α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2012年5月7日 11:39 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2012年4月26日 13:29 |
![]() |
12 | 12 | 2012年4月18日 23:26 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2012年3月31日 14:22 |
![]() |
18 | 15 | 2012年3月26日 08:56 |
![]() |
3 | 6 | 2012年3月23日 03:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
本日、到着しました。
急に気になって、ここ一週間ほど探していたのですがどこも在庫切れで6月頃まで入荷しないだろうとのこと、半ばあきらめていたのですが、送料を入れて45000円程度で購入できました。
(購入店はすでに在庫が無く、取扱店からも名前が消えているので記載しておりません。)
ミラーレスとはいえ、初めての一眼レフです。
早速、液晶保護フィルムを貼って散歩に出かけました。
3点

素敵に撮れてますね。
ボケも綺麗で、とても良い感じと思います。
ジャンジャン撮りましょう!
書込番号:14428616
1点

>ミラーレスとはいえ、初めての一眼レフです。
ミラーレスとは、文字通り、ミラー(レフレックスミラー)が無い事を指します。
一眼レフとは、撮影レンズとファインダーレンズが1つ(同一)で、レフレックスミラーが有るカメラを意味します。
従って、本来の意味から言えば、コンデジも”デジタル一眼カメラ”になります。
多くの方が、ミラーレスをも、一眼”レフ”カメラと思われているようですが、これはパナソニックが、自社のレンズ交換式コンデジ(ミラーレス機)に、一眼レフと紛らわしい、”デジタル一眼”という言葉を使ったためだと、私は思っています。
それまでの、一眼レフ=高級カメラ、高性能カメラ、というイメージを利用した策略だと思っています。
また、価格.comも、ミラーレスを一眼レフと同じ分類に入れたのも、間違いを助長する原因になったと思っています。
”レンズ交換式コンデジ”という分野を新たに作れば、現在のような間違いが横行することにはならなかったでしょう。
とはいえ、レンズ交換式コンデジ(ミラーレス機)の出現で、コンデジと一眼レフとの溝が浅くなり、より多くの人が一眼レフを使うようになったのも確かです。
また、一眼レフを使っていた人も、性能的に、コンデジではなく、ミラーレス機に移り易くなったとも言えるでしょう。
マイクロ4/3機以外にも、大型センサー(対、従来型コンデジ比)を使った機種が増えました。
高性能・高機能カメラが増える事は、ユーザーにとっても選択肢が増える事になり、喜ばしいことです。
書込番号:14429436
3点

レスが遅くなり申し訳ありません。
・けんしんのじいちゃんさん
レスありがとうございます。
昨日は仕事で遅くなったので触れなかったのですが、暇を見つけてはチョコチョコとカメラを触っています。
・影美庵さん
カメラ屋や量販店を巡っているときに、どこの店員さんも『一眼レフだから・・・』という文言を口にしていたので、そう思い込んでいました。
正しい意味を教えていただきありがとうございます。
書込番号:14435395
1点

一眼レフ云々については影美庵さんがおっしゃる通りです^^
今のデジタルカメラの種類は
単純に「コンパクトデジタルカメラ」・「ミラーレス(一眼カメラまたはレンズ交換式カメラ)」・「一眼レフ(ファインダーを覗くカメラ)」
大雑把にこの3種類がある!って感じで大丈夫かと思います(笑)
となると・・・
今発売されてるソニーαシリーズ(Aマウント)はどの種類に分類されるんだろう??
ミラーはあってない様な物だし・・・(´・ω・`)ショボーン
書込番号:14442878
2点

たしか植草教授もミラーレスです。
手鏡没収でした。
書込番号:14533128
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
はじてまして。
今年の一月頃から悩みに悩んで、
この機種に決め、
主人をやっと説得できたのに
メーカー欠品でどこも品切です...。
できれば5万円くらいで購入したいのですが、
在庫のある店舗をご存じの方いらっしゃいませんか?
色はピンクか白が希望です。
カメラに関しては初心者で、
旅先でもっとキレイに写真(特に夜景)を撮りたくてミラーレスに買い換えようと決めました。
なので、手持ち夜景が評判で手が出しやすいこれにしたんですが...。
他に夜景撮るのにおすすめの機種ってありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:14426182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX-C3D の購入をお考えなんですね。
利用用途に「夜景の撮影」とありあすが、高感度に強いので、
手持ちでもある程度は撮れると思います。
三脚を使って、クオリティーを求められるなら、
スローシャッターで撮影する事になるかと思います。
ここで問題になるのが、リモコンです。
三脚を使っても、シャッターを押したショックでぶれます。
セルフタイマーを使う事もできますが、花火とかの撮影だと、
シャッターチャンスを逃してします。
リモコン (別売のRMT-DSLR1使用)が使える、NEX-5Nの方が
お薦めですが・・・予算的に無理ですか?
レンズは、標準の18-55mm でそこそこ綺麗に写ります。
書込番号:14426264
0点

こんにちは。
お探しの商品でしたら、ヤマダ電機オンラインにあるみたいです♪
価格は47,800円+ポイント5,258がついているのでお得だと思います。
ポイントでフィルターなども購入できますしね。
僕も、ここでNEX-5Dを購入しました。
今なら全色ありそうですよ。
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?KEYWORD=nex+c3d&image.x=0&image.y=0&search_method=free&cid=yamadamobile
書込番号:14426268
0点

ちょっと前に同じようなスレがありました。
近くのお店に片っ端から電話で聞いてみたら、在庫があるお店があったようですが・・・・・・。
近くから順番に電話されてみては?
あるかもしれませんよ。
ソニーストアには白、ピンクともあるみたいですけど、5万円ではないですね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/NEX-C3D/
ポイントや、あとから使えるクーポン券とか、使う予定があれば少しは近づきますが・・・・・
あと、3年保証をどう考えられるか、でしょう。
ちなみに、SONYのアナウンスでは次回出荷予定は(市場に流通するのは)6月になっていたと思います。
書込番号:14426283
0点

seitakuさん
ヤマダ電機オンラインは
商品詳細まで入っていくと、すべて
「こちらの商品は納期未定となっております。」
に、なっておりますよ。
書込番号:14426294
0点

カイザードさん
NEX-5Nもいいですよね!!リモコン対応も魅力的です。
でも、少し予算オーバーなのと、ピンクがかわいかったので、
C3のほうが第一希望にしてます。
また、C3同様に量販店だと欠品が多いんです。
5月半ばに旅行に行くので、それに間に合うように練習もしたかったので・・・。
seitakuさん
ヤマダ電機は予約みたいなんです。
入荷次第発送だそうです。
店舗で聞いたら6月下旬以降〜になるとのことでした。
αyamanekoさん
少し前にも私と同じような書き込みがありましたね。
もう解決済みだったので、返信で書き込みできないのかと思い、
新しく立ててしまいました。
お気を悪くしたら申し訳ないです。
ヤマダ・ビック・ヨドバシなどのメジャーな家電量販店に出向いてみましたが、
どこも全店舗で品切れとの返事でした。
地元の小さな電気屋さんとかカメラ専門店にも問い合わせてみます。
書込番号:14426382
0点

>お気を悪くしたら申し訳ないです。
そういうつもりはまったくありません。
だいぶ前のスレだったと思いますし、
そのスレ内の在庫情報はいまさら参考にはならないと思いますから。
あまり大きくないお店のほうがあるかもしれませんよ。
(価格的には強気にくるかもしれませんが。)
チェーン店は店舗間で在庫のやり取りとかもしてますから、
全国的に一気になくなるように感じます。
書込番号:14426449
0点

今ならソニー公式のネットショッピングで、ピンク69800円で売ってますから・・
ちまたの店でも探せば在庫はどこかにあると思います
あと、これはあくまでウワサですが、後継機種が今年出るらしいです
書込番号:14426461
0点

サンダーロドニーさん >
Yahoo!オークションで、流通量は少ないですが、C3、C3K、C3Dのピンクがそれぞれ出品されていましたよ。
量販店での取り扱いがないので、おそらくオークションの相場は安くないと思いますが、どうしても欲しかったら
手段の一つだと思います。
書込番号:14426599
0点

こんばんわ、私も、先週の土曜日に、α NEX-C3D ダブルレンズキット ブラックを買いました。
価格は、41100円の下取り3000円の38100円で、購入しました。購入した店は、カメラキタムラ松島店です。福岡市の店です。私が購入したときには、ホワイトが一台ありました。
ホ−ムへ゜−ジで、電話番号を確認して連絡してみて下さい。サンダ−ロド二−さんの県にカメラキタムラさんの店舗があれば、カメラ転送してもらい購入することが出来ると思います。連絡してみて下さい。
書込番号:14427600
0点

みなさん、いろいろ情報をありがとうございました!!
タカタイガースさんの書き込みをみて、最寄りのカメラのキタムラへ電話してみました。
同じ地区の店舗にホワイトのダブルレンズキットの在庫があったので、
取り寄せてもらうことになりました。
電話問い合わせの取り寄せだと、ネット販売の価格になってしまうらしく、
タカタイガーさんの値段より少し高い45000円くらいでしたが、
延長保証を付けても5万円以内なので、即決してしまいました。
届くのが楽しみです!!
皆様ありがとうございました^-^
書込番号:14431940
0点

サンダ−ロドニ−さんヘ
在庫があって良かったですね。
私も初めてミラ―レス一眼を購入しました。
たくさん写真を撮ります。
サンダ−ロドニ−さんもたくさん写真撮って下さい。
書込番号:14432088
0点

よかったですね。
カメラのキタムラということは、
壊れたカメラでも3000円で下取りしてくれると思いますけど、
壊れたカメラか、まったく使っていないカメラなどがあれば確認されてみては?
(3000円以上の買取価格がつくものは、その価格になるはずですけど。)
わたしは近所にないので、最近キタムラは使っていませんが、
むかしはちょっと大きな店舗には中古フロアがあって、そこのジャンク品(500円とか)を買ってそれを下取り、でも可でした。
(ちょっと不可解なシステムですが・・・・・・・・。)
キタムラのネットショップ内のなんでも下取りの説明です↓
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_shitadori_index.jsp
すでにご覧になられたかもしれませんが(ご参考まで)
同じく、ホワイトのページです↓
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141110
書込番号:14432097
0点

この時期まで来ると5月中旬に発表さるNEX-F3を見てからにしたほうがよさそうです。αrumorsの情報では、性能的(新センサー?)にもかなり期待出来るようです。小さいということなので噂があった電動ズーム(レンズ固定)の高級コンデジタイプかもしれません。-FSxxならばビデオカメラなのですが-Fxはレンズ固定と予想します。
書込番号:14487345
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
次期モデル、性能&機能などなどいろいろ情報が飛び交ってますが
既存のカメラで今を楽しみましょう!
私は下手なりに、このカメラを楽しんでますよ〜
休日はカメラ片手に、のんびり散歩しています。
2点

いいですね。
のどかで・・・。
今日は暖かいし!
私も朝、コンデジでしたが写真を撮りつつ、通勤しました。
その前はお迎えの用事で成田空港に行って来ました。
飛行機の背中がまるで日焼けしてる人のようですばらしい!
書込番号:14414215
3点

やっぱ僕が客に付くと皆さん入店したがりませんね。
すみません!
全て僕のせいです!
NEX3でもないのにでしゃばりました!
それにしても何処にお住まいでしょうか?
私の住む関東では、昨日あたり月が超綺麗でしたよ!
何が綺麗かって、20時ゴロの地平線ギリに出てくる月が。
悪魔映画に出てきそうな、どよ〜んとしたオレンジのデカイ月が出るんです。
味噌汁に入れた半熟卵の黄身を出しちゃった感じ。
皆さん見てみてください!
今度写真撮ってみます。
NEX3以外で・・・。
書込番号:14417974
1点

0カーク提督0さん〜返事が遅れてすみません。
飛行機の写真いいですね!!
これはジャンボですか?
ジャンボ特融ボデーラインだからこその写真ですね!!
書込番号:14419367
1点

元キャノン信者さん
桜と青空の対比がいいですね、とっても。
この季節らしい清々しい感じがします。
私も散歩しながら撮っています。
カメラは違いますが、兄弟機という事で、貼らせて下さい。
広島の音戸の瀬戸公園というところで撮ったものです。
レンズは、旧〜いOlympus OM 100mm F2.8に14mmの接写リングを併用したものです。
MFですが、楽しんでいます。
0カーク提督0さん
入店させてもらいました。
飛行機の写真、面白いですね。
こういう視点で撮られているのが素晴らしいと思います。
光の扱い方もフレーミングも素敵だと感じました。
書込番号:14420378
1点

けんしんのじいちゃんさん〜写真アップありがとうございます。
アップされた写真をみると、E マウントでも望遠かマクロ系のレンズが欲しくなります。
書込番号:14420909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャンボジャンボ!・・・ジャンボですよ。
いやいや、昨日はあいにくの曇りでその月が出てませんでした!
あのジャンボを遠近圧縮した際のボディラインは綺麗ですよ!
女の腰にも見え・・・うそです!
見えません!!!
書込番号:14421913
1点

0カーク提督0さん〜ジャンボのボディラインの例えは難しいですね!
でも、分かるような気がします。
書込番号:14425760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

難しいですかね・・・失笑
たった今行って来ましたよ。
やっと桜をでかいカメラで撮りました。
今年はこれで唯一です。
でも今年もいい写真撮れてよかった!
・・・んんしかし考えてみれば、こんなん撮れたよ!って、いつ撮った写真でもいいわけですよね。
ふと考えちゃいました。
それとあれですね。
GWは東北に行こうかと考えてますので、まだまだチャンスはある訳です!
書込番号:14426039
1点

0カーク提督0さん〜私の地域では桜は散ってしまいました。
東北の桜…楽しみにしています。
書込番号:14427360
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

どうしてもすぐに欲しいのなら、ここのお店で在庫持っているところが1ショップあるからそこで注文なさるのがいいかも
書込番号:14367380
1点

こんにちは
この機種は終わってしまうみたいです、どこかへあればいいのですが。
オークション探しましたか?
書込番号:14367425
0点

シルバーのWLKがありました、残り6時間です。
書込番号:14367433
0点

>全て問い合わせてみましたが在庫持ちのところがありませんでした。
そうでしたか
今もDC-LIFEのショップの売り場に行ったら、在庫あることになっていてかごに入れることできそうになってますけど...
書込番号:14367449
2点

キタムラネット見てみそ。 (・ー・)ノ
書込番号:14367675
3点

ソニーストアなら「翌日出荷」になってるみたいですけど価格が・・・・・・・・・・
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/NEX-C3D/
ソニーポイント7%と3年延長保証は無料でつくみたいですけど。
あと購入すればそのあとで割引クーポンも発行されませが、今後ここから購入することがなければ無意味ですから。
書込番号:14367682
1点

>キタムラネット見てみそ。
「納期未定」になってますけど?
なにか裏ワザでも?
書込番号:14367692
0点

>キタムラも問い合わせて全店舗調べてくれたんですがどこも予約らしいです(>_<)
そっかー。
探してみたけど、在庫アリのお店わ、お値段がずいぶん高くなっちゃうね。 ( iдi )
書込番号:14367829
0点

α NEX-C3 ズームレンズキット なら
(ダブルレンズではないですが。)
ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524773620&deqwas_inflow=0010566372
に在庫があるようです。「16時間出荷」
ちなみに、45,900円(税込)ネットポイント「10%」になってます。
もし、ビックの店舗が近くにあるのでしたら、聞いてみては?
書込番号:14367874
0点

みなさん調べていただいたり親切にありがとうございました!!
初めての投稿でしたが本当に親切な方ばかりで…(>_<)
昨日から電気屋さんに電話しまくって問い合わせたところ1件だけピンクがあるお店を見つけ取り置きしてもらう事ができました♪
電車とバスを使わないとダメなんですが月曜日にでも取りに行ってきます(^^)
ありがとうございました!!
書込番号:14372275
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

レンズキットの重さでいけばペンタックスQというところでしょう
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000216765.K0000261381.K0000109865.K0000264432
でも撮像素子の大きさはコンデジと変わりませんし、NEX 3ならAPS-Cの一眼レフと同じ大きさの撮像素子だから画質やボケ量、特に高感度性能は撮像素子の大きなNEXに軍配でしょう
書込番号:14337253
1点

おはようございます。
ペンタックスQですね。
書込番号:14337273
1点

私もQだと思います。でですが、コロンブスの卵的な発想ですが、今、激しくQを欲しています。センサーが小さいメリットで、50の1.4が275ミリの1.4に化けます。これでしか撮れない世界を追いかけようとしてます。
書込番号:14337285
3点

>画質やボケ量、特に高感度性能は撮像素子の大きなNEXに軍配でしょう
でもNEXは撮像素子が大きい分交換レンズも大きく重くなりやすいので、大きさ優先にするならNEX以外のほうがよいですね
やはりペンタックスQかな
書込番号:14337305
2点

ここに比較記事出てます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111213_498083.html?mode=pc
他の皆さんおっしゃるように、PentaxQが一番小さいですね。
でも、これがスレ主さんに合うかは別問題ですね。
手に合うかは、ご自身しか判りません。
必ず現物で確認しましょう。
書込番号:14337322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純に大きさ、重さで言うならPENTAX Qですけど
撮像素子の大きさがコンデジと同じですから・・・
レンズ交換式コンデジ・・・と言ったら怒られちゃうかな?^_^;
NEXはレンズを装着すると、デカク、重くなる。。。
16mmパンケーキでのみコンパクト、軽量で有って、標準ズームを装着するとコンパクトとは言い難い^_^;
トータルバランスで言うと、パナとオリのマイクロフォーサーズ勢が断然バランスが良い♪
特に、沈胴式ズームを備えるパナソニックのパッケージングの良さは秀逸だと思う。
まあ・・・デカさ、重さは・・・撮像素子の大きさなりであると言う事で良いと思う^_^;
書込番号:14337384
1点

画質に支配的な影響を及ぼす撮影素子のサイズで言えば、確かこんな感じだと思います。サイズ大きい順に並べました。
APS−C:フルサイズの次の大きさ、各社一眼レフ機主力と同じサイズ。
ソニーNEXシリーズ/フジPro1?/PentaxのKマウントも?
μ4/3:ある意味ミラーレスのディファクトスタンダード。オープン規格なのでレンズのラインナップも充実。
パナ/オリ2択
それ以下:素子サイズはコンデジ並み。
ニコン1シリーズ/PENTAX Q
ハンディーさは逆の並びになります。どっちを優先するかで選べば良いと思います。
書込番号:14337688
0点

>50の1.4が275ミリの1.4に化けます
トリミングですが 1/2.3型で1240万画素 実際にフルサイズから同じ画質でトリミングしようとすると どの位の画素数が必要か‥考えると 凄いですね。
書込番号:14337789
0点

「写真の移りはどのメーカーも大差はない」ということはないと思います。
たしかに、ペンタックスのQは小さいですが、その分センサーも小さいです。
センサーは、フイルムカメラでいう「フイルム」に当たる部分です。センサーが小さいと光(画像情報)を取り込むのに余裕がなくなってしまいます。
「背景をボカした撮影」だけでなく、特に室内など「暗い場所での撮影」ではセンサーの大きさの差が出やすいように思います。
一眼レフカメラとコンデジの一番の違いはココ(センサーの大きさ)だと思います。
一方、ミラーレス一眼の一番のメリットは、センサーが大きいにもかかわらずボディをコンパクトにできるというところにあります。(その分一眼レフカメラにはかなわない部分もありますが)。
と、このように考えると、ペンタックスのQはミラーレス一眼なのにセンサーが小さいので、(大まかに言えば)レンズを交換できること以外に一眼カメラであることのメリットを感じにくいのではないかと思います。
(私もカメラ素人なので、説明が適切ではない部分もあるかと思います。その点ご了承ください)
センサーの大きさだけで言えば、ペンタックスのQよりも大きいコンデジもあります。(例えばキャノンのPowerShot S100 なんかは、センサーもペンタックスQよりはわずかですが大きく、レンズも明るいものが搭載されています。
たしかに、『一番小さいミラーレスカメラはどこですか?』というご質問に対する回答は『ペンタックスのQ』ということになると思いますが、「単に小さいカメラが良い」ということでしたらもっと小さいコンデジはいくらでもあるわけですから、「センサーの大きさ」や、あるいは「本当にミラーレス一眼が必要なのか」という観点も踏まえて検討されてみていかがでしょうか?
書込番号:14338100
2点

>一番小さいミラーレスカメラはどのメーカーですか?
ホントに文字通りの意味なら、やっぱQかねぇ
>軽くて手にフィットするカメラがベストです。
だがしかし、こっちの条件にマッチするかは不明やでw
自前で持ってる中だと、
俺の手には今んとこE-P3におっきほーのグリップ付けたのが相性ええな。
GH1はちょい握りづらい。
NEX-3は本体の握り心地とか考えちゃいかんレベルw。むしろデカレンズ付けてレンズを持ったほーが楽ちんな位。
あと、来週のお楽しみでE-M5が期待でけるんちゃうかな思てるトコ。
レンズ付け替えるかどーかでも、手とのフィット感は変わるなw
書込番号:14338456
1点

>軽くて手にフィットするカメラがベストです。
これは、人によって感じ方が違うので自分で確かめるしかないです。私の場合で言えば、軽いコンデジより、メインで使ってるEOS7Dのほうが遥かにフィットします。
>写真の移りはどのメーカーも大差はないと思いますし
写りは、昼間の風景などをパンフォーカスで撮って、Lサイズに印刷する程度なら大差ないと思いますが、条件によってはセンサーサイズなどの差がかなり出てきます。そこを無視して軽さだけを求めるなら、各社の高級コンパクトデジカメから選べばいいし、画質とかボケとか求めるならよく考えないと後悔します。
ペンタのQは確かに軽いですが、交換レンズを揃えだすとコンデジよりかなり嵩張ると思います。
書込番号:14338632
0点

Qはセンサーサイズがコンデジ並なので置いといて?、ミラーレスではマイクロフォーサーズ規格がサイズやレンズの多用性やコンデジとの画質差が判りやすそうなので良いのでは。
ご予算や撮影対象が判りませんが、パナのGF3などどうでしょう。
ただし、もうすぐ後継機GF5が出そうとの事です。
書込番号:14339008
1点

コンデジサイズのセンサーは対象外にすれば、パナGF3Xが最小・最軽量だと思います。
(標準ズームつきで)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281276.K0000268238.K0000293459.K0000291086
書込番号:14340084
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3K ズームレンズキット
今日の朝フジヤカメラのツイッターで出てた。
もう終わちゃったみたいですが
荻窪対中野って感じですね!
【最終入荷】SONY NEX-C3ズームレンズキットが最終入荷しました!
29,800円とお買い得です!今なら送料もサービス中!
書込番号:14299429
0点

>レンズを売ってしまうとボディはいくらになるんでしょうか(笑)
もってけ!○○○○と言った感じでしょうか?
書込番号:14302053
0点

ぼくは10代の頃は5食は食ってましたね・・・。
書込番号:14311323
0点

>もってけ!「へんたい」と言った感じでしょうか?
>もってけ!「キャノン」と言った感じでしょうか?
>もってけ!「アマゾン」と言った感じでしょうか?
>もってけ!「パナソニック」と言った感じでしょうか?・・・半角あり??
・・・
無事落ちました・・・。
書込番号:14311341
1点

>もってけ!「けいさつ」と言った感じでしょうか?
・・・・
これ入れとけばお洒落でしたね・・・お洒落かな??
書込番号:14311346
1点

価格情報ありがとうございました。
おかげさまで3/22にNEX-C3ズームレンズキットS (送料込み29080円)が届きました。
ニコンやキヤノンの板では10倍程の価格のカメラで盛り上がっている日ですが、
NEXは使ってみたい機種だったので、この価格で入手できて嬉しいです。
コンデジ並の価格でこの機能と画質、桜にも間に合いました、どんどん使っていきたいと思います。
書込番号:14331931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





