
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 30 | 2012年8月29日 19:19 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2012年7月16日 01:02 |
![]() |
1 | 8 | 2012年7月9日 22:36 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2012年7月13日 20:47 |
![]() |
10 | 22 | 2012年7月17日 09:40 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2012年7月6日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
http://www.digitalcamera.jp/
4/3型1,605万画素LiveMOSセンサーを搭載、 最高感度ISO 12,800、
92万ドット フリーアングル液晶タッチパネル、
アイセンサー復活、 カメラボディー側にズームレバーを搭載、
連写6コマ/秒、 AVCHD Progressive、
今度はXレンズキット有り(LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm)
Wレンズキットの望遠レンズが、45〜150mmになっちゃいましたね。
日本発表は何時なんでしょう。今月末?
2点

OM-DかGXの購入を検討していましたが、まさかこんなところに伏兵がいるとは。。
なんでも入り大歓迎です。
書込番号:14824749
1点

こんにちは
今日は朝からLX7, FZ200,G5が話題になってました。
一例がこちらです。http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=14820964/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=G5
書込番号:14824774
1点

話がずれてすいませんが、GH3はどうなっちゃったんですかね。
正直、G3から買い換えたいとは思わないのですが・・・。
ズームは手動が一番速いし、楽。
書込番号:14825015
1点

こんばんは。
G5いい仕上がりですね。かなり猛反省が見られます。デジタルLiveMosセンサーというのが気になりますが。
ところで45-150は金属外装っぽいのですがどうなんでしょう?オールプラの安物と思っていたのですが。
ノーマルレンズでも金属外装でナノコートになるんですかね?これはすごくうれしいんですけど。
ぼくはGH3待ちですが、かなり期待できそうです。
書込番号:14825266
1点

EVFが132万画素らしいFZ200の方が、F2.8通しで24倍ズーム、野球、サッカーなどスポーツにモーターシーンにとレンズ交換しなくて済むのでこれだけで良かったりします^o^/。
(米粒センサー搭載の高倍率ネオ一眼には当然「画質」なんて求めてないですから、便利に使えて、ちゃんとそこそこ撮れたらOK牧場!)
書込番号:14825545
2点

デザインは特徴が薄れて没個性的になってしまいましたね。
この方が売れるかもしれませんが。
アイセンサーうらやましい・。
書込番号:14826124
1点

落ち着いて撮るにはいい感じですね。
内容や操作性にもよるけど…欲しいなぁ…。
ここのところのG&GFのデザインが好きじゃなかったので…欲しいなぁ…。
でも、確かにGHは?
書込番号:14826786
1点

G3はグリップのホールド感が個人的には残念と思っていたので、G5はG2並にグリップのホールド感が増しているようで大歓迎です。
また、アイセンサーの復活と、背面液晶もG3比で画素数が倍になっているのもうれしいですね。
LVFの画素数アップはあるのかな?あればうれしいですが。
画質面では、ISO最高感度が上がって、さらに高感度撮影に強くなったことが推察されますかねぇ。
画質面での進化がどれくらいあるか、興味がそそられます。
実は、私もGH3の発表を待ち遠しく思ってまして、
GH3の発表を待って、G5とどちらを購入するか検討しようと思ってます。
(GH3早く発表されないかなぁ)
書込番号:14827183
1点

自己レスです。
デジカメインフォに詳しい情報が載ってました。
http://digicame-info.com/2012/07/lumix-dmc-g5.html
それによると、LVFの画素数アップはなさそうですね。
(改善はあるかもしれませんが)
G5はGH2.5みたいな感じなスペックとありますが、その通りだと思いました。
発売がとても楽しみです。
書込番号:14827260
1点

G3、自分には十分な性能でたいへん気に入ってるんですが、G5はずいぶん機能・性能向上したようで欲しくなります。
Panasonicのグローバルサイトに詳細載っており見ましたが、シャッターボタン付近のレバーには、電動ズーム操作以外にも割り当てられるファンクションレバーだそうで、事実上ツインダイヤル(ダイヤルでは無いにせよ)です。
電子水準器装備、液晶内の2つを合わせて5つのファンクションキー、LVFを覗いていても使えるタッチ液晶(操作し難いでしょうけど)、20fps連写でなくても使える電子シャッター(シャッター無音化できる事をサイトでウリとして紹介している)などなど、
新造センサー・エンジンによる画質向上や60p動画以上に、上記のような使い勝手の徹底的な改良にとても好感を持っています。
私は14-42電動ズームを持っていないので、これがセットになったのが売り出されたらすぐにでも買いたいです。
書込番号:14827406
1点

確かに今のパナの最新技術をテンコ盛りした仕様ですね。
ただズームは手動の方がしっくりしますけどね、コンデジの電動ズームだとステップズームが出来ない機種がほとんどで、画角(焦点距離)を自分の意思で決めきれないのが嫌ですから。
その点が考えてある電動ズームなら良いのですが(μ4/3なんでなるべく電気食う機構は減らしたいですけどね)
書込番号:14827493
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120719_547751.html
こちらにも載りましたが、メーカー発表はどうするのでしょうね?
書込番号:14827956
1点

最近は海外発売の発表を優先して、その後しばらくして国内で発表するというのがパターンですね。
書込番号:14828170
1点

メニューがGF5と同じなのが気になります。GF5ほど遅いのか…。
デザインではトップパーツが白ボディ→シルバー・暗い系ボディー→黒とツートンカラーだった(G1〜G3)のが、白→白、シルバー→シルバーと、つまらない配色になっちゃったところが好みではないです。G1・2は上から眺めると惚れ惚れします(持っていませんが)。
赤とか茶とか青とかのカラーも無くなったし。カラーモデルはGFだけ?
グリップはいいけど、親指は窮屈じゃないのかな?
45-150のレンズにはちょっと期待しています。
45-200を中古で買おうかとチェックしていたところなので(100-300は高くて買えず)。
画質(解像感重視)、値段ともパワーズームの45-175よりよくなっていれば「買い」〜〜買えるかな(汗)。
書込番号:14828550
1点

海外サイトでは$799ですね。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/880959-REG/Panasonic_dmc_g5kk_Lumix_G5_Digital_Camera.html
書込番号:14828628
1点

このMOSってまさか
OM-D E-M5 とおなじぢゃ無いよね?
書込番号:14829674
1点

canikolymipesonさん
>このMOSってまさかOM-D E-M5 とおなじぢゃ無いよね
もしそうなら絶対に買います、2万円台になるの待って……
書込番号:14831177
2点

小さい子供を撮りたいため初めて一眼レフを検討しているものです。
いろいろしらべてこのG3を購入しようと思っていた矢先にこのニュース…。
私のような一眼レフ初心者でも、G5を待って購入した方がよいでしょうか。それとも、安くなっているG3を購入するのがお得でしょうか。
書込番号:14831244
1点

私としては、アイセンサーが復活したのと、ボタンが金属で高級感が増したのが魅力的にみえます。
>sakana1211さん
上記にこだわらないのであれば、価格も安くなってG3がお買い得だと思いますよ!
書込番号:14831325
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
コンデジの使用経験しかなく、一眼レフカメラを使用したことがないのですが、初心者でも扱いやすいとのことでG3機種に興味があり、購入を検討しています。
そこで、初歩的な質問すぎておはずかしいですが、ダブルレンズキットに付属している45-200mmのレンズはどのようなシーンで使用するのでしょうか。
コンデジを使用している時からズームはほとんど使用したことがなく、レンズを付け替える手間の概念がありません。
45-200mmのレンズに付け替えるときは、どの様なシーンを撮影するときかご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

アップで撮りたいとか、遠くのものを大きく撮りたい、
というシーンを撮影する時に使うかも(*^_^*)
そういうシチュエーションがないなら、とりあえず
使わなくても問題ないと思います\(^o^)/
書込番号:14808844
2点

ぽんっっさん おはようございます。
G3のダブルズームキットには35oフルサイズに換算すると広角の28oから中望遠の84oまでの標準ズームと、中望遠90oから超望遠400oまでの望遠ズームが付属しています。
お聞きの望遠ズームは遠くにある被写体を大きく写したい時に使用する物で、運動会などそばに寄れない場合遠くからでもお子様を大きく写した時などや、遠くの風景の一部分を切り取って写したい時に使用されれば良いと思います。
書込番号:14808859
2点

おはよーございます♪
簡単に言えば、望遠鏡や双眼鏡でのぞいた時の「画」を撮りたい時に使います^_^;
皆さんのアドバイスの様に、
「遠くの物を近くに引き寄せるように」撮影したい時。
「少し離れた被写体を近くに引き寄せて大きく写したい時」
「1点を凝視してみているような画」を撮影したい時。
この様な場合に使用します。
書込番号:14808955
1点

私が45-200を過去に実際に使った例
月の撮影
運動会の撮影(動画)
発表会の撮影(動画)
動物園での動物の撮影
他には飛行機の撮影とかブルーインパルスの撮影、鳥の撮影とか車やサーキットの撮影とか望遠でしか撮影できないものがあると思うけど私の場合は他のカメラ使っちゃいます
そうそう、アリコの飛行船を撮る為に来週はその撮影に持ち出すかも
書込番号:14808986
1点

お早うございます。
望遠レンズの使い方が甚だしく下手な小生が解説を。
代表的用途が一・二枚目。いわゆる望遠で、遠方の対象を引き寄せます。
三枚目は望遠マクロと言われる手法で、近くの花などを大きく写すときに望遠レンズを使います。
一本必須のレンズですが、登板回数は多くないです。
書込番号:14809031
2点

初歩的過ぎる質問にも関わらず、ご回答いただいた皆さま本当にありがとうございます!
たくさんご返信をいただいてうれしいです(>_<)
>> MA★RSさん
遠くの物を大きく撮りたい時に使うんですね。
今持っているコンデジよりも、G3は高画素数なのでそういうシーンも今後出てくるかもしれません。
とりあえず使わなくても問題ないとのことで、ズームキットにしようか迷っています。。
ご返信ありがとうございました!
>> 写歴40年さん
>> G3のダブルズームキットには35oフルサイズに換算すると広角の28oから中望遠の84oまでの標準ズームと、中望遠90oから超望遠400oまでの望遠ズームが付属しています。
知識がなさすぎてお恥ずかしいですが、「広角」や「望遠」●mmというのは、実際何倍くらいになるのかも分からないです。。
検索して勉強します(>_<;)
「遠くの風景の一部分を切り取って写したい時に使用」というお言葉で理解できました!
実際手にとってみないと分からないですね。
家電量販店に行くと、店員さんがしつこくていつも逃げ出してしまいます。。
もう一度実際にカメラを見に行ってきます。
ご返信ありがとうございました!
>> #4001さん
双眼鏡でのぞいた時の「画」を自分の様な初心者でも写真に残せるんですね。。
せっかくコンデジから卒業してG3を購入するのであれば、「1点を凝視してみているような画」も撮影してみたくなりました。
ご返信ありがとうございました!
>> Frank.Flankerさん
月の撮影には驚きました!
初心者の撮影練習にはいつでも見れる被写体なので、購入したらチャレンジしてみたいと思います。
アリコの飛行船!!
私も撮影したいです。。購入意欲が更に増しました。
ご返信ありがとうございました!
>> うさらネットさん
お写真付きでご説明をいただきありがとうございます!
とっても分かりやすく、すぐに理解できました。
3枚目のお花にズームしたお写真もよく見かけますが、お花にカメラがくっつくぐらいに近寄って撮影しているのかと思っていましたが、望遠レンズを使用していたんですね、驚きです;;
登板回数は多くなくても一本必須のレンズ・・・持っていて損はないってことですね。
使用頻度があまりにも少なかったら、45-200mmのレンズは売ってしまったらいいかもしれないですね。
ご返信ありがとうございました!
>> じじかめさん
綺麗なお写真ありがとうございます!
お花の撮影にも使われるとのことで驚いています。。
私もこんな綺麗なお花の写真を撮影したいので、ダブルズームキットの方を購入したいと思います!
ご返信ありがとうございました!
書込番号:14810729
0点

ぽんっっさん はじめまして。
カメラに造詣の深い皆さん方からのアドバイスとぽんっっさんのお人柄が垣間見えるようなコメントに、この機種を最近手に入れて楽しんでいますので、亀レスですがついつい反応してしまいました。
価格がかなりこなれてきたので小生も最近購入したのですが、この機種は見やすいファインダーもついているし、オートフォーカスもなかなか速いので、とても楽しい機種ですね。しかも、レンズが200mmといっても、EXテレコンもOKというならかなり大きく写せますからね。かなり強力なツールですね。
手持ちのオリンパスのM.フォーサーズの望遠レンズ40-150mmをG3に付けてみましたが、E-PL1sよりずっと合焦速度が速い感じがしました。なにはともあれ、広範な被写体に興味がおありのようですので、ぜひG3とこのレンズを駆使され楽しい写真ライフをお送りください。
最近の辟易する暑さを避けた夕暮れの散歩で見かけたちょっと暗いかもというカワセミや、最近当地で人気のアオバズク・・・・他社のレンズをアダプター使用で手ぶれを気にしながら使っています・・・そして他機種ですが川を覗いたら結構珍しいのではないかと思われた雷魚(タイワンドジョウ)産卵直前シーンをおまけに、望遠でよかったかもというものをアップしてみます。駄レス失礼いたしました。
書込番号:14811971
2点

>> アナログおじさん2009さん
はじめまして!貴重なお時間を割いてご返信をいただきありがとうございます!
とっても綺麗で大迫力なお写真も貼っていただきありがとうございます(>_<)
アオバズクのお写真は圧巻の大迫力で、私もこんなお写真を撮ってみたいと改めて感じさせられるお写真でした。
一眼レフカメラは初心者中の初心者で、「ファインダー(?)」「オートフォーカス(?)」と分からない言葉が多く、たくさん勉強する必要がありそうです。。
G3を購入して、実機を操作しながら色々と勉強してみたいと思います。
望遠レンズをお持ちだったからこそ撮影できたという「タイワンドジョウ」のエピソードをお聞かせいただき、私もいつ遭遇するか分からない素敵な1枚を撮影できるよう、ダブルレンズキットを購入して、レンズを持ち歩きたいと思います。
ご返信ありがとうございました!
書込番号:14813229
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
5月初旬にレンズキット付きを購入しました、色々なめんで満足しております。次第に慣れてくると
望遠レンズが欲しくなりました。300mでいい商品が有りましたら教えてください。
0点

望遠レンズだとオリンパスのは手ブレ補正がないので、パナのレンズから選ぶことになると思います
300mmといったらこれしかないけど良いレンズですね
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000152875/
35mm換算で300mmあれば良いというのならこれがいいと思う
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
http://kakaku.com/item/K0000281877/
書込番号:14784656
1点

実焦点距離300mmならこの3本ですが、1本目はMFの単焦点(ズーム不可)レンズです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000368994.K0000152875.K0000151306
書込番号:14784738
0点

Frank.Flanker さん早速お探しいただきまして有難うございました。検討してみます。
書込番号:14784754
0点

ここに書き込んだと言うことは、ダブルレンズキットをお持ちなのでしょうか。
それとも書かれているようにレンズキットですか。
望遠300mmですと換算で600mmですよね。
G3にはEXテレコンという機能があるのをご存じでしょうか?
もし、キットの望遠レンズ(換算400mm)をお持ちならEXテレコンを使うと
2倍の800mmmまで伸ばすことが出来ます。ただ記録画素数はちょっと落ちます。
一度試されると良いです。
まぁ、光学の望遠がご希望でしたらダメですけどね。
書込番号:14784763
0点

まるるうさん早速有難うございましたEXテレコンオンにしています。200mと300m大きく違うものなんでしょうか
書込番号:14784824
0点

200mmのキット望遠レンズをお持ちと言うことでよろしいでしょうか?
>200mと300m大きく違うものなんでしょうか
換算で400mmと600mmなので、極端に大きくは変わらないですね。
G VARIO 100-300mm を購入してEXテレコンを使えば、換算1200mm
ですから大きく変わりますね。
書込番号:14784860
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3K レンズキット
かなりの曇天で線路脇で電車を撮ったのですが、画像を見ると暗いです。
設定は14-42を使ってSCNのスポーツです(電車は徐行していました)。
この場合露出とかも自分で設定しないといけなかったのでしょうか?
0点

出来るならば該当のお写真をアップなさると沢山アドバイス頂けると思います。
書込番号:14780112
1点

>かなりの曇天で----
暗いのですから----。露出補正を+0.7EV掛けるのが良いかも知れません。
画像処理でコントラストを強めに掛けるのも一考です。
書込番号:14780126
2点

こんにちは
うさらネットさんお書きの通りかと思います。
もう一つの方法として、Photoshop 3.2がパソコンへ入ってましたら自動補正をクリックしてください、。
書込番号:14780152
1点

間違っていたらゴメンナサイ。GF3使いです。
スポーツモードはマルチ測光に固定されますね。その状態で曇天が入ると全体がアンダー(暗く)になると思うのです。
これは白い空(曇天)がすっ飛ばず正しく写ればいいやみたいな状態です。結果被写体など露光時間が短くてアンダーになってしまう。
(マルチ測光は画面全体を評価します。明るい部分が白トビしないように露光時間を調整しています)
アンダーなら明るくする手段は露出補正しかないようです(@ISO固定されるし…)。シャッター速度が少し遅くなります。
空がすっ飛んでも良いから被写体を明るく写したいときは、スポット測光を使ってみる。
スポット測光にするには、、、Pモード。
Q.MENUからマルチ「(・)」ではなくスポット「・」を選択。
感度をスポーツモードと同じようにiISOにセット。
シャッター速度や絞りホワイトバランスはとりあえずカメラ任せ。
(絞りやシャッター速度は設定できますが他のモードほどの自由はありません。でも扱いやすいですよ)
意外と@A+モードが良かったりしてね。適切なモードもしくは設定をしたりして。
※車体が白い場合はスポット測光でもアンダーになる場合があります。
書込番号:14781402
1点

ベアグリルスさん
ライト、もろに入ってないか?
電車は、白が多くないか?
書込番号:14783200
0点

皆様、詳しい解説ありがとうございます。
パナをお持ちのにっこりと!さんの分析がかなり近いのではと思われます。
暗く写ったと言うか、土砂降りになってもおかしくない、現場の暗さそのまんまって感じです。
nightbearさん
車体はクリーム色とエンジの昔の特急の色です。
ライトは写ってはいますが、横向きに近い角度なので影響は少なそうです。
SCNモードについて、説明書にはカメラが露出等を最適に調整するとありましたが、やはりあらゆる条件でカメラ任せとは行かないのですね。
デジカメの時も晴天の撮影がほとんどで、走行中の列車撮影も初めてで、購入間もないG3ではどんなかなと期待半分でした。
暗さだけでなく他にも色々酷いので画像upはご勘弁を。
書込番号:14783267
0点

ベアグリルスさん
そうなんや。
その色やったら、
適正露出近くなるはずやしな。
書込番号:14783300
0点

(曇天でのマルチ測光が正解だとは思いながらも、お尋ねいたしたく…)
スレ主さんは、SCNのスポーツモードで撮影されたとのことですから、
カメラがシャッタースピードを稼ぐために露光時間が短くなり
その結果、暗い写真となってしまった
…ということは、一因として考えられないでしょうか?
外していましたら、どなたかご指摘いただけたら幸いです。
書込番号:14783790
0点

私は絞り優先モードで絞り開放で撮るか、シャッター優先モードで
スローシャッター(1/60秒程度)で流し撮りします。
暗い場合は露出補正(+補正)が必要です。
書込番号:14784757
0点

ベアグリルスさん こんにちは
写真 見たまま写す事が出来れば良いのですが デジタルに成った今でも 背景や被写体白っぽい場合は 露出計の特性で 暗め(アンダー)になり 背景が暗い場合は 明るめ(オーバー)に成ってしまいます
その場合はアンダーの時はプラス補正・逆に明るい場合はマイナス補正露出調整してあげる必要が有ります。
今回の場合も曇天の為 光がフラットになったり 空の色など色々な条件が重なり暗めになったような気がします。
書込番号:14784943
0点

にっこりと!さん
G3の設定について詳しく教えて頂きありがとうございました。
じじかめさん
今回は初めてだった事もあり、線路際での編成写真しか考えていませんでしたが、当日のような曇天の場合、流し撮りの方が明るく撮れるという事なのでしょうか?
書込番号:14785408
0点

露出補正すればいい。モニターをしっかり見て補正してください。それだけです。
書込番号:14786164
0点

てんでんこさん
タイトルの付け方が悪かったようです。
SCNモードで撮ったら露出も自動で調整してくれると思っていたけど、どの程度の調整なんですかねって事です。
本文読んで頂ければ理解されると思いましたが。
丁寧に解説して頂いた方々、つまらないスレを立てて申し訳有りませんでした。
書込番号:14802623
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
上記の3つで悩んでいます。
撮りたいものは野球観戦時の選手です。当方、女子なので気軽に持ち歩ける事を考えてG3も候補に入れました。
が、慣れてきたらレンズはグレードアップしたいです。
そうなった時にG3よりD5100やkissの方がいいような気もして。。。
迷ってしまいます。。。
どなたかアドバイスお願いします。
0点

確認。野球のレベルはプロ?高校野球?リトルリーグ?草野球?
これで球場の広さとはいれるスペースとスピードが変わります。
で、キャンプとか?試合中?バックネット裏?外野席?
これで選手との距離感が変わります。
一般論、甲子園の阪神戦でナイターで、好きな選手がいるとして…キスかニコン。
外野からなら守備は外野手なら望遠ズームと、打席及び内野手なら明るい500ミリ以上。
早く早くにチケットとって、バックネット裏かベンチそばなら望遠ズーム(70〜300クラス)でアップが狙えます。
標準域も持っとくと、思わぬ幸運がきたときに便利です。
コンデジを直ぐ撮れるとこに入れとくと完璧!
書込番号:14774286
0点

回答ありがとうございます。
野球はメジャーリーグで球場と春のキャンプです。
キャンプの場合は選手が近いので望遠はほぼ必要ないです。(コンデジども十分なくらいなので)球場の場合は望遠必要です。おいおいは400や500のレンズも使いたいですがとりあえずズームキットを買って使おうと思ってます。
その事を考えるとやはりG3よりkissやd5100の方がいいのでしょうか??
ちなみに席はほぼ内野席からの観戦でネットはありません。
書込番号:14774363
0点

バッターボックスとか塁上での撮影とか、走っているランナーを追いかけない撮影ならG3でも問題ないと思います
ただ将来400とか500のレンズも使いたいと書かれていますが超望遠の世界となるとG3の場合はマニュアルフォーカスのレンズをマウントアダプター使って撮影するしかないでしょうから
それを考慮するとキヤノンやニコン機にされた方が良いように思えます
書込番号:14774432
1点

そぅですよね!
持ち運びの便利さではかないませんが、将来的なレベルアップの事も含めてG3は諦めようと思います。もしくは余裕が出来たら買いまししてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:14774441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気軽に持ち歩ける事を考えてG3
ま、望遠に有利なG3で いいとも〜♪
書込番号:14774449
0点

400や500mmのレンズって、かなり重いのですが、そんなの関係ない?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000094983.10501010053
書込番号:14774470
2点

>撮りたいものは野球観戦時の選手です
G3は、コントラストAF方式ですから、AFが遅く動体の撮影はどちらかと言えば苦手です。
位相差AFの一眼レフが良いので、D5100やkissの方が良いです。
上位機に、いずれは更新したいお気持もあるのでしたら、ニコンかキヤノンにされたら良いです。
フルサイズ機まで揃っていますからね、用意されているレンズ群も豊富です。
動体の撮影は、ニコンの予測駆動AF方式。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
ニコン機は、各フォーカスポイントでスポット測光が可能で、ピントも正確に合いますよ(中心だけで無く)。
書込番号:14774534
2点

おはようございます。
スポーツ撮影でしたらD5100やkissが有利だと思います。
また後にシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM クラスのレンズを買い増しされるといいでしょうね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000094983.K0000100664
500mmクラスのレンズは重いので一脚などを使うと撮影が楽になりますよ。
書込番号:14774542
2点

rirakkuma0118さん、こんにちは。
ご存知かとは思いますが、メジャーリーグの球場の場合、カメラや三脚の持ち込みに制限があることがありますので、お気をつけ下さい。
こちらがまとめのサイトです。(が、一部情報が古いような気もします。)
http://www.caseymacphoto.com/mlb-stadium-camera-policies
規則は球場によってバラバラです。ほとんど制限のないところもありますし、レンズのサイズを制限しているところもあります。三脚はダメなところが多いですね。400mm, 500mmのレンズだと、球場によっては、ひっかかるかも?
また、規則は変わることがよくあります。各球場のウェブサイトで最新の情報を確認したほうがいいです。
また、球場の係員には規則を厳密に適用する人と甘い人がいる、といううわさもあります。
レンズのサイズの制限がうるさい球場の場合、入り口で「そのでかいレンズはだめ」といわれるかも。その場合、いったん車に戻って、トランクにでかいレンズとカメラをしまって、コンデジを持って出直すことができるように、予備のコンデジも持って行ったほうがいいと思います(あるいはでかくない予備のレンズ)。
私もよくメジャーリーグの試合を見に行きます。
こちらは他機種(コンデジ)ですが内野席(3塁側のカメラマン席のすぐ後ろ、前から10列目くらい)から撮った写真です。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/sets/72157629493624948/
EXIFを見ていただければどのくらいの焦点距離のレンズが必要かの目安になると思います。
例えば
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/7105070403/meta/in/set-72157629493624948
コンデジなのでFocal Length 150.5mmというのが35mm換算840mmになります。
もうひとつ
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/6959015958/meta/in/set-72157629493624948
Focal Length 69.2mmは35mm換算で約390mmになります(Kiss X5に250mmをつけている(35mm換算400mm)のとほぼ同じ)。
参考になれば幸いです。
書込番号:14774662
1点

追加です。上ではコンデジの作例を紹介しましたが、動きものはコントラストAFのコンデジ(やG3)ではつらいので、私もD5100かkissx5のほうがいいと思いますね。
コントラストAFの機種は、置きピンが使える状況(バッター、ピッチャー、塁上のランナー、塁に滑り込んでくるランナーなど)ならば撮れますが、走っているランナーや走っている野手を撮影するのにはAFが遅すぎて、難しいです。
書込番号:14774768
0点

http://www.flickr.com/groups/60356848@N00/discuss/72157604500203897/
メジャーリーグの球場へのでかいレンズの持ち込みに関するDiscussionを見つけましたよ。本当に球場しだいみたいですね。Arizona Diamondbacksの球場にCanon Rebel XT (旧型のKiss) に100-400mmをつけて入ろうとしたら、入れてくれなかった、という人の質問からはじまっています。他の球場では問題なく入れた、という経験談が多いようですね(レンズの大きさがまちまちですが)。
書込番号:14774862
1点

ご親切にありがとうございます。
大きいレンズは持ち込み禁止の所もあるのですね。とりあえず私の好きな球団はアメリカの友人も400持ち込んでるので大丈夫と思います。
アウェイ観戦時はちゃんと調べてから行きたいです。
キャノンかNikonか、そこで今かなり悩んでいます。アメリカの友人はNikonを、日本のカメラに詳しい友人はキャノンを持っています。実際触った感じもどちらとも一緒のように思いました。ズームキットのレンズがNikonの方が50ミリ大きいのでNikonにしたほうがいいでしょうか?
書込番号:14774939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.flickr.com/photos/sakanataro/7105147543
Focal Length 79.6 mm --> 35mm換算444mm 相当
Nikon D5100に300mm(35mm換算450mm相当)とほぼ同じ
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/6959015958
Focal Length 69.2mm --> 35mm換算約390mm相当
Canon Kiss X5に250mm (35mm換算400mm相当)とほぼ同じ
(すみません、同じ選手の写真どうしで比べるべきなんですが、みつかりませんでした。)
比べてみてどうですか? もちろん大きさに違いはありますが、、、、
両方の機種を触ってみて、好きな方でいいんじゃないですかね?
他の方の意見もききたいです。
書込番号:14775035
0点

結構違いますね〜!
これは断然D5100に行きたくなってしまいます!!
購入しても予算の関係などからいきなり400は無理そうで1年くらいはキットのレンズでって事になりそうなのでそうなるとNikon欲しくなってきました。
一応、当方女子なので名前からCanon可愛いなぁなんて思ってましたがそんな事言ってられないですね!
現在iPhoneから見たので帰宅したらPCからもう一度見比べてみます!
書込番号:14775403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは私が撮ったものではありませんがKissX5 (Rebel T3i) +250mmです。
http://www.flickr.com/photos/52017169@N08/7440635458/
これはものすごくいい席から撮っている(か写真をトリムしている)んだろうと思いますよ。
こっちはまた別の人の撮ったものですが、D5100 + 200mm (300mmではなく)ですね。
http://www.flickr.com/photos/56097032@N07/5825870080/
どちらもよく撮れてます。くやしいけど(というか当然なんですが)私がコンデジで撮ったのよりもずっといいです。
ということで、私はどっちでもいいと思いますよ。
書込番号:14775560
1点

やっぱ300ミリいいな〜って思うのでとりあえずD5100を第一希望にして考えようと思います。
レンズもそうですけどまずは技術ですよね!
甲子園あたりで練習してから本番行ってみようと思いますっ!
書込番号:14775619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいカメラでうまく撮影できるといいですね。楽しみですね。
なんか私までD5100が欲しくなっちゃいました(ここはG3の掲示板なんで申し訳ないんですが)。
近々、レンジャーズ戦(屋外ナイトゲーム)を見に行くので、どう撮影しようかと今から楽しみにしているんですよ。お目当ての投手が先発するかどうかはオールスター戦の影響でローテーションが変わったのでわからないんですが、もし先発するなら、まずは試合前のグランドでの練習、それから試合開始少し前のブルペンでの投球練習が大きく撮れるチャンスですね。また、その時間帯はまだ明るいので、低感度で画質の良い写真が撮れるんじゃないかと思います。もし登板しなくてもベンチで応援する様子などは望遠で撮れるだろうと思っています。あ、あまり本題と関係ない話をしてしまいました。
rirakkuma0118さんも、メジャーリーグ観戦/撮影、楽しんで下さいね。
書込番号:14775830
0点

アーリントンは私も先月いって来ました\(^o^)/
座る席にもよると思いますがコンデジでもまずまずな写真が撮れたので一眼レフなら最高だと思います!!
お目当ての選手というのはやはりダルビッシュさんでしょうかぁ??
私はダルさんよりも他の選手が好きで行きました笑 かなりマイナーな選手で写真なんかどこにもないので自分でカメラ買わねばっ!!!という次第でございます。
カメラだけでなくMLBのお話しまで出来て大変嬉しいですっ!アーリントン、私ももう一度行きたいですっ!他にも色んな球場行かれたりされてるのですか?そちらの方も色々聞きたいくらいです〜f^_^;)
書込番号:14775966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回はアーリントンではなく、シアトルのマリナーズーレンジャーズ戦です。両チーム合わせて6人の日本人選手がいるので、誰か出るでしょう。イチロー選手、調子悪いけど、まず出場するでしょう。川崎選手は試合の後半に代走とかで出ることが多いです。また出番のないときはいつもベンチの前の方に立って試合を応援していますので、その姿を撮影することは可能です。明るいムードメーカー役で表情豊かなので撮影しがいがあります。岩隈投手はオールスター開けから先発ローテーション入りすると監督が言っていますが、ローテーションの後半に入ると思うので、オールスター開け直後のレンジャーズ三連戦にはたぶん投げないと思います。
今回のお目当てのダルさん、ぜひ見たいんですが、私が行く日に投げるかどうかわかりませんねー。
上原、建山同級生コンビですが、上原さんはDisabled Listに入っていますが、順調に回復してきているみたいなんで、もしかしたら試合に出れるかも。上原投手も表情豊かで絵になるんで、カメラ的にはおいしいです。投げ終わったあとの力のこもったガッツポーズとか。
建山投手、今年は打ち込まれる試合がいくつかあったので、防御率がすごく上がっちゃってますが、今日はいいピッチングでした。引き続きがんばってほしいですよね。3Aに落とされなければ、試合の展開によっては出場するでしょう。あの独特のピッチングフォームをカメラでとらえたいです。
私が一番好きな球場はボストンのフェンウェイ球場ですね。ファンの熱狂度がすごいです。
おっと、あまりカメラと関係ない話をしているとおこられちゃうので、この辺にしておきましょう。
書込番号:14776182
0点

個人的にはメインに一眼レフを買うとしても(kissもX6で像面位相差AFを入れてきたので、連続撮影の枚数以外は異次元の使用感になると思います)、サブ機、当面の使用機としてG3を購入するのは十分アリだと思いますけどね。300mmのレンズがあるので、換算600mm、贅沢を言わなければ十分でしょう。
あと、50-500とか薦める方も居ますが(私も欲しいですよ、性能も極めて良いですから)、特に女性にとって「軽いは正義」です。重たい機材、は時として運搬にすら気合が要りますから。暗いレンズ、は今時の超高感度でフォローする事を薦めます。
書込番号:14779767
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
ママにはもったいないくらいのカメラですね!
子供を撮るための色々な機能があるので、子育てパパさんやママさんにも是非お勧めしたいです!
コンパクトデジカメより少し大きいし重いですが、表現豊かな写真が撮れてとても楽しいです。背景がボケて子供が浮いて見えてびっくりしました。素人の意見で、大変恐縮です。
15点

ポケルスさん
ポケルスさんが素敵なママカメラやからとちゃうんかな。
書込番号:14760293
1点

杜甫甫さん、ありがとうございます!
諸先輩方の様に上手に撮れる様に頑張って練習したいと思います(^-^)/
コメント頂き感謝です!どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14761372
0点

nightbearさん、ありがとうございます!
嬉しくなっちゃうコメント頂き、大変感謝です(^-^)/
カメラママが増えるといいなあと思います!素敵なコメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14761403
0点

メローな海さん、ありがとうございます!
カメラ楽しいです(^-^)/最近はいつもカメラと一緒です!
温かいコメントありがとうございました!感謝ですm(_ _)m
書込番号:14766486
0点

お子さん、滅茶苦茶可愛いですね。
ネコちゃんもすごい良く撮れてる。
うちの子供はもう憎らしい歳になってしまったので尚更羨ましいです。
パナソニックのG3のホワイトも良いですよね。
これも可愛くていつも持ち歩きたくなるんじゃないですか?
沢山可愛い写真撮ってください。
書込番号:14768247
2点

ryenyさん、ありがとうございます!
いえいえ、とんでもない鼻垂れです(>_<)
まだ半分練習なんで、執拗な追っかけに子供にも猫ちゃんにも付き合ってもらっています。動くものを撮るのって難しいですね!
パナソニックG3ホワイト気に入っています!私の宝物です。抱っこして寝たいくらい(*^^*)
製造はもうされていないそうで、次のモデルも気になるところです(^o^)
いい写真が撮れる様に頑張りたいと思います!
大変嬉しいコメントありがとうございました!感謝致しますm(_ _)m
書込番号:14771071
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





