LUMIX DMC-G3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

クチコミ投稿数:95件
別機種
別機種
別機種
別機種

NIPONのアダプター

45mm プラナーに装着

ツメがペンタ部に当たり、装着できない

拡大図

昔使っていたContax Gのレンズをマイクロフォーサーズで買おうと思って、買ったNIPON社のアダプターリングですが、DMC-G3では、リングの形状から使えないことが判明したので報告します。

最初は、GF2に装着したのですが、やはりEVFがないとピント合わせがしにくいので、G3で使うことを楽しみにしていました。ところが、写真のように、取り外しに使うツメが、ペンタ部(?)のフラッシュの出っ張りに当たり、装着できませんでした。

Contax G用のアダプターリングは、私の所有しているNIPON社の他にも、形状の似たものがKIPON社から、ディスカバーフォトからは小さな歯車を指の腹で回してフォーカスするもの(指が痛くなるので手放しました)、さらに、少々高価ですがフォーカスしやすいらしいMetabones社のものが発売されています。

それらのアダプターでは、この問題は発生しないのでしょうか?ご存知の方、教えていただけませんか?

もしパナソニックの方がお読みでしたら、カメラ側のフラッシュの出っ張りも、次のモデルではなくしていただけないかな思います。内蔵フラッシュを搭載するとしても、一眼レフのペンタ部を思わせるような形状にしない方が、今回ような問題が発生しません。GF2のように、小さくても天井に向けてバウンスできる方が使いでがあります。さらに言えば、LVFの位置はソニーのNEX-7のようにカメラの左側に移して、グリップとファンクションボタン郡に空間的な余裕与えたほうが、操作性が改善されると思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:13905947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/17 23:59(1年以上前)

単に、EVFファインダーレスの機種を買えばいいのでは。

それと、縦位置での写真を撮られますか?
>LVFの位置はソニーのNEX-7のようにカメラの左側に移して・・
なんて書かれていますけど、左側に移されると縦位置撮影のときに不便ですよね。

書込番号:13906908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/12/18 00:16(1年以上前)

ヨタ800Xさん、こんにちは。

EVFが左側だと、縦位置で撮影するときに不便というのは、もしかするとそうなのかもしれませんが、いまいちイメージできません。どうして不便になるのか、端的に教えてもらえますか?

私がEVFなしの機種を使わないのは、EVFは欲しいし、外付けEVFを使うと、シューに、フラッシュやリモートトリガーなどのアクセサリが付けられないからです。

書込番号:13907000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/18 00:48(1年以上前)

実際に現物を確認されるのが、手っ取り早いですよ。

書込番号:13907149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/18 05:58(1年以上前)

パナは、G1・GF1・G2、オリは、E-P2で KIPON 製を使っています。
GF1・E-P2は、外付けEVFを使用しています。

G2だとギリギリセーフでした。今まで気にしていませんでした。

レバーの金具は裏からねじ留めなので、外してみたら?
小さく飛び出している金属板が残るのでレンズからアダプタを外すのに
一寸押しにくい位でいけると思います。

初期のギザギザのやつも残してあります。そちらは外形が小さくて
全然問題なさそうですね。

書込番号:13907653

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/18 19:24(1年以上前)

rial_and_error さん こんばんは。

マウントアダプターは問題がある製品に出会う事はありますね。 G3もContax Gレンズも所有していないので、他社の適合アダプターの情報を持ち合わせていません。ただコストを考えると、くぼりんさんの意見に賛同します。 工作環境にない方に無理を言っても、責任は負えませんが。

近代インターナショナルは、KIPON製の
C/G-m4/3
【ボディマウント】マイクロフォーサーズマウント
●プラナー35mm/2 ●プラナー45mm/2 ●ゾナー90mm/2.8
【定 価】 \21,000

を扱っていますね。こちらにG3と明記してメールで質問されれば、ちゃんとした情報が得られると思います。構造が複雑なぶん高いですね。


trial_and_error さんの最後の方のご意見

>LVFの位置はソニーのNEX-7のようにカメラの左側に移し

にちょっと。

望遠(含むマクロ)の撮影で、対象をファインダー導入しにくい時に、先ずファインダーの上に目をずらせ、対象にレンズが向いているかを確かめ、次にファインダーを覗き視野を僅かに振って対象を探します。

射撃を考えると判り易いですが、銃身の斜め横から見て狙うのは無理があります。シンメトリカルな位置から外れたファインダーは、こういう拡大率のある撮影には最適とは言いがたいです。 EVFはファインダー位置が自由に選べますが、Gシリーズは本格システムを目指した結果として、一眼レフと同様の位置に持って来たのだと思いますよ。

書込番号:13910745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/12/18 21:55(1年以上前)

TaCamさん

>射撃を考えると判り易いですが

なるほど!よくわかりました。

ライカなどは、ファインダーが軍艦部左方にあることにより、片目で周囲を、片目でファインダーを覗くことができて、スナップ撮影に有利ということを聞いたことがありました。

電子的なファインダーになら、一眼レフのそれと違って、自由に位置決めできると思ったのですが、撮影上、光軸上にファインダーを置くことの意味もあるのですね。

これから、SonyのNEX-7の路線と、オリンパスやパナソニックの路線の双方を見比べる楽しみが増えました。

参考になるご意見、ありがとうございました。

書込番号:13911474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

皆既月食

2011/12/11 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆既月食をG3で撮った写真を添付します。
さすがに月の撮影にはズームが足りないので、画質劣化を覚悟でデジタルズームも使いました。
あとでトリミングすれば良かったと思いましたけど・・・

レンズキット望遠200mm+EXテレコン2倍+デジタルズーム4倍で、35mm換算3200mm?
この倍率だと、三脚を使ってもブレるしお月さまを追っていくのが大変でした。

書込番号:13878469

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/12/11 16:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


私もG2で撮りました。
45‐200mm+EXズームで撮ってトリミングしています。

何度か月の撮影に挑戦していますが、200oでは、EXズームを使用しないとAFも出来ません。
でも逆にEXズームの便利さが分かりますね。
昨夜の月食は、欠け始めは雲で隠れていたので撮れませんでしたが、しばらくすると晴れました。

通常と違って暗いので、ブレやすいしAFも迷いますね。
MFも試したけれど今いちだったので、AFで通しました。
明るさがどんどん変わるので、設定も難しかったです。
でも、思ったよりいい出来でした。
最後はほぼ真上まで登りましたから、バリアングルモニターがすごく便利でした。

書込番号:13878835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/11 19:02(1年以上前)

ShiBa HIDEさん 綺麗に撮れてますね。トリミングで大正解です。
私はAFはまったく使えなかったのですべてMFです。

刻一刻と明るさが変わっていくので難しいですよね。
ホントにバリアングルは役に立ちました。
しかし、寒かったな〜

書込番号:13879503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/11 19:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


お邪魔します。
私はGH2&100-300mm、EXテレコン、トリミング&リサイズです。
普通に三日月になっていく様も撮りましたが、
皆既月食の条件出しも含めて、影の側主役も撮っていました。

安物の軽い方の三脚を持ちだしてしまって、カメラの固定は一点のみなので、
フォーカス合わせの操作ですらブレブレで、
後半はAFに任せてしまいました。
バリアングルは便利でしたね。

フィルムモードでコントラストを上げ下げしたり、彩度を上げたりしています。
超解像設定は「中」です。

しかし、EOS 7Dですが明神さんの作例はすごいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13874884/ImageID=1071030/
400mmって大砲レンズかな?ううむ、目に毒なものを見てしまった。。。

SS8秒かぁ。
SSを落としていくとブレの悪影響が大きかったので1秒前後で撮りましたが、
タイマー2秒で撮影したものの、まだ振動はおさまっていなかったようです。
しっかりした三脚でSSを落として増感を抑えて撮ればもっといいのが撮れたのかなぁ。

書込番号:13879514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/13 13:46(1年以上前)

お邪魔します 皆さんお上手でお月さまの肌がくっきりと綺麗ですね

lumix GH2で14-140mmで月の表面は写せませんが、赤いお月様の雰囲気だけでも

http://www.youtube.com/watch?v=YNEgzRjj0xY
次回は2カメで狙ってみます

書込番号:13886873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/13 19:59(1年以上前)

別機種
別機種


ishidan1368さん、
こういう対象こそタイムラプスに好適ですね。

動画も撮っていたので、ビデオ板でも上げましたが、
本体からの静止画切り出しをアップします。

GH2&100-300mm(テレ端35mm換算600mm相当)、24H(24p)動画撮影、EXテレコン使用、
SS1/2秒(マニュアル時、動画の下限)、F8.0、ISO1600。

書込番号:13888083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/13 20:42(1年以上前)

いやいや、皆さん綺麗に撮れてますね。素晴らしいです。
あ〜、デジタルズーム使わなければ良かったと後悔・・・

ちなみに今後の月食は、

2012年6月4日 部分月食
2012年11月28日 半影月食
2014年4月15日 部分月食
2014年10月8日 皆既月食
2015年4月4日 皆既月食
2017年8月8日 部分月食
2018年1月31日 皆既月食
2018年7月28日 皆既月食

またリベンジしたいです。
日食も撮ってみたいと思っていろいろ調べましたが、減光フィルターなどで
結構お金が掛かりそうなので止めました。

書込番号:13888294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2011/12/13 22:43(1年以上前)

グライテルさんへ

沢山のデータ有難うございます、皆既食でも24P動画を上手く写されているの参考になりました。私は動画は失敗でした。

書込番号:13888994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/14 19:43(1年以上前)

別機種

>日食も撮ってみたいと思っていろいろ調べましたが、減光フィルターなどで
>結構お金が掛かりそうなので止めました。

こういうものを使えば、安価に日食も撮影できると思います。

http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html

実際に使うには、取扱説明書を良く読んで、充分注意して使用する必要があります。

私も1枚、GH2で固定撮影した皆既月食中の星空です。

書込番号:13892419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/12/14 20:14(1年以上前)

星月夜3さん
アストロソーラーのご紹介ありがとうございます。これは安価でいいですね。
機会があったら、これを使って皆既日食の撮影に挑戦します。

書込番号:13892563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

G3をもっと押し出すべきなのでは?

2011/10/30 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

インターネットや雑誌で「ミラーレス画質比較」とかよく見かけるが、パナで出てくるのは大体がGF3の方。GF3は心臓部はGF2なので高感度特性はじめデータは旧型のはず。なのに他のメーカーは新型。比較するなら心臓部を一新したこちらのG3なのでは?旧型と新型を比較するのはおかしい。あるいは何か他の意図があるのか、、、、。

それからパナソニックも宣伝が下手だと思う。このカメラ、実に基本性能がよく、これまでもマイクロフォーサーズのよい点をある程度凝縮したようなカメラだと思うのに、「赤ちゃんをかわいく撮ろう」とか「ママの手にぴったり」ってどうなのかな、と思う。もちろん赤ちゃんや子供さんを撮るのはOKですが、このカメラ、昔でいうとCANON AE1みたいに小さく、軽く、それでいて基本性能もちゃんとしている。というカメラだと思うのに。今の偏った宣伝ではG3がかわいそうですね。自分は気に入っています。背面右上の使いづらいダイヤル以外は。GX1も今一つだし、なんか焦っておかしな方向に行ってませんか?LUMIX!って感じです。

書込番号:13697940

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/30 11:59(1年以上前)

>「赤ちゃんをかわいく撮ろう」とか「ママの手にぴったり」ってどうなのかな

方向性は間違っていないのでは?
価格.com等を注視しているスペックマニアを主に訴えかけるより、ママさんや
ライトユーザー取り込む方が利は多そうです。

書込番号:13697997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/30 12:06(1年以上前)

私はコンデジのほうは、Lumix3を使っていた(まだ時々使う)ので、背面ダイアルに
関しては違和感が全くないです。ほとんど同じなので・・・。

宣伝に関してはよくわかりません。GF3より筐体がやや大きいので、なぜ大きいのかを
コマーシャルで説明するのは大変だし、理解されないんじゃないですか? 調べて買う
ような人だったら、どのみちいろいろ調べるだろうし・・・。

カメラ雑誌も、似たような機種(実際は結構違う)を2つ取り上げて調査・報告するの
は面倒なので、どちらか1機種ということが多いですね。

フルサイズと並べて撮ると違いはわかりますが、良くできたカメラだと思います。
破綻のない優等生という感じ。筐体は傷つきにくいし・・・。いろんな意味で
安心感はありますね。優等生って宣伝しにくいですよ。

書込番号:13698038

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/30 12:27(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさんのご意見に賛成。松下とオリンパスを比べると、前者のほうがしっかり企画しているように思えるのですが、シェアは目下、後者が上ですね。不思議。

書込番号:13698125

ナイスクチコミ!1


Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/30 12:32(1年以上前)

私もそう思いますねー。画質、バリアングル液晶、EVFなどなど、Micro Four-Thirds の中では一番トータルバランスで高い水準を満たしていると思うのですけど。普段はフルサイズ一眼レフとAPS-Cのコンパクトタイプのカメラを使っていますが、MFTを買うならこれかなー、と思っています。安価だし。欲を言えばボディ内手ぶれ補正くらいでしょうか。

書込番号:13698144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2011/10/30 12:35(1年以上前)

現状、レンズ交換式ミラーレスの多くはファインダーがないですからね。
「目から離して取るレンズ交換カメラ=ミラーレス」みたいなイメージができやすい。
横並びにした時に、パナのミラーレスはGF3かな、という感じもあるのでしょう。

また、Panasonicは事実上ミラーのあるフォーサーズをほったらかしにしてあるでしょう?
一方Sonyは、αシリーズのEVF化を進めている。なんだか、αとGシリーズが接近してきましたよね。NEX→GF、α→Gという対応関係が成立する可能性があります。

軍艦部もりあげてファインダー入れるというやりかたも、一眼レフ的な、いかにもコンサバなデザインです。ここも、誤解されやすいところ。

書込番号:13698155

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/30 12:51(1年以上前)

でもこのカメラ 次のモデルチェンジの時 ファインダーを左に移し レンジファインダー風にするだけで メチャメチャ売れるような気がします。

書込番号:13698216

ナイスクチコミ!4


Masago 5さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/30 13:13(1年以上前)

横レス気味で恐縮です。

元ラボマン 2さんの仰るコンセプトを噂のGX1におそらく多くの人が期待していたのですが、、

http://digicame-info.com/2011/10/gx1-3.html
(デジカメinfoより転載)

これが本当だとすると少し残念です。

書込番号:13698294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/30 14:15(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

売れている機種での比較にしているのではないでしょうか?

書込番号:13698511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/30 18:02(1年以上前)

売れてないでしょ?

kakaku.comのランキングでも上位には入ってないです。

売れてるからいいカメラということはないのでは? 満足度ランキングも詳細に
見ていくとイマイチ信用できない。G3の満足度ランキングが低いのは、最初の
うちに、ものすごいベテランが、全項目に”2”の評価を付けたからだと思います。
こういう評価をされると、本当のことがわからない。逆に、全部、”5”という
人もいるので、あまり信ぴょう性ないですね。

私は、作例写真と、悪評価の場合の ”悪の内容” を気にして選択しています。
点数だとかなりばらつきがあるので、正しい評価ができにくいです。

つまらないことにこだわる人もいるし、ほんと悩ましいです。
結局、総合評価ということになるんでしょうが・・・。

書込番号:13699442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/30 18:35(1年以上前)

みなさん、どうもです。自分としては、なんといいますか、ある程度のベテランの要求にもこたえることができるカメラのように思うので、あまり評価されていない(ように思う)のがちょっと悔しいんですよね。

でもこの機能でレンジファインダータイプ(NEX-7チックに)にしたら売れていたかもしれませんね。それはそう思いました!!

書込番号:13699575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/30 18:47(1年以上前)

評価は結構高いんですけどね。

オリンパス、パナと並べた時に、カメラ専業メーカーのほうを選ぶ人が
多いんじゃないかと思ってます。

レンズの性能は、パナのほうが明らかに上ですね。
身内どうしで足を引っ張るのはこれくらいにしておきますが・・。

書込番号:13699640

ナイスクチコミ!3


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/31 23:29(1年以上前)

ファインダーを左に移すのには大賛成。

鼻の高さの分を相殺するためにファインダー覗き窓部分だけが裏に飛び出しているのが非常に気になってしょうがない。
ここが引っ込めば最高なのに。

ちなみに僕は、まずGF2を買ったのですが、高感度耐性のあまりの違いに気が付いてG3を追加購入。
メーカーのHP見てもGF2とGF3とG3の違いがそれほどでも無いかな〜なんて思ったら大違いでした。
G3の方が断然良いカメラなんだから、違いを分かりやすく宣伝すべきでしょうね。

書込番号:13705265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:991件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/11/06 12:01(1年以上前)

自分も最初はGF2と外付けファインダーを買ったのですが、あまりもの使いにくさに閉口し、G3に買い替えました。今は満足しています。

書込番号:13729176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

NEX-7との比較

2011/10/26 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:46件

ソニーの銀座ショールームで試した感じ。
         NEX-7   G3
ファインダー  ◎    ○ (有機液晶&画素数でNEX-7◎)
液晶モニター ○    ◎ (自在に縦横可動でG3◎) 
ホールド性   ○    ◎ (持ち手のフィット感でG3◎)
質量      ○    ○
フラッシュ   ○    ◎ (ガイドナンバーでG3◎)
 総合的に見て、NEX-7は(見た目の上で)期待していたほどではなく、G3の方が良いかなとの感じ。しかし、G3は(電灯の下での撮影時)AWBに問題ありとの書き込みがあり、これが改善されるまで、現有のもの(Nikon D200&CanonS95)で我慢した方が良いかなとの結論。皆さまのご意見は? (D200は旅行時に重すぎ、S95よりもう少し上質な物を、とのことでミラーレスを購入希望)

書込番号:13680652

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/26 18:48(1年以上前)

amadeus1942さんこんばんは。

そーゆー比較もあろうかと思いますが、
撮影歩留まりや出来上がった写真での比較ではないため、
自分の判断はNEX7市販機実写サンプル待ちです。

ご要望の性能は、M4/3機で満たされるかと思います。
実写サンプルはそこかしこにあるかと思いますよ。

書込番号:13681788

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/26 19:23(1年以上前)

amadeus1942さん 

急ぎでないご様子。
11月中旬ごろまで待ってみては如何でしょうか?

1 NEX7は生産予定の工場、タイのアユタヤにありますが
 ご存知のとおり、大変深刻な水害により生産再開の目処がありません。
 同じタイの工場へ生産移管という話もでていますが、具体的に いつ発売になるのかは不明。
 もしかすると2週間ぐらいで、何らかの発表があるのかな?(仮にそれが来年4月とかにせよ)とも勝手に想定はしております。

  NEX7が何時になろうとも、何よりタイの洪水が納まり、現地の方々が安心して生活できるようになる方が重要なことですがね。

2 G3については、ファームアップ等、まだ解らない部分あります。
  パナ板でGXと称する上位機がでるとの噂もありますし、そのあたりの目鼻立ち立ててからの方が無難かと思います。


D200とG3、レンズ次第というのはありますが、25mmの単玉とかに限定すれば
ISO200以下だと D200にAF-s35mmF1.8Gを組み合わせた場合より G3の方が繊細な描写してきます。
ただ、ISO200を超えると、それなりに現像処理するか、割り切らないと辛いというのもあります。
そのあたり、お考えになる撮影領域で判断されるとよろしいかと思いますよ。

書込番号:13681906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/26 19:51(1年以上前)

AWBの色について書き込んだおっさんレーサー(まだまだ現役)です。
確かに白熱灯とかではかなりオレンジすぎる
肉眼よりもオレンジに再現されちゃうんですが、
それ以外の蛍光灯や屋外ではなんら不満はございません。
白熱灯のときだけWBを調整して使ってます。
(スタンダードはちょっと発色派手かも、私は好きです。)

勿論ファームアップで改善してほしい部分ですが、そのマイナス部分を差し引いてもかなり魅力的なカメラですので、お勧めしちゃいます。
 

書込番号:13682030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/27 20:06(1年以上前)

露出補正について、G3の背面右上のダイヤルは実に使いにくいと思います。半面、NEX-7はダブルダイヤルの操作性が抜群でした。

書込番号:13686167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/28 00:06(1年以上前)

NEX-7のファインダの位置って縦撮りするときどうなんでしょう?
構えづらくないんでしょうか。私は半分くらい縦撮りなもので。

横撮りするときは液晶に顔がつかなくて良さそうです。

早期復旧出荷して実物を見たいです(買いませんけどネ)。

書込番号:13687614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2011/10/28 16:40(1年以上前)

私もG3とNEX-7で悩んでいて、ソニービルで試してきました
NEX-7は概ね良好ですが、AFが若干迷うところが気になりました。
ここ一番で迷われるとどうかなぁ...と
高級感もありイイんですが、値段もG3に比較するとはるかに高いので、現状ではG3ですね

書込番号:13689861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/30 19:40(1年以上前)

SONYというメーカーが好きなら、SONY製のほうがいいと思うよ。

昔は、SONYファンで、ほとんどすべての電気製品はSONYだったけど、
Walkmanだしたあたりから、すぐ壊れるようになった。
華奢というかヤワというか・・・。
VAIOは13ヶ月目に壊れた。
最近は、3年保証制度というのがあるが、何回も故障して手元になかなか
ない、と友人が嘆いている。保証が長いより、故障しないことのほうが
重要だと思う。

SONYタイマーって神話じゃないと思う。

書込番号:13699835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/10/31 22:03(1年以上前)

 沢山のアドバイスありがとうございます。カメラは画質が一番と思っています。カメラ雑誌でミラーレスの比較がなされていて、G3が良い評価でした。これにより、G3を購入し、海外旅行に持って行きました。
 しかし、旅行1週間後に、盗難に遭ってしまいました。旅行後、再度同じ機種を買うか検討中でした。(旅行時、使い勝手はとても良いと思いました。ただ、動画撮影時に開始のボタンを押すと、カメラが動くこと、および、停止ボタンを押したつもりでも停止できていないことに困りました。また、ビューファインダーが光学式に比べて見にくいと感じました。)
 NEX-7をソニーのショールームで試した時、@オートフォーカスに迷いがある、A液晶モニターは、カメラ情報表示の内側だけしか使われていなくて、3型にもかかわらず、有効サイズは2.5型程度、B液晶モニターとフラッシュのポップアップメカニズムは、華奢な感じで、長持ちしそうにないと感じるものでした。
 来春には、パナソニックのGX1、フジのX100の後継機などの新型機が目白押しです。新型機を待って購入機種を決めようと思います。

書込番号:13704723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

年内にGX1 登場?

2011/09/22 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

クチコミ投稿数:160件

おはようございます。

本日の毎日新聞の経済欄に、大々的にニコンミラーレス機の記事が載っていました。

そこで、気になる記事が。

ミラーレス参入のパナソニック、オリンパス、ソニーの3メーカーが今年に新機種を投入するとの事。

オリは「E-PM1」の事でしょう。

ソニーは「NEX-7」の事でしょう。

パナは。。。。。??

これで「GX1」の年内登場は裏づけされました!

て、どうでしょう?

書込番号:13532211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/22 09:20(1年以上前)

すでに出ているG3, GF3のことを言っているんじゃないですか?

今後、一番出そうなのは、GH3だと思いますけど・・・

GX1については、出るという噂だけで、中身が全く不明ですね。
G, GFより高級機らしいということだけは、ネームから想像が
つくという程度。動画重点らしいので、GHシリーズの後継と
いう可能性もありますね。



書込番号:13532325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2011/09/22 09:23(1年以上前)

>デジタル系さん 

 ん〜、新聞を見る限りでは「新機種の年内投入」と書いていますので
G3、GF3の事ではないと思います。

Xレンズが出るので、動画に特化したGXってのはどうでしょう?

書込番号:13532336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/22 10:13(1年以上前)

>Xレンズが出るので、動画に特化したGXってのはどうでしょう?

これはいいなああ
そろそろ1眼レフの猿まねはやめるという意味でGHシリーズ廃止
でムービースタイルのGXシリーズ登場♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13532491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2011/09/22 17:16(1年以上前)

既にリークされているGX1の事ですよね。
http://digicame-info.com/2011/09/gx1.html

書込番号:13533770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/22 18:19(1年以上前)

この記事読んだんですか?

全然リークになってないですよ。中身がない。
ほとんど想像の世界でしょ?

書込番号:13533972

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2011/09/22 18:51(1年以上前)

デザインは 一眼レフもどきでも レンジファインダーもどきでも良いですから‥

露出補正ダイヤルだけは 単独で付けて欲しいです‥

G1・GF-1両方使用していますが 露出補正とても使いにくいので‥

書込番号:13534072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/09/22 19:19(1年以上前)

G1ならダイヤルで露出補正できますが…。
ダイヤルはクリックできます。クリックするたびに機能が入れ替わります。お試しください。もしご存知の上での発言でしたら失礼しました。

書込番号:13534157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2011/09/22 19:48(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜの幽霊さん ありがとうございます でもこの事は知っています。

このカメラは電源を切ると露出補正リセットされてしまい 

絞り優先で使用しているとき 慌てて露出補正する時など よくダイヤルワンプッシュを忘れ 間違えて絞りを換えてしまう事多々ありましたので(その逆も良く有りますが) 

別にダイヤルがあると‥使いやすいと思い‥書き込みました。 

G10使用していますが ダイヤル別に有ると便利ですよ。

書込番号:13534257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/09/22 20:13(1年以上前)

やはりご存知でしたか。実は私も50%の確率で逆の操作をしてしまいますw二度手間ww
ちなみにニコンの露出補正だけ他のメーカーの逆むきなので、ほぼ100%一枚目は逆に補正してしまいます。スレ違い失礼しました(^_^;)

書込番号:13534349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/09/22 21:05(1年以上前)

露出補正は独立ダイアルでも良いのですがプッシュ切り替え方式の場合は一つメリットがありまして、グリッピングの形をあまり崩さずに絞りと露出補正の操作が両方できます。
これは構図をシビアに追い込みつつ絞りや露出も同時に追い込みたい時などにはけっこう便利です。

スレの主旨に戻りますと・・・
これから出るのがハイエンドコンパクトタイプのGF上級機とマイクロフォーサーズフラッグシップとしてのGH3と動画用のGX1なのだとすれば、かなり面白い展開になりそうですね。

書込番号:13534584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2011/09/22 22:02(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜの幽霊さん またの返信有難うございました

自分もニコンですが 露出補正自分も良く方向間違えますのでカスタムファンクションで簡易露出補正 逆方向に変えています。

露出補正もですが 最近のカメラはデザイン優先のような気がしますので 今度出ると思われるGX1には 操作性重視で出てきてくれたら‥と思います。

スレ主様 此方もすれ違いすみませんでした。

書込番号:13534854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/09/23 16:35(1年以上前)

デジカメINFO より
「パナソニックが2ヶ月以内にEVF内蔵の新型機「GFX1」を発表?」

http://digicame-info.com/2011/09/gfx1.html

GF系にGHを足したようなかんじでしょうか?

書込番号:13537828

ナイスクチコミ!1


JETBLUEさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/31 00:29(1年以上前)

操作系はかなり期待はずれですね。GH2なみかと思いきや、G3とあまり変わらず。これならG3のほうがEVF付いてる分良いような気がします。
http://blog.livedoor.jp/lensfinder/archives/4762745.html

書込番号:13701410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/31 18:48(1年以上前)

なんか違うなぁーって印象ですね。
モードダイヤルでかすぎ。グルグルはGF3の方が使いやすいな。

この機種だと、Xレンズをつけて売るから GX1 になっただけって感じがしますね(GF3Xは間に合わせ)。
GFのFは フツウのレンズをつけてますって意味かナ?

SUMMILUX 25mm F1.4をつけて売るって話はなくなったのかな。

書込番号:13703737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信43

お気に入りに追加

標準

白色電球でのホワイトバランス

2011/10/20 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

当機種
別機種
別機種

G3 iAモード

GF1 iAモード 補正されすぎ?電球の暖かみが少ない

EOS50D なかなか美味しい所にあわせてきてます

このカメラの基本性能 高感度ノイズや操作性 小さいながらのボタンの配置やボタンの形状もすごく考えられてて よくできたカメラだと思いますが、、

色作りがなんかへん

GF1に比べて、彩度がかなり高い それは、適度にわざとらしくて風景とか花の撮影では私好みですが、
一番気になるのが電球下でのAWB ちょっと使いにくいです。
WBは勿論調整できますが、撮影の環境にわざわざ合わすなんてこと私も面倒ですし、嫁には無理です。RAWで撮ってパソコンで現像ってのもこのカメラが目指してるところじゃないでしょうし、私の使い方もJPEGが簡単便利です。

写真は電球色の蛍光灯の下ですが、電球下でも同じです。
iAモード 比較のEOS50DもAWBのオートモード(フラッシュ発行禁止)です
G3のみ色温度が低すぎ 黄色すぎに感じます。
 
皆さんのご感想は?

書込番号:13650950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/20 01:07(1年以上前)

お家の中で、赤ちゃん撮るなら、いつも同じ光源での撮影になるんだから、
その光源下でのWBおカメラにプリセットしておけばいいんじゃないの?  (・_・?)

なんでもかんでもカメラ任せでわ、ちゃんとしたお写真わ撮れないよん。
ちーーーとわ、頭つかいましょー。  \(o ̄∇ ̄o)

書込番号:13650984

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 01:20(1年以上前)

guu cyoki paa さん

すんません あたまわるい夫婦で
 
一応セットはしたんですが、AWBである程度好みの色が出てくれたらいいなーというユーザーのわがままです。

書込番号:13651024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/20 01:38(1年以上前)

>一応セットはしたんですが、AWBである程度好みの色が出てくれたらいいなーというユーザーのわがままです。

えとね
セットして、AWBってのわおかしいよ。
セットしたWBわ、もうAWBじゃないもん。

プリセットWBをしっかり取れば、それ以降の、同じお部屋の同じ光源の撮影なら
JPG撮って出しでも、へんてこな色合いにならないよん。 
WBの取り方わ、ググれば出てくるし、取説にも書いてあるはず。  (・・)>
p(^^)qガンバ!

書込番号:13651072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 01:57(1年以上前)

確かにG3はホワイトバランスが黄色よりになるみたいですね。
某比較サイトやユーザーのレビューなどをみると、そう感じます。
肌色が黄色っぽいのは不健康にみえてこまりますよね。

そもそもiA機能などのオート撮影の目指すところは
「カメラ任せで誰もが簡単に最適な写真を撮れるようにする」
というものだと思います。

パナソニックはデジカメに参入しだした当初からホワイトバランスが黄色み強い傾向があり、当時の見解としてはメーカー独自の味付けということで落ち着きました。
しかし、個人的にはどうも人物が不健康にみえて私は好きになれませんでした。
そして、いつからかホワイトバランスが改善され最近の機種については私も特に不満は感じなかったのですが、またG3になってあの時の嫌な思い出が、、、

G3だけの単なる調整不足であればいいのですが(それはそれで問題ですが、、)

ビデオカメラもそうですが、パナソニックはホワイトバランスが他社に比べ弱いように感じます。
是非とも最重要改善課題として取り組んでいただけたらと願っております。


書込番号:13651114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/20 01:57(1年以上前)

こんばんは
好み、或いはこうしたいは有りますが、WB の評価でしたら貼りつけられた画像は総て色被りしています。
人工光下では、電球とかのプリセットを設定するのがセオリーです。
カメラの、仕様成りに使う事が大事ですので、用意されている機能を使いこなして上げて下さい。
電球色とかに 設定するのは、奥さんにも出来る事ですので出来ないと思われない方が良いです。

書込番号:13651117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 03:08(1年以上前)

guu cyoki paa さん
何度もご返信ありがとうございます

>セットして、AWBってのわおかしいよ。セットしたWBわ、もうAWBじゃないもん。
セットしたけど めんどくさくて使ってない(AWB)で撮ることが多いってことです。

>お家の中で、赤ちゃん撮るなら、いつも同じ光源での撮影になるんだから
いやいやもうちょっとお部屋ありますし、明かりももまちまちですわ 

そんな話やないって

G3のAWBの味付けの話よ

RAWで撮ってパソコンで現像、もしくはその場の光源にあわせて色温度をセットすることが正しいAWBまかせは間違いとするならば、はなからAWBなんて機能いらんのんとちゃうの

AWBってメーカーさんは適当にやってるわけやなくて、フィルムの時代の現像屋さんの時代からAWBはかなり力を入れてきたはず。
自然光は勿論、 人口光源の蛍光灯の種類も昼光色、パルック色、電球色など 最近やったらLEDとか メーカーは新しい光源が出てくるたびに一生懸命研究してんねん。

デジカメの画像進歩は、画素数、高感度ノイズ、AWBを含めた色再現の3つやろ。

そこでパナソニックの新機種G3は画素数は当然OK ノイズもよくぞここまでと唸らせる。
けど、
AWBはなんでこんな味付けにしたのかなー っていう疑問です。
 
はっきり言ってこの色はちょっと具合悪いでー。という私の個人意見に対して、3機種のAWBの味付けをごらん頂き 
G3の色合いは、
「これはちょっと黄色すぎるなー」
「いやいやこれぐらい乗せとったほうが雰囲気でるでー」
「私もG3使ってるけど気にしたことないわー」
などなどの意見を聞きたくて

そんなもん自分で調整しろって話はおいといてってことでよろしくお願いします。

guu cyoki paa さんもAWBつかいますやろ。どう感じる?G3のAWBの色 そこ聞かせてほしいなー
 

わたしも気合入れるときはRAWで撮ってフォトショップで色調整して現像しますけど、AWBでJPEGで済ましちゃう枚数のほうが圧倒的に多いし、子供がおもろいことした咄嗟のときは何も考えんとiAで写しちゃってるかも。 

 





書込番号:13651231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 03:38(1年以上前)

Hot Panasonic さん
言われてみれば不健康に見えますね。
ほっぺの赤みがなく 全部黄色やね。ファームアップでちょおと変えてもらえたらええねんけどなー

robot2さん
色かぶりは、逆にないとあかんやろ 電球の下で白いものが白く写ったらアウトやん 
だからAWBの味付けはメーカーもしんどいんちゃうの?
セオリーとか講釈は、まあええやん 
robot2さんからみてG3のAWBの色はGF1やEOSと比べてどう思うってことよ
ちなみにG3のWB電球もこれが結構黄色いんよ

hot Panasonicsさんが言われる
>そもそもiA機能などのオート撮影の目指すところは
「カメラ任せで誰もが簡単に最適な写真を撮れるようにする」
というものだと思います。

ってのがこのクラスのカメラが目指すとこでしょ カタログひっくり返してみても「iAは色合いが不自然になることがあります。光源にあわせて好みのWBに設定することできれいな写真になります」とはかいてませんわな
 
G3のカタログはママと赤ちゃんやしね
 
 

 

書込番号:13651249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/10/20 08:06(1年以上前)

大変面白くROMさせてもらいました。

>カタログひっくり返してみても「iAは色合いが不自然になることがあります。
>光源にあわせて好みのWBに設定することできれいな写真になります」とはかいてませんわな

書いてないけど、書かれへん事情もあるやろし。

AWBの精度はまぁあてにでけへんというのがほんまのところ。
しかし、ないよりかはマシなんやろなぁ。

ある条件の時にどういう補正をするかというメーカーの味付け的な部分に依存しますので、気に入らないなら自分でセットすか、RAWで撮って後で調整するかでしょう。

D7000のAWBは使えるという書き込みを目にしたりします。
作例も確かにいい感じです。
しかし、おっさんレーサーさんが作例にあげている三枚のように、いかにも白色灯のしたで撮りましたという仕上がりでもなかったように思います。
今回あげてくださっている作例をみると、おっさんレーサーさんは50DのAWBを是とされているようですが、わたしの目では否です。
そこは主観の問題なので、なにが良くて、なにが悪いかは、結局は使う側の判断になります。

おっさんレーサーさんが、この機種のAWBは使えんという判断なら、それでいいんちゃうのん?
今度からAWBを使わなければいいし、AWBにこだわるならAWBの精度の高い機種に乗り換えはったらええとおもいます。

シャッターを押すだけで、素晴らしい写真が撮れるバカチョンカメラは理想ですが、またまだ未来の話です。

書込番号:13651579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/10/20 09:03(1年以上前)

こんにちは。作例拝見しました。
ぼくにはG3、そんなに悪くないように見えました。
あとAWBの比較ですが、3つのカメラでできるだけ同じ構図で写してみられてはいかがでしょうか。赤ちゃんだと動くから難しいかもしれませんが。

書込番号:13651726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/10/20 09:31(1年以上前)

>G3の色合いは、「これはちょっと黄色すぎるなー」
>「いやいやこれぐらい乗せとったほうが雰囲気でるでー」
>「私もG3使ってるけど気にしたことないわー」
>などなどの意見を聞きたくて

 3機種とも全部おかしい。

 味付けもなにもWBというのは「ホワイトのバランス」であって、
 白いものが白く写る様に調節するものじゃないの?

 どのモードであっても白が白くなきゃ、自分で補正するしかないよ。
 調整はRAWでなくてもjpgだって必要ですね。
 デジカメって、そういうもんだよ。
 できるんだから、やらなきゃ。
 

 

書込番号:13651798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/20 10:01(1年以上前)

おっさんレーサーさん
私はG2ユーザですが、部屋内でのAWBの感想 むっちゃ同感です。
iAで良い感じの色になってくれたら嬉しいんですけどねー
やっぱ難しいんだろうなと思って諦めてます。

私も部屋にあわせてプリセットして、自分で撮るときはそのWBを使ってるのですが、
AWBに設定戻すの忘れていると、昼間は 青ーい写真を作っちゃったり...

まぁ全部自動で雰囲気まで読み取るiAってはムリなんでしょうね...

書込番号:13651876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 10:04(1年以上前)

はるくんパパさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりかもしれません いやいやおっしゃるとおり
AWBで見たまま 記憶に近い 写真が撮れるバカチョンカメラが理想です
ちなみにですが、もし良かったら私の作例でもいいですし、ソフトでいじってもらって
はるくんパパさんやったらこれぐらいの色で現像するって言う写真UPしてもらえたらありがたいです。

キングコアラさん
ありがとうございますそのようなご回答をまっていました。
なるほど
構図はそろえても傾向はまあまあこんな感じです。

パルタガス898 さん
WBは白いものが白くは違うって
夕焼けの下でも電球の下でも昼の太陽の下でも
顔の色(色温度)が全部おんなじって そりゃへんやで
パナのAWB担当の人も
デジカメなんてそんなもんよ 自分で調整してくださいって思ってるんかな
もしそうやったら給料泥棒やね
GF1に比べてこれだけ変えてきた理由はなんやろ
ちなみにパルタガス898 さんやったらどれぐらいの色やったらOKか
俺の写真いじってくれたらありがたいなー

書込番号:13651891

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/20 10:31(1年以上前)

>robot2さんからみてG3のAWBの色はGF1やEOSと比べてどう思うってことよ
おはようございます。
3画像は 色被りしていて、どれも同じような感じで少し違う程度です。
WB を 評価するなら、EOS50D の画像も赤味に振れ過ぎですが、良い感じは好みですからそれで良いのですよ。
良いと思っている事が、それでよいのかを時には考えるのも良い事ですので、ご返信のお言葉使いも含めて
再考される事をお勧めします。

書込番号:13651970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/10/20 10:46(1年以上前)

はじめまして。

私もスレ主さんと同意見でしたのでコメントさせていただきます。

で、G3のWBというか絵作りは明らかに黄色寄りです。
GF1と比べると同じ時間、環境で撮ってもそう感じますし、特に電球色下では顕著です。

AWBの制度が悪い訳ではなく、ちゃんと環境に応じてうまく合わせてくれますが
合わせた結果が赤黄色寄りですよね。

GF1では過去にファームアップで随分良くなった記憶があるのでG3もそれに期待したいですね。
個人的にも、WBは全て自分でその都度合わせるべきだという意見には疑問を感じますし、このカメラのコンセプトから逸脱する意味でも論外だと思います。
もっとも、G3に関しては自分でプリセットなりを作成したり、色温度を細かく調整しても黄色被りが直りませんでした。

ただ、電球色下以外では非常に優秀ですね。

今は我慢してWBの設定でアンバーをマイナス2して、スタンダードカラーの彩度をマイナス1して使ってます。
これだけでも割りといい感じになります。

その他はとても気に入ってていいカメラだと思ってますので、そこは改善を期待したいですね。

書込番号:13652035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/20 10:58(1年以上前)

別機種
別機種

>guu cyoki paa さんもAWBつかいますやろ。

うん。使うよ。  ( ^ - ^")/


>どう感じる?G3のAWBの色 そこ聞かせてほしいなー

G3も50Dもみーーーんな変な色。  (-o- )/ ⌒■ ポイ!
それと、わたしの見ている色わ、あなたの見ている色と同じじゃないんだよ。  (/ '∂')ゞ
あと、色と関係ないけど、どのお写真も目が死んでる。
多少色合いが変でも、目が生きてればもっと印象わ良くなるよん。  (・_・)ノ

あとね
カメラが違えばAWBも変わる。
同じカメラでも少し向きを変えれば、また変わる。
同じカメラでもレンズが変われば、また色も変わる。

好みの色合いお出したいのなら、色温度を少しずつ変えて写真撮って、
その中から好みの色温度見つけたら良いよ。
それおカスタムWBとして登録すればいい。

工夫しないで駄目だしお出すのわ、アホの証明。  へ(゜∇、°)へ

書込番号:13652073

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 11:42(1年以上前)

ゆうじゅう ふだんさん
G2もおんなじ感じですか、GF1はそんなことないのに AWBあっちをたてればこっちがたたずといったところはあるやろうけど、G3はちょっと極端やね 初めて電球下で写したとき 「えっ」ってびっくりしましました。 

robot2さん
>良いと思っている事が、それでよいのかを時には考えるのも良い事ですので
やーほんま 電球の下の色あい ここまで考えたことなかったかも EOSもなんか変にみえてきた。
きっとGF1とG3の間っぽい色温度に見えたので、3枚比較したときこれが言いかと思ったけど、真ん中を選ぶ人間心理やね

アスタクリスさん
まさしく同意見 大変気に入ったカメラなので使い方を研究しつつ ファームアップでよくなったらいいねー
 
guu cyoki paa さん
あほいうな! あほゆうほうがあほや!

 



書込番号:13652197

ナイスクチコミ!5


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/10/20 11:56(1年以上前)

ホワイトバランスの微調整機能(G3のマニュアルだとp.72)がありますけど、これってAWBでも効きませんでしたっけ?

EOS50D風の色合いがお好みでしたら、そのように微調整されるのがよろしいかと。


以前にあったのですが、「GH2でキヤノン風にする」というセッティングも紹介されてたりします。
http://www.eoshd.com/content/599-Tips-and-tricks-for-making-Panasonic-look-more-like-Canon

書込番号:13652240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/10/20 12:57(1年以上前)

>guu cyoki paa さん
>あほいうな! あほゆうほうがあほや!

パチパチパチパチ!!! 一本。

書込番号:13652470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 13:20(1年以上前)

おっさんレーサーさんこんにちわ^^

>WBは白いものが白くは違うって
>夕焼けの下でも電球の下でも昼の太陽の下でも
>顔の色(色温度)が全部おんなじって そりゃへんやで

ホワイトバランスって、白いものが白く写るように補正する機能だと思ってました
ちがうのかな?^^;
なんでも見たまんまの色にしたかったら、常に晴天あたりで写したらいいのでは

的外れだったらすみませんu_u

書込番号:13652564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 14:53(1年以上前)

当機種

WB白は白にあわせて見たけど、記憶色はもうちょっとあったかい

CRYSTANIA さん
サンキュー でも昼間とか蛍光灯のAWBは結構好みで 全体的に上にシフトしちゃうのはこまっちゃうしねー 
もちろんiAのときはキャンセルされるわけだし、そこをうまく使うのもありですね。

 
 
 
みうらうみさん
正解だけどそうじゃないかもと思っちゃったり
夕焼けの下 太陽の下 白色灯の縁日 その場その場で色があるやん
じゃぜんぶWB太陽光にしたら 電球の下では、まっ黄色、日陰は青っぽい写真になっちゃって見たままにならなへんやんか。
ややこしいことに、WB固定しても見たままの色にならないのは、人間の目そのものがAWB付きやから適度に補正されちゃう

商品撮影とかは、きっちり白は白に持っていかないとまずいでしょうが、
スナップのAWBの正解は見たままの色 記憶の色 やろ
で、カメラそれぞれ個性はあるけど、G3のAWBは色温度低いところの補正があんまり効いてなくて
もうちょっと補正してくれたほうが、記憶色に近くないかと
 
昼間の今、写真を見返してみても EOSやGF1は記憶に近いけど、記憶色はG3ほど まきっきじゃないかな

書込番号:13652794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/10/20 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

記憶に補正かけちゃえばいいんだよ。
勝手にかかってるかもしれないし。

白でバランスをとって左から黄色め、白め、赤め。
この範囲で、調整したらどうだろう? 記憶の方を。

書込番号:13652884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/20 15:30(1年以上前)

個人の主観よりも、真実の色合いを、いかに忠実に
再現できているかが重要ではないでしょうか?

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
私は、この機種の真実をここでミタ!

書込番号:13652892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/10/20 15:49(1年以上前)

補足

上記の比較サイトにて
一つ目をG3に
2つ目はWBで評判の良いD7000などで
色合いを比較してみて下さい。

特に、本を持つ手の部分や髪の毛の色合いなどが
分かりやすいと思います。

G3は明らかに真実(標準)から離れすぎているのでは?!

書込番号:13652955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2011/10/20 15:55(1年以上前)

機種不明

「13652794」ならば、このくらいじゃないかな?

書込番号:13652974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 16:24(1年以上前)

パルタガス898 さん
うちの子の写真をこんなにかわいく ありがとうございます
目にキャッチライトまで入っちゃって こりゃたまらん
親ばか全開です
G3の写真をいじってくれた3枚写真の一番左がイメージ、記憶に一番近い感じかも

書込番号:13653064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 16:35(1年以上前)

家政夫のミタ さん

色温度がもっと低いところが顕著なんやけど、この明るさの写真でもニコンと比べて、まるで別人やね、赤毛とブロンドぐらいちがいますね。世界的に有名なこの女性 一度お会いしたいもんです。

書込番号:13653103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 17:16(1年以上前)

家政夫のミタ さん
いやいや これはなんとしたことか
 
ニコンだけじゃなくていろんなカメラと比較したらだんだん見えてきた
すべてのカメラ十台十色 全部違うけど 
G3ちょっと異端児的な色合いやね
パナソニック他の機種と比べても ニコン キヤノンに比べても
G3だけ大きく違う
 
CRYSTANIA さんのおっしゃるようにAWB補正したほうが昼間の写真もよくなったりして
昼間はG3のAWB問題ないと思ってたけど

むむむ 研究せねば

書込番号:13653230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/10/20 17:32(1年以上前)


 別々の機種で撮って、これだけ同様なシュートができるとは、
 スレ主さんの、ポートレート撮影の腕はたいしたもんだよ。

書込番号:13653294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 17:52(1年以上前)

ホワイトバランスですが、白色は白く表現できていても、肌色に限って黄色が強く出てますね・・
比較サイトで画像を拡大すると、なにやら黄色のまだら状のノイズも窺えます・・

幸いなことに新機種であるGF3は大丈夫なので、どうやらG3だけのようですね。
話は戻りますが、パナソニックはデジカメに参入した当初、色合いを黄色っぽくしたのは
高画質感を与えたいからとのことでした、まあ営業からの回答だったので会社の公式発表ではありませんが・・
しかし、このような色合いにしてしまうと肌色が不健康に見えてしまい、多くのお客様からお困りの問い合わせをいただきました(当時、私はデジカメ販売担当でした)
とくに色白の方が不健康に写ってしまうということでお困りの様子で、私自身も実際に取り比べ検証したりもしました。
まだまだ、エピソードはあるのですが話が長くなるのでこのあたりで区切りますが
パナソニックは本来であれば、創業者の思想である「使う側に立ったモノづくり」を
積極的に行える会社であると私は確信しています。
メーカーの味付けをするのは結構ですが、それがはたして創業者の口癖であった「ところでお客さんは喜びますか?」の意にそえるものなのか、よく考えていただきたいものです・・

書込番号:13653354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/20 18:53(1年以上前)

スレ主さま
お役に立てて嬉しいです。
あと、もう一つ気になったのがフラッシュを使っての撮影した画像です。
これがノンフラッシュとはアベコベなのをミタ!
G3は私と同じくらいワケワカメ(笑

書込番号:13653604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 19:05(1年以上前)

家政夫のミタ さん
やっぱり!!
フラッシュ変やんね フラッシュたいたらめっちゃ暗くなったりするんよ
家に帰ったら参考になるだろう比較画像があるから、あとでアップします

書込番号:13653659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 19:08(1年以上前)

パルタガス898 さん
お褒めいただいてほんまうれしいです。おおきに。
現像しなおしていただいた写真プリントさせていただきますね。

書込番号:13653670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 19:15(1年以上前)

Hot Panasonic さん
このスレは、パナソニックの技術部門の人もがっつり見てくれているはずです。
そこで会社として動きはるか、数人の消費者のたわごとで無視しはるか

ファームアップでどないでもなることやろうから なんとかしてもらいたいですね〜

書込番号:13653702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 19:42(1年以上前)

スレ主様、お返事ありがとうございます。
是非ともファームアップで改善してもらいたいですね。
仕事柄、メーカーの社風といいますか体質は実感できるのですが
数あるメーカーの中でも、パナソニックは比較的ユーザーの声をよく聞いてくれる
企業であると感じます。
特に評判だったのはカーナビ事業、旧機種ユーザーの声を反映し、旧機種にも新型機の最新リモコンを単品販売するなど
その柔軟な姿勢に感動したのは今でも忘れられません・・

よりよい製品を多くの人々にお届けし、創業者の思想である「皆が笑顔になれるよりよい社会」を目指して今後も頑張っていただきたいです。
心から応援しております・・


書込番号:13653813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/20 23:56(1年以上前)

まぁ、色味って人それぞれ好みがありますからね。
AWBの色味をメーカーがどのように設定したとしても気に入らない人は必ずいると思います。

なので、色味の微調整や現像で自分好みにすれば良いのではないでしょうか。
G3はご親切に「iA+」に設定すると、タッチパネルのスライドバーで色味を簡単に微調整できるようになってます。
私はG3のAWBでも全く不満はないです。G3の個性ってことで!

書込番号:13655210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/20 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

おっさんレーサーさんこんにちは

いままでパナソのコンパクトカメラをいくつか使ってきましたが、電灯下ではさっぱりです。同様に黄色いですね。
おまけに色むら(黄色いシミのようなヤツ)が出ますので、対応(レタッチ)にも限界がありました。一眼はさすがにそれは少なそうです。
「白熱灯」にあわせれば良いときも結構ありますが、なかなか難しい環境です。

アップされた写真をいじってみました。キャリブレーションしていないモニタなので、MACさん達にはちょっと濃いかも。

感想は、G3が一番しんどい…です。黄色がMAXまでいってましたから。
50Dが一番楽だったし仕上がりも上々。

オートホワイトバランス、もう少しマシになる良いいなぁ。

ところで、SCNの「赤ちゃん」でもダメでしょか。「人物」や「美肌」とか効果ないでしょうか?
(私のところは試せる環境ではないので)

書込番号:13655226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 08:53(1年以上前)

Hot Panasonic さん
ありがとうございます。きっとファームアップで変更になるとおもいます。と期待してます。
パナソニックの他の機種と比較しても異端児的なので、パナソニックの目指してる味付けともおもえませんし。


まるるう さん
>AWBの色味をメーカーがどのように設定したとしても気に入らない人は必ずいると思います。
 もちろんもちろんそれは同感です。WBも彩度も好みがあってカメラの個性があって
>私はG3のAWBでも全く不満はないです。G3の個性ってことで!
 それも勿論多くの人が感じてはるごいけんだと思います。

 でもなぜG3をパナソニックの他の機種ともポンとかけ離れた設定にしたのか?
 白熱電球の下では色かぶりが多くなってしまうけど、
 その分こんなシーンではこう撮れてほしかったからこのような設定しました。
 的なことを聞きたいですね。
 パナソニックからファームの変更がされないなら、そんな返答がまた帰ってくると思います。
 そのときはこのスレにパナソニックからの返答としてご紹介しますね。


にっこりと! さん
ありがとうございます。うちの子をこんなに綺麗に現像していただいて
にっこりと!さんがしてくれたのは、ほぼ色かぶりを消した所まで修正してくれたのですね
SCNの赤ちゃん それこそ嫁が使う常用モードです 誕生日入力しといたら○○ちゃん何ヶ月何日って出ますから親バカの心理をよーわかってる家電メーカーならではのモードやね。
でも白熱灯でのWBの傾向は同じですね、まっきっき です。
ファームの変更期待してます。
 

書込番号:13656212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/10/21 09:28(1年以上前)

メーカーサポートに問い合わせをされた、もしくはされるということでしょうか?

書込番号:13656310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 21:04(1年以上前)

はい
ここに書き込みする前にすでに電話してまして、回答まちやねんこど、どうなんやろね〜

返事が帰ってきたら大人のルール適用で、書けそうな内容なら書き込みします。

書込番号:13658657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/10/22 00:41(1年以上前)

わたしもAWBに不満を持っています。他社のコンデジでは問題ないのに、この機種では黄色っぽくて不満があり、このG3掲示板でも相談してみました。結果、この機種はこんなもんなので使い方でカバーするしかないと諦めております。せっかくiAなどオートを売りにしているようなので、ファームウェアで治って欲しいとおもっております。メーカーからの回答があれば教えてくださいね。

書込番号:13659790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/22 17:46(1年以上前)

くりーむぱんだ さん
書き込みありがとうございます

今までAWBの印象といえば、補正されすぎちゃって、白熱灯の下や夕焼けが、味気ないものになって困った経験はよくありましたが、G3はそこらへんの改善をねらってか補正の量をグンと減らしてきたみたいですね。

いじってるうちに、これは開発者の確信のもと狙ってきてるではと思えてきました。
AWBで素晴らしく夕焼け真っ赤ですしね
G3のAWBは「今までの常識」じゃなくて「理想のAWB」を求めてるのかもしれません…
 
 
ちなみに 白色電球のところで、カメラから距離を置いて背面液晶と実際に肉眼で見えてる色を比較したら背面液晶の方が黄色く見えます。
WBの補正どころか実際より黄色く仕上げています。これはやはりやりすぎ、演出狙いすぎです。
今までのカメラはその逆で、AWBで色かぶりを消して雰囲気も消していましたが

写真はあとで補正もできるのでいいとして、デフォルメされた色合いは 動画ではしんどいです。
 

書込番号:13662869

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/22 19:49(1年以上前)

おっさんレーサーさん、こんばんは。

このスレの趣旨がオートホワイトバランスについてであることは理解していますが、
冒頭の赤ちゃんの写真のホワイトバランスを補正する手段として、
ご存知かもしれませんが、付属のRAW現像ソフト「SILKYPIX」は
RAWデータだけでなくJPEG画像もいじることができます。

http://www.youtube.com/watch?v=F0zxEQ-Od0U&feature=mfu_in_order&list=UL

上のチュートリアル(PR?)動画の1:14あたりから、まさに同じような条件下で
撮られたとおぼしき写真の補正の例が出てくるので参考になると思います。

ホワイトバランスの項目に「肌色指定ツール」というものがあるので、
それで画像の中の肌色の部分をクリックまたはドラッグすると
ホワイトバランスが自動的に補正されます。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/product/manual/man0006.html#085

上のマニュアルにも書かれている通り、きれいな肌色の部分よりも
少しくすんだ肌色の部分をクリック/ドラッグした方が良い結果が出やすいですよ。

書込番号:13663382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/22 23:51(1年以上前)

Tersol さん
ありがとうございます
すごい!簡単!
補正されすぎたかなって思っても少し戻してあげたり
仕事でアドビのソフトに縁があるので、使い慣れてるフォトショップでいつも現像してたのでシルキーピクスは使ってませんでした

シルキーピクスのこの肌色機能面白いですね、
ホワイトバランスとるのに写真の中に真っ白なものがなくても、ポートレートというか人物の写真撮ったら必ず肌色はあるし。日本の会社だけあって東洋人の肌の色を良くわけってるみたいですね。

それにシルキーピクス 結構多機能なのに直感的に触れて、慣れたら簡単 使いやすそうですね。
アドビなんかより

書込番号:13664902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング