α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2011年7月23日 09:38 |
![]() |
1 | 5 | 2011年7月17日 09:07 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月16日 15:50 |
![]() |
22 | 19 | 2011年7月30日 08:46 |
![]() ![]() |
15 | 23 | 2011年7月15日 21:44 |
![]() |
57 | 32 | 2011年8月5日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
8月頭に海外旅行に行くので、新しくカメラを買おうと思っているのですが・・・
コレにしようかNEX-5Dにしようか悩んでいます。。。
用途は今回の旅行では主に風景を、その後は飼猫を撮るのがメインです。
コンデジばかり使っていましたが、一眼に憧れており、今回を機に購入しようと思いました。(サイズ的にミラーレースのほうがいいかなぁと思ったのでこれらが候補に)
どちらがいいでしょうか?
(予算は6万円ぐらいです)))
0点

リモコンとGPS使うなら5
いらないならC3
どっちにしてもウルトラワイドコンバーターも忘れずにw
書込番号:13262416
0点

KHRIさん おはようございます。
キットレンズも同じで性能的に大きな違いはないと思うので、予算との兼ね合いでどちらでも良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260247.K0000109867
http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/NEX-C3/Compare/nexC3_hikaku.html
書込番号:13262433
0点

電池の持ち、高感度特性、操作性をとるならNEX-C3
動画1080、リモコン、GPSをとるならNEX-5
北川景子をとるならNEX-C3
浅野忠信をとるならNEX-5
書込番号:13262437
8点

みなさんありがとうございます。
性能的には大差ないみたいですね。。。
リモコン・GPSはイラナイのでC3Dかなぁ・・・・
なんかものすごい勢いで値段下がってますよね、、、
7月中に5万円台にならないかしらという淡い期待を抱きつつ様子見しようと思います。。。(5万台で即買ヽ(´ー`)ノ)
書込番号:13262442
0点

GPS?
NEXってGPSユニット発売されたの?
別に興味ないからどっちでもかまわんけど…(笑)
5は動画がフルHDになりますね
C3は現時点でAPS−C最高画質と誉れ高いセンサーであることが最大の魅力かな♪
操作性的には一番改善すべきだったおばかな部分は放置されているのでどっちでもいいや(笑)
自分の使い方ならC3の方が魅力的ですが、今の価格差考えたら5にするかもです
まあすでに5を楽しく使っているのでC3買うのはありえませんけどね(笑)
書込番号:13262474
0点

もう少し待って、C3を買うほうがいいと思います。
書込番号:13262695
0点

訂正 GPSはα55でした。
すみません〜。
あふろべなと〜るさん ありがとうございます。
書込番号:13262830
0点

みなさんありがとうございました。
6万切ったのでC3Dのブラックを注文しました。
(そしたら在庫切れで28日入荷orz))))
書込番号:13271949
1点

KHRIさん
>みなさんありがとうございました。
>6万切ったのでC3Dのブラックを注文しました。
(そしたら在庫切れで28日入荷orz))))
おっ仲間増えた(喜)
友達も在庫切れって言っていました。色はピンク。
↑ほんとか〜ですが。。。
ピンクとか黒はあまり生産しないのかな?
書込番号:13281552
0点

holmesbs221さん
28日入荷とか言っていたのに昨日発送・今日到着というwww
在庫管理どーなってるんでしょうwww
とりあえずイロイロ撮りまくってみますヽ(´ー`)ノ
書込番号:13284690
0点

いいですね〜
私はほぼ毎日持ち歩いています。自慢の写真がとれたらアップしたいです。
ランキングも徐々に上がっていますし(4位)、そのうち街で使っている人もみるかな?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1107/19/news021.html
書込番号:13285713
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

たぶん値段の付け間違いだね。
今はダブルレンズが77,800円、ズームレンズキットが59,800円。
書込番号:13262455
0点


店頭ではダブルレンズキッドでは67500円下取5000円、ズームレンズキッド62800円下取6000円でしたよ。私は少し交渉して64800円下取5000円にしてもらいました。
書込番号:13262893
1点

そんなに安くしなくても売れると思うけどな。
地味〜にランキング上がっているし。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1107/11/news014.html
57位→8位→6位
=====================================
デジタル一眼のランキングでは前回に初登場したソニー「NEX-C3」が8位から6位へと順位を上げており、好調な出足を見せている。
====================================
書込番号:13262919
0点

おお!
わずか一日で1万円下がってる。
下取含めて59800円→77,800円→67,800円
想像するに元々ダブルレンズキット77,800円を67,800円に値下
げすべきところを、間違えてズームレンズキットの新価格を記載
してしまい、あわてて元の価格に戻した。
そして本来値付けする価格に改訂したというところかな。
担当者は無茶苦茶絞られてるだろうな。アーメン。
書込番号:13262923
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
NEX-C3を購入予定にしておりますが、連射にも対応出来る事を考えて下の2つに絞ってみました。
SONY MS-HX8B [8GB]
http://kakaku.com/item/K0000241487/
SANDISK SDSDXP1-008G-J95 [8GB]
http://kakaku.com/item/K0000224308/
そこで質問なのですが、
@ 私の用途ではSDでもMSでもどちらでも大丈夫ですが、どちらもNEX C3に対応しておりますでしょうか?
A どちらも読み書きが早そうなんですが、NEX-C3用としては無駄に早すぎるくらいなんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/ipm_chart.html
下のほうに「SDHCメモリーカード(Class4以上)」と記載されていますので、
クラス6以上なら大丈夫と思いますが、価格差が小さいので「Extreme pro」がいいかも
しれませんね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232124.K0000224308
書込番号:13259168
0点

特に理由が無い限りSDHCのカードで良いと思います
じじかめさんと同じくサンディスクは信頼性も高いし「Extreme pro」でいいのではないでしょうか
ちなみにクラス6は読み書き速度が最低6MB/sec以上ですから、45MB/Sは余裕かも
書込番号:13259229
0点

じじかめさん
Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
安心して購入できそうです。
同程度の価格で16Gのメモリーなんかも多くありましたので、ちょっと迷っていましたが、信頼できるのが1番ですもんね。
画像サイズ:L 16M(アスペクト比 3:2撮影時)時
8Gでも ファインで1116枚ほど撮影できるのを見て安心しました。
無駄に撮りまくっても2日程度の旅行では十分持ちそうですね。
残り容量やばくなったら
画像サイズ:S 4.0M(アスペクト比 3:2撮影時)とかにしてもいいですしね。
書込番号:13260322
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-hot-is-that-the-first-image-of-the-nex-7/
SR4らしいです↑NEX-7のカメラ写真?
2点

感想は、中途半端でいまいち格好悪い。
本当の情報でないことを祈る。
書込番号:13255013
1点

シボが実にSONYっぽく無いのとシューの大きさからするとボディが巨大に見えますね。
単なる合成と言うのに一票入れておきます。
書込番号:13255161
1点

EVFにホットシュー、ポップアップフラッシュと狭い空間にうまく詰め込んできましたね
というか、こんな配置で実現できるのかな?
それとボタンの形状などからみて操作性の向上はあまり期待できないかも
書込番号:13255331
0点

液晶モニターとマウントからサイズは大体想像できる。
NEX-3(旧タイプ)に較べて高さ、幅、厚みのそれぞれで
数ミリ(1cm以内)程度大きくなったようだ。
厚みが増しているので手振れ補正が内蔵されているかも
しれない。
この手のデザインは素材で印象が大きく変わるが、7を
名乗るくらいなのでそれなりのものが使用されると思う。
ハイアマ向けのインターフェイスでNEX−C3との住
み分けが良く出来てるし、なかなか良いんじゃないかな。
書込番号:13255348
4点

>本当の情報でないことを祈る。
こう言う時に限って、当たっていたりして・・・(?)
書込番号:13255533
2点

>NEX-7のカメラ写真?
現物の写真のようには見えないですね。
β版にしても上面ダイヤルがのっぺらぼうはおかしいし・・・。
レンズも含め、細かく見ていくと不自然な感じがする。
これに、35mmフルフレームセンサーが納まるのかどうか?
書込番号:13255572
0点

ホットシューとか軍艦のダイヤルがなんかフェイクっぽいけどこのデザイン好きです。
シボ革とかはけっこういいんじゃないですか。
個人的には背面液晶だけではあまり撮る気にならないのでEVF内蔵もいいと思いました。
書込番号:13256800
2点

この形なら 買いません。
そもそも予算がないです。(笑)
値段はいくら?
書込番号:13259303
2点

「先週リークしたNEX-7のプロトタイプモデルの写真が本物と確認された?
↓
http://digicame-info.com/2011/07/nex-7-4.html#more」
らしいが、非常に残念です。
このページに書いていたけど、X100の後継みたいだし…
ソニーには個性を出して欲しかった。
書込番号:13281557
1点

NEXシリーズということが一目でわかるよいデザインですね。今までのカメラにない斬新なデザインだと思います。
α77でも言えることですが可動液晶モニター(もちろん便利なのですが)より可動EVFのほうが実用的だと思いませんか?
書込番号:13281776
0点

なんか面白い展開ですね。
マウントを変える事で、できない事を簡易化する。
ムリにAマウントでやるより、Eマウントなら仕様化されてるので特殊にならない。
動画分野はNEXの方が分がありそうですし、高速連射はαマウント
どちらも特化することで、価格を格段に下げる効果がありそう。
NEX7もα77の価格を上回る事は無さそうですね
一眼レフユーザーの夢の2台持ち・・簡単になりました。
書込番号:13282463
0点

使い勝手を考慮した 良いデザインだと思います。
現行NEXで深い階層を辿る必要があって操作性に難があった 露光モード、ISO、露出補正、ドライブモード、AFパターン、測光パターンなどの頻繁に設定変更する機能を 追加されたダイアルで素早く変更できるようなファームウェアであれば、使ってみたいですね。
二つのダイアルは 上からも回せるように出っ張らせて欲しいところです。
ボディは このくらいのほうが操作性とホールド性が上がり、レンズとのマッチングも良さそうです。
α仕様ですがホットシューが付いたのも良いですね。
特にEVF内蔵はありがたいですね。パナやオリのチョンマゲみたいな後付EVFに比べて納まりが良いし、カバンの出し入れで 引っかかったり、もげたりしないのも良いです。
ミドルクラスとして有るべき姿の一つですね。
これを初代で出して欲しかった。
書込番号:13285792
0点

なんか皆様の意見をみると、
やっぱカメラ好きの人は、カメラっぽいのが好きなのですね。
私は、ソニーには冒険してほしいです。(これ本当に一眼?といわせるような)
ホームページのコメント通り、X100ぽい気も、確かにして、
マネっぽいですし。
最近がんばっている(と思っている)ソニーに期待しすぎか。
書込番号:13285833
1点

NEX7を出すとすれば、新型アダプターは必須になりそうですね。
NEXのEレンズロードマップではおそらく満足しないユーザーばかりでしょうし
Aレンズで当面補充。この場合SSM/SAM優先は避けられないから
AレンズのSSM/SAM化の動きも理解出来ます。
αシステムと同様の画角が確保出来るのも利点でしょうね。
通常アダプターは趣味的要素に限られるのですが、
常用システムとして展開できるようになるのが面白いかも
出るや出ざるや、八卦ですねえ
書込番号:13304984
1点

SR3ですが、
- ボディは金属製
- 新型の超高速コントラストAF
- 300万ドット有機ELの内蔵EVF
- センサーは2400万画素
- ISO100-25600
- 動画は24pのHD動画
- ポップアップフラッシュ
な話になっていますね。ISOが今までの噂より下がっていますね。
http://digicame-info.com/2011/07/nex-7af.html#more
書込番号:13307687
1点

- 新型の超高速コントラストAF
SONYもしっかり詰めてきましたね。爆速のオリンパスと比べてどうか興味があります。
オリンパスは旧レンズ対応は見捨ててMSCタイプの新レンズのみ高速AF対応にしましたが、NEXは現レンズも高速AF対応するのか気になります。
- 300万ドット有機ELの内蔵EVF
これは是非見てみたいですね。
Zeissレンズをα900のOVFで見ると色気があって”撮るぞ!”という気がおきるんですが、EVFで見ると色気がなくなって写欲が減退しました。このEVFはどれだけZeissレンズの色気が再現できているか興味深々です。
- センサーは2400万画素
ミドルレンジとして2400万画素は素晴らしいので全く異論はありませんが、個人的には そこまで要らないのでNEX-C3と同じ1600万画素の下位機種を希望します。
新Zeiss 23mmF1.8?レンズと合わせて どんな絵を見せてくれるのか、とても興味があります。
書込番号:13308736
0点

========================================================================
- センサーは2400万画素
ミドルレンジとして2400万画素は素晴らしいので全く異論はありませんが、個人的には そこまで要らないのでNEX-C3と同じ1600万画素の下位機種を希望します。
========================================================================
評判のよい1600万画素のセンサだったら上位機種では?
もちろん2400万画素のセンサの性能次第ですが…
書込番号:13313015
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
子供が生まれたことでカメラの購入を考えています。
用途は子供の成長記録を主に考えており室内屋外での使用を半々くらいで予定しています。
レンズ交換できるカメラの購入は今回が初めてで比較的軽量コンパクトなPENやGF3などと検討中なのですが内蔵フラッシュが付いていないことで迷っています。
一般的な室内の明るさや屋外での撮影ではフラッシュが無くても問題ないのでしょうか?
0点

フラッシュを使わないのなら、F値の小さな明るいレンズを使いISOも高めにして速いシャッター速度を切るしかありません
レンズ交換できるといってもまだ交換レンズが3本(9月に1本追加)しかないですし、F値の小さいレンズもダブルレンズキットの16mmF2.8だけです
高感度に強いカメラなのでISO を高めにすればF値が2.8でも室内で十分いけると思いますが、赤ちゃんが大きくなり部屋で歩き回る頃にはもう少しF値の小さいレンズ(F1.4とかF2)があればなおさら良いと思います
(その頃にはレンズも少し増えていると思いますが)
書込番号:13251570
0点

yocci01さん おはようございます。
子供の成長記録と言う事ですが、窓のある明るい室内ではISOを高感度に設定すれば、画質は悪くなりますが自然な感じがキットレンズでも撮れると思います。
但しマンションなどの光の入らない部屋で、蛍光灯だけの部屋になるとF2.8では何とかなるかも知れませんが、シャツター速度が遅くなりお子様の動きが速いと被写体ブレをおこすかも知れません。
現在ソニーのEマウントはレンズが少ないのが最大の弱点なので、明るい単画が発売されれば良いと思います。
内蔵フラッシュがあると日中逆光などの補正には便利ですが、外付けタイプを購入されると光量も多く、バウンズ撮影なども出来て良いと思います。
書込番号:13251618
2点

yocci01さん
コンパクトデジカメは、持ってるんかな?
持ってたらチャレンジしてみてから
決めたら、ええんちゃうんかな?
書込番号:13251626
0点

このカメラのフラッシュは内蔵されてはいませんが、
脱着可能な専用フラッシュが付属していますよ。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/feature_2.html
書込番号:13251627
0点

付属のフラッシュがめっちゃ使い易いですよ♪
電源を本体から供給するのでコンパクト♪
書込番号:13251656
1点

yocci01さん
NEX3、5系 外付け(ネジで取り付ける小型フラッシュ)同梱されてませんか?
ネジ固定の利点として、つけっぱなしにしても外れない。(デメリットは、すぐに装着、脱着できないというのはあります)
つけっぱなしでも実用的かと思います。
あとE-PL2やGF2との比較ですが、NEXの特徴として、薄暗いところの撮影ではもともとISO感度を上げやすい素子という特徴と「手持ち夜景」等の「連写合成技術」でフラッシュレスで先鋭に写し込む機能が実装されています。
この部分、E-PL2,GF2と比べて大きな違いになります。
ソニーサイトで「光」をテーマに作例載せてるページありますので参考にしてみては?
http://www.sony.jp/ichigan/light_stories/
手持ちNEXの中で、家族旅行とかにつかうNEX3の1台だけフラッシュを常に持ち歩いてます(ストラップにフラッシュケースごと固定できますので)
あとのNEXは ノーフラッシュ。動画が多いというもありますが、LEDの定常光ライトとか その場の光つかって撮影しています。
書込番号:13251739
2点

私が使っている限りは、
室内で、普通の電気がついていれば、フラッシュなしで普通にNEXC3はとれますよ。
(もちろんフラッシュもついていますのでもしもの時も大丈夫)
4/3よりかは、NEXは撮像素子が大きく、今の画素数では、一つの画素も大きく、
暗いところではより強いです
書込番号:13251818
2点

内蔵フラッシュ程度なら無くてもいいのではないでしょうか?
必要なら、外付けフラッシュのほうがいいと思います。
書込番号:13252020
0点

初心者ほど内蔵ストロボは必須です。無いとめっちや困ります。勿論無くても困らないベテランもいます。
また外付けは超面倒です。持ち歩く事すらしなくなります。
ここは素直にペンかパナが無難です。
書込番号:13253166
1点

NEX-C3ではありませんが、NEX-3を使って1年ほどの間、
付属のフラッシュは本体に取り付けたままですが、
一度もフラッシュは使ったことがありませんよ。
NEXは高感度のISO値で綺麗な写真が撮れることと、
そういう撮影機能も備えていますから、問題ないでしょう。
キットレンズだけで撮れます。
そのために私は日が落ちた夕暮れ時や 暗い室内では
NEXを使用する事が多いです(主に猫撮りです)
写真は寝る前に明るさ10Wほどのデスクスタンド蛍光灯下で撮っています。
紐で猫と遊びながらですので片手撮りで気楽に撮ったものです。
人物ブレ軽減モードを使って撮っています。
書込番号:13253286
2点

内臓フラッシュ、あるにこしたことはない。
外付けフラッシュを使うから、内臓はなくても良い、と割り切れるならそれでも良いが。
ちなみに、「バウンズ」ではなく「バウンス」です。
書込番号:13253386
0点

こんにちわ。
ないならないなりに撮るだけの事なので、どちらでもいいかと思います。
ただ、フラッシュがないと撮れないケースというのは確かにありますので、そこをどう考えるかでしょうね。
普段撮りよりむしろ、何かの行事の記念写真などの時の方が必要かもしれません。
NEXのフラッシュは邪魔にならないので、そういう時はあらかじめつけておけば問題ないでしょう。
撮り慣れてきて、日中シンクロやバウンスなどを使いたくなると外付けが必要になりますけど、その場合は
現時点ではNEXは選択肢がないですね。
そうなると汎用ホットシューのあるPENやLumixシリーズの方が有利です。
そこまで必要なければどっちでもいいですけど。
書込番号:13253437
0点

付属している小型フラッシュ以外に
もし、もう少し光量が必要やバウンスする必要があるならば
すでに6月からNEX用に別売りフラッシュも発売されていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000261239/
書込番号:13253804
1点

>miyabi1966さん
HVL-F20Sですよね?
あれ、バウンスできるといっても上方75度までなんですよ・・・
配光特性が不明ですが、距離によっては被写体を飛び越しちゃうんで肝心の顔が影になる可能性があります。
まして子供を見下ろしで撮るとなおさら・・・横には首振らないのでタテ構図バウンスはできないし。
バウンスするなら後方まで首振れないと使い物にならないので、正直ガッカリな感じです。
ソニーはHVL-F58AMみたいな「なるほど!」と思うようなストロボもあるんですけどね。
書込番号:13253961
1点


>オミナリオさん
フラッシュの選択肢がない
と言うことに対して書かせていただいたので
オミナリオさんが、そこまでの機能の必要性の意味で書かれているとは
思いませんでした。
でも、スレ主さんの使い方ではそこまでの要求はない または必要が
ないように受けますね。
書込番号:13254314
1点

正直、内蔵フラッシュがあるに越したことはないです。
ですが、どうしても必要なツールではないと思うので(個人的には)、
内蔵フラッシュの有無を、機種選定の条件から、
外して考えても問題ないと思いますよ。
あっ、すみません、余計に購入判断を迷わせちゃったカナ?
書込番号:13254729
0点

>miyabi1966さん
ああ、ごめんなさい^^; 書き方悪かったですね。
HVL-F20Sの件はあくまで「自分の思い」です。
現段階ではスレ主さんはそこまで必要としてはいないだろうなあと思います。(というか外部ストロボ自体
興味がないかもと)
ただ今後、外部ストロボ使ってまで写真を撮りたいなあと思った時、私と同様そういった面で不満が出ることは
あるかもしれませんね^^
書込番号:13254813
0点

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
子供のために多少良いカメラで、写真を残そうと安易に考えていましたが
返信いただいた撮影方法や用語を調べることでカメラにいろいろと興味を持つことができました。
まだ購入検討の段階ですが参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:13255068
0点

こんばんは。
>一般的な室内の明るさや屋外での撮影では
>フラッシュが無くても問題ないのでしょうか?
フラッシュは「あった方がいい」と思います。
例えば野外での撮影では影消しの補助光として重宝します。
またフラッシュの光で速く動く被写体を止める効果も期待できます。
「簡単キレイ」を求めるこのクラスのカメラには必要だと思います。
撮影の幅が大きく広がりますから。(^_^)
NEXはレンズとこれらのアクセサリーがもっと増えればよいのにな〜といつも思います。
書込番号:13255085
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
7に対して、話題性に欠ける5Eに関して、
”E”の意味を考えて見ました。当ててみたいです。
E:エネルギー エコブームなので、消費電力を極力抑えたモデルのE
熱暴走問題はもちろんのこと、太陽電池を積んでいて自家発電をするモデル
1点

"E"⇒ "Extend":『拡張する』では?
なにか新しい機能を積んでくるのでは・・・。
書込番号:13248175
2点

どうでもEけど、現在のNEX5と区別する為にイーかげんにつけた名称かも?
書込番号:13248329
12点

ずばり、NEX-5本体にE18200付き
NEXシリーズの数字の後ろは付属レンズの種別でしょ。(NEX-5A/NEX-5D/NEX-5Kは販売済み)
書込番号:13248363
1点

デジカメinfoでも触れているけど
>この噂にあるNEX-5Eという名前は少々謎ですね。もし、この名称が事実だとすると、後継機はNEX-5のちょっとしたマイナーチェンジモデルになるような感じがします。
http://digicame-info.com/2011/07/nex-7nex-5nex-5e.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
なのでhotmanさんと似てるけど下記の意味かも(自信はない)
E → Expand 広げる、拡張させる、発展させる
http://ejje.weblio.jp/content/expand
書込番号:13248394
1点

”EVF”が標準で付くので”E”なのかも。C3より少ない画素数1420万はありえないでしょう。
ビデオが強化されそうな気がします。1080 60iになっていますが規格が確定した1080 60pもありえると思います。それにしても8月末に何種類の新型カメラを発表するのでしょうか。楽しみです。
書込番号:13248497
2点

>E の意味?
こんにちは
製品に 名前或いは文字を付ける場合は、1つの語彙の文字を取るのでは無く、
出来れば複数引っかけた文字にしたいと思うものです。
ですので…
Extend
EVF
…に、引っかけている筈!で良いと思います。
書込番号:13248844
1点

NEX-5E = NEX-5Enhance
Enhance
http://e-words.jp/w/E382A8E383B3E3838FE383B3E382B9.html
書込番号:13248965
1点

NEX-C3にNEX-5E。アルファベットの位置が数字の後と数字の前、このアルファベットは意味合いが違うようようですね。
書込番号:13249046
1点

この"NEX−5E"は SR2の嘘くさい情報だし、NEX−C3と何ら整合性が無いので
"E"は"Error"の略だね!
書込番号:13249057
8点

”αRUMORS”によると8月末に”5E”と”7”が発表されるのは確定情報のようですね。
書込番号:13249078
1点

http://www.sonyalpharumors.com/sr2-nex-7-with-kit-lens-for-1-200-nex-5e-coming-too/
(SR2) NEX-7 with kit lens for $1.200? Nex-5E coming too?
~~~~~
SR2=rumor from unknown sources
確定情報???? ふつ〜 SR4 以上だろ
書込番号:13249110
3点

じじかめさんのアイコンが たまに若くなる意味も 誰かに当ててもらいたいデス(@^0^@)
書込番号:13249230
4点

>確定情報???? ふつ〜 SR4 以上だろ
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-confirmed-two-nex-cameras-coming-late-august-available-in-october/
書込番号:13249744
2点


やっぱ 順番的にはNEX-E5かな?
あまりにも統一性がないし…
誰が当たるか、開発者インタビューを待ちたいです。
書込番号:13250064
1点

他のメーカ・・・いーーーだ!
どうだ!いーーーーーだろ!
の・・・
・・・
E。
e上。
書込番号:13250430
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





