LUMIX DMC-G3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

思ったより軽いし、ピントもきます。

2012/05/01 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

日頃、キャノンの7Dをメインに使っていますが、旅行などのスナップ用に
値段も安かったので購入しましたが、意外にきれいに撮れますね。
スチールは、問題ないです。
ただ、動画はいまいちAFが撮影中迷います。
動かないものなら、いいかもしれません。風景などね。

書込番号:14506424

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/03 00:34(1年以上前)

今晩は〜

自分もG-3が気に入っていて、たまにライカのLレンズを付けて遊んでます。
A4でプリントしてますが、かなり細密な画質です。
いつか、画像をアップしてみたいです。

それでは〜

書込番号:14513752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼

2012/04/07 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

皆様の知識と経験を参考にさせていただきたく投稿させていただきます。

今年の6月に第一子の出産を控えております。
かけがえのない我が子の誕生と成長をきれいに残してやりたいと思いカメラの購入を考えております。

ですが、カメラの知識も腕も乏しいので選定に迷っています。

使用目的はズバリ
「誕生から運動会にデビューするまでの子供の動画ともちろん写真」

運動会デビュー時にはビデオカメラの購入を考えています。

当初、ランキング上位にランクインしているキャノンのkiss X5と思っていたのですが
動画をとるのにはあまり向いていないとの記事を拝見しましていろいろ見ているうちにこちらの製品にたどり着きました。

また、同じパナ機のGH2も動画がきれいに撮れるとの書き込みも見たのですが
「値段」と「パフォーマンス」で比べた場合どちらがよいのでしょうか?

おそらく使うのは仕事で日中家にいない私よりも妻のほうが圧倒的に多いと思いますので大きさと重さも気になるところです。

文頭にも書きましたが素人なので皆様のご教授お願いいたします。

書込番号:14403999

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/07 13:15(1年以上前)

こんにちは。

子供さんの成長記録でしたら LUMIX DMC-G3W-K ダブルレンズキット に明るいレンズを追加購入されるのはいかがでしょうか。

書込番号:14404128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/07 13:36(1年以上前)

 お子さんが、早く走れるようになるまで、まだ若干年の余裕がありますね。
 たとえば3年もすると、カメラの性能はガラッと変わってしまうでしょう。
 つまり、3年もしたら、まったく新しいシステムに買い直してしまう方が正しいでしょうね、画質を気にする場合 (レンズがその時でも通用する物なら、ボディーのみの買い換え・買い増しでも良いですが)。

 そういう意味において、この機種やKissは、初めての人に取っつきやすい機種として (少しは?) 考えられて作られている機種なわけですから、初めはどちらかで良いのではと思います。
 運動会とか、お遊戯会とかを撮影するようになったときに、もしかしたら奥さんが 「もっと大きくてもビシバシ撮影できるカメラが欲しい」 とか言い出すかもしれませんしw ・・・ 「買い直すにしてもこのくらいまでの大きさにして」 となるかもしれません。

 とりあえずこのあたり (G3とかKiss) から購入してみて、数年後までにこのクラスのままで行くか、もっと上の機種を買うか、もしかしたらコンパクトデジカメの性能がもっと良くなって、それでも良いか ・・・ という判断をされればとか思います。

書込番号:14404202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/04/07 13:40(1年以上前)

個人的にはデジタルカメラの動画はオマケとしか見てないので、動画主体ならまずはビデオカメラを先にした方がいいかもしれないですね〜。
静止画に限って使えば運動会前までならばGF3で十分かも?

書込番号:14404220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/07 14:11(1年以上前)

奥様が使うならば、
・PANAのTZ30
・SonyのHX30V
がお勧めです。

両方とも、3万円弱で500mmまで撮影出来ます。

静止画と動画をもう少し綺麗に撮りたいならば、GH2に電動ズームセットでしょう。

書込番号:14404312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/07 14:12(1年以上前)

Green。さん
レスありがとうございます。
レンズ追加購入ですか・・・。予算があれば考えて見ます。

市民光学さん
レスありがとうございます。
3年後私も同じ考えで、今回一眼とビデオカメラ両方買うのは止めました。
あまり動かない間は写真のほうが多いと思いまして一眼からを考えています。

からんからん堂さん
レスありがとうございます。
カメラ用途としては生後から1,2歳までは動きが少ない・遅いので写真メインなのですが、ビデオカメラを購入するまでの間補って欲しいのです。なので、一眼でも動画をきれいに撮りやすい機種を探しています。

書込番号:14404318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/07 16:08(1年以上前)

一眼の購入を考えていて、ある程度動画もシッカリ撮れるとなると
G3W-K ダブルレンズキットが最適のような気がします。
奥様がメイン使用でしたら、間違いなくX5よりもコンパクト軽量で使い勝手が良いです。

お子さんが赤ちゃんの頃は接近して撮ることが多いと思います。
できれば、追加で20mm/F1.7あたりを購入すればコンデジでは撮れない
バックのボカしを効かせた綺麗な写真が手軽に撮れますよ。

>あまり動かない間は写真のほうが多いと思いまして一眼からを考えています。
赤ちゃんって日に日に表情が豊かになっていきます。
これを成長の記録として動画に残すのは大いに価値があると思いますよ。

幼稚園の運動会に参加するようになれば200mm望遠レンズが役に立つでしょう。
なによりもG3はコスパが抜群に良いですよね。

書込番号:14404669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/07 18:45(1年以上前)

今から仕事さん
レスありがとうございます。
コンデジですか。今から仕事さんがおっしゃるように「もう少しきれい」が欲しいのですw
ただ、値段・持ち運び等考えるとコンデジも視野に入れたほうがいいのか・・・・

まるるうさん
レスありがとうございます。
付属のレンズでは物足りないということでしょうか?

書込番号:14405354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/07 19:14(1年以上前)

>付属のレンズでは物足りないということでしょうか?
もちろんキットレンズでも綺麗に撮れますが、一眼の良いところはレンズ交換ができることです。

被写体に合わせてレンズを替えれば、一眼ならではの素晴らしい写真が撮れますよ。
ここに赤ちゃんを20mm/F1.7で撮った写真がアップされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#13955716
ご参考まで。

書込番号:14405475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/07 21:49(1年以上前)

まるるうさん
掲載されていたアドレスの赤ちゃんの写真見ましたがめちゃくちゃきれいですね!!
カメラ自体はGF1でしたが私にはとてもきれいに感じました。
肌の質感や産毛まできれいに撮ってありました。

GFシリーズでもG3と同じくらいきれいな写真や動画が撮れるなら
G3より安いGF3+20mm/F1.7という手もありそうですね。

書込番号:14406261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/04/07 22:26(1年以上前)

わたしもGFシリーズをオススメします。
周囲の新ママさん方の例で言えば、最初kissを買って、結局小さいカメラに乗り換えたという人を四人知ってるので。
特にお散歩に出るようになったら、ただでさえ大荷物なのでカメラはコンパクトでないと、結局持ち出す事自体が億劫になって、携帯のカメラでイイや、という事になりがちなようです。
おうちの中でもキッチンテーブルに出しっ放しで場所を取らないのは、シャッターチャンスを逃しにくく、ポイント高いです。

書込番号:14406460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2012/04/08 20:42(1年以上前)

ばじままさん
レスありがとうございます。
貴重なママさんの意見が頂戴できたことはとてもありがたいです。
参考にさせていただきます。

書込番号:14410593

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/09 09:58(1年以上前)

迷いの達人さん、こんにちは。
6月誕生予定なのですね。楽しみですねぇ〜。
これから生まれる赤ちゃん、運動会等はまだ少し先の話、
機能性重視のAPS-Cは大きい重いで避けたほうがいいと思います。
子供が小さいうちって、結構荷物嵩張りますよね。
コンパクトに持ち運べるm43機の選択はいいと思いますよ。
家族一緒の写真を他者に撮ってもらうときにも、
ファインダー機よりライブビューが強いミラーレス機有利です。
そして、ミラーレスって気軽に撮れる面もあるので、
父母祖父祖母、誰でも気軽に使えるのもメリットですよね。
いずれ別機種を買い足したとしても使い続けれると思います。

お子さん小さいうち、幼稚園・保育園の屋内行事、
高感度になるべく強い機種がいいですね。
今であればGX1がベスト選択ではないでしょうか。
GF5が安くなれば、GF5がコンパクトでいいとは思うのですが。
GF3はGX1/GF5程、高感度には強くない点が辛いところです。

書込番号:14412798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/09 20:36(1年以上前)

やむ1さん
レスありがとうございます。
新モデル・上位モデル共に予算に余裕があればセレクトしたいところですが、
これから色々出費が嵩みますのでどこかで妥協しなくてはいけないのが辛いとこですw

レスしてくださった皆様
G3、GF3あたりを店頭で触ってみて妻と相談して決めたいと思います。
貴重な意見・アドバイス本当にありがとうございました!!

書込番号:14414824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件 Picasa 

2012/04/09 22:55(1年以上前)

元気な赤ちゃんが生まれ、健やかに育ちますようお祈りしてます。

書込番号:14415679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/30 21:10(1年以上前)

あれから約1ヶ月・・・。
ついに購入しました!!!

皆さんのご助言を参考にさせていただき妻と実機を触りながら
「GF3 電動レンズキット」を購入しました。

今日買ったばかりでまだ充電中ですw
これから子供が産まれるまで練習します!

本当にありがとうございました!

書込番号:14504210

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:940件
当機種
当機種
当機種
別機種

明らかに明るすぎる画像1

明らかに明るすぎる画像2

明らかに明るすぎる画像3

LX5ではこんな感じ。

おt桜満開の時、G3を持って撮影に出かけました。
すると、晴天下では異常に明るい画像になってしまいました。

ちなみに、Pモード、露出は±0、ホワイトバランスはオートの設定です。

パナソニック修理に出したところ、「異常なし」との回答。
電話のやり取りでは、
「露出設定を適正に行えばよい」、「商品交換は行わない」といった回答でした。

改めて本日撮影してみましたが、やはり晴天下では同様の現象がみられました。
念のためLX5で撮影してみたら、適度な明るさに撮影することができました。

商品に不具合があることにくわえ、こうした状況が発生しているにもかかわらず、「異常はない」と言い張るパナソニック社の対応は、大いに不満です。

みなさんのG3では、晴天下ではまともに撮れていますよね?

書込番号:14480630

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/24 21:03(1年以上前)

測光モードはどうなっています?
スポット測光になっていませんか?

書込番号:14480669

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/24 21:03(1年以上前)

撮影時の設定は
露出補正かけすぎ

書込番号:14480670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/24 21:16(1年以上前)

仕様か個体差かは、同じ被写体で撮り比べるしかないので、
購入店に行き、事情を話し、G3を借りて、お店の中で
撮り比べて比較すると良いです。
個体差ならば、お店からパナソニックに連絡(圧力)して
もらう。

書込番号:14480750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件

2012/04/24 21:47(1年以上前)

>明神さま
 測光モード、「(・)」で撮影しました。
 「・」であれば、全体として明るすぎ/暗すぎもありうるのでしょうが・・・。

>infomaxさま
 画像のexifデータを見ていただくとわかりますが、露出補正は「0」です。

>今から仕事さま
 修理依頼時は口頭ベースのみでしたので、一度これら画像データを持参のうえ再度見ていただくこととします。

書込番号:14480944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/24 21:59(1年以上前)

>測光モード、「(・)」で撮影しました。

「(・)」とは中央重点測光もしくはスポット測光ではないのですか?

G3でいうところのマルチ測光で撮影されたのでしょうか?

書込番号:14481015

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/04/24 22:29(1年以上前)

取説のP95に書いてありますね。
(・)であればマルチ測光ですので…
マルチ測光であればちょっと明るいですね。

G3はISOが160〜6400
シャッタースピードが1/4000以下…
絞りをF8〜11位に絞っても同じようですかね。

書込番号:14481178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/24 23:19(1年以上前)

このレンズは14〜42mmだと思いますが、レンズの異常ってことは無いですか?
他のレンズ(45〜200mm)でも同様でしょうか。

書込番号:14481488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件

2012/04/24 23:36(1年以上前)

>まるるう様
 ちなみにレンズは、1・2が14mm/f2.5、3が20mm/f1.7です。
 レンズを問わず、同じような現象が出るため、本体側の問題かと考えています。

書込番号:14481593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/24 23:38(1年以上前)

露出補正すりゃすむ話では?

問題の切り分けが出来ないならiAで試せばいいよ
少なくともAEが正常か異常かは判断できる

書込番号:14481604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/24 23:53(1年以上前)

浅利さかむしさん
レンズ替えても同様でしたか。失礼しました。

>露出補正すりゃすむ話では?
これは明らかに輝度が高すぎですよ。露出補正以前の問題です。

パナに修理出して、「異常なし」との回答は困りものですね。
購入は量販店などの店舗でしょうか?
店員さんに症状を納得してもらって、メーカーに修理依頼していただくしかないですね。
ネットでの購入だと・・・

書込番号:14481688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件

2012/04/25 01:00(1年以上前)

>まるるう様
 フォローコメント、ありがとうございます。
 実は手元にあるG3は中古で入手したのですが、一度故障して基盤交換をしていただき、その後今回のような症状がでています。
 基盤交換前に、晴天下で撮影をしてこなかったので、それ以前に問題だったかどうかは、今となっては不明です。

 いずれにしても、もう一度持ち込んで(今回はデータ付きで)、パナソニックの対応を待ちたいと思います。
 

書込番号:14481988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/25 01:21(1年以上前)

他にレンズわ無いの?
他のレンズで異常なければ、明るく写っちゃうレンズの絞り動作の異常かも?
他のレンズでも同様に明るく写っちゃうなら、ボディーが怪しいよね。  (・◇・)ゞ

書込番号:14482077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/25 13:55(1年以上前)

画像(LX5の画像を含む)をつけて、パナにもう一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14483466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/25 15:07(1年以上前)

絞り優先でシャッター速度が追いつかない状態ではありませんよね。

書込番号:14483628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/25 15:16(1年以上前)

見逃してました、Pモードですね。

相手を納得させるたけの材料をそろえて再挑戦してください。

そのまえに、もう少し照度の低い状態でどうなるとか、測光方式を変えたらどうなるとか、いろいろテストをしてみれば、何が問題なのかわかるきっかけになるでしょうし、次回の交渉時にも役に立つと思います。

書込番号:14483647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/25 18:21(1年以上前)

機種不明

G3を持っていますが、晴天下で写したことがないので、わかりませんが、@ セットアップの設定リセットで初期に戻し、A iAで撮影しても同じ症状なら、写真を添えてサービースセンターに送ってください。

書込番号:14484100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/26 17:17(1年以上前)

青空や壁、画用紙など明るさが一様なものを写した場合、その再生画のヒストグラムはどうなっていますか?

山が中央にあれば適正露出、右に寄っていれば露出オーバー、左に寄っていれば露出アンダーです。

修理のときレンズも一緒に出したのでしょうか?参考画像を見る限り明らかに露出オーバーですが、その原因がボディーにあるのかレンズにあるのかはわかりません。他にレンズを持っていないのであれば、カメラ店のレンズで試して見てはどうでしょうか?

書込番号:14487948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件

2012/04/27 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

基盤交換前1

基盤交換前2

基盤交換前3

皆様

アドバイス、ありがとうございます。
一通り材料をそろえたうえで、今週末に修理に持ち込みたいと思います。

ちなみに、修理前(基盤交換前)の画像はこんな感じです。
設定は同様に、Pモードで露出は±0、ホワイトバランスはオートです。

見ていただいてわかるとおり、明るさは適正(許容範囲内)といえると思います。

これらの材料を踏まえ、P社が誠実に対応していくれることを期待したいと思います。

書込番号:14489557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件

2012/04/29 12:16(1年以上前)

昨日、近くの修理センターに再度持ち込みました。
今回は、画像データ入りSDカードとレンズも預けて、しっかり原因究明をしていただく予定です。
カウンターには「CS(顧客満足)まごころお届け」と掲げてありましたので、
しっかり対応いただけることを期待したいと思います。

書込番号:14498360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

体育館や披露宴会場での被写体ブレ

2012/04/24 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:23件

体育館の水銀灯下や室内(披露宴会場)などでどうしても被写体ブレが発生します。
G3の機能を活かしたうまく撮る方法はないものでしょうか?
また機能とは言わずテクニックがあったら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14478312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/04/24 08:03(1年以上前)

@被写体を静止させる
A被写体を明るく照らす
B絞りを開く(F値を大きくする)
CISO感度を上げる

@以外はシャッタースピードを早くすることです

書込番号:14478334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/24 08:11(1年以上前)

ISOを1600位にするとシャッター速度を速くできます。

書込番号:14478352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/24 08:11(1年以上前)

被写体ブレ対策はF値の小さい明るいレンズを使用するのが一番です

あとは絞り優先で絞りを開放にして撮る
許容できるところまでISOを上げて撮る

それでも無理なら、動きが止まった瞬間を撮るようにする
フラッシュを使う
でしょう

書込番号:14478355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/04/24 08:12(1年以上前)

追伸

>テクニック
被写体とシンクロして自分(撮影者)も動く

書込番号:14478356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/24 08:27(1年以上前)

♪ごんた♪さん おはようございます。

被写体ブレした写真をアップしていただけると、その会場の明るさが解りベストの回答が得られると思います。

お持ちの機材で一番被写体ブレしないようにとる方法は、絞り優先モード絞り開放でISOを許容範囲まで上げて撮る事だと思いますが、明るさが解らないのでISOを許容まで上げても切れるシャッター速度が被写体ブレする速度より上げられないときは、お持ちのレンズでは被写体ブレしないようには撮れないとなりますし、この場合は開放F値の明るいレンズを購入するか高感度に強いボディに変更するしか方法がないと思います。

書込番号:14478395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/24 08:58(1年以上前)

Sモードにして被写体ブレしない速度に設定すれば、適正な絞りやISO感度に設定されるはずです。出来れば開放F値が小さいレンズが好ましいのですが、ズームレンズでは望遠側のF値が大きいです。外部フラッシュを使われるのが簡単で確実ですが、そのままだと報道写真のようになるので、バウンス、デュヒューズというライティング方法で雰囲気を残すようにすると良いでしょう。

書込番号:14478461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/24 09:05(1年以上前)

スポーツにはどうかと思いますが、披露宴ではストロボ(外付け)でいいのではないでしょうか?

書込番号:14478476

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/24 09:12(1年以上前)

♪ごんた♪さん、こんにちは。
明るさが充分でないところでの撮影、難しいですよね。
G3の感度(ISO)の設定はどうなっていますか?
撮影モードは何を使用されていますでしょうか。
明るいレンズ(F値の小さなレンズ)を用意し、
感度を許容できる範囲まで上げて、
Tモードで早めのシャッタースピードを選択。1/125辺り基準でしょうか。
これでもブレる場合には、フラッシュ炊く(可能なら)か、
許容範囲超えてノイズ我慢して、更に高感度を使うしかありません。

あとは、動きが少ないタイミングを見極めてシャッターを押し込む、
流し撮りにチャレンジし、背景は動いても被写体を止める工夫をする。
この辺りではないかと思います。

フラッシュは、内臓だと光量が少な目なので、
披露宴会場や体育館の場合、外付けがあるといいですね。
普段も、バウンスさせたり、デフューザー使うと、
案外イイ感じに撮影できると思いますよ。
ただし、フラッシュ可かどうかは、事前に確認しましょう。

書込番号:14478490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/24 09:26(1年以上前)

ごんた♪さん こんにちは

G3に限らず どのカメラでもシャッタースピードが遅ければ 被写体ブレ起こりますので ストロボ使わない似であれば ISO感度上げたり レンズの絞り開放にして シャッタースピード少しでも早くするしかないと思います。

また どのカメラも共通ですが 明るいレンズを使用する事も重要です。

書込番号:14478517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/24 10:06(1年以上前)

光源が水銀灯の場合、あまりシャッター速度を速くすると、フリッカー現象が出る可能性があります。

でも、シャッター速度を稼ぐのが解決策としては単純で一番早いです。

あとは
スポーツなら、流し撮り

動きの少ない瞬間または、一瞬とまるところ(スポーツでもかなりあります)を狙う。

披露宴なら、ストロボが一番確実でしょう。

書込番号:14478609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/24 22:08(1年以上前)

こんばんは♪
撮影方法やテクニックについては、既に皆さんのアドバイスにある通りです♪

ドーしてもネガティブな話になってしまいますが・・・
残念ながら、ご希望の様な撮影シーンでは、カメラのボタンやダイヤルをココとソコに設定すれば・・・誰もが簡単に撮影できる様な「裏技」は存在しません^_^;(キッパリ!)

G3に限らず、カメラと言う道具の本質的な性質として・・・
体育館や披露宴等・・・「室内照明」の下では、上手く撮影出来ない・・・苦手なんです^_^;
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る。。。
2)室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所では写真が写るのに「時間が係る」。。。
この2つの法則が有って・・・この法則に逆らう事が出来ません。

映像を写真に写すためには、光をフィルムや撮像素子(CCD&CMOSセンサー)等に感光させる「時間」が必要でして・・・
この感光させている「時間内」に映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡=残像」も写ってしまいます。。。コレがブレブレ写真の原因で。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

従って・・・動く被写体をブレずに鮮明に写したければ、目にも止まらない様な「瞬間的」な「短時間」で写し止めなければなりません。。。
つまり・・・1/500秒とか1/1000秒とか・・・瞬きするよりも短い時間=速いシャッタースピードで撮影しなければなりませんが・・・

ココで・・・思い出して欲しいのが・・・カメラの逆らえない法則^_^;
室内照明下では・・・光が乏しいので、写真が写るのに時間が係る。。。
なので・・・ブレブレ写真を量産するのが・・・「当たり前」
それが、カメラと言う道具の「普通」「常識」と言う事です^_^;

先ずは・・・このブレブレ写真を量産するのが当たり前・・・上手く撮影出来ないのが「普通」と言う事を理解し・・・室内照明下で動く被写体をフラッシュも焚かずに撮影するのが、いかに無謀で無茶な事か???・・・と言う事を認識しないと。。。上手く撮影出来ないと思います。
このスタートラインに立てるかどうか??^_^;
スペースシャトルで宇宙旅行が出来るか??・・・と言う様な科学万能時代にウソだろ!?
何か・・・簡単に撮影できる裏技があるだろう??・・・と思っていると、いつまでたっても上手く撮影でき無いと思います^_^;

この境地に立てたならば・・・皆さんのアドバイスの意味が理解できるようになると思います^_^;

個人的に一番簡単に的を射たアドバイスなのが・・・ニ ィ ニ ィさんのアドバイスだと思います♪

その中で一番簡便な方法が・・・
4)のISO感度を上げる・・・と言う方法ですが。。。

このISO感度って奴はカメラ君の「ドーピング剤」のようなもので・・・(笑
ISO感度を上げてドーピングすると・・・
カメラ君の光を感じる感度が「敏感」になりまして・・・チョットの刺激で早く逝っちゃう♪
(下品な表現でスイマセンm(__)m)
つまり、少ない光にも敏感に反応して「短時間」で感光できる=比較的速いシャッタースピードで撮影出来るようになる・・・と言う便利な機能なのですが。。。
ドーピングには「副作用」が付き物で・・・「ノイズ」という副作用がでます^_^;

この副作用をどこまで我慢するのか??・・・と言うのはカメラマンであるあなた次第。。。
ノイズがあっても、その決定的な瞬間を記録できた(ゲットした)事に価値が有るのか??
あくまでも画質にこだわり・・・クリヤーさを求めるのか??
カメラマンである「あなたの価値観」しだい・・・って事です。
コレは他人がとやかく言う問題ではありません。。。モチロンあなたの価値観に賛同するかどうか?は・・・他人の自由ですけどね^_^;

室内撮影では・・・「ブレブレ写真を量産するのが当たり前」と言う境地に立てれば・・・
「価値観」は変わるんじゃないかな?

ご参考まで

書込番号:14481078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2012/04/24 23:44(1年以上前)

みなさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

やはりストロボやレンズですね。
TZ7からコンデジを新調するつもりだったので予算オーバーで…
追加援助待ちですが ブレブレの画に嫁さんが腕がないのに
機材ばかり良くしても無駄では?と(^^;)

しばらくは付属レンズだけでアドバイス通り頑張ってみます。

書込番号:14481635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/25 07:08(1年以上前)

おはよーございます♪

被写体ブレと、シャッタースピードの目安です♪
※個人差や許容差がありますので・・・あくまでも「目安」としてください。

1/30秒・・・1秒ジッとしてろ! ハイ!チーズ♪・・・で慎重にレリーズすればブレ無いかな?
1/60秒・・・ほぼ静止している被写体(座っている所、チョットした手足の仕草程度)ならOK
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競争、大人のジョギング程度、一般的な人間の動作程度ならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ撮影ならコレ以上のシャッタースピードが必要
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきを鮮明に止めるならコレ以上
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、バレーや野球のボールをある程度止めるにはコレ以上

動く被写体を撮影したければ・・・これらのシャッタースピードを常に意識して(注意をはらって)撮影しなければなりません^_^;

このシャタースピード(=光を感光させる時間)と言うのは、前のレスで説明した「法則」があるので自分勝手に速くする事が出来ないんですね^_^;。。。
例えば・・・体育館の水銀灯の照明だと・・・Ev6〜8位の明るさしかありません。
間を取って「Ev7」と仮定して計算すると・・・
EV7=絞り(F値)F5.6(Av5)+シャッタースピード1/4秒(Tv2)・・・ISO感度100の時
と言う「露出=絞りとシャッタースピードの値」になります。。。

ココからISO感度でドーピングすると・・・
ISO200 F5.6 SS1/8秒・・・ブレブレ写真量産
ISO400 F5.6 SS1/15秒・・・ブレブレ写真量産
ISO800 F5.6 SS1/30秒・・・1秒ジッとしてろ!ハイ!チーズ♪ならOK?
ISO1600 F5.6 SS1/60秒・・・ほぼ動かない被写体ならOK
ISO3200 F5.6 SS1/125秒・・・歩くスピードならOK
ISO6400 F5.6 SS1/250秒・・・小学生の運動会ならなんとかOK・・・??

なかなか・・・厳しい感じがご想像いただけるでしょうか??^_^;

ココで開放F値 F2.8の・・・通称明るいレンズを装着すると(45mmF2.8マクロのようなレンズ)
Ev7=絞り(F値)F2.8(Av3)+SS1/15秒(Tv4)・・・ISO感度100の時
ココからISO感度でドーピングすると
ISO200 F2.8 SS1/30秒
ISO400 F2.8 SS1/60秒
ISO800 F2.8 SS1/125秒
ISO1600 F2.8 SS1/250秒
ISO3200 F2.8 SS1/500秒
ISO6400 F2.8 SS1/1000秒
体育館の室内スポーツでも・・・なんとか撮影出来そうな気がする〜〜♪

・・・と言う事で。。。
体育館で室内スポーツの様な物(お遊戯会や発表会の様なもの)を撮影したければ・・・
開放F値「F2.8」寄り数字の小さな「明るいレンズ」が必要って事なんですけど・・・
マイクロ4/3にはF2.8のレンズが存在しない??
20mmF1.7とか・・・25mmF1.4・・・の様な単焦点レンズしか無いので・・・
望遠レンズで写したい様な撮影シーンだとお手上げになっちゃうかな??^_^;
ある程度被写体に近づける様な場面なら・・・このレンズでもOKですけど。。。

ご参考まで

書込番号:14482476

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/25 09:11(1年以上前)

♪ごんた♪さん、こんにちは。
予算の問題はありますからね。
となると、ノイズを許容して、感度上げて撮るしか無いと思います。
iAモードとかだと、感度上限決まってしまいますので、
他のモードを使いましょう。

あと、もし可能なら、2.5万ちょっとかな?
オリンパスの45mmF1.8のレンズオススメですよ。
明るいので屋内撮影とかにも充分使えると思います。
そして中望遠域なので、屋内行事には結構いい画角になります。
お子さん浮き上がらせ、背景ぼかすとかも結構容易にできます。
ポートレートに向いた1本ですよ!!

書込番号:14482721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 07:45(1年以上前)

フォーサーズの現時点での問題点は、明るい通しのズームレンズがないことです。
シグマかタムロンが作ってくれればかなり売れると思うのですが。
撮像素子が小さいからこそ明るいレンズは必須だと思うのですが。

書込番号:14486515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/04/27 18:42(1年以上前)

みなさんこんばんは。

引き続き参考になるコメントありがとうございます。
色々と試していい感じの設定を探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:14491651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3K レンズキット

クチコミ投稿数:139件

かなり底値に近いようなので購入を検討しています。
ただ、純正の標準ズームは大柄でかさばるようです。
以前にPENーEP1でオリ製の沈胴型標準ズームを使っていましたが、沈胴時には全長が短く、ボディとのバランスもグッドでした。

どなたか、G3+オリ製の沈胴型標準ズームをお持ちの方が見えましたら、G3装着時のフォルムをアップしていただけないでしょうか(出来ましたら上からの写真)。
また、この場合、手振れ補正やAFなどの機能面での問題はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14490773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2012/04/27 12:14(1年以上前)

レンズはこれです。
    ↓
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

書込番号:14490787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/27 12:28(1年以上前)

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

マッチングしてみたら?  (^o^)/

書込番号:14490826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/27 13:11(1年以上前)

電動ズームでは具合悪いですか。手ブレ補正も使いえないし、手動で繰り出すときのロック解除が面倒だし、電動の2倍ほど長くて不細工だし、フードも付けにくい。写りは悪くないけど、それ以外、何のメリットもない(ちょっと安いけど)と思います。

書込番号:14490961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2012/04/27 18:34(1年以上前)

・guu_cyoki_paaさん
 マッチングですか。面白いとこを紹介いただきありがとうございます。
 スッキリしますね。

・てんでんこさん
 電動ズーム、たしかにコンパクトです。
 ただ、ボディ+電動ズームレンズ=6万円オーバー・・・・
 微妙ですねぇ。 いずれにしてもスッキリしました。ありがとうございました。
これで解決済みとさせていただきます。

書込番号:14491628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会で

2012/04/17 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

いままでコンデジを使ってましたが、子どもの運動会を撮るのにデジイチがほしいと思ってます。
予算が5万円くらいで考えてます
候補は、@G3wズーム AGF3レンズキットに望遠レンズを買いましする BPEN PL3Wズーム CGX1です

初めはa55などを考えていたのですが、コンパクトのほうがいいかなと思い、マイクロフォーサーズかなと思っています。

みなさんなら、どれを選ばれますか

書込番号:14447810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/04/17 12:11(1年以上前)

望遠はファインダ搭載機が取り回しの点でベター。@G3Wですね。

書込番号:14447828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/17 12:29(1年以上前)

私も@G3wズームが良いと思います。が、出来れば一眼レフが一番おすすめです。

書込番号:14447888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2012/04/17 12:33(1年以上前)

CanonやNikonのエントリーモデルの1眼レフのほうが良いと思います。
パナのミラーレスは比較的AF早いですが、それでも通常の1眼レフにはかなわないでしょう。
後悔しないためには、新品であればEos kiss、または中古でEosの中級グレード(連写性能がよりGood)が良いと思います。

書込番号:14447906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/17 12:35(1年以上前)

運動会を撮るならミラーレスはかなり厳しいです。宣伝に騙されずニコンやキヤノンの普通の一眼レフを買いましょう!
強く薦めます。後悔しませんよ。

書込番号:14447913

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/17 12:41(1年以上前)

kotatyumiさん、こんにちは。
お子さんの運動会のためのデジ一。
第一としては一眼レフ機がオススメです。
やはり動き物には、現状一眼レフの方が有利ですね。
キヤノンKissX5,ニコンD5100,ペンタK-r辺りの
WZキットも検討されてはどうでしょうか。

それでもサイズにこだわりたいというのであれば、
その選択肢なら、間違いなく(1)のG3Wだと思います。
望遠レンズはGF3,PL3,GX1には使いづらいと思いますよ。

書込番号:14447943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/17 13:09(1年以上前)

みなさん、
回答ありがとうございます。

やはり、一眼のほうがいいのですね。

妻が使うことを考えたら、小さいのがいいのかなと思ってましたが、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:14448033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/04/17 13:55(1年以上前)

一眼レフのほうが動体に向いているというのは確かですが、子供の運動会程度ならマイクロ4/3でも十分写せますよ。
それなりのコツや知識は必要ですけど。
大きいカメラ→持ち出さない、という可能性があるなら、無理して一眼レフを購入しても宝の持ち腐れになるかも知れません。

候補の中では、G3が良いかも。
EVFのない機種だと、日差しの強い日はピントどころか構図の確認も難しいので。
別途オプションのEVFを購入すれば他の機種でも問題ないものの、結構お高いですし。
ただしG3+望遠レンズも、それなりの大きさになります……。

書込番号:14448171

Goodアンサーナイスクチコミ!7


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/17 15:41(1年以上前)

運動会程度ならこれでも十分ですし、望遠コンパクトでも経験上満足できましたよ。スポーツ新聞に載せるような物なら不可能でしょうけど。G3、GF3いずれにせよファインダーは必須です。

書込番号:14448430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/17 19:51(1年以上前)

kotatyumiさん こんばんは。

ミラーレスなら@以外考えられないと思います。

走るお子様を望遠で日中に液晶で見ながらブレ無いように撮るのは至難の業だと思います。

大きさ重さが問題ないのであれば、ニコンやキャノンなどの一眼レフにされた方が間違いなく上手く取れると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261378.K0000271231.K0000089559

書込番号:14449268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/17 20:24(1年以上前)

>コンパクトのほうがいいかなと思い、マイクロフォーサーズかなと思っています。

そう思ってG3Wにたどり着いたのでしたら、一眼レフは止めたほうが賢明ですよ。
年に1〜2回の運動会専用になって、押し入れ行きになるのが関の山です。

kotatyumiさんのG3wズームの選択は間違っていません。
とにかく、店頭で一眼レフとの大きさと重さ違いを比べてみて下さい。
自ずとと答えは出るはずです。

書込番号:14449415

ナイスクチコミ!3


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/17 20:40(1年以上前)

みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。

もう一度、店頭でしっかり触ってみようと思います。

運動会以外の室内撮影、高感度撮影などではどのような違いが出るものでしょうか

書込番号:14449502

ナイスクチコミ!0


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/17 21:01(1年以上前)

候補の中では、ファインダがある(望遠レンズ使用時は手振れ防止に効きます)@がお勧めです。

ミラーレスで一眼レフカメラを勧めている方は、ミラーレスを使用されていない方が多いようですので、書き込みに騙されて、ミラーレスはよくない!カメラはニコンやキヤノンの普通の一眼レフがいいと言ってるのを真に受けないほうがいいです。
猫のきもちさん、パー4さんが言われてるのが間違いないかと思います。


一眼レフの宣伝に来られてる方は、世界陸上とか撮られてるんですかね?
まさか、カメラで動画は撮ってませんよね。

クチコミ投稿数かせぎかな? XXさん おう! とか アイコンを若いのに変えたかめさん・・みたいに・・

書込番号:14449615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/17 23:55(1年以上前)

望遠系で動いているものを撮るとなると「G3」でしょうね。「動きものは1眼レフ」といわれますが、それは動体予測で連写した場合のこと。しかも、被写体が高速で近づいてくる(遠ざかる)場合のことです。いくら動きものでも距離がかわらない(例えば、左から右へ動いていく)ならミラーレスで全然問題ありません。それに置きピンやMFという方法もあります。そんなことより、1眼レフの馬鹿デカさのほうが大問題。運動会はいいにしても、その後は持ち出すのが億劫になってタンスの肥やしになる可能性が高いと思います。

書込番号:14450626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/19 07:46(1年以上前)

やはり運動会を撮影するならキヤノンかニコンの一眼レフ入門機が 間違いないです。単にスポーツモードで撮ればすみます。ミラーレスで一眼レフのような写真を撮るのはコツが要ります。後で持ち出すかどうかはあなたのライフスタイル次第です。

ミラーレスを悪く言う人は使ったことがないと思い込みをしている人もいるようですが、GH1もGF1も出てすぐ買って使っての感想です。

書込番号:14455862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/19 09:26(1年以上前)

なーんか、攻撃的な書き込みしてる人がいるなぁ〜。
私も、ミラーレス(GF1所有、他店頭では他機種も)に一眼レフと、
両方使ってて、しかも小学生の子供が2人いての感想なんですけどね。
逆に、一眼レフと比較したことあるの?
子供運動会や公園で追いかけたことあるの?
とか言われたらどう思うんでしょうね。

まぁでも実際、システムとして一眼レフが大きくなるのはそうですね。
写真趣味と言えれば、それを持ち出すことも、それほど苦では無いと思いますが、
イベントもの+α撮れればいいのであれば、サイズって結構重要です。
実際持ち出さなければ、その時持ってなければ、いい瞬間も撮れませんので。
そういった意味では、G3でもはっきりいってデカイし邪魔なんですけどね。
なので、G3を買うなら、子供撮影相手なら一眼レフがいいと思うというところです。
ミラーレスも一眼レフも一長一短ありますね。
どこを優先するかで決められるといいかと思いますよ。
この辺りは、買う人の判断、今後の使い方次第でしょう。
kotatyumiさんにとって、いい選択ができますように。

書込番号:14456131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2012/04/19 11:18(1年以上前)

みなさん、いろいろな意見ありがとう後いざいます。

画質は一眼のほうがよいが、マイクロフォーサーズも悪くはない。
大きさは、マイクロフォーサーズのほうがちいさいが、GH3はコンデジよりは大きい。

どこまで画質を求め、どこまで携帯性を求めるなど、私自身がどこで折り合いをつけるかですね。

もう少し、使い方を考えて,結論を出してみようと思います。

書込番号:14456434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/19 22:58(1年以上前)

kotatyumiさん

ほとんど終わったスレに横から口を挟むのもなんですが、ちょっとだけ気になったもので・・・。

> どこまで画質を求め、どこまで携帯性を求めるなど、私自身がどこで折り合いをつけるかですね。

基本的には「kotatyumiさんがどう折り合いを付けるか」ということで間違いないのですが、皆さんのアドバイスは「画質」というのとはちょっと違うと思います。「歩留まり」と言った方が適切かもしれません。

要するに、
・EVF(液晶表示)か、OVF(光学ミラー)かの違い
  → EVFだとわずかながら実像よりも遅延する
・コントラストAFか、位相差AFかの違い(それに伴う動体予測の精度)
  → 一般に、位相差AFの方が動体予測に優れている
という点からのアドバイスであって、一般に言われる「画質」(解像度、ノイズ、ダイナミックレンジ等)の話ではありません。

また、「歩留まり」という観点からは、どの程度アップで撮ろうと思うのか、被写体のスピードはどれ位か、などにも大きく左右されます。

これらの点と、持ち運び(持ち出し)の容易さを天秤にかけてご判断されればいいと思います。

余計なお世話もしれませんが、ご参考まで。

書込番号:14458996

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/20 12:48(1年以上前)

kotatyumiさん、こんにちは。
閉めてしまったところすみません。
フレールさんが書かれているとおりだと思います。
画質は正直、m43も必要十分ではないかと。かなり綺麗ですよ。
綺麗ってのの条件って色々とあって、
その人それぞれ、重要点違いますよね。
ある人がいいと言っていたポイントが、万人に一致することはありませんから。

まさに「歩留まり」、これが大きいと思ってるのです。
どのカメラでも、極端にいうと携帯・スマホでも写真は撮れますね。
満足いく写真が撮れる可能性は?その可能性を少しでも高く、という点です。
なので、ミラーレスでも運動会は撮れます。
ただ現行機の場合、癖掴んで、工夫して撮る必要があると感じてます。
なるべく早めに手に入れて、公園とかで練習するといいと思いますよ。

最後に1点だけ。
もしEVF機を選択される場合には、実際に店頭等で動きモノ試してくださいね。
私はEVFで動きモノを追いかけると、すっごい気持ち悪くなります。
実際そういった声も、何度か聞いてますので、
ある程度の割合でEVFが合わない人がいると思います。
運動会などは動きものを長時間追いかけるシーンだと思いますので、
事前に確認されたほうがいいかと思います。

書込番号:14460909

ナイスクチコミ!1


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 21:39(1年以上前)

最前列が取れなくて、人の後ろから狙う場合、万歳して撮ることになりますが、G3のライブビューはEVFと同じ速度のAFですが、一眼レフのライブビューは超鈍足です。
こんな場合G3有利です。撮影可能範囲が広いです。

書込番号:14476659

ナイスクチコミ!1


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 06:10(1年以上前)

G3に比べて一眼レフは電池が長持ちします。
特に、主人公が登場するまでの待ち時間に、ちょろちょろとファインダーを覗き見する場合、G3はいちいち電源ONするので電池が減りますが、一眼レフは電源OFFのままで良いです。
この点は一眼レフのほうが安心ですね。

書込番号:14478139

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング