α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年1月15日 12:01 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2013年1月15日 09:33 |
![]() |
0 | 6 | 2013年1月14日 20:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年1月9日 09:18 |
![]() |
4 | 8 | 2013年1月7日 05:25 |
![]() |
0 | 7 | 2013年1月4日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
コンデジfinepixf100の調子が悪くなり、買い換えるなら一眼!と思い
こちらのサイトでミラーレスの情報収集をしている初心者です。
どれもそこそこ携帯性がよくて綺麗で・・という印象ですが、以下の視点でオススメのカメラを教えて頂けますか?
●撮るのは1歳の子供と春に産まれる2人目の子供で主に室内
●最近歩き出して動くので、シャッタースピードやAFに優れているもの
●一眼一台目なので価格は抑え、使いこないして色々欲求が出てきた時にお金をかけたい。出来れば3万ちょっとまで
自分なりに調べたところ、NEX-C3Cは総合的に優れていそうで気になりました。
他はデザインでペンタQ、PEN lite E-PLなどが気になっていたのですが、重視するのは上記3点です。
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
その用途ならNEX-C3Dは良い選択だと思います。
室内でということなので、ペンタQやPENよりはセンサーが大きく高感度性能に優れているところがポイントですね。
コントラスト検出AFなので動き物には弱いというのがこの3機種の一般的な評価だと思いますが、高感度に強いということはISO感度を上げてシャッタースピードが稼げるので、候補の中では予算的にもベストのチョイスだと思いますよ。また、キットレンズ同士なら、ボケもいちばん表現しやすいと思います。
書込番号:15616832
1点

はじめまして!
予算3万円位なら…
このカメラで問題ないと思います(^^)
ただ…
カメラグリップを握りシャッターを押すのは片手だと安定しません。
両手で構えて撮りましょうね!
動画は撮りますか?
撮るならNEX-F3をお勧めします。
予算4万円位になりますけど…
書込番号:15616846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさん様
返信ありがとうございます。
やはりセンサーの大きさはポイント高いのですね。
手持ちのコンデジでは全然満足出来ていなかったので、早く手に入れて一眼ならではのボケや画質を楽しみたいです♪
書込番号:15618015
0点

>ゆずアイス様
返信ありがとうございます。
動画は別カメラがあって撮らないのでC3Dで大丈夫そうです♪
両手で構えて撮るの、コンデジと違って一眼ぽくてやりたいです^0^
書込番号:15618041
0点

★新米ママ★さん
NEX-C3…
いいカメラなので、この価格で買えるなんてお買得ですから(=゚ω゚)ノ このカメラを選んで後悔しないと思いますよ!
ミラーレスカメラはパナやオリよりソニーの方が高感度もボケも上をいってます。
可愛いお子様の素敵な写真をいっぱい撮影しちゃって(((o(*゚▽゚*)o)))
ママさん…頑張って☆☆☆
書込番号:15618413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>●一眼一台目なので価格は抑え、使いこないして色々欲求が出てきた時にお金をかけたい。
>>出来れば3万ちょっとまで
お金のかけ方は、人それぞれ違うので僕のお勧めはミラーレスにこだわるならF3。
その他選択肢も含むなら液晶撮りしてもAFが高速なα57かα37。
標準レンズ付き 35,000円。
http://kakaku.com/item/J0000001572/
標準+望遠レンズ付き 39,996円。
http://kakaku.com/item/J0000001573/
ちなみに、この望遠レンズ単体は28,980円
http://kakaku.com/item/K0000281852/
C3ダブルレンズキットには、この望遠レンズはついてきません。
F3を勧める理由は、
1)人物を撮る時のAEがC3より安定していて、人の顔が暗くなりにくい。
2)オートポートレート機能がついていて、人物撮りが2倍楽しめる。
3)お子様との自分撮りができるモニタ反転機能付き。
室内中心なら明るいレンズを買う方がいいと思いますが、それは欲しくなったときに考慮すると
いうことで、望遠レンズがあるのとないのは、後から大きな差になるかもしれません。
>>●最近歩き出して動くので、シャッタースピードやAFに優れているもの
これも考慮すると、
パソコン鑑賞を前提に多少カメラの液晶が劣っても良いなら
上記の1)2)には対応、3)は未対応。3)が欲しいならα57です。
α37標準レンズ付き33,999円
http://kakaku.com/item/K0000376654/
α57レンズ無し41,500円
http://kakaku.com/item/K0000353883/
室内撮り用に追加するレンズは、これが安くてお勧め。
DT35mmF1.8 16,919円
http://kakaku.com/item/K0000140665/
実は、明るいレンズはNEXよりAマウント機の方が豊富で値段も安いです。
満足度が一番高いのはα57+DT35mmだと思いますがかなり予算オーバーですね。
α57 α37 F3 C3の順にお勧めです。
書込番号:15619455
1点

>お〜くてぃ様
詳しく教えて頂き感謝します。
他機種は見ていなかったので教えて頂いたもの調べてみました。
F3は子供と一緒に自分撮り出来たり、追尾フォーカス・高速レスポンスで気になりました♪
お値段も少しUPするくらいですしね。。。
書込番号:15622033
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
NEX-C3で暗所の撮影をする機会がありました。
補助光ありフラッシュありでもピンボケします。
補助光でいちどはピントが合った!と思ったら…、前後してずれて全く合いません。
この機種は特にピント合わせに時間がかかり合わない気がします。
ピントが合わずフラッシュをたいてもピンボケ写真を乱発しました(泣)
DMFで頑張っていますが画面が荒くてわかりにくく…
やはり照明持参すべきなのでしょうか…
暗所でもピントを合わせる方法はありませんでしょうか。
また、暗所でパノラマ撮影すると全く写りません。
一応は露出など設定できるようですが…、どんな数値にしも全く変化が無いように思います。
設定を変更する方法はありませんでしょうか。
(後継機では改善されているのでしょうか。)
当方、知識も技量も無くPモードでフォーカス・測光ともマルチ設定でレンズはセットの18-55です。既に出ている質問でしたらすみません。
カメラ初心者で恐縮ですが、どなたか機材および当方の技術のご指南などよろしくお願いいたします。
2点

暗い場所でのピントは合い難いので、被写体と同じ距離での
明るい場所で半押しでピントを合わせる手があるのと、後は
MFです。
パノラマの件、私はSONYのコンデジ機を持っていました。
そのときの経験から
コンデジ機は、動画の撮影機能を使って、パノラマ写真に
していたので、明るさの調整が難しかったです。
書込番号:15615932
2点

私も同様にピンボケで困っています。
それに、私の場合には、特に暗いわけではありません。
先日は、晴天下の「出初式」で、アマピンで往生しました。
解決法を教えてください。
書込番号:15615946
1点

念の為の確認ですが、1枚目は三脚を使っているのでしょうか?(SS:1.3秒)
書込番号:15616042
2点

この機種は所有していないので一般論になりますが。
暗所、特にスレ主さまのような超暗所での撮影はどんなカメラにとっても厳しい条件ですね。
ただ、じじかめさんがおっしゃるように、1.3秒というシャッタースピードで三脚を使っていなかった、というオチじゃないでしょうね?
やはり、ペンライト等を持参して、マルチAFではなく中央1点にして撮るしかないように思います。
書込番号:15616078
1点

暗所撮影、条件が厳しくなるほど高級機が必要となってきますね。
ピントはマニュアルで。液晶で拡大して合わす。
ストロボは弱い場合は、感度を上げてみる。
で、どうでしょうか?
書込番号:15616185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
先ずは、持っているカメラの能力≒限界を知る事が大事です。
三脚を使い、色々の設定でテスト撮影をします。
AFの苦手な対象_ピントが合いにくい時が有りますか、それがどんな時かを知る。
合わない時に、どうするかを知る。
撮りに行くのでは無くて、テス撮影に行く気持ちで臨みます。
マニュアルFでの、ピント合わせもやって見る。
撮影モードマニュアルもやって見る。
三脚使用時は、手振れ補正は切る。
暗い時に、画質の良い写真を撮ろうと思ったら三脚は必須。
ロケハン≒本撮影前に現場に行き、最適な撮影時間、構図ほか確認しておく(テスト撮影も)。
シーンごとの撮影術は、
http://www.dowjow.com/workshop/
書込番号:15616797
1点

写真をみる限りNEXは無理な暗さだと思います。
僕がその被写体をAFで狙うならα55+DT35mm F1.8 ISO12800 露出補正0
F3.5→F1.8 約+2段
ISO1600→ISO12800 +3段
露出補正0.3→0 1/3段
5段稼げるので
0.65 0.33(1/3) 1/6 1/12 1/25
シャッター速度は露出補正の1/3段を加えるとだいたい1/30秒くらいになります。
AFはα55+DT35mmF1.8でぎりぎり効くか効かないかで駄目側に近い方。
静止物と思われるので手持ちならISO6400 F2.8 1/6(1/8)かISO3200 F1.8 1/6(1/8)くらい
これを実現するための機材として、
1)E35mmF1.8かE24F1.8を購入。
2)感度を自分で上げて撮る。
3)自分で現像する
α55の場合ですが、F3.5のレンズとF1.8のレンズでは、拡大ピント合わせMFの見え方が全く別物です。
2枚目については、E16は手振れ補正がついていないのでパノラマには向きません。
夜景のパノラマ撮りたいならE18-55で露出補正はマイナスした方がいいです。
それと、撮りたい被写体に向けてからシャッターボタンを半押ししてAF/AEをロックしてから
半押ししたまま、パノラマスタート位置にカメラを戻してシャッターを切り振るといいです。
メインの被写体だけ明るいと全体的に暗くなるので、AEロックを使う必要性があることもあります。
書込番号:15617262
2点

みなさま、初心者の私のためにありがとうございます。
確かに1.3秒は手持ちでした。スタートから初心者過ぎました…。
まずは同じ距離の被写体にピントを合わせる方法を会得し、
さらにMFを使いこなす技術も練習したいと思います。
そこで腕が上がったら、レンズや本体のアドバンテージを上げる方法も検討したいと思います。
今回は海外旅行の一発勝負で散々な写真でしたので…
まずは近場で修練を重ねるようにします。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15617661
1点

カメラにとっては、酷な条件ですね。
DMFでもAFで作動してからですので、
MFで合わせて撮るのがよいかと。
光学ファインダーであったらもっと見えないかも。
外付けファインダーを使うべきかと。
それとISOを上げるべきですね。
ただおかしいのは補助光ありストロボありでピントが合わない…
何か設定があっていないかも、
でなければ、何かの不具合。
補助光は18-55のレンズで到達範囲は約0.5から3mのようですから
範囲が外れていませんかね?
書込番号:15617712
1点

補助光の範囲があることすらも知りませんでした。
届いていればいいものだと…
どちらかというと機械のせいにしていましたが…、
まずは取説とカメラ入門から始めたいと思います。
性能にものを言わせ上手だと勘違いする前でよかったです。
書込番号:15617863
0点

手ブレの件だけについてお話します。
むかし、手ブレを防ぐには、1/焦点距離(秒)を確保しなさいと教わりました。
作例1は18mmですから、換算27mm相当、つまり1/30秒であれば手ブレの心配は少ないという計算になります。これにレンズ側手ブレ補正を4段分とすると、1/4秒くらいなら何とか止まると思います。私は実際にコンデジでも1/4〜1/8秒くらいはザラに使っています。
書込番号:15617900
2点

取説をよく読んで、存分に使いこなしてください。
書込番号:15619486
0点

NEX-5か3の過去スレにもありましたが、
E16mmは手振れ補正が付いていない関係でパノラマ時にシャッター速度が1/500以下にはなりません。
(LA-EA2経由でAマウントレンズを付けた時も1/500になります。)
ISO感度はオート扱いで1600までしか上がらないので暗いシーンでも、
F2.8、1/500、ISO1600の条件以上に明るく写すことが出来ません。
この場合いくら露出補正をプラスにしても、
明るい設定に変更する余裕がもう無いので明るさは変わりません。
なのでE16mmでは夜景のパノラマモードは暗すぎて使いづらいです。
E18-55mmならおそらく1/60くらいまではシャッター速度が落ちるので数段明るく写せます。
AF補助光が点灯する時はAFが合わせにくいほど暗いということなので、
実際AFがはずれることは多いですね。
ただ1枚目の写真はブレ過ぎもあって何を撮っているかわかりませんが、
もしかしてかなり小さなものを撮っていませんか?
その場合レンズの最短撮影距離より近づいてしまったためにAFが合わなかった可能性もあります。
またF3.5、ISO1600とオートで明るく写す上限値まで達してしまっているので、
露出補正プラスすると明るくなりますがシャッター速度がさらに遅くなって手振れがひどくなります。
あまりシャッター速度が遅くなる状況では露出補正プラスしないほうが良いです。
ブレ写真よりもPC上で明るく補正して画質が落ちたほうがマシでしょう。
またISOをオートではなく6400や12800まで上げたほうが良いです。
たとえば12800まで上げればシャッター速度1/5秒くらいになるので、
しっかり構えてゆっくりシャッターを切れば手振れはかなり少なく出来ます。
ノイズだらけで画質は悪いですがブレて何が写っているか分からないよりはマシでしょう。
6400と12800の画質の差が大きいので6400でも撮っておくとなお良しです。
ISO感度変更はカスタムに割り当てたほうが良いですよ。
自分ならAFエリアをフレキシブルスポットにして、
一部光が当たっている所を利用してピントを合わせますかね。
書込番号:15621640
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
自宅近くにメジロ、鶯が来るので撮りたいと思います。初心者のため、プレシジョンデジタルズーム利用を皆様から教えていただき使用していますが、もう少し鮮明に撮りたいと思いますので、Eマウントという事でズームレンズの種類等がよくわかりませんのでよろしくお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281852_K0000338169&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
Eマウント専用の望遠レンズはこのくらいのようです。
買うなら手ブレ補正付きの55-210がいいと思いますが、望遠が不足する場合は
2倍ぐらいのデジタルズームもやむを得ないと思います。
書込番号:15585971
0点

ありがとうございます。選択種類が少ないのには驚きました。とても参考になりました。もう一つ伺いたいのですが、付属のレンズ18ー55に2×テレプラスを付けたら(付けられたら)どうなるか教えてください。
書込番号:15586328
0点

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601242.html
使えると思いますが、つけても110mm相当にしかなりませんから、鳥には望遠が不足すると思います。
書込番号:15589534
0点

ありがとうございました。よくわかりました。価格的にももう少しで「E55-210mm」が購入できるようなのでそちらにしたいと思います。
書込番号:15589716
0点

こんにちは。
すでに決まったようですが、いちお、こんな手段もあるよということで紹介だけしてみます。
LA-EA2 : EマウントボディにAマウントレンズを装着できるマウントアダプター
http://kakaku.com/item/K0000281463/
Eマウントよりずっと豊富なα Aマウントレンズが付けられるようになります。
望遠レンズ、社外レンズも豊富。ただし手ブレ補正はシグマのごく一部を除いてありませんし、ミラーレスのメリットを損なうところもありますが、その気になれば超望遠も選べるようになるぞ!ということで。
私は使ったことがありませんが、持ってるαレンズをこれで使うのも面白いかなとときどき思っているところではあります。
書込番号:15619385
0点

ゆったりDさん、ご親切に感謝です。軽く、安いアルファ37SLT−A37YのWズーム付きを購入して、アダプターをつけて2台で楽しみたいと思います。
書込番号:15619489
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3K ズームレンズキット
NEX-C3を購入検討中なのですが、
NEX-F3の用に自分撮りしやすいでしょうか?。
あとNEX-C3でPlayMemoriesCameraAppsのアプリをダウンロードして使用できますか?。
もしできるのでしたらお値段の方もお手頃価格なので即決しようと思ってます。
0点

PlayMemoriesCameraAppsがどんなものか知りませんが
検索すれば出てきます。
対応機種はNEX−6、NEX−5Rと書いてあります。
検索することをお勧めします。
書込番号:15588525
0点

ソニーのHP見れば分かりますが、
C3には自分撮り液晶は付いていません。
カメラアプリも使用できません。
両方出来るのは5Rのみです。
書込番号:15593133
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
はじめまして。
全くの初心者なのですが以前からミラーレスデビューを考えていて、キタムラの福袋でNEX−C3Dを購入しました。
試し撮りをしたところ、コンデジとの違いに驚いているところです。
さて、本題で皆様のご意見をいただきたいのですが、附属の単焦点レンズ16mm-f2.8レンズですが、あまり性能が良くないと事前にWEBで確認はしていたのですが集合写真を撮ると四隅の人の顔がびにょ〜んと激しくゆがんで映ります。
どうやら仕方ない問題の様ですが、素人としては微妙な問題です。
一部のサイトでは新しいうちにこのレンズを売却処分して、シグマのレンズを買う方が良いとありました。
それともズームレンズ1本に絞って、このレンズの売却代を他の付属品に投資した方が良いのでしょうか?
まず、このレンズの使い方も含め皆様のご意見を頂戴したく、投稿させていただきます、よろしくお願いします。
0点

NEX-C3って
ボディで補正できたかどうかわかりませんが
レンズに関係なくAPS-Cで16oとなると、歪みが出ますよ。
カメラをできるだけ水平に構えて撮ると多少は違いますけどね。
ソフト等で補正という考えもありますが…
>ズームレンズ1本に絞って、このレンズの売却代を他の付属品に投資した方が良いのでしょうか?
どうですかね、欲しいものがあればそれもありかと思います。
売るなら、早めに売却したほうがいいですよ。
私なら、このレンズは買わないかな。
書込番号:15580723
0点

こんにちは。
>集合写真を撮ると四隅の人の顔がびにょ〜んと激しくゆがんで映ります
たしかに16mmF2.8の評価はあまり高くないようですが、それ以前にディストーションの問題があります。ディストーションについてはこちらを
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&ei=UTF-8
広角系レンズの場合はどうしても樽型歪みが生じます。16mmF2.8は換算24mm相当ですから立派な広角レンズです。で、この樽型歪みをカメラ内で補正するのですが、NEX-C3Dにはその機能がないのではありませんか?(たしかNEX-5以上には付いているはずですが) したがって、PC上でソフトを使って補正するしかないでしょうね。
また、完璧に補正できたとしても、端っこの部分が中央に引き寄せられるという広角効果はどうしようもありません。風景なら広角効果として楽しめても、人物の集合写真では端っこの人の顔がゆがんでしまっては困りますからね。幸いダブルレンズキットのようですから、ズームレンズを使って、35mm(換算52mm)以上の画角で撮るしかないでしょう。
書込番号:15580838
1点

>集合写真を撮ると四隅の人の顔がびにょ〜んと激しくゆがんで映ります。
歪むのはレンズが悪いのではなく画角の問題です
他のレンズを使っても同等の画角であれば同様に歪みますよ
書込番号:15580843
1点

売っても思ったような値段にならないレンズだと思うので、
私なら「いつかフィッシュアイコンバーターとかで遊ぼう」と思ってお蔵入りかも、、
んで、使わないままと(汗
でも、値段や手間を考えると何かの時のため(他のレンズが調子悪いとか?)に手元に残しても良いかなぁと思います。
で、シグマの単焦点を買い増しします。
書込番号:15580858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今しがた、キタムラの福袋で買ってきました。SDカード他おまけもついて25000円でした。
単焦点レンズはヤフオクで売ろうと思います。マリオ撮影券とかも・・。
身軽に割り切って、使うのが良いと思いますよ。そして1年ぐらいしたら、また安くなっているレンズキットカメラを買えばいいじゃないですか。
書込番号:15581263
0点

集合写真で4隅の人物が歪んでいる・・・絞りは幾つで、フォーマッ
トは何でしたか?
F:8に絞って撮って見て下さい。他の高級ワイドレンズとそれほど劣り
ませんねーーーー。
NEX7に付けて、普通に(プロフェッショナル)使っています。他人の
評価は参考程度にしておく方が無難です。
もちろん、売却なんて云うのは論外!!・・。持っていた方がどれだけ
有効か分かりません。
早まるな!!若者よ!!
書込番号:15582273
1点

皆様早速のご投稿誠にありがとうございました。
使いこなせるように勉強すべきなんですよね。
売却しても大した金額にならないようですので、教材として持っておこうと思います。
なんといっても25000円のミラーレスですから、使い倒してから一眼レフにチャレンジしようと思います。
絞りとか何とかも分からない超ド素人ですので、これから先が思いやられます(汗
先輩諸氏に改めて御礼申し上げます、ありがとうございました。
書込番号:15582856
0点

> 四隅の人の顔がびにょ〜んと激しくゆがんで映ります。
広角レンズとはそういうものだ!
書込番号:15583819
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
カメラキタムラ今之浦店の福袋2台ありました。黒です。
年末店舗ブログに写真公開されて、
実際行ったらありました。親切なお店ですね。
ちなみに液晶保護カード、無料プリント券などの特典も豊富でした。
書込番号:15563170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地元のキタムラはミラーレスはニコンとオリンパスだけ_| ̄|○
こんな素敵なカメラが25000円なんて福過ぎますね。
書込番号:15564189
0点

私もこちらのクチコミで福袋の情報を知り、本日県内の店舗をいくつかまわってきましたがこちらの機種は福袋には無く店頭に並んでいました。
SDカード付きで25000円なら即決と思っていだけに残念です。地域によってだいぶ内容も変わってくるんですね〜
書込番号:15564401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラ佐賀南部バイパス店は、まだ5台ほどありました。
保護フィルム、8G、Class10のSDカードが付いて、確かに25000円でした。
1台買いましたので、あと4台はあります。
この福袋は、年末に4Gのカードが付いて、29800円で売られてました。
その時は、RX100を買いに行ったので、スルーしてましたけど、
さすがに、Wレンズで25000円だと買っちゃいますよね。
書込番号:15564541
0点

青森浜館店でホワイトを購入してきました。
年末の28,800円でも安いと思って買う寸前でしたが、いい買い物をしました。
書込番号:15564733
0点

正月にパワーショットs110を買おうとし、色々と触っていたら、NEXシリーズに目が行きはじめました。パワーショットs110を買う値段で、なんとお釣りが。これは、魅力でしたが、ほとんどが、売り切れ。安かったのも、過去の話かと、諦めていました。
ここの書き込みをみて、キタムラで買えそうだと思い、近くのキタムラ、七件くらい電話をかけてみました。
なんと、一軒だけ、展示品ではない、全くの新品がホワイトなら福袋で残ってるとのことだったので、すぐさま、駆けつけて手にいれてきました。
福袋とはいえ、本体のみで24000円。下取り1000円で23000円でした。
ここの書き込みのおかげで、手に入れることができました。ミラーレス機は始めてで、これから、撮影して、楽しんでいきたいと思います。
書込番号:15570764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジ探してた方なので、
レンズ交換式カメラとしての表現ができなかっただけでしょう。
多分SDカードと液晶保護シールなしということだと思います。
書込番号:15571496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





