α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影モードについて質問です

2012/11/11 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

canonG10からミラーレスデビューでNEXC3購入考えています。
撮影モードのダイヤルがないことが不便ではないかと思い躊躇しています。

Avモードで撮影して電源を切った際、次に電源ON時は最初からAvモードになってるんでしょうか?展示で確認し忘れたため教えて頂けたら幸いです。

書込番号:15323472

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/11/11 03:22(1年以上前)

>Avモードで撮影して電源を切った際、次に電源ON時は最初からAvモードになってるんでしょうか?

はい!大丈夫です♪

しかし、ダイヤルがないのは、確かに面倒に感じるかもです・・・。
でも、初代NEX-3と比べると使い勝手はだいぶ良くなってる様です^^v

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1107/06/news016_2.html

書込番号:15323728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/11 10:49(1年以上前)

モードダイヤルはぜひほしいと思いますが、カメラバッグからの出し入れで予定外に変わっていて
痛い目に何回か会っています。
こう言う場合は、メニューからの変更のほうがいいのですが・・・

書込番号:15324657

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/11 13:09(1年以上前)

こんにちは
お考えの事は、その通りですのでファインダーの有無ほか、自分の思う条件に合ったものにされた方が良いです。

書込番号:15325207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影で使用できるかどうか

2012/10/25 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 naoyukaさん
クチコミ投稿数:2件

今までコンデジしか使用したことがなく、悩んでることろです。
来月にオーロラを見に北欧に行くのですが、その際に持っていくカメラを、
NEX-C3Dにするかオリンパスのpen mini E-PM1にしようか悩んでます。
仕様とかを見ているとどちらでもいけそうな気はするのですが・・・。
また、同じ価格帯で別のカメラでいいのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15249580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/25 12:46(1年以上前)

こんにちは。

オーロラ撮影には不案内なのですが、ボディの選択よりも
○広角〜超広角系のレンズが必要だと思うのですが。
○液晶画面を点灯していると、他の撮影者に大迷惑になると思います。EVFか一眼レフの光学ファインダーが必要になると思うのですが。

過去にオーロラ撮影に関するスレが多数あります。参照なさったほうがよろしいかと。

書込番号:15249619

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/25 12:53(1年以上前)

こんにちは
16mm F2.8でいけると思います。
これがあれば液晶からの光りはもれることがありません。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2937.html
過去レスが多数ありますから、オーロラ撮影でぐぐってみてください。

書込番号:15249653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/10/25 22:23(1年以上前)

どちらにせよ、北極圏は寒いですからね、画面の確認後カメラにフリースのマフラー巻いて撮っていました。

20秒程度のSSなので、レリーズ有ると助かります。
あまりの寒さでコードがパリパリに成ります、滑って転んだ時切れてしまいました。
北欧は−10〜−15ですから暖かい方でしょ、自分の息で曇らせないようにしましょう。

北欧ってお天気悪い日多いですよね、吹雪でヘルシンキに2時間足止め食らった事有ります。
サンタ村のオプションは人数不足で中止になり路線バスで行きました、エドはるみの「goo!」が出てきてサンタに幻滅(流行とは言えスレていませんか)

晴れたら試しに星を撮ってみて、プリントできないくらい薄いオーロラが写ったりします。

書込番号:15251557

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoyukaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/26 12:50(1年以上前)

みなさま、色々とアドバイスありがとうございます!!
少し考えまして購入することにしました☆
撮影に必要なオプション品も揃えていこうと思ってます!
ありがとうございます☆

書込番号:15253732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

NEX−3CとNEX−5Nで迷っています

2012/10/14 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフカメラは全くの初心者ですが宜しくお願いします。

主な用途ですが、

・ブログへのup
・子供を撮りますが、写真撮るよと言えば止まってポーズをとるので、動き回るものは撮りません。
・子供の他には、洋服や雑貨・小物を撮ります。
・たまに旅行に行くので、たまに風景など…
・これらを現像しても、Lサイズのみです。

動画に関してはビデオカメラがあるので使いません。
なのでフルハイビジョンじゃなくても大丈夫です。
タッチパネルも特に必要ないです。
パッと見た時に、綺麗〜!と思える写真が撮りたいだけです。

以下をふまえると、NEX−3CとNEX−5Nを比べ、価格に2万以上の差があるので私には3Cで間に合うかな?と思うんですが、上を見ればきりがなく、画質がより良いものをと欲が出てしまいます。

コンデジでズームを使う機会が多いので、同じ予算ならば、3Cダブルキット+望遠レンズを買うか、5Nダブルキットのみを買うか…でも迷ってしまいます。

宜しければアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:15200678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/14 00:14(1年以上前)

RAWで撮るなら画質は大差ないですが
JPEGでは画像処理エンジンが進化しているので5Nがよいようですね

リモコンが使えるのが5Nとか
差はいろいろあるけども

C3はデザインが結構いいなと思うな♪
(*´ω`)

書込番号:15200695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 00:32(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます^^

クチコミを読んでるとデザインの評判いいですね!
リモコンは、今まで使ったことがないのでなくても大丈夫かな?と思います。

>JPEGでは画像処理エンジンが進化しているので5Nがよいようですね

この差はどのような感じで違いが出るのでしょうか?
無知すぎてすみません><

NEX−3CとNEX−5Nの画像を何度も見て比べて見てはいるんですが、撮った場所や環境で差があるので、自分ではどちらがいいのか判断つかずです。



書込番号:15200771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/14 00:38(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こういった比較サイトで比べてみましょう

C3と5Nを選択して比べてみると…

5Nの高感度は秀逸ですよん♪
(*´ω`)ノ

フルサイズと比べても結構頑張っているのがわかるかと思います

書込番号:15200798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 00:59(1年以上前)

よく人形の女の人の写真を見かけますが、このサイトだったんですね。
ものすごく比較しやすいです!

NEX−3CはNEX−5Nと比べるとラインが膨張して見えました。
NEX−5Nはラインくっきり、色はっきりですね!

もうちょっと悩んでみますが、とっても参考になりました^^
ご親切にどうもありがとうございます。




書込番号:15200863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/10/14 01:00(1年以上前)

C3と5Nなら、画質的に5N買った方がいいです。
C3はポートレートや逆光など測光が不安定になり、暗くなったり明るくなったりします。
原因は、分析測光の数がC3は49分割、5Nは1200分割。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare_result.html?categoryId=3729&languageId=0&productId=42369,39711,40584&specId=90331&brandId=b17
特にお子さんを撮る時は顔認識が効いていればいいのですが、効いてない状態で
シャッターを切ると顔が真っ黒な写真を量産する確率が高くなります。
RAWで撮るにしても、C3は避けるべきだと思います。

書込番号:15200867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 01:25(1年以上前)

なるほどです!
わかりやすく教えてくださりありがとうございました。

5Nへの決心が確定しましたので5Nを購入しようと思います。

どうもありがとうございました^^

書込番号:15200926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2012/10/10 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:82件

現在パナソニックのGF1を使用しています、望遠レンズを欲しいと思ったのですが、かなり高額でびっくりしています、そこでGF1より軽量なこちらをカメラを購入したほうが望遠レンズも付属しているのでお得なのかと考えています、カメラに関してはまったくの初心者ですが、自分の考えてることは何か間違っているでしょうか?ちなみにパナのズームレンズは3万ほどだったと思います。

書込番号:15186725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/10 20:30(1年以上前)

このセットは標準ズームと薄型単焦点レンズセットなので望遠ズームは付属しておりませんが…。

書込番号:15186754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/10 20:31(1年以上前)

とりあえず、このセットに望遠ズームは付属してないので、別途望遠ズームを買うことになります。
一応セット内容を確認してみて。

ちなみにGF1にセットできる望遠ズーム45-200ならギリギリ2万円切るかどうかで中古に出ますので狙ってみてはいかがでしょ?

書込番号:15186757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2012/10/10 20:42(1年以上前)

すいません、標準ズームレンズと望遠ズームレンズはどう違うのでしょうか?例えば10m離れたとこにいるネコをアップで撮影するにはどちらが良いのでしょうか?

書込番号:15186809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/10 20:42(1年以上前)

こんばんは。
検討している3万のレンズは何ミリですか?
このダブルレンズキットは標準ズームなので55mmしかないですよ。
うーん、私ならレンズ買いますかね、せっかくのレンズ交換式なんですから。交換が面倒なら二台持ちもありかもしれませんが、その場合にもどうせなら同じマウントにしますかね。
もちろんEマウントユーザーとしては、仲間が増えるのは嬉しいのでNEXオススメしたいですが(^_^;)

書込番号:15186814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/10 20:43(1年以上前)

これなら新品でも1000円と違わないですね
http://kakaku.com/item/10504312024/

カメラを増やすよりも必要なレンズを少しずつ増やした方が良いと思います

書込番号:15186816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/10/10 20:50(1年以上前)

LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを検討しています
最安値で34400円でした。

旅行に持っていきたいのでズームレンズも欲しいなくらいの感じで探してるのですが
予想以上に高く、ソニーのズームレンズ付きがお得なのかな?と素人考えです。

書込番号:15186851

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/10 20:54(1年以上前)

レンズの名前のところに18-55とか14-42とか、45-200とか数字があると思います。
この数字は焦点距離を表してて、単純に書くと数字が大きい=遠くのも大きく撮れるとなります。
この場合、GF1だと14-42mmというレンズが標準ズーム。
200mmという焦点距離を持ってるのが望遠となり、Panasonicだと45-200mmというズームレンズや45-175mmなどが望遠ズームにあたります。
45-200mmは新品で3万円ちょっと、中古で2万円前後なので狙いやすいと思います。
一度、カメラ雑誌とか読んで予備知識を仕入れたり、カメラ屋さんで相談されるのをお勧めします、

書込番号:15186873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/10/10 21:00(1年以上前)

みなさん色々教えていただきありがとうございました、単純にズームと言っても色々あるんですね、せっかくなので遠くまで撮れるレンズを購入したいと思います。

書込番号:15186906

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/10/10 21:01(1年以上前)

>すいません、標準ズームレンズと望遠ズームレンズはどう違うのでしょうか?例えば10m離れたとこにいるネコをアップで撮影するにはどちらが良いのでしょうか?

どう違うのか分からないのであれば、
まずキットレンズなりダブルレンズキットなり購入して
必要であればレンズを追加していく方が良いかと思います。

でも、GF1に付けられるレンズを買った方がトータルの出費は抑えられると思います。
新品が無理なら程度の良い中古と言う手もあるかな。

ただ、カメラのことをもう少し勉強してから考えた方が良いかと思います。
標準ズームと望遠ズームがわからないのに、なんでGF1で望遠が欲しくなったのでしようか?
望遠レンズで何を撮ろうと考えていますか?
被写体によっては、NEXを買っても満足できない場合もあるかもよ。

書込番号:15186912

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/10 21:01(1年以上前)

それと、こちらのSONYのは商品の詳細をみてもらうとして、付属のは16mmと18-55mmというレンズのセットです。
Panasonicの45-175mmと比較するなら、SONYだとE55-210mmというレンズを別に買う必要があります。
これも大体3万円ちょっとするレンズです。

書込番号:15186919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/10 22:38(1年以上前)

>望遠レンズを欲しいと思ったのですが、かなり高額でびっくりしています、そこで
>ちなみにパナのズームレンズは3万ほどだったと思います。

実売3万円のレンズというのはかなり安い部類のレンズです。
ソニーのNEX用の望遠レンズも単体で買えばそのくらいするはずです。
今お使いのGF1にパナの45-200mmを買うほうがロスが少なくていいと思います。

書込番号:15187453

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/11 05:47(1年以上前)

本体に不満がなければパナの望遠でいいと思います。

>せっかくなので遠くまで撮れるレンズを購入
中古なら3万円台の「LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300」がおすすめです。手振れ防止がよく効いて使いやすいです。

書込番号:15188559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ダブルレンズキットだと光学何倍ですか?

2012/09/30 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 コア77さん
クチコミ投稿数:84件

一眼買おうと考えてますがコンデジと違って光学何倍と表示がないのですが
ダブルレンズキットだと光学何倍ですか?

書込番号:15142749

ナイスクチコミ!0


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/30 17:47(1年以上前)

付属のレンズが16mm単焦点と18-55mmのズームのようですから、ズームレンズだけで見ると55÷18で約3倍ですね。広角の単焦点ズームの望遠で比較すると3.4倍ちょっとです。

書込番号:15142781

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/09/30 17:49(1年以上前)

E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS付属
だそうですね。

光学何倍ってズームの[望遠側の焦点距離]/[広角側の焦点距離]
です^_^;

55/18で、約3倍ですね。

16mmを考慮するかどうかですが、どうなんでしょう。。
16mm-55mmまで使えるとみなせば、55/16で、約3.4倍です。
実際には、16-18mmの間はズームできませんが^_^;

書込番号:15142793

ナイスクチコミ!0


スレ主 コア77さん
クチコミ投稿数:84件

2012/09/30 17:52(1年以上前)

3倍ですか。。。。。
お店でいじってた時にズームしないなって思ってましたが3倍なら納得です。
やはり何万もするズームレンズを別途購入しないといけないですね

書込番号:15142807

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/09/30 17:59(1年以上前)

>お店でいじってた時にズームしないなって思ってましたが3倍なら納得です。

それは、E16mm F2.8が付いてたのでは(・・?
E16mm F2.8は単焦点といって、ズームしない
レンズですよ^_^;

>やはり何万もするズームレンズを別途購入しないといけないですね

何を撮りたいかと、とかによるかと思います。
あと倍率が高ければいい、という訳でも無いです。

倍率が高ければ、便利ではありますが(*^_^*)


http://kakaku.com/item/J0000001573/
これだと、E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855、
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210付属
なので、210/18で、11.6倍です。

書込番号:15142843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/30 18:47(1年以上前)

>やはり何万もするズームレンズを別途購入しないといけないですね

Wズームキットと呼ばれてるものが、だいたい10倍以上あります。
望遠を期待するならそこから選ぶといいですよ。
NEXなら末尾がYのキットがそうです。

途中でレンズ交換したくないなら、SEL18200などのレンズを別途購入することになります。これは「何万もするズームレンズ」です。(実売7万くらいだったかな?)

レンズ交換できるということは、逆説的に言えばレンズ交換しないと平凡な画角の平凡なレンズしか得られないという事です。といっても一般的なコンデジの画質とは雲泥の差なので、撮るものによってはかなりいい写真が撮れますけど。

まぁ、だいたい普通の人はその辺で挫折しますよね。

書込番号:15143107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/30 20:03(1年以上前)

レンズ交換式カメラの世界では高倍率ズームレンズが高級ではありません。
逆に、単焦点レンズが(モノにもよりますが)高級品なんです。
高倍率ズームは「便利ズーム」と呼ばれています。
むろんそれは一般的な話であり、NEXの高倍率ズーム(太い方)は動画撮影も考慮した素晴らしいレンズでしょうが。

書込番号:15143504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/30 22:05(1年以上前)

確かにね。
18〜200ミリなら…単焦点では18・20・24・28・35・50・85・100・135・200の10本に相当しますからね。1本3万円としても30万円!無論、3万円じゃ買えないレンズもありますから…便利!

書込番号:15144192

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/09/30 22:14(1年以上前)

何倍ズームと言う考え方は持たない方が良いですよ。

例えば
15-150oと50-500oのズームレンズがあったとしましよう
いずれも10倍のレンズです。
15-150より50-500はより望遠側に振ったレンズ。
150と500で写し出す画は全く違います。
これからは、焦点距離で考えた方がよろしいかと、
センサーサイズが違っても35mm判換算で比較できますので。
ご参考までに、

書込番号:15144245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/30 23:08(1年以上前)

コンデジでも実はそうなんだけど、十数倍もズームするような
レンズって言うのは高級って言うわけではなく
むしろ「画質なんかどうでもいい」系の
超低画質レンズなんすよ(少なくともかなり無理してる)

無理に高倍率にすると、ピントが合っているところもシャープにならないし
画像周辺の流れ、色ズレ、輝度落ちがヒドくなり、
レンズのF値が暗くなるので、室内などの暗い場所での画質も弱くなる。

「高い画質」と「高いズーム率」っていうのは、両立できないものなんすよ。

その証拠に、高いハイエンド系のコンデジほど、低倍率ズームだよ。
たとえばRX100やフジX10やパナLX7やキャノンS100など、ほとんどが5倍止まりでしょ。
一眼でも、ものすごい高額なLeicaやZeissのレンズは、ズームどころか単焦点だ。


と こ ろ が 、レンズ交換式のカメラの凄いところは「高画質なレンズを
交換して何本も使える」。つまり「高画質」だけど「広い焦点距離をカバーできる」。
本来、相反して両立できないものを両立させられる。これが最大の長所。

だから、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズーム、色々な焦点距離の単焦点、と
予算と利便性と画質を天秤にかけられるように色々選択肢があるわけ。

書込番号:15144572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらを買うか……

2012/09/20 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

近頃、コンデジからのステップアップでミラーレスの購入を検討しています。
主に友人とのイベントや旅行の際に使う予定です。

電気屋さんでいろいろ説明してもらい、
NEX-C3とE-PL3のどちらか、というところまでは絞れたのですが
そこからなかなか決められずにいます。

参考意見として伺いたいのですが、
みなさまでしたらどちらを選びますか?

書込番号:15095493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/21 00:23(1年以上前)

ミラーレスにしたいということは、レンズを交換することまで考えていると思いますが、
レンズの種類という観点では、オリンパスの方が選択肢は多いと思います。
(今のところ。。。。)
でも、ソニーに書き込んでいる時点で、気持ちはソニーよりなのでは?
私も製品選択に迷って、皆さんの意見を聞きたいときに書き込んだことがありましたが、
結局気持ちは既に決まっていて、そこに書き込んでいました。
スレヌシ様もそのクチなのでは?

書込番号:15096941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 01:54(1年以上前)

マイクロと比較して、あるいは目もくれずにNEXを選んだ人がこの板には多いのではなかろうか。

書込番号:15097269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 02:03(1年以上前)

強いて言うならオリンパス選ぶとすればE-PM1ツインレンズキット\32,974の方が付属レンズとお安さの点で楽しそうですが。

書込番号:15097288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/21 23:50(1年以上前)

>こうじならさん
なるほど〜
特に考えずにこちらの板に書き込みをしたということは、
確かにソニーよりなのかもしれないです!
もう一度お店で実機を触ってみようと思います^^

>段ボールギーニさん
E-PM1ですか!
その選択肢は頭に無かったです
また新たな悩みが……(笑)
よく調べてみます!!


お二方、ありがとうございます!

書込番号:15101611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/22 00:46(1年以上前)

当機種

機能的に考えれば、4/3インチサイズの撮像素子であるオリンパス/パナソニックとAPS-CサイズであるSONYとの違いになります。
撮像素子が大きい分画質に余裕が出やすい(あくまでも理論上は、ですが)というメリットはあります。
ただ、いまのところNexのシリーズで使えるレンズはまだまだ少なく、αシリーズを持つSONYが積極的にEシリーズレンズを展開するかどうかは未知数です。

まあ、アダプターを介してα用のレンズが使える、というメリットはありますので、全く選択肢がないわけではありませんが、むしろNexシリーズはそういう点ではαのカメラを持っている人のサブカメ的に考えた方がいいかもしれません。

私がこれを選んだ理由は、まあ、安かったのと(^_^;)、手ごろなマクロレンズ(35/3.5)があり、仕事に使うのにちょうどよかったというのがあります。あとは撮像素子が大きいこと。(ええ、フルサイズ信奉者ですから・笑)

むしろ最初のレンズ交換式デジタルカメラ、という視点で見るのなら、オリンパス/パナソニックの方が今後の発展性は(今のところ)大きいと思います。

書込番号:15101895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/24 02:22(1年以上前)

> KCYamamotoさん
未知数って…。とりあえず純正交換レンズはロードマップ分 http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/ で完成じゃないですか。
むしろそれ以外でどんなレンズをお望みですか?
ズーム主体なのは個人的には物足りないけれど、ミラーレスという性質上10本も20本も交換レンズを揃えたいとは思いません。5本もあれば充分です(無論選択肢が多いに越した事はありませんが)。お気軽なカメラなのでお気軽なシステムでという事です。
純正以外にはシグマの2本もありますし、ソニーツァイスとは別にコシナツァイスからもミラーレスカメラ用レンズ投入が予定されています。http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120921_561107.html
まぁソニーから現行ロードマップ以外のレンズも出るかも知れませんが、30本も交換レンズのあるシステムにならないのは確かでしょうね。
実質マイクロに賭けてるフォーサーズ陣営とは事情が異なります。
逆に、マイクロフォーサーズで立派なシステムを組みたいですか? 博打だと思いますね。
博打と言わないまでも、酔狂でしょう。
マイクロフォーサーズの交換レンズは割高なイメージがありますので尚更これにお金をつぎ込むのは何だかなあという感じです。
自分だったら知人にマイクロフォーサーズは薦め難いです。キットレンズだけでいいわーという人ならともかく。
NEXでもマイクロフォーサーズでもそれ以外でもデザインの好みで選べばぁー?とアドバイスするだろうと思います。
マニアにはマニアックなレンズの揃った(構築予定)フジのXシリーズで決まりでしょうね。

書込番号:15112795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング