LUMIX DMC-G3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G3、買っちゃいました

2012/04/15 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:228件

昨日、ビックカメラ横浜店でG3Wブラウンを買いました(46,800円でP10%)。
こちらの掲示板のクチコミは大変参考になりましたので、私の購入詳細もご報告させていただきます。

最初はヨドバシに行って、52,800円でP10%という値札がついていました。15分ほどG3を触ってみましたが、店員さん誰も近くに寄ってくれませんでした。りみめりさんのスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261377/SortID=14211079/)を見たので、店員さんを呼んで交渉する勇気がありませんでした。。

ヨドバシを出て、ビックカメラに行きました。値札は同じでしたが、5分ぐらいGX1、GF5などを触ってみてるところ、店員さんが近づいてくれて対応してくれました。TommKさんの情報(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261377/Page=7/SortRule=2/ResView=all/#14186450)を見せて交渉した結果、47,100円でP5%まで下がってくれました。また、希望のブラウンが在庫なくて隣の別舘に取り寄せてもらう必要があるとのことでした。
ちょうど隣のビルに行く予定でしたので、別舘に行きました。そこの店員さんも親切に対応してくれて、しかも上記TommKさんの情報(46,800円でP10%)に合わせてくれました! (カメラバッグも付いてくれました。)
※同じビック(しかも隣)でも値段が違いますね。。

因みに、妻が近くにあるkissの写真例に惹かれましたが、ばじままさんの情報(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261377/SortID=14403999/#14406460)を見せたところ納得してくれました。

---------------------------

初心者ですので、これからはいろいろ質問があると思いますが、その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:14439958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/15 20:22(1年以上前)

おめでとうございます!楽しんでくださいね!

書込番号:14441130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/16 04:51(1年以上前)

夏の氷河さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:14442866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2012/04/16 08:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
少しでもこれから購入される方の参考になったら嬉しいです!

書込番号:14443195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/16 15:13(1年以上前)

夏の氷河さん
おう!

書込番号:14444186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像について

2012/04/13 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

こんばんは。
RAW現像初心者です。

結婚式等で外部ストロボを使ってバウンス撮影することが多いのですが、いわゆるカクテル光でホワイトバランスの設定が難しいと感じています。

そこでRAWで撮影して後でホワイトバランスを調整すればと思ったのですが、RAW現像でJPEG出し並みの画質にするには、手間のかかる作業なのでしょうか?

G3の高感度耐性は画像処理によって良くなったとよく目にしますが、歪曲補正やノイズ処理がJPEG並みにできるか心配です。

RAW現像が手間がかかるなら、ホワイトバランスブランケットを使って最良のものを選ぶ方法もアリかなと思います。

書込番号:14432020

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/13 23:11(1年以上前)

こんばんは。

他社のメーカーを使っていますが、RAWだけで撮影しています。
自分なりの手順や基準が出来れば手間はかかりません。
現像に慣れるとカメラが生成するJPEGファイルよりも品質の良い画が得られます。
NR処理も現像ソフトで追い込むとカメラの簡易NRよりはるかに低ノイズ化できます。
特にアドビ製の現像ソフトは素晴らしい性能です。
※ Lightroom、Photoshop、Elementsで現像する場合。

湾曲補正だけでなく、傾きも簡単に補正出来ますよ。
もし不安であれば RAW + JPEG で撮影してはいかがですか?

書込番号:14432265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/13 23:13(1年以上前)

> 他社のメーカーを使っていますが

他社のカメラを使っていますが

の間違いです (^^

書込番号:14432282

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/14 00:30(1年以上前)

こんばんは
スピードライトを使う場合ですが、ストロボ付属或いは別売りのカラーフィルターを使う方法が有ります。
暖色系用と蛍光灯用が有りますが、要は光色を同じにする訳ですね。
バウンスの場合は、天井の色も影響します。

私はこれを使っていますがお勧めします(上記は不要です)。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

それでも、もう少しこうしたいとかは有ります。
RAWは、画像調整の為に有りますので、画像ソフトの習熟は必須です。
先ずは、やって見る!に尽きます。
お勧めのソフトは、SILKYPIX Developer Studio Pro 5 。
或いは、Adobe Photoshop Lightroom 4(どちらも試用期間が設定されています)。

書込番号:14432630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/14 01:13(1年以上前)

ジン・ハヤトさん こんばんは

パナのG3ですと SILKYPIX® Developer Studio 3.1 SE パナバージョンが付いていると思いますが 補正無しでも JPEG並みの色大丈夫だと思いますよ
また色温度も細かく補正できるので JPEGよりは 自分の思っている色に近づけることは出来ますし JPEGの湾曲収差補正などは SILKYPIXでの対応になると思いますが 最低でもJPEGレベルに負けないとは思います。

でも JPEGの楽さ捨てられないのであれば データー無駄にはなりますが RAW+JPEG撮りで ホワイトバランス気になるもののみ ホワイトバランス調整 その他はJPEG使用のパターンで良いと思います。

書込番号:14432771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/14 01:49(1年以上前)

そんなに手間はかからないと思います
RAWで撮って無調整のまま現像しても、撮って出しのJPEGとは思ったほど変わらないのではと私的には思いますが...
むしろ自分好みに調整できる分RAWの方が優れている

最初のうちはRAW+JPEG撮りされて、JPEGで気に入らないものだけをRAWで調整されてみてはどうでしょう
そうされればJPEGは保険にもなりますし、RAWだけで良いとなればRAWオンリーの撮影に変えていけばいいだけですし

書込番号:14432858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/14 06:50(1年以上前)

普通に考えて、CPUパワーのないカメラよりPCで補正するほうがいろんなことが出来ます。

実行するのはソフトなんで、おまけソフトがそこまで頑張ってるとは限らないですけどね。

無料なんだし試してみる価値はあると思いますよ。

書込番号:14433207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/14 06:52(1年以上前)

ちなみに、LightRoom4はレンズの補正値持ってるので対応してるかどうか調べてみるといいです。(やってみればわかりますが)

それと、修正値のコピーペーストは簡単に出来るので、同じ補正でいいなら簡単です。

書込番号:14433210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/15 12:56(1年以上前)

>delphianさん

ご返事ありがとうございます。
RAW現像は使いこなせばJEPG以上になるとのことで了解しました。

要は慣れが必要で、とりあえずやってみることが大切ですね。

まずはJEPG+RAWで撮り、付属のSILKYPIXでRAW現像に慣れようと思います。

書込番号:14439581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/15 13:04(1年以上前)

>robot2さん

ご返事ありがとうございます。

ストロボ光を環境光に合わせるためにフィルターを使うこと、参考になりました。

現在ストロボはニッシンのDi466フォーサーズ用を使っていますが、専用のカラーフィルターが売っておらず、断念しました。(汎用フィルムをカットして使うなら可能)
代わりにディフューザーを兼ねて、下記のような商品が出ていますが、効果が出るのか分からず購入を躊躇しております。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005WGH212/

お薦めされたexpodiscは便利そうですね。御教授ありがとうございます。
ただ、結構高価かと。。

書込番号:14439625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/15 13:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご返事ありがとうございます。

付属のSILKYPIXでも十分JPEG同等以上になることで了解しました。
RAW+JPEG撮影で気に入らないもののみ、RAWで補正するのは理に叶っていますね。

まずはその方法でやってみます!

書込番号:14439662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/15 13:52(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

ご返事ありがとうございます。

皆さんの仰るとおり、RAW+JEPG撮りで気に入らなければRAW調整をすることから始めたいと思います。

書込番号:14439789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/15 13:54(1年以上前)

>ムアディブさん

ご返事ありがとうございます。

確かにカメラ内のCPUと比べればPCのCPUは雲泥の処理能力の差ですよね。

お薦めいただいたLightroom4も試用版で試してみます。

書込番号:14439798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 彩香☆さん
クチコミ投稿数:1件

はじめましてこんにちは!G3購入にあたり質問させていただきますm(__)mユーザーの方、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
今までコンデジを使っていましたが子供が生まれたのを機会にもっと良いカメラで綺麗な写真を残したいと思うようになり、こちらの書き込みや家電批評雑誌を色々拝見してG3の購入を前向きに検討しています。
しかし当方、田舎暮らしで近郊の家電販売店は規模が小さく一眼レフ機自体あまり置いて無く(もちろんG3は現物を見れていません)、店員に相談するもミラーレスを…と言っているのにビデオカメラを勧められる始末(>_<)子供が小さくてあまり時間をかけて外出も難しいので、Amazonで購入を考えています。
そこでダブルズームキットとSDカードを購入しようと思うのですが使うにあたって最低限必要な物は他にありますか?
また撮影するにあたってオススメな物があれば教えて下さい(>_<)
なにぶん育児の合間をぬって勉強しているもので知識不足で申し訳ありません(>_<)
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:14434912

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/14 15:00(1年以上前)

こんにちは。

レンズの保護フィルター(52mm)を2枚と
http://kakaku.com/item/10540110175/

液晶保護フィルムがあればよろしいかと思います。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11662869/-/gid=AW05040700/-/eVar4=WBPT

その他は必要を感じてからでいいと思います。

書込番号:14434962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/14 15:01(1年以上前)

こんにちは、G3ユーザーです。
最低限必要なものは、その二つになると思います。
あとは、自分の撮影用途に応じて、
あとから「三脚」や「予備バッテリー」を検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:14434964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/14 15:09(1年以上前)

別機種
別機種

G3と レンズ3本

G3 + LUMIX G 20mm/F1.7

最低限必要な物は、SDカードです。これがなければ撮影できません。
レンズの保護フィルターは、キズ防止のために付けたほうが安心です。
その他には、必要に応じて予備バッテリーやカメラバックや三脚などですね。

予算に余裕があるのでしたら、単焦点レンズ LUMIX G 20mm/F1.7 を買い足すと良いです。
接近して赤ちゃんを撮ると背景をボカした綺麗な写真が撮れます。

私はダブルレンズキットの2本と、20mm/F1.7の3本体勢でほぼ事足りています。

書込番号:14434988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/04/14 15:51(1年以上前)

彩香☆さん、こんにちは。

私が初めて一眼カメラを購入したときは、Green。さんが書いてくださってるものに加えて、カメラのクリーニングセットも一緒に購入しました。
kingというメーカーのもので、1000円程度でしたが、ブロアーやレンズクリーナーなどがセットになってて、今でも便利に使ってます。
Amazonでも、いろいろなクリーニングセットを扱ってるようですので、よかったらチェックしてみてください。

書込番号:14435129

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/14 15:53(1年以上前)

参考までに。

カメラバッグでロープロのパスポートスリングは子供さんのいる女性にも使いやすいバッグですよ。
http://kakaku.com/item/K0000139492/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html

http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc

書込番号:14435132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/04/14 19:47(1年以上前)

彩香☆さんこんにちは。私はGF3ユーザーです。

既に皆さんが解答されていますが
・SDカード Class4(表面に表示されています)以上で、動画も撮るでしょうから8GB以上。
 出来れば予備に2GBくらいの安いのをお守りとして。
 (コンデジと違ってG3は本体に記録するメモリがありませんので、メモリを忘れると写真が撮れません)

・液晶保護フィルム できればお店の方にその場で貼ってもらえれば。自分で貼るとゴミや気泡が入ったり。できればG3用を。
 Amazonで購入?箱から出したら即作業ですネ。
 ちなみにカメラのキタムラさんなら(どこで買ったカメラでも)カメラ持参してフィルム買えば貼ってくれますよ。

・レンズクリーニングペン(レンズ用です)
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310205

・適当なクロス(本体や液晶を拭くためのものです。)タッチパネル結構汚れます。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310206

・ブロアー(ホコリ飛ばし)
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310203

↑リンクは入手しやすいハクバさん。オススメというわけではなく、どんなものかを示したかっただけです(レンズペンはオススメです)。

※クリーニング液を綿棒みたいなものにつけて作業するものはムラになるので、あまりお勧めではありません。

あと、適当なカメラバックがあればいいかな。
三脚は…45-200mmでも使うなら少々頑丈なのが必要です。華奢なものだと重さでひっくり返りますので。

書込番号:14436133

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/14 20:15(1年以上前)

彩香☆さん こんばんは

買ったばかりですので レンズの傷防止にプロテクトフィルターはあった方が良いと思いますし
他には 大型のブロアーやレンズペンもあった方が良いと思います。
あと Wレンズセットですと 専用のバックも有った方が 持ち歩き便利です。

書込番号:14436253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 21:24(1年以上前)

クリスタルガーデンさん、こんにちは。G3を使い始めて一か月半のミラーレス一眼初心者です。
上で皆様がアドバイスされている「プロテクトフィルター×2点」「液晶保護フィルム」「クリーニングキット(ブロワとレンズクリーナー)」のほかに、
●標準レンズをつけたままカメラを安全に入れられる、バッグinバッグかケース
●望遠レンズ用のケース
を、カメラと一緒に購入することをオススメします。
初めてでよくわからなかったら、安価なものでよいです。お母さんでしたら、ほかの荷物も大きくて重いのではないでしょうか。これだけあれば、カメラをすぐ外出時に持ちだせて、やる気のある間にいろんなものを撮ってみることができます。

私は実店舗でG3を購入しまして、そのとき店員さんに相談して、標準レンズをつけたまま入れられるできるだけコンパクトなケースとして、ロープロ Compact Courie 80を進められ、気に入ったので購入しました(ちょっと高かったのですが)。
とにかくすぐ、持ち出して撮影したかったからです。
ケースは現在、バッグinバッグ的に、日常使いのサブバッグの中に丸ごと放り込んで使っています。
単独でも使用できるので、休日の散歩時には肩から下げて使用しています。
レンズケースは、販促商品の特典の布製のものをつけてもらったのですが、これが「あってよかった!」と思っています。荷物に余裕があるときは、望遠レンズも手荷物に追加で放り込んで出かけています。G3は望遠レンズを使ってみると、「この機種買ってよかった!」って実感できるので、機会を見つけて持ち出すことをオススメします。コンデジに慣れた私の感覚では、標準ズームよりは結構背景がボケて、一眼っぽい味が出ると思っています。

ロープロのパスポートスリングのような大きいカメラバッグは、ミラーレス一眼初心者としては、撮影スタイルが決まってから購入してもいいのではと思います。(というか、今自分が考え中です/笑)
望遠レンズをどれくらいの頻度で使うのか、小物や三脚まで持ち運びたいのか、とか……。
基本的に女性は、カメラ「だけ」荷物として持ちあるくことはあまりないと思うので、スタイルも容量も含め、熟慮が必要だと感じました。できれば店頭で触ってみることをオススメします。

書込番号:14436618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 21:28(1年以上前)

ごめんなさい、彩香☆さん。
失礼なことに、お名前を間違えてしまいました……お許しを。

書込番号:14436640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/14 22:11(1年以上前)

まとめ

絶対に要るもの
SDカード

常識的に必要と思われるもの
ランク1 レンズフィルター、レンズフード、液晶モニター保護シート、レンズ拭き(ペーパー、クロス)
ランク2 予備電池、ブロアー(ゴミを吹き飛ばす)、バッグまたはケース

それぞれの詳細は各投稿を参照してください。

書込番号:14436906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光跡

2012/04/07 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 M4884Nさん
クチコミ投稿数:12件

デジタル一眼デビューに向け、機種選び中です。
バリアングル液晶とファインダー搭載だけは妥協できないのと、夜景(目標は車や花火の光跡)をうまく撮れるようになりたいのですが、D5100とKissX5も候補にありますが初心者の自分にはG3で十分じゃないかと思ってます。
細かな設定などは調べたり購入後に試してみるとして、実際にG3で光跡を撮られた方がいたら率直な意見を聞かせて下さい。
夜景の写真は見て十分と感じてるのですが、光跡に関してはあまり見つけられなかったもので…
よろしくお願いします。
ちなみに星の光跡は撮らないというか、バルブ最長2分と書いてあったので撮れないと思ってますが、そこは問題ありません。

書込番号:14403720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/07 11:55(1年以上前)

夜景や花火の撮影は三脚使って低ISOで撮ったほうが綺麗ですし、手持ちで撮影しない限り高ISOは不用です
また星の軌跡の撮影はコンポジット撮影されればいいことですから2分も必要ないですし、ISOは400とか800くらいに抑える為に明るめのレンズが必要になります

なのでG3でも問題ないと思います

書込番号:14403806

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/07 12:07(1年以上前)

こんにちは

>車や花火の光跡 ですが、長時間シャッターを開けておく必要がありますね。
その機能はG3には60秒までのタイマーシャッターと、手動での最長2分がありますから、いけるでしょう。
三脚が必須で、絞りなどは距離に応じて焦点深度を決める必要があります。
そんなことから、ダイヤルはマニュアルになるでしょう。

書込番号:14403851

ナイスクチコミ!1


スレ主 M4884Nさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/07 12:09(1年以上前)

Frank.Flankerさん、素早い回答ありがとうございます!
星の軌跡も撮れるんですね、ますますG3で十分良いと感じます。
結局は撮り手の技術も大きく影響すると思うので、撮れる性能があると分かれば勉強していきたいと思います!

書込番号:14403853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 M4884Nさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/07 12:16(1年以上前)

里いもさん、こんにちは
回答ありがとうございます!
確か60秒でも十分ですよね、あとは撮影を重ねてコツを掴んでいくのが大事ですね!

書込番号:14403878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/07 12:31(1年以上前)

こんにちは
花火は、どのカメラでもそれなりに撮れますが、リモコンでは無くレリーズケーブルが使える機種がやり易いです。
理由は、
ただ シャッターを開ける、閉じるのでは無く、タイミングを見ながら=仕上がる画像をイメージしながら、
シャッターを開いたり閉じたりしたいからです。
例えば、
花火打ち上げ→開いて無い花火の光跡は撮らないとか。
黒いウチワを、使う方法も有ります。

書込番号:14403943

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/07 12:31(1年以上前)

この機種はファインダーがあるのがいいです(G2ユーザーです)。

書込番号:14403944

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/07 12:38(1年以上前)

補足です
DMC-G3W-Kは、レリーズケーブル使用可能ですから大丈夫です。

書込番号:14403973

ナイスクチコミ!3


スレ主 M4884Nさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/07 12:53(1年以上前)

robot2さん、こんにちは!
そうなんですよね…光跡を撮るために用意する物が細々あるので、いきなりの一眼レフよりもミラーレスでオプション揃えて使いこなした方が良いと思ったのも決め手の1つだったりします。
黒いうちわ手法も本で読んだので、夏に向けて勉強です!

書込番号:14404043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 M4884Nさん
クチコミ投稿数:12件

2012/04/07 13:02(1年以上前)

>里いもさん
個人的にG2のデザインの方が好きです!
高級感ありそうだし…
最初はなくても良いかなと思ったけど、コンデジで外撮りする時も困ることがあったので必要ですよね!
後付けすると高いし…しかもG2はアイセンサーなので羨ましいです

書込番号:14404082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/04/14 14:13(1年以上前)

http://hajime.halfmoon.jp/rennsya.html

合成する場合は注意。
この手のデータは公開されてないので、店頭で計るしかないかな。

書込番号:14434791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター速度1000

2012/04/14 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種
当機種

4月の頭にG3を購入しました。
まだまだ使い方がよく解っていないのですが、毎日のようにいじって勉強しております。よろしくお願いいたします。

質問です。
シャッター速度1000以上、強制フラッシュで花などを撮りたいのですが マニュアル設定でもできません。

説明書を見ると、強制フラッシュだけは1/160までしか設定できないとあり、その他の発光モード(スローシンクロ)なら1/4000まで可能のように記載があります。

スローシンクロでも良いので なんとか発光させたいのですが、やり方が解らず。。
どうすれば高速シャッターでフラッシュを使えるでしょうか?

ご教授お願いいたします。

書込番号:14432916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/14 02:55(1年以上前)

このカメラはフォーカルプレーンシャッターなので
FP発光の出来るストロボを使わないと高速シャッターではシンクロしません

DMW-FL500/DMW-FL360

のどちらかを買いましょう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14432975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/14 03:02(1年以上前)

>その他の発光モード(スローシンクロ)なら1/4000まで可能のように記載があります。

ここは勘違いされてますよ
スローシンクロというのは背景も明るく写すために
わざと遅いシャッター速度を選んで被写体の明るさとのバランスをとるものです

なので1/15でストロボ使うとかそういう話なので
スレ主さんの要望とは真逆な機能ですね(笑)

書込番号:14432987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/14 05:34(1年以上前)

広島れもんさん
FP使う場合は、光の届く距離が、
極端に短くなるからな。

書込番号:14433098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/14 06:27(1年以上前)

なぜダメかはFP発光で検索すればわかる。
個人のBlogのようだけどわかりやすい説明。
http://kiyo2006.blog.so-net.ne.jp/2009-07-08

どうしても、シャッターでやりたいならビデオライト使う手もある。
ただし、節電/調光機能があるLEDは点滅してる可能性があるので要注意。
全開で点滅しないってのが多いとは思うけど。

スローシンクロでいいなら、発光時間=シャッター速度 とみなせるから、ガイドナンバー高いストロボを絞って (発光時間を短くして) 普通にスローシンクロしとけばいいと思いますが。
http://www.nissin-ele.co.jp/tec/index.php?c=1-16&PHPSESSID=gcessbu3o7h988m9p57q3v6rm1

1万分の1とからしい。

ちなみにDMW-FL220, 360, 500は1/20000〜1/500

ただし例外もある。
http://shuffle.genkosha.com/technique/strobe/7256.html

フォーカルプレーンより遥かに速いんで像が歪まずに済みます。
普通はこっちの方法取る。

要するにガイドナンバー高いストロボと明るいレンズで開放にして近寄って撮れば、望みの絵が得られてるハズってことです。

書込番号:14433159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/14 12:18(1年以上前)

あふろべなと〜るさん。

やはり外付けフラッシュですか><
でも、なるべくG3が買えるような値段でコンパクトさを失うような選択肢は避けたいです。

私は初めて一眼を使っています。写真を撮りに遠くへ出かけたりという写真家では無いので。
外付けを使えば可能とわかっただけでも よかったです。ありがとうございます。


説明書には1/4000までとあったので、カメラを騙す方法は無いかと思っていたのですが。。
光量を誤認させるような。センサーがあれば手や指、布なので覆うとか出来ないものかとアナログチックな事も考えてみたりと。。
せっかくのフラッシュ内臓なのに><。 どういう条件かわかりませんが、そうなる条件があるのかと。。


nightbearさん。
なるほどです。ムアディブさんのリンクをすべて読んでみて完璧とは言えないまでも理解できました^^


ムアディブさん。
早朝にはレスが付いていたので、FPなど わからない単語が出てきたのでググッてから返信しようと思っているトコロにムアディブさんのリンク。
知らない事ばかりで勉強になりました。
解り易い説明、ありがとうございます。

書込番号:14434327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/14 12:52(1年以上前)

G3いいですね

FP発光=ハイスピードシンクロ、下のキャノンのページの「ハイスピードシンクロの概念図」が分かりやすいかな
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/high/index.html

屋外で花を撮るのにフラッシュは使わないで小さいレフ板を使うというのもあり?自分で作っても良いと思う
http://www.yodobashi.com/%E3%83%AC%E3%83%95%E6%9D%BF/ct/50347_500000000000000301/

書込番号:14434464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/14 12:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日中、コレを

近づいてこんな感じで。

同じく外、同時刻。

窓際の生け花

G3の購入前、フジのF300にて撮れていたので。
なぜ コンデジに出来てミラーレスで出来ないのか不思議でした。

先ほど、レンズ無しレリーズをしてみたところ、幕がハッキリみえました。
てっきり電子シャッターで、音だけ再生してるのかと思っていました。
それにしてはリアルだな。とは思ってましたけど(^^;)


そこでまた疑問が。
ならば、電子シャッターで設定できれば撮れるのかな。と。
今日はG3で設定を探して やってみようと思います。
出来ない可能性が高そうだけど(汗  
とりあえず今はG3がメインなので。

高速連射時には電子シャッターなので可能性を探ってみます。


もしくは。
私の場合、高価なフラッシュを買うよりも、もう一台増やした方が実用的です。
他の機種なら、簡単に撮れるよ。というのはありませんか?

できれば高倍率で。
でも、そのような機種があれば、私にはお散歩カメラはコンデジで良いという事になってしまい。残念な気もします><

こういう撮り方は
一眼には難しく、コンデジの特権なのでしょうか。。

書込番号:14434478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/14 13:12(1年以上前)

上に書いたように、フラッシュで撮ったら既に1/4000以下になってると思うんですけど、何が違うんでしょうか?

狙いを書いたほうがいいと思いますよ。

黒バックにしたいって話なら出来るだけ光をあてる (背景にはあたりにくいのでコントラストが上がる) というのが趣旨なんで、絞るとかISO感度下げるとかすればいいのでは?

書込番号:14434556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/14 13:19(1年以上前)

広島れもんさん
花の大きさにもよるんやけど
LEDライトのリングを、付けるか
LEDライトでライティングするか
したら何とかなるんちゃうんかな。

書込番号:14434586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/14 13:21(1年以上前)

Perry the Platypusさん。
私がもたもた返信している間に入ってました;;

日中シンクロもフジのコンデジを使い続けてきたのでシンクロが基本でした。
人物はもちろん、夕暮れ時、逆光、ダイナミックレンジ拡大の補助にシーンを選ばず便利でした。


G3で、レフ板やLEDライトを使ってみて 希望の撮り方が出来ないかも探ってみます。
設定を騙して電子シャッター&フラッシュで撮れれば一番なのですが><

現実は お散歩撮りで、気ままなんで。いつもは持ち歩かないと思うので。

書込番号:14434591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/14 13:37(1年以上前)

ムアディブさん。

そうです! 黒バックです。
私が上手に説明できなくて、ごめんなさい。

試してみます。ありがとうございます。


nightbearさん。
手持ちのLEDライトで今から試してみます。


私の説明不足でごめんなさい。
でも、知らない事ばかりで勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:14434666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/14 14:07(1年以上前)

広島れもんさん
おう!

書込番号:14434771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボのON/OFFについて

2012/04/08 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

こんばんは。

G3に外部ストロボとしてNissinのDi466を使っていますが、発光のON/OFFを選ぶメニューが無く、ノーフラッシュで撮りたい時に外部ストロボの電源をOFFにしなければならず不便に思っています。

フラッシュ発光メニューが通常発光とスローシンクロ発光だけで他はグレーアウトとなっています。
これは非純正だからで、純正の場合はフラッシュ発光メニューから発光禁止が選べるのでしょうか。

外部ストロボをお使いの方で、発光のON/OFFをどうやってされているか知りたく、ご教授をお願いします。

書込番号:14411700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/09 10:05(1年以上前)

レスつきませんね。

取説P140の内容「外部フラッシュ」の設定は実行されているんですよね?

なお、ニッシンのストロボはフォーサーズ用なんですよね?
(ニッシンのホームページの「対応カメラリスト」をみると、Di466に関しては
「フォーサーズ用[Ver.1.0] ダイレクト販売限定モデル」
となっているみたいですが。)
http://www.nissin-japan.com/compatibilitychart.html#di466c



>これは非純正だからで、

上記リンク先には

※マイクロフォーサーズ機では、カメラの仕様によりAF補助光が作動しません。
※ホットシュー(JIS規格)を備えたフィルム一眼レフカメラ、デジタルカメラ、市販のスレーブユニットに接続しても正常に機能しません。

という制限事項しか記載されていませんから、
ニッシンのサポートに確認されてみたほうがいいと思います。



ちなみに、panaは使っていませんが(すでにお分かりかと思いますが)、

わたしは外部ストロボを付けた場合は、
使わない時はストロボの電源を切ります。(使う時のみ電源ON。)

カメラのメニューを操作するより手っ取り早いですし、
一度フルチャージしてしまえば、電源を切ってもしばらくはONすればすぐ発光しますし、
ゼロからのチャージでも、チャージ時間はそれほどかかりませんし、
入れっぱなしにしておくメリットはほとんど感じません。

書込番号:14412823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/04/09 12:46(1年以上前)

純正FL360を持っていますが、発光/非発光は他社(私の場合Nikon)と同様、
コントロールできないと思います。

ボディ側のパワーSWを落とせば、フラッシュ側電源は落ちますけど。
そこでボディ側Onにすれば、フラッシュは再起動しません(手動でSW-On)。

書込番号:14413304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/09 12:58(1年以上前)

G3とFL220を持っていますが、メニューは強制発光とスローシンクロ
のみしか表示されません。 自分もアレッと思って取説を見たら
140ページ目に明記されていて納得した経験があります。

書込番号:14413355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/09 23:42(1年以上前)

>αyamanekoさん

ご返事ありがとうございます。

Di466は仰るとおりフォーサーズ用Ver.1.0です。

取説P140に書いてある強制発光とスローシンクロのアイコンが表示されますというのは、発光禁止は表示しないということなのですね。

Di466は電源OFFがボタン長押しのため、手間がかかるなと思い、他に発光禁止の方法がないかお尋ねした次第です。

書込番号:14415949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/09 23:45(1年以上前)

>うさらネットさん

ご返事ありがとうございます。

純正をお持ちの方の意見は参考になります。

純正でも本体側で発光禁止は出来ないのですね。安心しました。
というか本体でも発光の切り替えができるようにして欲しいです。

Di466はスイッチ連動で本体OFFでストロボスタンバイ状態、本体ONでストロボONになりますので、この点は純正より使い勝手が良いかもしれませんね。

書込番号:14415968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/09 23:48(1年以上前)

>solaris123さん

ご返事ありがとうございます。

私もP140をよく読み、嘘は書いてないなと納得しました。

書込番号:14415981

ナイスクチコミ!0


cantabileさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 00:36(1年以上前)

ジン・ハヤトさん、うさらネットさん、みなさん今晩は。

私もFL360を使っています。
所有しているカメラは、LX3、FZ50とGH2ですが、どのカメラも、最初に「カメラon、FL360 on」で、その後はカメラの on off と連動します。

G3では連動しないのでしょうか。

書込番号:14416173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/10 09:20(1年以上前)

>Di466は電源OFFがボタン長押しのため、

これはちょっと使いにくそうですね。
失礼しました。

書込番号:14417004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/10 22:57(1年以上前)

>cantabileさん
純正は持っていませんが、Di466で本体のON/OFFに連動している訳ですから、少なくともON/OFFの信号は出ていると思います。

GH2と仕様は同じはずですから、G3だけ例外とは考えにくいですね。

書込番号:14419888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/12 23:03(1年以上前)

自己レスです。

SCNモードでイルミネーションを選べば、発光禁止となるので即座に外部ストロボをOFFしたい時に便利かもです。

ISO感度上限800、ホワバラ固定ですが。

書込番号:14428135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング