
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2012年2月16日 21:22 |
![]() |
3 | 9 | 2012年2月16日 14:36 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2012年2月16日 14:04 |
![]() |
10 | 10 | 2012年2月15日 18:32 |
![]() |
12 | 6 | 2012年2月14日 00:15 |
![]() |
5 | 11 | 2012年2月12日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
先日G3を購入したのですが、週1ぐらいの使用方法ですと、その間皆さんはどの様に保存されておりますでしょうか?
やはり、防湿庫や簡易防湿BOX等に入れて保存されているのでしょうか?
出し入れする度に、吸湿剤を換えるのでしょうか?
1ヶ月位なら入れるよ〜!とか、それ位なら入れないとか・・・
バックに入れたまま又は、バックから出して棚に置いておく等、皆さんの保存(保管)保管方法や目安・お勧めのものなどご教示いただけたら有り難いです。
宜しく御願いします。
0点

バッグに入れっぱなしは、まずしません。
湿度の高い所や風通しの悪い所に置きっぱなしにすることもしませんね。
カビが生えない場所であれば、1週間以上放置することもありますね。
でも、すぐに使う予定がなければ、防湿庫に入れるよう心掛けています。
どれぐらいとか特に決めていません。適当です。
但し、少なくとも1ヵ月以上放置なんてしませんね。
防湿庫やドライボックスを購入出来るのであれば購入してもよいでしょう。
書込番号:14158949
1点

903RRさん こんばんは
G3購入おめでとうございます。
保管ですが・・
一番だめなのはバックに入れたままですね。かびが喜びます。
今の時期のようにあまり湿度が高くない季節なら机の上に置きっぱなしです。
使った後にきれいにしてやればあまり気にしなくてもいいのでは。
それ以上の長期となればドライボックスに入れます。
機材が増えてくるようだと保管庫が安心となります。
一番は2,3日に一回でも少しだけでも使うのが一番ではないですか。
書込番号:14159006
1点

>先日G3を購入したのですが、週1ぐらいの使用方法ですと、
>その間皆さんはどの様に保存されておりますでしょうか?
この時期は、結露するので、居間の防湿庫(ハクバ製:簡易)に、シリカゲルとフジフィルム製のカビシャットと一緒に入れてあります。シリカゲルが無ければ、白元のドライUPでも、まあまあの除湿性能はあります。どちらかというとカビのほうが大敵なので、カビシャットは最優先で入れた方が良いと思います。
割と安全なのが、事務机(高さ約70cm)より上の位置です。数日おきに使われるのであれば、事務机の上に自然に置いておくのが良いと思いますが、ホコリの侵入だけは気をつけて下さい。
基本的に、立ち姿勢で腰の位置から下にカメラを置くときは「防湿庫」へ、腰から上の位置の場合は、ホコリよけをして吊しておくだけでも湿気対策にはなります。いちばん危険なのが「コンクリート建て」の床の上に置くというのが最も危険な位置です。1週間も経たないうちにレンズにカビが生えたことがあります。このとき、勤務先の事務所の床の上にニッコール400mmF3.5をアルミケースに入れて床置きしていました。月曜日に置いて、木曜日に使おうとしてチェックしたら、何と!、内部にびっしりとレンズに亀裂が入ったようにカビが生えました。当初は、床置きしていたので、誰かが蹴飛ばしてレンズが割れたものと思いサービスセンターに持ち込んだところ「カビです」との回答に仰天しました。数日で、その程度の被害は出ますので、むき出しで床置きだけは避けた方が良いと思います。床置きの場合は、防湿庫と考えて下さい。
書込番号:14159020
2点


こんばんは。
バックに入れっぱなしとか、あと押入れに入れっぱなしというのでなければまず大丈夫でしょう。
ただ、この時期、結露もありますし、私どもの家では加湿器を使用していますので、以外と湿度が高いです。70%を超えているときもあります。
ちなみに、カメラの保管には40%〜50%くらいがいいと言われています。
機材が増えてきましたら、防湿庫も考えるとして、今はドライボックスを購入されるのがいいと思います。
ナカバヤシのドライボックスは簡易湿度計も付いていて湿度管理ができます。乾燥材も付いていますが、こちらは別売りの物を追加で買った方がいいと思います。
使用してて、湿度が高くなるようでしたら、新しい乾燥材に交換してください。なかには、電子レンジで再生できるものもありますが…。
書込番号:14159264
1点

うちは湿っぽくないので、気にしていません。
カメラバッグに入れてクローゼットなどに入れているのもあります。
よく使うのはバッグに入れて部屋に放置です。
ドライボックスは何個かありますが、防湿ではなく防塵目的です。
ということで、乾燥剤(防カビ剤)などの交換もほとんどしていません。
気が向いたとき(1年、2年のスパンです)に交換してますが、そのときにはかなり膨らんでます。
結局、人それぞれ、環境しだい、です。
不安があるのでしたら、対策しておくに越したことはありません。
書込番号:14159336
1点

okiomaさん・天国の花火さん・あじごはんこげたさん・kurolabnekoさん・αyamanekoさん
皆様 ご返事ありがとう御座います。
大変参考に成りました<(_ _)>
今までのデジカメ(コンデジですが)得に気にした事無かったのですがカビが生えた事無いです。
今回35年ぶりぐらいの1眼でしたので、チョッと気になってしまいました。(^^ゞ
リビングとかで保管していないので、大丈夫かとは思いますが、念のため先ほどYahooで防湿BOX(真空ポンプ付き)落札しましたので、これからはそれで保管しようと思います。
因みに、1週間保管して開放使用して、再度保管の時は防湿剤は交換なされますか?
2〜3度なら再使用しますか?
たびたびで申し訳ありませんが、お聞かせ願えると有り難いです。
書込番号:14159559
1点

それほど頻繁に交換は必要ないと思いますよ。
湿度は季節によっても違いますので交換時期に色が変わる除湿剤を入れたらどうでしょう。
書込番号:14159623
0点

天国の花火さん
ご返答ありがとう御座います。
添付画像にも有るように、繰り返し使用できるものも有るようですので、
臨機応変に使用してみたいと思います。
他の方々も、色々有り難う御座いました。
書込番号:14159650
0点

面倒なことは一切しません。
手軽さが便利なカメラですから高級機のような保管はしません。
1年ごとに買い替えているので全く気にしません。
書込番号:14160806
0点


パー4さん
ありがとう御座います。
毎年買い替えとは・・羨ましいです(^o^)
飾り物ではないので、多分大丈夫とは思っているのですが、チョッと気になりまして(^^ゞ
皆様のご意見伺いました<(_ _)>
じじかめさん
ありがとう御座います。
画像まで添付くださり恐れ入ります。
ご立派なカメラコレクションですね〜!流石です(^o^)
フィルムタイプの1眼・・・懐かしいですね〜!
良いもの見せていただきました。
書込番号:14163299
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
先日は「パソコンへの取り込み」について
皆さん丁寧なアドバイスを有難うございます。
今回コンパクトデジカメから一歩進んで
あまり一眼レフの事を知らないまま
デザインと金額が手ごろだったのでGF3ダブルレンズキットを購入しました。
買ってから気付いたのですが、この機種だとズームが出来ないんですね。
同じGF3でも、電動ズームキットという物が在ったのは
後で気付きました。
(それどころか、二つ付いてきたレンズの使い分けも
説明書を読んでもイマイチ違いがわかりません)
例えば、子どもの運動会や
公園などでちょっと離れた位置に居る人物を
アップで撮りたい場合など、今のままですと
自分が近づくしか方法はないのでしょうか。
望遠レンズ、という物を別に買い足すべきなのか…。
でも、手軽に撮りたいのに大きな(?)望遠レンズに取り換えるのも大変だし。
今のカメラはヤフオクにでも出して
新しく電動ズームレンズキットを買う方が
多少損をしても使い勝手が良いのか、など
わからない事だらけです。
本当に初心者で申し訳ないのですが
アドバイスお願い致します。
0点

ここはG3Wのスレですが、GF3の方ですね。
14mmパンケーキは、コンパクトに収まりますので、お気軽スナップ用です。
それと少し明るいレンズなので室内に。
14-42mmは、風景など一般用かな。
45-200mmの追加ですかね〜。
ただ、ファインダレスなので、望遠は結構使いづらいですよ。望遠使いならG3が良いです。
私はGF1+14mmで喜んでいます。
書込番号:14158983
0点

GF3にもズームは付いてるけども…
望遠ズームがないといいたいのかな?
ダブルレンズキットのズームもXレンズも
焦点距離は同じなので、その意味では買い換えても意味無いですねえ
広角から望遠まで撮れるレンズは高いですよお(笑)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084516.K0000027536
この2本ですが、GF3ではパナのレンズを使わないと手振れ補正がないです…
ちなみにここはG3の板なので書くところを間違えてますが
このG3のWレンズキットならば望遠ズームも付いてくるし使いやすいですねえ
レンズ交換は必要ですけどね
書込番号:14158991
0点

>買ってから気付いたのですが、この機種だとズームが出来ないんですね。
ダブルレンズキットですと、小さいレンズと大きいレンズが付属していますよね。
一応両方ともズームレンズなのですが、大きいレンズのほうがたくさんズームできます。
カメラにレンズを取り付けて、周辺のリングを回してみてください。
レンズが伸びたり縮んだりしてズームの調整が出来ます。
>望遠レンズ、という物を別に買い足すべきなのか…。
買い足す必要はありませんよ。
書込番号:14159009
1点

本当だ!
書く板を間違えたようでスミマセン!
そして、14-42のレンズ
くるくる回したら多少(笑)ズームになりました。
電動ズームキットとの違いは
手動か電動かの違いなんですね。
新しくレンズを買うのは高い事も理解しました。
せっかく買ったカメラ、大事に使いたいと思います。
本当に早々に有難うございました。
書込番号:14159045
2点

こんばんは。
先の方からのご指摘がありましたように、大きいほうのレンズは、ズームレンズです。14o〜42o(フルサイズ換算で28o〜84o)ですので、標準ズームとしては、十分な画角をカバーしています。
小さいほうのレンズは、14oと大きいほうのレンズと画角はかぶっていますが、小型である点とレンズが明るい点(F2.5)で優れています。レンズが明るいと、暗いところでも撮れることと、ボケ味のある写真を撮ることができます。
それで、電動ズームのXレンズは確かにレンズとしてはランクが上のレンズですが、画角的には14o〜42oと全く同じです。ですので、買い変える必要はないと思います。
もし、もっと望遠で撮りたいのでしたら、Xレンズの45mm〜170oか、42o〜200oのどちらかのレンズを購入することになります。
価格的には、どちらも3万円台でほとんどかわりません。若干Xレンズが高いですが…。
そうなると、コンパクトで性能的にもよい、Xレンズの方がおすすめです。
書込番号:14159165
0点


こんにちは
デジタルズームが使えるのはご存じでしょうか?
静止画で ×2 ×4 が使えますので、取扱説明書で使い方を調べると良いと思います。
私はG3と使用していますが、結構使えますよ。
書込番号:14161093
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281878.10504312024.K0000152875
こういうレンズを買い足す方法もありますが、一脚ぐらいを使わないと手振れ補正があっても
難しいと思います。
書込番号:14161803
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
こんばんは、当方カメラに関しては全くの素人ですが、アートフィルターにひかれまして先週オリンパスのpen e-pl2を購入しました。
まだまだ使いこなせておりませんが、今のところ楽しく勉強しながら撮影しています(^-^)
購入して良かったと実感しております(^^)
話は変わりますが父親がそろそろ定年退職するので、退職後に母との旅行や散歩に出掛けるのを楽しみにしております。
両親はデジカメを持っていないので、高評価のこちらのカメラとプリンターをプレゼントしようと思っております。
高齢で初心者なのでコンデジのほうが良いかとも思ったのですが、これからは覚える時間もたっぷり取れそうですし、私と一緒に写真を勉強していくのもいいかなと思い気持ちは一眼に傾いています。
そこで質問させて頂きたいのですが、こちらのカメラはマイクロフォーサーズ規格とありますが、私が所有するpl2とレンズを交換出来るのでしょうか?
パナソニックとオリンパス同士でも機種がマイクロフォーサーズ同士なら全てのレンズが交換性があるのでしょうか?
初心者同士最初は貸し借りができたほうが色々と試せて良さそうなので質問させて頂きました。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教授頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14159188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナソニックとオリンパス同士でも機種がマイクロフォーサーズ同士なら全てのレンズが交換性があるのでしょうか?
互いに共有できますよ。
ただし、オリンパスはボディ内手ぶれ補正(パナはレンズ内手ぶれ補正)なので
オリンパスのレンズをパナに付けると手ぶれ補正は効かなくなります。
書込番号:14159267
1点

基本的レベルでは共用できます。
ただし、手ぶれ補正の方式違い、電動ズームの場合の機能制約、
外付けフラッシュで若干調光方法に制限など、僅かな違いや制限はあります。
>高齢で初心者なので--------
私と同じ年代でしょうから、結構使いこなしますよ。暇有りでしたら、なおさら。
書込番号:14159323
1点

まるるうさん、早々のご回答ありがとうございます(^-^)
お陰さまで購入前にとても参考になりました。
オリンパスユーザーにとっては、そこまで不都合なくパナソニックのレンズは使用出来て、逆にパナソニックのユーザーにとってはm.zuiko レンズは使い辛いという認識で宜しいのでしょうか?
重ね重ね質問で申し訳ありません。
書込番号:14159395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

44号さん
手ぶれ補正に関しては、その認識でよろしいかと思います。
オリもパナも良いレンズが揃っていますから、ボディを替えて撮影するのも楽しいですね。
書込番号:14159436
1点

うさらネットさん、具体的なアドバイスを頂きましてありがとうございました。
手振れの他にも考慮すべき点があるのですね。
購入までまだ時間もありますので、他の機種の口コミなども参考にさせて頂きながらもう少し勉強してみます。
そうですね、楽しみながらだと上達はあっという間かもしれないですね(^-^)
ご返答ありがとうございました。
書込番号:14159537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるるうさん、他社のレンズも選択肢に入れられるのはとても楽しいですね。
まだまだ初心者ですが、もっと色々と調べてカメラの世界にはまって行きたいと思います。
また新たな疑問が出て来ましたら質問させて頂くかもしれませんが、見かけましたらまたアドバイス頂けましたらありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:14159591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

44号さん
互換性は、有るけど一部制限も有るからな。
同じ機種にしてあげた方が、
ええんちゃうんかな?
書込番号:14159867
0点

こんばんは。
>パナソニックとオリンパス同士でも機種がマイクロフォーサーズ同士なら全てのレンズが交換性があるのでしょうか
おおむね互換性があるということで間違いはありません。
そのためのマイクロフォーサーズ規格です。
>両親はデジカメを持っていないので、高評価のこちらのカメラとプリンターをプレゼントしようと思っております。
互換性よりも、本当にお父様がそのカメラがいいのかという問題のほうが重要と思います。
デジカメを持っていらっしゃらなくても、昔フィルムを使っていらしたのなら、どんな機種がいいかを尋ねればいいし、カメラが全く素人なら、やはりコンデジのほうがいいでしょう。
今のミラーレスは、レンズ交換の出来るコンデジみたいなものなので、コンデジでも十分にきれいに撮れますし、そこから先に行くかどうかは本人がお決めになればいいと思います。
カメラにはまったらきっと一眼レフに行かれるでしょうし、スレ主さんはあっという間において行かれますよ。
それではまらなくても、コンデジなら敷居が低いので何かと使用頻度があるものです。
ミラーレスだとカビ・ほこり等に弱いのでほっときぱなしというわけにはいかないでしょう。
G3が欲しければご本人がお使いになればいいんです。
無理にお父様をだしにしなくてもいいんではないですか。
>初心者同士最初は貸し借りができたほうが色々と試せて良さそうなので質問させて頂きました
かえって故障の原因になるので、交換されるのなら本体ごと変えて使ってください。
レンズ交換の際が結構故障しやすいのですから。
余計なお世話ですが、ぜひいい贈り物をなさってあげてください。
書込番号:14160340
0点

44号さん こんにちは。
パナソニックのホームページに、
利用できるレンズなどの情報があります。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/gh2.html
書込番号:14160503
0点


望遠レンズ以外は、パナのボディにオリのレンズを使っても問題ないと思います。
書込番号:14161731
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
本来PZ14-42電動ズームレンズを購入したいですが、
単体購入価格3万円以上だと、G3も欲しいから、
G3とPZ14-42レンズセットを購入したほうが安いではないかと思いますが。
アドバイスお願いします。
0点

プロフィールから上海の方でしょうか?
今のところG3とPZ14-42のセット販売はされていないので、個別で購入するしかないと思います。
オークションなどを利用すれば若干安く手に入れる事は可能ですが。
質問とは直接関係が無いのですが、パナソニックのカメラは国内保証なので販売国でしか保証が受けられませんがそのあたりは大丈夫でしょうか?
書込番号:14112008
1点

日本語、お上手だと思いますよ。
私の英語もそのぐらい上手に出来ればと、思います。
頑張って下さい。
書込番号:14112237
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281870.K0000261376
G3と電動ズームのキットはないのでは?
書込番号:14112595
1点

あれっ!? 外国(上海)では売っているのですね? 失礼いたしました。
書込番号:14112602
0点

XA8Cさん、kawase302さん
こんばんは、ご応援どうもありがとうございました。
確か私は上海に在住の中国人です。時々変な日本語になってしまったり、
申し訳ありません、しっかり勉強に頑張ります。
PZ14-42のセット販売について、よく分かりました。
お仕事の関係で年数回日本出張の機会があります、不都合あれば、何とかなります。
ご配慮有り難うございました。
書込番号:14112653
0点

魚曼さん
こんばんは。
変な日本語で申し訳ありませんが、お許しください。
しっかり勉強に頑張ります。
書込番号:14112695
2点

上海でもいよいよ発売ですか。
PZ14-42は明るくはないですが手振れ補正が強力なので、手持ちでのずぼら夜景撮影にも十分対応できて重宝してます。
(私も上海在住、写真はGF3でISO1600プログラムオート-1EV)。
書込番号:14114023
3点

海盗船長さん
初めまして、上海バンドの夜景を凄い綺麗に撮れていますね、
G3を購入したく、夜景の撮影もいろいろとチャレンジしたいと思います、
楽しみですね。
書込番号:14157892
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
購入して、初めて画像を取り込んだ際には何の問題もなく
USBで画像を取り込めたのですが
一週間分の画像を今日、また取りこむ為に同じ作業をしたのですが
パソコンに「新しい画像はない」と表示が出ます。
LUMIX本体の、撮影した画像を確認すると
間違いなく一週間分の画像を見る事は出来るのですが…。
4GBのSDカードを直接、パソコンに入れても
以前取りこんだ画像は表示出来るのに
新しく撮った画像はグレーに表示されて見れません。
どう言った原因が考えられるでしょうか。
大事な画像なので、落ち込んでいます。
お詳しい方アドバイスお願い致します。
1点

こんにちは
それはくやしいですね、カードリーダーをPCの間に入れてみてはどうでしょう。
書込番号:14149829
1点

新しく撮った写真はファイル形式がRAWになっているのでは?
写真を再生しているソフトが何かわかりませんが
(1)パナのRAW ファイルが再生出来るビューアーソフトで見る。
(2)めんどくさいので私は滅多にRAWで撮りませんが
RAWファイルを JPG ファイルに変換して見る。
(変換ソフトはCDに入っていると思います)
かな?
書込番号:14149899
3点

もしかして、JpegではなくRAWで撮影するとそんなことになる?
ちなみにRAWの拡張子は.rw2です。
書込番号:14149943
2点

こんばんは
私もRAW撮影されたのだと思います
グレーの画像無しのが取り込まれてるんですよね
パナ機は持ってないので分からないんですが 附属のCDで現像すれば画像は見れます
現像 JPEG変換 保存という流れです
書込番号:14150173
1点

木蓮の花さん こんばんは
パナの場合は カメラによりソフトが違いGF3ではなく 自分の使っているGF1用のソフトでの話ですが
ソフト自動起動に成っているのでしょうか?
また 手動での取り込みで試しましたでしょうか?
手動の場合は 左側の上にある パソコンに取り込みのアイコンをクリックすると 取り込み画面起動し その後指定どうりにすると取り込めるかも‥
書込番号:14150199
3点

皆様すぐにお返事有難うございます!
調べましたら、やはりRAWファイルになっていました。
なぜ、急にその設定になってしまったのか不明ですが
アドバイス通りにしたら取り込む事が出来ました。
感謝致します!
書込番号:14150871
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
届いたばかりですが、印象を記します。
GF1も保有していますが、サイズ的にはEVF分だけ大きいだけでコンパクト。
シャッター音はGF1よりも小さく、乾いた音色で良好です。
肝心の画質ですが低感度のみではありますが、十分良好です。
GF1のようなノイズっぽさや、ささくれだった感じが無いです。
とても艶のある滑らかな画質ですね。
AWBでの発色も暖色系になっています。
GF1は寒色系で違和感があったのですが、かなり改善されています。
少し使った印象はとても良好で、
GF1が出る幕がなくなりそうです。
後継機が近いのかも知れませんが、とてもお買い得だと思います。
1点

ついでですが、14mm単焦点レンズと14-42mmズームの14mmで撮り比べると、
驚くことに3倍ズームのほうが周辺部まできっちり解像するのですね。
F10程度まで絞っても周辺部の甘さは改善されません。
14mmは20mmパンケーキに比べて評判が悪いのですが、その理由が分かりました。
14mm単焦点はサイズ優先のそれなりのレンズのようですね。
書込番号:14138576
2点

ご購入おめでとうございます。
この機種は昔と較べてバッテリーが頑張ってくれないので、予備を用意しとくと安心ですよ。
キットレンズですが、これはG1時代の14-45mmからなかなか評判がいいようです。
「ここがいい」ってところがあまりないけれど、ダメな部分が殆どないそうで。
これでF2.8だったらいいんですけどね。
コストダウンの関係?で14-42mmになってしまいましたが、恐らく基本的な内部構造は一緒なんでしょう。
個人的に「3mmの間」が気になるんで、なんとかしてほしいですが。
書込番号:14139406
0点

3号。さん
ありがとうございます。
14-42mmのキットレンズは出来が良いのですね。
レンズが良いせいかAPS一眼と撮り比べても解像感はすこぶる良いです。
ただしこのレンズ、ズームリングも回すと回転がスムーズで無く、安っぽいですね。
GF1もそうですがパナのデジカメの解像感はすごいですね。
ただし色が薄っぺらい感じで、もう少し深みが欲しいです。
各社、一長一短ですね。
書込番号:14139913
0点

ご購入おめでとう御座います!!
早速購入されたのですね〜!(^o^)
多分、撮影の方などは自分よりはるかにお詳しいと思いますので
色々とご教授くださいね〜!
あと、ついでと言ってはナンですが、G3をどのようなバック&ケース
に入れられてお持ちになられますか?
散歩がてらの持ち歩きバック&ケースを思案中(^^ゞ
よきアドバイス等ありましたら、教示ください。
書込番号:14140353
0点

言葉足らずでしたが、「キットレンズとしては」ですね。
特に性能に関係するわけではないんですが、ズーム・フォーカスともにオリンパスレンズのが手に馴染む感じがします。
この辺は個人差あるのであれこれ言わないですが。
コシナのF0.95のフォーカスリングが最高なんですがね(^^)
ちゃんと写ってくれる事が一番大事なので文句は言わない事にしてます。
書込番号:14140749
0点

momopapaさん
使い分けしたってな。
書込番号:14141691
0点

903RRさん
購入前はありがとうございました。
903RRさんの画像を拝見して背中を押された次第です。
画質も使い勝手も良好です。
カメラバックですが、基本的に100円ショップのソフトケースを使用しています。
撮影時はリュックバックにケースごと入れて持ち歩き、撮影場所で取り出し首や肩から
下げてというスタイルです。
私はmFT用レンズは3本(3倍ズーム、14mm、20mm)保有していますが、
望遠ズームをどうするか思案中です。
アップした画像のように3倍ズームをもとにEXテレコンやデジタル2倍ズームを
使用すれば等倍観賞でも満足できそうですので、あえて買わなくても良いかも知れません。
(画像はMサイズ7Mで撮影ものから等倍切り抜き)
G3はいくつかの弱点はありそうです。
昨夜、室内での人工光で試しましたがWBがイマイチ(マゼンタに転ぶ)でした。
室内でのWBはGF1のほうが良好でした。
一方では屋外の太陽光のもとではG3のほうが良好で、GF1はシアンが強いのですが、
室内では逆転します。
これも一長一短ですね。
書込番号:14142080
0点

>3号。さん
追加情報をありがとうございます。
mFTにも良いレンズが多数あるのですね。
私の場合、これまでのメインがニコンとキヤノンのAPS系なので、
どのメーカーのレンズも分散投資していて発散気味です。
ボディ1台ではなく、複数のボディに違った画角のレンズを付けて
持ち歩くしかありません。
レンズ交換時のゴミ問題も解消されるので、
複数ボディに基本的に1本のレンズを固定して使用します。
(散財の果て、パナもGF1,2,G3にそれぞれ1本のレンズの体制になりました)
一昔前の機種ですがKissDX+タムロン18-270mmのどでかいズームレンズですが、
参考のために撮り比べました。
G3はMサイズ、KissDXは5Mの画素数で撮影して等倍で切り出しました。
G3は遜色ない画質ですね。
とはいえ、ワイドレンジズームとの比較なので、KissDXには多少ハンディがあります。
それにしても改めて見るとKissDXは赤みの強い発色ですね・・・・
>nightbearさん
コメントありがとうございます。
散財の果てボディが増殖しましたのでTPOに応じて使い分けします。
書込番号:14142168
0点


momopapaさん
持ち運びの件、情報ありがとう御座いました!参考に致しますね〜!
参考の画像ですが、言われるようにキャノンよりG3の方が良いような気がします。
皆さんのように目が肥えてないので漠然ですが・・・
自分的には、メニューや設定が多すぎて堂々巡りワールドに嵌りそうです(^^ゞ
また色々教えてください<(_ _)>
書込番号:14146197
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





