
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 13 | 2013年12月31日 00:15 |
![]() |
16 | 9 | 2014年1月16日 05:01 |
![]() |
9 | 9 | 2013年10月22日 11:01 |
![]() |
3 | 2 | 2013年10月8日 21:01 |
![]() ![]() |
26 | 11 | 2013年6月30日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月15日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
家に保管しているFDレンズをデジカメで使用してみたい衝動に駆られ本機を中古にて
購入してみました。
使用した感じはシャッターレスポンスが良くEVFも見やすくピントが合わせ易く
何より小型なのが一番良い点です。
M,Aモードが使えてAモードの時はコマンドダイヤルが露出補正ダイヤルになるので
とても便利でEVFにも補正値が反映されるので露出不備による失敗が少なそうです。
本日近くの公園で適当に撮影してきましたが古いレンズなのでそれ程期待はしてなかった
のですが思ったよりもよく写ったので驚いています。
マウントアダプタを使用している方々はどのようなレンズを使用しているのでしょうか?
また本機+MFレンズで良いテクニックがあれば教えて頂けると助かります。
またMフォーサーズの専用レンズは持っていないのですが、かさばらなくてお勧めレンズが
あれば教えてください。m(_ _)m
1点

ちぇいさー最高さん 今晩は
マウントアダプターを使うレンズで私が今一番使用するレンズは Micro Nikkor 55mm F3.5 です。 マクロ撮影は花とかの撮影でボケも拘る方が多い様ですが、私の場合は小物の機器類の撮影が多く、中古カメラ店主の勧めで6k程で入手したものです。 レンズ性能について詳しく言及できるほど知識がありませんが、十二分の写りという印象です。
EVF拡大やバリアングルモニターが使い易く、小型三脚で撮影出来るので室内でもとても取扱いが楽で重宝しています。
最初の写真はG3に装着したところ、後のは G3とこのレンズで撮影したG1で、最大倍率でF8に絞っています。
GX1の掲示板ですが、使用されている例が多く寄せられてました。 ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=16101055
書込番号:16901096
1点

TaCamさん
レスありがとうございます。
マイクロニッコール良さそうですねー
最初は持っているレンズだけを使おうと思っていたのですが
新たにMFレンズが欲しくなりますね。
思わずハードオフにMFレンズを探しに出かけてしまいました。(^^;
GX1の掲示板も拝見させてもらいましたが大変勉強になりました。
マイクロフォーサーズとMFレンズの組み合わせは非常に相性が良くて
皆さんが嵌ってるのがよく分かります。
またいろいろ教えて下さい。
ありがとうございました。 m(_ _)m
書込番号:16904218
1点

ちぇいさー最高さん こんばんは
自分もG3に マウントアダプター付けて撮影しています。
レンズはY/Cコンタックスレンズと ライカ50mmF2がメインですが 今のレンズと違いレンズに個性があり使っていて楽しいですし 写りも気に入っています。
書込番号:16904277
2点

FDレンズ・・・懐かしいですね。
NFD85mm F1.8ですか。良いですね。高校時代に欲しかったけど、手が出ませんでした。
だから私はタムロンSP90oF2.5(FDマウント)で中望遠域は兼用してます。
私もFDレンズをアダプター使って楽しんでいます。
書込番号:16904413
3点

もとラボマン 2さん、テクマルさん
レスありがとうございます。
ヤシコンマウントのコンタックスレンズですか、いいですねー
私も昔から興味はあったのですが何分高くて中学生の私には手が出ない代物でした。
しかし銀塩AFカメラの末期くらいになると中古のプラナーT* 50mm F1.4が一万円台で買えるくらいに下った時期があってその時は非常に迷いましたがその時には状態のいいコンタックスカメラが少なくなっていて断念しました。
今思えばいろいろ買っておけばよかったと後悔してます。
今中古を見ると相当値段が上がってますね、ミラーレス一眼効果でしょうか。
タムロン SP90mm F2.5もいいですねー
私も欲しくてカメラショーの総合カタログを近所のカメラ屋で買って眺めていました。(^^)
タムロンレンズは欲しかったのですが、レンズ本体価格の他にマウントの価格が必要だったので複数本断念した覚えがあります。
私は主にトキナーのAT-Xシリーズを購入していました。
書込番号:16906550
1点

トキナーAT-Xシリーズは人気ありましたね。
私も28−70oF2.8なら持ってます。
タムロンはマウント代が別にかかりますがマウントさえ揃えれば
FD以外にもOMやKマウントにもなるのでタムロンレンズを購入してました。
書込番号:16909122
2点

テクマルさん
AT-X 28-70mm F2.8 持ってるんですね。
35-70mm F2.8は持っていたのですが売却してしまいました。
その後28-70mm F2.8PROは購入したのですが重いです。
7年位前にFD系レンズをだいぶ処分したのですがトキナーレンズでは60-120mm F2.8と100-300mm F4が売れ残ってしまいましたが今思えば無理に処分しないでよかったと思っています。
まさか数年後にフランジバックの短いミラーレス一眼でFDマウントレンズが活用出来るとは思ってなかったので・・・
書込番号:16909525
3点

本年の撮り納めも兼ねてハードオフにレンズを探しに行ったのですが200mm F4(2000円)が
一ヶ月売れ残っていたので可哀想なのでサルベージしてきました。
帰り掛けに近くの公園で200mmで試し撮りをしてみました。
G3を入手してからG3ばかり使用していて一眼レフの出番が少なくなってしまいました・・・
楽しいからいいんですけどね (^^;
書込番号:17013195
1点

ちぇいさー最高さん、こんばんは
AT-X60-120をお持ちですか、私も持っています。
G3は小さくて使いやすいですね。
μ4/3は、ほとんどFDレンズなど古いMFレンズで使っています。
タムロンのマクロ90mm(72B)もお気に入りです。
MFアシストでの拡大表示はとても重宝です。
FDだけでなくニコンのアダプターや、引き伸ばしレンズなども
使ったりできて楽しいです。
書込番号:17013899
2点

ちぇいさー最高さん こんにちは
良いなぁAT-X60-120を持ってるんですね♪欲しかったけど買えなかったんですよ。
結構マイナーなレンズなので中古でも見かけませんよね((+_+))
書込番号:17015138
2点

ga-sa-reさん、テクマルさんこんにちは
ga-sa-reさんは60-120持ってるんですねー
これ明るくて比較的小型で使いやすいですよね。
このレンズ当時は人気がイマイチで高校生の時にフジヤカメラで2万円前後で
新品が投げ売りされてたのをゲットしたものなんですよ。
写真部の友人にも勧めて購入させたりしてましたが・・・・
>結構マイナーなレンズなので中古でも見かけませんよね
そうらしいですねー
だから売ろうとしたんですけど見事に売れ残ってしまったんです・・・(;_;)
ネットオークションの普及で欲しい人には出回ったのかと思ってましたが
今では売れ残ってよかったと思ってます。
引き伸ばしレンズも使えるんですか・・・
イメージ的には収差が小さそうな感じですが撮影した感じはどんな感じですか?
お二方共持っているとは(新旧違いはありますが)やはりタムロン90mmマクロは人気絶大ですね
当時も純正より人気がありましたし私も欲しかったんです。
状態の良い掘り出し物があったらぜひ手に入れたいですね。
書込番号:17015354
2点

ちぇいさー最高さん、こんばんは
返信ありがとうございます。
60-120は買っておいて良かった〜と思っています。 (^_^)
マクロでの撮影が結構多いので、タム90mm(72Bや72E)は稼働率は高いです。
引き伸ばしレンズはFDのボディーキャップをくり抜いて、ねじ込んでいます。
下に他スレにアップしたものを貼り付けておきます。
4枚ともエクステンションチューブを付けて、マクロ撮影しています。
ヘリコイドは持っていませんので、身体を前後させてピントを合わせています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16057928/ImageID=1577679/
他にもMFレンズでの遊びは、まだまだ拡大しそうです。 (=^・^=)
ちょっと撮ってきました。
カメラのWBのみ調整しています。
書込番号:17016994
2点

タムロン90mmマクロは名レンズだと思います。
MF時代、このレンズの前に純正レンズが霞んでましたからね♪
書込番号:17017593
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
満充電になったバッテリー(緑ランプ消灯状態)を挿入して
主電源ボタンをONにしても、何も反応しなくなってしまいました。
数日前からこの症状になり、何度かバッテリーを出し入れし直すと
主電源ボタンの右のランプが点灯し、スタンバイになったりしていたのですが
とうとう使えなくなってしまいしました。
現在渡航先で、お店に聞くまたは検査に出すなどの処置が出来ないのですが
ショックを与えたとか、バッテリーの寿命などの原因ではないと思います
何かアドバイスをいただけたら、大変助かります。
2点

leiyannaさん こんばんは
電池と ボディの端子が汚れていると言うことは無いですよね?
端子が汚れていないのでしたら 自分の G3は バッテリー2個で使いまわしていますが 電源が入らない状態は起きた事有りませんので 異常が有る可能性が強いので メーカーでの点検が良いと思います。
でも パナの場合修理代高額になる可能性も有りますので まずは 見積り取った後 修理するか決めると良いと 思います。
書込番号:16841374
5点

たぶんメイン基板のどこかが逝かれたように思われます。
雨に降られたりしていませんか?
海外にいらっしゃるとこのことですが、修理窓口が見つかったとしても数日では無理でしょうし、費用も相当かかると思います。それは日本でもおなじでしょう。当機種はすでに3代前の型落ちです。修理するより新しいカメラを買うのが現実的な対応だと思います。
具体的にどのような機種を買えばいいのかアドバイスしたいところですが、現地の価格や品揃えがよくわりませんのでむずかしいです。
書込番号:16841404
3点

1.本体の故障
2.バッテリーの接点不良
3. バッテリーの寿命
このうちのいずれかですね。本体の故障っぽいですけど。
互換バッテリーは使われていないですよね。G3で互換バッテリーを使っていて
1年ほどで互換バッテリーがダメになったことがあります。
バッテリーを複数お持ちで、全てのバッテリーで電源が入らないのでしたら
本体の故障が考えられます。
書込番号:16841970
1点

ご回答をいただいた皆様、有難うございます。
今は出来る事は限られているので、端子部分を拭いてみたりしたのですが
カメラは相変わらず、電源が入らないママです。
しかし現在外国に居るにもかかわらず、
日本からこれだけ親身なアドバイスを頂戴しまして、心強い限りです。
修理となりますと高額になりそうですので
アドバイス通り、新規購入も検討しておりますが
このカメラは気に入ってますので、同機種が第一候補です。
書込番号:16845410
1点

まるるうさんのご意見に追加して
●充電の仕方(電池のセットの仕方や接点の汚れなど)の問題
●充電器の故障
●海外ということで電源電圧の不適合やコンセント(やコンセントアダブター)の不良
なども確かめられたらと思います。 確かめるといっても感電には注意され、充電器と電池の接点を拭いて差込口を変えてもう一度充電してみる程度しか方法はありませんね。 それまで何度も問題なく充電出来ていたのなら、今回は関係ないと思えますが。
書込番号:16845449
1点

皆様、ありがとうございます
追記ですが、2日ほどONのまま放置していたら電源が入るようになりました。
使えるようになったのは幸いなのですが
これでますます原因が特定できず、また同じ症状になるかも知れません。
書込番号:16857791
1点

海外がどこなのかわかりませんが、撮影が大事なら地元のカメラ店を覗くことを
おすすめします。以前、ウイーンに行った時は、日本のカメラが安くてびっくり
しました。
修理に時間が取られても良いなら、私は修理に賛成です。私もまだG3です。
レンズが同じなら、新しいM43でも写真は違わないでしょう。G3は、
完成度の高いカメラだと思っています。
書込番号:17068352
0点

>デジタル系さま
ありがとうございます。
結局新たにG3を購入して送ってもらいました。
ウィーンが安いなんて意外です、日本よりも安いんでしょうか?
書込番号:17077596
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
充電はバッテリーチャージャーでしかできないのでしょうか?
チャージャーをなくしてしまい、数日後に使用したいのですが、電池切れで使えません。チャージャーを買うしか方法はありませんか?
2点

できるなら、取説に記載されているでしょう。
純正品(DMW-BTC7)は4500円くらいみたいですね。
amazon、yodobashi.comでは在庫があるみたいですから、
今日注文すれば十分間に合うと思います。
amazon内とかでは、非純正品もあって安く売られているみたいですが・・・・・・・・・・・・
(それらを使った場合、バッテリー寿命など、どうなっても自己責任ですが。)
書込番号:16695118
1点

YUCCIYさん
メーカーに、電話!
書込番号:16695277
1点

充電器を使わないと充電できませんね。
Amazonは在庫があれば翌日には届きますよ。
書込番号:16695634
1点

互換電池用の充電器が使える場合があります。
また、互換電池の充電器には、本体は汎用品で、そこに各型番の電池用のアダプターをはめ込んで使うものがあります。ですので、本体の規格(電圧、容量)さえ適合(多少の±は可ですが、じゅうぶん注意!)しているなら、そこからリード線を引っ張ってバッテリー端子にセロテープで貼り付けるなどすれば応急処置として使えることもあります……あんまり、おすすめしませんけど。
これと類似したことで、canonのコンデジ用の充電器を紛失してしまい、別のcanonのコンデジの充電器のケース(バッテリーを納める部分)を一部削り取って使っていたことがあります。(バッテリーや充電器の規格自体はおなじだった)
ただし、パナは互換電池に対して強烈に排他的ポリシーをもっている企業です。充電するためには本体とバッテリー間ので通信が必要で、そのため、純正品以外は受け付けないこともあります。
書込番号:16696205
2点

みなさんありがとうございますm(__)m
やっぱり充電はチャージャーなんですね。説明書もなくしてしまい、夜中にどうしても知りたくなって質問してしまいました。すいません。
他のチャージャーを流用したり技術も知識もないので、純正チャージャーをAmazonで購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16700014
0点

YUCCIYさん
おう。
書込番号:16700605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>説明書もなくしてしまい、
それは不便ですね、
PCをお使いなら、こちら↓から取説をpdfでダウンロードできますけど。
http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMC-G3
書込番号:16703518
0点

αyamanekoさん
取説ありがとうございました。我が家は携帯からしかネットが見れないので、残念ながら取説は見る事ができませんでした(ーー;)
取説もダウンロード出来るなんて本当に進化してておいてけぼりです。。
書込番号:16739142
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
G3を入手しました、ふと思い立ちマウントを購入して40年前ニコマートで使用していた、NIKKOR-H 1:2f=50mm
で撮影してみました、とても良く写りびっくり、確かにこのレンズ、切れの良い写りをしていたと記憶にありましたが、なかなかのものです、現在マウント増殖中。
2点

こんばんは、はじめまして
私はG3その他で
FDレンズ等で楽しんでいます。
ニコンマウントも購入しましたが、レンズは2本だけです。
マクロ的な撮影が多いため、拡大表示は重宝しています。
楽しく撮ってまいりましょう。
書込番号:16681385
1点

>ga-sa-reさん
返信ありがとうございます、現在レンズはαが5本、パナライカD14-50、オリ3/4が2本とFTニコンが1本です、
最近マイクロ機G3とE−P2を入手して各マウントを用意して初めてMFで撮影しました、マウントの取付けやMFが
心配でしたがどうにか出来るようになりました、G3はファインダーがあるので本当に使い易いです。
書込番号:16681564
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
星の撮影をしたいと思い、撮り方のコツなどを調べてみると、
シャッタースピードは「バルブ」というものに設定すると良いとあったのですが、
G3の説明書には「どうやったらバルブに設定できるのか」が載っていませんでした。
シャッタースピードを変更する時に、
ダイヤルをぐるぐると左右どちらにも回しきってみたのですが、
バルブという表示には出会えません……
レンズはルミックスの電動ズームレンズを使用しています。
どうすれば設定できるのか、教えていただけると嬉しいです。
2点

Mモードでダイヤルぐりぐりするんじゃないの? (・ε・?
書込番号:15977122
7点

あ、ありました……左端にありました!
完全に単なる見落としだったようです。
guu_cyoki_paaさん、レスありがとうございました!
書込番号:15977152
2点

モードダイヤルを「M」(マニュアル)にして・・・取説P25
後ダイヤルで・・・取説P13
シャッタースピードを変化させてバルブ「B」と言う表示にする・・・取説P77-78
書込番号:15977157
4点

#4001さん、ありがとうございます。
どちらに回せばいいのかわからず戸惑いましたが、左端にありました!
単なる見落としだったようです、説明書のページ表記までしていただいたのに申し訳ありませんでした……
書込番号:15977199
0点

a_nyaさん こんにちは
このカメラのバルブですが デジカメ自体が 熱被りの問題で長時間露光が苦手で このカメラも バルブといっても 最長2分までしか長時間露光できません
書込番号:15977212
0点

もとラボマン 2さん、レスありがとうございます。
ご説明もありがとうございます!
星を撮るのには、とりあえず10〜15秒できれば良さそうなので、
最大で2分なら十分ですね! 安心しました。
書込番号:15977288
2点

a_nyaさん 返信ありがとうございます
>とりあえず10〜15秒できれば良さそうなので
バルブでなくても Mモードで60秒までセットできますので 10〜15秒であれば バルブ使わなくても済みそうですね
書込番号:15977415
0点

もとラボマン 2 さん
あ、そうなんですか……!
数字の意味がよくわかっていません、勉強不足ですね。
色々試してみようと思います、ありがとうございました!
書込番号:15977699
1点

ほんと、写真用語って分け分らんものが多いよね。
なんなのよ、バルブって? なんでバルブなのか意味が分からん。
カメラ好きって、頭悪いよな。
書込番号:15978383
1点

スレをご覧のみなさん今晩は
私もG3持ちなんですが、バルブの表示を見た事がある様な、無い様なという調子なので、引っぱり出してやって見たところ、一番左は「60sec」でバルブ表示がありません。(写真@) あれどうなってんのと、マニュアルを調べても判らずで 一時間ほどあれこれやって、やっと出ました。(写真A)
連写になっているとMモードでも「B」が出ないんですね。 当たり前といえば当たり前ですが、シングル撮影のMモードの場合のみ「B」が表示されてバルブ撮影が出来る仕様でした。 天体写真で「B」が常用だった昔が懐かしいです。
書込番号:15978967
1点

> ほんと、写真用語って分け分らんものが多いよね。
銀塩時代から写真を撮っている私にしてみたら、写真の基礎を知らないデジタル世代が多いのがよくわかるわ。
> なんなのよ、バルブって? なんでバルブなのか意味が分からん。
bulbでしょ? 直訳すると「電球」
自動車のヘッドライト(今はH.I.D.が多くなったけど)やウインカー(今はLEDが多くなったけど)の電球なんかをバルブって言うよね。
写真の場合は、フラッシュバルブ。
昔はシンクロ機能なんてなかったから、手動でシャッターを開いて、フラッシュバルブを炊いて、シャッターを閉じていた。
バルブは、任意のタイミングでシャッターを開き、任意のタイミングでシャッターを閉じることができるからね。
もちろん、こんな撮影方法は私も経験していないけどね。
> カメラ好きって、頭悪いよな。
調べようともしないで「頭悪い」って、自分を振り返って見たら?
書込番号:16314319
6点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
皆様、こんにちは。
既出、ご存じでしたらすみません〜。
通常\27,000 するSilky Pix Pro が、Pana機対象の期間限定で
\3800で出してますね。
「自分にSE版との違いなんて判るんだろうか?」と思いつつ、
微妙なお値段に、つい買ってしまいました。
また遊び道具が増えてしまった。。。
0点

>通常\27,000 するSilky Pix Pro ですが…
こんばんは
この場合は機種に制約が有り、例えばキヤノン機を後から買っても使えなのが少し残念ですね。
書込番号:15768515
0点

robot2さん、
わ、そうですね。
「機種限定」と大きく見出しにするべきでした。
重大な補足をありがとうございます。
書込番号:15768589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





