LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2011年11月3日 19:38 |
![]() |
10 | 9 | 2011年11月2日 17:30 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年10月31日 10:53 |
![]() |
13 | 9 | 2011年10月28日 07:37 |
![]() |
1 | 10 | 2011年10月25日 18:20 |
![]() |
5 | 5 | 2011年10月24日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
このカメラ(ダブルズームキット)と5〜7万位のビデオカメラとでは、どちらの方が動画が綺麗に撮れますか?(特に体育館内でのスポーツなど) 宜しくお願いします。
書込番号:13708673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「綺麗」の基準は人それぞれですし、
構図が決まっていて、明るい単焦点レンズを使えるなら別でしょうが、
レンズの明るさ、増感耐性、実際の解像力、センサ出力の観点で、
体育館での実使用上は、
ビデオカメラのSONY CX560VやCanon HF M41の方が上でしょうし、
焦点合わせやズーム操作も圧倒的に楽でしょうね。
書込番号:13708761
3点

horigotatuさん
一般的なビデオカメラには電動ズーム機能が普通に備えられていますが、G3では手動ズームになりますので、構図あわせが結構大変だったりします。
暗い場所での撮影も苦手ですし、動画撮影時はしぼり値が固定となるため、思い通りの撮影ができるとはいいづらいです。やはり動画はフルハイビジョンが撮れるとはいえ、おまけ程度に考えた方がいいかもしれませんね。
とはいうものの、屋外での子供の動画撮影には十分活躍中です!
書込番号:13708932
1点

屋内での画質はビデオカメラにはかないません。光量不足のためノイズっぽくなります。
AFはそれなりに追従していきますが、手動ズームなのでぎこちなくなりがちです。
動画用には電動Xズームレンズがおすすめです。
↓スポーツではありませんが体育館で撮った動画です。少しは参考になるかと。
http://www.youtube.com/watch?v=SaVAHITuC0I
↓ついでに屋外での動画画質です。
http://www.youtube.com/watch?v=5L6F5GhNUyQ
書込番号:13708989
2点

先のようにレスしつつ、
私自身は、
GH2に明るい単焦点レンズ(アダプタを介してCanon NFD 100m/F2.0)を使って、
体育館で限界までSSを上げて動画や静止画を撮ったりしています。
こちらはチャートによる検証ですが、
明るい単焦点レンズを使用すれば圧勝ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211620/#12610799
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211620/#12610850
増感特性自体が高いので、
ビデオカメラでズーム撮影(〜F2.8、3.3)する場合との比較だと、
G3でも優位な場面があるかも知れません。
書込番号:13709549
0点

グライテルさん まるるうさん クオリティーライフさん、返信遅れて申し訳ございません。急に仕事が忙しくなってしまいました。
やはりなかなか両立というのは、どちらかをある程度妥協しなければいけないということが、わかりました。お金をかければ別なんでしょうが。やはりいいものを撮るには、それなりの手間も必要みたいですね!
貴重なご意見や比較動画も大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13716982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
最近、yahooオークションでこの商品を買いました。
うまく説明できないんですが、本体と画面の間に隙間があるみたいで、画面を閉じてタッチで操作する時に(特に右下)、パタパタ?いいます。
これは、初期不良なんでしょうか?
それとも、こんなもんなんでしょうか?
説明が下手ですみません。
3点

僕は通販で購入しましたが、モニタの端っこを押したりするとこすれる音が確かにします。
2箇所のゴムだけでボディとの接触を防いでいるので、仕方が無い音だと思います。
5mm厚くらいの一番柔らかい隙間テープを貼れば音はなくなると思いますが、試していないのでそのうち気になるような傷などが発生したらやってみる予定です。
でも液晶などに影響する可能性は低いと思いますので、安心してよいかと思います。
書込番号:13698689
1点

クオリティライフさん、ありがとうございます。
初期不良じゃないんですね! 安心しました(^^)
書込番号:13698749
0点

>画面を閉じてタッチで操作する時に(特に右下)、パタパタ?いいます。
私のは液晶のどこを強くタッチしてもシッカリしてますね。
ぐらついたりパタパタはまったくありません。
書込番号:13698968
1点

ご回答ありがとうございます。
そうなんですか!?
どうしても気になるようなら、修理に出してみようと思います。
書込番号:13699003
0点

それは嫌ですね 一度メーカーかお店に相談されては
私のG3はしっかりしてます
書込番号:13707403
1点

ありがとうございます。
一度、問い合わせてみます。
書込番号:13708336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良(組み立て不良)ですね。
コンマ数ミリの浮きですが、タッチパネルがそう言う状態では気持ちが悪いです。
残念ながら今回の機種から中国製になってしまったせいかもしれません。この円高では仕方ないですが。。
私が購入したG3もそう言う状態で、直ぐに購入店(キタムラ)に連絡して替えて貰いました。
書込番号:13710414
3点

ありがとうございます。
替えてもらえるんですね!
一度、保証書に書いてある番号に電話してみます。
書込番号:13710580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご回答ありがとうございました(^O^)/
やっぱり初期不良なんですね(^^;;
替えてもらえるのか問い合せてみます!
書込番号:13712087
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
この機種で、LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014で室内を撮影した時と、GF1でLUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014を使って、同じ条件で撮影した場合と、広角での写るサイズ(幅)がちがいます。GF1の方が広く写るのはなぜでしょうか?
1点

自分の勘違いだったらすいません。
どちらかがマルチアスペクトに対応してませんか?
対応と非対応では画画の広さも変わりますよ。
書込番号:13698568
0点

3号。さん、ありがとうございます。
マニュアルを見直し、マルチアスペクトでワイドな写真を撮れることが分かりました。
早速、試してみますね・・・・
書込番号:13698706
0点

Apple68さん
チャレンジフォトライフ!
書込番号:13702431
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3K レンズキット
私はオリンパスのE-PL1を使用しているのですが紅葉の季節を迎えるので
1台、買い増したいと思っています。
撮影対象は、主に花や風景で、動画は撮りません。(平行してNikon D300S,D7000を使っています)
E-PL1の画質にはまったく不満はありませんが、絞りやピント位置合わせ等々の操作に時間がかかるのが難点です。
また、花の撮影はファインダーも覗いて撮影する事の方が多いので、ファインダーが必要なのでE-PL1にはVF-2を常に付けています。
機種間の操作性を考えれば、E-P3やE-PL3も捨てがたいのですが、一眼ライクに撮影できそうなパナのG3とGH2の2機種で検討しているところです。
さて、この2機種に関する質問ですが、
@写真撮影の画質の差
A操作性(ピント、絞り、露出補正等々一枚毎に変更する機能の操作性)の差
B両機種共通ですが、画素数が増えたことの画質向上の
CMFアシスト機能について、ホームページの仕様を見ると、GH-2はマイクロのレンズのみ、G3には記載されていません。
GH-2はアダプターを介したフォーサーズのレンズではこの機能は使えないのでしょうか、また、G3は使えるのでしょうか。
以上の点について、ご存知の方がおられればご教示ください。
1点


mcintosh_c29さん はじめまして!
両機種の概ねの相違は、2011/10/08 17:47 [13598786]の「Eghamiさん」が答えを
出して下さっていますから、ご参考になさって下さい。
>@写真撮影の画質の差
気のせい・・・GH-2は、しっとりが感覚
G-3は、明るく活発・・・そんな感じかな!
>A操作性(ピント、絞り、露出補正等々一枚毎に変更する機能の操作性)の差
慣れの問題と捉えていますから、大きな相違は感じません。
段々小さく軽量になるに付けて、手の大きい私には使い辛くなってきいる事は
事実です。
>B両機種共通ですが、画素数が増えたことの画質向上
私は、概ね良好と捉えています。
>CMFアシスト機能について
新型であろうが、旧型レンズであろうが、アダプターを介しようがAF&MFであろうが
問題なく両機種とも「MFアシスト」は使用出来ます、ご安心を!。
ただ、μ&フォーサーズ以外の「絞り輪」のないレンズを、アダプターを介しても
開放絞りでしか使用出来ないと思って下さい。
いづれにせよ、若干の設定が必要で慣れは必要不可欠でありますが、
案ずるが安し・・・です。
E-PL1+VF-2を使用されているとのことですから、Panaの製品も使用勝手はさほど
変わりません。
それより、Panaの機種に替えられてもそれ程大きな向上は期待出来ないかも知れ
ません。
いいレンズを求める方が得策のような気もしますが!。
私も動画は撮りませんので、その事に関しては答えられません。
書込番号:13604622
1点

まるるうさん、LOB425さん 早速のご回答ありがとうございました。
ご紹介いただいた、GH2のスレを拝見しました。
動画を撮らなければG3というコメントや操作性はGH2とのコメントがあり、なかなか決めかねるところですが、G3はGH2の機能を簡略化したような感じみたいですね。
画質については、画素数が多くなって飛躍的とまではいかなくても、向上していると感じられるのであれば十分です。
12MですがE5の技術を盛り込んだ新しいPENとどの程度違うのか、違わないのか、気になるところですね。
>CMFアシスト機能について
新型であろうが、旧型レンズであろうが、アダプターを介しようがAF&MFであろうが
問題なく両機種とも「MFアシスト」は使用出来ます、ご安心を!。
良かった。とても嬉しい情報です、有難うございました!
>Panaの製品も使用勝手はさほど変わりません。
それより、Panaの機種に替えられてもそれ程大きな向上は期待出来ないかも知れませ ん。いいレンズを求める方が得策のような気もしますが!。
そうですか・・・。
たとえばフォーカスポイントを移動するには、PENの場合、十字キィを押してコマンドを呼び出してから十字キィで選択するのですが、小さいボタンなので間違えたり、押しにくかったろです。絞りも同じで、一度コマンドを呼び出す必要があり、ボタンを押して絞り値を決めていくのですが、結構手間が掛かります。
D300Sであれば、絞りはダイアルなので、開放から絞り込むのもストレスはありません。
このあたりがGH2やG3で一般的な一眼レフカメラと同じような操作ができれば欲しいな、と
思っていました。
なかなか現物を触る機会が無いのですが、まずは現物を触って確認してきます。
有難うございました。
書込番号:13604947
2点

@縦横比4:3の場合は、同じと考えてよいです。
縦横比3:2や16:9の場合は、真のマルチアスペクトであるGH2が有利です。
(G3は上下をカットするだけなので、画素数の減少が大きい)
AGH2には、フォーカスモード用のダイヤルとレバー、ドライブモード用のスイッチがあり、
とても使い易いのです。 ただ、ご質問の
「絞り、露出補正等々一枚毎に変更する機能の操作性」は、後ダイヤルを回す、押して切り替えるは同じ、
「ピント(位置の変更)」は、ボタン及びタッチパネル操作は同じで、
G3の方はピント位置指定できるエリアが全面に拡大されています。
BGF1比ですが、画質は向上しています。
CMFアシスト機能について、G3のホームページには、
「MFアシスト(拡大ポジション変更、タッチ操作可、4倍/5倍/10倍拡大選択可能)」と記載されています。
(他はLOB425さんの口コミと同じです。)
>撮影対象は、主に花や風景で、動画は撮りません。
とのことですが、もったいない!^^
「風にゆれる花」を動画で撮るのもなかなか良いですよ。
書込番号:13604978
2点

あれ・・ のんびり書いていたら、既にスレ主さんの返信が・・・^^;
両機とも絞り操作はダイヤルです。
書込番号:13604999
0点

mcintosh_c29さん
おはようございます。
G3はG2の新型で、GH2の新型としてはGH3が出ますよね。
私はG3が出た直後にGH2を購入しましたがよりカメラぽい形と操作感も含めて〜でした♪
スペックや機能面は他の方が仰る(ご自身でお調べになってる)通りなんですが、
基本的にGよりGHシリーズの方をおとりになるなら旧型に間もなくなるGH2の方が宜しいかと・・
逆の場合もありますでしょうし好みもありますでしょうしね!
ボディカラーの違いもありますし。。
書込番号:13605835
3点

ヨタ800X さん こんばんは
今日、出掛けた際に、G3は少し触ることができました。
小さくて軽いのは大きなポイントですが、個人的には
もう少しグリップしやすい方が良いかな、と思いました。
操作性は慣れれば、という感じですが、のタッチパネルを使ったことが
無く、EVFを使ってる場合、どうやって操作するんやろ、と思いました(笑)
ヨタ800X さん のコメントを見ると、操作性に関してはGH2の方が私のニーズに合いそうですね。
竜きちさん こんばんは
>カメラぽい形と操作感も含めて
なんとなく判る気がします。
私はいろんな機能があっても最終的には限られた機能しか使ってないので、(汗
できるだけ軽く、小さくならG3を、動画やマルチアスペクト等々の機能、操作性
重視ならGH2を、という選択になりそうです。
書込番号:13609902
2点

mcintosh_c29さん、はじめまして。
G3とGH2の両機があるので撮影テストをして見ました。
どれにしようかと考える時って楽しいですよね。
ご購入の参考になればと思います。
使用カメラ EOS60D 18-200
5DU 24-105
G3 14-45
GH2 14-45
撮影条件 Av:8.0 露出補正:0 ISO感度:160 WB:太陽光 ピクチャースタイル:風景
結果としては 5DU>G3>GH2>60D でした。(個人的な感想です)
G3はGH2より明るくて色の出方が濃い感じがします。
APS-Cやフルサイズとも比べて見ました。
5DUは当然でしたが60Dの18-200は良くなかったです。
私は、動画はあまり撮らないのでG3のピンポイントフォーカスやフルエリアタッチフォーカスは風景写真を撮るときはとても便利です。
書込番号:13646628
1点

chimenyさん こんにちは
情報と画質比較有難うございました。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
5D2と60Dのシステムはすばらしいですね。
私はNikonですが、いつかはフルサイズが欲しいと思っています。
先日、いただいた情報等を参考にさせていただき、
GH-2を購入しました。
私もD7000との比較しましたが、画質の優劣は私にはわかりませんが、
画像の絵的な感想であれば優劣は付け難いなと感じました。
解像感やシャープさはGH-2の方が強く、空気感や花の柔らかさの
描写はD7000の方が掴めているなと感じました。
ただ、GH-2は超解像モードのようなソフト的な処理を感じますが、
D7000の方はニュートラルな印象でしょうか、まだまだ余裕を感じられます。
どちらも優れたカメラだと思います。
書込番号:13688321
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH.を購入
しました。(商品はまだとどいていません。)
G3のファームウェアアップデートを行おうとしました。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index.htmlから
同意してダウンロードしようとしてもできません。
セキュリティソフト(カスペルスキー)を外しても同様です。
解凍ソフトはLhaPlusを使用しています。試しにvectorからフリーソフトを
ダウンロードすると保存できました。
メーカー側の不具合でしょうか?
全く筋違いでPC側が原因かもしれませんが、情報をください。
まだまだ一眼カメラの初心者ですが、コンデジと違った写真が撮れて喜んで
います。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
この機種は、持っていませんがダウンロードは大丈夫でした。
同意するを、クリックされましたよね→次のページでダウンロード出来ないのはPC側に何らかの原因が有ります。
手順を、詳細に記載された方が良いです。
書込番号:13674371
0点

私も自己解凍型もZiPも、両方とも全く問題なくDLできました。
DLできないと言うのはどんな状況なんですか?。
何かエラーがでるのか、
ウンともスンとも言わないのか、
DLが終了しないのか・・・
書込番号:13674421
0点

他の方々同様、当方環境でもDLできましたので、スレ主さんの取られた手順か、
使用されているPCの問題ではないでしょうか。
書込番号:13674451
0点

robot2 さん、花とオジ さん、ナイトハルト・ミュラー さん
早速の情報ありがとうございます。
皆さんダウンロードできるので、私のPCの問題ですね。
状態は下記のとおりです。
上記のサイトから同意をクリックしてダウンロード
ページへ進みます。G3のダウンロードページには、
Windows用とMacintosh用があり、Windows用のダウンロード
をクリックして「保存」のダイアログを押すと、
「G3_V12_exeはダウンロードできません。」と出てきます。
また、保存先の「ダウンロードフォルダ」には、IEのアイコン
(0バイト)のみが残ります。
何かセキュリティソフトかPC設定の問題のように思いますが
心当たりがありません。
デジイチカメラと関係がない内容になってすみません。
書込番号:13674537
0点

ichirinさん、こんばんは。
インターネットエクスプローラーでしたら、いったん、ツール>インターネットオプション
>一時ファイルを削除されてみて改善されないでしょうか?
ダウンロード等がうまくいかなかった場合、ここのキャッシュを削除することでうまくいく
場合がございます。あくまでパソコンに関する一般論ですがお試しください。改善されない
場合は、FireFoxやGoogleChromeなどの別のブラウザを導入してDLされるという手もござい
ます。
書込番号:13674587
0点

その先へさん、皆さんありがとうございます。
一時ファイルを削除ではダメでしたが、Firefoxで
無事ダウンロードできました。
原因はわかりませんが、一応解決しました。
お騒がせしました。
ありがとうございます。
書込番号:13674633
0点

こんばんは
手順は、何の問題も無いですね。
サービスセンターに、お電話された方が良いです。
問い合わせをされると、OS は?、Service Pack 3 ?とか聞かれる筈ですので、確認されると良いです。
書込番号:13674740
0点

多分ですが・・・
イヤ、間違いなくPCに悪霊が付いています。
このままでは命にも関わるので、すぐにでも魔除けのツボを買い、お払いを受けなくてはなりません。
ツボが100万円、祈祷料が30万円ですが、
今なら同時購入割引で、2つで50万円です。
その上、20%のポイント還元。
更にオマケの高級羽毛フトン付き・・・
書込番号:13674909
0点

robot2 さん、納得がいく形ではないですが、
ダウンロードできました。ありがとうございます。
花とオジ さん、鋭いご指摘です。
たぶんではなくきっと私のPCには悪霊がついています。
その悪霊の正体は、物欲の悪魔です。つい先月まで
の二年間自作PCに夢中になり、CPUからメモリまでの
完全水冷PCです。
ところが全く素人なのに一眼カメラに凝り出し、
「レンズを購入したい病」を患っている次第です。
浮気をしているPCの逆恨みかもしれません。
すばらしい商品のご案内、物欲がうずうずします。
「20%のポイント還元。更にオマケの高級羽毛フトン付き」
とは、すばらしい!!
書込番号:13677217
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
昨日、動画をMFで撮ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=4zSlaOomIdg
コンデジではできないフォーカスポイントの変更をやったりして遊んでいましたが、
G3は動画撮影中にAFとMFを切り替えることが出来ないみたいですね。
MFで撮り始めて、動画撮影を停止しないでAFに切り替えできないのでしょうか?
取説を見ましたが書いてないようです。 GH2などは出来るのでしょうか。
最後までMFで撮り続けるのは、結構しんどいです。
まぁ、デジカメでそこまで求めるなと言われれば、そうなんですけどね・・・
0点

>動画撮影中にAFとMFを切り替えることが出来ない
逆に聞きたいですが、そんなことができる器械があるんですか?
ビデオカメラでは常識? 今までそんなことができるなんて
知りませんでした。
書込番号:13672428
0点

その操作ができることによってどのようなメリットがあるのでしょう
書込番号:13672442
0点

GH系はダイヤルによって撮影中に変更できます
ついてる場所がよくなかったですけどとっても便利でした
A55/33はレンズまたはボディー側のスイッチを
切り替えることによって可能
もしくはAFストップボタンのあるレンズはAFロックが可能
NEXは不可 GF系も不可
ただし半押しによるAFロックは可能
(でもサーチ駆動が思いっきり目立つ)
>その操作ができることによってどのようなメリットがあるのでしょう
静止画だってAFでどうにもならないシーンがありますよね
動画はREC中に予想外にそういうシーンが訪れるんですよ
AF動かしっぱなしだと意図しないとこピントもっていかれるし
サーチによって像サイズが変動して気持ち悪い絵になります
書込番号:13672500
4点

>そんなことができる器械があるんですか?
ビデオカメラはできますよ。
少なくとも、以前使っていたSONYの8mmハンディカムではできました。
レンズ横にAFとMFの切り替えスイッチがあり、これで撮影中でも切り替え可能。
あるいは、MF時でもAFボタンを押すと一時的にピントが合うと言うものでした。
G3も動画撮影中にシャッターボタンを半押してAFするかと思いましたが機能しません。
>その操作ができることによってどのようなメリットがあるのでしょう
一度動画撮影を停止して切り替えればよいのですが、動画撮ってる時って流れ上停めたくない時ってあると思います。
被写体の距離が一定でAFが迷うときは、停止しないでMFに切り替えできればよいと思いました。
書込番号:13672518
0点

BABY BLUE SKYさんが仰っているとおりで、AFとMFの切り替えって動画ではできると便利なんですよ。
そうですか、GH2はできるんですね。
ん〜、G3買うときそんな細かいところまで考えていませんでした。
補足ですが、
>G3も動画撮影中にシャッターボタンを半押してAFするかと思いましたが機能しません。
これはMFの時で、AF時は機能します。
まぁ、とりあえずMFで動画撮れるだけでも良しとしましょうか。
書込番号:13672580
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





