
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2012年6月2日 11:31 |
![]() |
15 | 10 | 2012年6月5日 07:40 |
![]() |
6 | 8 | 2012年5月28日 13:11 |
![]() |
18 | 4 | 2012年6月3日 14:51 |
![]() |
23 | 13 | 2012年6月1日 19:19 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月22日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3K レンズキット
在庫がなくなると共に、ブラックのレンズキットは値段も底になっていると思い、昨日、楽天オークションで新品を35,800円で購入しました。(まだ、一台のみ販売していたようでした)
現在利用しているG3をかなり使い込んでいて、気に入っている為、この値段ならば、万が一壊れた場合に備え、買いました。それにしても、G3は販売期間が短かったですね。
まあ、デジタル化が進んだおかげで、品質の良いカメラが型落ちになる直前は安く入手できて嬉しいです。良い時代になりました。
4点


未だに、G2のレンズキットがヤマダ店頭などで5万円以上などで販売されているのを見ると、型落ちになっても、多少の需要はあるんですね。安値処分価格で買うなら、今でしょうかね。
書込番号:14626719
1点

妻が、PL2を使っていて物足りなさを感じ始めてきており、G3を使いたいという意見もあったので、2人で使おうとも思っています。
GF1(Pキット)、GF2(ボディ)、G3(Wキット)、GX1(ボディ)を使ってきて、G3が発売されるまでは、GF1が一番気に入っていましたが、今はG3が最も気に入っています。
書込番号:14626817
0点

こんにちは
昨年G2 WLKを買いましたが、シャッター音がパコンというので使わなくなりました。
音はどうでしょう?
書込番号:14626955
0点

確かに品薄となり、価格的にも3万円前後であればコストパフォーマンスも高いし、最後のチャンスかもしれないと思いプッチてしまいました。
ビックカメラのネットで、ポイント無しの29800円で、まだ、在庫もあるようです。
G1、GF2、G3と所持していて、G1がグリップ性が良く、使いやすいので、嫁にG3をあげましたが、G1の耐高感度性と動画性能が不足していることを考えると再度G3が欲しくなったためです。
前回は、ホワイトでしたので、今回はブラックです。
pana20mm、オリンパス45mmなどで楽しんでいきたいと思います。
書込番号:14632414
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
気に入っていますが、シャッター音がせず、シャッターを切ると「ピョコタ」と鳴るんです。連射は「ピョコタピョコタ」売り場で買うときに確認してあるのですが写るのでそのまま使っていました。今日別件で、購入したケーズに行った際に、展示してあるG3を見て3ヶ月で安くなったなあなどと思いながらいじってみるとシャッター音が違うのに気づきました。ニコンD90も持っていますが、いわゆる一眼の音です。「あれっ?」と思い連射して見るとちゃんと「カシャッカシャッ」
急いで帰り自分のG3を持ってきて修理受付に出しました。いつからこんなだったのか気がつかなかった自分が情けないです。パナソニックとケーズにはしっかりした対応を望みたいです。
2点

カメラの中に、ひよこさんが居たんだね。 (°ё°)
書込番号:14622449
12点

パナG1を使っていますが、聞きようによっては「ぽこっ」という感じに聞こえます。
書込番号:14622671
0点

いずれ連射もHモードで3コマ切るのに2秒はかかりますしケーズの修理受付も「異常なシャッターだ」と認めています。以前カーナビでパナソニックには酷い目にあったので多少不安です。(最後は交換してもらいましたが)
書込番号:14622976
0点

デトロイト18さんありがとうございます。
200枚であれば完全に初期不良ですね。早急な対応してくださいパナソさん。
最近シャッター不良とか絞り不良とかよく聞きますね。部品が粗悪なのかしら?
書込番号:14626613
0点

ケーズから電話が来ました。メーカーに確認したら設定の問題で異常ではない、だって。
納得できないともちろん反論しました。大体、ケーズは修理センターの担当からの電話で不具合を自分で確認してない様子。受付の人が異常を確認してますよと念押しして、もう一度メーカーに確認しますとのこと。ケーズの対応もパナソニックの対応にもあきれます。パナソニック、やはりだめなメーカーです。
書込番号:14630115
0点

パナソニックから電話があり、交換するとのことでした。直接お客様サポートにメールしたのが良かったのかどうか。ナビのときとは違う早い対応です。前レスは撤回します。
代品が手配出来次第ケーズから連絡が来るようです。待ち遠しいです。
書込番号:14633340
0点

パナはサポートが悪いと思います。その原因はカメラの知識をもった担当者とダイレクトに話ができないこと。通常は販売店の店員に説明する(だからK'sなんかはとくにダメ)ことになりますし、直接パナにもっていっても、そこはすべての家電をひっくるめた窓口ですから、いずれにせよ、直接対応する人間に知識がありません。ボディー価格の異様な変動を含め、「電気屋カメラ」と侮蔑の言葉を浴びせられても仕方ない点です。あと、基本性能はいいんですけど、堅牢さの点でも不満はありますね。
書込番号:14642440
0点

昨日ケーズから連絡があり新しいものと交換してきました。液晶フィルムははがせなかったのであきらめました。
早速充電し試射しました。音も乾いた感じになり、何より連射ができるようになりました。大事に使っていこうと思います。
書込番号:14642966
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
皆さん、その節は色々な情報頂きましてありがとうございました!
遅くなりましたが、先週にG3のダブルズームの白を
購入いたしました。
都内を探して回ったんですが、何処にも売っておらずに最後に秋葉原のヨドバシカメラで販売してました。
価格は\52800-8%(クレジット払いの為) で購入できました。
一眼デビューなので、まだまだ分からない事だらけですが、勉強して早く使いこなせる様に頑張ります!
あとは、これからどんな物を用意したらよろしいのでしょうか?
まずはSDカードを考えています。
お薦めのメーカーやGBはありますか?
色々質問して申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。m(__)m
書込番号:14608387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
仮に16GBだとすると、いちばん私のお勧めは以下の通りです。
SANDISK
http://www.amazon.jp/dp/B005JVRARQ/
Made in JAPAN がお好みなら、
TOSHIBA
http://www.amazon.jp/dp/B0053F1R72/
あたりでしょうか。
(黄色パッケージはMLCな気がするので、できれば青色パッケージの物の方が良いかも?)
輸入版なので、保障は無しですが、家電量販店で買うより1/2〜1/3の値段で買えると思います。
書込番号:14608465
1点

ご購入おめでとうございます。
G3は使い易くバリアングル、ファインダー搭載等使い易くてお買い得な機種だと思います。
SDカードですが、
メーカーはサンディスク、東芝、パナソニックを買えば間違いないです。
この3社はSD規格の策定会社なので信頼できます。
動画を撮られるなら、最低16GB以上、32GBでCLASS10以上あれば安心だと思います。
書込番号:14609072
1点

脱臼骨折さん
用品に関しては、
誰かかがアドバイスしてくれると思うで。
写真を、撮る。
これを、が要ると思うで。
書込番号:14609729
1点

SDカードなら、私はこちらです。
理由は安いから。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000258/
オリジナル、Class10、32GBで問題なく使えています。
書込番号:14612158
1点

皆様、情報提供頂きありがとうございました!m(__)m
SDカードも大分安くなってきましたね!
自分は写真や動画も撮る事が多いので、32Gを考えています。
本当に情報を頂きましてありがとうございました!
書込番号:14614523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカード最初の1枚は信頼性のあるパナソニック性をお薦めしておきます。
パナのカメラを使っていますがSDカードで大トラブル経験があるもので 安物SDは論外、SAN-Diskも避けといた方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232125/SortID=14167171/
2枚目以降は、必要に応じてリスクを取るのも有りだと思いますが 1枚目はカメラと同じメーカーのSDカードが無難だと思います。
書込番号:14614606
1点

脱臼骨折さん、こんにちは。
G3購入おめでとうございます。
SDカード、できれば予備含めて2枚用意したいですね。
動画撮影されるのであれば、大容量のものを、
動画はあまりというのであれば、8GBもあれば十分でしょう。
メーカーは、やはり同メーカーのパナのSDHCがオススメです。
次点で東芝製がいいでしょう。
サンディスクは、これら2社と同レベルでいいと思っていましたが、
Class10になって、ケースが華奢になったようで、
トラブル報告を目にしてオススメするの避けてます。
BOWSさんのGX1での書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14404261/#14409195
あとは、レンズガード(MCフィルター)や液晶保護フィルム、
ブロア等のメンテナンス用品があるといいですね。
G3でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:14614656
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
G3にBORG71を取り付けて撮影しました。
今までk-5、7Dで野鳥撮影していましたが、とても良く写り
大満足です。まだ使い初めたばかりで操作にとまどっていますが
本当購入してすごく良かったです。
もっと近距離で撮影したいのですが最近鳥が少なくて撮影より鳥探しに苦戦して
います。写真はすべてトリミングしています。
9点

キレイに撮れていますね。
鳥さん 産卵期に入ると 姿を見る機会が減りますね。
もうすぐ ツバメも巣作り〜産卵〜子育ての季節になるので、楽しみです。
BORG良いですね、私は安物ズームで遊ぶ程度です。
書込番号:14594248
5点

さすらいの「M」様ありがとうございます。
親を待つツバメの子供素晴らしいですね。
これから鳥の子供たちだいぶ増えてきますね。
G3での撮影ではないですが、少し前に撮影しましたモズの子です。
G3とBORGの組み合わせは軽くてとても良い感じですよ。
書込番号:14601247
3点

自分はG1からGH2・G3と使い続けていますが、パナの設計者はカメラの事をよく心得、使用者の心を良く知っているなと感心します。
唯、タッチパネルは使ったことがありません。液晶に触れるのが嫌なので^^;
どのカメラも愛着があり自分にとっては名機です。
何時かは、スレ主さんの様にBORGを使ってみたいです。
書込番号:14631148
1点

ビィチヨクゥ様ありがとうございます。
G3本当にいいですね!今はG3での撮影が凄く楽しいです。
私もタッチパネルは使いません(#^.^#)
BORGとの相性も非常に良い感じですよ。
ただ望遠距離がありますのでぶれ対策が一番の問題です。
マニュアルアシスト機能は非常に助かります。
BORGは基本マニュアル撮影ですのでピントの合せに非常に
助かる機能です。
もし野鳥などを撮影するようではBORGお薦めです!
書込番号:14636824
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
新機種の登場も予想される頃となりましたが、もし多少でもこの機種に興味の有る方への参考にと、その圧倒的な写り具合を紹介します。(あくまで私の独断です、念のため)
旅行から帰って来て写真を見るのが楽しみになります。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-erapq2iftcyxhipoz5fqltsvqe-1001&uniqid=d5f13882-3e7a-4bca-9ce3-aa7499b57ece&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-erapq2iftcyxhipoz5fqltsvqe-1001&uniqid=19e7020e-eeca-4915-a543-fe0d78ef52bb&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-erapq2iftcyxhipoz5fqltsvqe-1001&uniqid=2e071526-03d2-4cd6-bc26-4ce1aea8f8d2&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-erapq2iftcyxhipoz5fqltsvqe-1001&uniqid=e5a4c2eb-5cea-49b4-b038-ded3d89e3f87&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-erapq2iftcyxhipoz5fqltsvqe-1001&uniqid=a8bd8ffd-1221-4aaf-ad3c-56529e560d49&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-erapq2iftcyxhipoz5fqltsvqe-1001&uniqid=bde732c3-6467-496e-9712-327173f9172b&viewtype=detail
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-erapq2iftcyxhipoz5fqltsvqe-1001&uniqid=dca67d96-29d2-406e-87ae-98f28c014e1d&viewtype=detail
4点

こんにちは
画像ダウンロードすると撮影データ見られますか?
ご使用のレンズ、ISOなど知りたいのです。
書込番号:14592151
0点

オリジナルそのものの写真ですから見られます。
レンズは標準の14-42のズームです。
書込番号:14592291
2点

イタリアうらやましいです。とても、良く撮影できていますね。改めて、G3の描画力を確認できました。ありがとうございました。
書込番号:14592351
2点

ウ〜ム・・・シャープな写り。
3脚使ってるのかな〜?
書込番号:14592434
2点

>3脚使ってるのかな〜?
使って居ません。
室内写真は手持ち、但し2秒タイマー使用です。
ISO800上限に設定して有るので、ここまで遅いシャッタースピードですが、ISO1600上限でもそんなに写りは変わらないので、その方がもっとスピードを稼げると思います。
書込番号:14592574
3点

今晩は
h-createさんお答えありがとうございます。
手持ちには見えない描写ですね。VRシステムが優秀なのか、それとも腕かな^^
>レンズは標準の14-42のズームです。
と書いておられますが、あのパンケーキみたいなちっちゃいやつですよね。
自分も買おうかな^^;
書込番号:14593090
2点

>あのパンケーキみたいなちっちゃいやつですよね。
違います、あれはパンケーキそのもので14mm固定でズーム出来ない奴です。
大体、写真でその横に写っている、少し大きいやつです。
書込番号:14593800
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152874.K0000281875.K0000027535
ビィチヨクゥ さんのレスにある「パンケーキみたいな・・・」というのは
14mmパンケーキではなく、2番目の小型電動ズームのことだと思います。
標準ズームは14-42mmのキット専用レンズもありますし、最初に出た14-45mmもありますので
ややこしいですね?
書込番号:14596031
4点

有り難う御座います。
私もじじかめさんの言われている事の方が正解の様な気がします。
書込番号:14596116
1点

G3使ってますが、とても使いやすいカメラだと思います。
ネットショップはまだ結構ショップがありますが、量販店の店頭から消えつつありますね。
今が買い時だと思います。
書込番号:14596789
2点

じじかめさんサポートありがとうございます。
適当が書き方をして御免なさい、その小型電動ズームかと認識しまして^^;
しかしこれだけの写りをするG3の後継機G5はどんなですかね、期待します。
書込番号:14597162
0点

いい作例ですね☆
最新機種でもないし、特別人気機種でもないと思いますが、G3恐るべし!って感じに思いました。
これだけちゃんと写るなら、他のカメラの出番を無くしてしまうかも知れませんね。
M4/3は、G1、GH1、G2、GF2、GF3、E-P1と使ってますが、G3も買わねば!と背中を押された気分です。
正直、G5、GH3を見てからG3を買おうと思ってましたが、
なかなか出ないので我慢出来ないかも知れません(^_^;
書込番号:14629533
0点

私もパナはGF1、GF2、GH2、G3、オリはE-P1、E-PL1sを使ってるが、G3が一番稼働率が高いね。
パンケーキ付ければコンパクトだし、14-140みたいな大き目のレンズもバランスは悪くない。
G3の後継機は、GF5みたいな地味な変更の予感がする。
書込番号:14629986
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
皆様、こんにちは。
天気各地で様々のようでしたが、皆様如何でしたか?
大阪はやや曇り。遮光板ありと無しがたまたま撮れたので良し、とします。
以前日食撮影のご教示頂いた手前、一応結果報告を。
家のベランダでの撮影でしたがすごい風が強かったです。
結構重めの三脚でしたが、悩みまして手振れ補正をオンで撮影しました。
それで正解だった、、、かな。
なんにせよ、何年かに一度の天体ショーをじっくり堪能できて良かったです。
3点

我が家のベランダは高圧線がまともにかかっているのに撮影できたのは奇跡でした。レンズは100-300mmで500円の日食シートを丸く切っての安上がり撮影です。それよりも気になるのは今日の位置関係はいったいどうなっているのかという事です。まったく月と太陽が離れてしまっているのかすぐ近くにいるのか。離れているのならぴったり合わさる昨日の日食をもっと感動できたのにと。今日は全くテレビ解説者が消えてしまったので残念です。
書込番号:14591231
0点

パー4さん、返信ありがとうございます。
位置関係について、、、私が説明すると熱くなって長くなるので止めておきます。
決して無碍にしてるわけではありませんのでご容赦を。
理解が深まるかもしれませんので、ご参考に。
金環皆既日食という奇跡的な現象もあるのでググってみてください。
書込番号:14593169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





