
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
Hello. > Everybody. G3 ボディで、いっしょに Together しようぜ。 ^^;
さて、 動画撮影時に AE ロック を使用できる カメラ設定の 手順を考えてみました。
01. カメラ の モードダイヤル を C1 , C2 に合わせて カスタムモード で 動画撮影する。 マニュアル P84 ・・・ カスタムモードで撮る
02. カスタムメニュー の項目にある 「AF/AE ロック維持 」で 、 「ON 」 を選ぶ。 マニュアル P103 ・・・ カスタムメニューを使う
03. 「Fn1」 の ボタンに 「AE ロック」 機能を 登録する。 マニュアル P43 ・・・ メニューを使って設定する
04. 露出やピントを固定して撮る の項目にある 「AF/AE ロック切り替えについて 」 で [ AE ] を チョイス ?
マニュアル P74 ・・・ ファンクションボタンを使う
05. 設定完了。
動画撮影時に AE ロック が使用できるか!。 何方か 御確認 お願いいたします。 <(_ _)>
カメラ機能の 「プログラムシフト と 露出補正」 の 仕掛けは、気になりますが ・・・
マニュアル を読みながら、カメラを 操作 して、液晶画面 の 情報変化を 確認しなければ、 私には理解できない項目です。 ^^;
もし、QアンドA を 参考にする ユーザーには、 操作手順 の 早見表 があれば、・・・
カメラ機能を 理解しなくても ??? 操作手順 の わかりやすい 取扱い説明書だと、感じるんじゃなかろうか? ○o。.((^^;
QアンドA 対応 の 電子化されている 取扱い説明書 (マニュアル)があれば ・・・ 文字検索ができて 便利かも?
オレ ってさぁ〜、ぃんぎりす の メイフェア 育ちで ・・・ カキコミが ちょっと なまっ ちゃう ぜぇ。 ○o。.(((^^;
ワルノリ で 御免なさい。
Have A Nice Day.
0点

僕が発端のこのスレに僕はお呼びでない気もしますが、誰もレスしないので・・・
設定を初期化して再トライしてみましたが、AEロックは解除されてしまいました。
ファームウェアのアップデートで出来ないようになったのかしら?
誰かレスよろしこ。
Havana City.
書込番号:14089507
0点

Hello. > 魚曼さん .2012/01/31 02:13 [14089507]
>僕が発端のこのスレに僕はお呼びでない気もしますが、誰もレスしないので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281870/#14063445 <-- ここからの続きですね
私が勝手にスレッドを立ち上げましたので、ごめんなさい。 <(_ _)>
たいへん興味のある 内容でありますし、
セミ・マニュアル露出 (AE ロック) で 動画撮影している私にとって ・・・ 絶対必要な機能なのです。
さて、誰もカキコミしなければ、私が 「未返信 0件」を解消させるつもりでいました。 ^^;
動画撮影時では、AE ロック 不可能 ってことで、解決済みにしたほうが良いかな?
>設定を初期化して再トライしてみましたが、AEロックは解除されてしまいました。
>ファームウェアのアップデートで出来ないようになったのかしら?
情報、ありがとうございます。 <(_ _)>
先日、店頭に置いてある GF3 で カスタマイズ作業を 実施しましたが ・・・ 操作不慣れ と 実写できない。ので挫折しました。
以前は、AE ロックが可能だったのですか?
ひょっとして、写真撮影時の AEロック は可能で ・・・
動画撮影をすると、必然的に解除されることが 「取扱い説明書にカキコミされている」 と考えることにしました? ^^;
パナソニックに 電話しても、良いけどさぁ。
的確な回答がえられるのに ・・・ 時間が掛かるように思えて 敬遠しています。 ○o。.(((^^;
動画撮影時(フリッカー対策SS条件でも可の場合)の AEロック が利用できるならば ・・・
私は、現在のプライスより 金五千円値上がりしても、価値ある機能だと 評価して、購入欲が増します。 ^^;
Have A Nice Day.
書込番号:14092016
0点

Hello. > 魚曼さん 、 ALL
連投の カキコミで 申しあけありません。 <(_ _)>
昨日、G3 が置いてある 別店舗にて ・・・
動画撮影時、フォーカス・モード を マニュアル・フォーカス にすれば、
「AEロック 機能のみ使用できるか!?」 と 期待しながら、もう一度、AEロック機能 の 動作条件を 探ってきました。
( マニュアルフォーカス時、AE ロック ができれば、色目の ピーキング機能があると イイね と感じながら
EVF と 背面液晶の自動切換え機能が 省略された嘆きの カキコミも 理解できました。 ○o。.((^^; )
今回は、店員の許可を得て、また店舗に謝意を込めて、メモリーカードを購入後、撮影体験も出来ました。 ^^;
結局、動画撮影に切り替わると、AEロック が解除されるみたいでした。 残念
フリッカー軽減・機能に設定しているカメラでも、
動画撮影を始めると ・・・ 背面液晶の 絞り値と SS値 の表示が消えて、フリッカー軽減の SS値が表示されますね
やはり、AEロックの理想は、動画撮影中でも利用できることかな? ^^;
例えば、Xacti1010 の ハイスピード撮影は、オート露出プログラムであり、カメラ側から 絞り値や SS値 が割り当てられます。
でも、カメラ感度だけは、人間側に選択肢があって ・・・ AE ロック も利用できます。 ○o。.(((^^;
だから、スポットライトを浴びている被写体 と
同等な 露出設定値を カメラの AEロック 機能で Keep しておけば ・・・適正露出の 映像撮影が可能になります。
また、カメラ感度を上げてから SS値を速めた状態で AE ロック すれば、露出プログラムを シフトさせた撮影も可能になりますね ^^;
それぐらい AE ロックは、便利な機能だと考えています。
ちょい撮り野郎には、ニコンONE も、気になるもんでぇ、 余分なことまで カキコミしました。 ○o。.(((^^;
Have A Nice Day.
書込番号:14110954
0点

Hello. > ALL 2012/02/05 13:27 [14110954]
訂正カキコミ と 追記 <(_ _)>
> ( マニュアルフォーカス時、AE ロック ができれば、色目の ピーキング機能があると イイね と感じながら
訂正 (マニュアルフォーカス時、AE ロック ができて、色目の ピーキング機能があると イイね
さて、純正レンズ と カメラ・ボディの組み合わせでは、
動画撮影時、AE ロック 機能が利用できないみたいですが ・・・ ^^; あきらめ モード
マニュアル ・フォーカス でも、「動画撮影したいな〜。 」 と考えると ・・・
G3 の 動画仕様では、ムービーカメラ のような撮影ができそうだ!? ○o。.(((^^;
( ムービーカメラは、秒間24コマ送り ・ シャッター速度 1/50 sec. )
では、G3・ボディ と 絞り環のある レンズ を マウントアダプターで 連結させて使用する場合 、
(例えば、ニコンのMFレンズ や キヤノンの FDレンズ 、ペンタックス 、ミノルタ MDレンズ 、オリンパス )
フリッカー軽減機能の シャッター速度 と 手動 絞り は、固定値での撮影設定になるが ・・・
カメラ感度だけは、定常光の 変化に合わせて、数値を変動させながら 適正露出の動画撮影を保つ動作するかも? ^^; 妄想
( もちろん、撮影条件によって 露出オーバーになる 映像も考えられる。 )
以上の カキコミ内容は、検証していないので ・・・ 書き捨て 御免やす。 <(_ _)>
パナソニック の 一眼カメラは、動画に最適なカメラだと、思えますか? ^^;
下記のアドレス映像は、
http://vimeo.com/31067362
「キヤノンの EOSレンズ でも、絞り値をコントロールできますよ!」 っていう内容です。
Have A Nice Day.
書込番号:14112476
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

羨ましい限りです
田舎ではとても無理そう...
書込番号:14066913
0点

本日、池袋西口ビックカメラにて同額同条件で購入出来ました。
18時過ぎに池袋に到着し、LAVIに行くかビックカメラに悩みましたが、
ビックの池袋本店へ行き、同条件でしたが全色在庫なし。
親切なパナの派遣店員さんがビックの池袋周辺店舗の在庫を調べてくれ、
「西口店にホワイト在庫ラスト1個です」と言われたので、
大至急向かうので取置をお願いし、無事に購入出来ました。
店員さん曰く、「やはりLAVIの値下げには適わない・・・」と
言われてました。
私自身、親切な店員さんのおかげで大満足の買い物が出来、
非常に満足しました。
今後は交換レンズにもタムロン製参入など、色々と期待が持てるみたいですし、
今から本当に楽しみです。
書込番号:14076085
0点

悩める40代おやじさん
違う掲示板にも書きましたが、一応こちらにも。
悩める40代おやじさんが購入した時にビックカメラ本店には在庫がなかったようですが、
今日はビックカメラ本店に同価格、同ポイントで全色売っていました。
丁度在庫が切れただけなんですかね。
ちなみにヤマダでは店員さんがWズームキットは生産完了になったとおっしゃってました。
書込番号:14091804
0点

今日はビックカメラ池袋西口店でも同条件で出ているのを見ました。
在庫は確認しませんでしたが。
しかし、Wズームキットがディスコンって本当なのでしょうか・・・。
Wズームが4万切ったら買おうかと思っていたのですが、このタイミングでディスコンとなると難しいかもしれませんね・・・。
書込番号:14091942
0点

本日、池袋のヤマダさんとビックさん見てきました。
まずビックさんに行き、『店頭価格46,800円+ポイント5%』の表示にホント
なんだと驚きつつ、在庫確認してもらいました。
ブラックが欲しかったんですが、ブラウンしかないとの事。
次にヤマダさん。2階のデジカメ売り場に直行し『G3』を探しましたが、
ダブルレンズキットが見当たらず店員さんに聞いたところ「当店では、Wレンズキットの
取り扱いを終了しました^^」と笑顔で言われてしまいました。
「取り寄せは・・・」と聞いたところ、「もうメーカーにも在庫ありません」って。マジっ?
ブラウンでも・・・と思いもう一度ビックさんへ。ブラックの取り寄せできないか聞いたところ、「7日〜10日頂ければ」との回答。なんだあるんじゃんと思い。注文。
いざ会計、46,800円+ポイント5%と思いきや、「ポイント10%に変更されてます^^」
とうれしい誤算。結局46,800円+ポイント10%で購入できました。
まだ商品手元にありませんが・・・。到着楽しみにまってます^^
書込番号:14100821
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
今回初めて一眼レフを買おうと考えていて、この種類にすることに決めました!
こちらの商品は付属品にダブルズームレンズしかないんですけど、このカメラを買うにあたって他の付属品も買っといた方がいいのでしょうか?
例えば交換電池とかカバンとかケーブルとかバッテリーとか・・・?
初心者なので本当に何も分かりません。
よろしければ基本からおしえてください!
書込番号:14060632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属品
バッテリーパック、タッチペン、バッテリーチャージャー/ACアダプター(100〜240V対応)、AVケーブル、USB接続ケーブル、CD-ROM、ショルダーストラップ、ボディキャップ(SDXCメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDメモリーカードは別売です)
【G3K/G3Wのみ付属】
交換レンズ、レンズフード、レンズキャップ、レンズリアキャップ
メモリーカードは買って下さい。カメラバッグも必要かな、保護フィルターは意見が分かれそう。
書込番号:14060697
0点

こんにちは。
液晶保護シート・・・液晶が傷が付かないように保護してくれます。
レンズ保護フィルター・・・ダブルレンズキットですと、口径F37とF52のフィルターレンズでいけます。
ブロワー・・・空気の力で、レンズ、ファインダー等に付いた埃を吹き飛ばしてくれます。
レンズ清掃用紙・・・ブロアーでも取れない汚れを、極めの細かい柔らかい紙で、液を付けて拭いてあげます。
記憶メディアのSDHCカード・・・1日撮られるくらいでしたら容量は8Gぐらいあればいいと思います。
書込番号:14060755
0点

こんばんは
まず、撮影するために絶対必要なのはSDXCメモリーカードです。(8GBぐらい)
これがないと写真が撮れません。
保護するために購入と同時になるべく揃えたいのは、レンズ保護フィルター、液晶保護フィルム です。
あとは必要に応じて、予備バッテリー、バッグ、三脚 ですかね。
G3はバッテリーの持ちがあまり良くないので、予備バッテリーは絶対に必要な部類に入るかもしれません。
純正は高いので、互換バッテリーというのがあります。
書込番号:14060762
0点

ゆずちょんさん こんばんは
自分はG1とGF1ですが 思っていたよりは電気食いますので 予備のバッテリー有ると安心できますよ。 あと初心者ですとレンズの扱いなれていませんので フィルターも付けたほうが良いかもしれません。
液晶保護フィルムは G3ですと背面液晶隠しておけるので必要かどうかは微妙です。
その他の物は 使っていて必要になった時そろえて行けば良いと思います。
でも一番必要なのはSDカードです。
書込番号:14060770
0点

アルカンシェルさん
>レンズ保護フィルター・・・ダブルレンズキットですと、口径F37とF52のフィルターレンズでいけます。
G3のダブルレンズキットなら、フィルター径52mmが2枚ですね。
書込番号:14060802
0点

>まるるうさん
間違いのご指摘、有り難う御座います。
仕様表で、H-PS14042とH-FS014042とを見間違っておりました。
>ゆずちょんさん
上記にお書きしましたWレンズキットのフィルターレンズの径は、37oと52oでなく、両方とも52oでした。
間違えまして、すいません。<(_ _)>
書込番号:14061154
0点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
デジカメinfoでG3製造中止と言う記事が載っていますが、本当でしょうか?
まだ一年も経っていないのに何故なんですかね。パナもソニーと同じことやるようになったんですかね。
いいカメラなのに残念ですね。
1点

売れ行きのよくない国でだけディスコンとか?
たしかUSAでの話でしたよね?
(*´ω`)ノ
書込番号:14045729
3点

高感度の弱点を補う撮像素子を捜している(はずの)オリンパス。コダックは破産、最近は東芝製造の噂もありましたが、OM-Dにパナソニックが新型撮像素子を提供という噂もありますね。E-5やE-PL1などパナのお古のセンサーの整調が巧みだったので今回はE-330のときのように設計に関わって驚くべきセンサーができてしまって、それで同時に新型機の発表ってことでのディスコンと妄想。
ただ単に部品の供給が滞りはじめただけなのかも。ソニーほどの影響はないとは思うけど。
書込番号:14045768
0点

マイナーチェンジで電動ズーム付きになるのかもしれません。
書込番号:14045981
0点

どうせなら、OM−Dの外観違いのOEMにすれば
開発費も掛からずいいと思うのだが・・・。
書込番号:14046487
0点

掃除郎さん
それやったら、買ったり!
書込番号:14047958
0点

nightbearさんへ
いいカメラですと書いているの読んでないんですか。もうとっくに使っています。
ISO 3200でもノイジーじやないし画質も破綻していません。m4/3もAPS-Cとほぼ同様な高感度耐性になったと感じます。
後継機の発表もないのにディスコンとはソニーと同じ真似しないで。
>売れ行きのよくない国でだけディスコンとか?
>たしかUSAでの話でしたよね?
USAでは人気機種だそうですよ。
書込番号:14049283
1点

掃除郎さん
そうやったんかー!
もしかすると新型が出るかもしれんのんちゃうんかな?
書込番号:14049349
0点

G3は動画を必須としない者にとってはお手ごろでいいのですが、製造国は知りませんでしたが中国なんですね。
パナの他の機種は順当に出荷できていますからシナで何か問題が起こったのでしょうか。
G1から使っていますが高感度は4倍になっている様に感じます。他の国で再開されるといいですが。
書込番号:14050212
0点

新製品の価格が3ヶ月で底を打つという事に気付いたパナが、半年ごとにモデルチェンジという戦略に出たと邪推。
書込番号:14052067
1点

どなたかが書いたように、一眼使って動画撮りをしない人にはバランスのとれた
いい機種であると思うんですがね。
ファインダー付きがいいけどGHじゃゴツすぎるとか、GFじゃ物足りないとか(GXの立ち位置が微妙ですが)
昨年末にレンズ買ったついでにボディも変えたんですが、もう終了ですか( ̄▽ ̄;)
なにかしら後継機が出るといいんですがね。
書込番号:14053366
0点

横からすみません。
質問させてください。
動画を使う人にはG3向かないのですか?
やはり、GH2のほうが良いという事なのでしょうか?
私は、G3動画にも向いているので購入を考えていたのですが、もし向いていないのでしたら、向いていると思われる機種をご教授頂けないでしょうか?
書込番号:14053678
0点

G3買うつもりだから早くモデルチェンジするなら嬉しいね
(*´ω`)ノ
書込番号:14054216
0点

動画・・・全然普通に使えると思いますが・・・・・・
もっと適した機種があるのでしょうか・・・?
僕は5D2で動画を撮ってみて、とんでもなく凄いものが撮れるということは判ったのですが、絶対に使いこなせないという事も判ってしまいました(^^;
書込番号:14057086
0点

魚曼さま
書き込みありがとうございます。
>動画普通に撮れる・・・
安心しました。私も5D2で動画撮ってもう普通のビデオカメラ(小さいセンサー)の画像で満足出来なくなってしまったもので購入の検討をしていました。
スレ主さま
お邪魔しました。
書込番号:14057479
0点

いつもオートで動画を撮っていたから普通に使えると思ってましたが・・・
もう少し弄ってみようと思い立って、弄り始めたところ・・・!!
動画の撮影モードって基本的に1つだけなんですね。
絞りとかSS優先のモードは無いのかぁ。
>hikoyamaさま
といった程度の「普通に使える」でした(^^;
僕の場合、EOS Kissと普通のビデオカメラがこれ1台に置き換わって事足りているといったところです。
5D2の絵を見てしまった人には物足りないでしょうね。
書込番号:14060553
0点

不勉強でした、動画モードはシーンモード連動ですね。
シーンモードなんて使わないと思ってたから、慣れるのが大変そうです。
ファームウェアのアップデートで、せめて絞り優先の動画モードだけでも追加してくれないかなぁ。
慣れた人間にはその方が直感的に分かり易いと思うのですが。
とは言っても、マイクロフォーサーズにはそんなに大口径のレンズがないからこれで充分なのかも。
書込番号:14060763
0点

魚曼さん
お調べ頂きありがとうございます。
私も露出はおまかせでも問題無いとおもいます。
大崩れしなければ、普通に撮れるとの認識でいいと思います。
カタログ見ましたが、GH2には”クリエイティブ動画モード”なるものがあって任意の露出設定が出来るようですね。
こんな所で差別化を図ってるのでしょうか・・・
書込番号:14061959
0点

Hello. > 掃除郎さん 2012/01/20 15:09 [14045381]
>デジカメinfoでG3製造中止と言う記事が載っていますが、本当でしょうか?
どう でえ しょ 〜 ね 〜 。
国内では、販売継続中みたい? ^^;
メーカーからの 一年間保障は、「約束されている」 と考えると ・・・
パソコンの OS のような 「サポート終了の宣言がない限り 」 と 問題なし。じゃろ? ○o。.(((^^;
>いいカメラなのに残念ですね。
精細な EVF が 標準装備で ・・・ 「 お得感を感じる価格帯にあっても 機能的な カメラ 」 という認識なんでしょうか? ^^;
それとも、エクステリア・デザイン ? ^^;
レンジファインダー カメラを 連想させる 箱型デザインに 美徳を感じる 人々も居られますから ・・・
プライス だけでは、商品に 振り向いてくれない 旦那衆が 花魁を 狙っているみたいです。 ○o。.(((^^;
Have A Nice Day.
Hello. > 魚曼さん 2012/01/24 00:49 [14060763]
>不勉強でした、動画モードはシーンモード連動ですね。
魚曼さんの 動画機能に対する 研究内容を 理解したい 。
でも、私は、パナソニックの 一眼を まだ 購入していないから 本末転倒な 消費者です ○o。.(((^^;
>ファームウェアのアップデートで、せめて絞り優先の動画モードだけでも追加してくれないかなぁ。
ちょい撮り野郎の 私 からの 質問なんだけど ・・・ 答えてもらえるのだろうか? ^^;
動画撮影時の 露出制御は、「 フルオートプログラム 」 みたいだけど ・・・
カメラ機能の中には、 「 フリッカー防止設定 ?」 があり、それが シャッター速度を 固定させるみたいですね ^^;
その時の 露出制御プログラムは、絞り値 と カメラ感度 の数値をバランスよく変動させている傾向がわかりますか?
もし、絞り値を変動させて、適正露出にさせるプログラミング構造であるのならば ・・・
撮影環境が 「明るい」 と ・・・
レンズの 絞りの数値が大きくなり、 「暗ければ」 ・・・ 開放値に近づく 結果になると推測しています。
そのような動作だと、シャッター優先の 露出プログラムに 思えませんか? :-)
そのような設定で 動画撮影している時、可変数値式 ND フィルター を 使用すると ・・・
カメラ感度は、最低感度?の状態を 維持しながら、レンズの 絞り値を 変化させることも 可能じゃないでしょうか?
さらに、その面倒な作業後に、「 AEロック 」 をかければ、マニュアル露出での 動画撮影になる? ^^;
ただし、レンズの 絞り値が 開放状態になる直前に 、 カメラの 感度設定が上昇する 「 露出プログラミング 」であれば、
今回の ミッションは、失敗に終わるだろう。 ○o。.(((^^;
Have A Nice Day.
書込番号:14063445
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
はじめまして、G3を使用してる村人10号です。
G3 + DMW-MA1 + EC-14 + シグマ30mmF1.4
マイクロ→フォーサーズ マウントアダプタ
1.4テレコン
シグマレンズ(フォーサーズマウント)
でAF動作しました。見た目、以外は、普通に使えました。
AFは、遅いけど
1点


装着の写真、お手数ありがとうございます。見た目も案外面白いです。
一応この組み合わせで、ちゃんと撮れているようですね。
ピントが下の加湿器にいってますが、わざとでしょうか。
書込番号:14038981
1点

まるるうさん
そこまで深いことは、何も考えてません。
この組み合わせでAFが、動くかどうかの実験と
一応の写真なんで(^^;
そうでなければ、もう少しマトモな被写体を探しますよ。
書込番号:14040238
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
G3W-Kにオリンパスのレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を
合わせて購入しようと思っています。
互換性という意味で使う上で何か支障をきたすことはありますでしょうか?
(ある雑誌では手振れ機能が損なわれると・・・・かなり影響ありそうです・・・)
広角を使うのは建築物の室内撮影です。
標準レンズは使用用途からすると問題ないと思っています。
できるだけ総額10万円以下にしたいのも選択肢になっています。
アドバイスお願いいたします。
0点

G3にオリの9−18のセットは問題なく使えると思いますが
G3を選ぶ理由はなんですか
E−PL2とかじゃダメですか
E−PL1Sとかにすれば更に激安!
書込番号:14037094
3点

パナソニックはレンズ内手ブレ補正方式を採用しているからオリンパスと違ってボディ内手ブレ補正ではありません
なので、オリンパスの手ブレ補正の付いてないレンズを装着すると当然手ブレ補正はききません。
ただし広角系のレンズでは普通は手ブレ補正がなくてもブレにくいので問題ありません
でも暗い室内でスローシャッターになるような場合は問題が出てきますので、三脚を使用するかフラッシュを使用するしかないと思います
書込番号:14037097
3点

そのレンズお使いたいのなら、素直にオリンパスさんのボディーにすればいいのにー。 (^ー^* )
えとね、
広角で手ぶれ補正わあまり効かないみたいな事聞くけど、あると全然ちがうよー。 (*^-°)v
1/8秒なら、まず安全圏でぶれる事わないよん。
1/2秒ぐらいまでならば、いけるんじゃないかなーー。 (・。・)ノ
書込番号:14037143
4点

来月オリのEVF内蔵機も発表されるようですが…
デザインがおそらく嫌いだし、また高いようなので…
僕もG3が欲しい…(笑)
実用性本位のEVF内蔵機はオリからはとうぶん出なさげなので
パナにするしかないのが悩みどころですね
(´・ω・`)
書込番号:14037252
1点

互換性は問題ないので使える、という意味では使える。
移動時にはコンパクトになりPLも付けられるので、俺はGH1にも使ってる。
手振れ補正は、当然ないよりあった方が便利だが、パナ純正の7-14でもG3だと補正は付かないので、割り切って使うのは有りだろ。
問題があるとすれば、このレンズに限らないが、標準ズームよか広い画角には、内蔵のフラッシュは対応してねーんと違うかな・・・。
室内でのフラッシュなり他の光源なりは、別途ご用意を、っつ感じ?
書込番号:14037267
3点

GH1とGH2に9-18mmを付けています。
支障は動画を撮る時、ぶれ易いだけです。
静止画はファインダーを覗いて撮影するので
カメラをしっかり握れます。
その分、手振れしにくいです。
書込番号:14037966
2点

9-18mmは被写体に寄ったり、ハイアングルやローアングルで撮ったりするので、バリアングル液晶は便利です。
E-PL2も持っていますが、このレンズはG2で使う事が多いです。
混んでる観光地でも、目の前に三脚立てて液晶をひっくり返し、記念撮影がラクラク出来るので、旅行には必須です。
シャープに写るので、建築物には最適じゃないでしょうか。
三脚を使うのであれば、ブレの心配も無いですし。
書込番号:14038021
3点

ベルヘーさん
中古で、G1、G2、どうかな?
書込番号:14039693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





