LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2011年11月2日 17:30 |
![]() |
1 | 10 | 2011年10月25日 18:20 |
![]() |
5 | 5 | 2011年10月24日 17:47 |
![]() |
3 | 13 | 2011年11月9日 17:34 |
![]() |
3 | 3 | 2011年10月21日 20:45 |
![]() |
3 | 5 | 2011年10月18日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
最近、yahooオークションでこの商品を買いました。
うまく説明できないんですが、本体と画面の間に隙間があるみたいで、画面を閉じてタッチで操作する時に(特に右下)、パタパタ?いいます。
これは、初期不良なんでしょうか?
それとも、こんなもんなんでしょうか?
説明が下手ですみません。
3点

僕は通販で購入しましたが、モニタの端っこを押したりするとこすれる音が確かにします。
2箇所のゴムだけでボディとの接触を防いでいるので、仕方が無い音だと思います。
5mm厚くらいの一番柔らかい隙間テープを貼れば音はなくなると思いますが、試していないのでそのうち気になるような傷などが発生したらやってみる予定です。
でも液晶などに影響する可能性は低いと思いますので、安心してよいかと思います。
書込番号:13698689
1点

クオリティライフさん、ありがとうございます。
初期不良じゃないんですね! 安心しました(^^)
書込番号:13698749
0点

>画面を閉じてタッチで操作する時に(特に右下)、パタパタ?いいます。
私のは液晶のどこを強くタッチしてもシッカリしてますね。
ぐらついたりパタパタはまったくありません。
書込番号:13698968
1点

ご回答ありがとうございます。
そうなんですか!?
どうしても気になるようなら、修理に出してみようと思います。
書込番号:13699003
0点

それは嫌ですね 一度メーカーかお店に相談されては
私のG3はしっかりしてます
書込番号:13707403
1点

ありがとうございます。
一度、問い合わせてみます。
書込番号:13708336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良(組み立て不良)ですね。
コンマ数ミリの浮きですが、タッチパネルがそう言う状態では気持ちが悪いです。
残念ながら今回の機種から中国製になってしまったせいかもしれません。この円高では仕方ないですが。。
私が購入したG3もそう言う状態で、直ぐに購入店(キタムラ)に連絡して替えて貰いました。
書込番号:13710414
3点

ありがとうございます。
替えてもらえるんですね!
一度、保証書に書いてある番号に電話してみます。
書込番号:13710580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご回答ありがとうございました(^O^)/
やっぱり初期不良なんですね(^^;;
替えてもらえるのか問い合せてみます!
書込番号:13712087
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH.を購入
しました。(商品はまだとどいていません。)
G3のファームウェアアップデートを行おうとしました。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index.htmlから
同意してダウンロードしようとしてもできません。
セキュリティソフト(カスペルスキー)を外しても同様です。
解凍ソフトはLhaPlusを使用しています。試しにvectorからフリーソフトを
ダウンロードすると保存できました。
メーカー側の不具合でしょうか?
全く筋違いでPC側が原因かもしれませんが、情報をください。
まだまだ一眼カメラの初心者ですが、コンデジと違った写真が撮れて喜んで
います。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
この機種は、持っていませんがダウンロードは大丈夫でした。
同意するを、クリックされましたよね→次のページでダウンロード出来ないのはPC側に何らかの原因が有ります。
手順を、詳細に記載された方が良いです。
書込番号:13674371
0点

私も自己解凍型もZiPも、両方とも全く問題なくDLできました。
DLできないと言うのはどんな状況なんですか?。
何かエラーがでるのか、
ウンともスンとも言わないのか、
DLが終了しないのか・・・
書込番号:13674421
0点

他の方々同様、当方環境でもDLできましたので、スレ主さんの取られた手順か、
使用されているPCの問題ではないでしょうか。
書込番号:13674451
0点

robot2 さん、花とオジ さん、ナイトハルト・ミュラー さん
早速の情報ありがとうございます。
皆さんダウンロードできるので、私のPCの問題ですね。
状態は下記のとおりです。
上記のサイトから同意をクリックしてダウンロード
ページへ進みます。G3のダウンロードページには、
Windows用とMacintosh用があり、Windows用のダウンロード
をクリックして「保存」のダイアログを押すと、
「G3_V12_exeはダウンロードできません。」と出てきます。
また、保存先の「ダウンロードフォルダ」には、IEのアイコン
(0バイト)のみが残ります。
何かセキュリティソフトかPC設定の問題のように思いますが
心当たりがありません。
デジイチカメラと関係がない内容になってすみません。
書込番号:13674537
0点

ichirinさん、こんばんは。
インターネットエクスプローラーでしたら、いったん、ツール>インターネットオプション
>一時ファイルを削除されてみて改善されないでしょうか?
ダウンロード等がうまくいかなかった場合、ここのキャッシュを削除することでうまくいく
場合がございます。あくまでパソコンに関する一般論ですがお試しください。改善されない
場合は、FireFoxやGoogleChromeなどの別のブラウザを導入してDLされるという手もござい
ます。
書込番号:13674587
0点

その先へさん、皆さんありがとうございます。
一時ファイルを削除ではダメでしたが、Firefoxで
無事ダウンロードできました。
原因はわかりませんが、一応解決しました。
お騒がせしました。
ありがとうございます。
書込番号:13674633
0点

こんばんは
手順は、何の問題も無いですね。
サービスセンターに、お電話された方が良いです。
問い合わせをされると、OS は?、Service Pack 3 ?とか聞かれる筈ですので、確認されると良いです。
書込番号:13674740
0点

多分ですが・・・
イヤ、間違いなくPCに悪霊が付いています。
このままでは命にも関わるので、すぐにでも魔除けのツボを買い、お払いを受けなくてはなりません。
ツボが100万円、祈祷料が30万円ですが、
今なら同時購入割引で、2つで50万円です。
その上、20%のポイント還元。
更にオマケの高級羽毛フトン付き・・・
書込番号:13674909
0点

robot2 さん、納得がいく形ではないですが、
ダウンロードできました。ありがとうございます。
花とオジ さん、鋭いご指摘です。
たぶんではなくきっと私のPCには悪霊がついています。
その悪霊の正体は、物欲の悪魔です。つい先月まで
の二年間自作PCに夢中になり、CPUからメモリまでの
完全水冷PCです。
ところが全く素人なのに一眼カメラに凝り出し、
「レンズを購入したい病」を患っている次第です。
浮気をしているPCの逆恨みかもしれません。
すばらしい商品のご案内、物欲がうずうずします。
「20%のポイント還元。更にオマケの高級羽毛フトン付き」
とは、すばらしい!!
書込番号:13677217
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
昨日、動画をMFで撮ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=4zSlaOomIdg
コンデジではできないフォーカスポイントの変更をやったりして遊んでいましたが、
G3は動画撮影中にAFとMFを切り替えることが出来ないみたいですね。
MFで撮り始めて、動画撮影を停止しないでAFに切り替えできないのでしょうか?
取説を見ましたが書いてないようです。 GH2などは出来るのでしょうか。
最後までMFで撮り続けるのは、結構しんどいです。
まぁ、デジカメでそこまで求めるなと言われれば、そうなんですけどね・・・
0点

>動画撮影中にAFとMFを切り替えることが出来ない
逆に聞きたいですが、そんなことができる器械があるんですか?
ビデオカメラでは常識? 今までそんなことができるなんて
知りませんでした。
書込番号:13672428
0点

その操作ができることによってどのようなメリットがあるのでしょう
書込番号:13672442
0点

GH系はダイヤルによって撮影中に変更できます
ついてる場所がよくなかったですけどとっても便利でした
A55/33はレンズまたはボディー側のスイッチを
切り替えることによって可能
もしくはAFストップボタンのあるレンズはAFロックが可能
NEXは不可 GF系も不可
ただし半押しによるAFロックは可能
(でもサーチ駆動が思いっきり目立つ)
>その操作ができることによってどのようなメリットがあるのでしょう
静止画だってAFでどうにもならないシーンがありますよね
動画はREC中に予想外にそういうシーンが訪れるんですよ
AF動かしっぱなしだと意図しないとこピントもっていかれるし
サーチによって像サイズが変動して気持ち悪い絵になります
書込番号:13672500
4点

>そんなことができる器械があるんですか?
ビデオカメラはできますよ。
少なくとも、以前使っていたSONYの8mmハンディカムではできました。
レンズ横にAFとMFの切り替えスイッチがあり、これで撮影中でも切り替え可能。
あるいは、MF時でもAFボタンを押すと一時的にピントが合うと言うものでした。
G3も動画撮影中にシャッターボタンを半押してAFするかと思いましたが機能しません。
>その操作ができることによってどのようなメリットがあるのでしょう
一度動画撮影を停止して切り替えればよいのですが、動画撮ってる時って流れ上停めたくない時ってあると思います。
被写体の距離が一定でAFが迷うときは、停止しないでMFに切り替えできればよいと思いました。
書込番号:13672518
0点

BABY BLUE SKYさんが仰っているとおりで、AFとMFの切り替えって動画ではできると便利なんですよ。
そうですか、GH2はできるんですね。
ん〜、G3買うときそんな細かいところまで考えていませんでした。
補足ですが、
>G3も動画撮影中にシャッターボタンを半押してAFするかと思いましたが機能しません。
これはMFの時で、AF時は機能します。
まぁ、とりあえずMFで動画撮れるだけでも良しとしましょうか。
書込番号:13672580
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
私のG3の裏には、「中国製」 と書いてあります。
書込番号:13659334
0点

中国製です。(実機でも確認)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/452/971/html/07.jpg.html
ちなみにG1・G2は、日本製。
書込番号:13659370
1点

G14-42mm 中国製、G45-200mm 日本製。手持ちはそうなっています。
書込番号:13660299
0点

あらためて見ましたら、レンズ、本体ともに中国製でしたね・・・
今はなかなか日本製って難しいのかな〜?
書込番号:13661221
0点

14-45は日本製ですが、価格競争の激化で中国製が増えてくるのでしょうね?
書込番号:13661235
0点

ありがとうございます。
このクラスで日本製ってありますか?(現行品で)
NとSさんはもう無いと思いますが・・
製造業にかかわる者として、選べるなら日本製にこだわりたいです。
書込番号:13663840
1点

オリンパスも中国製ですよね。
ソニーのNEXはどうかな?
ただ、最近感じるのは、管理が大事だということです。中国で作っていても、管理が
きちんとしていれば問題ないです。管理がきちんとしていない中国製はほんとに
ダメですね。
ところで、海外生産は、部品供給先の分散とか、地産地消でしょうがないのかなと
思っています。タイでしか作ってないカメラメーカーなんか、今大変でしょう。
書込番号:13664083
0点

こんにちは。
今日たまたま家電量販店で、パナソニックの店員に聞いたのですが、
元々は福島の工場で作っていたのですが、震災の影響で作れなくなり、
工場を中国に移したため、made in chinaになったそうです。
店員の方もmade in japan の表示が消えて残念がっていました。
書込番号:13665217
1点

アメリカで G3K-R(レッド)を買ったのですが、やはり Made in China でした。
書込番号:13665799
0点

GF3は日本製でした。基本、パナソのカメラは日本製なんでしょうね。
タイで作るのは、ヨーロッパへの輸出の関係で関税がかからないーとかテレビで言ってました。
車での話ですが、日本以外での部品は品質に問題が出るときがるって。
他国でリコールがあっても日本は大丈夫ってのはその辺らしいよ。
日本経済のためにもぜひ日本で生産して欲しいですね。
タイの皆さんもがんばって復旧を。
書込番号:13666180
0点

情報ありがとうございます。
震災前は、福島ですか
復活してほしいですが、元気な工場もドンドン閉鎖する会社ですから、期待できませんね。
3年もすれば、「日本製?」と質問すれば返事もない時代ですかね!
家電・自動車部品を製造していますが、もう止める時代ですわ。
下請けでは、原価計算なんて関係無の時代。
近いうち日本製どころか、中国製も買えない 悲しー
書込番号:13668656
0点

日本製G3が出るのでは?と期待しています。ほぼ同じ部品を使っている(と私が勝手に思っているだけ??)GX1の画像をYouTubeであれこれ見ていたら底に「日本製」の文字が!!GF3もG2も最新のGX1も日本製。工場復活で、もしかして日本製G3登場??最近の値下がりは海外生産G3の在庫処分だったりして?
書込番号:13742312
0点

>日本製G3が出るのでは?と期待しています。
それはないと思いますよ。
1年たらずで新製品に入れ替わる商品を、途中で日本国内に生産を移すのは
コスト面でなかなか難しいのではないでしょうか。
タイのように災害でもあれば例外もあると思いますが。
しかし、日本製に拘る方って結構多いのですね。
商品企画・管理を日本のメーカー(Panasonic)が行っているのですから、
私はどこの国で生産しようと気になりません。
商品企画・生産・管理のすべてが中国だったらちょっと・・・
でも、なるべくなら日本国内で生産して欲しい気持ちはあります。
何よりも雇用が生まれるし、技術が海外に漏洩することを防げますからね。
やはり日本は人件費が高いから難しいのかな!
書込番号:13743531
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
こんにちは本機の顔認識機能について質問があります。
現在ソニーのα55を使用中なのですが、顔認識機能の判定がやや甘くピントがずれてしまっているような印象があります(もちろん腕の悪さもあると思いますが・・・)
写り自体は気に入っているのでサブカメラとして顔認識機能よいものを追加で買おうと思っているのですがカメラ屋さんで本機を試したところ複数の写真の顔もしっかり認識していたようです。
よって本機の購入を検討しているのですが皆さんの感覚で結構ですので顔認識のよい機種が他にありましたら教えていただけると喜びます。
よろしくお願いします。
0点

α55は、顔認識しても、実際には位相差AFポイントと合致しなければ、そこにピントは合わせられない。
顔ジャスピンが欲しいなら瞳検出AFのあるE-P3などが良いのでは?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep3/feature/index.html
右目、左目、カメラに近い方の目、の好きなやつに設定できるよ。
斜め方向から顔をとっても目にピント・・・。
書込番号:13657673
2点

オリンパスそんな機能があるのですか すごいですねー
パナソニックは常に手前の瞳ピントやね
パナソニックは横顔でもよく拾ってくれてるので いい感じではありますが
他社を知らない私です。
書込番号:13658067
1点

>テグニードルさん
オリンパスは気にしたことがなかったのですが、そんなすごい機能があるのですね。
今度、カメラ屋さんで触ってみたいと思います。
やっぱり顔はくっきり写したいですよね
>おっさんレーサーさん
パナ機は手前の瞳にピントが合うようになっているのでね。
タッチでピントを合わせるのと顔にどこに合うのかわからなかったので勉強になりました。
書込番号:13658570
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3K レンズキット
先日、5DUのライブビュウーで何コマか撮っていましたが連続してシャッターを押そうと思うと
現像後じゃないと次の撮影が出来ないみたいだったです。
透視ファインダーだと連写出来るんですが G3の場合は如何でしょうか。
ミラーレスでバリアングルで透視ファインダーが付いて AFも早くて出来れば連写もあまり遅く無いものがほしいです。
0点

パナG1で試してみたらできますので、G3もできると思います。
書込番号:13644120
1点

G3はライブビューで秒間3コマの連写が可能のようです
http://panasonic.jp/dc/g3/photo.html
ただし仕様表には連写撮影(MF時)とMF時となっているのでAFにすると遅いかもしれません
http://panasonic.jp/dc/g3/appearance_spec.html
書込番号:13644214
1点

買えそうならα55じゃいかんの?
ライブビュー・バリアングル使用で連射の時、普通の意味では秒6枚とれるよ?
特殊な条件を飲めるなら秒10枚ね。
書込番号:13644291
1点

>G3はライブビューで秒間3コマの連写が可能のようです
EVF撮影時もLCD撮影時(ライブビュー時)も、同じ4コマ/秒(H高速)の連写ができますよ。
この表の「ライブビュー」のというのは、撮影画像が一瞬表示されることを言ってます。
中速や低速だと連写の間隔が長くなるので、そこに撮影画像が一瞬投入されます。
ちょっと紛らわしいですよね。
EVFファインダーなので、LCD撮影(ライブビュー時)のときもAF速度(0.1秒)や連写速度(4コマ/秒)は全く同じになります。
(ミラーレスだから当たり前ですが・・・)
書込番号:13644471
0点

皆さまありがとうございました。
やっぱり、最近の機種は連写出来るんですね。
私は迂闊にも 7Dも持ってるのですが殆ど使わず
5DUライブビューでの撮影も連写はしてなかったのですが
AEB撮影のため連写をやってみて初めて分かりました。
5DUでは連写は全く無理です。
7Dでは同じメーカですが新しいせいか連写が出来ました。
AFは二機とも早くはないようです。
パナとかソニーのミラーレスはライブビューでもAFが早いと聞いていたので、、、
連写も出来る訳ですね。グーです。
α55も G3より少し重いですけど良さそうですね。
7Dで連写OKですから、AFの遅いの我慢すれば KissX5でも良いかも、、、
書込番号:13645810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





