α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信31

お気に入りに追加

標準

悪くは無いけど・・・・

2011/06/27 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

今一つ面白みの無い、花の無いカメラですね・・・。
PanaのG3やGF3の華々しさに敵わないですね。

このマイナー機種のNEX3更新するだけでも、SONYの底力を感じますが、使う方向を間違っているな。
こんなことやっているなら、レンズを出せレンズを!!

書込番号:13183191

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/27 01:03(1年以上前)

NEXのローエンド機種を相手に何吠えてるんですか。
カメラもレンズももう少しの辛抱です。

書込番号:13183216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/06/27 01:19(1年以上前)

ビックカメラで見た感じでは、だいぶ薄めになった印象でした。
ただ、お姉さんが説明しててもあまり人だかりは無かった印象です(^^;

GF3は単焦点レンズが付いてるのもあり、さらに小さい印象に感じました。
ただ、デザインが男性に受け入れられるか?かもという印象です…

書込番号:13183259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/06/27 01:58(1年以上前)

深夜にもかかわらずお返事いただき恐縮です!!!

このご時勢にあえてマイナー設定のNEX3を更新するSONYの姿勢!!
本当に凄い!
例えれば公園の砂で山を作る際に、何回か尖がり山をあえて潰して麓を太くしているよう・・。
いいじゃないすか!そのNEX3に噛み付いて!!

いやいやデザイン大好きですよ!!
ウィルコム電話もピンクを買ったし!
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx341kp/design/index.html
SONY ウォークマンもピンクを買ったし!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151589/SortID=13183295/
リコーのCX4もピンクを買ったし!
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx4/ex_cx4.html

・・・色じゃなくて、デザイン・・。
嫌いでは無いですよ。
キャノン オートボーイエース風のまるみ・・・。
http://www.vipcamera.jp/product/1903

書込番号:13183335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/27 02:12(1年以上前)

基本的に初代のコンセプトが成功したので それを受け継いだ分 地味に見えますね。
ただ、それは 開発コンセプトにぶれがなく出来上がってるから と言うとり方も出来るかもしれませんね。
E55-210mmレンズが先にこのカメラのキットレンズとして同時発売されたならかなりの話題と賑わいにはなったでしょうね。
NEXシリーズは兎にも角にもレンズ待ちですね。

華ですか・・・。
その一番は、今や PENTAX Qですね。
フラッシュ内蔵 レンズ交換式 最小 最軽量 なのですから。

書込番号:13183357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/27 03:02(1年以上前)

モデルチェンジにより格段に持ちやすくなった
これだけで十分

書込番号:13183429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件 事件ですか事故ですか?! 

2011/06/27 03:08(1年以上前)

Qはどうなんでしょう?
1/2.3インチ素子なら下手すれば、リコーのGRDかなんかになりそうで怖いです。
ペンタは作りが緻密で凄く好感が持てるんですが、Qは素子の大きさがどう評価されるかでしょうね。

確かに持ちやすくはなったんでしょうか・・・ね??
前NEX3を持っていないので何とも・・。
なんか子供の頃よく食べた「丸もち」みたいな触感ですよね。

さすがに・・・眠いです。
吐きそうに眠い・・・笑
こんなに遅く返事を頂きまして有難うございました!

書込番号:13183435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/27 07:19(1年以上前)

>PanaのG3やGF3の華々しさに敵わないですね。

G3にしろC3にしろ華々しさないな。正統進化。
華々しさとは違うけど、Qかなインパクトあったの。。。

でもQは、画素数は抑えているが、
コンデジと同じぐらいのサイズのセンサですよね。
せっかくの一眼なのに、画がきれいなのかな?自分は買わないな。
それこそコンデジでいいじゃん。大きいセンサ積んで欲しかった。

NEXC3に買い換えましたが、
デザインなど結構良くなっていました。NEX3はぼてっとした印象。
値段がこなれたら売れるのでは?と思いました。
スペックなども、5より今や上位機種の印象うけました。だから値段高いのか?

誰かNEXのレンズが良くない、作例紹介してくれないかな?
公平なやつで。。。勉強したい。



書込番号:13183636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/27 07:22(1年以上前)

マクロレンズももう少し前倒しで発売し、55-200ぐらいの望遠ズームも早く準備する必要が
あると思います。

書込番号:13183649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/27 07:48(1年以上前)

じじかめさん

マクロの前倒し、自分も同感です!!
それもデザインを格好良くして。
料理か、プラモデルとか、よって撮りたいし。

書込番号:13183685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/27 08:59(1年以上前)

55-200ぐらいの望遠ズームで「なんちゃってマクロ」ぐらいができれば
売れると思うのですが・・・

書込番号:13183829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/27 10:45(1年以上前)

G3・GF3パナのバンでも書いたのですが ほんとにこれいる メッチャ中途半端

C3 これも見てきましたが いまいち普通

フォーサーズは欲しいレンズ目白押しですが NEX次のマクロレンズが9月発売それもかなり大きくなって 9月発売のレンズ今発表する必要ありますか
24mmもF2らしいし それなら普通にαAマウントのレンズを買うし

ペンタもあの価格では 個人的に不要です

上記機種は 個人的にすべて不要です
オリの3機種とNEX7 5の後継機種を見てからでないとカメラ 購入出来ません

書込番号:13184059

ナイスクチコミ!3


gekirinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 21:50(1年以上前)

私も時期NEX-5(NEX-7?)に期待しています。後数ヶ月の辛抱ってとこですね。

個人的にはNEX-C3のグリップ感の無さを残念に思っています。

書込番号:13186299

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/27 22:42(1年以上前)

機種不明

先進的な先代NEXを、よりクラシカルにしたのは正解だと思いますよ。
グリップ部の滑り止めの加工なんか、けっこう凝ってますし。

書込番号:13186637

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/27 22:45(1年以上前)

>gekirinさん

3系のグリップはあえて浅く作ってます。
というか、ライカやOM-1など昔の名機はグリップの無いカメラがほとんどですよ。

書込番号:13186652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/28 00:22(1年以上前)

0カーク提督0さん

大変失礼をいたしました。
NEXの先代ではNEX3よりNEX5が圧倒的に売れ、SONY
としては目論見が外れた格好です。
今回はNEX3の化粧直しをし、センサーも少しだけ良い物を
使い、発売時期も他より前倒しして数の出る製品にしたのだと
思います。上位機はこれより圧倒的に高性能になると期待して
います。
今はNEX5より値段が高いけど、NEX7もしくは新NEX5
が出たらレンズキットで3〜4万円くらいになると思う。
シェア拡大はNEX-C3、利益確保はNEX−7で行くんじゃないかな。

レンズはねー・・・
今のズームより大きい様だとミラーレスである意味が薄れちゃう
ので売れないだろうし、かと言って今の広角偏重のラインナップじゃ
初心者は満足しないだろうし。
SONYのマーケティング担当は大変だと思う。

書込番号:13187190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/28 01:24(1年以上前)

知ったかぶり2さんの読み通り、
C3売れそうな気がします。シェア拡大の起爆剤になるのでは?
デザインはいいし、画質も良さそう、またおもしろい機能もあるので。

書込番号:13187394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/30 14:31(1年以上前)

悪くはないけど良くもないカメラですね。
レンズのお化け」ですね。
どうも、このデザインが好きになれませんね。

書込番号:13197116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/30 18:13(1年以上前)

量販店で見てきました。
デザインの完成度はかなり高いですね。
初代機は、かなり大胆に軽量化のために荒削りなデザインを選択していた
感じがしましたが、トップ部分の外装に金属を使用したりで安定したデザインで
可愛いと言うよりは 綺麗なボディーデザインになったと思いましたし、見た目にメカニカルな感じも受けましたから お洒落な男性ユーザーにでもウケは良いのでは。
ただ、既存のNEX−5の値が割安感を感じる人も多そうなので 販売自体はNEX−5相手で苦戦する可能性もありますが。
さて、どうなるか楽しみですね。

書込番号:13197746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/01 07:30(1年以上前)

miyabi1966さん

=====================================
可愛いと言うよりは 綺麗なボディーデザインになったと思いましたし、見た目にメカニカルな感じも受けましたから お洒落な男性ユーザーにでもウケは良いのでは。
=====================================
自分もそう思います!!綺麗ですね。

===================================
ただ、既存のNEX−5の値が割安感を感じる人も多そうなので 販売自体は
NEX−5相手で苦戦する可能性もありますが。
さて、どうなるか楽しみですね。
===================================

NEX5よりもいいところ、
@高感度の画質が向上(画素数が増えているのに。。。BIONZ?)
Aマイフォトスタイル(様々なエフェクトの重ね合わせなど)
B操作性の向上
Cバッテリーの持ちの向上(熱暴走もない?)
Dデジタルズームがどのレンズでも対応
ENEX5より小さく軽く、持ちやすい。綺麗。私見
FAFの速度の向上 受け売り
G他・・・単に新製品

NEX5より劣るところ、
@連写性能(まあ5連写でも十分だが)
A動画

この差を今の値段差で価値あると思うか?
確かにいいライバルです。



書込番号:13199800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/07/01 23:14(1年以上前)

私もNEX−C3のAF速度はどうなのかな? 
とデモ機を触りに行ったのですが
電源コード繋いでくれていなかったのでw
今度 自分のNEX−3持って 感覚的に差を感じられないかな? 
と言う思いです。
画質に関しては、センサーがα55 K-5 D7000で評判の良かったセンサーの
改良版ということで良いのはわかっていますしね。
あと、更に小型化になったので シャッター音が多少なりとも
変わるものかな? ということも聞き比べ出来たらと思ってます。

書込番号:13202730

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:409件

NEX-C3に興味を持っています。

現在D40とGRDVで写真を楽しんでいますが、
ミラーレスに興味を持ち
家電屋さんに触りに行った所、
NEXーC3が一番しっくり来ました。

NEX−3よりもかなり持ちやすく、
デザインもよくなったと思います。

メインは9月発売のマクロレンズ(写り次第ですが・・・)で
行こうと考えているのですが、
現在ニコンのレンズを数本所有しているので、
マウントアダプターで遊べるかな・・・と思っているのですが、

マウントアダプター装着時のマニュアルフォーカスの祭、
NEXの液晶画面で
拡大表示はしてくれるのでしょうか?

純正でのMFでは、
拡大表示してくれ、MFのピントあわせに大変便利でしたので
アダプター経由でも可能なのかが気になりまして・・・

ご存知の方 宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:13204081

ナイスクチコミ!0


返信する
narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/02 09:56(1年以上前)

NEXではMFレンズの場合は拡大できますよー。心配しないで使ってください。

といっても、じっくり風景とかでないと拡大などしてテンポ良く撮影などできんですね。広角を使って液晶でピントが合った所に色が付くように設定してパシパシ撮ると楽しいです。

書込番号:13204102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2011/07/02 10:10(1年以上前)

narrow98さん

早急のご回答ありがとうございます!

拡大可能との事で安心したのですが、
それは社外品のレンズのMF操作をした地点で
連動して拡大表示してくれるのでしょうか?

(純正品のように)

それとも 別に背後のボタンなどで
拡大しないといけないのでしょうか?

書込番号:13204151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/07/02 15:04(1年以上前)

NEX-3にアダプターを付けてマニュアルレンズも楽しんでいます。
アダプターを使うと電気接点がないのでEマウントレンズのようにピントリングと連動はしていません。
そのために拡大表示ボタンを押す必要があります。
あとはEマウントレンズと同じくシャッターを半押しで拡大表示は解除されます。

書込番号:13205099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/07/02 15:55(1年以上前)

ついでにビークレベル利用すると
あらましのピントも確認しやすくなりますし
これだけでも殆どピントは来てますし
アダプタ遊びに、至れり尽くせり・・ですね。

書込番号:13205239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2011/07/03 09:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

拡大ボタンを押すのはどうかと思いましたが、
シャッター半押しで解除されるのであれば
ストレスなさそうですね^^

店頭では、
マニュアルフォーカスでシャッターを押すのが
とても楽しかったので、
購入したいと思います!

どうもありがとうございました!

書込番号:13208406

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/07/03 13:42(1年以上前)

スレ主様
MFでのピントの合わせ方には2通りがあるのです。
一つ目は、他社のカメラと同じように拡大してピントを合わせる方法です。
スレ主様はこの方法をお使いですね。

2番目の方法は mastermさん が述べているような新しい方法であり、とても便利です。
それはピーキング機能です。
と言ってもご存じないと思います。 ピーキング機能はプロのビデオカメラにしか付いていなかった機能であり、背面液晶にピントが合った部分の色を変えて表示させます。つまり、液晶を見るだけでどこにピントが合っているかが判るのです。

ソニーはこのプロ用ビデオの技術をNEXのビデオに移植しました。最近出た3回目のファームアップでピーキング機能が入りました。私はこれを待っていました。これで、NEX-5にZeissレンズを使って動画が簡単に撮れる。
実はこれは動画だけではなく、静止画にも使えるのです。
テストしてみると非常に便利です。しかもカラー画面で、合焦部分のみ指定した色に変わります。
私は赤色を指定しています(白・赤・黄から選べる)。
これがあれば、ある程度の動きものでもMF可能になります。

いやー、NEXはすごいですよー。 
ソニーがビデオ部門とカメラ部門を一つの組織下に統合して、全力疾走を始めた。 もう他社は追いつけない。

書込番号:13209161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/04 17:43(1年以上前)

>ソニーがビデオ部門とカメラ部門を一つの組織下に統合して、全力疾走を始めた。 もう他社は追いつけない。

あらー パナくんも頑張っているわよ!(総合家電の強みかな・・・)
でも最近のパナくん、元気ないですね〜
追いつけないではなくて、Pくんの自爆(気味)なのかな?

ソニーさんもパナくんも 一杯、一杯、これから頑張ってほしいですね

書込番号:13213915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/04 19:16(1年以上前)

corradonorioさん こんにちは

老婆心ながらお持ちのニコンレンズに絞り環はありますか?
Gレンズ対応のFマウントアダプターもありますが、その場合はFステップの指定ができずに目分量となります。

レンズの絞りを動かせないEF用ほどは悲惨じゃないですけどね。

書込番号:13214166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Labi千里

2011/07/03 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:10件

昨日 69800円 ポイント15%で売っていました。安いのでしょうかね。

書込番号:13208042

ナイスクチコミ!1


返信する
kuon1976さん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/03 19:06(1年以上前)

昨日ですがキタムラで62400下取り4000円でした。
少し交渉して下取りいれて57000円の液晶フィルム無料で注文いれました。
参考になれば幸いです

書込番号:13210222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 なぜジオラマモードがない?

2011/06/28 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:159件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

う〜ん、ピクチャエフェクトなどおもしろい機能が入っているのに、
なぜジオラマモードがない?技術的に難しいのか???
欲しいと思うのは自分だけ?

書込番号:13187402

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/28 05:11(1年以上前)

キヤノンやニコンならティルトシフトレンズがありますが…

他社だとソフト的にしか出来ないわけですから
ジオラマ風に処理してくれるソフトウェアを使用すれば良いのではないかと思います

書込番号:13187600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/28 07:21(1年以上前)

貧脚サイクリストさん 

おはようございます。
返信ありがとうございます。

ソフトでできるのであれば、入れて欲しいなと思うのは、
自分だけなのかな?あまり需要がないのかな。

そのソフトを入れ込むのが難しいのかな?

書込番号:13187771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/28 09:07(1年以上前)

需要はあると思いますが
どうせ何枚か撮ったら飽きるだろとか考えてるのですかねぇ

フォトショップなんかでもジオラマ風に出来ますし
カメラには要らないと判断したんですかねぇ

とりあえず
写真をジオラマ風にとかで検索されてはどうでしょう?

書込番号:13188020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/28 09:25(1年以上前)

メーカーに要望してみてはいかがでしょうか?

書込番号:13188069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/28 10:36(1年以上前)

とりあえず
つなぎとしてここのサイトでジオラマ風に変換されてみては

http://tiltshiftmaker.com/

書込番号:13188249

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/28 13:25(1年以上前)

別機種

こんにちは
ジオラマ風にするには、シフトレンズを使いますが、最近の主流はソフトで行います。
Adobe Photoshop CS*とかの画像ソフトで可能です。
要は、思う対象以外をぼかせば良いだけです。
その、画像を貼りますね(場所:西武ドーム球場_国際バラ展)。

シフトレンズでジオラマ=1点以外をボカス事がが可能なのは、シャインフリューク(シャインプルフ)の法則)と
言うのが有り、これはピントを 合わせたいと思う対象の一番遠いところと、一番近い所を線で結んだとして…
その延長線と カメラのレンズの延長線と、撮像面の延長線が一点で交わるようにレンズ面、撮像面を傾けると、
被写体表面のすべてにピントが合うと言う法則ですが(シフト可能なカメラ&シフトレンズを使います)、
この法則を逆に使うと、1点のみにピントを合わせる事が出来るのです。

書込番号:13188804

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/28 13:32(1年以上前)

別機種

西武ドーム教場\国際バラ展

すみません
私のミスで、元画像しか貼れませんでした。
こちらがそうです。

書込番号:13188823

ナイスクチコミ!1


sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件

2011/06/28 19:18(1年以上前)

robot2さん、作例がちょっと不自然では...
視野でボケが変化したように見えないと。
被写体の形に沿った処理では意味が違うと思います。

スレと無関係なチャチャ入れすいません。

書込番号:13189845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/28 23:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん 金メダル 

変換チャレンジしてみます。
が、ソニーさん!!ジオラマ入れてください。

書込番号:13191045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/29 07:42(1年以上前)

シフトティルトを使用せず厳密に"ジオラマ"に仕上げるには
相当な時間と手間が掛かると考えます。
安易にやると、単に不自然な画像に仕上がるだけですね。
ソニーはそんなことも考慮して入れてこなかったのでは?

書込番号:13192133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/01 08:25(1年以上前)

hotmanさん 

コメントありがとうございます。

============================
シフトティルトを使用せず厳密に"ジオラマ"に仕上げるには
相当な時間と手間が掛かると考えます。
安易にやると、単に不自然な画像に仕上がるだけですね。
ソニーはそんなことも考慮して入れてこなかったのでは?
============================

それなりに技術力がいるのですね。
難しさと要求度を踏まえて、優先順位が下がったのかな?

ファームUPで入れて欲しいな。

書込番号:13199886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カバーについて

2011/06/28 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 wakkikkiさん
クチコミ投稿数:36件

NEX-C3本体と同時に、店員さんのおすすめで下記レンズジャケットを購入したのですが、どうやら「ボディケース」が必要らしく・・・

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-LCS-EML2A-R/dp/B003LV0J24

で、同色のボディジャケットを購入しようとしましたが「NEX3」専用とだけ記載されています。これは、NEX-C3には使えないのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-LCS-EMB2A-R/dp/B003LV0IZW/ref=pd_bxgy_e_img_b

ご存じの方、いらっしゃったらお願いします!

書込番号:13187201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/06/28 00:40(1年以上前)

ボディーケースの品番が違うので使えないかもしれません

NEX-C3 用
http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-EMB30/

書込番号:13187269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/06/28 01:11(1年以上前)

wakkikkiさん こんばんわ☆

このLCS-EMB2AのボディケースはNEX-3用であり、今回発売されたNEX-C3で使えないようです!

NEX-C3用のボディケースは…
下記のSONYサイトで販売されています!
◆色:ブラック、ホワイト、ブラウン、ベリーピンク(新色)
◆価格は 3,780円 (+SONYポイント10%還元)
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/LCS-EMB30/?


書込番号:13187362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/28 05:56(1年以上前)

wakkikkiさん おはようございます。

今回購入されたレンズジャケットがレッドであれば、NEX-C3用ボディケースには色がレッドの設定はありません。

品番は同じなので返品出来ない場合は少し色違いになりますが、ボディケースだけの購入で使用できると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260249.K0000260252.K0000260251.K0000260250

レンズカバーの新色はまだ価格com登録は無いみたいです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000123213.K0000123216.K0000123215.K0000157690.K0000123214

http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-EML2A/index.html

書込番号:13187633

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakkikkiさん
クチコミ投稿数:36件

2011/06/28 11:19(1年以上前)

みなさん、ご回答いただきありがとうございます!

あーーー↓↓失敗しました、規格外のレンズカバーを先に購入してしまうなんて・・・SONYカスタマーサービスの人、教えて欲しかった・・・

願わくば、NEX-C3ボディケースと、このレンズカバーが合いますように!(色はメチャクチャですが・・・)

書込番号:13188384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/06/28 15:37(1年以上前)

レンズカバーとボディケースは合う仕様になってます。
その点に関しては問題ないでしょう。

問題はカラーですかね(;゜0゜)
もしかしてご購入されたレンズカバーはレッドなんですか?
ボディケースをベリーピンクにしたら、
案外ツートンカラーでカッコイイかもっ(^_−)−☆

書込番号:13189162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ403

返信80

お気に入りに追加

標準

なんでレンズを充実させない?

2011/06/10 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

NEXの新型が出るというので試しに買ってみようかと思いましたが、
未だに専用レンズが3本しか無いんですね(´・ω・`)

既にNEXも三機種目ですから、もっとレンズが充実しているかと思っていましたが。。。_| ̄|○

今だったら
換算28mm/35mm/50mmいずれかのパンケーキ系のレンズが同時発売というのが時代の流れだと思うのですがいかがでしょうか?

色々考えてみましたがどうも自分がNEXのユーザー層ではないんでしょうね(^_^;)

書込番号:13114018

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/06/10 14:12(1年以上前)

高性能のレンズを小型・軽量・廉価に作れないからじゃないでしょうか?
マイクロ4/3のように、高性能レンズを設計しやすい仕様の方が将来展望が開けたのでは?

書込番号:13114101

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/06/10 14:17(1年以上前)

PENもNEXもGFも、

なんちゃってレンズ交換程度の購買層狙いだったんではないですかね。

スレ主さんのような方は遠回りせず最初から一眼レフでしょう。

まぁ・・・GXRよりは恵まれてると思いますけどね(え

書込番号:13114112

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/10 14:18(1年以上前)

適当takebeatさん こんにちは。

もしそう言う風に思われているのであれば、1日も早く昔ながらの一眼レフに買い替えされた方が幸せになれると思います。

書込番号:13114116

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/10 14:23(1年以上前)

コンパクト・軽量なところはいいですが、確かにレンズが少ないですね。NEXシリーズは発売されて1年経ちましたが、もっとレンズを増やしてほしいという要望は多いと思います。

書込番号:13114127

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

2011/06/10 14:58(1年以上前)

実は一眼レフは私には使い道がないので卒業しております。
理想は昔憧れていたけど買えなかったライツミノルタCLやCLEのデジタル版ですね。

レンズ交換できるコンパクトカメラ
種類はそんなにいらないんですよ昔からの定番28/40/90あたりがあればOK

現代だったら中望遠はズームに任せてもいいかな?

28と40〜50位のコンパクトで明るいレンズがあれば普段はそれをつけっぱなしで使いたい。

どうもNEXはそういうユーザーがターゲットではないなと知ったわけです(^_^;)

書込番号:13114206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/10 15:11(1年以上前)

どうしてでしょうね、謎ですね。
ですが、開発に関わる人以外は スレ主さんの問いに答えることが出来る方が居ない事は事実ですね。
と、それしか答えようが無いですね。

今は他のカメラを購入してレンズが揃うまで間に合わせましょう。


書込番号:13114240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/10 15:29(1年以上前)

アダプター遊びで買うかレンズ交換しない層の人達対象?だとしたらボディー内手ブレ補正がナイのがいただけない

書込番号:13114295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/10 15:54(1年以上前)

NEX3機種目とは言え、このシリーズが始まって1年くらいですからね。
レンズの充実は色々予定されてるみたいですし、気長に待ちましょう。

書込番号:13114374

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/10 15:56(1年以上前)

このカメラ買う人はレンズキットを買って終わりが大半だとメーカーは思っているので、売れないレンズを作るよりはとメーカーは新レンズ開発よりも新ボディの開発に力が入る
とはいえ開発ロードマップに記載されているレンズはやがて登場すると思う

書込番号:13114379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/10 16:31(1年以上前)

携帯やコンデジからの移行を見込んだ機種なので、どうしても小型に拘って
大きいレンズ(望遠ズーム)等は出したくないのかもしれませんね?
単焦点のパンケーキは、コンセプト通りですが、NEXユーザーにはそれほど必要ないと
考えているのかも?

書込番号:13114446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/06/10 16:48(1年以上前)

私はもうすぐレンズは出るだろうと、今年の初めにNex3を購入しました。しかし後悔しつつあります。こんなにレンズの開発が遅れるなんて、自分の予測が甘かったようです。今は諦めかけて次の機種を検討中です。

書込番号:13114492

ナイスクチコミ!14


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/10 17:22(1年以上前)

傷が大きくならないうちに、レンズが充実している他機種へ、乗り換えた方が良いと思います。

私は4/3マウントですが、傷が深く、もう乗り換えは出来そうにありません。

書込番号:13114563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/10 17:26(1年以上前)

 「充実させたいんだけど、できない」 ということではと思います。

 ロードマップにあるレンズも、じりじり遅れるかも?
 6本のレンズが出るまで、2年程度 (あるいはそれ以上) 待つ、気長さが必要かもw

書込番号:13114577

ナイスクチコミ!2


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/10 17:34(1年以上前)

適当takebeatさん
>理想は昔憧れていたけど買えなかったライツミノルタCLやCLEのデジタル版ですね。
>レンズ交換できるコンパクトカメラ
>種類はそんなにいらないんですよ昔からの定番28/40/90あたりがあればOK
 同感!
 良いカメラを紹介しよう
 Panasonic GF2 or Olympus E-PL2 この中ではボディ内手ぶれを持つE-PL2をお薦めする。
 近々 GF3,E-P3,E-PL3も登場予定だ。
 定番レンズラインナップが 既に昨年から揃っている。

定番 28mm → LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014
http://kakaku.com/item/K0000152874/

定番 40mm → LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
http://kakaku.com/item/K0000055876/

定番 90mm → LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
http://kakaku.com/item/K0000055877/

 いずれもコンパクトで描写能力はピカイチだ。

 NEXでこのラインナップが揃うまで今の調子ではかなりかかるだろう。
 出たとしても、デカイか、暗いかだ。

書込番号:13114594

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/10 19:08(1年以上前)

 現状、レンズの充実度で選ぶならμ4/3なのでしょうね。
 オリンパスでなく、パナソニックが頑張ってレンズのラインアップは一通り出ていますので。

 ソニーのEマウントもロードマップがありますが、正直遅すぎると思います。
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/

書込番号:13114862

ナイスクチコミ!7


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/06/10 19:37(1年以上前)

> 既にNEXも三機種目ですから

5機種目ではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000236911/
http://kakaku.com/item/K0000136832/

MFTSも最初から出揃っていたわけではありませんし、もう少し気長に待って下さいな。

書込番号:13114968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/10 21:00(1年以上前)

純正専用レンズなんて売れないんでしょうね。
ニッチな層はアダプター遊びにしか使わないだろうし。

大学の先輩もNEX-5持ってますが、当然のように標準ズームつけっぱです。
ミラーレスどころか、エントリークラスの一眼レフでも、キットレンズや便利ズーム以外を付けている人はめったに見ません。

書込番号:13115291

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/10 21:11(1年以上前)

急かせてまた16mmF2.8と同じようなダメレンズを出されても困るので、18-55mmを使いながら気長に待ちます。
でも、スナップ用に安い24mmの単を1本出して欲しいです。

書込番号:13115344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/10 21:25(1年以上前)

確かに魅力的なレンズが少ないと衝動買いし難いですよね。
そう言う方にはGFシリーズだとつい手がだせて良いですよw
僕も新し物好きなので情報収集に勤しんでたりしますがNEXは今一歩購買衝動に結びついてません。

書込番号:13115400

ナイスクチコミ!6


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/10 22:55(1年以上前)

まさにCLのデジタル版感覚でNEX-5を使っています。
CLのレンズは当然全部使えます。ライカのレンズは
ピントリングに指をかける部分がありコンパクトなので
(重いですが)使い易いです。もともとCLでは明るいレンズ
でのピント合わせは苦手なとことがありましたが、
nexなら時間をかければ合わせることができるのが
良い点です。c3dでは新機能で素早いmfができそうなので
そうなればまさにclの置き換えになれそうです。
コンバータで他社レンズを付けるのは普通のことで
それこそ数限りない他社レンズで楽しみながら
純正のAfレンズをまちましょう。

書込番号:13115885

ナイスクチコミ!6


この後に60件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング