LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX-5Vよりも暗所に弱い??

2012/06/21 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:51件

先日TDSにて本機を(標準レンズ)を使用しましたが、暗いアトラクション内での動く子供の撮影が殆ど上手くいきませんでした。
暗所の動体という、最も難儀な被写体、環境であることは理解してましたが、あまりにヒットせず、悲しくなりました。
激しく動き回るというほどではなく、ジッとはしていないがまあおとなしく座っている5歳児と1歳児、の顔は、、、
ほぼぶれました。
まだ、サブで使ったHX-5Vのほうが、マシでした。うまくいったときの画質はG3の勝ちですが、そもそものヒット率がダメダメ、5Vのが良かったです。。

ミラーレスって、こんなもんですか?
それとも、腕の問題か。。

高級〜中級コンデジ、j1、あるいはSONY機にしたほうが、まだマシ?よい結果が出ると思われますか?


よろしくお願いします。


書込番号:14709155

ナイスクチコミ!3


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/21 22:44(1年以上前)

暗いところでの撮影なら、マニュアルで撮るしかないでしょう。4/3、μ4/3は撮像素子の大きさから考えても暗所が苦手です。マニュアルで細かい設定をしてとるのが最善かと思います。

書込番号:14709191

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/21 23:05(1年以上前)

ダメ要素が満載。

1.コントラストAFは暗いところではなかなか合わない。
2.キットのズームレンズは暗いので、ノイズは多くなるし、フォーカスがなかなか合わない。
3.センサーサイズが小さいので、暗いところでノイズが多い。

今一番暗いところに強いカメラは、ニコンのD3sだと思う。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/(type)/usecase_sports



書込番号:14709317

ナイスクチコミ!2


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/21 23:11(1年以上前)

暗い中でオートで撮影したら、そんなものだと思いますよ。それは、フル一眼だったとしても、同じこと。確率はミラーレスより上がりますが。

一眼よりもレンズ径の狭いHX-5Vの方が、ぶれにくい写真を取りやすいかもしれないですね。G3でもデジカメと同じようにレンズ径を絞るように、F値とISOを上げれば、同じように撮影できますよ。

HX-5Vは例え暗い場所でピントがあったとしても、元々の写真にノイズ多いですよね?
私もHX-5Vも使いましたけど、晴れの日に画質が悪いという理由で処分し、今はCANONのS100を使っています。こちらは、晴れでも、夜でもかなり良好ですよ。

ノイズの少ない写真を撮影したいなら、センサーサイズの大きい、一眼をマニュアルで使うしかないのでは?

書込番号:14709362

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/21 23:48(1年以上前)

言葉が足りなかった。

暗いところでの動きものは最新の一眼レフでも相当難しい。
室内のバスケットなんかもなかなかうまく撮れない。

ストロボ使うしかないかもしれない。ただし、ストロボはきれいに
撮ろうと思うと結構難しい。顔が真っ白に写ってしまう。

書込番号:14709544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/22 07:17(1年以上前)

機種の違いにより写りの差が出たことの理由がどこにあるのかを理解しないままだと
どのカメラに変えても結果はか変わらないでしょう.

レンズが明るく,センサーサイズが小さく,オートで何でも調整してくれるカメラなら
気に入る結果になるのではないかと思います.

書込番号:14710224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/22 08:07(1年以上前)

おはようございます。

暗いところでは手ぶれや被写体ぶれなどが起きやすいので、うまく撮影するのは
非常に難しいと思います。

マニュアルでシャッター速度を焦点距離/1まであげて、しっかり構えれば
手ぶれは防げるとは思います。

ただ被写体ブレは防げないのでF値の明るいレンズでISOを上げるなどして
シャッター速度を稼ぐしかないと思います。

いずれにしても、ある程度カメラを使い込いこんでカメラの特性を勉強すること
が必要なのではないかと思います。

そうでないといくらカメラを換えてもカメラに振り回されてしまい、
どんなにいいカメラでも長所を引き出すことはできないと思います。

自分も3月に購入したHX7Vに3ヶ月間振り回されましたが、
ようやくなじんできたなと
思い始めていますw


書込番号:14710321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/22 08:29(1年以上前)

HX5Vとα55使っていますが、HX5Vの人物ブレ低減のノイズの少なさは重宝しています。
ある程度の光量までとれるので今でもよく使っています。
6連写して合成でノイズを減らす手法なのでISO3200で撮ってもISO800ぐらいノイズ量なので
普通の撮り方をしてもノイズは気になると思います。
G3だと明るいレンズ(25F1.4やAFは遅いけど20F1.7など)を購入してISO800に固定し
Aモードで開放付近で撮影するといいと思います。
被写界深度は薄くなるので、ピンボケに注意しなければいけません。
更に現像ソフトを購入してRAW撮りすると、ノイズは自分でコントロールできるようになります。

別の方法は、DSC-RX100を買い足したらどうでしょ?
僕はα55+DT35F1.8で夜の動体撮っていますが、AF、画質とも満足してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281268/SortID=14228008/#14246735

G3で挑むなら、明るいレンズは必需品だと思います。

書込番号:14710369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/22 08:42(1年以上前)

HX−5V使っていますが、G3に比べてそれほど良いとも思えません。
一度EXIFデータで比較されてはいかがでしょう。
(あるいは、比較写真をデータつきで掲示されては?)

書込番号:14710397

ナイスクチコミ!2


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/06/22 09:13(1年以上前)

プロでも難しいシーン。プロが暗いステージなどでの歌手などを撮影するときは止まった瞬間を撮影するそうです。しかもF2.8の明るいレンズでさえ。

書込番号:14710462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/22 09:27(1年以上前)

ミラーレスがというより、パナのセンサーが暗所に弱いです。

顔がブレてたってことは周りは大丈夫だったようだから、あと1〜2段あれば撮れてたんじゃないかと思います。

コンデジの方はSONYのセンサーだし、手持ち夜景モードとかだとさらに強いのと、コンデジはオートが全部調整してくれるので、一眼より失敗が少ないというのはあります。

このカメラで暗いところを撮りたいなら、明るいレンズを用意しましょう。

お〜くてぃさん ご推薦のRX100はワイド端なら明るいレンズ、暗所に強いセンサー、コンデジ的な制御と使いやすいと思いますが。コンデジの中では最強の部類かと。(除く:デカデジの一部) ただし強いのはワイド側だけ。

NEXも暗所に強いセンサーなんで改善すると思います。これにf1.8等の明るいレンズ入れるとかなり強いです。

もちろんフルサイズには負けますけどね。

J1も暗所性能は悪くないですが、レンズが極端に少なくてf2.8までしかありません。買い替えまでするなら中途半端と思います。

ミラーレスで暗所に強く、ズームでとなると選択肢があんまりなくて、OM-Dにパナの新しいf2.8通しレンズをつけるか、NEX-5Nのキットレンズがいい勝負かと思います。求める画質と画角次第。

ズームでなくていいならNEXは50mmf1.8があるので、単焦点でいいなら中望遠も強いですね。
ただし現状、標準レンズが24mmf1.8しかなく、これは高いレンズな上に手に入らないのでそこはネックになります。これでフラフラ歩きながら夜景撮るととっても楽しいんですが、、、

書込番号:14710492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/22 10:30(1年以上前)

参考画像がないので正確な判断はできませんが、
ISO設定等の使い方の問題ではないでしょうか?

書込番号:14710647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/06/23 01:41(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。

G3については明るい単焦点レンズを買い、またマニュアルで自分なりに使い込んで見ます。
コンデジについては、そろそろ新しいのが欲しくなってきましたので、RX100が下がるのを待たずに、
p310かs100あたりを検討してみます。
本当はHX30Vを買うつもりでしたが。。

ありがとうございました。

書込番号:14713702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/02 07:15(1年以上前)

HX5VとGH2の高感度性能を比べたことが
あります。
GH2 ISO3200とHX5V ISO800が同じ程度のノイズでした。
PモードでISOを上げたら良かったと思います。

書込番号:14752263

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インタビュー写真に向くカメラ

2012/06/20 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 bcxyさん
クチコミ投稿数:2件

現在LUMIXのGF2を使っています。
インタビューの時に相手を撮影する用途で、先日来GF2を持ち出したところ、どうもファインダーをのぞかないと相手も自分も落ち着かないのと、目をつぶってしまっている写真が多く撮れるような気がします。
そこで、ファインダーがのぞけるカメラで、GF2よりシャッターの反応がよいものをと思って、G3を検討しているのですが、店頭で触ってみて、SONYα55、37、NEX7などもいいなと思いました。迷っております。ご意見いただけますか?

書込番号:14705640

ナイスクチコミ!0


返信する
悠々2さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/21 00:03(1年以上前)

・シャッター音が小気味よく響く
・レンズが大きめで、でっかいフード
・ファインダーで覗く
・でっかい外付けストロボ
これが肝です

取材やモデル撮影などで、(写りより)このハッタリは効き目があります(笑
APSCならD300系、フルサイズならD700ほか1D系、D3系、D4などいいと思います

書込番号:14705689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2012/06/21 06:03(1年以上前)

目線をみながら撮るなら
素直に通常の一眼にしたほうがいいです。
(ただ、ノーファインダーでもOK)

書込番号:14706249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/06/21 07:06(1年以上前)

別機種
別機種

自転車越しに目線くれた一枚

明るく現像したもの

僕は野良猫ちゃん撮っていますが、目線合わせると逃げるので
バリアングルを上向きにして、カメラを低く構え自分は常に下を見ています。
バリアングル使ってもAF速度が変わらないし、
MFするときも拡大できるのでピントの追い込みもしやすいです。

書込番号:14706326

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/21 07:22(1年以上前)

慣れたカメラが一番よろしいかと。

よって、専用ビューファインダをおすすめします。

書込番号:14706346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/21 07:44(1年以上前)

十人十色で使う人によって感じ方が違いますので、結局自分で決めるしかないと思います。

書込番号:14706404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/22 13:14(1年以上前)

>SONYα55、37、NEX7

この3つだと、コケ脅し効果は別としてNEX7をお勧め。

ファインダーに使われているディスプレイの質が違います。

ただ、NEX7は小型化優先なのでど真ん中から覗かないとファインダーをうまく見ることができません。ファインダーの前にあるレンズが小さいって話なんですがわかります?

その辺に問題なく容易にきれいに見れるのはα65かα77です。

「シャッターの反応」の意味がイマイチわかりませんけど、レリーズタイムラグの話しならNEX7が速いです。0.02秒を超えるカメラはなかなかないでしょう。

APS-CのOVF機はファインダーが小さくしか見えないので細かいところが見えないし、確実に撮るという意味ではファインダーで結果まで確認できるEVFの方がいいと思います。

ただ眼をつぶるのは仕方ないので、常に高速連写するなり、枚数多くするなりした方がいいような気もしますが。

書込番号:14711156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bcxyさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/22 17:39(1年以上前)

みなさま
ご返信ありがとうございました。
インタビューのポートレート写真ですので、相手を威嚇する目的ではございません。ただ、ファインダーをのぞかず、相手の顔とカメラのディスプレーを交互に見ながら写真を撮りながら話しかけるというのは、お互いにとって居心地が悪かったもので。

>ムアディブさま
私もNEX7は触ってみて、おもしろいし、いいカメラだと感じたのですが、ファインダーが左の端についていて、面積も小さく、眼鏡を外さないでのぞくと、非常に見にくかったので、迷います。

書込番号:14711834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

JPEG画像を貼り付けたときの画像劣化

2012/06/17 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

クチコミ投稿数:238件

G3を発売と同時に購入。気に入って使っていましたが、今年になってから使う機会が激減。その理由は、昨年末ヴァージョンアップをしてから、以下の問題が生じているからです。

jpeg画像を、パワーポイント、ワードに貼り付け、トリミングをすると画像が劣化しぼんやりとした感じになり、コントラストを上げても、明暗をいじっても、きりりとした状態にならず、使い物になりません。なお、元画像をフォトショップでtiffにして残すと、この状態が解消します。

ヴァージョンアップが原因のようですが、皆様には、同様のご経験がおありでしょうか? また、改善の方策があればご教示ください。

書込番号:14691675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/17 13:44(1年以上前)

エクターさん こんにちは

同じ様な質問ありましたので 参考になるか解りませんが 貼っておきます

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4573385.html

書込番号:14691715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2012/06/17 14:42(1年以上前)

元ラボマン2さま

さっそくありがとうございます。バージョンアップ前は、このような現象が発生しませんでした。G1、GF1でも、他のメーカーのカメラでも同様のことはありません。

jpegをいじれば画像劣化があるのでしょうが、G3では劣化が激しすぎるので、使わなくなっていました。最近、OMDを買ったのを機会に、またM3/4を使おうと思っているのですが、気が重くなるようなトラブルです。

パナソニックに相談してみましょう。

書込番号:14691883

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/17 14:53(1年以上前)

>バージョンアップ前は、このような現象が発生しませんでした。
こんにちは
tiffだと良いと言う事は、リサイズする時に画質を聞いて来ますが(JPEGの圧縮率=画質)、
この時に最高画質を選ばれたら良いです。
リサイズ後、アンシャープマスクを掛けます。

書込番号:14691911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/17 15:31(1年以上前)

エクターさん 返信ありがとうございます

ワードの画面 写真を貼った状態で 写真右クリックしたとき 図の書式設定が有ると思いますがそれをクリックし その中の図が圧縮に成っていないでしょうか?
もしかしたら 解像度の変更を 変更なしにすると 良くなるかも

症状がよく解らないので 間違っていたら ごめんなさい

書込番号:14692031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2012/06/17 16:51(1年以上前)

roboto2さん
もとラボマン2さん

ありがとうございます。
改めて、トラブルを再現実験してみました。

@jpegでしっかり撮れている画像を、ワード、パワーポイントに貼り付けただけでは画像劣化はない。コントラスト、明暗をいじっても劣化はない。
A画像をトリミングすると極端に劣化し、コントラスト、明暗を変えてもキリリとはならない。

という症状です。旧ヴァージョンではこの現象はなかったのですが・・・。

書込番号:14692264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/17 17:49(1年以上前)

エクターさん 細かい説明ありがとうございます

もしかしたら ワードに張った時点で 解像度低下されている可能性があるように見えます

解像度低下された 画像をトリミングすると もっと画質低下するのかもしれません。

ワードの場合 この解像度バージョンにより違うようですので バージョンアップにより変った可能性有ります。

参考になるか解りませんが 解像度の書いてあるページ 貼っておきます。

http://www.ddc.co.jp/tokupre/data-guide/office2010-pdf.html

http://denki.nara-edu.ac.jp/~yabu/soft/office_image.html

書込番号:14692458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/17 22:30(1年以上前)

パワーポイントに写真を貼ることは滅多にありませんが、Photoshopで作った画像を
貼ることは良くあります。

みなさんがおっしゃるようにJPEGにした時の劣化ではないでしょうか。
特に字のように輪郭明瞭なものはひどいです。

対策はJPEGで圧縮率を100%にすることです。(要するに圧縮は一切しない)。
これでやってみてダメなら、再度書いてください。

書込番号:14693639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2012/06/18 05:12(1年以上前)

いろいろご教示くださり、ありがとうございます。

しばし試み、パナソニックに相談もしてみましょう。
ワード、パワーポイントとの相性もあるかもしれません。場合によっては、G3のヴァージョンを古いものに戻すことが必用かも知れません。でも、それって、できるのでしょうか?

書込番号:14694569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/06/18 20:10(1年以上前)

エクターさん、検証してみたいのですがワード・パワーポイントのバージョンをよろしければ教えてください。
ワードならXP、2003、2007、2010あります。

書込番号:14696563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/18 20:10(1年以上前)

私のG3はヴァージョンアップしてませんが、試しにエクセルに貼ってみましたが、

>A画像をトリミングすると極端に劣化し、コントラスト、明暗を変えてもキリリとはならない。

ということはないですね。若干劣化しますが、普通に画像ソフトでトリミングするのと同程度だと思います。

書込番号:14696564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2012/06/29 14:12(1年以上前)

皆さま、いろいろご教授いただきありがとうございます。

その後、私の常用PC以外で同様テストをしてみました。
当面、以下の結論に落ち着きそうです。

@常用PCは、ワードもパワーポイントの2002です。G3の最新ヴァージョンVer.1.2との相性が悪いのだろうと思われます。
A他人の使う、新しいPCを借りて、ワードに貼ってみましたが、問題は起こっていません。
Bヴァージョンアップ前は、まったく問題がなく、講演や講義でパワーポイントを使っていました。
Cいまどき、2002を使う人は少なく、ヴァージョンアップによる不具合を云々する人はおられなかったのでしょう。
Dともあれ、私にとっては困った事態で、毎回TIFFに変換して貼り付けるのは大変ですから、ヴァージョンダウンをすることになるかもしれません。もっとも、デジタルカメラのヴァージョンアップは簡単ですが、ダウンはどうやってするのでしょうか? こうしたトラブルがあってから、G3は私の常用機種ではなくなっていますが、折を見て、メーカーに相談してみます。結果は、いずれ、ご報告いたします。

ご教授くださった皆さまに、深謝申し上げます。

書込番号:14739930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 買い換え検討中ですが…

2012/06/16 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3K レンズキット

TZ5の液晶が調子が悪くなり、iAモードで室内で撮った写真のプリントがいまいち…。たぶんiSO感度400でざらつき?というかピンぼけしたような感じになり。
お店に行ったらTZ30が3万円でした…。

3万円だすくらないなら一眼コーナーへ。
するとG3が望遠レンズ付きだったかな? なんかもうひとつレンズが付いて約4万円でした。

GF3は、4万円。
レンズは本体に付いているのみ。


そこで相談なんですが、TZ30のカタログを見ると最新の技術、ライカDCレンズやらMOSセンサーが載っていってすごいなあと思ってますが、G3とGF3に比べてどうなんでしょう?

室内で撮っ時、フラッシュは基本的に使わない条件で、どちらがプリントした時に、きれいか知りたいのです。

ちなみにGF5は、まだ高いから手がだせまん。

書込番号:14686537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/16 09:09(1年以上前)

G3とGF3で画質はほとんど違わないでしょうが、望遠ズームはEVFがついているG3にほうが
使いやすいと思います。
G3のダブルズームキットが4万円程度なら、安いのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293460.K0000261376.K0000261379

書込番号:14686600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/16 09:09(1年以上前)

昔でいえばフィルムに相当する撮像素子の大きさはG3のマイクロフォーサーズ(フォーサーズと同じ)に対してTZ30の1/2.33型と大きさが何倍も違うから、1画素あたりの受光量も大きく異なり、当然撮像素子の大きいのはノーフラッシュでの暗所の撮影でも強いですし、画質も良くなる
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:14686601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/16 09:13(1年以上前)

GH2とTZ30を持っていますが、TZ30は楽しむための
カメラと割り切って使っています。

書込番号:14686618

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/16 09:38(1年以上前)

ブラックセイバーさん、こんにちは。
ノイズが気になる、望遠まで使うということなら、
GF3よりもG3の方がいいと思います。少し大きくなりますが。
GF3よりもG3の素子の方が一世代新しいのもあって、若干ノイズは少ないようです。
あと、望遠レンズを使うこと前提だと、
EVFファインダーも付いていますし、グリップも比べてしっかりしてますので、
その点でもG3の方がいいかと思いますよ。
写真は、間違いなくTZ30よりかは綺麗に写ると思います。
ただ、光たっぷりある屋外のお昼とかだと、違いは少ないかも知れませんが。

注意点としては、G3のWレンズは14-42mmと45-200mmのズーム2本だと思います。
GF3のWレンズは、14mm単焦点と14-42mmズームの2本になります。
GF3+G14mmは、非常にコンパクトで、普段の持ち歩きには便利ですね。
ただ、単焦点でズームできないので、自分が動いて好きな画角を得る必要があります。

書込番号:14686703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/16 09:49(1年以上前)

どうしてもパナでないとダメ?

パナは暗所に弱いメーカなんだけど。

書込番号:14686736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/06/16 09:56(1年以上前)

>TZ30のカタログを見ると最新の技術、---
G3カタログにも多分、同じ記述があるでしょうね。

高感度画質はセンササイズが大きいG3等が上です。
ISO感度で1.5-2段は良いかと思いますよ。設定や条件次第の個人的許容度によりますけど。

G3にした場合は大きさが変わりますので、結局コンデジは必要になります。
Sofmap/キタムラ辺りで1万円中古コンデジを漁るようになるかも知れません。

書込番号:14686757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/06/16 09:56(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

GF3よりG3の方が新しいんですね。

前々から普通のフィルムの方がきれいにうつるような気がしてましたが…(^^;。

パナソニックって基本的に暗所弱いんですか?どこのメーカーがいいんですか?

書込番号:14686759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/06/16 11:08(1年以上前)

G3ってWズームキットで4万円なんですかぁ。私が見たとき(昨年8月)は8万円以上したのに。
G3のセットならTZの焦点域をカバーできますので乗り換えは良いかもしれませんね。
ただ、レンズ交換が必要で、撮影時「広角撮影だけ(14-42mmレンズ)」「望遠撮影だけ(45-200mm)」の区切りが必要です。レンズを付け替えていてはシャッターチャンスを逃すかもしれません。
TZのように「広角から望遠まで」とならないのが一眼システムの弱点というか、それで高画質を得られる長所があるというか。

GF3の場合は28〜84mmまでと、二昔前のコンパクトカメラの焦点域しかありません。それにガマンができるか…。(追加でレンズを買えば問題ないです)

液晶ですが、すでにTZ5でも感じていると思いますが、カメラ側に固定されているGF3では晴天時かなり見づらいです。フリーアングル液晶のG3の方がマシかもしれませんし、ローアングルでの撮影もG3は楽しめます。
でも、G3は少し大きい…。
私はGF3を使っていますが、液晶の見辛さ(フード・ミラーをつけて対策)、望遠の無さは妥協し、追加でレンズを2本購入(マクロと広角)で満足なカメラになったと思っています。望遠レンズが欲しいです。


> TZ30のカタログを見ると最新の技術、ライカDCレンズやらMOSセンサー
気にしないほうが良いです。営業トークですから。高感度に強いセンサーを量産します!って発表になり心躍りましたが、実際それが製品に載ったモノ(TZ30)をみて、コレかorz…と。
広角から望遠まで手軽に写せる・映せるカメラ、設計のすばらしい製品です(なので写りは妥協かな)。
話に出てこないですが、FZ150は作例を見るとなかなかいいカメラですね。たぶん同じセンサー(同世代なので)だと思いますがレンズによって変わるのは確かです。

書込番号:14687056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/06/16 11:48(1年以上前)

連続で失礼します。

> パナソニックって基本的に暗所弱いんですか?
コンパクトカメラは特に弱いですね。というか、他社は高感度に強いです!って銘打ってカメラを出しています。
G3WズームやGF3電動ズームは、レンズが暗い・高感度に少し弱い(GF3の方が苦手)ので、手振れ・被写体ぶれするかも。
他のカメラは見たことが無いのですが、標準セットでそんなに強いのかな?

> どこのメーカーがいいんですか?
ミラーレスならソニーのNEX、オリンパスの OM−D あたりじゃないですか?
高感度での比較は着けるレンズを含める必要があります(といっても超高価なレンズを着けての比較は困るけど〜)。
マイクロフォーサーズは明るい単焦点レンズが比較的安価だったりするのがポイントです。

カメラ選びには 性能・概観デザイン・価格 がありますね。私は外観デザインと価格で決めちゃいました。後々価格が増えることを知らずに…(投資総額14万円でまだ増える…イタタタタ)

書込番号:14687194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/06/16 13:36(1年以上前)

投資額が14万は、痛いですね(^^;。

予算もあるので出しても4〜7万円で…。
パナソニックは昔からブランドがあってパナソニックの一眼レフのカメラから勉強しました。

ソニーはあまり好きではありません…。

オリンパス少し勉強してみます。

ちなみにGF5は、さらにセンサーが良くなって暗所が強くなっていますか?

書込番号:14687554

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/06/16 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

E−P1に標準ズームレンズで

E−P1にパンケーキレンズで

ブラックセイバーさん、こんばんは。
オリンパスのE−M5とE−PL3を使っています。

G3とGF3は気持ち暗いところが弱いですが、そんなに気にするほどではありません。
初期のパナソニックのセンサーを使っているE−P1で撮った画像を添付しますが、iso1600でこの程度です。(もちろんシャッタースピードが1/10秒とかもっと悪い条件ではノイズも目立ちます。)

G3とGF3のセンサー(同じです)はE−P1より新しく、これよりは暗所に強いです。
G3のWズームが約4万円なら大変お買い得だと思います。

あと同じくらいの値段で候補としては、オリンパスのE−PM1のツインレンズキットがあります。レンズは標準ズームレンズと大変薄くておしゃれなパンケーキレンズです。
ニコンのJ1もレンズが2本付いて4万円位。これも安くていいのではないかと思います。

どれを選んでもT−Z30とは比較にならないいい写りです。

書込番号:14689560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/17 01:30(1年以上前)

ブラックセイバーさん
レンズ交換は、大丈夫みたいやし。
各社、画像素子、画像エンジン、
特性があるからな。

書込番号:14690249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/06/17 09:40(1年以上前)

おりじさん。画像添付ありがとうございます。
かわいい猫ちゃんですね。


知り合いに、パナソニックの一眼デジカメ買うって話したら、どうせ買うならCanonやNikon、オリンパス買えばと言われました(^^;。


ママ撮りってキャッチコピーにひかれましたし。


4万円ってお買い得なんですね。
見間違いかもしれないので、もう一回確かめにお店に行ってきます(^^;。


ちなみにGF5は、G3より画像きれいなんでよね?微妙なら即G3買いなんですが、GF5っていろんな画像加工できて魅力的なんですが…。

一眼レフカメラは、今すぐって欲しいわけでもないんですが、GF5が値段下がるまで待ちたい気持ちもあります。

書込番号:14690999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/17 11:11(1年以上前)

ブラックセイバーさん
そやろな。

書込番号:14691264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/17 12:46(1年以上前)

TZ30の新しいMOSセンサーの高感度性能はTZ7より
2段階良くなっています。
TZ7 ISO400とTZ30 1600の高感度ノイズが同じレベルです。
ただし、HX30Vのセンサーより1段階低いです。

書込番号:14691554

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/06/17 14:46(1年以上前)

ブラックセイバーさん、こんにちは。

「GF5は、G3より画像きれいなんでよね?」
私はGF5の画は知らないのですが、大して変わらないと思います。
メーカーサイトのwebを見る限り、機能が豊富になったのと、わずかに暗いところに強くなっただけでしょう。

前に画像を添付したE−P1はパナソニックの初期のG1やGF1と同じセンサーを使用しているのですが、最新のE−M5に比べて画質がそんなに劣っているわけではありません。
GF5とG3はほぼ同等と考えていいと思います。
センサーはすでにかなりのレベルに達しているので、むしろレンズの差のほうが大きいです。いいレンズを使ったほうがいい画像になります。

そうとは言え、ブラックセイバーさんはGF5が気になっておられるようなので、この機種を狙いましょう。やはりカメラは趣味のものなのでご自身が気に入った機種を選択することが大切です。

(実は趣味の世界ということで、パナソニックならGX1の電動ズームキットをお勧めしたいところです。)

書込番号:14691892

ナイスクチコミ!1


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/17 18:46(1年以上前)

>>知り合いに、パナソニックの一眼デジカメ買うって話したら、どうせ買うならCanonやNikon、オリンパス買えばと言われました(^^;。

知り合いの方はカメラの大きさ・重さとかは話されてました?1眼レフはいいんですが持って
歩くには大きすぎます。レンズも、おおむね高いですよ。オリンパス、どうなるか・・。
知り合いの方、いっつも 持ち歩いてます?

カメラを選ぶ際、レンズがある程度充実してるかもチェックして下さいね。

あと、液晶で確認するしかないカメラは、晴天時に見れないですよ。
GX1を進めてる方って?晴天時写真とってるんでしょうか?

書込番号:14692647

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/06/18 12:46(1年以上前)

GF5とG3とでは、世代違いの画質の差は、ほとんどないのではないでしょうか。
GF5とG3って、同じパナですが、使うフィールドは違うように感じます。
普段持ち歩きメインであれば、コンパクトなGF5だと思いますが、
望遠使いたいならグリップしっかりしてるG3だと思います。

> あと、液晶で確認するしかないカメラは、晴天時に見れないですよ。
> GX1を進めてる方って?晴天時写真とってるんでしょうか?

普通にGF1で晴天時も写真撮ってますが。
液晶の上に、ちょっと手をかざすとか、
ちょっとした段ボールでひさし作ってやるとか、
帽子の影を液晶に入れるとか、対処法はいくらでもありますね。
逆に片手でも気軽撮影できる点はGF5かなり有利だと思います(GX1含め)。

書込番号:14695471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度が上限を超える。

2012/05/21 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:9021件

ISOで検索してみたのですが、こういう書き込みが見あたりませんでした。

マニュアルも一応は見たのですが、なにか私が勘違いしているのかもしれません。

ISOの上限を400に設定しているのですが、いつのまにか、5000になっている
という状態です。昼間です。実際に撮れている写真の露出はまともですが、
画質がかなり悪いです。昔の100万画素カメラで撮ったような写真です。

故障かなと思うのですが、どこか私が勘違いしていそうなところがあれば、
指摘していただけると幸いです。なお、モードはAモード(露出優先)で
絞り開放になってました。普段はPモードで使っているのですが、旅行に行く
時にPモードにするのを忘れていました。もう購入後8ヶ月経過していま
すが、こういう状況は初めてです。

書込番号:14586876

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/21 08:43(1年以上前)

デジタル系さん こんにちは

少し聞きたいのですが ISOオートの時上限の400超えてしまったのでしょうか?

パナのカメラ スイッチ類軽い為 ちょっとした接触で 押され設定変りやすいので もしかしたら ISOの設定オートではなく ISO5000に動いてしまったと言うことは無いでしょうか?

その場合は上限ISO400にしていても 設定のISO5000の方が優先されますので‥

書込番号:14586988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2012/05/21 09:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん、コメントありがとうございます。

撮影している途中で気がついて、もう一度,ISOの上限を400に設定したのですが、
また、いつのまにかISO 5000に上昇してました。

もしかしたら、暗いところで、ISO400だと撮れない状況とカメラが判断すると、ISOの
上限を乗り越えてしまい、また、一度ISOの上限になると、そのまま明るいところでも
ISOの上限のままなのかなという気がしています。

EXIFはカメラでも現像ソフトでも確認しました。


旅行先での使用なので、スナップ写真です。レンズは20mm F1.7.
写真は露出オーバーというわけではなく、ほぼ適正露出だと思います。ただ、
すごく画質が悪い(解像度が低い。なんとなくノイズっぽい。)です。

書込番号:14587074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/21 09:20(1年以上前)

G1では通常ISO200で撮影しています。
コンデジはISOオート(上限800)も使いますが、
デジ一は原則としてISO200で使うようにしています。
パナに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14587117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2012/05/21 09:20(1年以上前)

すいません。書き込みミスです。

誤り:
>また、一度ISOの上限になると、そのまま明るいところでも
>ISOの上限のままなのかなという気がしています。


訂正:
”一度、ISOの上限設定を超えてしまうと、そのまま明るいところでも、
上限を超えたままなのかなという気がしています。”

書込番号:14587118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/21 09:28(1年以上前)

デジタル系さん 返信ありがとうございます

対策になるか解りませんが 自分の場合 MYセッティングにいつも良く使う設定にして置くと
撮影中 設定変ってしまっても 電源入れなおすと 元の設定に戻りますので 
撮影後電源切る事 癖にして置けば 途中で設定変っても 失敗は最小限で抑えています。

書込番号:14587144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2012/05/21 17:59(1年以上前)

My settingというのは、C1,C2のことですよね。

絞り設定ができないのは残念ですが、これでやってみます。

いろいろやってみて思ったのは、ISOの設定ボタンが結構簡単に操作できる
位置にある、ということです。今まで積極的にいじったことがないのですが、
もしかしたら・・・と思いました。

これでやってみて、駄目なら修理に出そうと思います。

皆様、貴重なコメントありがとうございました。

書込番号:14588551

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/22 13:18(1年以上前)

別機種
機種不明

デジタル系さん 今日は。

> ISOの設定ボタンが結構簡単に操作できる位置にある

小型ボティで、各種ボタンの形や高さ、配置などに大変苦労の跡が見えます。 しかし、私も撮影中に思わぬ設定画面が出たりします。

「ISO」ボタンですが、電源が入った状態で軽く3回押すと「AUTO」から「5000」に変わります。また「ISO」ボタンを一回押し戻した後、押し続けた場合は延々と設定値が変化してしまいます。 この様な変化に気付かずにシャッターボタンに触れると、その時のISO値に設定されます。

ついでに、同様な誤操作を誘うスイッチがないか調べると、「WB」ボタンもその可能性がありました。操作性を優先して現在の方式にしたのでしょうが、ユーザーがスイッチアクションを安全側に選択出来ると良いんですけどね。

「解決済」にされていますが、私も気になっていたので失礼しました。

書込番号:14591862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件

2012/05/22 22:44(1年以上前)

貴重なコメントありがとうございます。

おっしゃるとおりです。たぶん、ISOをひんぱんにいじりたいユーザーからの要望に
応えたのでしょうが、それだったらせめてISOの上限設定を超えないようにしても
らったほう安全かなと思います。

今の感想は、おそらくISOボタンを気が付かずに押してしまったのだろうと考えてい
ます。私はMacユーザーなので、ボタンをあれこれ押してみるのが習慣になっていま
す。

途中で気がついたので、傷はそれほど大きくないですが、勉強になりました。ISO5000
で昼間の撮影でも、露出は適正に撮影できるんですね。モニターで見ている時は気が付
きませんでした。真っ白ならおかしいと思ったでしょうが・・。

書込番号:14593950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2012/05/23 02:05(1年以上前)

改めて試してみたら、

ISO200からISO5000は、左側のボタンのワンプッシュです。
これはこれで便利なのかもしれませんが、こういう使い方を
する機会はあまりないような気がします。

とにかく、今後は気をつけたいと思います。

書込番号:14594654

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2012/05/18 07:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

GK3買いました。
ひとつ困ったことがありました。
シャッターリモコンが有線式だったことです。

記録として団体で写すことが多く、
セルフタイマーではなくリモコンを活用しようと
考えていたのですが、
購入してみると、シャッターリモコンは有線式のものでした。

素人同然でまったく詳しくないので教えて教えてください。
社外品などで無線式(赤外線その他)で
リモコンシャッターを使える方法はないでしょうか?

書込番号:14574699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/18 07:26(1年以上前)

こんにちは。

三脚で有名なVelbonからワイヤレスリモコンが出ていますが、G3は対応リストになく、対応しているかどうか聞いてみてくださいね。

http://gigazine.net/news/20110126-velbon-twin1-r4C/

書込番号:14574734

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/18 07:30(1年以上前)

この機種はどう見てもボディに受光センサーがないので
リモコンでの操作は無理に思いますが・・・・。


自分が入った集合写真でしたら
昔ながらのセルフタイマーを使うしかない気がしますが^^;

もしくはメッチャ長いケーブルのリレーズを使うとか(笑)

書込番号:14574742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/18 07:34(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100709_379599.html

こんなのがあるようです。

書込番号:14574749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/18 08:10(1年以上前)

ケンコーからもワイヤレスレリーズは出ているようですが、
panaが適応機種には入っていないみたいです。
(ですのでリンクは貼りませんが。)

どこかのメーカーと互換性であれば使えると思いますから、ケンコーに確認されてみてもいいかもしれません。

書込番号:14574823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/18 10:44(1年以上前)

シャッター押す人お、後から集合写真の上に、丸く追加すればいいとおもいます。  (・・)>

書込番号:14575195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/18 11:06(1年以上前)


 撮影: ubちゃんさん
 で、いいんじゃないか?

 あるいは、そゆところなら誰か押してくれる人いるんじゃない?
 
 

書込番号:14575254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/18 11:37(1年以上前)

あとは 社外品のタイマーリモートで 連続撮影するとか。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=364&pid=1274&page=1

書込番号:14575346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/20 08:07(1年以上前)

"DMW-RS1 wireless" と検索すれば、多数見つかると思います。
海外では、いろんな種類が売られているので、簡単に手に入ると思います。
ただ、送料が本体より高くなるだろうから、本当に欲しい時以外は利用しにくいですね。
RS1と RSL1は、どっちも使えるので、どっちで検索しても良いです。

書込番号:14582732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング