α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

ちんぷんかんぷんで困っています

2012/01/03 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:17件

カメラの事がまったく分かっていなくて困っています。
子ども(3歳)の運動会の時や、普段の写真
あと、ハンドメイドの作品をおしゃれに撮影したいと思っています。

そこで、ヤマダ電機とミドリに行って一眼レフの説明をしてもらおうと店員さんに聞いた物の
店員さんもあまり詳しくなくて・・・
こちれでどなたかに回答していただければ大変助かります。

LUMIX GF3
NEX-C3(パナソニック)
この2点はミドリの店員さんに薦められたので
触ってみたところ、軽くて使いやすそうだと思ったのですが
価格ドットコムを見たところ「ダブルレンズキット」と言うのもあるんですが
運動会の時に、活躍させようと思ったらどのレンズキットを購入すれば良いでしょうか?

LUMIXかNEX-C3どちらの方が、お薦めですか?
予算は6万円くらいまでで、できるだけ安い方が良いです。
初心者でも使いもので、上記以外の機種でもお薦めがあれば教えていただけると大変助かります。

まったくカメラに詳しくないので
もっと勉強してから書きこみをすれば良いのにと思われる方もいらっしゃるかもしれないのですが
子どもが小さいためなかなかPCをいじれないのと、できれば明日くらいには注文したいと思っているので、よろしくお願いいたします。

あと、日本語がパーフェクトでなく文法がおかしいかもしれませんがお許しください。

書込番号:13975980

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2012/01/03 23:30(1年以上前)

ダブルレンズキットでは望遠が弱いですから

NEX-C3Y
ダブルズームレンズキット
のほうがいいでしょう。

書込番号:13976007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2012/01/03 23:44(1年以上前)

じゃーばすさんこんにちは。

ひろ君ひろ君さんがごく簡単に説明していますが、「ダブルズームレンズキット」が良いでしょう。

「ダブルレンズキット」というのは、
 ・ズームしない、非常に広い範囲が小さく写るレンズが1本
 ・ズームする、広い範囲からやや狭い範囲を拡大して写せるレンズが1本
の2本がついてきます。

「ダブルズームレンズキット」というのは、
 ・ズームする、広い範囲からやや狭い範囲を拡大して写せるレンズが1本
 ・ズームする、やや狭い範囲から非常に狭い範囲を拡大して写せるレンズが1本
の2本がついてきます。

運動会では、一番最後の「非常に狭い範囲を拡大して写せるレンズ」が活躍するものと思いますから、ダブルズームレンズキットのほうがよい、ということです。
他の機種でも、同じ2本のレンズがついてくるものでも「ダブル(またはツイン)」レンズキットと「ダブルズーム」レンズキットの2通りを用意しているものがあるので、ご注意ください。

書込番号:13976077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/01/03 23:45(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます!!
予算をオーバーしていますが
長く使うことを考えるとこちらも良いなと思いました!!
ただ、まだ未発売なんですよね?!

書込番号:13976083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/03 23:49(1年以上前)

詳しくありがとうございます!!!大変助かります。
デザイン的にはパナソニックの方が好きなんですが
やはりソニーの方が良いでしょうか?

ミドリの店員さんは、ソニーの方が良いとおっしゃってました。
EXMORだからソニーが良いとおっしゃってたのですが
その通りでしょうか?

重ねての質問ですみません。

書込番号:13976104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/03 23:59(1年以上前)

誰も言わないんで言いますと〜
運動会に限定すればミラーレスと呼ばれるパナソニックやソニーのカメラは駄目です。まともに使えません。ミラーレスはレンズ交換式のコンパクトデジカメと呼ばれるように動く被写体には適しません。特に望遠レンズを使った時のAFで顕著な差が出ます。更にミラーレスに望遠レンズを付ける異常にデカくなります。
運動会は望遠レンズを使いますよね!

ここは素直にニコンやキヤノンの普通の一眼レフを買うのが後悔しません。

書込番号:13976154

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/01/04 02:57(1年以上前)

阪本龍馬さんに1票ですね
 
いくらミラーレスとはいえコンデジよりは重いです
それに55−210なんかのズームレンズくっつけて、初心者がファインダーもなしに背面液晶で撮影なんて無茶です
 
一度量販店で遠くを歩く店員を撮ってみるといいです
ミラーレス+ズームレンズじゃ難しいのがわかると思います
 
 
なんであのごつい一眼レフが売れているかわかると思います

書込番号:13976661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/04 05:15(1年以上前)

じゃーばすさん おはようございます。

お子様の運動会撮りとなると望遠ズームが必要ですが、カメラ店で薦められた機種には標準ズームしか付属していないし、望遠ズームを使用する場合液晶画面を見ながらお子様を追いかけ、ブレ無いように撮影するのはかなり難しいと思います。

一眼レフと言うのはレンズを通した被写体を望遠鏡のように直接見られ、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がり受光部に記録される方式で、昔から培われた方式でキャノンやニコンほかで採用されていて大きく重いのがデメリットで、ミラーレス一眼はソニーやパナソニックオリンパスペンなどが採用している新しく画期的な方法でレンズを通した被写体を受光部で直接記録しその絵を電子ビューファインダーや背面液晶で見られます。

予算内でのお薦めはミラーレスならファインダーのあるパナG3か一眼レフの入門機となりますが、このうちパナだけはセンサーサイズがマイクロフォーサーズと小さいので当然他の機種APS-Cよりは画質は悪くなりますが、レンズを含めての大きさが小さくなりますのでミラーレスが問題なく大きさにこだわるならお薦めです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261379.K0000140390.K0000271231.K0000089559.K0000226438

実機をみられる販売店があるなら望遠ズームを取り付けて、動く被写体にピントが合う設定にしてシャッターを押してファインダーで覗いて見られる事をお薦めします。

書込番号:13976784

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/04 06:06(1年以上前)

同じく、「運動会での撮影も!」となるとファインダー付きデジタル一眼の方が
ストレスなく撮れると思います。

デジカメのオートフォーカスは主に

・コントラスト検出方式
・位相差検出方式

の2種類があり、
動いてる物(人)の撮影は「位相差検出方式」の方が有利に働きます。

で!NEXーC3、LUMIX GF3はコントラスト検出方式になります。


個人的にはこの価格帯(ダブルズームレンズキット)なら
「ソニーα55ダブルズームレンズキット」をオススメしますかね^^v

http://kakaku.com/item/K0000140390/

このカメラはファインダー付きデジイチとしてはかなり小さくて軽いです。
それにファインダーを必ずしも覗く必要はなく
背面モニターを見ながらコンデジと同じように軽快に撮影できます♪

でも欠点もありまして
・バッテリーの持ちが悪いのでイベントで使う場合は予備が必要かも。
・動画はほとんど使えないと割り切ること。

と、こんな感じです^^;

まぁ、どんなカメラでも欠点はありますが(笑)

書込番号:13976817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/04 06:53(1年以上前)

運動会ならせめてG3くらいは欲しいですね

少なくともWズームでないとだめっしょ
Wレンズでは意味無い…

D3100Wズームキットという素晴らしいのがあったが生産終了してるからなあ…
まだギリギリ見つかるK−rWズームキットが一番いいかもよ
(*´ω`)ノ

書込番号:13976863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/01/04 08:56(1年以上前)

坂本竜馬さん

とっても勉強になります!
私が悩んでるカメラは動く被写体には向かないんですね。
運動会は、あきらめて普段とれるオシャレな子どもの写真と、
作品撮り用のカメラを探すことにしようかなと今また悩んでます。


ぽぽぽいさん

今日、いけたらお店に行って
試してみたいと思います!
ありがとうございます。


写歴40年さん

ありがとうございます。
望遠ズームをつけて撮影させてもらいえるか
お店に聞いてみます!


芙葛さん

ソニーα55お店に見に行こうと思います!
URLも添付してくださりありがとうございます!
しかも、欠点まで教えていただけて大変助かりました!


ふぁふろべなと〜るさん
ありがとうございます!

D3100Wと言うのが素晴らしかったんですね!
残念(/_;)
K-rW調べたのですがどれかわかりませんでした。
どれの事か教えていただけますと助かります!

書込番号:13977072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/04 09:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150298.K0000139406


これですねえ

D3100は今のセットだと望遠端が200mmと残念(笑)

書込番号:13977103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/04 09:11(1年以上前)

URLありがとうございます!!!
見させていただきます!!

書込番号:13977119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/04 10:16(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261383.K0000260247.K0000281571.K0000261378

NEXもGF3もダブルレンズキットはパンケーキレンズ(ズームできない広角レンズ)と標準z−ムですから
運動会には、望遠が不足します。
NEX-C3のダブル「ずーむ」キットなら、望遠が少し不足気味ですがまずまず使えると思います。
運動会で使い易いのは、G3のダブルレンズキットではないでしょうか?

書込番号:13977288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/04 19:06(1年以上前)

じじかめさん

回答ありがとうございました!!


色々とアドバイスをくださった方ありがとうございました!

7日から旅行に行くので、その時に持っていきたく今日お店に行き
店員さんに相談に乗ってもらいながら購入しました!!!
みなさんがお薦めしてくださったカメラを実際に触ってみて
結局、ソニーのc3を購入しました。
理由は、運動会まであと3年あるので運動会の事はとりあえず置いておき
使いやすさに重点を置きました!
お店の方は、キャノンのKissなら間違いないとおっしゃってて心が揺れたのですが
大きいのでやめました。
こちらで色々教えていただけて本当に助かりました!ありがとうございました!!

書込番号:13979185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/04 19:09(1年以上前)

3年後ならむしろミラーレスが劇的進化してるはずなので

本体ごとレンズも新しく買えばちょうどよいですよ
(*´ω`)ノ

すごいのでます(笑)

書込番号:13979202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/13 01:20(1年以上前)

ダブルキットレンズは、きっとダブル レンズというわけではありませんので・・・
・・・・・・
・・・
イイです!読まなかったことにしてください。

書込番号:14016021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2012/01/18 22:32(1年以上前)

もう、買われたのですね。
自分は、極端に、ミラーレス機が、運動会などの動いている物に対し全く使え無いカメラとは思いません…
確かに、一眼レフの方が良いような気がしますが…。

『レンズ レンタル』『デジカメ レンタル』などで検索をすれば、レンタルが出てきますので、例えば、キタムラのレンタルで、『ソニー E 18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200』のようなレンズが2泊3日4600円であります
http://rental.kitamura.jp/DispPg/001004003
このレンズは、35mm換算焦点距離:27-300mmですので、これ1本で、休憩中の時から〜遠くのズームまである程度撮れると思います。
究極に一枚を狙うよりも、連写で、数を取り、その中で、使えそうなものを、後で抜粋するような形でいいと思います。
運動会まで数年あるようなので、一度、一泊二日とかで借りてみて、子供の動いている所をとってみると良いかもしれませんね。
もし、18-200の物が欲しくなったらタムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)などと比べ合い買えば良いですし、大きいし、無駄と思ったら、また使いたい時にレンタルをすれば良いのですし。

書込番号:14038846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

FDA-EV1S ( ゚д゚)

2012/01/06 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

色んな板で書かれていますが、動体の撮影が液晶パネルを見ながらだと、少し難しいので、光学ビューファインダーを買おうかと、調べてみました。
しかし、FD A-SV1 \16,571〜 は、パンケーキ専用との事…(なんじゃそれ?)
FDA-EV1S \26,404〜は、C3は対応していないとの事(なんじゃそれ?)
ファームウェアソフトのアップグレードなどで、C3に対応する予定とかないでしょうか?( ・´ω・`)
どなたかご存知の方おられたら、教えて下さい!

書込番号:13986732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/06 14:26(1年以上前)

そもそも液晶ビューファインダーがつけられる様になっても、動態撮影は難しいと思いますけど…
NEXはコントラスト検出方式AFなので、動きが少ない被写体を撮影するのに向いています。

α55などは位相差検出方式AFのため、AFスピードは早いです。
動態撮影するならミラー(トランスルーセントミラーも含む)のあるデジタル一眼を検討されては如何ですか?

書込番号:13986785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/06 15:58(1年以上前)

ファインダーは付かないでしょうねええ

自分の5にも付かないし(笑)

書込番号:13987098

ナイスクチコミ!0


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/01/07 09:38(1年以上前)

ゆずアイスさん、いやぁ、このボディを変える気はないんですよ。
レンズもそこそこ揃えましたし、なんせ気に入ってますんで♪
動体の撮影は、頑張って腕を磨く方向で…

あふろべなと〜るさん
やっぱり無理ッスかねぇ…( ・´ω・`)
気長に待ちます!

書込番号:13990408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/09 17:38(1年以上前)

5NとC3のスマートアクセサリーターミナルは機械的に別物なので、ファームウェアの変更で対応できる可能性は0です

5Nの「スマートアクセサリーターミナル2」はC3などの「スマートアクセサリーターミナル」に電子ビューファインダー用の接点を追加したものです。C3にはそもそも電子ビューファインダー用の接点がないのですから対応のしようがありません

書込番号:14001350

ナイスクチコミ!2


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2012/01/10 01:53(1年以上前)

諦めマス(ToT)/~~~

書込番号:14003753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

キャリイング ケース

2011/12/18 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:18件

ダブルレンズキットを注文してまだ届いていないのですが、ケースの購入を考えています。

できるだけコンパクトにしたいのですが、どちらのレンズがついている状態でも収納できればいいと思います。

SONY LCS-EMCとLCS-U10は両方収納できるみたいですが、パンケーキがついているじょうたいで、ズームレンズも収納できるのでしょうか?

ロープロ エディット110は写真をみる限り仕切り位置を変更して、どちらの状態でも収納できそうですが、ちょっとでかすぎるし、ファスナーとベルクロで開けるのが面倒そうだし、サイドとフロントのポケットいらないので、小さくして欲しい感じです。

http://blog.atmtxphoto.com/2010/11/18/the-perfect-small-camera-bag-for-the-sony-nex-5/

他におすすめがありましたら、よろしくお願いします。ズーム用とパンケーキ用とケースを2つ持つことも考えています。

書込番号:13911375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/12/19 09:15(1年以上前)

インナーケースで好きなバックと組み合わせればどうかな?

http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/innercase/index.html

書込番号:13913167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/12/19 09:16(1年以上前)

又は、こんなの どうかな〜

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/104125

書込番号:13913171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/12/20 08:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。

巾着のインナーはズームレンズをつけている状態でもフィットしそうで良さそうですね。パンケーキをつけた状態で入るサイズと2つ買って、つけてないときはレンズだけいれて置く感じで行けそうだし。クッションがどれくらいかは気になりますが。

考えていたSony LCSU10について調べたところ、カメラ本体縦でも入るらしいけど、ちょっときつそう。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1042&message=39583245




書込番号:13917587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/12/20 11:12(1年以上前)

私は、市販のバック(いろいろ購入しましたが)は使いにくいので
自分でバックを改造して使っています。

もちろんカメラもイロイロなタイプを使っていますので
すべてベストな状況になるように工夫して使ってます。

特に、上部がチャック式のものは使い難いので 選択の条件には入れていませんね〜

少し大きめのものを買って
タオル(スポンジ)などを底に置いてクッション代わりにしてます。

書込番号:13918016

ナイスクチコミ!0


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 α NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度4

2011/12/20 22:09(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281567/SortID=13766150/
↑でも書いたんですが、suonoのハンドメイドNEX-5N/NEX-C3用ケースを使ってます。
帆布製なのでクッション性はほぼ皆無ですが…

http://www.call-t.co.jp/onlineshop/new/nex/
後はこちらも検討に入れてみては如何でしょうか?

書込番号:13920284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 babayouさん
クチコミ投稿数:2件

カメラを買いたいですが、でも商品がいっぱいあります、選択するとき、ちょっと迷います、皆さん、私より経験がゆたかですよね、ちょっと紹介していただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13870252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/12/09 16:29(1年以上前)

わからんなりに、カタログとか見て、なにか心に残ったから、この機種の掲示板に質問書いたんでねーの?

まずはそこいらの説明しないと、あなたが何撮る気でいて、どんな大きさの望んでるのかとか、ノーヒントで当てる大クイズ大会になるで?

書込番号:13870275

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/09 16:41(1年以上前)

最低限
撮りたいもの
ご予算
どのようなカメラがご希望かを書かれると良いと思います

書込番号:13870305

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/12/09 16:59(1年以上前)

寄らば大樹の陰 →キヤノン、ニコン

流行もの好き →SONY

家電好き →パナソニック

天邪鬼 →リコーPENTAX

変わり者 →シグマ

お金持ち →ライカ 

じつは株主 →オリンパス

書込番号:13870356

ナイスクチコミ!10


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/12/09 17:12(1年以上前)

こんにちは

初心者の方でしょうか? 余り古いのも参考にならないから、ここ半年以内で価格com利用者の
「初心者」が満足した上位ベスト10がこれです。 この中から選べばほぼ大丈夫でしょう。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/limit=2/att01cd=301-1/

1位
ニコン D5100 ダブルズームキット- 最安値:\83,446
2位
ニコン D7000 ボディ - 最安値:\87,462
3位
SONY α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット [ブラック] - 最安値:\59,851
4位
ペンタックス PENTAX K-r ダブルズームキット [ホワイト] - 最安値:\53,362
5位
CANON EOS 60D ダブルズームキット - 最安値:\91,899
6位
CANON EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット - 最安値:\90,100
7位
CANON EOS Kiss X4 ダブルズームキット - 最安値:\53,000
8位
ニコン D5100 18-55 VR レンズキット - 最安値:\56,948
9位
SONY α NEX-5D ダブルレンズキット - 最安値:\46,498
10位
CANON EOS Kiss X5 ダブルズームキット - 最安値:\59,000

書込番号:13870400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/09 17:30(1年以上前)

ホームの「ヨロシク」へアクセスすると 自分のプロフィールが開きます。
スレ主さんは どういうページをリンクさせていますか?

ひょっとして 何か企みをお持ちですか?
質問自体が 抽象的すぎるし...

書込番号:13870453

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/09 17:41(1年以上前)

>ホームの「ヨロシク」へアクセスすると 自分のプロフィールが開きます。

私もすぐにリンクを見てちょっと驚きましたが...
でもbabayouさんのMyページが開くわけでもなく、自分のMyページしか開かないので結局は意味のないリンクですね

書込番号:13870495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/09 17:44(1年以上前)

うわっ! こんな短時間で結構盛り上がってるからビックリ!
スレ主さんのプロフィール「好きなこと」を見てもビックリ!
世界旅行の時に使うカメラかな?どうでもいっか、それは。(笑

私の場合は、直感で簡単に操作出来て綺麗に撮れる入門機としてコイツ選びましたよ。
NEX-C3は「安い!」「綺麗!」「簡単!」の3拍子がバランス良く取れてますよ。

センサーサイズが大事って分かってくると、ある程度は絞れてきますね。
今からしばらく先までを考えて選ぶのと、ず〜〜〜っと使うって考えて選ぶのでは
これまた選択肢が変わっちゃうと思います。

私はC3を満足に使いこなせたら、次のステップアップでさらに上位機種狙いますが、
現状で画質には満足しちゃってるし、更に上を求めるほど不満がある訳じゃないし・・
何の参考にもなりませんね、ははは

ただ、最初に買うカメラって大事なんですよ
カメラに限らず、何でも最初に買ったものを基準にこの先ずっと考えちゃうから
最初に手にしたカメラによって、その先もずっと考え方が違ってきちゃうから。
最初のカメラと比べて次のは良かったとか悪かったとか。

味覚でも音響でも、子供の時とか最初に覚えた基準って大事でしょう
センサーサイズが大きいと、写真を見せた人から「この写真キレイだね!」と言われますよ。
不思議と、そういう魔力が最初からオマケでくっついてきます。

最初のカメラ選びは自分の撮影用途にベストな中から良いものを選んで下さいね。
大クイズ大会の正解者は果たして・・・♪

ん? 口の中に釣り針が?

書込番号:13870507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/09 19:05(1年以上前)

私は、クリップオンストロボを装着できる機種の方がよろしい気がいたしまする。

書込番号:13870712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/09 20:46(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169842.K0000260244.K0000216765

こんなところでどーでしょうか?

書込番号:13871061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/09 21:12(1年以上前)

>ホームの「ヨロシク」へアクセスすると 自分のプロフィールが開きます。

今は自分のページ
『hotman さんのMyページ』になってたりして・・・。
自分でもはじめてみたんだけど。

書込番号:13871158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/09 21:13(1年以上前)

Frank.Flankerさん
>自分のプロフィールが開きます。
なるほど、そういうことなんですね。

書込番号:13871168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/12/09 21:20(1年以上前)

・・・なに、このコンピューターに弱い集団(汗

本来
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=babayou
と書きたかったスレ主が、PCに弱くて、つい
http://kakaku.com/auth/mypage/mypage.aspx
と間違って書いちゃったダケなんだから、ほほえましく見逃してあげりゃいいのに・・・。

見る方もPCに弱くて、意味がわかんないで無駄に大騒ぎな状態に(爆

書込番号:13871192

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/10 04:44(1年以上前)

ここは大雑把にソニーのデジイチのカテなので
私がソニー機(Aマウント)を選んだ理由についてですが
幸運にも親戚から受け継いだレンズ資産がAマウント規格だったから(笑)

要するに“レンズありき”でこのメーカーを選んだので
性能や操作性云々は二の次でしたw

まぁ、操作性については
どのメーカーのどの機種であろうが「慣れ」の問題だと思います^^;


基本的に言える事は
「デジイチ=レンズ選び」とも言えるので
“主に何を撮るのか?”、でカメラメーカーや機種の選定が変わってくると思いますので
スレ主さんが「どういう環境で使われるのか?」または「主にどういうテーマで撮影されるのか?」そして「予算はどれくらいか?」が分からない事には
答えようがないと思いますが^^;

私の今現在の主戦力は「ソニーα55」なので(サブでNEX-3&コンデジを所有)
オススメを一つ挙げるのでしたら「α55」になります(≧▽≦)☆

ぶっちゃけNEXよりα55の方が数段使い勝手は良いですよ・・・動画の熱問題を除いてはw

書込番号:13872435

ナイスクチコミ!2


スレ主 babayouさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/20 17:45(1年以上前)

ご紹介どうもありがとうございます。
NEX-C3のが好きです、年末、安い価格で購入したら、うれしいです。

書込番号:13919203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

パナソニックのDMC-GF3と迷っています

2011/12/17 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:918件

ソニーのNEX-C3かパナソニックのDMC-GF3で迷っています。
現在、カメラはペンタックスのK100Dを持っていて、大きくて持ち運びが不便なので少し小さいものを買ってみようと思って、NEX-C3とDMC-GF3にたどり着きました。
レンズは基本的に付属のパンケーキのものをメインに使う予定です。実機は本日確認してきました。

実際に見たところNEX-C3は何となくデザインがチープなのが結構気になりましたが、スペック的にCCDが大きいので画質が良いのではないかと思ったりしています。(作例を見ると、なかなか良いと思ったのですが何だかちょっと黄色っぽく写っている気がしました。)
対して、DMC-GF3はデザインホールド感ともに問題ないのですが、NEX-C3よりCCDが小さいのが気になっています。(作例は、やや青っぽく写っているように感じます。どちらかというと無機質な印象でした。)

撮影方法は、すぐ近くで物を撮る、少し離れて人を撮る、たまに風景ぐらいです。ボケが出る方が好きですが、小さな機種なのでそこだけに固執はしないつもりでいます。
どちらがお勧めでしょうか?なお、CCDの差は気になっていますが、スペックがよくても最終的な写りが問題になるので、良い評価であればその点は気にしません。

書込番号:13905191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/17 18:53(1年以上前)

自作初心者007さん こんにちは。

パンケーキをメインにと言う事ですがNEXのパンケーキは35oフルサイズ換算24oの超広角となりますが問題ないでしょうか。

GF3は同28oの広角レンズとなりマイクロフォーサーズは他の焦点距離のレンズもパンケーキが有ります。

NEXはボディは小さいですがパンケーキ以外のレンズは、センサーが大きい為にAPS-Cの一眼レフのレンズと大差ないほど大きくなっていて、大きさを取るか画質を取るかの二者択一だと思います。

書込番号:13905328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/17 19:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293459.K0000260244

大きくてもOKならばNEX-C3がいいでしょうし、小型軽量が重要ならGF3Xが
いいと思います。
センサーサイズが約1.6倍違いますが、高感度以外はそれほど違わないのではないでしょうか?

書込番号:13905481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/12/17 20:34(1年以上前)

私はNEX-5とマイクロフォーサーズはG1という機種を使っていますが、高感度はやっぱりNEXですね。(世代が違うので参考にならないかもしれません…)NEXでパンケーキも使いますが、マクロレンズの方がより良く写る感じです。パンケーキをメインに使われるのなら、ボディ内手振れ補正があるPENをつかうことでより快適になる気がします。因みに私もK100dは現役です。ボディ内手振れ補正もありますし、ペンタックスのレンズを使いたい時に時々ですが使っています。

書込番号:13905793

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/18 01:18(1年以上前)

NEXにはデジタルカメラらしい機能満載です。
特に撮影機能に絞った機能は使いやすさをを増します。
ダイナミックレンジを広げて、白飛びや黒つぶれを防ぐ手持ちHDR
三脚無しでも夜景撮影を可能にする手持ち夜景モード。
単焦点レンズでデジタルズームを可能にしたプレシジョンデジタルズーム。
10倍までいけますが、2倍程度なら画質損失の少ない写真が得られます。
ただのトリミングとは違い、補完された写真にはちゃんとディテールを残しています。
ズームもそうだけど、かなり優秀なワイコンも激安であります。
10mmのフィッシュアイと12mmのウルトラワイドに変えてくれるスグレモノです。
大きな撮像子と高感度が成せる技です。


書込番号:13907242

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/18 06:53(1年以上前)

私はNEX3を所有してるので
勧めるのでしたらMEX-C3になります(笑)

>すぐ近くで物を撮る、少し離れて人を撮る、たまに風景ぐらいです。ボケが出る方が好きです

という用途でしたら別売りレンズの“E30mmマクロ”を同時に購入がベストではないでしょうか^^v
手ブレ補正はないですが、手持ちでもそれなりに使えますし(笑)

私はこのレンズが常用レンズとなっています♪


因みにNEX等に使われてるセンサーは厳密にはCCDセンサーではないですよ^^;
細かい説明は割愛致しますが(汗

書込番号:13907720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/12/18 09:24(1年以上前)

価格がちょうど同じくらいですね。
中学生の娘にせがまれて、GF3を購入しましたが、自分が所有するのならばNEX-C3が良いと思っています。
画質や性能は比較した訳ではありませんので、まったく分かりませんが、機種にふさわしい使い方をすれば良いのだと思います。
4万数千円は、われわれ一般人には決して安価ではありませんので、「所有したい」という気持ちにフィットするものはどちらなのか、自分の内なる声に耳を傾けると答えが出てくるような気がします。
迷うのは楽しいですよね。

書込番号:13908075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/18 23:52(1年以上前)

私は、G1とNEX C3Dを持っています。高感度は断然C3Dですね。
それ以外にも質の良いスイングパノラマや手持ち夜景などいろいろ撮れます。

オートホワイトバランスはG1の方が良い感じです。液晶モニターもG1の方が
明るく見やすい。露出はG1の方が正確。RAW現像も断然G1系列が上。
ソニーのRAW現像は使いにくい。別の現像ソフトを使ったほうが良いかも。

そしてC3Dに言わせてもらえばRAW+JPEGの画質が選べない。常に最高画質を強いられます。
そうどうでも良いような画像でもRAW+JPEGなら最高画質以外選べません。

HDR撮影もいったんRAW+JPEGからJPEGに切り替えないと写せません。不便この上ない。
素子がフォーサーズよりも大きいから画質が上とは必ずしも言えないと私は思います。
フォーサーズだけの素子サイズがあれば十分事足ります。

C3の良いところは、非常に安値にワイド撮影、魚眼撮影が出来る。
スイングパノラマはお気に入りの機能です。コンデジのパノラマとはぜんぜん画質が
違います。高感度が優れているので夜景には非常に強い。電池がパーセンテージで
表示されるので便利。G1の横開きモニターよりも使いやすいアングルモニター。

GF3とG1とは違いますけど。私が使った感じではそんなところです。

書込番号:13912157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:918件

2011/12/19 15:03(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

指摘していただいた点について考えてみました
・換算24oの超広角
→広角レンズを持っていないので逆におもしろいかもしれないと思いました。
付属のズームレンズもあるので、K100Dやズームレンズを使いつつ、何とかしのげるかもと期待しています。

・センサーは厳密にはCCDセンサーではない
勉強不足でした^^;カメラは気に入るものが撮れたら満足なので細かいことはよくわかっていません。すいませんでした^^;

・オートホワイトバランスはG1の方が良い感じ
これはそう思います。作例を見てもパナソニックの方が白いものが白くなっていますね。ソニーやオリンパスなどは白く写っていない時が多いように思います。ただ、人を撮った作例ではNEXの方が自然に感じました。なぜなのかよくわかりません。


それで、考えた末なのですが、今のところNEX-Cにしようかなと思っています。

見た目が悪い→ボディケース(LCS-EMB30)などを付けると見た目がマシになりそうなので、これで解決できるということで、見た目は除外することにしました。結構重要なポイントでした。

パンケーキレンズが悪いらしい→レンズは使いまわせるのでレンズの良い機種を買った方が良いと思います。ただ、おそらくサブ機として使うならレンズを買いましたりせず本体ごと買い換える気がします。バッテリーなどの寿命もありますし。作例があまりにもひどくなければ多少は目をつぶることにします。


NEX-C3はピクチャーエフェクト機能で、トイカメラなどの撮影ができるのでサブとして遊ぶにはこちらもいいかなと。フィルムのニコマート→K100Dと使ってきましたが(といっても初心者です)、K100D→?となった時にも使えそう。

以上からNEC-C3+ボディケースにしようと思います。ただ、値下がりしそうな気もするので、年明けまでもうちょっと待ってみます。それまで使いませんし・・。

ソニー製品は余り好きではないですが、これに決めました。

ソニーの開発者の方へ>デザインは一般的な方がよいです。NEC-C3はボディケースを付属にすると売れると思います。ネットでNEX-C3を初めて見たとき、これはちょっと女の人や学生は嫌がるデザインだなと感じました。

書込番号:13914317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

E 18-55mm F3.5-5.6 OSSの手ブレ補正について

2011/12/12 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:18件

http://www.dpreview.com/reviews/SonyNex5Nex3/page7.asp
には、55mmで、1/25秒では100%, 1/13でも70%ほど手ブレしない写真がとれるようなデータがあります。18mmのほうがOSSなしでは手ブレしにくいと思うのですが、OSSオンの場合、例えばこのデータを元にすると、18mmでは1/13で100%になったりするのでしょうか?

16mmでの手ブレ限界が1/24だとすると、暗い室内で手持ちで撮る場合、F3.5のE 18-55mmほうが実は有利ということになるのでしょうか?

以前にもどちらのレンズが室内撮りに向いているかのような質問をさせてもらいましたが、いろいろ調べてもまだ決めかねています。アメリカではダブルレンズキットがなく、今の相場では日本のダブルキットの値段で、パンケーキかズーム($30-50+)を選ばないとだめで。。今までコンデジでの風景取りではあまりズームとか使わなかったような気がするし、dpreview.comでは、このふたつでは、16mmのF5が一番解像度が高いようなので、16mmでいいかとも思っていたのですが、メインは室内撮りのためなので。



書込番号:13881954

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/12/12 09:28(1年以上前)

どちらか1本のみの実用性は1855の方が高い思います。
2.8と3.5の差はISOで埋められますし、
通常撮影ならISO1600でも実用的です。
一般的コンデジのISO400より綺麗な画質です。

書込番号:13882019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/12/12 12:54(1年以上前)

スローシャタで撮影する時の問題として
カメラの手振れ防止機能は大切ですが
被写体に動きのあるものなは効果が
無いと思いますので
室をなるべく明るくするか
フラッシュなどの補助光をあてる事を
お勧めします。
レンズとして選択するのであれば
広角で明るいレンズが良いと思います。

書込番号:13882630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/12/12 21:07(1年以上前)

 この場合のデーターは、18-55mmズームだけのでデーターですから
16mmとの比較には、無理があります。

 面倒な理屈は抜きにして、NEX-C3は合焦が液晶画面ですから、構え方や
シャッターボタンを押す指の角度などでも違ってきます。

 スレ主さんのカメラ経験は、どれほどの程度か分かりませんし、室内撮りと
云っても明暗も、大きさも、被写体も分からないので答えに窮します。

 一般的に云えば、16mmは超広角の範疇ですから、被写体に近寄ったり、カメラ
アングルによっては被写体変形が強まるし、周辺光量不足を避けようとして、絞り
も増やそうなどとしがちですから、手ぶれの危険が高まります。

 何か、特別な意図が無い限り、18-55ズームの方が便利だと思いますよ。このズーム
は絞りを開けても実にシャープですし、カメラに付けて構えた時、ボディーとレンズで
支えることが出来るので、手ぶれの危険性はむしろ減ってきます。

 どこのデーターか分かりませんが、仮に、どちらのレンズもF:5にして撮り比べてみた
場合、16mmの方が良好と云うのはいささか解せません。

 予算の都合で、どちらかのレンズに限定されるのならば、18-55mmの方をお勧めし
ます。

書込番号:13884227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/12/14 07:47(1年以上前)

返信して頂いた皆様ありがとうございます。

部屋のライトとか変えて明るくしてはみました。現状フジのコンデジのPモードで、ISO200,F3.3で、シャッター速度が1/10から1/16くらいになる暗さです。NEXのサンプルを見た限り、ISO400-800くらいでも問題なさそうなので、手ブレ補正がきくなら、シャッタースピードはそれくらいのままでF値をあげたら、解像度の高い写真が撮れるかとも考えていました。
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=87,86&fullscreen=true&av=5,5&fl=16,18&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F1

ズームレンズで18mmで1/10くらいでも手ブレ補正で大丈夫なものなのでしょうか?

なんかここまで悩むと、初期不良、無保証覚悟で、日本で買って送ってもらった方がいいのかとも思い始めました。英語表示できないのがつらいですが。

書込番号:13890174

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/12/14 09:26(1年以上前)

被写体ブレを考慮しない被写体にまず限定しますが...

手ぶれ補正は数字で100%とか言い切れのは難しいのでは?
写真は撮影者、鑑賞する方の主観で判断されるものですから数字かが困難な分野ですので。
実験室で、特定の条件で、傾向値を数値化することは可能とは思いますが..

さて、SEL1855

広角端の場合、両手でしっかり(実際は強すぎず、弱すぎずバランスも重要なんですが)構えて、脇をしめて、息を整えて シャッターボタンを慎重に押す。

判断はデザイナーが受け取るか否かの極めてローカルな主観的な判断ですが

そういうやり方だSSが1/10でOSSがオフでも5枚に2−3枚程度は使える写真が撮れます。
OSSを入れて、撮影すると5枚に5枚程度は撮れます。

他方 片手もちで脇を閉めずの撮影だと OSS入れても5枚に2枚−3枚程度と言った感じでしょうかね。
OSSなしだと1枚とれるか否か...

私の「主観」ではそんな感じです。

余談ながら 霧G☆彡。さんも記載されてますが
OSSは手ぶれを低減する機能。被写体ブレは低減できませんのでご注意のほど。

書込番号:13890409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/12/15 14:55(1年以上前)

情報ありがとうございました。やはり個人差とかを考えると、とりあえずヨドバシ.comでダブルレンズキットを買って送ってもらうようにしてみようと思い始めました。後でもう一方のレンズが欲しくなって単体で買うと高いし。

日本ではなぜかヨドバシでもkakaku.comでもダブルレンズのほうがズームだけのキットよりか安くていいですね。

書込番号:13895850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2011/12/16 15:09(1年以上前)

日本で買っておくってもらう、、、とありますが、海外にお住まいですか?
普通に郵便局から送ろうとするとバッテリは送れませんのでご注意を。

書込番号:13900015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/12/16 17:33(1年以上前)

あ、そうなんですか?去年くらいにアメリカから日本へ携帯をEMSで送って、大丈夫だったのですが。。。

調べてみたら、だめそうですね。実はもう注文して、今日届いたようなので、送ってもらうつもりでした。。船便しかだめとか書いてあるし。

バッテリ抜いて送ってもらって、こっちで買うしかないのか。。でも、自分が最初に開けれないのがとてもつらい。

書込番号:13900441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/12/16 18:25(1年以上前)

調べたら、 fedexでは送れるようでした。ただし、電池は機器に入れてあるか、内装容器に包装されなければならないということらしく、海外の5Nの箱開けるビデオでは、袋に入っているだけのようで、結局、箱を開けないとだめみたいですね。

書込番号:13900644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング