LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年10月8日 21:01 |
![]() |
49 | 10 | 2013年2月18日 00:19 |
![]() |
6 | 5 | 2013年2月15日 10:09 |
![]() |
15 | 8 | 2013年2月3日 14:05 |
![]() |
5 | 7 | 2013年1月23日 10:03 |
![]() |
4 | 7 | 2013年1月19日 05:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
G3を入手しました、ふと思い立ちマウントを購入して40年前ニコマートで使用していた、NIKKOR-H 1:2f=50mm
で撮影してみました、とても良く写りびっくり、確かにこのレンズ、切れの良い写りをしていたと記憶にありましたが、なかなかのものです、現在マウント増殖中。
2点

こんばんは、はじめまして
私はG3その他で
FDレンズ等で楽しんでいます。
ニコンマウントも購入しましたが、レンズは2本だけです。
マクロ的な撮影が多いため、拡大表示は重宝しています。
楽しく撮ってまいりましょう。
書込番号:16681385
1点

>ga-sa-reさん
返信ありがとうございます、現在レンズはαが5本、パナライカD14-50、オリ3/4が2本とFTニコンが1本です、
最近マイクロ機G3とE−P2を入手して各マウントを用意して初めてMFで撮影しました、マウントの取付けやMFが
心配でしたがどうにか出来るようになりました、G3はファインダーがあるので本当に使い易いです。
書込番号:16681564
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
よいなあ♪
このEVFまじで綺麗に見えるよ
暗いとこでもこんなにざらつかずクリアに見えるだなんてびっくり♪
それもこれも神レンズと言われる20/1.7のおかげということか
広角よりな準標準レンズってことで
建物スナップには非常に使いやすい画角と思いますね
フルサイズで言えば35/1.4付けてるような感覚だけども
AFだと8万円以上になってくるし
OVFだと夜は見にくいからこのペアは小さいし軽いしよいね♪
(*´ω`)ノ
3点

あふろべなと〜るさんって
ご本人さんの立てるスレは型遅れの機種ばっかりのレビューなんですね^^
最新機種のクチコミでよく活躍されてるのに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000557/SortID=15648860/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211127/SortID=15747196/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15703760/#tab
DP2M買ったら報告してね♪
念願の現行機種のユーザーになれるね♪みんなでお祝いするよ♪
たぶん中古で5年後くらいなのかな・・・?
書込番号:15757689
8点

>cantateさん
そうだよおお♪
別にメインカメラ以外は無理に現行で買う必要ないからね
だけど現行機種買っても祝ってもらうほどじゃないぜ
KissDNは出てすぐご祝儀価格で買ったし
5Dも5D2が出る前に買ってるね
NEXも出て3、4ヶ月で買ってる(まあこれは面白そうだからおもちゃ用って感じだが)
要所要所で重要なカメラは押さえてるね
根本的にファッション写真だとカメラうんぬんよりも
衣装、アクセ、コスメそろえるほうがはるかに圧倒的に大事だから
頻繁にメインカメラを代えるのに財力使えないよ
そもそも、最新機種だから必要な機能が増えるわけでは決してない分野(笑)
だけど、そんなに僕のこと調べて僕のファンさんかな?
応援ありがとね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15757709
0点

てかそもそもcantateさんがURL張ったLS465は
現行バリバリのカメラだぞ♪
まあ、生産終了して在庫処分期間とは思うけども(笑)
一応、まだペンタックスのHPでは生産終了品にはなってないよん♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15757715
0点

>最新機種のクチコミでよく活躍されてるのに。
いぢめんなよw
いち早く最新機種のスレにあらわれてメーカーやユーザーにやっかみ丸出しのチャチャ入れるのだけが人生の楽しみなんやから。
>5Dも5D2が出る前に買ってるね
本人は、これが自慢になると思ってるねんで?
・・・・・かわいそうやから、そっとしといたりwww
書込番号:15757876
19点

なんか気持ち悪ぅ
書込番号:15759374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デグニードルさん
まあ
ネットでは先に中傷したほうの負けなので
そのような発言はやめられたほうがよいですよ
自分の評価を下げるだけですからね
まともな議論では敵わないから中傷するなんて女々しい行為だと思いますので
普通にカメラ談義しましょうよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15761883
4点

>ボンファイヤーダンスさん
ありがとうございます
狙い通りですね(笑)
レタッチで雰囲気だしてます♪
書込番号:15761896
0点

むぅ、たった6行なのに、なんでこんなに突っ込みどころ満載のレスなんだが・・・
・・・ちみ、レスの仕方をレンズ+にでも習ったんけ?w
書込番号:15766179
2点

>デグニードルさん
普通に語りましょうよ
僕は中傷されても中傷では返さないので
デグニードルさんの土俵でじゃれあうつもりはないですよ
その意味で期待にはそえませんがあしからずです♪
書込番号:15766200
4点

デグニードルさん、かっこ悪いです。。(>_<)
書込番号:15780664 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
動画用と古レンズ遊び用に使っていたGF2ですが
自分の撮影スタイルにはどうしてもファインダーが
必要と感じ、程度の良さそうな中古G3に乗り換えました♪
動画はAVCHDが絶対条件でしっかり構えれそうなα57も候補に入れていたのですが
古レンズ遊びで溜まったマウントアダプター・古レンズをリセットするのは
もったいないオバケが出そうだったので今回もパナのお世話になっちゃいました。
手が大きい方なのでGシリーズで一番なコンパクトな機種であるG3は不安でしたが
GF2ほど手につかない感じもなく古レンズの単焦点(FD50mm)を取り付けた時の
メカメカしくもコンパクトな塊感は物凄くお気に入りなカメラになる予感がします。
手に入れてまだ日が浅いので現時点で大したレポ書けてませんが
これからチョコチョコ持ち出して色々レポしていこうかなと思います。
2点

以前G1を使ってましたが、バリアングルモニターは便利ですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:15747800
2点

>Gシリーズで一番なコンパクトな機種であるG3は不安でしたが
この選択は大正解ですよ!
書込番号:15748043
1点

じじかめさん、書き込みありがとうございます。
>以前G1を使ってましたが、バリアングルモニターは便利ですね。
ファインダーの事ばかり気にして購入しまだまともに実戦投入してませんが
バリアングルは自分が思っているよりも便利そうで活躍期待しちゃいます♪
松永弾正さん、書き込みありがとうございます
私は動画メインの使い方なんで皆さんにお役に立てるようなレポにならないかもしれませんが
私のような使い方をする超少数派の方に参考にしてもらえるよう書き込んでみたいと思います。
まるるうさん、書き込みありがとうございます
G3はパナ機の中でこれ以上大きければGH、これ以上小さければGFっていう
Gの中でもど真ん中にあたる絶妙な機種かなと思います。(性能的にもど真ん中かも)
書込番号:15748189
0点

現在のG3はこんな感じです
FD50mmF1.8を刺した仕様が見た目・使い勝手共に一番のお気に入りです。
FDとEF用のアダプターに家族用にAFが効くSIGMA19mmF2.8(AFはこれだけ)とFDが2本(28mmと50mm)
ハードオフのジャンクコーナーで見つけた珍品大沢商会ブランドの28-80ズーム(美品が1000円♪)
それにG3切り替え時にSIGMA600mmF8ミラーも手に入れました。
当面これで使っていこうなと思ってまして次に調達したいと思うレンズは
タムロンから出るであろう高倍率便利ズーム(動画用)を考えてます。
ちなみにカメラ下部についているものはスパイダーホルスターのアダプターで
腰装着が主な私の必需品なんですがG3のコンパクトボディーにコイツはベストマッチです。
書込番号:15767166
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
めちゃいいやん♪
やっぱ暗いとこではEVFの利点が出まくるね♪
肉眼でもさっぱり色もいえにくい状況なのに…
EVFだと明るくくっきり!!!
しかも全然ざらつきもしない♪
シャッター半押し時での挙動はG2から改悪と思ったけども
こいつは使える優秀な子ではないかね♪
(*´ω`)ノ
バリアングル液晶遊び&ナイトスナップには重宝するの決定♪
7点


お早うございます。
EVFを一概に否定はしませんけど、やはりサブですね。
GH1/G2は在籍中ですが、バリアングルが必要な場合だけの出番。G1は甥っ子にレンズ付きで無償供与。
EVFは眼リキの弱い方には向いているかも。暗所が見にくいという方は居ますからね。
書込番号:15709643
1点

EVFと液晶の自動切替がなくなったのは残念ですね。
書込番号:15709771
0点

>うさらネットさん
まあ僕にもサブですねえ(笑)
暗いとこでは最強ですが
逆に明るいとこでは暗部、明部ともOVFより見えないですからね
>じじかめさん
G3の場合EVF/LVの切り替えのレスポンス悪いですしね…
これはちょっといらっとした(笑)
書込番号:15709965
0点

あ
ちなみに極端に明るいときも見やすい
だけど暗部はぶっつぶれるけど(笑)
この問題はセンサーのダイナミックレンジの狭さに起因してるので
EVF単体では解決できん(笑)
書込番号:15710019
0点

僕のはソニーだけど、EVFは肯定的!
薄暗くなると楽なんですよね〜♪
書込番号:15710185
0点

おはよう御座いますm(_ _)m
ぼくの場合、チッコイカメラでマニュアルゴッコをしたかったので、NEX7買ったんですけど、
ファインダーで拡大できたりピーキング表示できて便利ですねぇ(*´ω`*)
今ではAPS-CのOVFの見え方が寂しく感じますよ。
個人的には昔あったニコンのP50やP60みたいな、
EVF付きの、ネオイチではない、チッコイコンデジが欲しいですよ(´・ω・`)
書込番号:15710187
0点

P50はOVFだった(/ω\)イヤン
EVFコンデジ出そうにないから、ニコ1V1の中古が15,000円くらいになったらキタムラで買おっと(*´ω`*)
書込番号:15711221
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
ホワイトが16800円だったので
愛用のGF2用のEVFとバリアングル液晶買ったつもりで入手(笑)
やはりかさばるし大きく重いだろうと言いたいが
まあ歴代のGシリーズでは一番好感が持てるのでよしとしよう♪
白とシルバーの配色はすごく綺麗と思います
EVFの挙動はやはりG1、2より退化してる感があるけども
まあフジよりはAFも含めてだいぶいいので合格点かな
(*´ω`)ノ
1点


価格コムの最安値より、2万円以上安く入手されていますね。
写真はF1.7 20mmレンズですか、このレンズは使って見て
いいレンズと体感できます。
書込番号:15658380
2点

また、おもしろい奴にいきましたねぇ〜♪
M4/3は敢えてお弁当箱ばかり選んでるんだけど…そろそろEVFもありかな?
書込番号:15658408
0点

外付けEVF並みの価格ですね。EVFと液晶の自動切替が無くなったのが残念です。
書込番号:15658624
0点

>今から仕事さん
まあ中古ですけどね(笑)
マップカメラはちょっとでもキズがあると極端に安くなるのでうれしいです
使ってればどおせキズだらけになるので無問題♪
書込番号:15658719
0点

>松永弾正さん
まあ僕も箱型の方がかさばらないしミラーレスっぽいので好きなのですが
バリアングル液晶だと1眼レフの猿真似機から選ぶしかないし
G3はその中でも一番1眼レフぽくないのでいいかなあと♪(笑)
書込番号:15658726
0点

>じじかめさん
まあ、GF2のLVFは8000円くらいで買ったけども…
バリアングル液晶もつくならこんなものかなと(笑)
EVF、LV自動切換えのカメラは使ったことないし
デザイン最優先で選んじゃいました♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15658734
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
以前から欲しかったG3、ようやく購入しました☆
友人に薦めて、二人ほど買った人が居たんですけど、自分もやっと購入です。
G1からパナソニックのM4/3にはかなりの信頼感があるので、
特別ビックリした感じでは無いですが、やっぱり非常に使いやすいですね。
この大きさにバリアングル液晶、ライブビューでも速いAFと、
信頼出来る色となると、なかなか他に選択肢も無い気がしています。
自分も持ってる旧機種に比べて、解像感と高感度性能が上がってる様なので使うのが楽しみです。
G1(2台)、GH1、G2、GF2、GF3、G3と来たので、いずれGH2とG5も欲しいと思っていますが、
今回のG3みたいに安くならないとなかなか手を出さないので、まだかなり先になりそうですね…。
ちなみにポイント約5000円使用で、中古本体だったので、現金は15000円ぐらいしか使ってませんw
3点

ご購入おめでとうございます。
以前、パナG1を使ってましたが、バリアングル液晶は便利ですね。
書込番号:15630575
1点

お!負けたな〜
G1は甥っ子のところ、あとはG2/GH1/GF1/GF2です。
レフ機メインなので、使い切れないのが事実で進化停止。
特にG2/GH1は、女房用と頭の退化状況チェック以外に最近出番なし。
マウントアダプタで遊ぶのが良いかな〜、ちと考えましょう。
書込番号:15631062
0点

>じじかめさん
自分はM4/3はメイン機材の一つなので、ガシガシ使って行こうと思います(`・ω・´)
G3の稼働率上がりそうですw
>うさらネットさん
G1は特定用途に三脚付けっぱなしで、初号機はそれなりに稼働率高いですね。
GH1も取り敢えず、いろいろ便利なので、かなりよく使っています。
通常用途での稼働率はGH1が一番高いかも知れませんね?
そのGH1の高感度に少し不満があるので、そこを安い値段でカバーするとなると
このG3となった訳です。
GH2、G5ならもっと良かったんですが、あの値段ではなかなか手が出しにくいですね…。
大変稼働率の高いGH1の写真を貼っておきますw
書込番号:15632794
0点

ちょっと今日、近所で撮影してみました。
今まで使ってるLUMIXのM4/3と特別変わったトコも無いと思いますが、
逆に使い慣れた感じが使いやすいと思いました。
もっと条件のいい時に撮影したいですね。
タッチパネルで液晶のどの場所でもAFエリアが持って行けて、バリアングルで、EVFも付いててこの大きさ!
っていうのは、実はかなり便利だと感じますね。
G2はタッチパネルでバリアングルですけど、隅っこの方にはAFのエリアを持って行けないんですよね…
GF3は隅っこまで持って行けますが、バリアングルもEVFも無しとなると、
G3の稼働率が上がりそうな予感がしています。
グリップに関しては、G1、G2、GH1の頃のしっかりした方が持ちやすいと感じますね。
G5が昔に戻ったのもうなずけます。
ただ何台も持ってる身としては、このG3の小ささも魅力的です。
持ち歩くには小さくていいと思います。
書込番号:15632825
0点

OGA◎さん
マイクロフォーサーズ軍団!
書込番号:15634551
0点

>nightbearさん
PENの事は書きませんでしたが、E-P1とE-PL3もあったりします( ̄∀ ̄;)
オリンパスはボディ手ぶれ補正はいいんですが、
色が全然違うのがどうも使いにくいですね…
LUMIXの方がスッキリした色に仕上がって使いやすいです☆
書込番号:15634897
0点

OGA◎さん
そうなんや。
そのうち新手もな。
書込番号:15638840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





