
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2012年2月22日 01:13 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2012年2月16日 14:04 |
![]() |
1 | 10 | 2012年2月17日 05:50 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月5日 20:16 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2012年1月24日 07:57 |
![]() |
22 | 9 | 2012年1月19日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
こんにちは 現在KISS X2(タムロン18-270mm)と
GF1(20mmパンケーキレンズ)を所有しています。
子供の野球撮影にとX2は18-270mmレンズを購入後
Wレンズは処分してしまいました(今ちょっと後悔)
GF1は衝動買いしたものの、どうもズームが無く不便で・・・
ある程度持ち運びが楽で、ある程度のズームも使えるデジカメを検討しています。
今あるカメラ(GF1)にG3のWレンズキッドの標準ズームを付けて使用するか
もしくはKISS X5のレンズキッドを購入して 普段は標準ズームで使うか
はたまたコンデジにするか?
用途は、日帰り旅行や日常のちょっとした撮影です。
どうか後押し、ご意見をお願いします。
0点

コストパフォーマンス的には、G3が最も優れていると考えています。
GX1に比べてもそれほど大きさ的に変らず、使い勝手も良く、旅行であればオススメです。
書込番号:14180081
0点

20mm でほとんどの撮影を行なっています。言うまでもないですが、望遠系はズームは必須でしょう。
というわけで、G3の望遠系ズームを買い足すのが良いのではないかと思います。
X2に高倍率のズームが付いているのに使わないのは重いからですか?
そのあたりをどう考えているのか自分で考えなおしてみてはいかがでしょうか?
X2に高倍率ズームがあれば、とりあえず、ほとんど間に合うはずなんですが・・・
書込番号:14180113
0点

G3ユーザーです。
また、CANONユーザーであり、5D mark2と60Dを使っていますが、かつてはKiss X4も使っていました。私なら、
1.とりあえずX5のボディだけ買って、18-270mmと一緒に使う。
2.G3のダブルズームキットを買う。
の、どちらかにするだろうと思います。いずれも、4万円台後半で解決できますね。こだわりがあれば、もっと他の選択肢も考えられますが、スレ主さんはどちらかというと手軽さをお求めのようです。
2にされる場合は、長いほうのレンズをG3で使用し、GF1は短い方専門にした方がいいですよ。望遠は、やはりファインダーがないとつらい。その2台体制で旅行に行かれても、大した荷物にはなりません。
書込番号:14180126
0点

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
X2+18-270mmをあまり使わない理由は、重く、大きい事です。
でも子供の野球の試合や運動会では活躍しています。
この大きさを常に持ち運ぶのはちょっと・・・
コンデジも考えましたが、折角興味を持ったカメラから遠ざかる様な
気がして、また2台の一眼に申し訳なく何とか快適に2台のカメラも生かせる
選択肢を考えていました。
X2+18-270はそのまま野球撮影用に、GF1にG3の標準ズームを付け
G3には望遠を付けたまま、屋内での撮影が良いかな?
と思いはじめました。
ちなみに皆様は普段カバン等に入れているカメラは
どのような物を入れていますか?
またパンケーキレンズを多様しているようですが、どんな
撮影の仕方をされていますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:14180184
0点

通勤カバンの中は、コンデジ(Lumix3)です。
東京住まいでラッシュがひどいので、あまりいいカメラは持ち歩きたくない。
途中撮りたいような景色もないし。朝は暗いし、帰宅時も真っ暗です。
記録のために撮る時は、iPhone使ってます。
G3+パンケーキなら十分持ち歩けますが、ゴミが入るのが嫌で・・・
1年ほど前に、Lumix3を通勤カバンの中に放り込んでいたら、ある
時、レンズ内にゴミが入ってしまいました。清掃に8600円かかりました。
きれいな環境で持ち歩きたいと思っています。
書込番号:14180211
0点

気軽に小型デジ一を持ち出したいのなら、G3レンズキットでいいと思いますが
値段を比較するとダブルレンズキットがお得のようですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261375.K0000261376.K0000261378
書込番号:14180213
0点

野球はEOSで撮るならG3のレンズキットで良いと思いますよ。パナソニックの45-200oは暗いレンズで屋内撮影向きではありません。
コストパフォーマンスならX5のダブルズームキットを買い長く使うのが一番です。18-270oだから重いのであって18-55oなら軽いですよ。
書込番号:14182727
0点

とりあえずレンズだけ、買い足されたらどうですか?
EFレンズで軽量な、EF-S18-55ISなら1万円しませんし、パナソニックのGF1で使えるレンズも
LUMIX G 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.で良ければ、12,800円で結構ありますよ?
今お持ちのものに、レンズを検討されたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:14182825
1点

色々なご意見ありがとうございます。
G3のWレンズキッドを買おうと思いましたが
45-200oのレンズが屋内では不向き と言うので
またまた迷ってしまいました。
来月子供の卒業式に持っていこうと思いましたが
体育館では難しそうですね
また悩んでしまいます・・・
書込番号:14183624
0点

>45-200oのレンズが屋内では不向き
卒業式だったら問題ないんじゃないかな?
手ブレさえ抑えれば被写体ブレは気にしなくても良さそうだし。
これ以上に室内向きのレンズっていうと、レンズだけでWズームキット以上の値段になっちゃうけど、そんなの勧めれますか?
書込番号:14187130
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
こんばんは、当方カメラに関しては全くの素人ですが、アートフィルターにひかれまして先週オリンパスのpen e-pl2を購入しました。
まだまだ使いこなせておりませんが、今のところ楽しく勉強しながら撮影しています(^-^)
購入して良かったと実感しております(^^)
話は変わりますが父親がそろそろ定年退職するので、退職後に母との旅行や散歩に出掛けるのを楽しみにしております。
両親はデジカメを持っていないので、高評価のこちらのカメラとプリンターをプレゼントしようと思っております。
高齢で初心者なのでコンデジのほうが良いかとも思ったのですが、これからは覚える時間もたっぷり取れそうですし、私と一緒に写真を勉強していくのもいいかなと思い気持ちは一眼に傾いています。
そこで質問させて頂きたいのですが、こちらのカメラはマイクロフォーサーズ規格とありますが、私が所有するpl2とレンズを交換出来るのでしょうか?
パナソニックとオリンパス同士でも機種がマイクロフォーサーズ同士なら全てのレンズが交換性があるのでしょうか?
初心者同士最初は貸し借りができたほうが色々と試せて良さそうなので質問させて頂きました。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教授頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14159188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナソニックとオリンパス同士でも機種がマイクロフォーサーズ同士なら全てのレンズが交換性があるのでしょうか?
互いに共有できますよ。
ただし、オリンパスはボディ内手ぶれ補正(パナはレンズ内手ぶれ補正)なので
オリンパスのレンズをパナに付けると手ぶれ補正は効かなくなります。
書込番号:14159267
1点

基本的レベルでは共用できます。
ただし、手ぶれ補正の方式違い、電動ズームの場合の機能制約、
外付けフラッシュで若干調光方法に制限など、僅かな違いや制限はあります。
>高齢で初心者なので--------
私と同じ年代でしょうから、結構使いこなしますよ。暇有りでしたら、なおさら。
書込番号:14159323
1点

まるるうさん、早々のご回答ありがとうございます(^-^)
お陰さまで購入前にとても参考になりました。
オリンパスユーザーにとっては、そこまで不都合なくパナソニックのレンズは使用出来て、逆にパナソニックのユーザーにとってはm.zuiko レンズは使い辛いという認識で宜しいのでしょうか?
重ね重ね質問で申し訳ありません。
書込番号:14159395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

44号さん
手ぶれ補正に関しては、その認識でよろしいかと思います。
オリもパナも良いレンズが揃っていますから、ボディを替えて撮影するのも楽しいですね。
書込番号:14159436
1点

うさらネットさん、具体的なアドバイスを頂きましてありがとうございました。
手振れの他にも考慮すべき点があるのですね。
購入までまだ時間もありますので、他の機種の口コミなども参考にさせて頂きながらもう少し勉強してみます。
そうですね、楽しみながらだと上達はあっという間かもしれないですね(^-^)
ご返答ありがとうございました。
書込番号:14159537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるるうさん、他社のレンズも選択肢に入れられるのはとても楽しいですね。
まだまだ初心者ですが、もっと色々と調べてカメラの世界にはまって行きたいと思います。
また新たな疑問が出て来ましたら質問させて頂くかもしれませんが、見かけましたらまたアドバイス頂けましたらありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:14159591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

44号さん
互換性は、有るけど一部制限も有るからな。
同じ機種にしてあげた方が、
ええんちゃうんかな?
書込番号:14159867
0点

こんばんは。
>パナソニックとオリンパス同士でも機種がマイクロフォーサーズ同士なら全てのレンズが交換性があるのでしょうか
おおむね互換性があるということで間違いはありません。
そのためのマイクロフォーサーズ規格です。
>両親はデジカメを持っていないので、高評価のこちらのカメラとプリンターをプレゼントしようと思っております。
互換性よりも、本当にお父様がそのカメラがいいのかという問題のほうが重要と思います。
デジカメを持っていらっしゃらなくても、昔フィルムを使っていらしたのなら、どんな機種がいいかを尋ねればいいし、カメラが全く素人なら、やはりコンデジのほうがいいでしょう。
今のミラーレスは、レンズ交換の出来るコンデジみたいなものなので、コンデジでも十分にきれいに撮れますし、そこから先に行くかどうかは本人がお決めになればいいと思います。
カメラにはまったらきっと一眼レフに行かれるでしょうし、スレ主さんはあっという間において行かれますよ。
それではまらなくても、コンデジなら敷居が低いので何かと使用頻度があるものです。
ミラーレスだとカビ・ほこり等に弱いのでほっときぱなしというわけにはいかないでしょう。
G3が欲しければご本人がお使いになればいいんです。
無理にお父様をだしにしなくてもいいんではないですか。
>初心者同士最初は貸し借りができたほうが色々と試せて良さそうなので質問させて頂きました
かえって故障の原因になるので、交換されるのなら本体ごと変えて使ってください。
レンズ交換の際が結構故障しやすいのですから。
余計なお世話ですが、ぜひいい贈り物をなさってあげてください。
書込番号:14160340
0点

44号さん こんにちは。
パナソニックのホームページに、
利用できるレンズなどの情報があります。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/gh2.html
書込番号:14160503
0点


望遠レンズ以外は、パナのボディにオリのレンズを使っても問題ないと思います。
書込番号:14161731
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
このバッテリーを使ったことのある方、いらっしゃいますか?
感想を聞かせてください。
『1500mAh』とのこと。
http://www.amazon.com/Wasabi-Power-Battery-Panasonic-DMW-BLD10PP/dp/B005AIR2FI
0点

横レス、失礼します。
http://www.denchipuro.jp/product_info.php/products_id/7110?gclid=CILjwYOAm64CFYMmpAodwzPVHg
こちらは、1010mAh
[安心と信頼の国内PSE規格取得]
電気用品安全法に対応しています
とあります。
このバッテリーを使ったことのある方、いらっしゃいますか?
感想を聞かせてください。
書込番号:14159241
0点

パナは純正バッテリー以外だと残量表示されないのはご存知ですか?
ROWAのBLD10互換品の商品説明にも、
「※本体でのバッテリの残量表示はされません」とあります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=5740
書込番号:14159421
0点

純正以外残量表示されないのは知っています。
この機種、バッテリーがあまり持たないとのことなので、できれば純正よりも大容量のものが欲しいなと思っています。
1500mAhだと、単純計算で300枚が450枚になりますもんね。
単に価格だけ見れば、ROWAが実績もあり良いのですが...
書込番号:14159494
0点

スレ主さん>
私は最近同じ電池のGX1を購入しましたが、確かにGF1の大きな電池に比べて持ちは良くないですね。現在Rowaの日本セル品は品切れなので、入荷したら残量表示できないのを覚悟で買おうと思っています。
ところでwasabiバッテリーですが、amazonのレビューを見ると「G3で残量表示が動作した」と書いてありますね。ただ、精度は良くないようですが。
http://www.amazon.com/Wasabi-Power-Battery-Panasonic-DMC-G3/dp/B005AIR2TE/ref=pd_cp_p_3/177-9026587-2421407
書込番号:14159714
0点

パナ製デジカメはFT3を持っていますが、ROWA製で残量表示できています。
パナ用でも時間が経てば徐々に開発が進むのではないかと思っています。
amazon.co.jpではなくamazon.com(アメリカ)なのもちょっと買いにくいところなのですが、送料なんかどうなるんでしょうね。
まさかメール便は無理でしょうね。
書込番号:14160465
0点

ROWAの互換バッテリーとG3の組み合わせでは、残量表示は出ないのでしょうか?
「LUMIX G3 互換バッテリー」で検索したページを見ると、G3では残量が表示されるようです。
FZ100では残量表示しないけど、FZ150になったら残量表示するようになったので、
新しい機種では表示するようにしたとか、良い変化ということなのかな?
GX1とGF3も表示されるようなことを書いているページを見つけたので、パナの方針が変わったのかも。
残量を表示できないのは、GH2とGF2だけなのかも。(FZ100も)
書込番号:14160535
0点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news048_2.html
少し古い記事ですが、互換電池の容量表示はあてにならないようです。
書込番号:14161761
1点

ま、残量表示がでるかどうかよりも、
安全に長時間使えるかどうかの方が重要なんですけどね。
残量表示の代わりに、撮った枚数で大体の見当がついたりします。
このトンガラシ、いやワサビバッテリーが、本当に純正の1.5倍使えるのか、
試してみようという方、いませんか?
私が買っても良いのですが、その前にG3を買わないといけないんで、
でもG4を待とうかとも考えているので、いつになるのか判りません。
書込番号:14163095
0点

残量表示の精度や信頼性なんて重要ではないんですよね。
バッテリーとして動作して、スリープモードに移行できることが重要と思っています。
残量表示が無い状態はDCカップラーと同じように動作するので、スリープモードにならなくて、
電源オフを忘れて気付いた時には電池が空になっていることが何回あったことか。
バッテリーとして動作することは、とても重要です。
書込番号:14164420
0点

m319さん
スリープモードに移行できないことがあるんですね。
それは困りますね。
いちいち電源を切らないといけないのは面倒です。
それが残量表示の可否と関係あるんですね。
非常に重要ですね。
書込番号:14164810
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
Hello. > Everybody. G3 ボディで、いっしょに Together しようぜ。 ^^;
さて、 動画撮影時に AE ロック を使用できる カメラ設定の 手順を考えてみました。
01. カメラ の モードダイヤル を C1 , C2 に合わせて カスタムモード で 動画撮影する。 マニュアル P84 ・・・ カスタムモードで撮る
02. カスタムメニュー の項目にある 「AF/AE ロック維持 」で 、 「ON 」 を選ぶ。 マニュアル P103 ・・・ カスタムメニューを使う
03. 「Fn1」 の ボタンに 「AE ロック」 機能を 登録する。 マニュアル P43 ・・・ メニューを使って設定する
04. 露出やピントを固定して撮る の項目にある 「AF/AE ロック切り替えについて 」 で [ AE ] を チョイス ?
マニュアル P74 ・・・ ファンクションボタンを使う
05. 設定完了。
動画撮影時に AE ロック が使用できるか!。 何方か 御確認 お願いいたします。 <(_ _)>
カメラ機能の 「プログラムシフト と 露出補正」 の 仕掛けは、気になりますが ・・・
マニュアル を読みながら、カメラを 操作 して、液晶画面 の 情報変化を 確認しなければ、 私には理解できない項目です。 ^^;
もし、QアンドA を 参考にする ユーザーには、 操作手順 の 早見表 があれば、・・・
カメラ機能を 理解しなくても ??? 操作手順 の わかりやすい 取扱い説明書だと、感じるんじゃなかろうか? ○o。.((^^;
QアンドA 対応 の 電子化されている 取扱い説明書 (マニュアル)があれば ・・・ 文字検索ができて 便利かも?
オレ ってさぁ〜、ぃんぎりす の メイフェア 育ちで ・・・ カキコミが ちょっと なまっ ちゃう ぜぇ。 ○o。.(((^^;
ワルノリ で 御免なさい。
Have A Nice Day.
0点

僕が発端のこのスレに僕はお呼びでない気もしますが、誰もレスしないので・・・
設定を初期化して再トライしてみましたが、AEロックは解除されてしまいました。
ファームウェアのアップデートで出来ないようになったのかしら?
誰かレスよろしこ。
Havana City.
書込番号:14089507
0点

Hello. > 魚曼さん .2012/01/31 02:13 [14089507]
>僕が発端のこのスレに僕はお呼びでない気もしますが、誰もレスしないので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281870/#14063445 <-- ここからの続きですね
私が勝手にスレッドを立ち上げましたので、ごめんなさい。 <(_ _)>
たいへん興味のある 内容でありますし、
セミ・マニュアル露出 (AE ロック) で 動画撮影している私にとって ・・・ 絶対必要な機能なのです。
さて、誰もカキコミしなければ、私が 「未返信 0件」を解消させるつもりでいました。 ^^;
動画撮影時では、AE ロック 不可能 ってことで、解決済みにしたほうが良いかな?
>設定を初期化して再トライしてみましたが、AEロックは解除されてしまいました。
>ファームウェアのアップデートで出来ないようになったのかしら?
情報、ありがとうございます。 <(_ _)>
先日、店頭に置いてある GF3 で カスタマイズ作業を 実施しましたが ・・・ 操作不慣れ と 実写できない。ので挫折しました。
以前は、AE ロックが可能だったのですか?
ひょっとして、写真撮影時の AEロック は可能で ・・・
動画撮影をすると、必然的に解除されることが 「取扱い説明書にカキコミされている」 と考えることにしました? ^^;
パナソニックに 電話しても、良いけどさぁ。
的確な回答がえられるのに ・・・ 時間が掛かるように思えて 敬遠しています。 ○o。.(((^^;
動画撮影時(フリッカー対策SS条件でも可の場合)の AEロック が利用できるならば ・・・
私は、現在のプライスより 金五千円値上がりしても、価値ある機能だと 評価して、購入欲が増します。 ^^;
Have A Nice Day.
書込番号:14092016
0点

Hello. > 魚曼さん 、 ALL
連投の カキコミで 申しあけありません。 <(_ _)>
昨日、G3 が置いてある 別店舗にて ・・・
動画撮影時、フォーカス・モード を マニュアル・フォーカス にすれば、
「AEロック 機能のみ使用できるか!?」 と 期待しながら、もう一度、AEロック機能 の 動作条件を 探ってきました。
( マニュアルフォーカス時、AE ロック ができれば、色目の ピーキング機能があると イイね と感じながら
EVF と 背面液晶の自動切換え機能が 省略された嘆きの カキコミも 理解できました。 ○o。.((^^; )
今回は、店員の許可を得て、また店舗に謝意を込めて、メモリーカードを購入後、撮影体験も出来ました。 ^^;
結局、動画撮影に切り替わると、AEロック が解除されるみたいでした。 残念
フリッカー軽減・機能に設定しているカメラでも、
動画撮影を始めると ・・・ 背面液晶の 絞り値と SS値 の表示が消えて、フリッカー軽減の SS値が表示されますね
やはり、AEロックの理想は、動画撮影中でも利用できることかな? ^^;
例えば、Xacti1010 の ハイスピード撮影は、オート露出プログラムであり、カメラ側から 絞り値や SS値 が割り当てられます。
でも、カメラ感度だけは、人間側に選択肢があって ・・・ AE ロック も利用できます。 ○o。.(((^^;
だから、スポットライトを浴びている被写体 と
同等な 露出設定値を カメラの AEロック 機能で Keep しておけば ・・・適正露出の 映像撮影が可能になります。
また、カメラ感度を上げてから SS値を速めた状態で AE ロック すれば、露出プログラムを シフトさせた撮影も可能になりますね ^^;
それぐらい AE ロックは、便利な機能だと考えています。
ちょい撮り野郎には、ニコンONE も、気になるもんでぇ、 余分なことまで カキコミしました。 ○o。.(((^^;
Have A Nice Day.
書込番号:14110954
0点

Hello. > ALL 2012/02/05 13:27 [14110954]
訂正カキコミ と 追記 <(_ _)>
> ( マニュアルフォーカス時、AE ロック ができれば、色目の ピーキング機能があると イイね と感じながら
訂正 (マニュアルフォーカス時、AE ロック ができて、色目の ピーキング機能があると イイね
さて、純正レンズ と カメラ・ボディの組み合わせでは、
動画撮影時、AE ロック 機能が利用できないみたいですが ・・・ ^^; あきらめ モード
マニュアル ・フォーカス でも、「動画撮影したいな〜。 」 と考えると ・・・
G3 の 動画仕様では、ムービーカメラ のような撮影ができそうだ!? ○o。.(((^^;
( ムービーカメラは、秒間24コマ送り ・ シャッター速度 1/50 sec. )
では、G3・ボディ と 絞り環のある レンズ を マウントアダプターで 連結させて使用する場合 、
(例えば、ニコンのMFレンズ や キヤノンの FDレンズ 、ペンタックス 、ミノルタ MDレンズ 、オリンパス )
フリッカー軽減機能の シャッター速度 と 手動 絞り は、固定値での撮影設定になるが ・・・
カメラ感度だけは、定常光の 変化に合わせて、数値を変動させながら 適正露出の動画撮影を保つ動作するかも? ^^; 妄想
( もちろん、撮影条件によって 露出オーバーになる 映像も考えられる。 )
以上の カキコミ内容は、検証していないので ・・・ 書き捨て 御免やす。 <(_ _)>
パナソニック の 一眼カメラは、動画に最適なカメラだと、思えますか? ^^;
下記のアドレス映像は、
http://vimeo.com/31067362
「キヤノンの EOSレンズ でも、絞り値をコントロールできますよ!」 っていう内容です。
Have A Nice Day.
書込番号:14112476
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
今回初めて一眼レフを買おうと考えていて、この種類にすることに決めました!
こちらの商品は付属品にダブルズームレンズしかないんですけど、このカメラを買うにあたって他の付属品も買っといた方がいいのでしょうか?
例えば交換電池とかカバンとかケーブルとかバッテリーとか・・・?
初心者なので本当に何も分かりません。
よろしければ基本からおしえてください!
書込番号:14060632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属品
バッテリーパック、タッチペン、バッテリーチャージャー/ACアダプター(100〜240V対応)、AVケーブル、USB接続ケーブル、CD-ROM、ショルダーストラップ、ボディキャップ(SDXCメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDメモリーカードは別売です)
【G3K/G3Wのみ付属】
交換レンズ、レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップ
メモリーカードは買って下さい。カメラバッグも必要かな、保護フィルターは意見が分かれそう。
書込番号:14060697
0点

こんにちは。
液晶保護シート・・・液晶が傷が付かないように保護してくれます。
レンズ保護フィルター・・・ダブルレンズキットですと、口径F37とF52のフィルターレンズでいけます。
ブロワー・・・空気の力で、レンズ、ファインダー等に付いた埃を吹き飛ばしてくれます。
レンズ清掃用紙・・・ブロアーでも取れない汚れを、極めの細かい柔らかい紙で、液を付けて拭いてあげます。
記憶メディアのSDHCカード・・・1日撮られるくらいでしたら容量は8Gぐらいあればいいと思います。
書込番号:14060755
0点

こんばんは
まず、撮影するために絶対必要なのはSDXCメモリーカードです。(8GBぐらい)
これがないと写真が撮れません。
保護するために購入と同時になるべく揃えたいのは、レンズ保護フィルター、液晶保護フィルム です。
あとは必要に応じて、予備バッテリー、バッグ、三脚 ですかね。
G3はバッテリーの持ちがあまり良くないので、予備バッテリーは絶対に必要な部類に入るかもしれません。
純正は高いので、互換バッテリーというのがあります。
書込番号:14060762
0点

ゆずちょんさん こんばんは
自分はG1とGF1ですが 思っていたよりは電気食いますので 予備のバッテリー有ると安心できますよ。 あと初心者ですとレンズの扱いなれていませんので フィルターも付けたほうが良いかもしれません。
液晶保護フィルムは G3ですと背面液晶隠しておけるので必要かどうかは微妙です。
その他の物は 使っていて必要になった時そろえて行けば良いと思います。
でも一番必要なのはSDカードです。
書込番号:14060770
0点

アルカンシェルさん
>レンズ保護フィルター・・・ダブルレンズキットですと、口径F37とF52のフィルターレンズでいけます。
G3のダブルレンズキットなら、フィルター径52mmが2枚ですね。
書込番号:14060802
0点

>まるるうさん
間違いのご指摘、有り難う御座います。
仕様表で、H-PS14042とH-FS014042とを見間違っておりました。
>ゆずちょんさん
上記にお書きしましたWレンズキットのフィルターレンズの径は、37oと52oでなく、両方とも52oでした。
間違えまして、すいません。<(_ _)>
書込番号:14061154
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
G3W-Kにオリンパスのレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を
合わせて購入しようと思っています。
互換性という意味で使う上で何か支障をきたすことはありますでしょうか?
(ある雑誌では手振れ機能が損なわれると・・・・かなり影響ありそうです・・・)
広角を使うのは建築物の室内撮影です。
標準レンズは使用用途からすると問題ないと思っています。
できるだけ総額10万円以下にしたいのも選択肢になっています。
アドバイスお願いいたします。
0点

G3にオリの9−18のセットは問題なく使えると思いますが
G3を選ぶ理由はなんですか
E−PL2とかじゃダメですか
E−PL1Sとかにすれば更に激安!
書込番号:14037094
3点

パナソニックはレンズ内手ブレ補正方式を採用しているからオリンパスと違ってボディ内手ブレ補正ではありません
なので、オリンパスの手ブレ補正の付いてないレンズを装着すると当然手ブレ補正はききません。
ただし広角系のレンズでは普通は手ブレ補正がなくてもブレにくいので問題ありません
でも暗い室内でスローシャッターになるような場合は問題が出てきますので、三脚を使用するかフラッシュを使用するしかないと思います
書込番号:14037097
3点

そのレンズお使いたいのなら、素直にオリンパスさんのボディーにすればいいのにー。 (^ー^* )
えとね、
広角で手ぶれ補正わあまり効かないみたいな事聞くけど、あると全然ちがうよー。 (*^-°)v
1/8秒なら、まず安全圏でぶれる事わないよん。
1/2秒ぐらいまでならば、いけるんじゃないかなーー。 (・。・)ノ
書込番号:14037143
4点

来月オリのEVF内蔵機も発表されるようですが…
デザインがおそらく嫌いだし、また高いようなので…
僕もG3が欲しい…(笑)
実用性本位のEVF内蔵機はオリからはとうぶん出なさげなので
パナにするしかないのが悩みどころですね
(´・ω・`)
書込番号:14037252
1点

互換性は問題ないので使える、という意味では使える。
移動時にはコンパクトになりPLも付けられるので、俺はGH1にも使ってる。
手振れ補正は、当然ないよりあった方が便利だが、パナ純正の7-14でもG3だと補正は付かないので、割り切って使うのは有りだろ。
問題があるとすれば、このレンズに限らないが、標準ズームよか広い画角には、内蔵のフラッシュは対応してねーんと違うかな・・・。
室内でのフラッシュなり他の光源なりは、別途ご用意を、っつ感じ?
書込番号:14037267
3点

GH1とGH2に9-18mmを付けています。
支障は動画を撮る時、ぶれ易いだけです。
静止画はファインダーを覗いて撮影するので
カメラをしっかり握れます。
その分、手振れしにくいです。
書込番号:14037966
2点

9-18mmは被写体に寄ったり、ハイアングルやローアングルで撮ったりするので、バリアングル液晶は便利です。
E-PL2も持っていますが、このレンズはG2で使う事が多いです。
混んでる観光地でも、目の前に三脚立てて液晶をひっくり返し、記念撮影がラクラク出来るので、旅行には必須です。
シャープに写るので、建築物には最適じゃないでしょうか。
三脚を使うのであれば、ブレの心配も無いですし。
書込番号:14038021
3点

ベルヘーさん
中古で、G1、G2、どうかな?
書込番号:14039693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





