=1306&page=1
書込番号:16374392
4点

C-3Dはリモコンに対応してませんが、C-3Nならリモートコマンダーがあるようです。(RM-VPR1)
http://www.sony.jp/ichigan/products/RM-VPR1/compatible.html
書込番号:16374751
1点

>もしも純正品がない場合はどうすれば良いのでしょうか?
具体的には、どのような場面でリモコンを使いたいのでしょうか?
それがわからなければ、アドバイスのしようが・・・・・・・・
それしだいでは、(ワイヤレス含め)リモコン対応機種を買うしかない場合も。
簡単な三脚を買って、連続セルフタイマー(10秒後3枚、10秒後5枚選択可能)でなんとかなる場合も。
書込番号:16375506
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
やはりNEX-C3D はリモートコマンダーに対応していないのですね。
でも、セルフタイマーを使えば良いのですね。
まさに目から鱗でした。
レフ板を使って撮影(庭の花)をしようと考えていたのですが、
自分でレフ板を持ちながらシャッターを押すのにはレリーズが必要だと教わったので
こちらで質問させて頂きました。
迅速なご回答本当にありがとうございました。
書込番号:16377645
0点

>レフ板を使って撮影(庭の花)を
ということでしたら、
逆に、レフ板を自在アームなどで調整、固定できるように考えられてみては?
たとえば、電気スタンドでそのような物をお持ちでしたら、それにレフ板をテープなどで固定する。
とか。
そうすれば、レフの位置を決めてしまえば、自由にカメラを持って撮影できると思いますけど。
書込番号:16378025
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3K ズームレンズキット
この機種 (NEX-C3K ) に、ブランケット (段階露光・連写) 撮影機能付いてますか ??
現在、NEX-5A (初期型) 使用中。
メーカーHP仕様書には、ブランケットの記載なしですが・・・実際にはブランケット機能付いてます。
NEX-C3K のメーカーHP仕様書にもブランケットの記載なしですが、廉価機種といえどもデジイチなので、ブランケットぐらい付いていると思うのですが ?!
この機種を使用中の方、ご教示ください。
0点

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3K/spec.html
普通にかいてありますよ(;´・ω・)
露出ブラケット 連続3枚、ずらし量:1/3、2/3EVステップ選択可能
書込番号:15990694
2点


早速のご回答ありがとうございます。
露出制御のところに書いてありましたね。ドライブのところを見てました。(恥) 助かりました。
この機種のちょっとクラシカルなフォルムに惚れて、欲しいと思っていたのですが・・・ブラックは、もう手に入りにくくなってますし、ギリギリの底値状態・・・「いつ買うの?? 今でしょ!!」状態です。(^。^;)
E16mm をもう一本買い足したいと思っていたし、個人的には 24mm画角のレンズ一本で済んじゃうんですが、人から頼まれた時用に標準ズーム有ればイイかな・・・と、それにバッテリー買い足しもメチャ高かったし・・・、ダブルレンズキットなら個別に買うより遥かに激安なので。
廉価機種で液晶もスペックダウンかと思っていたらチャント 92万画素 3インチなんですね。
書込番号:15990738
0点

まあ
ブランケットだと毛布になってしまうわけだが…
(*´ω`)ノ(笑)
書込番号:15990997
7点

液晶の裏からするすると毛布が出てきてカメラがカイロになって寒い冬の撮影も大丈夫
書込番号:15991706
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
・電源をONにしたときフォーカスが近い所に固定さてれいてずっとピンボケ
(OFF、ONを繰り返せば2割くらいの確率で治る)
・ダイヤルを押すボタンの反応が悪い
(下をおしたのに右が反応したり、上、左はもう強く押さないと反応しない程)
どうしたらいいでしょう。
SONYに問い合わせたら
「修理になります」と。
1点

>どうしたらいいでしょう。
修理にだすといいんじゃないかな('◇')ゞ
SONYさんもそういってる事ですし。。
書込番号:15979081
8点

(初期不良なら別ですが)
SONYさんの指示に従うしかないでしょうね
書込番号:15979145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーに「修理に出せ」と言われてるので、修理に出すしかないのでは?^^;
後は買い増しとか?(笑)
書込番号:15979151
2点

修理はお金がかかるみたいです
自分は中学生なので修理に出すお金が無いんです・・
書込番号:15979164
3点

年齢的にも厳しい出費かもしれませんが、
まずは見積もりを取ってみてはどうでしょう?
案外安いかもしれませんし
案外高くても保護者に相談したら必要経費で出してもらえるかも?
まずは値段が分からなくては相談も判断も難しいかと。
私は社会人ですがGXRの修理費が出せなくてまだ眠ってます(苦笑)
書込番号:15979169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別のカメラにしようとも思いましたが・・・
やっぱり修理に出してみようと思います
もう少しで修学旅行もあるので・・
書込番号:15979172
3点

金銭的なことだけで言えば、
それなりにランクを落とさない限り修理の方が安いですよ?
財布が許せばこれを気に買い替えってのも良いとは思いますが、、
書込番号:15979180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親に相談してもいいのではないでしょうか?
書込番号:15979444
1点

悩みますか?
親に相談して見てはいかがですか?
修学旅行の際にカメラがなかったら寂しいですからね。
書込番号:15979459
0点

どこかの量販店に安くなったカタオチありませんか?
バッテリだけでも7-8000円するから予備バッテリ買ったつもりとか考えて親御さんに相談してみて下さい。バッテリはNEX以外にα37も共用で使えます
書込番号:15979744
0点

修理に出すのが一番でしょう。
見積額より、実際に修理しても安いこともありますし…
何時頃修学旅行に行くのかわかりませんが、
修理期間も考えないと、間に合わないこともありうるし
保証期間はどうなんですかね?
ここで金額のことを言ってもどうにもなりません。
保護者のかたに相談するしかないかと。
書込番号:15979792
1点

こんにちは
カメラも、故障する時がありますがこれは仕方が無いです。
状態を説明して、修理になりますとの事でしたら、修理しないとなおりません。
ご両親に、この事を相談されたら良いです。
今は、写真の趣味より勉強が大事な時ですので、このさいカメラの趣味は休めの神様のお告げと考える方法も有ります。
勉強はいつやる 今でしょ!ですからね。
勿論、修学旅行にはお持ちになったら良いです。
書込番号:15980019
0点

スピーカー買うのをやめたようですし,1万円くらいはお金があるのでは?
書込番号:15980198
1点

レンズ売って買い直せばいいんだけど、問題はオークションが使えるか?
書込番号:15980914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
はじめまして、たっちゃんのレンズ沼といいます。
私は、NEX-C3にアダプターを使って色々なMFのオールドレンズを付けて楽しんでいます。
ここで質問なのですが、オールドレンズを使って撮影するとき私は最初当たり前にMマニュアルモードで撮影してましたが、露出合わせが割とめんどうで困っていましたが、あるとき間違ってA絞り優先オートで撮影してしまったのですが、なんの問題もなく帰って使いやすかったです。A絞り優先オートでフォーカスのみMFにしてピーキングによるピント合わせに集中できていいかなって思いました。みなさんのオールドレンズ使用時の使い方を教えてください。
1点

私の場合は、CONTAXのレンズを使ってますが、ほとんど A モードです。
AFは動作しませんが、AEは動作します。
レンズで絞りを決めて、フォーカス合わせ、必要に応じてEV補正って感じでしょうか。
画角は違いますが、NEXのおかげで眠っていたオールドレンズが復活しました。
いろんな楽しみ方の出来る良いカメラだと思います。
書込番号:15911129
1点

こんにちは
NEXは持ってませんが、マイクロフォーサーズにしろEOS機にしろマウントアダプター遊びする場合はほとんど絞り優先モードです(ほぼ100%)
絞り開放にしておいてピントを決めた後、絞りたいところまで絞り込んでからシャッターを押すという使い方です
書込番号:15911194
0点

たっちゃんのレンズ沼さん こんにちは
ミラーレスの場合実絞りでも 液晶明るく補正してくれるので ピント見るのも使いやすく 露出はMモードでなく Aモードで露出合うので Aモードでも大丈夫ですよ
書込番号:15911215
0点

たっちゃんのレンズ沼です。
カイザードさん、Frank.Flankerさん、もとラボマン2さん早いご回答ありがとうございます。
良かったです。他のデジタル一眼にアダプター介してオールドレンズ付けてとるより,NEX-C3で撮る方が簡単でいいですね。
ピーキングでピントを合わせるまではフォーカスエイドで拡大してピント合わせしてたんですが、長い玉なんかだと揺れて揺れて疲れちゃって大変だったんですが、ピーキング使いだしてからずいぶん楽になりました。
書込番号:15911434
2点

私もY/Cレンズを使ってますが、ずーっと絞り優先モードで使ってました。
単に実絞りになるだけだしねーってノリで、何の疑問もなく使ってます。
ただ、背面液晶でのフォーカスがしにくかったので、結局Nex6を買ってしまいました(^_^;)
書込番号:15912671
0点

私も、普段一般的デジタル一眼レフを使うので、背面液晶画面を顔の前に置いてピント合わせするのは、苦手です。ですから、一度はダメだとNex-C3は諦めかけたんですが、例のピーキングを使い出してからなんとかなりそうな気がして来たわけです。露出は、好きな位置にレンズの方でしておけば、カメラが、自動で見やすい明るさにしてくれるのでピーキングされる場所だけ調整すればいいので案外楽です。
書込番号:15914657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
海外での充電について教えてください。
NEX-c3を持って、バリ島へ行きます。
バッテリーの充電方法ですが、カメラ付属のバッテリーチャージャーに
INPUT 〜100V-240V 50/60Hz 4.2W 0.1A
8〜13VA
OUTPUT 8.4V 0.28A
本機を海外旅行用の電子式変圧器に接続しないでください。
と書いてあります。
いろいろ調べて、240Vまでは変圧器無しで充電ができると解釈しましたが、バリ島でも大丈夫ですよね?
携帯もiPhone5のため、変圧器は持って行かず、C型変換プラグのみで大丈夫ですよね?
変圧器にと変換プラグは別物、、ですよね?
質問ばかりですみません!
あと、バリ島にNEX-c3をもっていった場合の注意事項や撮影アドバイスなんかあれば教えてください!
原色をきれいに撮りたいので、vividもしくはピクチャーエフェクトのpop で撮ろうと思ってますが、他にもコツありますか?
書込番号:15878726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピクチャーエフェクトのpopは使わないほうがいいかもしれません。色が飽和するかもしれません。
せっかくの海外旅行なんだからピクチャーエフェクトは使わなくてもいいのでは…?
色は後処理でいくらでも派手にできます。。
書込番号:15878741
2点

こんにちは
ご理解の通り、付属のアダプターで使えます、バリ島は行きましたがデジカメが出来る前でフィルムカメラ持参でした。
電子式変圧器とC型変換プラグは別物です。
昨年秋のドイツ、スイスもC型で使って来ました。
書込番号:15878753
0点

GX1LOVEさん。
そうなんですね、飽和ってことは潰れた感じになるんですかね?
ピクチャーエフェクト手軽で便利かもと思いましたが、VIVIDに関してはどうですかね?
こちらは調整が出来そうですが、、、。
悲しいことに自分のパソコンがないもので(涙)
書込番号:15878773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のカメラの充電器は海外でそのまま使用できますから、変圧器は不要です
ただしコンセントの形状は国によりちがいますから、量販店でその国にあわせたプラグ変換機を買うか、マルチタイプの万能プラグを1個用意しておけば良いかと思います
書込番号:15878776
2点

里いもさん。
よかった〜ありがとうございます。
ちなみにフィルムも持っていく予定ですが、
里いもさんがフィルムを持っていったとき、X線かぶりというやつは大丈夫でしたか?
書込番号:15878779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>http://www.balibali.jp/info/det08.html
ご参考までに。
200VでコンセントはC型です。
フィルムはISO400でしたが、レントゲン検査はありましたが、問題なしでした。
書込番号:15878791
0点

今の新しいホテルは、部屋の中に、万能プラグを用意しているところがあります。
一度、ホテルに聞いてみると良いです。
書込番号:15879538
0点

スレ主です!
皆さんありがとうございました!
C型変換プラグのみで大丈夫と安心しました!
モードはポップやビビッド、鮮やかさなんかでも試して見ます。
書込番号:15879667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





