LUMIX DMC-G3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFと液晶のシュミレート方法は?

2011/07/20 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

スレ主 chelinkaさん
クチコミ投稿数:42件

電気屋さんにいったのですが画像保存できなくて試せなかったので教えてください。

EVFと液晶のシュミレートはどんな感じでしょうか?Mモードは間違いなく、リアルタイムでないシュミレートでした。AモードやAiのときは、リアルタイムシュミレートになるのでしょうか?

あと、MFモードにしてフォーカスリングを回すと自動で拡大してくれますか?GF1はそうだったので。レンズに盗難防止のやつがついてて回せませんでした。。

書込番号:13275996

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/07/20 20:56(1年以上前)

記憶が曖昧ですが、旧来のモデルを踏襲した仕様なので安心して使えます。

Mモードだとどんな設定でもEVF/背面LCDの明るさは変わりません(Aモード等の露出補正無しの状態と同じ)。
この仕様は大型ストロボ使用時に重宝します。NEXは不便…。

Aモードはリアルタイムシュミレートです。露出補正で明るさ追従します。
iAは分かりません。

GF1をお使いならご存知だと思いますが、リアルタイムシュミレートも完全はなく撮影画像と差異があります。
またG1同様に、EVFと背面LCDでは色合い等が異なります。

MFにすれば自動拡大してくれます。
AF/MF切替に何度もボタンを押下する必要があるので面倒です。G1はダイアル式なので良かったですね。

書込番号:13276531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chelinkaさん
クチコミ投稿数:42件

2011/07/20 21:39(1年以上前)

Eghamiさん、大変詳しく教えてくださり、ありがとうございます。

リアルタイムシュミレートの差異はあるのですか、GF1でもあれって思うときはありました。
液晶のタイムラグなのでしょうか。ともあれ、Aモード、Mモードできっちり分けてくれるのは有難いですね。ソニーは独自仕様ってくらいなので、次期モデルはリアルタイムシュミレートOFFの機能を持たせてほしいです。

MF自動拡大もあるようで安心しました。
レンズキットでもフォーカスリングにトルクがあるので気に入っていましたので。物撮りに便利ですね。
ありがとうございました。

書込番号:13276739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/21 00:11(1年以上前)

chelinkaさん
メーカーのも聞いてみたらどうかな?

書込番号:13277504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチ液晶のひび割れを防ぐには?

2011/07/17 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件

発売と同時くらいに購入し、
大変気に入ってバシバシ使っていたのですが、
子供の撮影中、気がついたら液晶にヒビが!!!

大層落ち込むも、1万円以内で修理出来るそうなので、
ちょっと安心...

ただ、今後のことも考えて、何らかの防止策を立てたいのですが、
タッチ液晶なだけに、ハードなプロテクトが出来て
なおかつ、タッチ感をあまり損なわないものを探してます。

タッチ系の機種をお使いの方、オススメのものありますか?

書込番号:13263474

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/17 14:25(1年以上前)

極力液晶をタッチせずに、十字キーで対応するのも方法だと思いますし、
液晶にタッチする時は、爪ではなく指の腹でタッチすれば大丈夫だと思います。
(GF2での感想ですが)

書込番号:13263798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/17 15:22(1年以上前)

ヒビが入るって、余程強く押したとか?
私はG2ですが、軽いタッチで大丈夫なので考えられないのですが...
G3となると、まだ日も浅いですしね。

軽く押す事が第一ですが、指で押してヒビが入ったのなら、タッチペンを使う方がいいかと思います。
私は、付属のタッチペンが携帯しにくいので、100均で買ったDS用のタッチペンを使っています。
液晶保護のシートも貼っています。

書込番号:13263941

ナイスクチコミ!1


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/17 16:44(1年以上前)

> タッチ液晶なだけに、ハードなプロテクトが出来て
> なおかつ、タッチ感をあまり損なわないものを探してます。

これは相反する条件なので各自妥協点を見いだす他無いと思いますよ。
自分はGH2のタッチパネル液晶にエツミのガードフィルムを貼っていますが、
タッチパネルの操作感についても悪影響はほとんど感じられず、満足しています。

自分は反射の少なさ、見やすさ、キズの付きにくさからエツミの「ファインティアラ使用」
プロ用ガードフィルムを好んで選ぶようにしていますが、液晶ガードフィルムは
ハクバのものが高価格帯の製品としては人気があるようですね。

エツミにしろハクバにしろG3用と謳われた製品はまだ出ていないようですが、
多分、G2から液晶モニターのサイズは変わっていないのではないかと思います。
この点についてはパナソニックに問い合わせれば教えてくれるはずです。

自分もGH2を購入した時点ではGH2用と謳われた液晶ガードフィルムは
まだ発売されていなかったのですが、G2と同サイズだという確認が
とれていたので、G2用のものを買って貼ってみたらピッタリでした。

書込番号:13264143

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/17 16:49(1年以上前)

修理できることが確認できたのなら、もう、あえて修理はしない。
ヒビのまま使っておけば、今後のヒビのことは気にならない。
これを「日々の我慢は大切だ」と言います。

書込番号:13264165

ナイスクチコミ!4


スレ主 sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件

2011/07/17 17:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

タッチ時に割れたわけでは無いので、
気付かないうちに何かにぶつけたんでしょうね。
(首からぶら提げてたのでベルトのバックルを疑ってます)

それにしても、別の一眼はかなりハードに
使っていてもこのような事は無かったので、
打ち所が悪かったのかなと思ってます。

>これは相反する条件なので各自妥協点を見いだす他無いと思いますよ。
>自分はGH2のタッチパネル液晶にエツミのガードフィルムを貼っていますが、
>タッチパネルの操作感についても悪影響はほとんど感じられず、満足しています。

そうですよね。。。
固くなればタッチが損なわれる気がします。
エツミさんチェックして見ます。

タッチでシャッターを妻も気に入ってるので
十字キーだけの操作だというわけにもいかずです。


書込番号:13264225

ナイスクチコミ!1


HOOH.papaさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/17 18:00(1年以上前)

液晶保護フィルムはハクバもケンコーも発売していますよ。

僕は、ビックカメラのネット通販で購入しました。

書込番号:13264402

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/17 20:24(1年以上前)

残念でしたね

私はG2ですが液晶保護フィルムも貼らず、液晶を裏返しにすることもなく結構無造作にそこらに置いたり普通のバッグに押し込んだりもしてますが液晶は健在です

液晶を保護するのなら、やはり液晶保護フィルムを買わねばいけませんね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110707_458835.html

書込番号:13264896

ナイスクチコミ!0


Tersolさん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/17 23:21(1年以上前)

> 液晶保護フィルムはハクバもケンコーも発売していますよ。

本当ですね、エツミからも出てました。(^^;)
ハクバのものはGF3/G3/GF2専用、エツミと
ケンコーのものはG3/GF3専用となっているので
G2やGH2とはサイズが異なっているみたいですね。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101100113

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=384&pid=1739&page=1

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat208/4961607854549.html

書込番号:13265716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度4

2011/07/18 06:49(1年以上前)

液晶が割れてしまって、残念ですね。
ボクの場合も、普段は裏向きになるように畳んでおくだけです。
G2を使用していた時、パナのサポセンで液晶保護フィルムの是非について質問したことがあります。
パナの回答は、液晶保護シートを推奨していない、使用しないで欲しいとのことでした。
それ以来、液晶保護シートは使っていません。
タッチパネルに影響があるんでしょうかね。

書込番号:13266548

Goodアンサーナイスクチコミ!3


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/18 10:29(1年以上前)

液晶保護フィルムは必需品です。
装着しないで傷ついても、メーカは何もしてくれません。
メーカは、クレームを恐れて全て否定します。
否定するくらいなら、コーティング処理をして、傷つきにくくして欲しいです。

書込番号:13267067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/18 11:23(1年以上前)

G1には百均のフィルムをカットして貼っています。

書込番号:13267236

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件

2011/07/19 18:42(1年以上前)

みなさま情報ありがとうございます。

とりあえずフィルムはKenkoさんのG3専用にしてみました。

肝心の修理が、新製品のため部品の供給不足でしばらく時間がかかる、
とのことで、しばらくG3無しのカメラライフです。

アレクリイチゴさん、

>G2を使用していた時、パナのサポセンで液晶保護フィルムの是非について質問したことがあります。
>パナの回答は、液晶保護シートを推奨していない、使用しないで欲しいとのことでした。

メーカーとしてはそうなんでしょうね。
タッチのフィールも変わりますし。

でも、soffioさんがおっしゃるように、
何もガードしないと、取り扱いに神経質にならないといけなくなり、
ちょっとストレスですね。

スマホのようのゴリラガラスなど採用されると
嬉しいのですが...

書込番号:13272071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/20 08:23(1年以上前)

静電式ではなく感圧式なので、ガラスなんか貼ったら・・・面白そう。

書込番号:13274287

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/20 08:52(1年以上前)

>1万円以内で修理出来るそうなので、
こんにちは
購入して 直ぐの事ですよね、1年の保証期間中ですから無償修理のお願いをされたらどうでしょうか。
タッチパネルなのですから、タッチしてひび割れするのは不良品です。

書込番号:13274338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/20 15:24(1年以上前)

>肝心の修理が、新製品のため部品の供給不足でしばらく時間がかかる

修理代もそうですが、こういう場合、新品と交換してもらえないのでしょうか?
店舗の方針に影響されると思いますが、今回のケースはちょっと納得しづらいですね。

私はG2で保護シートを貼ってバンバンタッチしていますが、強度不足を感じたことは
一度もありません。

書込番号:13275398

ナイスクチコミ!0


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2011/07/21 10:09(1年以上前)

保護シートなんて衝撃には何の役にも立ちません。
液晶をまめに裏返すのがベストです。

書込番号:13278515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件

2011/07/22 21:09(1年以上前)

パー4さんありがとうございます。

そうなんです、液晶保護シートって、
ひっかき傷など表面を保護できても、硬い物が当たったときなどに
衝撃を和らげるわけでは無いですよね。

なるべく液晶に物が当たらないように気をつけつつ、
何かガードのようなものが無いか考えてみます。

書込番号:13284024

ナイスクチコミ!0


bxkniogaeさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/03 00:12(1年以上前)

スレ主さんがタッチ中にひび割れたわけじゃないと明言されてるのになんか変なのが湧いてますねえ。

それはともかく、強打しても落としても割れなかったのに軽くぶつけたら亀裂が、なんて実話もありますので、一番の対策はマメに回転させて収納、なのかも知れませんね。
それと、首から下げるのを私は極力避けるようにしています。ストラップで吊るときは右肩かたすきがけが一番と思います。
首から下げると男性の場合は特に、ボタンやバックル、ファスナーなど気になるものが多い上にぶらぶら揺れ動く頻度、振幅ともに大きくなりがちな気がします。また、ボタンやバックルなどを避ける位置に長さを調整すると、予期せぬときに腹へ一撃食らったりしていろいろと不都合なのです。

背面液晶だけの話であれば、カメラがお辞儀するくらいの長玉を付けとくって手もありますが、常に適用できるわけじゃありませんしね。

書込番号:13328778

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件

2011/08/08 17:19(1年以上前)

bxkniogaeさん、ありがとうございます。

私も、今回の件で結構気を遣って持つようになりました。

修理のその後ですが、実はまだ直ってません(泣

秋葉のLUMIX修理工房に持ち込んだところ、
修理用の部品が無いため、入荷待ちとの宣告。

また、Panaのサポートに問い合わせた際には8,000円程度の修理代と聞いていたのですが、
どうやらコンデジ系の価格だったらしく、G3の場合は15,000〜かかるとの事です。

さらに、先ほど電話で、9月初旬まで部品の入荷が無いという悲報が...

早く直して、ひび割れたココロも癒したいのですが、
なんとも切ない展開です。

書込番号:13350731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G3とE−P3の比較

2011/07/16 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 なかひさん
クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼初心者です。
G3をずっと狙っていましたが,PenのE−P3もタッチパネルと聞き,悩んでいます。

撮りたいと考えている画像,状況は,次のような感じです。
・子どもの一瞬の表情(そのため,タッチパネルが必須)
・室内での撮影中心
・気軽に持ち歩きたい

一般的には,Penの方が人気が高いようなので,ちょっとぐらついています。
それぞれの特徴を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13258345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/16 05:32(1年以上前)

なかひさん おはようございます。

オリンパスは昔からのカメラメーカーで一眼レフの分野でも小型のカメラでは定評の有ったカメラメーカーで、パナソニックは私の中では電気屋という印象しか有りませんが、私たちの年代ではあこがれのライカと提携しそのレンズがラインナップに有るところなど素晴らしいと思います。

大きな違いはG3はファインダーがありレンズでの手振れ補正で、E-P3はファインダーが無くボディ内手振れ補正のところだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261375.K0000268246

マイクロフォーサーズ規格はどちらのレンズでも使用出来ますので、ボディのみを購入して好きなレンズを購入する場合はどちらでも良いと思いますが、割安なキット購入を考えていらっしゃる場合はパナとオリンパスはレンズ性能が異なる為、デジイチは使い捨てレンズは一生物と思えるのでレンズの好みから選ばれたら良いと思います。パナの標準ズームは旧型が付属です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228668.10504312024.K0000217150.K0000168921

書込番号:13258826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/16 06:16(1年以上前)

なかひさん
百聞は一見にしかず!

書込番号:13258868

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/07/16 06:53(1年以上前)

なかひさん

E-P3まだ発売されてませんよ。
カタログ比較か、オリンパスプラザでの参考展示ぐらいでしか 情報無いのが実態では?
実機発売されてから、考えた方が無難かと思います。

G3は手元にあります。またE-PL2も手元にあります。(以下、両機 という文言は この2機種とします)
お子さんの一瞬の表情とのこと。AFをどうするのか?
 
「顔認識?」使うのか 「ピンポイントで精密に瞳に合わせるのか?」 これをどうするのか

両機とも標準ズームを使う場合、 顔認識では正面正対する場合は納得できる認識率、反応速度と感じています。

顔が横向きになるとか当然ながら顔の特徴点がつかめなくなるので、通常のAFに切り替わりますが
このあたりの動作の感じが、ご自身の撮影感覚にあうのか否か?
長く使う中で不満が残る部分なのかとも思います。

両機ともこのあたりよく作りこまれると思いますが、お買い上げのさいには店頭でも確認できるところですので
納得して購入された方がよろしいかと思います。

E-PL2の場合、瞳認識も組み込まれてますし、E-P3ではさらにそこが強化されてるとのこと
私がE-P3手配した要因の一つはこの改善されたという 瞳認識が使えるのか否かという部分に興味あるというところもありますので。

G3ですが ピンポイントのAFがタッチパネル搭載の先行機GF2より改善されていて レスポンスよく撮影を続けることができます。
しかも選択位置が自動拡大される。その動きも俊敏ですので 多少の習熟が必要ながら「他メーカーのデジタル一眼の大半の機種との比較をしても きわめて精度の高いピン合わせをAFで安定して行える機種」と感じています。

E-P3のタッチパネルの応答速度とか解らない部分ありますが、タッチパネルの動作はG2以降3世代を経て改良したG3の方が使い勝手上なのか?という感じも現時点はしております。

それと、一瞬の反応となると レンズが重要。標準ズームであれば そのあたり考慮された構造のレンズをキット設定してるので良いのですが単焦点や望遠系を狙う場合 、販売店店員と相談してみてください。

オリンパスだとMSCの記載があるレンズ、パナソニックは店頭で実機動かしてみて、AF時にレンズの前の方が出たり入ったりしないタイプが全般に動き早いレンズになります。
両メーカーとも互換性あるレンズですから、どっちのボディに取り付けても使えます。

室内での撮影ですが、フラッシュ撮影は主体とした方が無難かと思いますよ
外付けフラッシュを検討してみてはいかがでしょう? パナとオリンパス互換性もってますので(新フラッシュは不明)ミラーレス一眼の中では融通が効く構成になっています。

さて、一般的に考えられるG3とE-P3の違い

1 手ぶれ補正がどこにあるのか?
G3はレンズ内、つまりレンズに手ぶれ補正ない機種は手ぶれ補正できない。
E-P3はボディ内 どのレンズでも手ぶれ補正使える。
ただ、動画撮影ではレンズ内手ぶれ補正が有利ですし、被写体ブレという問題もあるので、手ぶれ補正がボディ内にあった方が必ず有利かというと難しいところです。

2 電子ビューファインダーが使えるのか?
G3は組み込み、E-P3は別売りです。

3 拡張性は?
G3はあとから機能拡張は難しい構造です。E-P3はファインダー取り付け部の端子に ワイヤレレス転送装置や
マイク、小型のマクロライトとか装着できます。



書込番号:13258939

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/16 08:00(1年以上前)

液晶を見ながら撮影するのならどちらでもいいと思いますが、一瞬を写すのなら
EVFのほうがいいような気がします。

書込番号:13259060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/16 08:32(1年以上前)

厦門人さん とほぼ同じなんですけど・・・

E-P3はまだ発売されていないので・・・レビュー待ちになりますし。。。
GF2/GH2世代と E-P2/PL2世代との比較では。。。

AF(特にタッチパネルや追っかけフォーカス等のお任せ機能)に関してはパナが優秀。。。

画質(高感度画質やアートフィルター等のギミック)に関してはオリが優秀。。。

と思います。

これが・・・G3/E-P3世代になってどう変わったか??興味のあるところですね♪
G3の高感度画質と、E-P3のAF性能が・・・どっちがどこまで向上したか?

G3には新生代の撮像素子が採用され(んじゃ、画像処理エンジンのノイズリダクション性能はどーなのよ?)・・・
E-P3は世界最速AFだそうで(んじゃ、顔認識やコンティニュアスAFでの食いつきはドーなのよ?)・・・
って、とこに興味津津♪

書込番号:13259124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/16 09:16(1年以上前)

なかひさん

E-P3は、オリンパスでの展示機を触ってきましたが、AFについては、標準ズームで
従来機より格段に速くなっていました。G3より、若干速いと思いますが、実用上の
差は無いでしょう。

動体予測AFについては、確認できませんでした。

画質については、ネット上のサンプルを見る限り G3 > E-P3と感じますが、これも
実用上は、大伸ばしのプリントしない限り、気になる差ではないでしょう。

大きな差は、カバンに入れる時のコンパクトさ。EVFの有無。可動液晶の有無です。

やはり、実機を触れてみてから判断するのが良いでしょうね。

書込番号:13259218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2011/07/16 11:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G3

E-PL1

G3拡大

E-PL1拡大

最初に購入したデジタル一眼がオリのフォーサーズのE330でした(コンタックス系のツアイスが使えるという理由からの選択)。
しかし、現在手元にあるオリはE-PL1のみです。

まったくもって好みでの話でしかありませんが、オリの写りが硬いと感じたためです。
撮影対象が風景から人物へ変化したために、もっと温かみというか深みがほしくなったのです。
フィルム時代のオリンパス(ズイコーレンズ)は学術系の撮影によく使われたと記憶しています。シャープ、くっきり、そういう画質系がそうさせたのだと思っています。
その点で画質ではオリの方が一般受けしやすいかもしれません。

新参のパナソニック(L1を短期間ですが使いました)、オリとは異なる画質系だと感じました(ライカ系の影響下にあるか?)。
現在もそういう流れの違いはあると思います(特に純正レンズでの違いが大きいと思う)。
パナのほうがオリほど硬くない・・場合によってはこれを甘いとみる方もいらっしゃるかもしれないけれど。

むずかしいですね、画質の好みがはっきりしているならむずかしくはないかもしれませんが・・

あいにくE-PL2は持っていませんのでE-PL1との撮りたてサンプル。
MakroPlanr100mm、カメラWBはAWB、現像はSilkypixPro5 現像WBは昼快晴 その他現像設定もすべて同じ。
三脚使用、E-PL1ではアングルファインダVF2を使っています。

1枚目G3ノートリ 2枚目E-PL1ノートリ
3枚目は1枚目(G3)の2048x2048トリミングの1024x1024縮小
4枚目は2枚目(E-PL1)の2048x2048トリミングの1024x1024縮小

色味が違いますね。これはRAWデータ生成時のメーカーの特徴だと思います。
トリミング画像の画角が異なるのはG3の画素密度が大きいためです。
画質としてこういう被写体の場合はどーでもいいといえばどーでもいいかもしれないけれど・・(^^;

機能としては、サンプルのごときマクロ撮影もおやりになるならパナのバリアングル液晶が有利でしょう。
G3はデジ一眼の多用途性の系譜だと思います。
E-PL1はコンデジ的撮影系の系譜だと思います(E-PL3がどのような仕様かは知りません)。

書込番号:13259644

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 なかひさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/17 00:53(1年以上前)

返信をくださった皆様,大変ありがとうございました。
とても丁寧に,かつ的確なアドバイスをいただき,感激しています。

レンズ,顔認識,タッチパネル,感度・・等々,実機を比較して判断してみようと思います。
悩んだときは,また書き込みさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13262205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 05:26(1年以上前)

なかひさん
百聞は一見にしかず!
触ってみなけりゃ分からない!
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13262565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 G3とGH2画像比較

2011/07/15 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件
当機種
別機種
当機種
別機種

G3のISO200

GH2のISO200

G3のISO1600

GH2のISO1600

G3の白ボディのWレンズキットを購入。
白ボディだけでいいんだけどないのでやむなし、重複するレンズは譲渡しまして差し引きボディのみとほぼ同じ出費であります(^^;
白、軽快な感じでなかなかよろし。
これに常時装着するのはMakroPlanar100mmになる予定です、コンデジみたいなのにレンズは超弩級も面白し。

さてGH2と比較してどうか。ボタン類がシンプルになって私にはこのほうがいいです。
拡大モードで液晶の一部に拡大画像表示、これはほしかった機能です(昔のマイクロスプリットファインダ的用法)。

とりあえずの画像サンプルです。
天然光につき時間のずれでの違いご容赦。現像はSilkypixPro5、現像条件はまったく同じで2048x2048トリミングの1024x1024縮小です。
ノイズ処理はすべて偽色抑制若干のみです。
1枚目、G3のISO200  2枚目、GH2のISO200  3枚目、G3のISO1600  4枚目、GH2のISO1600
このサンプルでは識別できない、だと思います。

GH2のちょいヌメッとした感じを嫌ってあえてISO800とか1600で粒子を荒らして使うことが少なくないです。
MakroPlanar100mmとの組み合わせではG2の写りが気に入っていて、この方向の写りを期待したのですけれど、私にはおあいにくか(^^;
画素が6万個/平方ミリという高密度だとこうなってしまうのかなあ。4万個/平方ミリあたりに押さえてほしかったところです。
白飛び部分は若干粘り腰になっているように感じます。

書込番号:13257196

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2011/07/15 19:22(1年以上前)

当機種

ISO6400

ISO6400でのサンプルです。現像は前記と同じです。
ノイズ処理を若干加えていますが、さすがにISO6400はちょっと苦しいところです。

書込番号:13257205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/15 19:32(1年以上前)

ISO200は明らかにG3がよいかな

まあ、全く同じ条件というわけではないようなので微妙ですが(笑)

書込番号:13257230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/15 20:02(1年以上前)

何とも甲乙つけ難しですね。どちらでも私は良いです。
ISO6400は撮れます解釈で、良しにしましょう。

書込番号:13257323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 
当機種

パナソニックG3を、使い始めて1週間ですが、JPEGでの低感度の画質は、
かなり素晴らしい物があります。

imaging resourceのサンプルを見ていても実感したので、ちょっと他社の
2000万画素オーバー機とISO200で比べてみました。ここのサンプルでは、
G3はAPS-C機より大きめに出るのですが、フルサイズ2400万画素機では、
やや小さめに出て、画質の比較では フルサイズ > M4/3なので、
後から苦情が出にくいでしょう。 絞りが同じF8なので、フルサイズ不利
で、厳密な比較ではないのは考慮しましょう。

ピンク色の布地と、左下の黄色の布地の描写に注目して下さい。JPEGでは
ニコンD3Xや、ソニーα900に迫っている事が分かります。

書込番号:13256035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/15 11:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G3 200%

ソニーα900 200%

ニコンD3X 200%

キヤノン5D2 200%

リンク元は

パナソニックG3
http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCG3/FULLRES/DMCG3hSLI0200_NR1.HTM

ニコンD3X
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3X/FULLRES/D3XhSLI0200.HTM

ソニーα900
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA900/FULLRES/AA900hSLI0200.HTM

キヤノン5D2
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5D2/FULLRES/E5D2hSLI00200.HTM

です。

JPEGで、このサンプルのピンクの布地は、2000万画素オーバーじゃないと
厳しかったのですが、G3は2400万画素機に迫り、5D2には、圧勝と
言っていいと思います。
付属のシルキーピクスは、私は使い慣れていないせいもありますが、
細かい部分の解像は、JPEGの方が良い気がしています。

書込番号:13256062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/15 11:32(1年以上前)

機種不明

5D2 RAW 200%

この比較を出すと、5D2の画質が悪いととられますが、あくまでもJPEGの
比較で、実際 5D2のJPEGは良くないですし、ノイズリダクション・オフでも
ノイズリダクションは掛かっていそうですしね。

5D2の名誉回復のために、RAW処理の画像もUPします。布地の解像が
「まるっきり」変わります。この段階ではG3は、5D2に勝てないです。

ですが、低感度のJPEGでは、G3は「かなりの実力」と断言できますよ。

書込番号:13256081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/15 12:05(1年以上前)

他のサイトで見ましたが、善し悪し置いてPanaはローパス効果が軽く、従ってモアレ盛大。
また、各社RAWだと解像度は上がる傾向らしいですね。

書込番号:13256160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/15 12:16(1年以上前)

うさらネットさん

>他のサイトで見ましたが、善し悪し置いてPanaはローパス効果が軽く、従ってモアレ盛大。

パナのどの機種が、モアレ盛大なのでしょうか?あんまり見た事が無いので。
ご覧になったサイトをリンクして頂ければ、幸いです。

書込番号:13256192

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 12:23(1年以上前)

こんにちは
このサイトの、最初の画面の、左に断り書きが有ります。
著作権に関する事に付いて、ここをクリックして下さいと書いて有りますよね。
最初の、アンダーラインの部分をクリックして下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

あなたが ダウンロードして印刷したりするのは良いが、無断転載、ウエッブに画像を表示するのは駄目と書いて有りますが、
許可は、取られましたか?
一部翻訳しました。
インターネット他のデジタル情報ネットワークで、Imaging Resource の明確な承諾書なしで参照(画像)をを付ける事ができません。

書込番号:13256212

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/15 12:32(1年以上前)

日本では、3年以下の懲役または、3百万円以下の罰金。

書込番号:13256239

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 12:34(1年以上前)

すみません
>Imaging Resource の明確な承諾書なしで参照(画像)をを付ける事ができません。
        ↓
Imaging Resource の明確な承諾書なしで参照(画像)を付ける事ができません。
 
削除依頼されたら良いです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:13256243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/15 13:02(1年以上前)

リンク先はちょっと忘却で。なお、私もG1/GH1(GH1は特に解像がよい)ユーザです。
コンデジはPanaが多いですし、超解像でうっしし。

書込番号:13256337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/15 13:07(1年以上前)

robot2さん

一応、30ドル寄付してます。非営利ではないですので、許容範囲内かと
判断しています。

こちらのスレッドのリンク先と、正式な承諾については、メールしておきました。

お叱りのメールが来れば、削除致しますよ。

書込番号:13256351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/15 13:13(1年以上前)

非営利ではない×  非営利なので○

でしたね。訂正します。


うさらネットさん

「GH2 モアレ」で検索して、実験されている方がいらっしゃいました。
GH1くらいまでは、結構出ていますが、G3は、少なそうな気がします。

計量ケージの部分を見ると、ごく僅かにあるようですけど。

書込番号:13256365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/07/15 19:42(1年以上前)

ぷーさんです。さん

konekoさんのHPでした。何かでググると、時折行き着く参考サイトであります。

書込番号:13257261

ナイスクチコミ!0


ha5255さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/15 19:48(1年以上前)

うさらネットさん
>他のサイトで見ましたが、善し悪し置いてPanaはローパス効果が軽く、従ってモアレ盛大。

意味が全然わかりません、もう少し分かる様に表現して下さい。

書込番号:13257275

ナイスクチコミ!3


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/15 20:16(1年以上前)

別機種
別機種

GH-2モアレ

モアレ部分拡大

>他のサイトで見ましたが、善し悪し置いてPanaはローパス効果が軽く、従ってモアレ盛大。

意味が全然わかりません、もう少し分かる様に表現して下さい。


http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1041&message=37265822

うさらネットさんではなく横から失礼しますが、上記フォーラムで話題になったものです。興味があったらのぞいてみてください。
要約するとローパスの効きが弱いとシャープな画像が得られる代わりにモアレが出やすくなるということです。

書込番号:13257369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/07/16 09:23(1年以上前)

うさらネットさん

はい、そちらのサイトで確認しました。


ha5255さん

GK7さんの、例が分かりやすいですね。


GK7さん

作例ありがとうございます。GH2で派手に出てますね。G3でも出そうな被写体を捜して
みます。  

書込番号:13259244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング