LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電動ズームレンズキット売っています

2012/02/05 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

本来PZ14-42電動ズームレンズを購入したいですが、
単体購入価格3万円以上だと、G3も欲しいから、
G3とPZ14-42レンズセットを購入したほうが安いではないかと思いますが。
アドバイスお願いします。

書込番号:14110509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/05 11:33(1年以上前)

電動ズームキットを買って本体を売る!

書込番号:14110535

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/05 16:25(1年以上前)

アドバイスですか。

もう少し日本語を勉強してから(以下略

書込番号:14111558

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/05 18:17(1年以上前)

プロフィールから上海の方でしょうか?
今のところG3とPZ14-42のセット販売はされていないので、個別で購入するしかないと思います。
オークションなどを利用すれば若干安く手に入れる事は可能ですが。

質問とは直接関係が無いのですが、パナソニックのカメラは国内保証なので販売国でしか保証が受けられませんがそのあたりは大丈夫でしょうか?

書込番号:14112008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/05 19:20(1年以上前)

日本語、お上手だと思いますよ。
私の英語もそのぐらい上手に出来ればと、思います。
頑張って下さい。

書込番号:14112237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/05 20:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281870.K0000261376

G3と電動ズームのキットはないのでは?

書込番号:14112595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/05 20:43(1年以上前)

あれっ!? 外国(上海)では売っているのですね? 失礼いたしました。

書込番号:14112602

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/02/05 20:52(1年以上前)

XA8Cさん、kawase302さん 
こんばんは、ご応援どうもありがとうございました。
確か私は上海に在住の中国人です。時々変な日本語になってしまったり、
申し訳ありません、しっかり勉強に頑張ります。
PZ14-42のセット販売について、よく分かりました。
お仕事の関係で年数回日本出張の機会があります、不都合あれば、何とかなります。
ご配慮有り難うございました。

書込番号:14112653

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/02/05 20:59(1年以上前)

魚曼さん 
こんばんは。
変な日本語で申し訳ありませんが、お許しください。
しっかり勉強に頑張ります。

書込番号:14112695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/06 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

上海でもいよいよ発売ですか。 
PZ14-42は明るくはないですが手振れ補正が強力なので、手持ちでのずぼら夜景撮影にも十分対応できて重宝してます。
(私も上海在住、写真はGF3でISO1600プログラムオート-1EV)。

書込番号:14114023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/02/15 18:32(1年以上前)

海盗船長さん 
初めまして、上海バンドの夜景を凄い綺麗に撮れていますね、
G3を購入したく、夜景の撮影もいろいろとチャレンジしたいと思います、
楽しみですね。

書込番号:14157892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した画像が取り込めません

2012/02/13 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

購入して、初めて画像を取り込んだ際には何の問題もなく
USBで画像を取り込めたのですが
一週間分の画像を今日、また取りこむ為に同じ作業をしたのですが
パソコンに「新しい画像はない」と表示が出ます。
LUMIX本体の、撮影した画像を確認すると
間違いなく一週間分の画像を見る事は出来るのですが…。

4GBのSDカードを直接、パソコンに入れても
以前取りこんだ画像は表示出来るのに
新しく撮った画像はグレーに表示されて見れません。

どう言った原因が考えられるでしょうか。
大事な画像なので、落ち込んでいます。
お詳しい方アドバイスお願い致します。

書込番号:14149747

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/13 21:31(1年以上前)

こんにちは
それはくやしいですね、カードリーダーをPCの間に入れてみてはどうでしょう。

書込番号:14149829

ナイスクチコミ!1


carioi114さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 21:42(1年以上前)

新しく撮った写真はファイル形式がRAWになっているのでは?
写真を再生しているソフトが何かわかりませんが
(1)パナのRAW ファイルが再生出来るビューアーソフトで見る。
(2)めんどくさいので私は滅多にRAWで撮りませんが
RAWファイルを JPG ファイルに変換して見る。
(変換ソフトはCDに入っていると思います)
かな?

書込番号:14149899

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/02/13 21:48(1年以上前)

もしかして、JpegではなくRAWで撮影するとそんなことになる?
ちなみにRAWの拡張子は.rw2です。

書込番号:14149943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/13 22:24(1年以上前)

こんばんは

私もRAW撮影されたのだと思います
グレーの画像無しのが取り込まれてるんですよね

パナ機は持ってないので分からないんですが 附属のCDで現像すれば画像は見れます
現像 JPEG変換 保存という流れです

書込番号:14150173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/13 22:29(1年以上前)

木蓮の花さん こんばんは

パナの場合は カメラによりソフトが違いGF3ではなく 自分の使っているGF1用のソフトでの話ですが

ソフト自動起動に成っているのでしょうか?
また 手動での取り込みで試しましたでしょうか?

手動の場合は 左側の上にある パソコンに取り込みのアイコンをクリックすると 取り込み画面起動し その後指定どうりにすると取り込めるかも‥

書込番号:14150199

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/02/14 00:15(1年以上前)

皆様すぐにお返事有難うございます!
調べましたら、やはりRAWファイルになっていました。
なぜ、急にその設定になってしまったのか不明ですが
アドバイス通りにしたら取り込む事が出来ました。

感謝致します!

書込番号:14150871

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

G3に電動ズームの使い勝手?

2012/02/04 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

カメラは初心者です。G3ボディーに電動ズーム(PZ14−42mm)を付けようと考えています。理由は、携帯性を重視しているためです。家族を撮るのが主な用途で、人物画で一眼らしいボケ効果を期待しています。注意すべきことや使い勝手などを教えてください。

書込番号:14108961

ナイスクチコミ!0


返信する
魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/04 23:49(1年以上前)

ボケを期待しなければ、最高に使い勝手のいい組み合わせです。

書込番号:14109020

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/05 00:03(1年以上前)

ボケを期待して別途買うなら
20f1.7
http://kakaku.com/item/K0000055876/
45f1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
ですね。
キットレンズでも携帯性を損なうほど大きくないかなとも思いますけど。

書込番号:14109089

ナイスクチコミ!1


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/05 00:26(1年以上前)

キットレンズの14-42mmと電動PZ14-42mmではボケ効果に違いはあるのでしょうか?

書込番号:14109177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2012/02/05 01:11(1年以上前)

こんにちは。

> キットレンズの14-42mmと電動PZ14-42mmではボケ効果に違いはあるのでしょうか?

違いは無いです。


他の方が言っているのは、望遠側42mmの開放絞りがF5.6なので、そこを使ってボカしても、単焦点レンズ(20mmF1.7や、装着可能なオリンパスレンズの45mmF1.8など)の威力に比べればボケが弱い、ということです。

ただし、携帯性だけでなく耐フレア性やぶれ補正など、電動PZ14-42mmはだいぶ優れたレンズになっていると思います。



キットレンズまたはPZでボカすなら、

望遠側を使う/絞りは開放/なるべく近づいて撮る/注目する被写体(人物など)以外はできるだけ遠方になるよう撮影場所等を工夫する、

の4つに気を配ってお撮り下さい。

ご参考に。

書込番号:14109347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/05 05:44(1年以上前)

買遊魚さん
ボケの効果て何?
圧縮効果?
絞りの径、枚数によるボケ方?

書込番号:14109706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/05 06:29(1年以上前)

買遊魚さん おはようございます。

携帯性を重視するのであれば良い組合せだと思いますし、レンズのボケ効果は焦点距離や撮影時の絞りが影響しますのでレンズの焦点距離が同じで絞りが同じなら変わらないと思います。

ボケ効果を期待するのであれば開放F値が小さいレンズの方が同じ焦点距離では被写界深度が浅くなるので、絞り開放で撮影するとすればF2.0より小さな単レンズのようなボケを開放F3.5-5.6のこのレンズで真似る事は出来ないと思います。

少しでもボケ効果が出るように撮る為には、絞り優先モードに設定されて絞り開放近距離望遠側で撮られて被写体とバックを離すようにすれば、F5.6でもコンデジなどと比べれば遙かにボケ効果は得られると思います。

書込番号:14109748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/02/05 08:33(1年以上前)

別機種
別機種

GH1+Vario14-45mm ぼけ具合

GH1+Vario14-45mm ぼけ具合

42mm端、開放で、背景との距離を取れば、ぼけがある程度効いた写真にはなります。
Panaレンズの共通(45-200mmテレ端除く)した特長で、絞り開放で解像感消失はないですから、
開放まで積極的に使えばいいでしょう。

まずは始めてみないと。が、期待ほど、大きくぼけてはくれませんよ。
貼付は、ぼけ量の参考までに、当家仕切り役の作例。機材負け?

オリ45mmF1.8は良いですよ。追加で考えてください。

書込番号:14109969

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/05 09:01(1年以上前)

買遊魚さん、こんにちは

電動でない14-45mmは使ってますが、はっきりいえばボケを期待するようなレンズではないです
このレンズも同様でしょうし、もしボケるとしたら花などの被写体におもいっきり近づいて撮った時に背景がボケるくらいでしょうから、普段撮りでは満足したボケは得られない思ったほうが良いと思います

背景ボケを得るにはカメラの撮像素子がより大きいこと、レンズのF値が小さく明るいこと、広角よりは望遠レンズ、絞りは開放で被写体に近づき背景との距離を離すという条件がある一定以上満たされれば可能です
マイクロフォーサーズで撮像素子の大きさが決まってますので、あとは望遠ぎみの明るい単焦点レンズを買うのが背景ボケを得る近道だと思います
なのでポートレート用として背景ボケが簡単に得すいオリンパスの45mm F1.8を追加で買われると満足度は違ってくると思います

書込番号:14110040

ナイスクチコミ!0


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2012/02/05 10:45(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。PZではボケ効果を期待するのは難しいことは理解できました。単焦点レンズの購入も検討してみます。

書込番号:14110378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/05 13:14(1年以上前)

買遊魚さん
何を、期待してるんかやな。

書込番号:14110906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 売れていますか?

2012/01/30 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

このカメラは売れているでしょうか、他所の機種より書き込みが少ない、
あまり人気ないですか。
良いカメラと思いますが、

書込番号:14088291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/30 21:45(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

売れているようですね?

書込番号:14088321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/30 21:51(1年以上前)

 他人の意見など、どうでもいいんですよ・・・自分が気に入ったカメラが
最高のカメラなんです。

 人気があるんですか、無いんですか、なんて聞いて、無いと云ったらスレ主さん
のストレスは高まるばかりです。

 いいことを教えましょう。現行のカメラならば、どれを買ってもほとんど同じ性能
写りは、メーカー独自の発色などを考慮してもこれも大差ありません。
 
 G3、良いカメラじゃありませんか・・・ボディーカラーは好き好きですが、性能・
レンズ共に一級品です。

 

書込番号:14088357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/01/30 21:54(1年以上前)

Panaは気合い入れすぎで、コンデジじゃあるまいし、多機種出し過ぎ。
G1/G2/G3/GF1/GF2/GF3/GH1/GH2/GX1と9機種。うち4機種持っています。

つまり、リキが分散して書き込みが減っていると思います。
また、レフ機使いの方ほどに入れ込まないようです。
一定量、予定通りに売れているでしょう。

書込番号:14088374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/31 00:43(1年以上前)

まあ
価格コムの常連にはウケが悪いカメラだしね(笑)

でもGシリーズではコンセプト的にやっとまともになったカメラだと思うし
俺は買う確率80%かなぁ(笑)

書込番号:14089261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/31 01:25(1年以上前)

売れようが売れなかろうがユーザーが気にする事は無いと思います

むしろ売れて無いほうが同じカメラを持った人に合わないので良いかも・・・・・

書込番号:14089400

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/31 05:54(1年以上前)

おはようございます。紅太郎さん

自分が気に入ったカメラの人気なんか聞いてどうするの?
自分が好きで使ってるんだから周囲の評価は気にしないほうが
良いと思うけどね。

書込番号:14089661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/31 07:08(1年以上前)

紅太陽さんでしたね。名前を間違えてすみません…。

書込番号:14089744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/01/31 10:29(1年以上前)

つまらない質問で申し訳ありませんが
皆さんご指摘ように「売れようが売れなかろうか、自分が気に入ったカメラが
最高のカメラなんです」と、そうしたいですが、残念ながら時々選択失敗が有ったり、
要するに独自選定力弱いと思います。
実は昨年10月GF2ダブルレンズキット購入しました、
3ヶ月使った感想だと、フィインダなしのは欠点だと感じました。



書込番号:14090193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/01/31 10:35(1年以上前)

>フィインダなしのは欠点だと感じました。

高いけどLVF1を買いました。しょっちゅう装着はしませんけど。

書込番号:14090213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/31 10:43(1年以上前)

あれっ!? G3だったのですね? G3はあまり売れてないと思います。
G1を使っていて、小型でバリアングル液晶は便利ですが、どうせなら
GH2ぐらいのほうがいいと思います。(もう少し安いと・・・)

書込番号:14090230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2012/01/31 11:31(1年以上前)

じじかめさん
GH2の仕様をみると、スペック的はGH2のほう高いのが分かりました、
値段も高いのは当然だと思いますが、
気になるのは、
1,フィインダの見やすさ、
2,液晶モニター不可動式
3,動画性能の比較
4,14-140mmズムレンズが欲しいが、GH2セットだと重さ

書込番号:14090368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/01 03:40(1年以上前)

紅太陽さん
書き込みが無くてもええやん!

書込番号:14093714

ナイスクチコミ!0


Proton500さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/01 06:08(1年以上前)

気になるのはバッテリーのもち。

ほかはいいですね。欲しいです。

書込番号:14093787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードについて

2012/01/15 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 ふわ。さん
クチコミ投稿数:6件

先日G3を購入して、やや操作になれてきた初心者です。

シャッター優先モードにしてシャッタースピードをあげると暗く写ってしまいます。
ISO感度をあげたりしてもあまり変わらず、
ネットで調べてみると絞りを開けばいい、と書いてありました。
しかし、絞りの調節はどこをどうすればいいか説明書をみてもよくわかりません(--;)

レンズがどうのこうの〜で、替えなければいけないようなことをと書かれているところもあったりします。

レンズを変えなければいけないのであれば諦めようと思いますが、
G3のHPでシャッタースピードを上げていても明るく写っている写真があるので「あれ?」という感じです。
(http://panasonic.jp/dc/g3/photo.html#topic10)

この写真は元々ついているレンズで撮ったものなのでしょうか?
シャッター優先モードでは1/4000まで上げられる設定になっていますが、1/4000で撮ろうと思えば新たにレンズを買わなければいけないのでしょうか?

書込番号:14025631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/15 15:18(1年以上前)

AE撮影で、明るい場所にカメラを向けると、露出アンダーに成りがちです。
そういうときは、+に露出補正を掛けます。
それと、シャッター速度を上げると、絞りを開き切れないで、アンダーになることもあります。

シャッター速度 絞り値 ISO感度 は、相互に関係しますので、どれかが範囲外になると、アンダー・オーバーに成りえます。

今回は、極端に暗い場所か、一部が極端に明るい場所か、逆光か、のどれかだと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:14025682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/01/15 15:18(1年以上前)

>シャッター優先モードにしてシャッタースピードをあげると暗く写ってしまいます。
ISO感度をあげたりしてもあまり変わらず、

シャッター優先モードだと普通は絞りは自動になると思います。
暗くなるのならシャッター速度を上げすぎですね。

>シャッター優先モードでは1/4000まで上げられる設定になっていますが、1/4000で撮ろうと思えば新たにレンズを買わなければいけないのでしょうか?

室外で明るいところ(晴天)なら、レンズもこのままで可能だと思います。

書込番号:14025684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/15 15:18(1年以上前)

 基本、シャッタースピード優先の場合、絞りはカメラが判断して決めます。それで、暗く写ると言うことは、カメラが調整できる限界を超えていると言うことです。

 シャッタースピードが1/4000まで設定できるからと言って、いつもそのスピードが使えるわけではありません。失敗写真をアップすればたぶん詳しい説明がつくと思いますが、シャッタースピードと絞りとISO感度は相関関係にありますから、この関係を理解せずに単純にシャッタースピードだけいじっても良い結果にはなりません。

書込番号:14025686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/15 15:19(1年以上前)

シャッター速度をあげてくと絞りが開きますが、キットレンズで開けられる限界をオーバーすると露出が足りなくなります

シャッター速度を下げるかISOを上げましょう
(*´ω`)ノ



ちなみにISO100、1/4000は晴れた日のひなたではf2なのでキットレンズでは広角端でもほぼISO400以上にしないと無理、望遠端ならISO800

書込番号:14025690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふわ。さん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/15 15:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

撮影場所は室内でした。
今日は曇っているので晴天の日に外で撮ってみます。


「シャッタースピードと絞りとISO感度は相関関係」というのは、
上手く表現できませんが、シャッタースピードと絞りとISO感度のバランス(?)が撮れた時に成功するという意味でしょうか?
今回の場合はシャッタースピードの上げすぎでバランスが取れなかった、ということでしょうか?

室内でもシャッタースピードをあげてちゃんと撮れている写真をみたことがあるのですが‥
G3では無理なんでしょうか‥?

書込番号:14025768

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/01/15 15:53(1年以上前)

まず、シャッタースピードを1/4000まで上げて何を撮るのでしょうか

ISO、シャッタースピード、絞りの関係をご存じなのでしょうか。

絞り優先で、撮るのも一つの手です。
絞りは開放。
そしてISOを上げていく。
それでもシャッタースピードが1/4000にならなければ
光量が足りません。
環境を明るくする必要があります。

ISOを上げていくとノイズが増えて行きます。
またISOの許容範囲は主観が入りますので人それぞれです。
どこまで上げるかは、ご自身の判断となります。

書込番号:14025820

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふわ。さん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/15 16:10(1年以上前)

撮りたいのは飼い猫です。

物体が止まっているような写真をとるのに、シャッタースピードをどのくらいまであげればいいのかよくわかりませんが、撮る以前に暗くなってしまうので質問しました。


シャッタースピード・絞り・ISO感度の関係もイマイチよくわかりません(_ _;)

説明していただけるとうれしいです。
でも、めんどくさいと思うので…そういうのが載っているサイト・本を教えていただけますか?

書込番号:14025869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/15 16:17(1年以上前)

メーカーにありますが...

http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/index.html

どうして ご自分で研究しないのでしょうか?

書込番号:14025895

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2012/01/15 16:32(1年以上前)

もしかして、室内での猫さんの撮影ですか?
更に動き回っているとか…

撮影条件が判りませんので何とも言えませんが、

もし室内であれば、非常に難しいです。
さらに室内で動きものを撮るとなれば、
難易度が高く機材もそれなりのものが必要となります。
お持ちカメラでレンズを変えたとしても満足できるか…
あと、1/4000までシャッタースピードを上げる必要があるようには思えませんが。



昼間で野外でも、よっぽど動きの速いものでない限り
1/4000のスピードはいらないかと。

書込番号:14025950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/15 16:38(1年以上前)

ついでに

http://fotopus.com/neko/

これくらいは 猫好きなら探せるはず...もっと苦労してね。

書込番号:14025970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/15 16:59(1年以上前)

>「シャッタースピードと絞りとISO感度は相関関係」というのは、・・・・

適正な明るさの写真を撮るためには、それに見合った光をセンサーが取り込む必要があります。

シャッタースピード・・・光を受け取る時間
絞り・・・・・・・・・・単位時間内に光を受け取る量
ISO感度・・・・・・・受け取った光を増幅する感度 と考えると

 例えばシャッタースピード(以下SS)1/100で綺麗に写真が撮れた場合、SSを1/400にすると光を受け取る時間は四分の一になりますから、単位時間に光を受け取る量を4倍にするか、感度を4倍にする。あるいは双方組み合わせて光の量を調整しないと同じだけの(綺麗に撮れる)光の量になりません。

 通常の室内は屋外に比べるとかなり暗いです。したがってSSを1/4000などにすると絞りやISOをいくら調整しても調整できる範囲を超えて、光の量が足りなくなります。

>今回の場合はシャッタースピードの上げすぎでバランスが取れなかった、ということでしょうか?

 そういうことになると思います。

>室内でもシャッタースピードをあげてちゃんと撮れている写真をみたことがあるのですが‥

 一口に室内といっても条件は千差万別。真夏の日光が射し込む窓際と、分厚いカーテンで日光を遮った部屋とでは差があることは分かるでしょう?さらに色々な照明を利用して明るさを補うことだってあります。明るいレンズを使ってたり、デジタルデータですので、画像編集ソフトを使って調整している可能性もあります。

「シャッタースピード 絞り ISO」などで検索すれば色々ヒットしますよ。

 室内撮影にはレンズキットのレンズより明るい(F値の小さい)レンズがあったほうが有利には違いありません。

書込番号:14026056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/01/15 18:59(1年以上前)

ふわ。さん、こんにちは。

シャッター優先モードは、できるだけ絞りを絞りたいときに使うモード、逆に絞り優先モードは、できるだけシャッタースピードを上げたいときに使うモード、このように私は考えてます。
なので今回のように、室内でのネコさんの撮影でしたら、絞り優先モードの方が向いてるように思います。

ところで物体が止まってるような写真を撮りたいのでしたら、フラッシュを使われてみてはどうでしょう。
フラッシュの直射はまぶしいので、光を拡散させる工夫も必要になりますが、一瞬の発光で動きを止めることができます。

書込番号:14026578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ふわ。さん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/15 19:41(1年以上前)

1/4000まであげたい!と決めてるわけではなく、シャッタースピードをあげたいのです。
でも、シャッタースピードをあげると暗くなるので、質問して〜…で、現在に至るのです。


さすらいの「M」さん
そんなサイトがあったのですね…。
ありがとうございます。



secondfloorさん
絞り優先で撮ってみます。
ありがとうございます。



遮光器土偶さん
詳しい説明ありがとうございます。

>デジタルデータですので、画像編集ソフトを使って調整している可能性もあります。
そうかもしれないですね!!




しばらくは絞り優先にして、勉強します。

他の方もありがとうございました。

書込番号:14026734

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/01/15 21:07(1年以上前)

解決済みですが…。

>しばらくは絞り優先にして、勉強します。

それで良いと思います。

絞り優先で、開放にセットして撮ると、その時の状態(被写体の明るさ、設定したISO感度)で、”適正露出になる”最速のシャッタ速度になります。

あまりお勧めはしませんが、どうしても、シャッタ速度を速くしたい場合、裏技として、撮影時にマイナス1.0段程度の露出補正を掛け(シャッタ速度が1.0段速くなる)、撮影後、PCでその分(プラス1.0程度)の再補正をする事も有ります。

意識的に露出をアンダーにするのは、”適正露出”を理解した後でも良いでしょう。

書込番号:14027127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/15 23:00(1年以上前)

こんばんは♪
既に解決済みで、スレ汚しになりますが・・・興味が有れば読んでみてください(長文なので覚悟してください^_^;)

既に何名かの方がアドバイスされていますが・・・
写真と言うのは、人間の目で見たままの映像が、そのまま切り取られるように写るモノではありません。
写真は、その被写体から反射される「光の量」と、その光をフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)等へ当てる「時間(感光時間)」で写ります。

この写真が写る「光の量」と「感光時間」には法則が有って・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光の量が豊富な場所では「短時間(瞬間的)」に写真が写る。
2)室内照明や夜景等、光の乏しい場所では、写真が写るのに「時間が係る」
この2つの法則に逆らう事が出来ません^_^;

従って・・・
1)太陽光が当たる、光の豊富な場所で撮影すれば、短時間=速いシャッタースピードで撮影する事が出来、動く被写体でも写し止める事が可能になります。
2)逆に室内照明や夜景等、光の乏しい場所では、映像を写し撮るのに時間が係る=シャッタースピードを遅くする=動く物を撮影するとブレブレ写真を量産する。
コレがカメラと言う道具の基本的な性質(サガ)です。

アッチを立てれば、コッチが立たず・・・です^_^;

・・・で、写真と言うのは。。。
カメラの設定(絞りとシャッタースピードの関係)を5+5と設定すれば・・・必ず「10」と言う答えの写真が写るモノではありません^_^;

「10」と言う答え(被写体の明るさ)に対して、5+5で行くか? 7+3の方が最適か??
1+9で勝負するか???・・・と言う事を考えて設定するモノで。。。
「10」と言う答えの時に設定できる「値」は1〜9の数字と言う事です。
10以上の値に設定出来ないし・・・
レンズの明るさが5以上だった場合・・・シャッタースピードも5以上の速いシャッタースピードは使えないと言う事です。

被写体の明るさは「10」と決まっているわけではありませんね?その現場現場で違うわけで・・・
晴天の昼間の屋外ならば「15」・・・
我が家の明るい蛍光灯下なら「7」・・・
と言う具合に、答えが変化し・・・その答えに合った公式を設定しなければ、「適正露出」=自分のイメージする映像の明るさの写真にならないって事です。
※つまり、シャッタースピードや絞りと言うのは、自分勝手に設定する事が出来ない。

コレが・・・「絞り(光の量)」と「シャッタースピード(感光時間)」の関係です。

シャッタースピードと被写体ブレ(動きモノ)の目安。。。
1/30秒・・・1秒動くな!!ハイ!チーズ♪で慎重に撮影すればブレ無いかな?
1/60秒・・・ほぼ静止した被写体(座ってる所、チョットした手足の仕草程度の動き)ならOK
1/125秒・・・歩く程度のスピードならOK
1/250秒・・・小学校の運動会、大人のジョギング程度(一般的な人間の動き全般)の動きならOK
1/500秒・・・スポーツ一般の撮影をするならコレ以上のシャッタースピード欲しい。
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきも鮮明に写し止めるならコレ以上。
1/2000秒・・・飛ぶ鳥、バレーボール等球技のボールを写し止めるならコレ以上。

デジタルになって、室内でもフラッシュを焚かずに撮影する人が多くなったのは・・・
「ISO感度」と言う機能が自由に使えるようになったからです♪
ISO感度と言うのは、もともとはフィルムの「感光感度」性能を表す「値」だったのですが・・・
デジタルでは、撮像素子の「感光感度」の事を言います。
・・・で、「ISO感度」と言うのは、カメラ君のドーピング剤の様な物で(笑
このISO感度を上げて、カメラ君をドーピングすると・・・
光を感じる感度(感光感度)が敏感になりまして・・・チョットの刺激で早く逝っちゃう♪(下品な表現でごめんなさいm(__)m)
つまり、少ない光にも敏感に反応して短時間で感光する事が出来る=速いシャッタースピードで撮影する事が可能になる。。。と言う便利な機能です♪
しかしながら・・・ドーピングには、「副作用」が付き物で^_^;(笑
「ノイズ」と言う副作用が出ます。
コンデジでフラッシュを焚かずに(発光禁止で)室内撮影をすると、一見明るい綺麗な画像で撮れますが・・・パソコンのモニター画面で大きく拡大して鑑賞すると、やけにザラザラとして汚い画像に見える・・・コレがISO感度の副作用=ノイズです♪

一眼レフやミラーレスは、コンデジよりも撮像素子の面積が大きいので、この副作用がコンデジよりも少なく・・・ISO感度をソコソコ上げても綺麗に撮影出来ると言うわけです
※モチロン、限度が有ります♪

どこまで、この副作用を我慢するかは・・・カメラマンであるあなた次第です♪

コレが・・・ISO感度、絞り、シャッタースピードの三角関係の一端です。

ご参考まで

書込番号:14027712

ナイスクチコミ!3


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/16 09:36(1年以上前)

カメラの雑誌を読んだ方がいいですよ。デジキャパとかキャパとか。
娘も最近私のG3を持ち出して使っていますが、雑誌で勉強しているので
ほとんど質問がないですね。

書込番号:14028820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふわ。さん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/16 17:51(1年以上前)

解決済みにもかかわらず、みなさん親切にありがとうございます(T_T)



影美庵さん
そんな裏技があるのですね!
使う機会があれば使ってみます!

#4001さん
勉強になります<(_ _)>
シャッタースピードの目安も知りたかったのでありがたいです!

パー4さん
デジキャパ・キャパですね!
本屋さんで探してみます!

書込番号:14030184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/01/16 21:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

(Mモード)露出メーターでカンタン調整♪

星空

花火

ふわ。さんこんにちは。すでに解決済ですがちょこっと書かせていただきます。

シャッター速度優先(S)モードは私も真っ黒に写したことがあります。このモードは本当に熟知していないとダメのようですね。

その代わりに、マニュアル(M)モードがカンタンに使えます。
こちらは「絞り」も調整できますし、「露出メーター」が出ますので適切なシャッター速度を割り出すことができます。
添付の画像、絞りを最小にしてシャッター速度を調整できる状態です。
画面下の赤い矢印のメーターが露出メーターで、そのメーターの針(?)が中心に来るようにシャッター速度を調整します。
この画像ではぜんぜんアンダーに撮ってしまう状態を示しています(室内ではISO6400でも1/4000は真っ黒ですね)。

シャッター速度が手振れの速度まで落ちてしまったら ISO を上げて(ISO800→1600のように)再度シャッター速度を調整します。
毛並みがきれいに写るのはISO1600くらいまでかな?

Mモードは、打ち上げ花火(だいたい2秒)や星空(だいたい8秒)の撮影で役に立ちますよ。
シャッター速度を気にして写真を撮る場合はMモードもお試しください。

※当方GF3につき画面(←LX3で撮影)が異なるかも。花火はFZ38で撮影してますが、基本はLumixGでも同じだと思います。

書込番号:14031012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/01/16 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

アンダー

適正

オーバー

露出メーター(正確にはマニュアル露出アシストと言うらしい)と撮影画像を合成してみました。
ファンクション(Fn)に「プレビュー」を割り当て使うと、画面でリアルタイムに確認できるようです(反応が遅いですが)。

書込番号:14031305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/17 05:06(1年以上前)

なぜ絞り優先にするのか、なぜシャッタースピード優先にするのか、
それらを変えると絵柄がどう変化して、自分はどういう絵柄で撮影したいのかよくわからないなら、
プログラムオートで露出補正だけでいいと思いますよ。

感度も、オートがあれば、その方がいいですし

書込番号:14032297

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

秒20コマ連写時の連続撮影枚数は?

2012/01/09 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

電子シャッターですが秒20コマの高速連写が気になっています。何枚までつづけて連写できるのでしょうか。確か3メガに落ちるということですが、写り具合はいかがでしょうか。

それと、動画ですが本体内で静止画に切り出しができるでしょうか。どうぞよろしくご教示をお願いいたします。

書込番号:14001472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3 ボディのオーナーLUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/01/09 19:18(1年以上前)

電子シャッターで連写できるのは最大40コマです。
20コマ/秒なので2秒で終わってしまうことになりますね。

詳しくは取説の、P59〜P60をご覧下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_g3_g3k_g3w.pdf

電子シャッター連写での画素数はアスペクト比で異なりますが、4:3と3:2では約4Mとなります。
ちなみに16:9と1:1は約2Mです。

画質は通常撮影と変わりませんが、サイズが小さいのでプリントは
L版〜B5が限度ではないでしょうか。

書込番号:14001841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2012/01/10 20:17(1年以上前)

まるるうさん、大変ありがとうございます。2秒40コマでしたらかなりのものは撮れますね。4メガなら私には十分だと思います。GH2とくらべながら研究中ですが大変参考になりました。

書込番号:14006279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング