LUMIX DMC-G3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報お願いします

2011/10/24 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:49件

大阪・神戸で探しています。先週末にLABIなんばで69800円の16%が私の見つけた最安値です。店員さんも原価割れの値段ですから…と言ってましたが、どんなものでしょうか?ネット通販は考えていません。よろしくお願いします。

書込番号:13673378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/24 23:19(1年以上前)

通販を考えていないということですが、ビックカメラ.comは63500円ポイント10%ですので にLABIなんばでの提示額より普通に安いです。
ましてや、今最安値は三ツ星カメラ、カメラドームというお店は10年保証付きで54798円ですので購入候補に入れてもよいとおもいますがね。

書込番号:13674325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/24 23:47(1年以上前)

初めまして。
僕も通販で手に入れました。価格.comで掲載しているカメラドームなどは、ショップ評価投稿数も多いので、信頼もあります。
ちなみに、支払いしてから2日後にはきっちり到着しましたので、対応の早さもポイント高いです。
なにより5年保証もついていますので、追加で保証金を取られないことを考えてもお得だと思います。送料は300円かかりますけど、ダブルズームが55,100円で納得してます

書込番号:13674508

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/25 05:54(1年以上前)

>どんなものでしょうか?
少しの 価格差は気にせず、気にったお店で気分よく購入されたら良いです。

書込番号:13675213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/10/27 22:12(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。今週末に彼女とカメラを買いに行ってきます。ネット通販、さすがに安いですね。参考になりました。

書込番号:13686898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中のAFとMFの切替

2011/10/24 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

昨日、動画をMFで撮ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=4zSlaOomIdg

コンデジではできないフォーカスポイントの変更をやったりして遊んでいましたが、
G3は動画撮影中にAFとMFを切り替えることが出来ないみたいですね。

MFで撮り始めて、動画撮影を停止しないでAFに切り替えできないのでしょうか?
取説を見ましたが書いてないようです。 GH2などは出来るのでしょうか。

最後までMFで撮り続けるのは、結構しんどいです。
まぁ、デジカメでそこまで求めるなと言われれば、そうなんですけどね・・・

書込番号:13672381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/24 17:03(1年以上前)

>動画撮影中にAFとMFを切り替えることが出来ない

逆に聞きたいですが、そんなことができる器械があるんですか?
ビデオカメラでは常識? 今までそんなことができるなんて
知りませんでした。

書込番号:13672428

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/24 17:06(1年以上前)

その操作ができることによってどのようなメリットがあるのでしょう

書込番号:13672442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/24 17:23(1年以上前)

GH系はダイヤルによって撮影中に変更できます
ついてる場所がよくなかったですけどとっても便利でした

A55/33はレンズまたはボディー側のスイッチを
切り替えることによって可能
もしくはAFストップボタンのあるレンズはAFロックが可能

NEXは不可 GF系も不可
ただし半押しによるAFロックは可能
(でもサーチ駆動が思いっきり目立つ)


>その操作ができることによってどのようなメリットがあるのでしょう

静止画だってAFでどうにもならないシーンがありますよね
動画はREC中に予想外にそういうシーンが訪れるんですよ

AF動かしっぱなしだと意図しないとこピントもっていかれるし
サーチによって像サイズが変動して気持ち悪い絵になります

書込番号:13672500

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/24 17:28(1年以上前)

>そんなことができる器械があるんですか?
ビデオカメラはできますよ。
少なくとも、以前使っていたSONYの8mmハンディカムではできました。

レンズ横にAFとMFの切り替えスイッチがあり、これで撮影中でも切り替え可能。
あるいは、MF時でもAFボタンを押すと一時的にピントが合うと言うものでした。

G3も動画撮影中にシャッターボタンを半押してAFするかと思いましたが機能しません。

>その操作ができることによってどのようなメリットがあるのでしょう
一度動画撮影を停止して切り替えればよいのですが、動画撮ってる時って流れ上停めたくない時ってあると思います。
被写体の距離が一定でAFが迷うときは、停止しないでMFに切り替えできればよいと思いました。

書込番号:13672518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/24 17:47(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんが仰っているとおりで、AFとMFの切り替えって動画ではできると便利なんですよ。
そうですか、GH2はできるんですね。
ん〜、G3買うときそんな細かいところまで考えていませんでした。

補足ですが、
>G3も動画撮影中にシャッターボタンを半押してAFするかと思いましたが機能しません。
これはMFの時で、AF時は機能します。

まぁ、とりあえずMFで動画撮れるだけでも良しとしましょうか。

書込番号:13672580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

日本製?

2011/10/21 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

これってタイ製?

書込番号:13659268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/21 23:08(1年以上前)

私のG3の裏には、「中国製」 と書いてあります。

書込番号:13659334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/21 23:16(1年以上前)

中国製です。(実機でも確認)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/452/971/html/07.jpg.html

ちなみにG1・G2は、日本製。

書込番号:13659370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/10/22 05:40(1年以上前)

G14-42mm 中国製、G45-200mm 日本製。手持ちはそうなっています。

書込番号:13660299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/10/22 11:01(1年以上前)

あらためて見ましたら、レンズ、本体ともに中国製でしたね・・・

今はなかなか日本製って難しいのかな〜?

書込番号:13661221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/22 11:05(1年以上前)

14-45は日本製ですが、価格競争の激化で中国製が増えてくるのでしょうね?

書込番号:13661235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/22 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。
このクラスで日本製ってありますか?(現行品で)
NとSさんはもう無いと思いますが・・
製造業にかかわる者として、選べるなら日本製にこだわりたいです。

書込番号:13663840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/22 21:44(1年以上前)

オリンパスも中国製ですよね。

ソニーのNEXはどうかな?

ただ、最近感じるのは、管理が大事だということです。中国で作っていても、管理が
きちんとしていれば問題ないです。管理がきちんとしていない中国製はほんとに
ダメですね。

ところで、海外生産は、部品供給先の分散とか、地産地消でしょうがないのかなと
思っています。タイでしか作ってないカメラメーカーなんか、今大変でしょう。

書込番号:13664083

ナイスクチコミ!0


ulockさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/23 00:55(1年以上前)

こんにちは。
今日たまたま家電量販店で、パナソニックの店員に聞いたのですが、
元々は福島の工場で作っていたのですが、震災の影響で作れなくなり、
工場を中国に移したため、made in chinaになったそうです。
店員の方もmade in japan の表示が消えて残念がっていました。

書込番号:13665217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/10/23 06:50(1年以上前)

アメリカで G3K-R(レッド)を買ったのですが、やはり Made in China でした。

書込番号:13665799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/23 09:12(1年以上前)

GF3は日本製でした。基本、パナソのカメラは日本製なんでしょうね。
タイで作るのは、ヨーロッパへの輸出の関係で関税がかからないーとかテレビで言ってました。

車での話ですが、日本以外での部品は品質に問題が出るときがるって。
他国でリコールがあっても日本は大丈夫ってのはその辺らしいよ。

日本経済のためにもぜひ日本で生産して欲しいですね。
タイの皆さんもがんばって復旧を。

書込番号:13666180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/23 19:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。


震災前は、福島ですか
復活してほしいですが、元気な工場もドンドン閉鎖する会社ですから、期待できませんね。
3年もすれば、「日本製?」と質問すれば返事もない時代ですかね!

家電・自動車部品を製造していますが、もう止める時代ですわ。
下請けでは、原価計算なんて関係無の時代。

近いうち日本製どころか、中国製も買えない  悲しー

書込番号:13668656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/11/09 10:00(1年以上前)

日本製G3が出るのでは?と期待しています。ほぼ同じ部品を使っている(と私が勝手に思っているだけ??)GX1の画像をYouTubeであれこれ見ていたら底に「日本製」の文字が!!GF3もG2も最新のGX1も日本製。工場復活で、もしかして日本製G3登場??最近の値下がりは海外生産G3の在庫処分だったりして?

書込番号:13742312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/11/09 17:34(1年以上前)

>日本製G3が出るのでは?と期待しています。
それはないと思いますよ。
1年たらずで新製品に入れ替わる商品を、途中で日本国内に生産を移すのは
コスト面でなかなか難しいのではないでしょうか。
タイのように災害でもあれば例外もあると思いますが。

しかし、日本製に拘る方って結構多いのですね。
商品企画・管理を日本のメーカー(Panasonic)が行っているのですから、
私はどこの国で生産しようと気になりません。
商品企画・生産・管理のすべてが中国だったらちょっと・・・

でも、なるべくなら日本国内で生産して欲しい気持ちはあります。
何よりも雇用が生まれるし、技術が海外に漏洩することを防げますからね。
やはり日本は人件費が高いから難しいのかな!

書込番号:13743531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認識機能について

2011/10/21 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんにちは本機の顔認識機能について質問があります。

現在ソニーのα55を使用中なのですが、顔認識機能の判定がやや甘くピントがずれてしまっているような印象があります(もちろん腕の悪さもあると思いますが・・・)

写り自体は気に入っているのでサブカメラとして顔認識機能よいものを追加で買おうと思っているのですがカメラ屋さんで本機を試したところ複数の写真の顔もしっかり認識していたようです。

よって本機の購入を検討しているのですが皆さんの感覚で結構ですので顔認識のよい機種が他にありましたら教えていただけると喜びます。
よろしくお願いします。

書込番号:13656901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/21 16:20(1年以上前)

α55は、顔認識しても、実際には位相差AFポイントと合致しなければ、そこにピントは合わせられない。

顔ジャスピンが欲しいなら瞳検出AFのあるE-P3などが良いのでは?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/feature/index.html
右目、左目、カメラに近い方の目、の好きなやつに設定できるよ。
斜め方向から顔をとっても目にピント・・・。

書込番号:13657673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/21 18:19(1年以上前)

オリンパスそんな機能があるのですか すごいですねー
 
パナソニックは常に手前の瞳ピントやね
パナソニックは横顔でもよく拾ってくれてるので いい感じではありますが
他社を知らない私です。

書込番号:13658067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/10/21 20:45(1年以上前)

>テグニードルさん
オリンパスは気にしたことがなかったのですが、そんなすごい機能があるのですね。
今度、カメラ屋さんで触ってみたいと思います。
やっぱり顔はくっきり写したいですよね

>おっさんレーサーさん
パナ機は手前の瞳にピントが合うようになっているのでね。
タッチでピントを合わせるのと顔にどこに合うのかわからなかったので勉強になりました。

書込番号:13658570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

フラッシュでまっくら?

2011/10/20 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

当機種
当機種

この前の日曜日 夕方5時半フラッシュあり Pモード

さっきの写真がまっくらだったからフラッシュなしで取り直し

先のスレ ホワイトバランスの件では皆様貴重なご意見ありがとうございました

さて 今度はフラッシュです
自分も気になってたのですが、何かの間違い、気のせい?
で 忘れようとしていたんやけど、先のスレで 

家政夫のミタ さんの

 「あと、もう一つ気になったのがフラッシュを使っての撮影した画像です。
  これがノンフラッシュとはアベコベなのをミタ!
  G3は私と同じくらいワケワカメ(笑」

という書き込みを頂き驚きました。

G3ユーザーの方で同じ体験をお持ちの方おられますでしょうか

夜の室内フラッシュはとっても良好やねんけど ワケワカメ
 


書込番号:13655111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/20 23:50(1年以上前)

内蔵フラッシュは光量が少ないので焦点距離絞り値から考えると
被写体までの距離が少しありそうですのでストロボ光量が不足していると思われますよ
内蔵ストロボはあくまでオマケ程度に考えて外などで距離をとって撮影する場合
別途ストロボの購入をオススメします

書込番号:13655171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 00:25(1年以上前)

餃子定食さん
ご返事ありがとう
我が家は本日餃子でした うまかったー

被写体までの距離
なるほど

でもでも まわりの明るさはまだまだ十分あるわけなんですよ5時半やし
シャッタースピードも1段2段分ぐらい平気でゆっくりやってもらってもかまわへんしISOはオートにしてたんで、400ぐらいいってもらってもぜんぜんOKなんよ

カメラの動作としては プリ発光して 露出はかって 絞りとシャッタースピードと発光量とISO感度も自動ならそれも決めて、よっしゃこれでいこうっていうのを0.何秒の早業で決めて、本番スタート でするんやと思ってた EOSはそうなんで
 
もしプリ発光して露出きめてるんやったら、夜の屋外ならいざしらず 5時半で距離が足らんいうて暗くなるんもなんか変なようなきもするし
 
今一度餃子定食さんどうおもう まだ5時半 もう一枚のフラッシュなしはISO800のSS1/40
まだ明るさは十分あるおもうから なんでかなー なんでやろ
 
 


そんなんMモードで露出決めてったらええやん とかいうご意見はかんべんな
 
 

書込番号:13655344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/21 01:18(1年以上前)

内蔵フラッシュはこんなモンですよ。
んなこと無いと思いますが、設定でフラッシュ光量を下げてないですか?

>夜の室内フラッシュはとっても良好やねんけど
室内だと壁や天井に反射して多少のバウンス効果がありますが、屋外ではそれが全くないですし。

書込番号:13655530

ナイスクチコミ!0


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 06:18(1年以上前)

ストロボ光量が足りないというのはおかしいですよね。
ストロボ光量ゼロ(ストロボOFF)で適正露出になるんですから。

やはりヘンなんじゃないでしょうか。

書込番号:13655859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/21 07:50(1年以上前)

手前のバイクのヘッドライト下に強い反射がある様なので・・・、
これをカメラが「とても明るい被写体」と判断したんじゃないでしょうか???

プレ発光のTTLで、カメラの設定もフルオートですと・・・良くある事かも知れませんね。

書込番号:13656046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 08:16(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます

まるるうさん
いやいやフラッシュの光量はいじってないんよ+-0のまんま

 
Proton500 さん
まだ一回だけのことですし よくわからんのです
 

信玄 餅之介 さん
それは私も思いました。でも面積的に小さいしその1点で評価測光が決まるともおもえず、
このとき違う角度からフラッシュありで撮り直したわけでもないし
なんかの間違い?とも思ってまして

違う被写体 同じような時間帯で再度試したいと思ってます
 

書込番号:13656114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/21 11:01(1年以上前)

もしかして フルサイズ換算70o相当の画角で撮られているようですので 撮影位置が遠く ストロボがとどかなかったのかも‥‥?

書込番号:13656597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/21 11:45(1年以上前)

コンデジでもよくある事だぞ???

通常撮影の時は、測光評価よりも逆光補正等の画像解析アルゴリズムが勝って、自分では補正していなくても測光評価に自動で補正がかかってて、ストロボ焚くと解析アルゴリズムが逆光よりむしろ対象物白とび警戒用の物になって、かつ遠くてフラッシュが届かないと逆光補正すらかからなくて画面真っ暗・・・。

書込番号:13656760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/21 12:27(1年以上前)

こんにちは。

この現象原因は、信玄 餅之介さん、デグニードルさんが正解です。

>でも面積的に小さいしその1点で評価測光が決まるともおもえず

面積ではなく、プリ発光量に対する反射光量の比率で割り出します。

試しに、同じ黄昏時にバイクのバックミラーを写し込み反射させ撮ってみてください。
次に、バックミラーをフレームアウトさせて撮り比べれば判り易いかと思います。

これカメラの仕様です。 Nikon,Canon では… 経験ないです。

書込番号:13656912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 14:17(1年以上前)

皆さんまとめてごめんなさい
ご返信ありがとうございます

信玄 餅之介さん、デグニードルさん スポイドーマン さんのご回答で
なるほど納得してきました

また後日実験してみたいと思います
 

スポイドーマン さんの
>これカメラの仕様です。 Nikon,Canon では… 経験ないです。
ってところも興味深いです

書込番号:13657326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/21 15:36(1年以上前)

ライトの下に反射板?らしきものが光っていますね。これが原因です。
私も子供の写真をストロボ発光で撮ったところ真っ暗、真っ暗度はこんなものでは
ありませんでした。ほぼ真っ黒です。その子どもが着ていた服に
小さな反射板が付いていたためにそれに露出が幻惑されたのか真っ黒写真。
よくある話だと思いますよ。

書込番号:13657573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 15:54(1年以上前)

ワイルドST さん
ご返事ありがとうございます。
リフレクターにフラッシュ現象と命名しましょう ちょっとやっかいやね
 
まぁ「よくあること」ってことでほっときましょか

でも
スポイドーマン さんの
>これカメラの仕様です。 Nikon,Canon では… 経験ないです

が気になっちゃいますね 実験したくなっちゃうね


書込番号:13657624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/21 18:54(1年以上前)

別機種

実験画像

ども。^^;

なんだか気になる発言をしてしまったようで…
少し責任を感じましたので簡易実験をしてみました。

同じ黄昏時を再現することは出来ませんので、夜に見立てて完全黒背景です。
スクーターのバックミラー(黒)とコーヒーカップ(純白)と時計(グレー18%近い)。

反射面の輝量が問題になりますので、反射効率を上げる為に面積比率を少なめに寄りました。

撮影距離     :1.5m
被写体と背景の距離:0.4m
環境光      :30W(ランプ)
撮影モード    :Full Auto
画像        :無調整(撮って出し)

ややアンダーですが主要被写体は極端な白飛びも黒つぶれもありません。
時計のロゴ CASIO 左に緑のゴーストが出てます。
この場合の調光(光量)では、背景と周辺まで届かないのが正常かと思います。 

実はNikon しか使用経験はありません。Canon に関しましては、この様な現象を聞いた事がないので。
よって実験検証は、Nikon だけになります。

こんなところで、ご容赦願います。

書込番号:13658183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 20:01(1年以上前)

スポイドーマン さん
ここまでしていただいてほんと ありがとうございます

ニコンまったく問題無しですね 同じ環境でG3で実験したらどうなるのか

ますます興味がわいてきました。

書込番号:13658396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/21 22:36(1年以上前)

おっさんレーサーさん、

コンデジの他機種ですが、最近話題になっていたのと同じような気がします。
参考になるでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=13535353/

書込番号:13659129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 23:21(1年以上前)

m319さん
ありがとうございます
1箇所反射が強い点があるところ まさに一緒ですね
真空管の手前にあるアルミの円柱形の部品がしっかり反射してますね
 
ISO100 F4 1/60 フラッシュあり 二枚とも同じなのにこれだけ違うというのは
この場合は発光量を自動で抑えちゃったんですね
ちょっと写す角度を変えたら 反射具合が変わったんかな

要するにカメラが
「あんたの写したいのはこの円柱形の銀色の部品やろ いやいやみなまで言うなちゃんと写したるさかい」
って気をまわしたんやね
 
賢すぎて、気が回りすぎるんやね

書込番号:13659398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/22 00:51(1年以上前)

とりあえず家にあるいろんなもの
鏡 クロームメッキのコーヒーメーカー ステンレス流し台の包丁やらに
意地悪なぐらいバッチリ反射がかえるようにフラッシュたきましたが
素晴らしく良好に撮れました
 
夕方のあのバイクの写真は反射が原因と思いますが、再現が不可能なぐらいの確立やったんかも
 
少なくとも
m319さんが教えてくれた
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=13535353/
FinePix HS10みたいなことはぜんぜん無いし
 
いろいろ教えていただいた皆様にとりあえずのご報告
 

書込番号:13659848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/22 01:30(1年以上前)

たぶん、スポット測光になっていたのでしょう。

スポット測光時にストロボで反射率の高いものを撮影すると、全体はアンダーに写ります。
マルチ測光時のストロボ撮影なら最初の写真のようにはなりません。

カメラが小型なので、手のひらで不意に操作ボタンを押してしまい、
モードやWBなど設定が変わっていることがよくあるので、注意が必要です。

書込番号:13659982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信43

お気に入りに追加

標準

白色電球でのホワイトバランス

2011/10/20 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

当機種
別機種
別機種

G3 iAモード

GF1 iAモード 補正されすぎ?電球の暖かみが少ない

EOS50D なかなか美味しい所にあわせてきてます

このカメラの基本性能 高感度ノイズや操作性 小さいながらのボタンの配置やボタンの形状もすごく考えられてて よくできたカメラだと思いますが、、

色作りがなんかへん

GF1に比べて、彩度がかなり高い それは、適度にわざとらしくて風景とか花の撮影では私好みですが、
一番気になるのが電球下でのAWB ちょっと使いにくいです。
WBは勿論調整できますが、撮影の環境にわざわざ合わすなんてこと私も面倒ですし、嫁には無理です。RAWで撮ってパソコンで現像ってのもこのカメラが目指してるところじゃないでしょうし、私の使い方もJPEGが簡単便利です。

写真は電球色の蛍光灯の下ですが、電球下でも同じです。
iAモード 比較のEOS50DもAWBのオートモード(フラッシュ発行禁止)です
G3のみ色温度が低すぎ 黄色すぎに感じます。
 
皆さんのご感想は?

書込番号:13650950

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:59件

2011/10/20 15:55(1年以上前)

機種不明

「13652794」ならば、このくらいじゃないかな?

書込番号:13652974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 16:24(1年以上前)

パルタガス898 さん
うちの子の写真をこんなにかわいく ありがとうございます
目にキャッチライトまで入っちゃって こりゃたまらん
親ばか全開です
G3の写真をいじってくれた3枚写真の一番左がイメージ、記憶に一番近い感じかも

書込番号:13653064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 16:35(1年以上前)

家政夫のミタ さん

色温度がもっと低いところが顕著なんやけど、この明るさの写真でもニコンと比べて、まるで別人やね、赤毛とブロンドぐらいちがいますね。世界的に有名なこの女性 一度お会いしたいもんです。

書込番号:13653103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 17:16(1年以上前)

家政夫のミタ さん
いやいや これはなんとしたことか
 
ニコンだけじゃなくていろんなカメラと比較したらだんだん見えてきた
すべてのカメラ十台十色 全部違うけど 
G3ちょっと異端児的な色合いやね
パナソニック他の機種と比べても ニコン キヤノンに比べても
G3だけ大きく違う
 
CRYSTANIA さんのおっしゃるようにAWB補正したほうが昼間の写真もよくなったりして
昼間はG3のAWB問題ないと思ってたけど

むむむ 研究せねば

書込番号:13653230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/10/20 17:32(1年以上前)


 別々の機種で撮って、これだけ同様なシュートができるとは、
 スレ主さんの、ポートレート撮影の腕はたいしたもんだよ。

書込番号:13653294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 17:52(1年以上前)

ホワイトバランスですが、白色は白く表現できていても、肌色に限って黄色が強く出てますね・・
比較サイトで画像を拡大すると、なにやら黄色のまだら状のノイズも窺えます・・

幸いなことに新機種であるGF3は大丈夫なので、どうやらG3だけのようですね。
話は戻りますが、パナソニックはデジカメに参入した当初、色合いを黄色っぽくしたのは
高画質感を与えたいからとのことでした、まあ営業からの回答だったので会社の公式発表ではありませんが・・
しかし、このような色合いにしてしまうと肌色が不健康に見えてしまい、多くのお客様からお困りの問い合わせをいただきました(当時、私はデジカメ販売担当でした)
とくに色白の方が不健康に写ってしまうということでお困りの様子で、私自身も実際に取り比べ検証したりもしました。
まだまだ、エピソードはあるのですが話が長くなるのでこのあたりで区切りますが
パナソニックは本来であれば、創業者の思想である「使う側に立ったモノづくり」を
積極的に行える会社であると私は確信しています。
メーカーの味付けをするのは結構ですが、それがはたして創業者の口癖であった「ところでお客さんは喜びますか?」の意にそえるものなのか、よく考えていただきたいものです・・

書込番号:13653354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/10/20 18:53(1年以上前)

スレ主さま
お役に立てて嬉しいです。
あと、もう一つ気になったのがフラッシュを使っての撮影した画像です。
これがノンフラッシュとはアベコベなのをミタ!
G3は私と同じくらいワケワカメ(笑

書込番号:13653604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 19:05(1年以上前)

家政夫のミタ さん
やっぱり!!
フラッシュ変やんね フラッシュたいたらめっちゃ暗くなったりするんよ
家に帰ったら参考になるだろう比較画像があるから、あとでアップします

書込番号:13653659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 19:08(1年以上前)

パルタガス898 さん
お褒めいただいてほんまうれしいです。おおきに。
現像しなおしていただいた写真プリントさせていただきますね。

書込番号:13653670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/20 19:15(1年以上前)

Hot Panasonic さん
このスレは、パナソニックの技術部門の人もがっつり見てくれているはずです。
そこで会社として動きはるか、数人の消費者のたわごとで無視しはるか

ファームアップでどないでもなることやろうから なんとかしてもらいたいですね〜

書込番号:13653702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/20 19:42(1年以上前)

スレ主様、お返事ありがとうございます。
是非ともファームアップで改善してもらいたいですね。
仕事柄、メーカーの社風といいますか体質は実感できるのですが
数あるメーカーの中でも、パナソニックは比較的ユーザーの声をよく聞いてくれる
企業であると感じます。
特に評判だったのはカーナビ事業、旧機種ユーザーの声を反映し、旧機種にも新型機の最新リモコンを単品販売するなど
その柔軟な姿勢に感動したのは今でも忘れられません・・

よりよい製品を多くの人々にお届けし、創業者の思想である「皆が笑顔になれるよりよい社会」を目指して今後も頑張っていただきたいです。
心から応援しております・・


書込番号:13653813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/10/20 23:56(1年以上前)

まぁ、色味って人それぞれ好みがありますからね。
AWBの色味をメーカーがどのように設定したとしても気に入らない人は必ずいると思います。

なので、色味の微調整や現像で自分好みにすれば良いのではないでしょうか。
G3はご親切に「iA+」に設定すると、タッチパネルのスライドバーで色味を簡単に微調整できるようになってます。
私はG3のAWBでも全く不満はないです。G3の個性ってことで!

書込番号:13655210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/20 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

おっさんレーサーさんこんにちは

いままでパナソのコンパクトカメラをいくつか使ってきましたが、電灯下ではさっぱりです。同様に黄色いですね。
おまけに色むら(黄色いシミのようなヤツ)が出ますので、対応(レタッチ)にも限界がありました。一眼はさすがにそれは少なそうです。
「白熱灯」にあわせれば良いときも結構ありますが、なかなか難しい環境です。

アップされた写真をいじってみました。キャリブレーションしていないモニタなので、MACさん達にはちょっと濃いかも。

感想は、G3が一番しんどい…です。黄色がMAXまでいってましたから。
50Dが一番楽だったし仕上がりも上々。

オートホワイトバランス、もう少しマシになる良いいなぁ。

ところで、SCNの「赤ちゃん」でもダメでしょか。「人物」や「美肌」とか効果ないでしょうか?
(私のところは試せる環境ではないので)

書込番号:13655226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 08:53(1年以上前)

Hot Panasonic さん
ありがとうございます。きっとファームアップで変更になるとおもいます。と期待してます。
パナソニックの他の機種と比較しても異端児的なので、パナソニックの目指してる味付けともおもえませんし。


まるるう さん
>AWBの色味をメーカーがどのように設定したとしても気に入らない人は必ずいると思います。
 もちろんもちろんそれは同感です。WBも彩度も好みがあってカメラの個性があって
>私はG3のAWBでも全く不満はないです。G3の個性ってことで!
 それも勿論多くの人が感じてはるごいけんだと思います。

 でもなぜG3をパナソニックの他の機種ともポンとかけ離れた設定にしたのか?
 白熱電球の下では色かぶりが多くなってしまうけど、
 その分こんなシーンではこう撮れてほしかったからこのような設定しました。
 的なことを聞きたいですね。
 パナソニックからファームの変更がされないなら、そんな返答がまた帰ってくると思います。
 そのときはこのスレにパナソニックからの返答としてご紹介しますね。


にっこりと! さん
ありがとうございます。うちの子をこんなに綺麗に現像していただいて
にっこりと!さんがしてくれたのは、ほぼ色かぶりを消した所まで修正してくれたのですね
SCNの赤ちゃん それこそ嫁が使う常用モードです 誕生日入力しといたら○○ちゃん何ヶ月何日って出ますから親バカの心理をよーわかってる家電メーカーならではのモードやね。
でも白熱灯でのWBの傾向は同じですね、まっきっき です。
ファームの変更期待してます。
 

書込番号:13656212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/10/21 09:28(1年以上前)

メーカーサポートに問い合わせをされた、もしくはされるということでしょうか?

書込番号:13656310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2011/10/21 21:04(1年以上前)

はい
ここに書き込みする前にすでに電話してまして、回答まちやねんこど、どうなんやろね〜

返事が帰ってきたら大人のルール適用で、書けそうな内容なら書き込みします。

書込番号:13658657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/10/22 00:41(1年以上前)

わたしもAWBに不満を持っています。他社のコンデジでは問題ないのに、この機種では黄色っぽくて不満があり、このG3掲示板でも相談してみました。結果、この機種はこんなもんなので使い方でカバーするしかないと諦めております。せっかくiAなどオートを売りにしているようなので、ファームウェアで治って欲しいとおもっております。メーカーからの回答があれば教えてくださいね。

書込番号:13659790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/22 17:46(1年以上前)

くりーむぱんだ さん
書き込みありがとうございます

今までAWBの印象といえば、補正されすぎちゃって、白熱灯の下や夕焼けが、味気ないものになって困った経験はよくありましたが、G3はそこらへんの改善をねらってか補正の量をグンと減らしてきたみたいですね。

いじってるうちに、これは開発者の確信のもと狙ってきてるではと思えてきました。
AWBで素晴らしく夕焼け真っ赤ですしね
G3のAWBは「今までの常識」じゃなくて「理想のAWB」を求めてるのかもしれません…
 
 
ちなみに 白色電球のところで、カメラから距離を置いて背面液晶と実際に肉眼で見えてる色を比較したら背面液晶の方が黄色く見えます。
WBの補正どころか実際より黄色く仕上げています。これはやはりやりすぎ、演出狙いすぎです。
今までのカメラはその逆で、AWBで色かぶりを消して雰囲気も消していましたが

写真はあとで補正もできるのでいいとして、デフォルメされた色合いは 動画ではしんどいです。
 

書込番号:13662869

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/22 19:49(1年以上前)

おっさんレーサーさん、こんばんは。

このスレの趣旨がオートホワイトバランスについてであることは理解していますが、
冒頭の赤ちゃんの写真のホワイトバランスを補正する手段として、
ご存知かもしれませんが、付属のRAW現像ソフト「SILKYPIX」は
RAWデータだけでなくJPEG画像もいじることができます。

http://www.youtube.com/watch?v=F0zxEQ-Od0U&feature=mfu_in_order&list=UL

上のチュートリアル(PR?)動画の1:14あたりから、まさに同じような条件下で
撮られたとおぼしき写真の補正の例が出てくるので参考になると思います。

ホワイトバランスの項目に「肌色指定ツール」というものがあるので、
それで画像の中の肌色の部分をクリックまたはドラッグすると
ホワイトバランスが自動的に補正されます。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/product/manual/man0006.html#085

上のマニュアルにも書かれている通り、きれいな肌色の部分よりも
少しくすんだ肌色の部分をクリック/ドラッグした方が良い結果が出やすいですよ。

書込番号:13663382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2011/10/22 23:51(1年以上前)

Tersol さん
ありがとうございます
すごい!簡単!
補正されすぎたかなって思っても少し戻してあげたり
仕事でアドビのソフトに縁があるので、使い慣れてるフォトショップでいつも現像してたのでシルキーピクスは使ってませんでした

シルキーピクスのこの肌色機能面白いですね、
ホワイトバランスとるのに写真の中に真っ白なものがなくても、ポートレートというか人物の写真撮ったら必ず肌色はあるし。日本の会社だけあって東洋人の肌の色を良くわけってるみたいですね。

それにシルキーピクス 結構多機能なのに直感的に触れて、慣れたら簡単 使いやすそうですね。
アドビなんかより

書込番号:13664902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング