α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
97

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:9件

Wズームキットはいつ発売されるのでしょうか?

書込番号:13791428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/20 20:30(1年以上前)

メーカーに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13791450

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/20 20:50(1年以上前)

ダブルレンズキットだと駄目なんですか?

書込番号:13791548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/20 21:19(1年以上前)

水害の影響でしょう、早く発売されると良いですね。

書込番号:13791697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/11/20 21:24(1年以上前)

>Wズームキットはいつ発売されるのでしょうか?

発売日はメーカーに確認されたほうが、確実だと思います。
但しSEL55-210が欲しいのであれば…
Wレンズキットとレンズ単体を購入された方が、
Wズームキットよりも、安く購入出来そうですね(^^)

書込番号:13791728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/20 23:07(1年以上前)

 E55-210mmレンズをすでに売っているお店もありますから、それをお買いに
なれば済む話でしょう。

 セットにした価格と単体で購入した場合の差は、いらいらして待っているよりも
廉いと思いますが、どうでしょうか・・・・。

書込番号:13792298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/20 23:10(1年以上前)

「発売日未定」

ですから、ここで質問しても誰もわからないでしょう。

タイの別の工場で生産を再開した、という情報は出てきていますが、
流通するのにどれくらいかかるかはわかりません。
(現状でははっきりしないから、SONYからはアナウンスがないのでしょう。)

書込番号:13792309

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 Arisa0410さん
クチコミ投稿数:2件

来週から海外旅行に行くので、新しいカメラの購入を考えているのですが…

α NEX-C3Dとα NEX-5ND、どちらを購入すべきか決められずに困っています!


価格はα NEX-5NDの方が約2万円前後高いですが、
それを考慮しても買う価値があるくらいにα NEX-5NDのほうが優れているのであれば、
α NEX-5NDの購入をしようかと検討中です。


ちなみに私は
・カメラは初心者で、今までコンデジしか使ったことがないです。
・ただ、写真を撮るのは大好きで、これから勉強したいと考えています!
・カメラの使用は、スナップ撮影の他、ブログへの掲載が目的です。

カメラ自体への要望は…
・とにかく画質の良さ!(特に、夜景等夜の撮影に強いカメラがほしいです…!)

比較表や口コミで、この二つのカメラの違い(タッチパネルの有無、動画撮影の性能)
等は理解したのですが、やはりどちらを買うべきか決めかねています…

初心者な質問で本当に申し訳ないのですが、
皆様のご意見、どうかよろしくお願いいたします…!

書込番号:13756415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/12 16:45(1年以上前)

機種不明

左:5N 右:C3 ISO6400

5NのセンサーはC3のセンサーの改良型のようで
RAWでの撮影では画質差はほとんどないようですが

JPEGでの画質は5Nが上
特に高感度画質はAPS−Cカメラ(1眼レフも含む)で最高と言われています


http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

このサイトで比較してみてください

RAWで撮影するなら差はないとはいえ
JPEGでしか撮影できないHDRや手持夜景モードやスイングパノラマなどでは
5Nがかなり有利となるのでしょう
ISOも25600までありますしね

本格的に三脚を使うことを考えても、リモコンの使える5Nがよいかもです
(*´ω`)ノ


逆にそこまで高感度はいらないならば5でもいいですけどね(笑)
C3よりは高感度画質は落ちますが、当時は最高の高感度画質でした
高感度画質で有名なα550と同じセンサー

でもまあ、Arisa0410さんは画質最優先とのことなので
すなおに現在APS−C最高の画質である5Nにしておくのが確実です

書込番号:13756535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/12 16:54(1年以上前)

機種不明

左:5N 右:5 ISO6400

ついでに
5N VS 5

悲しいくらい5では勝負にならない…(笑)
5も出た当時はAPS−C最高だったのだが…

たったの1年で凄い進化ですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13756561

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/11/12 17:03(1年以上前)

コンデジからのステップアップでしたら、画質に期待している部分が大きいと思いますので、
少し高くても画質の良くなっているNEX-5NDの方がいいのではないでしょうか?

NEX-C3は旧型のNEX-5と同程度の画質ではないかと思います。

書込番号:13756593

ナイスクチコミ!2


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/12 17:15(1年以上前)

こんばんは。

私はNEX−C3を使用していますが、画質面では悪くないと思います。
パナソニックのミラーレスG2と比較すると高感度では断然きれい(ノイズが
少ない)です。

操作面で5Nではタッチパネルが採用されているようですが私は触ったことが
ないのでなんともいえませんが、パナのG2のタッチパネルで画面にタッチして
ピントを合わせるのがとても便利です。そこからいえることは5Nのタッチパネルの
操作がしやすければ迷わず5Nを選ぶべきだと思います。C3のAFポイントの
選択はとても使いづらく少し間をおかないと操作を受け付けてくれません。

夜景など撮るときなどAFをオートにしているととんでもないところにAFポイントを
持ってくるときがあるので自分でAFポイントが選択しやすいものを選んでおくと
撮影が楽しくなります。

5Nの操作についてはお店で確認なり、他の参考になるレスがくると良いですね。

書込番号:13756645

ナイスクチコミ!2


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/12 17:21(1年以上前)

今買うなら 5Nに一票でしょうかねぇ

ただブログUPに使う用途がメインでプリントもL版位までなら
正直どちらでも大差ないかと。

今後の楽しみと言う意味まで含めるとやはり5N
動画も綺麗じゃないでしょうか?

書込番号:13756669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/12 19:50(1年以上前)

三脚やリモコンは使わないでしょうし、触ってみて気に入ったほうでいいのではないでしょうか?

書込番号:13757357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2011/11/13 10:44(1年以上前)

当機種
当機種

NEX-C3(補正無し)

NEX-C3(補正有り。NEX-5N相当)

わたしもコンデジから一眼に足を踏み入れたばかりなのですが、一眼の奥深さ(というか難しさ)
に頭を悩ませています。

私は予算が許すならNEX-5Nの方が良いと思います。
他のスレにも書いたのですが、NEX-5NにはNEX-C3には無いレンズ補正機能というものが有るためです。

貼った2枚の画像を見比べてみると分かると思うのですが、補正無し(NEX-C3)では真ん中が
若干膨らんで窓枠が曲がって見えます。
それに対して、補正有り(NEX-5N相当)では目で見たのと同じようにまっすぐになっています。

この程度なら許容範囲、というのであればNEX-C3でも問題ありませんし、NEX-C3でも撮影後に
PCで補正することもできます。

ただその前に、経験上コンデジからいきなり一眼に変えるのは危険ではないかと思います。
私の場合、コンデジよりも一眼の方で失敗する写真を撮る確立が増えてしまいました。

たとえば山を背景に人物を撮りたい場合、コンデジだと両方にピントが合っていたのに、
一眼ではどちらかにしか合っていない場合がありました。
前後に人物が立っていた場合も同様です。
(レンズの大きいカメラはピントの合う距離が狭いため)

設定で撮影モードを変えたりマルチフォーカスにしたり絞ってあげれば良い事なのですが、
それを来週の旅行に備えてマスターするのは難しいと思います。
すべてをオートで撮れば良いとも思いますが、逆に合わせたくない場所にピントが合ってしまう可能性もあります。

なので、私はコンデジのみ、もしくは荷物が増えてしまいますが一眼とコンデジを両方持っていくことをお勧めします。

書込番号:13760082

ナイスクチコミ!2


スレ主 Arisa0410さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/13 14:22(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、フェニックスの一輝さん、VitaminVさん、ledfoxさん、 
じじかめさん、一喜百憂スライディングパンチさん、

皆様、貴重なご意見を本当にありがとうございます!!!


見本に提示してくださった画像やご意見を踏まえて、NEX-5Nを購入することに決めました!!

比較表等では分からなかった両者の違いが、皆様のおかげで理解できました。


手元に届いたら、しっかり勉強してNEX-5Nを末永く愛用していきたいと思います!


貴重なお時間を割いて質問に答えていただき、本当にありがとうございました。
NEX-5Nと一緒に、旅行を楽しんできたいと思います!
(アドバイスしていただいたように、コンデジも持っていきますね!^^)

書込番号:13760910

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 hoshikawaさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

・NEX-5D
・NEX-C3D
・NEX-5ND

どれにしたらいいのか決めかねています。

C3Dの方が新しいと思うのですが、5Dの方がランキングが上位だったのはなぜでしょうか。
価格でしょうか。

気持ち的な予算としては5万円以下と思っていますが、どこがどう違うのか、
メリットデメリットで教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:13699281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/30 18:11(1年以上前)

迷った時は一番高いのにすると、後悔する事が一番少ないですが・・・
予算が5万だと5NDはオーバー過ぎるので、5Dにされるのがいいと思います。

ランキングはあまりあてにはなりませんが、5DがC3Dより高いのは動画がフルハイビジョンと言う事と価格的なお買い得感からだと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281279.K0000260247.K0000217341

書込番号:13699479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/10/30 18:34(1年以上前)

こんばんは!
予算が5万円以下でダブルレンズキットを購入予定との事なら、NEX-C3DかNEX-5Dのどちらかになりますね!
NEX-5は発売されて1年以上経過してますので、私なら新しいNEX-C3の方を選択します。
東京カメラTOCSなら、ソフトキャリングケースLCS-EMCがついて5万円以下で購入出来るので、お勧め致します(^^)

http://tokyo-camera.com/cgi-bin/orders/shop/details.cgi?itemno=293

書込番号:13699573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/30 20:37(1年以上前)

>どこがどう違うのか・・・

ご参考まで。

http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_E.html

書込番号:13700085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/30 23:11(1年以上前)

 予算5万円が絶対なら、NEX-5を購入するしかありません。

 しかし、それでは話がお終いですし、スレ主さんの悩みは解決しませんので
予算を考えないで、全機種を使ったささやかな経験での話を一言・・・・。

 まず、-3型と-5型ですが、使い勝手がまるで違います。-5型を使ってしまうと
-3型はシャッターボタンの位置からして、とても、使いやすいとは云えません。

 -5nは外観こそ-5と同じですが、中身がまるで違います。これから、買うのでし
たら、-5nでしょうね・・・・。長く使えると云う点だけでも、こちらの方が短期間
の間に-5との価格差なんか埋められるんではないでしょうか・・・。

 初めてデジイチを購入するのならば、予算の都合が付くまで我慢して-5nを購入さ
れることをお勧めします。

 それまで待っていられない、無いよりは有った方が良いと、考えることもあるで
しょう。その考え方は間違ってはいません。たしかに、買えるまで指を咥えて待つな
んて、精神衛生上、最悪でしょう。

 そうしたことから考えれば、-5は良いカメラです。現行ミラーレス機中で、-5nを
考えなければ、最高の機能ですし、購入して後悔は無いと思います。ただ、新品がまだ
店頭にあるのでしょうか・・・ソノ方が心配です。

書込番号:13700959

ナイスクチコミ!2


スレ主 hoshikawaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/31 10:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

3よりも5!ですね。
皆様に教えていただいて、納得することができました。
ありがとうございます。
比較表を見るまで、タッチパネルが5Nのみと知りませんでした。

3はもう考えません。

5Nと5ですが、予算の都合もありますが、実際に店頭で触ったタッチパネルがとても良かったので、現在使用しているNikon D40Xを使って、タイミングを見て5Nでいきたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:13702334

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoshikawaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/31 11:38(1年以上前)

度々すみません!

やっと気持ちが決まった!と思っていたのですがやっぱり迷ってしまい、
また来ました。

ここ1〜2週間でNEX3、5共に値上がりしていますが、理由はあるのでしょうか。
また少し待てば下がってくるのでしょうか。

タッチパネルが気に入ったので、5Nにと思ったのですが、
実際はどうでしょうか。
25,000円位の差は妥当な所でしょうか。

またご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

書込番号:13702566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/10/31 12:42(1年以上前)

動画にこだわりがなければ、C3もお勧めでしたが、気持ちが5Nに惹かれてしまったのですね!

値上がりについて、タイの洪水の影響で、工場が水害にあってしまい、カメラの入荷にも影響が出ています。
従って5Nのダブルレンズキットが5万円以下になるのは、当分先(半年後とか?)になるのでは……
値下がりを気長に待ちましょう(o^^o)

書込番号:13702774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/31 14:04(1年以上前)

C3のユーザーですが、画質や軽さ、コンパクトさに大満足してます!
5Nは触った事はないですが、25000円も差があるなら、その差額で、マクロレンズが買えますよ♪
動画の画質もよっぽどのこだわりがあるなら別ですが、キレイに撮れます。
僕は今月の初め(洪水前)に、古いデジカメを下取りに出して、41800円でゲットしました!
ちなみにカメラのキタムラです。
僕なら25000円の差額ならC3にしますね♪

書込番号:13703001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/11/01 23:14(1年以上前)

絶対にC3Dをオススメします!

動画を目的として買わないと思うので、その点はここでは考えません。

C3Dの方がいい理由
@操作しやすい
 ⇒NEX5Nはタッチパネルになってるんですが、タッチパネルは反応によって
  誤作動が置きやすいので正直操作しにくいです。

A持ちやすい
 NEX5Nは出っ張り部分が鋭角でカクカク感がいなめない。C3はなめらかでいいです。

フォーカスの速度が5の方が少し速いだけなので、C3の方が総合的に使いやすいと判断して
僕はC3を購入しました

書込番号:13709601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/11/02 01:44(1年以上前)

機種不明
別機種

性能比較

こんな感じで撮影してます。

NEX-5のユーザーですが

こちらの比較もどうぞ〜

Low-Light ISO の比較では C3 の方が少し優位ですね!

親指でシャッターを切りますので、個人的には C3 のグリップが好きです。

あと 5では 指がレンズと接触しそうで・・・

書込番号:13710178

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoshikawaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/10 10:13(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございました。
実際店舗ににって、触って納得できたものを購入しようと思います。
なかなか決められない私にお付き合いいただき、感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:13746545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホテル客室や外観を撮影したいのですが。

2011/10/20 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:17件

業務用としてパンフレットやWEBに使うために撮影します。客室は広さを強調するためにワイド画面でも撮りたいのです。また、その他料理や人物(集合写真)にも本機が向いているかどうか。
同様な使い方をしているかたがいたら、是非アドバイスをお願いいたします。

書込番号:13653669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/20 19:16(1年以上前)

ヨコハマアサヒさん こんばんは。

それなりの撮影技術が有れば、この機種でも問題なく撮れると思います。

この機種の単レンズはフルサイズ換算24oありますので、超広角となりそれなりに撮れると思います。

但し本格的に撮るにはもっと超広角のレンズなど、レンズ選択肢の多いキャノンかニコンの一眼レフにされた方が良いと思います。

書込番号:13653710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/20 19:47(1年以上前)

問題ないとおもいますよ。
超広角はパノラマで撮って好きな部分をトリミングでいいでしょう。
料理写真はできればマクロレンズ+三脚を買ってください。
ライティングも重要です。

書込番号:13653834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 20:06(1年以上前)

>本機が向いているかどうか。

って、持ってないの?

持ってないんだったら普通の一眼の方が良いですよ。
レンズも、NEX-C3Dより選べるでしょうしね。

持ってるんだったら
向いてる向いてないって言うより
それでどうにか撮るしかないんでは?

広角、16mmF2.8なら室内の自然光が多く入る所なら大丈夫では?

料理単体なら、このレンズの方が良いと思いますよ。
後は料理プラスアルファとかの撮り方次第で
もう片方のレンズって感じかな♪

書込番号:13653937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/20 20:14(1年以上前)

ウルトラワイドコンバーターVCL-ECU1(実売価格1万円ぐらい)を使えば、さらに広角の写真(マンション広告の写真のような?)が得られると思います。ソニーのホームページや価格.comのVCL-ECU1のページでも作例を見ることができるので参考にされてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000111006/

私は、愛犬を個性的に撮りたいと思い、フィッシュアイコンバーターVCL-ECF1を最近購入して、その楽しさにはまっています。私のコンバーターは魚眼なので湾曲した画像になりますが、景色や室内はかなり広く写ります。もちろんウルトラワイドとフィッシュアイとでは画角が異なりますが・・・

参考になるかは分かりませんが、フィッシュアイで撮影した動画をYouTubeにアップしていますので、もしよろしければご覧下さい(本機はこういった使い方もできるというご参考用に)。

建築物を撮影されるということなので、この「大阪駅の水時計」の作例が近いといえば近いです。但し、フィッシュアイなので湾曲はしています。
http://www.youtube.com/watch?v=UsWPmZTJLHI

ちなみに、愛犬の方の動画です^^
http://www.youtube.com/watch?v=K1XwYwluvFM
http://www.youtube.com/watch?v=ITnNHwMf-Oc

あと、料理についてですが、本機は、背景のぼかし具合、色合い、明るさ、鮮やかさ等をジョクダイヤルで直感的に微調整できますので、求めている感じの写真は撮りやすいとは思います。

書込番号:13653981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/20 21:23(1年以上前)

 このカメラは仰々しくないし、レンズも焦点距離としては2本で24mm〜80mm
クラスですから十分です。

 調理室から料理の出来るまでとか、それを作る人から食べる人まで、気軽な気分で
撮れます。私も、これで大いに稼がせていただきました。

 仰々しい一眼レフカメラを振り回すのは、すでに過去形の作法です。仕事が仕事で
すから重厚長大なカメラは、私の身の回りにごろごろしていますけど・・・・。

 但し、ホテルの室内、特に客室は暗くなりがちですから、ライティングには注意して
下さい。一度、付属ストロボ一灯で試し撮りをしてみてください。それを見て、満足
ならそれで良いし、足りないと感じたら足りるように多灯ストロボの研究をなさって
下さい。

 また、外観を撮るときには直線の多い部分は避けましょう。レンズの歪曲が目立ちます。
 もっとも、Rawで撮っているならば、現像の際、修正も出来ますのでそれほど心配はいり
ません。ともあれ、何度か試し撮りをしてみることが大切です。

 スレ主さんの云うホテルの規模やら、環境が分かりませんので、この程度のアドバイスし
か出来ません。

書込番号:13654327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/20 23:04(1年以上前)

気軽に撮るのであれば、こちらの機種でスイングパノラマでいいかもしれませんね。
ただ、窓の外と室内に極端な露出差があると、スイングパノラマだと厳しいですよ。

ちょっと規模や環境がわからないので何ともいえませんが、
ある程度の規模、品質を兼ね備える宿泊施設であれば、スイングパノラマに頼らず、
RAW撮りしてフォトショップでパノラマ連結・・・が良いかもしれません。
(もしくはHDR撮りをしてパノラマ連結)

書込番号:13654948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/10/20 23:09(1年以上前)

写歴40年さん、なぜ脳は神を創ったのかさん、s_ikuyorihさん、ライス大盛りできますさん、わが人生はDOMINOさん、非常に参考になるアドバイス感謝します。買うことにします。
今日量販店でカメラの用途を告げ、すすめられたのが本機でした。ずぶの素人なのであまりこだわっていなのですが、カメラが高品質だと仕上がりもそこそこだと思って買うことを今回検討しました。

書込番号:13654971

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/21 01:19(1年以上前)

>その他料理・・・

これに関しては「SEL30M35」 がある方が有利だと思います。
マクロレンズですので簡単なスナップもある程度はこなせるかと^^

↓以下URL
http://kakaku.com/item/K0000260289/


マクロレンズとしては安価だと思うので
とりあえず買っても損はないと思いますよ!

NEXで気軽に接写がしたいので先日注文しました、、、まだ届いていませんがw

書込番号:13655531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/21 09:12(1年以上前)

買う事にします
の後に申し訳ありませんが室内写真をパンフレット等に使う場合16mmでは広角に不足を感じると思います

10-20程度の超広角レンズが欲しくなると思います
そうなるとこのカメラ(ボデイ)だと対応レンズが選べません

できればキヤノンのkissX5とかニコンのD5100とかのレンズキット(標準ズーム)が良いかと思います
超広角ズームは純正品やレンズメーカーから予算に合わせ選び購入しましょう
多分超広角ズームで撮影の80%以上で残りは標準ズームで足りると思います
この2本で対応できない場合はほとんどないでしょう

あと超広角でホテルの室内は暗い場合が多いので撮影ではストロボを壁、天井にバウンスさせたいと思うでしょう
今は購入しなくても将来バウンスのできる外付けストロボを視野に入れた方が良いと思います

出来ればNEX以外にした方が良いかと思います

1眼レフタイプがいやならm4/3のオリンパスではコンパクトな超広角ズームを出しているのでNEXよりPENがお勧めです

もし広角が16mm(フルサイズ24mm相当)で足りるならNEXはありです

書込番号:13656265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 13:20(1年以上前)


まだ買ってないんですね。

安くない買い物ですし
本でも買ってチョット1人で勉強した方が良いかもしれませんね。
個人的におすすめはキヤノンのKISSが良いかなと…
中古のKISS X4でも良いと思いますよ。

逆にあまり興味がわかなければ
SNSとかで無料or安価で撮ってくれるような人探したら?

コチラは飲食店の撮ってもらう方の立場は何回かありましたが
有料で。とか写真家です。って言うのは
能書きは立派なんだけど…って言うのばっかりで
使えるような物は無かったですし
SNSで無料or安価でなら
気に入ったの使えますしね♪

近くだったら行ってあげるのにネ♪

書込番号:13657133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/24 07:26(1年以上前)

私は、今回C3Dを購入しました。購入の目的はスイングパノラマと4/3で不満の
高感度撮影、それとワイドコンバーターを買うことにより、お得に超広角レンズを
手に入れる事です。まだワイコンは買っていませんが。

超広角レンズとなれば5万程度はします。私はそれにほんの少し足すことにより
ボディも超広角レンズもさらに魚眼も手に入れるという算段をしました。

これにより、4/3でかねがね不満だった高感度撮影もほぼ満足出来る写真が撮れると
考えます。そして旅行用にスイングパノラマ、これは便利ですよ。ただし近場は
撮れません遠景が望ましいようです。魚眼も4/3で8mm魚眼を持ってますけどほとんど
使う機会がありません、無いのですが使ったときの効果は素晴らしいものがあります。

滅多に使わない高価なレンズをさらに買い求めるよりもこの手が最適だと私は考えました。

と言うことでワイコンを1万以下で買うことにより、室内撮影も出来ます。ストロボは
狭い室内なら光が反射して付属のストロボでもある程度撮れると思います。まだ試して
いませんが。もしレンズの影が出るようなら鏡をストロボにかざすとか対策を。

料理も集合写真もこれ1台で撮れますよ。料理程度ならマクロは必要ありません。
集合写真を撮るなら別売りのストロボも必要かもしれませんね。

上を向いたら切がありません。フルサイズ一眼レフに超広角レンズに大型外付けのストロボ。
それらを揃えたとしても大伸ばしの写真でもプリントしなければ分かるものではありません。
パンフやWEB用ならこれで必要十分だと思いますが。

書込番号:13670834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/10/24 23:19(1年以上前)

別機種

ホテル室内

NEX+E16/2.8+ウルトラワイコン
最強です。
機能として
夜なら手持ち夜景で三脚無しでも撮れます。
よくある、外光の差し込む部屋は明暗差が激しく、室内に合わせてを撮ると
外が消えてしまうとか、部屋の明るい部分が飛んでしまうので、
HDR撮影をすると全体に柔らかい色調で潰れや白飛びが押さえられます。
この手法はソフトでも出来るのですが、ソフトでは失敗したら、簡単に再撮影できません。
HDR撮影してみて、良くなければ、設定変えて撮影。簡単ですw
ウルトラワイドは歪みも少なく超広角なので収まらない部屋は無いと思います。


書込番号:13674326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/25 08:51(1年以上前)

作例ありがとうございました。

なかなかよさそうですね。魚眼コンバーターの方もワイコンを買った後に良ければ
買う予定です。2本目の魚眼としては安上がりで最適と思います。

手持ち夜景だと同じ写真を3枚連写してそれを合成ですね。
その他に、オートHDR 露出差オートだと露出の異なる3枚を連写してこれを合成
するのでよりダイナミックレンジの大きな写真を撮れます。明暗差が大きい
場合はこちらが最適かと思います。ただし静物に限ります。動体だと2重に写ります。

またRAWで撮影して付属ソフトにてD−レンジオプティマイザーを選択し
マニュアルからハイライトトーンをゼロに設定すると明部が浮き出てきます。
さらにシャドウディテールを100にすると暗部が浮き出てきます。

明暗差の大きな被写体だとこれは使えると思いますよ。少々HDRタッチに
なってきますけど。暗い室内奥から窓際をノーストロボで撮影するには最適かも。

書込番号:13675537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/10/31 19:23(1年以上前)

みなさまのアドバイスを参考にして、結局C3Dを購入しました。
料理写真は素人でも特別な機材を使用しなくも、美味しそうに撮影できました。

書込番号:13703860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI非対応のテレビへの出力

2011/10/18 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

この機種は外部接続端子にHDMIとUSBの二つしかありませんが、HDMI端子の付いていないテレビに繋いで見る方法は無いでしょうか?
テレビには、S端子、D端子、ビデオ入力端子、DVI端子があります。

また、テレビに繋いだ時に撮った写真だけでなく、撮影中の画面もテレビに表示してくれるでしょうか?

さらに、PCとHDMIで接続するとどのような事が出来るか、ご存知の方が居たら教えて下さい。

書込番号:13645692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/18 22:10(1年以上前)

>この機種は外部接続端子にHDMIとUSBの二つしかありませんが、HDMI端子の付いていないテレビに繋いで見る方法は無いでしょうか?

残念ながら、そのままでは閲覧できません。
どうしても接続をしたい場合は、HDMI⇒コンポーネント(⇒D端子)などの変換器を別途購入する必要があります。
ただ、相性等の問題で必ず映るかどうかは自己責任になりますが・・・
また、私の知る限りでは、PCに搭載している一般的なHDMI端子は出力のみであり、本機器とPCを仮に接続しても何もできないかと思います。
活用する場合は、PCに取り込んだ静止画、動画をHDMI端子装備のTVに接続して映し出す・・・と言った事になります。
(私はとてもよく、この機能を活用しています)

書込番号:13645772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/18 22:12(1年以上前)

こんなの見つけたよ
http://babbabbab.yumenogotoshi.com/HDMI.html

金のかかる変換機より、HDD付きのBDレコーダーを購入した方が簡単かな?

書込番号:13645782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2011/10/19 18:22(1年以上前)

HDMI→DVI変換コネクタを購入するのが一番可能性が高そうですね。
規格が一緒ということなので。

私も自宅ではノートPCに保存したデジカメ画像をHDMI経由でテレビで見るという事をしています。
繋ぎたいテレビは地デジ対応なのにHDMIに対応していないという、今では考えられないような仕様でなんですよね。
テレビを買い替えるのが一番なんですが他の人のテレビなので…。

電気屋で変換コネクタを探してみます。
ありがとうございました。

テレビに繋いで撮影画面が見れるかどうかについても、知っている方がいれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:13648804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2011/10/20 08:29(1年以上前)

テレビに繋いだ状態でテレビで撮影中の画面が見れるかどうか、ですが、自己解決しました。
昨日、電気屋でミニ端子のHDMIケーブルを購入し、実際にテレビに繋いでみたところ、撮った写真だけでなく撮影中の画面を見る事ができました。

また、HDMIでPCに接続してみましたが、こちらは無反応。
デバイスとして認識しないので何もできそうにありませんでした。

書込番号:13651638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/20 16:50(1年以上前)

>テレビには、S端子、D端子、ビデオ入力端子、DVI端子があります。

アナログのDVI端子ではなく、デジタルのDVI-D端子だったんですね。
であれば映像は変換コネクターの購入だけでOKですが、音声はステレオミニジャックからの平行出力が必要になると思います。


>また、HDMIでPCに接続してみましたが、こちらは無反応。

こちらも既に上にて記載をしていますが、一般的にPCに搭載しているHDMI端子は出力のみであり、
本機器とPCを仮に接続しても認識しようがないです。

書込番号:13653157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件

2011/10/21 07:05(1年以上前)

テレビの仕様を調べたところ、DVI-Iという規格でした。
DVI-Iとはなんぞや?ということでさらに調べたところ、デジタルとアナログの両方に対応している規格でした。
なので、HDMIからの変換は問題なさそうです。

PCとのHDMI接続は残念ですが諦めます。
それはいいとして、この機種は外部機器との連携がほとんど出来ないんですねぇ。
ソニーは特に自社製品間の連携が強いと思っていたんですが。。。

書込番号:13655931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件

2011/10/24 07:54(1年以上前)

実際にHDMI-DVI変換コネクタを購入して接続してみたところ、多少テレビの設定を変更する必要がありましたが、無事にカメラの画像をテレビで見る事ができました。

デジタル接続ならではのくっきりした画像で満足です。
音声はカメラ側に出力端子が無いので出しようがありませんが、私は画像さえ写れば良いので十分です。
ちなみにノートPCも同じコネクタを使用してテレビに写すことができました。

書込番号:13670902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

今回、山口の友達の家に一ヶ月ほどお世話になろうと思いまして現地で写真を撮るためにNEX-C3Dを購入しました。

カメラを山口に持って行く為、周辺パーツを購入しようと考えています。

そこで質問があります。

・皆さんは利便性を重視しますか?それとも安定性を重視しますか?
というのも、利便性を考えてCAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMを購入するか省スペースの一脚もしくはミニ三脚+カメラ用のベルトを買おうか悩んでいます。

やはりカメラはベルトて持ち歩き、撮影時に三脚が一番安定していますか?
実際どの程度の環境から三脚が必要になってくるのでしょうか。

また、ほかに「こんなのがあると撮影が楽しくなるよ」的なアイテムはありますか?

漠然とした質問で申し訳ないですが、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13623537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/14 06:13(1年以上前)

こんにちは。

レンズは、手振れ補正付きのものを利用されるのですか?
手振れ補正機能があると、昼間の明るい所だと滅多にブレないので、三脚は利用しないです。

単焦点レンズの場合は、手振れ補正機能がないですが、レンズの焦点距離と同じくらいのシャッタースピードがあると、ブレないです。例えば50ミリのレンズですと、1/50のスピードです。


三脚を利用する時は、暗くてブレないシャッタースピードが確保できない時、主に夜間での撮影の時です。ISO感度を上げたら三脚無しでも撮ろうと思えば撮れますが、綺麗な画質で残したいので、夜景では三脚は欠かせないです。

それと、NEXは軽いので、自分は肩に掛けるベルト派です。


書込番号:13623572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/14 06:21(1年以上前)

シャナさん おはようございます。

カメラは撮影しない時は保護の意味も込めてバッグで持ち歩き、撮影時撮りだして撮影される方が良いと思います。

常に撮りたい時は軽いカメラなのでストラップでの持ち歩きで良いと思います。

通常は高感度にも強いので手持ちで撮影しますが、風景など落ち着いて撮影したい時や意図的にスローシャッターを切りたい時や夜景などの撮影は三脚とリモコンなどが必須だと思います。

書込番号:13623585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/14 07:17(1年以上前)

持ち運びにはカメラバッグが必要だと思いますが、小型の特色を活かす為にも
夜景以外は手持ち撮影でいいのではないでしょうか?

書込番号:13623677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 08:30(1年以上前)

うーん
CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMですか
面白いアイテムですね
でも自分だと、カメラをベルトに装着していることを忘れ、ぶつけてしまいそうな気もするし、ストラップを手に巻きつけている私だとカメラにストラップがないと撮影中に誤って滑り落としたらと思っちゃう
やはりストラップのほうがワタシ的には安心できる

また、三脚が必要となる場合は
糸状にして滝を撮るとか花火大会では三脚が必要ですね、夜景も手持ち夜景よりは三脚使用したほうがはるかに奇麗に撮れる
それ以外では三脚はなくてもいいと思いますが

書込番号:13623818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 08:34(1年以上前)

三脚が必要なものがまだありました。
星夜写真ですね
長時間露光によって星を流したい場合は必須です

たぶんまだまだありそう

書込番号:13623823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/14 10:56(1年以上前)

>CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEM

はじめて知りました、が、
個人的には「?」です。
わたしは買うことはないでしょう。

理由としては、ストラップなどを肩からかけていれば、カメラがぶら下がっている感覚がありますが、
これだとつけていることを忘れて壁などにぶつけそうな気がします。
(あくまで個人的な想像で、杞憂かもしれませんが。)


>ほかに「こんなのがあると撮影が楽しくなるよ」的な

被写体などがわからないと、なんとも・・・・・。
たんなる「無用の長物」になってしまう可能性も。


ちなみに、メンテナンス用品はお持ちでしょうか?
(クリーニングクロスとかブロワーなど。)

書込番号:13624227

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/10/14 11:55(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

>>アルカンシェルさん
手ぶれ補正はレンズ側で対応しているみたいです。
ISO感度を高くするとノイズは増えるが少ない光量でもシャッタースピードを早く出来るという考えで合っていますよね?
昼間は外に出歩いて、夜は家に帰ってきてしまうので夜の写真はあまり撮影しそうに無いので三脚はいらないかなぁ。念のためにミニ三脚を持ってこうと思います。

>>写歴40年さん
やはり通常はケースで保護、撮影時のみ取り出すというのは昔から変わって無いのですね。
ストラップというのは自分では考えていないアイデアだったので少し考えてみます。

>>じじかめさん
夜景以外なら手持ちで大丈夫だということなので、今回の行動を考えると念のためミニ三脚だけ持って行こうと思います。
やはりカメラバックは必要なのですね。裸のままバックに入れるつもりだったので保護の意味も込めて別途バックを用意したいと思います。(ラッピングクロスでもいいかも)

>>Frank.Flankerさん
私も所有しているEOS650は首掛けベルトで使用していました。
CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMはこの小型のカメラではあまり恩恵がないのかも?あまり邪魔にも負担にもならなそうなのでw
星夜写真は多分撮影できないと思いますが、滝は撮影する可能性があるので小型のミニ三脚を一つ持ってこうと思います。

>>αyamanekoさん
CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMは以前から欲しい商品なのですが、まだ製品の評価が出てないので今回は見送ることにします。いきなり壊れてカメラ落とす可能性もあるので…もう少し信頼性が出てからにしますw
あと、被写体は主に風景になります。ちょうど紅葉の季節なので街の写真と紅葉が撮影できればいいなと思っています。
メンテナンス用品は全く持っていません。クリーニングセットを買っておけば大丈夫でしょうか?

書込番号:13624403

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/14 11:57(1年以上前)

>CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMを購入するか省スペースの一脚もしくはミニ三脚+カメラ用のベルトを買おうか悩んでいます。
こんにちは
CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEM は、グッドアイデアですね、軽いカメラなら良いかもです。
三脚は、差し迫って必要とお感じで無いですから、必要と思われた時に購入されたら良いです。

書込番号:13624413

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/10/14 12:32(1年以上前)

ミニ三脚検討しているようだったら、これも検討してみては?
お手軽一脚+ミニ三脚 ハクバ モノスタンド10
http://kakaku.com/item/10703010205/?lid=ksearch_kakakuitem_title

 夕方の撮影で三脚まで要らないけど手ぶれが心配って時に役に立ちますし、小型、軽量、場所いらずで常時カバンに入れてます。

書込番号:13624526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/14 14:56(1年以上前)

>>ISO感度を高くするとノイズは増えるが少ない光量でもシャッタースピードを早く出来るという考えで合っていますよね?

はい、そのお考えであっています。^^

書込番号:13624973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/14 15:16(1年以上前)

>クリーニングセットを買っておけば大丈夫でしょうか?

最低、クリーニング用クロスとブロワーブラシ(先端にブラシがついたブロワー。ブロワーだけでも)が入っていれば、
とりあえずは大丈夫です。レンズクリーナーとかが入った物もあります。

クロスはボディなどの汚れを拭く物です。
ブロワーは空気を吹き付けることで、ボディなどの表面についたホコリなどを飛ばす物です。
(撮像素子にゴミが付いた場合にも使えます。)
取り説に「センサークリーニング」という項目があると思いますので、一度ご覧になられておくとよろしいかと。

書込番号:13625051

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/10/14 19:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>>robot2さん
無くても大丈夫という事でしたが、念のためにミニ三脚買いました
http://kakaku.com/item/10703510328/
現地だと三脚売ってる場所まで行くの遠いので…

>>BOWSさん
それを購入しようと思ったのですが、残念ながらお店に在庫が無かったので上記製品にしちゃいました。
教えてもらった製品は一脚だと首ぐらいの高さになるのがすごい魅力的ですね。(そして軽くて安い!)
次回三脚を購入する時の候補に入れたいと思います。

>>アルカンシェルさん
フィルムカメラの時はISOはよくて800までしか使っていなかったので、3200とか6400になると簡単に夜景撮れちゃうとか最初思ってましたw
NEX-C3のカメラだと6400辺りからノイズが目立ってくるのでできる限りISOは低めを心がけて三脚で撮影したいと思います。

>>αyamanekoさん
クリーニングセットも買って来ました。
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g201011476/
センサークリーニングのページ読みました。確かにレンズ交換してるとホコリが付く可能性があるので、クリーニングセットも持ち歩くようにします。


今回はCAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMをやめて三脚、バックをやめてラッピングクロスにしました
これで最低限必要なアイテムは揃ったかな?レンズフィルターなどはもっと撮影レベルが上がってからチャレンジしたいと思います。

書込番号:13625885

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/17 11:36(1年以上前)

風景撮影を主となさるならPLフィルター(偏光フィルター)とNDフィルター(減光フィルター)を追加購入されるとよろしいかと思います。

PLフィルターでは木々や草花の発色がかなり変わりますし、(水の流れを表現したいときなど)シャッター速度を落としたくても明るすぎてダメな場合はNDフィルターが重宝します。
また、ハーフNDなどは空と山々の明るさに差がありすぎて片方が白飛びもしくは黒潰れしてしまう状況を回避できますよ。

また、シャツター速度に問題がなくても三脚を使用した方がじっくり構図を考える余裕が出来て良いです。

書込番号:13639131

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/20 18:37(1年以上前)

出遅れてしまいましたが
旧型のNEXシリーズより稼動時間が改善されてるとはいえ
やはり予備バッテリーは必要なのでは?^^;

書込番号:13653535

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/10/22 00:27(1年以上前)

>>miyarinさん

各種フィルター面白そうですよね!
自分は赤外線フィルター買いました。天候に恵まれずまだ外で撮影してないですけど…w
カメラセッティング含めもう少し勉強してみます。

>>葵葛さん
予備バッテリーですか。自分は一日フルで使用はしないつもりなのでまだ買ってません。
400枚撮影できれば十分かなって思うのですが、皆さんは予備バッテリー持ってるのかな?

書込番号:13659724

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/22 06:13(1年以上前)

充電時間が4時間くらい掛かりますからね^^;

予備バッテリーがあると精神的に楽ですよ。
予備が無くて残り10%とかなってくると、無意識に焦りますし(笑)


何か不具合が出た場合は自己責任になりますが
社外品でお値段の安い“互換バッテリー”という選択もあります。

大手のネットショッピングサイトやネットオークション等で「NP-FW50」と検索すると
同じ型でもいろいろ出てきますw

書込番号:13660338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング