LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2012年4月9日 17:05 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2012年4月30日 21:10 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2012年4月14日 14:13 |
![]() |
4 | 7 | 2012年4月4日 22:23 |
![]() |
3 | 6 | 2012年4月4日 17:13 |
![]() |
22 | 38 | 2012年4月2日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
本日G3を購入しました☆
そこでG3をお使いの皆さんに質問なのですが、画像縦横比/記録画素数はどのようにしていらっしゃますか?
自分は今4:3のM、クオリティはスタンダードにしているのですが、どれがベストなのかいまいち悩んでいます。
よろしければご意見いただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
0点

G1/G2/GF1/GF2/GH1ユーザです。全機種 3:2 画素数Lで使っています。
3:2は、他レフ機で慣れている関係があります。コンデジも3:2にしています。
書込番号:14410070
1点

dada8さん、こんばんは。
私は3:2のL(14M)、クオリティはファインで撮っています。
液晶が3:2のためフレーミングがしやすいのと、PCのディスプレイがワイドのため4:3よりも大きく映せるからです。
記録画素数Lは後からトリミングできるのと、EXテレコンをONにしておけば、記録画素数を変えるだけで、倍率を変えることができ便利です。(Mでx1.4、Sでx2です)
書込番号:14410174
2点

私もGH1,GH2,コンデジは、3:2です。
ただし、sonyのコンデジは4:3しか出来ません。
書込番号:14410246
2点

>>うさらネットさん
いつもありがとうございます。3:2なんですね。
4:3だと両端が切れてる分もったいない感ありますよね。
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:14410453
0点

>>ジン・ハヤトさん
ジン・ハヤトさんこんばんは。
記録画素数Lで後のトリミングは盲点でした、感謝です。
いかんせんど素人なため、新しい発見ばかりで驚きです。
また無知な質問するかもしれませんが、よろしくお願いします、ありがとうございます。
書込番号:14410476
0点

>>今から仕事さん
やはり3:2なんですね☆
メーカーによっても最適なサイズがあるのですね。
初回撮りは4:3でしたが次回から3:2で撮ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14410490
1点

G1ですが3:2のLにしています。
コンデジも3:2に出来る機種は3:2にしています。
書込番号:14410763
1点

dada8さん、こんにちは。
G3購入おめでとうございます。
G3ではなくGF1ですが、私は3:2のLにしています。
メインでAPS-CのK-7使ってて、4:3だと違和感あったためです。
確かに少しばかりカットする点は残念ではありますが。
GH2のマルチアスペクト、もっと展開して欲しいですね。
画質は、あとから落とすことはできますが、上げることはできません。
どうしても保存容量等の問題が解決できない等あれば別ですが、
そうでない場合には、最高画質で撮っておくことをオススメします。
書込番号:14412776
1点

>>じじかめさん
4:3だとじゃっかん違和感を感じてましたので自分も3:2にしました☆
いつもありがとうございます。
書込番号:14414037
1点

>>やむ1さん
やむ1さんこんにちは、ありがとうございます☆
ですよね、今発揮できる最高の画質で残しておきたいですもんね。
せっかく念願のG3を手に入れたので、G3の良さをフルに使いこなせるように、
腕&知識に磨きをかけたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14414051
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
皆様の知識と経験を参考にさせていただきたく投稿させていただきます。
今年の6月に第一子の出産を控えております。
かけがえのない我が子の誕生と成長をきれいに残してやりたいと思いカメラの購入を考えております。
ですが、カメラの知識も腕も乏しいので選定に迷っています。
使用目的はズバリ
「誕生から運動会にデビューするまでの子供の動画ともちろん写真」
運動会デビュー時にはビデオカメラの購入を考えています。
当初、ランキング上位にランクインしているキャノンのkiss X5と思っていたのですが
動画をとるのにはあまり向いていないとの記事を拝見しましていろいろ見ているうちにこちらの製品にたどり着きました。
また、同じパナ機のGH2も動画がきれいに撮れるとの書き込みも見たのですが
「値段」と「パフォーマンス」で比べた場合どちらがよいのでしょうか?
おそらく使うのは仕事で日中家にいない私よりも妻のほうが圧倒的に多いと思いますので大きさと重さも気になるところです。
文頭にも書きましたが素人なので皆様のご教授お願いいたします。
0点

こんにちは。
子供さんの成長記録でしたら LUMIX DMC-G3W-K ダブルレンズキット に明るいレンズを追加購入されるのはいかがでしょうか。
書込番号:14404128
0点

お子さんが、早く走れるようになるまで、まだ若干年の余裕がありますね。
たとえば3年もすると、カメラの性能はガラッと変わってしまうでしょう。
つまり、3年もしたら、まったく新しいシステムに買い直してしまう方が正しいでしょうね、画質を気にする場合 (レンズがその時でも通用する物なら、ボディーのみの買い換え・買い増しでも良いですが)。
そういう意味において、この機種やKissは、初めての人に取っつきやすい機種として (少しは?) 考えられて作られている機種なわけですから、初めはどちらかで良いのではと思います。
運動会とか、お遊戯会とかを撮影するようになったときに、もしかしたら奥さんが 「もっと大きくてもビシバシ撮影できるカメラが欲しい」 とか言い出すかもしれませんしw ・・・ 「買い直すにしてもこのくらいまでの大きさにして」 となるかもしれません。
とりあえずこのあたり (G3とかKiss) から購入してみて、数年後までにこのクラスのままで行くか、もっと上の機種を買うか、もしかしたらコンパクトデジカメの性能がもっと良くなって、それでも良いか ・・・ という判断をされればとか思います。
書込番号:14404202
0点

個人的にはデジタルカメラの動画はオマケとしか見てないので、動画主体ならまずはビデオカメラを先にした方がいいかもしれないですね〜。
静止画に限って使えば運動会前までならばGF3で十分かも?
書込番号:14404220
1点

奥様が使うならば、
・PANAのTZ30
・SonyのHX30V
がお勧めです。
両方とも、3万円弱で500mmまで撮影出来ます。
静止画と動画をもう少し綺麗に撮りたいならば、GH2に電動ズームセットでしょう。
書込番号:14404312
0点

Green。さん
レスありがとうございます。
レンズ追加購入ですか・・・。予算があれば考えて見ます。
市民光学さん
レスありがとうございます。
3年後私も同じ考えで、今回一眼とビデオカメラ両方買うのは止めました。
あまり動かない間は写真のほうが多いと思いまして一眼からを考えています。
からんからん堂さん
レスありがとうございます。
カメラ用途としては生後から1,2歳までは動きが少ない・遅いので写真メインなのですが、ビデオカメラを購入するまでの間補って欲しいのです。なので、一眼でも動画をきれいに撮りやすい機種を探しています。
書込番号:14404318
1点

一眼の購入を考えていて、ある程度動画もシッカリ撮れるとなると
G3W-K ダブルレンズキットが最適のような気がします。
奥様がメイン使用でしたら、間違いなくX5よりもコンパクト軽量で使い勝手が良いです。
お子さんが赤ちゃんの頃は接近して撮ることが多いと思います。
できれば、追加で20mm/F1.7あたりを購入すればコンデジでは撮れない
バックのボカしを効かせた綺麗な写真が手軽に撮れますよ。
>あまり動かない間は写真のほうが多いと思いまして一眼からを考えています。
赤ちゃんって日に日に表情が豊かになっていきます。
これを成長の記録として動画に残すのは大いに価値があると思いますよ。
幼稚園の運動会に参加するようになれば200mm望遠レンズが役に立つでしょう。
なによりもG3はコスパが抜群に良いですよね。
書込番号:14404669
1点

今から仕事さん
レスありがとうございます。
コンデジですか。今から仕事さんがおっしゃるように「もう少しきれい」が欲しいのですw
ただ、値段・持ち運び等考えるとコンデジも視野に入れたほうがいいのか・・・・
まるるうさん
レスありがとうございます。
付属のレンズでは物足りないということでしょうか?
書込番号:14405354
0点

>付属のレンズでは物足りないということでしょうか?
もちろんキットレンズでも綺麗に撮れますが、一眼の良いところはレンズ交換ができることです。
被写体に合わせてレンズを替えれば、一眼ならではの素晴らしい写真が撮れますよ。
ここに赤ちゃんを20mm/F1.7で撮った写真がアップされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#13955716
ご参考まで。
書込番号:14405475
0点

まるるうさん
掲載されていたアドレスの赤ちゃんの写真見ましたがめちゃくちゃきれいですね!!
カメラ自体はGF1でしたが私にはとてもきれいに感じました。
肌の質感や産毛まできれいに撮ってありました。
GFシリーズでもG3と同じくらいきれいな写真や動画が撮れるなら
G3より安いGF3+20mm/F1.7という手もありそうですね。
書込番号:14406261
0点

わたしもGFシリーズをオススメします。
周囲の新ママさん方の例で言えば、最初kissを買って、結局小さいカメラに乗り換えたという人を四人知ってるので。
特にお散歩に出るようになったら、ただでさえ大荷物なのでカメラはコンパクトでないと、結局持ち出す事自体が億劫になって、携帯のカメラでイイや、という事になりがちなようです。
おうちの中でもキッチンテーブルに出しっ放しで場所を取らないのは、シャッターチャンスを逃しにくく、ポイント高いです。
書込番号:14406460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ばじままさん
レスありがとうございます。
貴重なママさんの意見が頂戴できたことはとてもありがたいです。
参考にさせていただきます。
書込番号:14410593
0点

迷いの達人さん、こんにちは。
6月誕生予定なのですね。楽しみですねぇ〜。
これから生まれる赤ちゃん、運動会等はまだ少し先の話、
機能性重視のAPS-Cは大きい重いで避けたほうがいいと思います。
子供が小さいうちって、結構荷物嵩張りますよね。
コンパクトに持ち運べるm43機の選択はいいと思いますよ。
家族一緒の写真を他者に撮ってもらうときにも、
ファインダー機よりライブビューが強いミラーレス機有利です。
そして、ミラーレスって気軽に撮れる面もあるので、
父母祖父祖母、誰でも気軽に使えるのもメリットですよね。
いずれ別機種を買い足したとしても使い続けれると思います。
お子さん小さいうち、幼稚園・保育園の屋内行事、
高感度になるべく強い機種がいいですね。
今であればGX1がベスト選択ではないでしょうか。
GF5が安くなれば、GF5がコンパクトでいいとは思うのですが。
GF3はGX1/GF5程、高感度には強くない点が辛いところです。
書込番号:14412798
0点

やむ1さん
レスありがとうございます。
新モデル・上位モデル共に予算に余裕があればセレクトしたいところですが、
これから色々出費が嵩みますのでどこかで妥協しなくてはいけないのが辛いとこですw
レスしてくださった皆様
G3、GF3あたりを店頭で触ってみて妻と相談して決めたいと思います。
貴重な意見・アドバイス本当にありがとうございました!!
書込番号:14414824
1点

元気な赤ちゃんが生まれ、健やかに育ちますようお祈りしてます。
書込番号:14415679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから約1ヶ月・・・。
ついに購入しました!!!
皆さんのご助言を参考にさせていただき妻と実機を触りながら
「GF3 電動レンズキット」を購入しました。
今日買ったばかりでまだ充電中ですw
これから子供が産まれるまで練習します!
本当にありがとうございました!
書込番号:14504210
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
デジタル一眼デビューに向け、機種選び中です。
バリアングル液晶とファインダー搭載だけは妥協できないのと、夜景(目標は車や花火の光跡)をうまく撮れるようになりたいのですが、D5100とKissX5も候補にありますが初心者の自分にはG3で十分じゃないかと思ってます。
細かな設定などは調べたり購入後に試してみるとして、実際にG3で光跡を撮られた方がいたら率直な意見を聞かせて下さい。
夜景の写真は見て十分と感じてるのですが、光跡に関してはあまり見つけられなかったもので…
よろしくお願いします。
ちなみに星の光跡は撮らないというか、バルブ最長2分と書いてあったので撮れないと思ってますが、そこは問題ありません。
書込番号:14403720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜景や花火の撮影は三脚使って低ISOで撮ったほうが綺麗ですし、手持ちで撮影しない限り高ISOは不用です
また星の軌跡の撮影はコンポジット撮影されればいいことですから2分も必要ないですし、ISOは400とか800くらいに抑える為に明るめのレンズが必要になります
なのでG3でも問題ないと思います
書込番号:14403806
4点

こんにちは
>車や花火の光跡 ですが、長時間シャッターを開けておく必要がありますね。
その機能はG3には60秒までのタイマーシャッターと、手動での最長2分がありますから、いけるでしょう。
三脚が必須で、絞りなどは距離に応じて焦点深度を決める必要があります。
そんなことから、ダイヤルはマニュアルになるでしょう。
書込番号:14403851
1点

Frank.Flankerさん、素早い回答ありがとうございます!
星の軌跡も撮れるんですね、ますますG3で十分良いと感じます。
結局は撮り手の技術も大きく影響すると思うので、撮れる性能があると分かれば勉強していきたいと思います!
書込番号:14403853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里いもさん、こんにちは
回答ありがとうございます!
確か60秒でも十分ですよね、あとは撮影を重ねてコツを掴んでいくのが大事ですね!
書込番号:14403878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
花火は、どのカメラでもそれなりに撮れますが、リモコンでは無くレリーズケーブルが使える機種がやり易いです。
理由は、
ただ シャッターを開ける、閉じるのでは無く、タイミングを見ながら=仕上がる画像をイメージしながら、
シャッターを開いたり閉じたりしたいからです。
例えば、
花火打ち上げ→開いて無い花火の光跡は撮らないとか。
黒いウチワを、使う方法も有ります。
書込番号:14403943
2点

この機種はファインダーがあるのがいいです(G2ユーザーです)。
書込番号:14403944
0点

補足です
DMC-G3W-Kは、レリーズケーブル使用可能ですから大丈夫です。
書込番号:14403973
3点

robot2さん、こんにちは!
そうなんですよね…光跡を撮るために用意する物が細々あるので、いきなりの一眼レフよりもミラーレスでオプション揃えて使いこなした方が良いと思ったのも決め手の1つだったりします。
黒いうちわ手法も本で読んだので、夏に向けて勉強です!
書込番号:14404043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
個人的にG2のデザインの方が好きです!
高級感ありそうだし…
最初はなくても良いかなと思ったけど、コンデジで外撮りする時も困ることがあったので必要ですよね!
後付けすると高いし…しかもG2はアイセンサーなので羨ましいです
書込番号:14404082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

こんばんは。
X5はAPS-Cでセンサーが大きく、G3はマイクロフォーサーズでセンサーが小さいので、当然X5のほうが画質がよいということになるのですが…。
わたしは、7Dと60Dのレフ機と、ミラーレスのGF2を持っていますが、動きものでなければ、ほとんど画質の差を感じません。(大きく引き伸ばせば差が出るかもしれませんが…。)
ただ、動きものになると、これは明らかにレフ機の方に分があります。
なので、スナップや風景を撮って自分で楽しまれるなら、手軽に持てるG3でいいと思います。
でも、スポーツや電車、愛犬やは動きまわる子どもさんを撮られたりするのならば、X5がいいでしょう。
書込番号:14388845
2点

G3は動きに弱いんですね。私は人物や景色が中心なので、G3とX5で大きな差がでないかもしれないですね。
書込番号:14389894
1点

買遊魚さん、こんにちは。
どちらが画質が良いかというと、やはりX5の方が、高感度性能で有利であり、背景ボケが得やすく、動き物には有利ではあります。
ですが、G3の画質もそれほどX5と大差がある訳ではありませんので、画質よりも持った感じや質感で選ばれたらいかがでしょうか?
ちなみに、G3の方がバリアングル液晶を使用した時のAF速度が速くて、露出状況が常時液晶モニターに反映されるので、撮りやすいです。
書込番号:14390568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
撮影用途を考えるとどちらを選ばれても問題ありません。
実機を触ってみてのフィーリングが合うほうを選ばれていいと思います。
お気に入りのカメラを使うほうが撮影テンションも上がっていいですよ。
書込番号:14390661
0点

「画質」は相対評価ではなく絶対評価で判断すべきだと考えます。「どっちがよいか」という観点で比較しても、あまり意味がありません。想定する大きさの画像に問題なく伸ばすことができればそれでよいのです。この考えからすると、両機とも、おそらくスレ主さんの必要とされる水準に達していると思います。
なお、経験的に、センサーサイズが4倍違うと画質にはそれなり違うと感じます、しかし、本件の両機のセンサーサイズの違いは2倍で、これくらいだと、通常の条件で撮るとわからない場合が多々あります。
一方、センサーサイズが2倍違うと大きさや重さはずいぶん違ってきます。重さについても絶対評価すべきだと思いますが、個人的には、X5はデカすぎると感じます。また、こういうおおさげなカメラを持って歩くのはデリカシーに欠けるとも感じます。
書込番号:14391768
0点

「G3の方がバリアングル液晶を使用した時のAF速度が速い」、「露出状況が常時液晶モニターに反映されるので撮りやすい」、「重さも重要」など参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14393089
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
G3とNikonのD3100とSONYのα33で迷っています。
予算的に均衡してるのもあって悩んでいます。
あとはバリアングルの良さをP500で体感したので、無いD3100よりもG3に気持ちがいってます。
画質なども気になるのでご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
1点

高感度域の画質はG3も良くなっていますけど、D3100がやはり良いです。
光学ファインダですから動きものにも最適です。
大きいのが懸念点でしょうが、レンズは豊富です。
m4/3はサブで数機種使っています。やはりコンパクトな点がメリット。
被写体と、撮影スタイル(散歩・スナップ・リキ入れ・日常)とかご自身で想定されると、
撮影時の自身の姿が見えてきて、必要な機種が決まってきます。
書込番号:14388808
1点

こんばんは。
dada8さんが、何を撮られるかのよって、おすすめが変わってきます。
日常のスナップや風景などの動かないものを撮られるのでしたら、ミラーレスでコンパクトなG3でいいと思います。大きく引き伸ばさなければ、レフ機のD3100とほとんど画質の差はないでしょう。
ですが、スポーツや乗り物等の動きものを撮られるとしたら、ミラーレスのG3よりレフ機のD3100の方が向いています。
どうしても、「バリアングルが」と思われるのでしたら、D5100にするか、キヤノンのX5にするかだと思うのですが…。
書込番号:14388897
1点

全機種置いてあるお店で確かめてみるのが、確実だと思います。
書込番号:14390482
0点

>>うさらネットさん
光学ファインダや、レンズの豊富さでNikonはやはり惹かれます^^
自分の使う用途にそってよく考えてみます☆
ありがとうございます!
書込番号:14391604
0点

>>kurolabnekoさん
的確なアドバイスどうもです。
機能、使う用途を考慮するとG3なのですが、ビジュアルでNikonに惹かれてる部分もあります。
あさはかですいません。
ありがとうございます。
書込番号:14391623
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
今使っているデジカメが壊れてしまったので、
ついにデジタル一眼デビューをしようと思います。
用途は旅行や普段使いで、
あまり大きくなく、初心者でも使い易いものがいいです。
迷っている機種は
PanasonicのDMC-GX1
PanasonicのDMC-G3
オリンパスのE-PM1
の3機種ですが、どれがむいているでしょうか?
また単品で買うよりもレンズキットやダブルレンズキットのほうが、
一番最初はいいのでしょうか?
0点

多少マニアっぽくいくならG3、手軽に見えて玄人っぽさも残すGX1。
レンズキットがお得。
書込番号:14365557
1点

うさらネットさん、早速ありがとうございます。
G3はマニアっぽいとはどういう意味なんでしょう?
GX1のほうが使い易い感じですか??
質問が増えてすいません。
教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:14365584
0点

こんばんは。
もし、望遠ズームを使われる予定がおありでしたら、電子ビューファインダー内蔵のG3が いいと思います。他の2機種は外付けとなり、オプションでの購入になります。GX1だと、2万円以上します。
G3の中では望遠ズームと標準ズームがついたダブルズームレンズセットがお買い得です。
この2本があれば当面はいけると思います。
書込番号:14365593
3点

kurolabnekoさん、教えていただきありがとうございます。
望遠ズームは使うかどうか今のところ全く分かりませんが、
いつか使うかもしれないことを考えると、
外付けよりも内蔵されているG3の方がいいのかなと思ったり。
GX1とG3で迷います〜
書込番号:14365626
0点

普段一眼レフ片手にいくとき、サブ機に持っていくのがGX1のご先祖GF1/GF2です。
単焦点付けて首下げしていきます。コンパクト。
旅行でも、朝食テーブルになにげに鎮座。
G系は女房がズーム付けて使っています。が、最近コンデジも使っていますね。
書込番号:14365684
1点

うさらネットさん、またまたありがとうございます。
GX1はやはりコンパクトなのですね。
今までデジカメだったのと、旅行時の荷物を考えると、
コンパクトなのは非常に魅力です。
書込番号:14365724
0点

真夏など屋外では、G3の方がファインダがある分使いやすいでしょう。
私の場合はGF1/GF2ですが、必要なときは外付けファインダを併用します。
また、望遠は圧倒的にファインダ機が有利です。
全体的なバランス、グリップとかが良いです。
また、バリアングル液晶も撮影の幅を広げられます ---- 活用次第。
GX1の魅力は単焦点装着のスナップかと思います。
書込番号:14365766
1点

先ほどは「望遠ズームを購入されるとしたら…。」としての話でした。
今すぐ必要ないのでしたら、GX1の方がコンパクトでいいと思います。
私自身は、G3のファインダーの出っ張りが結構気になり、GF2を購入した経緯があります。その結果、望遠ズームを後で買った際に、外付けファインダーも買うことになったのですが…。
GX1の電動標準ズームレンズでも結構望遠にして撮ることができます。
EXテレコンにすると、画質低下なしで35mm換算で168mmまでいけます。
しばらくはこれでいけるでしょう。
後は実際に手に取られてしっくりくる方を選ばれたらいいと思います。
書込番号:14365845
1点

tomomi1010さん。G3は液晶画面の他にファインダーと呼ばれる覗き窓が内蔵されていますが、望遠ズームは内蔵されていません。G3には標準と望遠のズームレンズ二本が付いたセットがあります。値段の割に性能が良いのが特徴。GX1には薄型ボディーにコンパクトな電動標準ズームが付いたセットがあります。ダイヤルはアルミ削り出しにするなど高級感があるのが特徴。
書込番号:14365856
1点

tomomi1010さん こんばんは
PanasonicのDMC-GX1の 電動ズーム付きは 機能色々付いてはいますが 使い勝手は少し大きいコンデジのような感じで コンデジからの乗換えでも 違和感無く移行できると思います。
PanasonicのDMC-G3は ファインダーが付いたりして コンデジとは使い方が少し代わり 他の2機種よりは 大きいですが 他の2機種には無い望遠レンズ付きの Wズームセットがあり 値段も今 安く成っているのでお得です。
オリンパスのE-PM1は アートフィルターが充実していて色々楽しめる機種で ボディは一番小さいですが 標準ズーム自体は 少し大きいです。
この3機種の中で パナの製品は少し ごっつい感じしますので 自分はアートフィルターの付いた オリンパスのE-PM1が面白いと思います。
>また単品で買うよりもレンズキットやダブルレンズキットのほうが
レンズキットの方が 単品でそろえるより安くお買い得です
マイクロフォーサーズ(特にパナソニックは)本体のみよりレンズキットの方が安い 値段の逆転現象もたまに 起きますので どれ買うにしても 値段の確認はしっかりした方が良いと思います。
書込番号:14365863
1点

うさらネットさんが仰る「マニアっぽい」とはファインダーを内蔵しているので、一眼らしく見えると言うことだと思います。
GX1やPM1はパッと見た感じはコンデジですからね。
しかし、旅行や普段使いがメインでしたらGX1のほうがバックにもすんなり入るし携帯性は良いです。
店頭などで、大きさをよく確認されることをおすすめします。
書込番号:14366096
1点

tomomi1010さん
レンズは、2本有る方が、ええで。
候補に上がってるやつ
触ってみたんかな?
書込番号:14366635
1点

起きたらたくさんの方からの親切なお返事があり嬉しかったです。
皆さん、親切に教えてくださってありがとうございます!
kurolabnekoさん、またまたお返事ありがとうございます。
超ど初心者の私なので、おそらく望遠ズームを使って撮る事は
当分ないだろうなというのと、
GX1には電動で標準ズームがついていて望遠で撮っても
まぁまぁ大丈夫そうというお返事を見て、GX1がかなり魅力的に思えてきました。
けんちんじるさん、教えてくださってありがとうございます。
G3、安いですよね。
でもGX1の高級感ってのに惹かれます。
もとラボマン 2さん、値段の確認しっかりしますね。
逆転現象って事もあるんですね。勉強になります。
まるるうさん、E-PM1とGX1は店頭で触ってみました。
コンデジから移行の私としては、
コンパクトと言われるこれらの機種も
ちょっと大きい〜と感じてしまいました。
使っているうちに慣れるんでしょうね♪
nightbearさん、レンズ2本つきにします!
候補に挙げたGX1とE-PM1は店頭で触ってみました。
…が、本当に初心者なのでイマイチ違いは分かりませんでした…
これ以外にタイムセールとやらでソニーをすごくすすめられましたが、
私にはなんだかゴツくて、E-PM1やGX1の方がシックリきました。
みなさんにいただいたアドバイスを参考にして、
今日もう一度お店に行ってみようと思います。
書込番号:14366680
1点

tomomi1010さん
2機種のうちのどっちかやな。
書込番号:14366718
1点

nightbearさん、お返事ありがとうございます。
たくさんあるカメラから機能面メインで選ぶのは初心者には難しいので、
皆さんからいただいたアドバイスである程度候補が絞れてヨカッタです。
あとはその2機種をメインに実際に触って、自分にシックリくるほうを、
買いたいなと思います♪
実際に触ってまた分からない事があったら、質問させてください☆
書込番号:14366728
0点

tomomi1010さ
そうやな。
機能の対比は、
メーカーのサイトとか見たら
何となく、わかると思うんやけど
触らんと分からんと事ろて有ると思うからな。
これだけは、触らんと何ともならんからな。
書込番号:14366740
1点

tomomi1010さん、おはようございます。
普段使い+風景撮影がメインであれば、
コンパクト高画質がいいですよね。GX1をオススメします。
GX1は必要であればファインダー付けれますが、
G3はファインダー取り外すことはできません。
望遠レンズの使用頻度が高くないのであれば、GX1が向いてると思います。
そしてE-PM1は、手ブレ補正を内蔵している点が個人的には大きいですね。
例えば、パナのG14mmやG20mm等単焦点は手ぶれ補正がありません。
しかし、E-PM1にこれらレンズ付けると、手ぶれ補正が使えます。
あとは価格差次第+使い勝手+写真の出来上がりイメージでしょうか。
メーカーのこだわりの色って違いますので、
作例色々と見て、お気に入りの写真が多いメーカーを選択されるとか、
実際にちょっと長い時間試してみて、お好みの機種を選択されるといいかと思います。
レンズは、最初はレンズキットから始められるといいかと思いますよ!!
書込番号:14367001
1点

やむ1さん、教えてくださってありがとうございます。
皆さんに教えてもらった事を考えると、
私にはGX1の方が向いてそうですね。
あとは実際に触ってみないと分からない事があると思うので、
お店で時間をかけてみてみます。
E-PM1の手ブレ補正も魅力的ですね☆
書込番号:14367012
0点

お店に行って、買ってきましたので、
教えてくださった皆さまにお礼も兼ねてご報告です。
店頭でGX1とG3と触ってみましたが、
やはり私もG3のファインダーが気になったのと、
GX1のコンパクトさに惹かれました。
店員さんもGX1は電動ズームができるし、
初心者にはGX1の方が使いやすいかもと教えてくれたので、
GX1を購入してまいりました。
こちらで価格も色々出ていたので、
それを提示して57,000円でポイントを22%つけてもらえた!
思ったよりも安く購入できて嬉しいです。
店頭に在庫がなく取り寄せてもらっているので、
届くまで1週間くらいですが、楽しみに待ちます♪
これから色々と触って使いこなせるように頑張ります。
使い方等で分からない事があったら、また質問させてください。
教えてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:14367294
0点

tomomi1010さん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
取り寄せということで、届くの楽しみですね。
GX1でのフォトライフ楽しんでくださいね。
悩んだら、こちら等に書きこめば、
みなさん、親切に教えて頂けるかと思います。
書込番号:14367598
1点

やむ1さん、ご親切にありがとうございます♪
全く分からないので、
初心者向けの本を1冊買ってみようかなって思っています。
何かありましたら、また質問すると思うので、
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14367646
0点

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=GX1&x=20&y=16
ご購入おめでとうございます。
昨日、本屋で時間つぶししていたら、上の二冊がありました。
立ち読みして、気に入ったほうを買ってみてもいいと思います。
書込番号:14367907
0点

じじかめさん、ありがとうございます。
まさにAmazonでパナソニックLUMIX GX1 (Motor Magazine Mook カメラマンシリーズ) を
買おうかと思っていました。
買おうと思っていた物をすすめられると
自信を持って買えます!
ありがとうございます。
書込番号:14367910
0点

nightbearさん、ありがとうございました。
おうおう!
嬉しくてノッリノリです。
届くのが待ち遠しいです。
書込番号:14367920
0点

tomomi1010さん
エンジョイドレスアップ!
書込番号:14367967
0点

nightbearさん、まさに!
まずはネックストラップを買おうかなと思ってます。
重たいし、落としちゃいそうなので。
なんか可愛いのが見つかるといいなぁ。
書込番号:14367998
0点

tomomi1010さん
本屋さんに行ったら
紹介してる雑誌、有るで。
書込番号:14368013
1点

本屋さんで買ってきました。
ちょっとパラパラ〜って見たけど、
写真集みたいに綺麗な本ですね☆
書込番号:14370068
0点

tomomi1010さん
そうやろ。
ま〜わしには、あわんけどな。
書込番号:14371085
0点

nightbearさん、初心者の私には難しかった…
GX 1にこだわらず、専門用語ばかりじゃない初心者のカメラ用の本を
買ってみようと思います♪
アマゾンで一冊頼んでみたけど、
もしおすすめがあれば教えてもらえると嬉しいです♪
書込番号:14378511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tomomi1010さん、こんばんは。
本も手元にあるといいとは思うのですが、
まずは、以下のようなサイトを見てみて、
せっかくのデジタルなんで、写真とりあえず撮ってみてはどうでしょうか。
http://dowjow.com/workshop/
ある程度わかってくると、
本屋でパラパラめくってると、
コレが欲しいって本がわかるようになると思いますよ。
初心者でもわかりやすいってことで、
中井 精也著
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書
とか、オススメだったりします。
書込番号:14379810
1点

tomomi1010さん
注文した雑誌が来てからでもええと思うんやけど。
月刊になるけど、デジタル・キャパ、何かどうかな?
書込番号:14381090
1点

やむ1さん、ありがとうございます。
サイト、見てみます。
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 は私も買おうかなって
迷ってました。
DVDがオススメみたいですね♪
書込番号:14381914
0点

nightbearさん、ありがとうございます。
雑誌もあるんですね。
見てみます!
書込番号:14381916
0点

tomomi1010さん
GAKKEN CAMERA MOOK
デジタル一眼大事典シリーズ、とか。
書込番号:14382188
1点

nightbearさん、ありがとうございます。
デジタル一眼大事典シリーズも見てみます♪
書込番号:14382190
0点

tomomi1010さん
毎月20日は、カメラ雑誌の販売日!
書込番号:14382226
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





