LUMIX DMC-G3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:336g LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-G3 ボディとLUMIX DMC-G5 ボディを比較する

LUMIX DMC-G5 ボディ
LUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディLUMIX DMC-G5 ボディ

LUMIX DMC-G5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

LUMIX DMC-G3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

スレ主 Kiyo23さん
クチコミ投稿数:6件

G3お持ちの方に質問です。G3にもエコモードがあると思のですが、エコモード(パワーセーブ)に入った状態でリモート端子からの信号に反応しますでしょうか?私はGF1を所有しておりますが、GF1ではエコモード中のリモートコントロール信号は受け付けません、本体のシャッターボタンを押さないとエコモード解除されません。GH2を所有の方からも同様の反応が報告されています。インターバルタイマーを使ったタイムリープ撮影でパワーセーブモードが使えないと非常に不便なので困惑しています。この問題が後発のG3で解決されているのか知りたいので、実機お持ちの方でリモートコントロールをお持ちの方いらっしゃいましたら是非レポート宜しくお願い致します。

書込番号:13377336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/16 01:06(1年以上前)

Kiyo23さん
解除して使う事、でけへんのん?

書込番号:13379160

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/16 16:23(1年以上前)

機種不明

GF1 Manual P165

Kiyo23さん、こんにちは。

私はG1を所有していますが、やはりエコモードからの復帰はレリーズボタンか、電源スイッチのOFF→ONによるしかありません。G3はこのあたりの操作方式は継承していそうです。(想像ですみません)

レリーズリモコンはGシリーズ共用で、2接点間の抵抗値変化で「半押し」「全押し」をコントロールする独特の方式ですが、なんらかのインターバルタイマー装置を利用する場合、この抵抗方式に適合させるための若干の工作が必要になるはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=9534740/
の最後の方に、makaruさんの工作例がありました。

この問題がクリアーされているとして、インターバル撮影のためにはエコモードはOFFにするしかないのではと思われます。 おそらく Kiyo23さんは、バッテリーの消耗やカメラの熱などを問題にされているのではと思うのですが、こういう場合はDCカプラー等を使ってカメラを外部電源で働かせ続けるのが普通ではと思います。

添付図はGF1のマニュアルのP165ですが、GF1用DCカプラーのDMW-DCC3(DCケーブル)の接続例です。カメラ付属のチャージャーを電源として共用出来てユーザーライクですね。 また、コンセントが使えない屋外では、外部補助バッテリーを用意して、DMW-DCC3に必要な電流を供給してやる工作が要りそうです。

どこまで撮影用の部材を揃えた段階でのご質問なのか判らなかったのですが、以上の情報がお役にたてば幸いです。

書込番号:13381097

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kiyo23さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 17:35(1年以上前)

TaCamさん

仰る通りバッテリ消耗が問題です。発熱は気にしてませんでした。

タイムリープ撮影ですと途中でバッテリを入れ替えるわけにもいかないので、小型のシールドバッテリーからDCカプラに電源供給という方法も考えていますが、それだと小型で機動性の高いLUMIX Gシリーズを使う利点が無くなってしまいます。

インターバルタイマーはパナソニックGシリーズ対応の製品をEbayで購入し問題なく動いています。
http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2011/01/gh2-7d92.html
こちらの記事の二番目の製品ですね。

GF1のエコモードには液晶OFFモードとパワーセーブの二つのモードがあります。
液晶OFFモードでのインターバル撮影では指定時間の約2秒前にインターバルタイマーからハーフレリーズ・シグナルが送られ液晶OFFモードが解除され(OFFのままでいいのですが)、その後指定時間にレリーズ・シグナルが送られシャッターがおります。

ですが不思議な事にパワーセーブモードではハーフレリーズ・シグナルにもレリーズ・シグナルにも反応しません。
CANONの製品などではパワーセーブモードでスリープ状態に入っていてもハーフレリーズ・シグナルで復帰するようです。
これがパナソニックの設計思想なのか単なる設計ミスなのかわかりませんが、最新のG3でもこの問題が継承されているのか確かめたいのです。

書込番号:13381347

ナイスクチコミ!2


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/17 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

GF1,G1のエコモード

G3のエコモード

Kiyo23さん、今晩は

Gシリーズ対応のインターバルタイマー、有効そうですね。 なるほど、リモコンの信号でスリープから起こせたら、屋外のインターバル撮影ではずいぶん便利だろうと思います。 リモコン回路が、そういった使い方まで考慮した設計だったら良かったのですが、そうではないらしい。
私の場合、望遠撮影でリモコンオンリーの操作になる場合が良くあり、スリープから起こすために本体レリーズを押さねばならないのをわずらわしく感じていました。 なるべく鏡体に触れたくないのでリモコンを使っているのですからね。パナは望遠レンズを開発しているそうですが、私もこの点の改善を望むところです。

GF1ですが、DISPLAYスイッチで液晶消灯にすれば、ほぼ「自動液晶OFF」同等の状態に出来ますね。 CPUなど内部回路が待機状態で消費する電力が判りませんが、これでパッテリーがもたないなら外部電源しか手がない様に思います。

書込番号:13386659

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kiyo23さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/18 00:03(1年以上前)

TaCamさん

まさにその通りで
筐体に触りたく無いので、リモートコントロールを使う人がほとんどだと思います。
それなのにスリープ解除の為に筐体を触る以外の方法が無いというのは理解しにくいですね。

G3のスペックシートのアップ有り難うございます、この文面を見る限りGF1と同じ様な気もしますが、やはり実機を試してみたいところです。今はGF1以外にカメラを持っていないので他のカメラでも動作仕様は気になります。この様な仕様はパナソニックだけなのでしょうか?それとも各社とも同じなのでしょうか?
私もGF1で三脚撮影する時はDISPLAYスイッチで液晶消灯にしています。

外部電源はエネループを使った方法があるようですね。G1やGF1でも割と気軽に行えそうです。
http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2010/12/post-4712.html

マニアックな方法を考えるのは嫌いではありませんし、工夫して行く楽しみがあるというのもわかります。
でも工作を始めるとそれ自体が道楽になっていってしまう可能性がありますし、
私は今は写真や映像が撮りたいのであって電子工作や改造をしたい訳ではないのです。
それになるべく荷物は少なくしたいですし。。。

もちろん数年前では今とは桁違いの金額、大きさ、重さの機材でなくては出来なかった撮影を、5万円程度の軽量なカメラで行える事は素晴らしい事ですし、メーカー各社の努力は賞賛すべきと思います。しかし、どうせ外部 コントロールを付けるのであれば、たとえ5万円程度のカメラであってもきちんと使い手の事を考えて中途半端な仕様にしないで欲しいものです。

書込番号:13387078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2011/08/27 16:33(1年以上前)

Kiyo23 さん こんにちは。
ずいぶん亀レスになってしまいました。

ようやく今日、注文していたエツミのリモートスイッチ“RM-L1-PS1”を受け取ってきました。
早速G3に付けて試してみましたが、液晶OFF状態からの復帰は可能です。しかし、液晶OFFの後(2分後)スリープ状態(エコモード)になってしまうとリモートスイッチでは応答しません。本体のレリーズボタンの半押しか電源のON・OFFでないと解除できません。
液晶OFFの秒数(15秒・30秒)を選択すると、スリープ状態になるのが2分に限定されます。これが10分ぐらいまで選択できればもう少し使いやすくなるんでしょうね。
液晶をOFFにしない設定なら、スリープ状態になるのを10分までで選択できますが、これでは意味が無いですね。

どうやら、改善されていないようですね。報告遅くなってすみません。

書込番号:13425225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kiyo23さん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/27 18:11(1年以上前)

torakichi2009さん

どうやらGF1やGH2などと同じ仕様のようですね。

Gシリーズはどれも野外での長時間撮影はDCカプラと大容量バッテリ外部を使用して液晶オフで使用するのが最短ですね。レポート大変参考になりました。
どうも有り難うございました。

書込番号:13425598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AVCHD動画の使い勝手とズームについて

2011/08/25 07:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

ずっとソニーのデジカメで子供の様子をAVCHDで撮影し、ソニーのブルーレイレコーダーに落として、ブルーレイディスクに落としていました。初めでLUMIXを買って、ソニーのブルーレイレコーダーに落としましたが何ら問題も無く一安心しております。
但し、唯一気になったのが、LUMIXのズームレンズをでズームした時に発生する音とぎこちなさ(何となく油でも差したくなる感じですが分かって戴けるでしょうか?)。写真撮影の際は大丈夫ですが、動画を撮影しながらズームする際はガクッ、ガクッと来るので動画がブレてしまうのと、静かな環境で撮影するとズームレンズを動かす音も拾ってしまいます。
これキャノン、ニコン、ソニーでは絶対に無い事なので、是非パナさんに改善して欲しいと思いました。
その他は軽さももちろん、バランスが取れた素晴らしいカメラだと思います。

書込番号:13415662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2011/08/25 10:23(1年以上前)

家電好きさんこんにちは。
GF3のスレで知ったのですが、明日(金曜日)に新しいレンズが発表されるみたいです。
http://digicame-info.com/2011/08/lumix-x-14-42mm-f35-56.html
動画撮影も考慮されているというウワサなので期待大ですよ!

書込番号:13416071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/08/25 20:08(1年以上前)

標準ズーム(14−42o)の質感の無さはどうしようもないですね。
オリンパスの標準ズームとはえらい違いです(^^;

おっしゃるようにズームリングがスムーズに動かないので一定速度で動かすの事はまず無理。動画ではどうしてもカクカクしちゃいますね。 GF1までのキットに付属だった14−45oのほうは幾分マシとのカキコミをどこかで見た気がしますが、動画として見た場合は大差ないと思います。元々動画用途のレンズではないので諦めています。

キングコアラさんが書かれていらっしゃいますが、動画用標準ズームが今週末に発表されるそうです。
14−140o以来初めての「HDレンズ」なので、AF音も静かでしょうし 絞りの動きも滑らかな可能性があります。手振れ補正も強化された「Power O.I.S」になっており、そして何より動画FANには待望のパワーズームです。マニュアル操作はバッサリ切ってるようですがサイズ考えれば許せる人も多いでしょう。特にGF系ユーザーにはたまらないでしょうね。動画撮るなら必須のレンズになると思います。

私はGH2とGF1を使っていますが、GH2では動画を考えて14−140oHDレンズを使う事が多いです。ただ肝心の静止画となると 14-140よりも14-42のほうが成功率が高いんですよね(腕もあるかと思いますが)。なので今回発表される動画用標準ズームには惹かれています

書込番号:13417775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/25 22:27(1年以上前)

キングコアラさん、カタコリ夫さん、ありがとうございます。確かにこのレンズ魅力的ですね。でも、そもそも荷物が軽くて済むのでパナにしたのに、動画と静止画のレンズ2つを持ち歩くのも。。。。と家内に言われております。。。悩ましいですね。

書込番号:13418433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/08/25 22:45(1年以上前)

私の使い方では 新14−42o買ったらキットの14−42oはほとんど使わなくなると思います。
パワーズームでも最低限コンデジのような感覚では使えるでしょうから 日常スナップなら静止画でも使えると思います。
緻密に構図を決めたい・・・MF必須・・・でも動画でのズームも必須・・・という事であれば 多少の荷物が増えるのはしょうがないでしょうけど、たかだかパンケーキ1個だと思えば・・・ね?(笑)

ただ、問題は値段ですね・・・5〜6万円(?)という値段に価値を見いだせるかどうか?は人それぞれでしょう。ま、明日以降 いろんな情報が出てくるでしょうから楽しみにしましょう!!

書込番号:13418532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブハウス等での撮影

2011/08/19 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

フィルムの1眼以来の購入で迷っています。

フィルム時代は大きかったので持ち歩く事もなく自然と使わなくなりました。
コンデジは10年以上買い換えながら愛用していますが
どうしても撮れないシーン等に不満を感じデジイチを考えています。

ただ、買うならファインダー必須との思いから候補を
こちらのG3、α55、近く発表されるNEX7に絞って検討中です。

撮るのは90%グルメ系でブログアップには携帯でも十分と感じるのですが
最近夜に車を撮る事が増えた事。
ライブ活動を撮る(嫁に撮ってもらう)為に明るいレンズでの撮影が不可欠と考えています。
SONY購入の場合は70-300のGレンズを合わせて考えています。

こちらのG3でライブハウス等での暗いシーンの撮影をする場合実用性はあるのでしょうか?
お薦めのレンズが有れば合わせてお教え願います。

書込番号:13393833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/19 22:17(1年以上前)

G1、G2と使用してきました
高感度ノイズは両機とも結構出ます
ライブハウスでの撮影も何度か経験していますが、G1、G2共にそこまでノイズ差は無いと思います
G3はセンサー性能が上がっているようですが、あまり期待できないかも・・・

ノイズというのは画像処理エンジンの能力とセンサー性能でほとんど決まってしまいます
処理エンジンの能力が向上し小型センサーの画質が向上しつつある昨今、しかし依然としてセンサーの受光量が多い方が有利なかもしれません

書込番号:13394072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/19 22:30(1年以上前)

こんばんは♪
「明るいレンズ」・・・なんて、言葉が出る位ですから。。。
ライブハウスでの撮影は、心得が有る物と思われますが・・・

1)F2.8以下の明るいレンズ
2)ISO1600以上にドーピングしてもノイズが気にならない高感度性能
ライブハウスで快適に撮影したければ・・・この2つの性能が必須です。
どちらが欠けてもダメです。

残念ながら・・・ミラーレス系は、高感度性能がイマイチですし・・・
望遠域での明るいレンズのラインナップもありませんね。
※SONYさんのNEXは高感度性能は有りますけどレンズが無い
※パナとオリのマイクロフォーサーズには、単焦点の明るいレンズが存在するが、高感度画質がイマイチ^_^;。。。

と言う事でα55/33系がおススメになるんですけど・・・
組み合わせるレンズは70-300Gでは無く・・・70-200mmF2.8Gの方になります♪
70-300Gでは暗くて役に立たんでしょう^_^;。。。
※サードパーティ製でも良いけどね。。。
※小さなハコなら18-50mm程度の標準ズームでも良いかもよ♪(モチロンF2.8は必須よ♪)

ご参考まで

書込番号:13394154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/19 22:32(1年以上前)

暗いところなら、ソニーがいい。

もともと暗いところに強いセンサーだし、サイズがAPS-Cと大きいのも
有利。

カメラのサイズが大きくても構わなければ、アルファ900とか
ニコンD7000(SONYのセンサー使用)のほうがもっとおすすめ。

他の方も言ってますが、暗いところに強いかどうかは、センサーの
サイズが大きく関係するようです。SONYのミラーレスは、この
機種よりセンサーのサイズが一回り大きいです。

書込番号:13394165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2011/08/19 23:24(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます!!!

>overman様
あまり期待出来ませんか。。。
情報ありがとうございます。

>#4001様
ライブハウスはコンデジでしか経験ありませんf^_^;)

情報収集している中で暗い所では明るいレンズと理解しただけの耳年増状態です。
70-200のf2.8って。。。レンズだけで完全に予算オーバーですねぇ。。。
予算から考え直す必要が有りそうです(^_^;)

ソニービルで薦められたのが70-300だったんでそちらで考えていたのですが(-。-;

>デジタル系様
やはりSONYがお薦めですか!パナの板なのに……f^_^;)
センサーサイズを考えると明らかにSONYなんですが
パナのG3もかなり使えそうな感じがしたので
こちらで質問させて頂いたのですが
どうもα55で考えた方が良さそうですね。
ありがとうございました!!!

書込番号:13394453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/19 23:38(1年以上前)

>やはりSONYがお薦めですか!パナの板なのに……f^_^;)

最近、価格comが簡単に他の機種のメッセージが見られるように
なったので、他の機種のことも書いてます。私はパナソニック
のユーザーですが、ソニーのユーザーも簡単にここのメッセージ
を見ることができます。パナの板だからパナのユーザーしか参加
していない、見ていないということはないです。

私の場合、カメラは数種類持っているので、おおむね各社の
特徴はわかっているつもりです。デジタル時代になって、
カメラはあっという間に旧式化するようになってしまったの
で、いろんな会社のカメラに手を出す人は増えているようです。
値段が下がったという事情もあると思いますけど。

ソニーのスレッドも見たほうがいいです。ソニーが100%という
ことはないですから・・・なお、ソニーのスレッドで改めて
質問するのはやめてください。どっちにしても参加者は同じ
だし、そういうのをマルチスレッドといって、マナー違反です。

書込番号:13394520

ナイスクチコミ!2


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/20 00:16(1年以上前)

G3もα55も持っています。
センサーサイズの差を言う方が多いですが、私はそんなに大きな差だとは感じません。
G3は高感度ノイズもうまく減らしてあると思います。

でも私もライブハウスでの撮影ということであればα55をおすすめします。
はじめてレンズの85mm F2.8があるからです。
マイクロ4/3には明るい望遠レンズがありません。

私は撮るのは子どもの学芸会程度ですが、薄暗い中でも速いシャッタースピードでよく撮れます。
とにかく小さく軽いレンズなので、奥様が持たれても負担にならないと思います。
単焦点なのでズームはできませんが、トリミングである程度は大きくすることもできます。
安いので、70-300Gを買う代わりに、DT35mm F1.8と2本買ってもまだおつりがきます。

DT35mm F1.8があればライブで引いた絵も撮れますし、それこそ90%の使い道のグルメフォトにはぴったりだと思います。
両方とも評価の高いレンズですし、α55も非常によいカメラなので、おすすめです。

書込番号:13394681

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/20 03:28(1年以上前)

センサーはソニーで開発されましたが、同じセンサーを使用していてもニコン機やペンタックスK5の方が高感度特性は上という評価が多いです
トランスルーセントミラーでの光のロスが影響を与えているのか映像エンジンの差なのかわかりせんが、でも差はわずかですからコンパクトさ優先でα55でいいと思います

書込番号:13395073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/20 12:04(1年以上前)

機種不明

左:G2 右:G3

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較してみてはいかがでしょうか?(ISO:3200)

書込番号:13396023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/20 12:40(1年以上前)

貴重なサイトの紹介ありがとうございます。imaging-resource.com

自分の目で比較してみました。

女性の顔の頬と目尻、口角の部分の影の出方を比較してみました。アルフア55のほう
はISO6400になると、影ではなく、つぶつぶに見えてきます。G3のISO3200はき
ちんとした影ですが、ISO6400になるとつぶつぶになって影とは言えなくなります。

アルファのISO 6400がG3のISO3200~6400の中間くらいと思います。

いやあ、驚きました。G3すごいですね。アルファ55の高感度の性能は定評がある
と思っていますが、G3はわずかに落ちるくらいですね。実用上の差はないといって
いいかもしれません。ISO 6400で撮影すると、差がでてしまうと思いますが、
ISO3200だと、どっちの機種がわからないでしょう。色合いはかなり違い
ますが、パナソニックのほうが色が素直なんですね。意外な印象ですが、色合い
は、撮影時の設定や現像で変えられるのであまりこだわらなくてもいいのかもしれません。

書込番号:13396139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/20 12:44(1年以上前)

じじかめさんの画像を見ると一目瞭然ですね!
マイクロフォーサーズが高感度に弱いの定説はそろそろ覆る!?
G3買おうかな・・・。

書込番号:13396158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/08/20 12:47(1年以上前)

SunShineHeadさん 

G3とα55との比較であれば、α55の方がベターです。
ただ70-300のGレンズは、「絶対に」買わないように 笑。

換算105-450mmのレンズは、ライブハウスでは、胸から上の写真しか
撮れません。(ソニービルの人は、ライブを撮っていないと断言
できます)

ただブログで使用する程度の大きさであれば、ISO1600でG3
セットズームで、そこそこ撮れるとは思います。タッチパネル・
シャッターは、カメラを使い慣れていない人でもOKですよ。


最後に、ライブハウスで動画を撮るのであれば、G3の方が上ですね。
かなり、しっかりした映像になります。

書込番号:13396170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/20 17:42(1年以上前)

α55の方がベターでしょうね。
観客席前方で撮影されるなら明るい単焦点レンズを使われるのがよいでしょう。

α55でライブハウスやライブバーなどでのライブ撮影を行っています。
ライブ撮影では、撮影ポジションなどによってレンズを使い分けていますが、主にシグマ50mmF1.4、SONY135mmF1.8、SONY70-300mmGなどを使用しています。

「絶対に」買わないようにとまで断言されたSONY70-300mmGですが(笑)、
ライブハウスによっては役に立つときも多々あります。

SONY70-300mmGは、狭いライブハウスでは確かにあまり役にたたないと思いますが、ある程度広いライブハウスで、観客席後方で撮影するのに役に立つことが多々あります。持っていて損はありません。

ある程度広いライブハウスに限りますが、観客席前方が混んでていて後方のポジションしか確保できないとき、SONY135mmF1.8、SONY70-300mmGなどが活躍します。

書込番号:13397130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/08/20 23:53(1年以上前)

正直な所、G3で背中を押してくれる意見は無いかと思ってこちらに書き込んだのですが
意外な事にαの圧勝でしたね!(^_^;)
皆様の親切なご回答に感謝いたします。
ありがとうございました!!!

>デジタル系様
当然ですが、パナだけでなくSONY、Canon、Nikon、PENTAXからライカまで
ここのところ時間が有れば各板を拝見しております。
マルチスレッドがマナー違反と言う事も良く存じておりますので
SONY板に書き込むとすればレンズでの相談になるでしょう。
書き込んで頂いた皆様のお名前もパナ板だけでは無い様ですしね。

>エナガ様
両方所有していらっしゃる方の意見が一番聞きたかった!!!
ありがとうございます♪

そうなんですよねぇ!G3で一番気になったのがレンズなんです!
正直、欲しいと思えるレンズが。。。(-。-;

αで85mmのF2.8と言うのは見落としていました。
35mmは考えていたので検討するには良さそうです!

>Feank.Flanker様
Nikon、PENTAXも考えましたが、仰るとおり、コンパクトさでα最有力になっています。

>じじかめ様
こんなサイトがあったんんですね!!!
紹介して頂き、ありがとうございました!!!

>デジタル系様
本体の比較ではほとんど差が気にならない様ですね。
そうなるとやはり明るいレンズが選べるαで決まりでしょうか。

>overman様
コンパクトで魅力的なのがG3ですよねぇ!レンズが有ればなぁ。。。

>ぷーさんです。様
動画はムービーが有るのでオマケ程度で考えているのですが、
G3でもブログ程度ならそこそこイケそうですか?
チョット悩ましい所です(^_^;)

>ライブフォト好き様
次回の会場は小ホールなので70-300のGレンズは使えそうですねf^_^;)
前回はムービーを照明室に設置していたのでそこから撮る事も考えると外したくない所です。

ただ、135mmF1.8ってSonnarですよね?
明るい広角〜標準の単焦点は買う予定ですが、
Sonnarは買えないなぁ(^_^;)

書込番号:13398746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

他に揃えるべきレンズ?

2011/08/17 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

G1Wを処分して、この商品を買おうと思っています。
セットレンズの他に、どんなレンズを揃えたらよろしいでしょうか?
ちなみにGF1+パンケーキを女房が所有しています。
被写体は、子供(孫)や景色などです・・・・
諸先輩のご意見、よろしくお願いします。

書込番号:13384849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/17 14:46(1年以上前)

標準ズームと望遠ズームが付いていますから、
後は、お好みによって
・超広角
・超望遠
・マクロ
・大口径単焦点
などが考えられますが、主にお子様との事ですので大口径単焦点の、
http://kakaku.com/item/10504311838/spec/
でしょうか・・・

書込番号:13384902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2011/08/17 14:54(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。
いい値段しますね。・・・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025 49,750円ってのもあるんですが、どう違うんでしょうか?

書込番号:13384923

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/17 14:54(1年以上前)

Apple68さん 

G3最近は、H-X025専用とかしてます。
人物撮影にはとても良いレンズです
H-H020も良い写りですが、絞り解放あたりの描写の妙味はすばらしいレンズですよ

それ意外だと、手薄になる超広角のズームレンズを検討してみては。
私は、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を使ってます。
(前玉に保護フィルターつけられるので滝付近の撮影とかでも比較的安心ですので)

書込番号:13384924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/17 15:07(1年以上前)

Apple68さん 

私もオリンパスの9-18mmズームレンズをお勧めします。
GH1に付けています。利点は軽くて小さく52mmフィルターが付けられる。

書込番号:13384956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/17 15:13(1年以上前)

H-X025 49,750円の方はマイクロフォーサーズなので、フォーサーズのG3には使えなかったと思います。
L-X025の方はアダプタを噛ませて、マイクロフォーサーズのGF1にも付けらます。

書込番号:13384966

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/17 15:33(1年以上前)

L-X05はフォーサーズマウントの構成です。
G3のマイクロフォーサーズマウントに適合するには、マウントアダプターの装着が必要です。

両レンズとも使っています。L-X05はE-5というオリンパスのフォーサーズ機で使ってます。

H-X05がフィルターサイズφ49、L−X05がフィルターサイズφ62ですので L−X05そうとう大柄です。
マイクロフォーサーズマウントで一気に小型化してきたH−X05。
実物手にするまでは、小型化で写りが悪くなるかな?という危惧ありましたが、杞憂でした。

どちらも良いレンズですよ

書込番号:13385012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/17 15:42(1年以上前)

G1Wと言うのは、G1のダブルズームキットの事でしょうか。それならG3のダブルズームキットでは無く、ボディ単体の購入で良いのではないのでしょうか。
ボディの色をクロがお望みなら、ぴったりですよ。

レンズの方は慌てて揃えずに、しばらく使ってから考えれば良いのではないのでしょうか。2本のレンズでそこそこ賄えますので、使っているうちにどういうのが必要か分かって来ると思います。それからでもいいのではありませんか。

花とオジ さん 適当な事は書込まないで下さい。
G3はマイクロフォーサーズですよ。

書込番号:13385032

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2011/08/17 15:50(1年以上前)

torakichi2009 さん、ありがとうございます。
実は、G1Wはもう、息子にあげてしまっています。・・・・

>花とオジ さん 適当な事は書込まないで下さい。
>G3はマイクロフォーサーズですよ。
ですよね〜〜〜〜。

このセットと、14mm/F2.5 を買おうかなって考えています。

書込番号:13385054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/17 16:04(1年以上前)

エ〜〜〜ッ!
こりゃまたとんでもない失敗をしてしまいました。
誠に申し訳けありません。 <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>

書込番号:13385082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/17 16:07(1年以上前)

ここの略仕様にもちゃんとマイクロフォーサーズって書いてありますね。
改めて <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>

書込番号:13385092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/17 16:52(1年以上前)

是非にとおすすめできるのは、ライカ銘の45mmマクロ。あとは、好みで
選ぶしかないでしょう。

子供や景色だと、超広角レンズの出番はないように思います。ゆがみが
かなり強いですし。超広角レンズは一般にかなりゆがみます。仕方のな
いことです。

手軽に撮影したほうが良ければ、ズームがいいと思いますが、ズーム
買うんだったら、GH2のほうが良いと思います。ズームレンズ別に買う
と7万円前後します。センサーは、G3と同じみたいですし・・・。

書込番号:13385217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/17 20:34(1年以上前)

G1Wを持っていたのなら、どんなレンズが欲しいか決まっているのではないでしょうか?

書込番号:13386016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/19 21:12(1年以上前)

Apple68さん の現状と希望を考えちゃうと

あたしは 
LUMIX G VARIO 7-14mm とか
LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 なんて
いいと思うけどなあー

書込番号:13393726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

コンパクトでキビキビしています

2011/08/13 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件
別機種

IX50と並んで

こんにちは。
しばらく使ってみたので私の感想を。(レビューというほどのものではないのでクチコミで)

最初はGF3などのもっと小さいものを考えていたのですが、いろいろ掲示板を見ているうちにファインダーがついた超小型機と考えればG3も十分小さいし、性能的には一番よさそうだし、ということでG3にしました。

私の手に本当にしっくりおさまります。微妙な大きさのグリップも不思議と握りやすく、エッジを丸めたデザインも手のひらへの当たりがいいですね。

スイッチを入れると起動は速く、AFも噂通りに速いです。パナの20mmがようやく許容範囲になった感じです(でも他のレンズと比べると遅いですが)。

ボタン数は減ったらしいですが、個人的には足りてます。カスタマイズも結構できますし、特にWBの調整ができるのはJPEGばかりの私にはうれしいです。

画質は最近の機種はどれも絶対的には十分で、好みの範疇だと思っているので割愛です。

不満といえば、操作画面の見た目が安っぽいことでしょうか。バックは白いし、フォントがぎざぎざで読みづらい。もっとシャープでモダンなものにしてほしいですね。

ところで、デザインになぜか懐かしさを感じていたのですが、ようやく理由がわかりました。私が最初に買った一眼レフ、キャノンIX50に似ているのです。ご存知ない方も多いと思いますが、銀塩のAPS一眼レフ機で、フィルムが多少小さいので画質は多少悪いが、非常にコンパクトに作れる、という、まるで現在のAPS-Cとフォーサーズのような関係ですね。当時はAPSなんて小さい!とさんざん言われていましたが、それが大きい方の規格になるとは不思議なものです(笑)。

書込番号:13368220

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/13 11:49(1年以上前)

GF3もなかなかかっこいいですね。いいカメラですから長く愛用できそうですね。

書込番号:13368638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/08/13 12:23(1年以上前)

>GF3もなかなかかっこいいですね-------
 ↑
G3だべな。

m4/3は3台居ますので、今はお腹が一杯ですが、そのうち消化しますので触ってみます。
コンパクトなので、主に連れ合いが使います。

書込番号:13368746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/13 12:32(1年以上前)

エナガさん。
立派なレビュー、ありがとうございます(笑)
大変参考になります。

小生、ファインダー搭載で非常にコンパクトなG3には非常に惹かれています。
ただ、液晶とファインダーを自動で切り替えるアイセンサーが無くなった点が残念で仕方ありません。
GH2ではファインダーで撮影してすぐに液晶で確認するスタイルなのですが、
自動で切り替わるのは大変便利です。
一時期、GF1にライブビューファインダー「LVF1」を付けていた時期もありますが、
いちいちボタンで切り替えなくてはならない点に嫌気がさし、
LVF1は処分してしまいました。
(LVF1自体がお粗末な代物だったという点も大いにありますが)

まぁ慣れと言われればそれまでのことなのでしょうけど・・・
アイセンサーが搭載されていれば迷わずG3を手に入れていたことと思います。
エナガさんはこの点、実際にお使いになっている上でどう感じてますか?

書込番号:13368772

ナイスクチコミ!2


スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件

2011/08/13 23:36(1年以上前)

当機種

照明を落とした船上から花火を撮る

プジョ雄さん、こんばんは。
私も以前307に乗ってたことがあるんですよ。パッケージングとシートとエクステリアデザインは文句なしでしたね。AFがちょっと…だったのと、私の個体がガソリン臭がひどくて手放してしまいましたが、いずれまた乗ってみたいですね。

さて、EVF/LCDの切替ですが、たしかにセンサーの自動切換があったほうが便利かもしれませんが、意外に不便を感じません。慣れというより、あまり不便を感じないのです。

理由のひとつは、切替ボタンが押しやすい位置にあることです。私はソニーのα55も使っているのですが(それでEVFのよさに目覚めました)、そちらは切替ボタンが押しにくい場所です。G3では左手親指でラクに押せるので、あまり不便に感じません。

もうひとつは、これはまさに再生時に関係しますが、カスタムメニューに「液晶優先再生」という項目があること。これをONにしておけば、EVFで撮影した後に再生ボタン(緑色の三角)を押すと、EVF/LCDを切替なくても背面の液晶で画像が再生されます。

私の場合は、オートレビューは常にOFFで、確認したい時だけ再生ボタンを押すというスタイルなので、EVFでの撮影でも背面液晶での撮影でも、再生は常に背面液晶になります。再生に関してはまったく不満がありません。でも、オートレビューをお使いの方ならたしかに不便でしょうね。

暗いところなので撮影する時はEVF、でも少し動けば液晶で画像の確認くらいは許される、という状況でのサンプル画像をついでに貼っておきます。やはりこういう時には周りに気をつかうのでファインダーがあった方がいいですね。

書込番号:13370892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/16 00:20(1年以上前)

エナガさん、こんばんは。

エナガさんも307乗りだったんですね?!
確かにプジョーのATは呆れるほどダメダメですけど、もう慣れてしまいました。。。
てか、どうして小生が307乗りだと知っているんですか?

>カスタムメニューに「液晶優先再生」という項目があること。これをONにしておけば、EVFで撮影した後に再生ボタン(緑色の三角)を押すと、EVF/LCDを切替なくても背面の液晶で画像が再生されます。

おぉ、そうなんですね。知りませんでした。
やはり実際にお使いになっている方のコメントは大変参考になります。
次回量販店に行ったときに確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13379003

ナイスクチコミ!0


スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件

2011/08/18 06:41(1年以上前)

プジョ雄さん

すいません、誤解を招いてしまったので一応説明いたします。
「私もプジョーに乗っていたことがあるんですよ。307でした。」というつもりでした。ニックネームからプジョーに乗ってることは想像がつきましたが、車種まで知っていたわけではありません。
決してストーカーとかではありませんのでご安心ください。

それから、ATと書くべきところをAFと書いてしまったのに、ちゃんと読み替えていただきありがとうございました。
また、何かご質問があったら投稿してくださいね。

書込番号:13387576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターリモコンについて

2011/08/06 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1960件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

G3を購入し撮影を楽しんでおります。パナソニック機、m4/3とも初めてですが、期待以上の写りに満足しております。
ダブルレンズキットを購入しましたが魅力的なレンズも多く、増殖しております。

三脚を使う機会も出てきたのですが、シャッターリモコンについてお聞きしたい事が有ります。
純正でDMW-RSL1が用意されていますが、結構な値段がします。エツミからパナソニック用として“電子リモートスイッチ RM-L1-PS1”が発売されています。適用機種にはGH-1やG1が記載されいますが、G3は記載されていません。発売時期だけの問題かなと思っていますが、買ってから使えないようでは意味がありません。
実際にG3で使っている方や、使えるかどうかご存じの方がいらっしゃれば、お教え頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:13341013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/06 09:16(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g3/lens_accessory.html

G3用のシャッターリモコン(ケーブルレリーズ)がG1,G2と同じDMW-RSL1ですから
G1やG2に対応していれば、G3にも使えると思います。
私はFZ30で使っていた「RS1」を使っていますが問題なく使えます。
ヨドバシで1890円でした。
さすがにヨドバシには、もう無いと思いますが、メーカーには残っているかもしれませんので
パナのお店で取り寄せできるかも?

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-RS1

書込番号:13341192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/06 09:18(1年以上前)

補足
私が使っているのは、G3ではなくG1です。

書込番号:13341197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/06 09:28(1年以上前)

こんにちは

純正のオプションのシャッターリモコンDMW-RSL1はG1、G2、G3と共通ですからエツミのRM-L1-PS1もG3で使えると考えるのが自然かもですね

私はG2ですが滝などを撮るのならセルフ2秒でも良かったんですが、花火に使うのには必要ですから私も買おうかなと思います
とりあえず私も必要になったのでエツミにメールできいてみました
でも土曜日なので返事は来週かな

書込番号:13341226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/06 09:37(1年以上前)

じじかめ さん、 Frank.Flanker さん 早速のレスありがとうございます。

普通に考えれば使えると思うのですが、ちょっと不安も有り質問させて頂きました。

エツミにメールしようかなとも思いましたが、土日を挟むのでこちらの穂が早いかなとも考えました。

Frank.Flanker さん 差し支えなければ便乗させていただいても良いでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13341247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/06 09:48(1年以上前)

当方GF1用にRM-L1-PS1を購入し使用していました。
G2購入後、RM-L1-PS1を使用しようとしましたが使えませんでしたので、
結局、純正品のDMW-RSL1を購入しました。
たまたま個体の相性だったのかどうかは判りませんが、念のためお知らせしておきます。

書込番号:13341292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/06 09:58(1年以上前)

ざるう☆どん さん 書込みありがとうございます。

G2では使えませんでしたか。貴重な情報ありがとうございます。

キタムラのネット価格だと5、000円ぐらいの差になるんですよね。

買って使えないのも困りますし…。

書込番号:13341321

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/06 10:43(1年以上前)

>G2購入後、RM-L1-PS1を使用しようとしましたが使えませんでしたので、

うーん
使えない可能性がでてきましたね

>Frank.Flanker さん 差し支えなければ便乗させていただいても良いでしょうか。

まだ返事きていませんので、やはり休み明けかもしれません
返事きたら報告します

書込番号:13341471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/06 11:51(1年以上前)

エツミのリモートスイッチRM-L1-PS1ですね。
私はGH2で使用しています。 
G3と同じく、適用機種に記載されていませんが使用できます。
ヨドバシで1680円でした。

リモートスイッチは、ピン仕様とスイッチON/OFFだけの製品です。
純正リモートケーブルの仕様が変更されていませんから、
エツミのリモートスイッチRM-L1-PS1も、G3で使用できるはずです。

書込番号:13341716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/06 12:02(1年以上前)

こんにちは
メーカーも、機種に合わせてリモコンを幾つも造るとコスト的にも大変だし、
ユーザー泣かせなに成りますで汎用性を考えます。
使えるで、良いと思います。
リモコンは、機種によっては携帯アプリが有る位ですから、光の仕様は大したことは無い筈です。

書込番号:13341753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/06 12:08(1年以上前)

ヨタ800X さん こんにちは。

GH2で使われてますか〜。これは嬉しい書き込みですね。

慌てる訳ではないので、 Frank.Flanker さんの結果待ちのつもりですが、G3でも使えそうですね。

書込みありがとうございます。

ちなみに、 じじかめ さんに教えて頂いた“RS1”も、パナの方へ使えるか確認のメールをしました。少しでも安く上がればいいのですが…。

書込番号:13341776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/06 12:18(1年以上前)

robot2 さん こんにちは。

書かれてる通りだとは思うのですが、ご存じの方がいればと思い、質問してみました。

どちらにしても、 Frank.Flanker さんもエツミにメールして頂いているようですので、慌てず結果を待ちたいと思います。

私の方も連絡が来れば、報告させて頂きます。

書込番号:13341805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/06 14:35(1年以上前)

ヨタ800Xさんの言葉で私もヨドバシでRM-L1-PS1を買ってきました

で、結論はG2でも問題なく使えました
何故、ざるう☆どんさんのが使えなかったか不思議ですが

あとはG3だけですね
たぶん使えような気がしますが

書込番号:13342232

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/06 14:39(1年以上前)

追伸

スレ題からはずれますが、私的に困った問題が
G2でバルブってどうやって設定するのって(笑)

取説みても説明ありますが、わからん...
スレたてをします

駄レス済みませんでした m(_ _)m

書込番号:13342241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/06 14:43(1年以上前)

追伸2

自己解決しました
連写モードだとB設定ができないようです→意味はわかるけど面倒

たびたびの駄レスすみません

書込番号:13342249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/06 15:25(1年以上前)

別機種

ヨドバシでヨタ800Xさんと同じく1680円でした
ロックもあるし使い勝手は悪くないです

証拠写真あげてあきます

書込番号:13342376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/06 19:32(1年以上前)

ちょっと出かけておりました。
帰ってみると、 Frank.Flanker さんはエツミのRM-L1-PS1を買われたようですね。G2でも使えるとの情報、ありがとうございます。。

私の方も土曜にもかかわらず、パナから返信が来ていました。
じじかめ さんに教えて頂いた“RS1”は、G2でもG3でも使用可能との事です。ただし在庫はほとんど無いので、購入できるかどうかは販売店経由で確認して欲しいとの事です。
とりあえずキタムラに依頼しておきましたが、どうやら、RM-L1-PS1はG3でも使えそうですね。RS1の在庫がなければ、RM-L1-PS1を買ってみようと思っています。

いろいろとお付き合い頂き、ありがとうございました。
Frank.Flanker さんには、バルブで使う場合の注意まで書込んで頂きありがとうございます。G3も同じでしょうから、私だともっとまごついている事だと思います。

どちらかが手元が来るまで、スレは閉めずにこのままにしておきます。
何かあれば、書き込みお願いします。

書込番号:13343171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/07 02:20(1年以上前)

Frank.Flankerさん ご購入されましたか。 お早いですね。^^

ざるう☆どんさんのケースは、ケーブルの断線やスイッチの接触不良がないのなら、
たぶん、再度差し込んで確認すれば使用できると思います。

バルブの件は、シャッター速度の変更で、ダイヤルをくるくる回していくと最遠方に・・・
もちろん説明不要なのは存じています。^^
昔のMF機はB(バルブ)にすればよかったので、分かり易かったですね。

torakichi2009さん

RS1の在庫が残っていればよいですね。
エツミのリモートスイッチの場合なら、キタムラは少し値段が高めです。
店頭に在庫があるのはヨドバシで、webならジョーシンwebが安いようです。
http://joshinweb.jp/camera/3364/4975981626296.html?ACK=GPS&CKV=4975981626296

書込番号:13344642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/08/07 17:56(1年以上前)

ヨタ800X さん こんばんは。

書込みありがとうございます。

キタムラから連絡があり、RS1は確保できたようです。スレ的には在庫が無くて、RM-L1-PS1を購入し、使えるかどうかハッキリさせたほうが良かったのかもしれませんね。

たぶん使えるのでしょうが、そちらは別の方にお願いする事になりました。

書込番号:13346829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/08/08 21:20(1年以上前)

1年以上前に、ヤフオクにて数百円で互換商品(新品)を購入しましたが、GF1、G2で問題なく使用できています。今でも、DMW-RSL1で検索すると同じ商品が出てきます。出品者に質問してみるのも手です。

書込番号:13351618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/09 16:47(1年以上前)

ごめんなさい
猛暑の千歳航空祭であわや熱中症寸前になり
頭がぼうっとして、すっかり忘れてました m(_ _)m

エツミから丁寧な返信メールが来てましたので内容を掲載します


>このたびは弊社商品につきましてお問い合わせ頂き誠に有難うございます。

>お問い合わせ頂きました電子リモートスイッチ RM-L1-PS1は
>パナソニックG2、G3共にご使用頂けます。
>又、ご使用頂けるパナソニックの機種の一覧表はございませんが、
>パナソニックの純正コード「DMW-RS1」と互換性のある製品になりますので、
>そちらでお使い頂ける機種ですとご使用頂けます。

>ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。
>今後ともエツミ商品を宜しくお願い申し上げます。

*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/*/
〒162-0816 東京都新宿区白銀町1-13
株式会社 エツミ

書込番号:13354646

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3 ボディをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング