LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボのON/OFFについて

2012/04/08 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ

クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

こんばんは。

G3に外部ストロボとしてNissinのDi466を使っていますが、発光のON/OFFを選ぶメニューが無く、ノーフラッシュで撮りたい時に外部ストロボの電源をOFFにしなければならず不便に思っています。

フラッシュ発光メニューが通常発光とスローシンクロ発光だけで他はグレーアウトとなっています。
これは非純正だからで、純正の場合はフラッシュ発光メニューから発光禁止が選べるのでしょうか。

外部ストロボをお使いの方で、発光のON/OFFをどうやってされているか知りたく、ご教授をお願いします。

書込番号:14411700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/09 10:05(1年以上前)

レスつきませんね。

取説P140の内容「外部フラッシュ」の設定は実行されているんですよね?

なお、ニッシンのストロボはフォーサーズ用なんですよね?
(ニッシンのホームページの「対応カメラリスト」をみると、Di466に関しては
「フォーサーズ用[Ver.1.0] ダイレクト販売限定モデル」
となっているみたいですが。)
http://www.nissin-japan.com/compatibilitychart.html#di466c



>これは非純正だからで、

上記リンク先には

※マイクロフォーサーズ機では、カメラの仕様によりAF補助光が作動しません。
※ホットシュー(JIS規格)を備えたフィルム一眼レフカメラ、デジタルカメラ、市販のスレーブユニットに接続しても正常に機能しません。

という制限事項しか記載されていませんから、
ニッシンのサポートに確認されてみたほうがいいと思います。



ちなみに、panaは使っていませんが(すでにお分かりかと思いますが)、

わたしは外部ストロボを付けた場合は、
使わない時はストロボの電源を切ります。(使う時のみ電源ON。)

カメラのメニューを操作するより手っ取り早いですし、
一度フルチャージしてしまえば、電源を切ってもしばらくはONすればすぐ発光しますし、
ゼロからのチャージでも、チャージ時間はそれほどかかりませんし、
入れっぱなしにしておくメリットはほとんど感じません。

書込番号:14412823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/04/09 12:46(1年以上前)

純正FL360を持っていますが、発光/非発光は他社(私の場合Nikon)と同様、
コントロールできないと思います。

ボディ側のパワーSWを落とせば、フラッシュ側電源は落ちますけど。
そこでボディ側Onにすれば、フラッシュは再起動しません(手動でSW-On)。

書込番号:14413304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/09 12:58(1年以上前)

G3とFL220を持っていますが、メニューは強制発光とスローシンクロ
のみしか表示されません。 自分もアレッと思って取説を見たら
140ページ目に明記されていて納得した経験があります。

書込番号:14413355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/09 23:42(1年以上前)

>αyamanekoさん

ご返事ありがとうございます。

Di466は仰るとおりフォーサーズ用Ver.1.0です。

取説P140に書いてある強制発光とスローシンクロのアイコンが表示されますというのは、発光禁止は表示しないということなのですね。

Di466は電源OFFがボタン長押しのため、手間がかかるなと思い、他に発光禁止の方法がないかお尋ねした次第です。

書込番号:14415949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/09 23:45(1年以上前)

>うさらネットさん

ご返事ありがとうございます。

純正をお持ちの方の意見は参考になります。

純正でも本体側で発光禁止は出来ないのですね。安心しました。
というか本体でも発光の切り替えができるようにして欲しいです。

Di466はスイッチ連動で本体OFFでストロボスタンバイ状態、本体ONでストロボONになりますので、この点は純正より使い勝手が良いかもしれませんね。

書込番号:14415968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/09 23:48(1年以上前)

>solaris123さん

ご返事ありがとうございます。

私もP140をよく読み、嘘は書いてないなと納得しました。

書込番号:14415981

ナイスクチコミ!0


cantabileさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 00:36(1年以上前)

ジン・ハヤトさん、うさらネットさん、みなさん今晩は。

私もFL360を使っています。
所有しているカメラは、LX3、FZ50とGH2ですが、どのカメラも、最初に「カメラon、FL360 on」で、その後はカメラの on off と連動します。

G3では連動しないのでしょうか。

書込番号:14416173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/10 09:20(1年以上前)

>Di466は電源OFFがボタン長押しのため、

これはちょっと使いにくそうですね。
失礼しました。

書込番号:14417004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/10 22:57(1年以上前)

>cantabileさん
純正は持っていませんが、Di466で本体のON/OFFに連動している訳ですから、少なくともON/OFFの信号は出ていると思います。

GH2と仕様は同じはずですから、G3だけ例外とは考えにくいですね。

書込番号:14419888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 LUMIX DMC-G3 ボディの満足度5

2012/04/12 23:03(1年以上前)

自己レスです。

SCNモードでイルミネーションを選べば、発光禁止となるので即座に外部ストロボをOFFしたい時に便利かもです。

ISO感度上限800、ホワバラ固定ですが。

書込番号:14428135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼カメラ購入で迷っています。

2012/04/08 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 cammyacamさん
クチコミ投稿数:21件

希望に合うカメラがあればぜひ教えてください。

今現在は3年ほど前に購入したパナソニックのコンパクトデジカメを使用しています。
が、もう少しキレイな写真・動画を撮りたいなぁと思いデジタル一眼カメラの購入を検討しています。

希望としては、

幼稚園での運動会・発表会をデジカメ以上のアップで撮りたい。
5歳の男の子のアクティブな動きでもぶれない写真が撮りたい。
屋内撮影時でもキレイな写真が撮りたい
(いかにも「フラッシュ焚きました」的な写真はイヤなんですが、フラッシュ無しだとどうしても暗めの写りになってしまう)
夜の撮影時でもざらつかない写真が撮りたい。
写真がメインになりますが動画も同時に撮りたいので動画もキレイに撮れるもの。
(カメラとビデオカメラ2台持ちは考えていないので…)


素人なりに色々と調べて今はこの機種が第一候補なのですが、他のメーカーなどでも希望に合う物があれば教えてください。
上を見るとキリがないのですが、予算の都合もあるので金額はこの機種と同程度くらいで考えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします!

書込番号:14411672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2012/04/08 23:57(1年以上前)

理想的には一眼レフかな、という気もしますが、以下の理由でG3をおすすめしておきます。

1.人にもよりますが、運動会でも失踪中のお子さんにさっとAFの合うようなミドルクラスの一眼レフは、大きさ的に女性の手に余ることがあります。

2.G3はM4/3規格なので、100-300mm(35mm換算で200-600mm相当)など使うと、かなり遠くにいるお子さんもとらえることができます。

3.暗い部屋でもストロボなしで撮れます。(ただし、明るい単焦点のレンズもお求めになっておいた方がいいですね。とりあえずおすすめなのは、20mm F1.7とか。)

4.ブレ(特に被写体ブレ)は、何を使っても出るときは出ます。

書込番号:14411775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


パー4さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/09 09:07(1年以上前)

>幼稚園での運動会・発表会をデジカメ以上のアップで撮りたい。

コンパクトカメラの方が倍率が高い場合があります。

>5歳の男の子のアクティブな動きでもぶれない写真が撮りたい。

これは腕次第ですが望遠でなければ明るい軽いレンズがあります。

>屋内撮影時でもキレイな写真が撮りたい

F2.8以下のレンズだとばっちりです。

>(いかにも「フラッシュ焚きました」的な写真はイヤなんですが、フラッシュ無しだとどうしても暗めの写りになってしまう)

上記のレンズだと大丈夫。

>夜の撮影時でもざらつかない写真が撮りたい。

上記のレンズだと大丈夫。

>写真がメインになりますが動画も同時に撮りたいので動画もキレイに撮れるもの。

私にはよくわかりません。

書込番号:14412658

ナイスクチコミ!1


スレ主 cammyacamさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/09 09:32(1年以上前)

大話西遊さん

アドバイスありがとうございます。
やはりG3が良さそうですね。

また質問なのですが、この機種に付いているダブルレンズは100-300mmでも20mm F1.7でもないですが、こちらのレンズはダブルレンズとは別に購入した方が良いという事でしょうか?
レンズキット+別途レンズ購入となると予算を軽々オーバーしてしまいそうです…。
それともレンズキットではなく本体のみ購入で上記レンズを単体購入の方が良いのでしょうか?

希望を言えば上記二つのレンズがセットになっていれば嬉しいですが、それはないですよね^^;

書込番号:14412723

ナイスクチコミ!0


スレ主 cammyacamさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/09 09:39(1年以上前)

パー4さん

アドバイスありがとうございます。

>コンパクトカメラの方が倍率が高い場合があります。
そうなんですよね。もうほぼ9割方こちらを購入しようと決めていたのですが、色々見ていたらコンパクトデジカメも対象外ではないかもしれないと思うようになって…。
ただ、望遠だけではなくてやはりもう少し綺麗な写真を撮りたいなと思うのでやはり一眼カメラかなぁと。
F2.8以下のレンズですととても美しく撮れるんですね!
望遠はイベント時やここぞというお出掛けの時くらいで、普段は普通のレンズで撮影する事がほとんどだと思うので、明るい軽いレンズを購入したいと思います^^

書込番号:14412746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/09 11:01(1年以上前)

>失踪中のお子さんにさっとAF

G3にかぎらず、透視能力を持ったデジカメはありません・・・・・・・・
(ちょっと笑えた。)

というのはおいといて。


>パナソニックのコンパクトデジカメを使用しています。

なにをお使いでしょうか?

>デジカメ以上のアップで撮りたい。

もし、高倍率ズーム機をお使いの場合、
このキットのレンズは45-200mmの望遠ズームで、
90-400mm(35mmフイルム換算)になりますから
あまり大差ないかもしれません。

そのほかすべての条件を満たすのはムリだと思いますよ。
屋内、夜の撮影でもざらつかない:明るさしだいで、限界はあります。
(どこまで許容できるかは個人差ですが。また、コンデジに比べればかなりよくなると思いますが。)

動画の条件からすると、
panaがいいと思いますが。
暗い場所で綺麗に撮れるかどうかは別にして、
一眼で、動画撮影中にAFできる機種(メーカー)は、
あまりありませんから。

書込番号:14412994

ナイスクチコミ!0


スレ主 cammyacamさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/09 12:03(1年以上前)

αyamanekoさん

アドバイスありがとうございます。

今はLUMIXのDMC-FX700を使用しています。
ズームは6倍くらいまでできるのですが、運動会や発表会では6倍でも思ったようなアップが撮れなくて…。
動画を撮りながら写真も撮っているのですが6倍ズーム時の写真はやっぱりざらついてしまいます。

もちろん私の知識と腕が足りないのでこの機種の能力を最大限引き出しているとは言えないのですが…。
先日友人宅でパナソニックのGF1を見せてもらったのですがその写真のあまりの綺麗さにびっくりしてしまって。
室内で普通に撮っただけなのに、(素人目には)プロが撮ったような仕上がりに見えました。

上を見たらキリがないですし、全ての希望を最高レベルで満たしてくれるカメラは予算的にムリだと思いますので、予算内で収まるカメラであれば許容範囲です。
ど素人なので何を選んでもきっと「うわ!キレイ!」と感動すると思いますので^^

書込番号:14413152

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/09 12:51(1年以上前)

cammyacamさん、こんにちは。
実際にカメラを店頭で持って、試してみましたでしょうか。
運動会などで望遠レンズを使うとなると、
G3ではファインダーをメインで使うことになると思います。
このファインダーはEVFで液晶表示されたものですが、
相性もあるのでしょうが、現在出ているカメラのどのEVFでも、
私は動きものを追いかけると気持ち悪くなります。
店内でEVF覗きながら、ぐるっと360度その場で回ってみるとわかります。
cammyacamさんが、この点大丈夫であればいいのですが。

フラッシュは、外付けフラッシュをバウンスさせて使ったり、
デフューザー使ったりすると、また違った印象になりますよ。
直射で何も意識しないと、結構不自然な写真になりますね。

と、ここまで書きましたが、
cammyacamさんは動画も写真も1台でこなしたい。
運動会等望遠レンズも使って写真を撮りたい。
ということなので、現状ではG3がベストな選択かも知れませんね。

私は写真撮るようになってから、動画は捨てました。
結局あとから見る機会ってほとんどないので。
その分写真をたくさん撮るようにしています。
遠方に住む祖母も、プリントした孫の写真見て喜んでくれてます。
写真立て買って、飾ってくれているようです。
例えば祖父祖母が近くにいれば、もしくは旦那さんにビデオはお任せとかできませんか?
少しでも撮れていればいいと割りきって。
もし、EVFで気持ち悪くなるようであれば、やはり光学式ファインダーの、
一眼レフをオススメします。KissX5,D5100,D3100,K-x辺りのWZキットで対応できますね。

cammyacamさんにとって、いい選択ができますように。

書込番号:14413325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cammyacamさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/09 15:51(1年以上前)

やむ1さん

アドバイスありがとうございます。

G3を含め色々な機種を実際に店頭で手にとってはみました。
でもファインダーはちょこっと覗いただけなので、気持ち悪くならないか後日もう一度確認してみます。
(気持ち悪さは全く考えもしませんでした^^;)

動画は確かに写真と比べるとあまり見る機会はないですよね。
でも子供の貴重な「今」を残したいとも思うのでやっぱり記録しておきたいです。
そして、記録できる人間が私しかいないのでやはり一台で写真と動画両方こなせるものが欲しいんですよね。

他にも教えていただいたKissX5,D5100,D3100,K-xの機種も店頭に見に行って試してみます^^

書込番号:14413863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/09 21:26(1年以上前)

こんばんは。

G3のダブルズームセットでいいと思います。
望遠の45‐200oですが、内蔵のEXテレコンを使うとサイズはSにはなりますが、画像の劣化なしで、35o換算800oまで使えます。(レンズの明るさはそのままです。)

もちろんブレやすくなりますので、ファインダーを使用した方がいいです。
わたしは、GF2に外付けファインダーを使用していますが、G3の内蔵ファインダーはGF2に比べて随分見やすいと思います。

書込番号:14415097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cammyacamさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/09 23:10(1年以上前)

kurolabnekoさん

アドバイスありがとうございます。

>望遠の45‐200oですが、内蔵のEXテレコンを使うとサイズはSにはなりますが、画像の劣化なしで、35o換算800oまで使えます。
Sサイズがどの程度の大きさなのかがわからないのですが、L版サイズプリントは可能でしょうか?
(このサイズでしかプリントはせず、引きのばしたり等もしません)

近い内にもう一度量販店に見に行っていくつか試し撮りをしてみようと思います^^

書込番号:14415778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/10 04:06(1年以上前)

私も最近、かみさんが子供をとるのに、コンデジだと反応速度が遅い、これは、旧い機種なので、画像処理が遅くて、シャッタータイムラグがでかいのが原因なのでしょうけど、まあ、新しい機種のほうが少しはこの辺、改善されてるかと思い、コンデジの延長で、LumixのGF3、を買いました。
価格もコンデジ並みの3.5万円。

本当はすれ主さんと同じく、G3を買いたかったのですが、品切れだったので、こっちにしてしまいました。

やはり、光学ファインダーを持たないミラーレスは、動きものの撮影は難しいですね。
ワンショットならいいのですが、連写だと、本当に過去の絵を背面ファインダーで見ながら、被写体を追い続けるってのは、不思議な体験です。

とはいうものの、絵は、確かに、APS Cのセンサーサイズのおかげで、かなり、諧調が豊かです。
私が持ってるTZ7と比べると、TZ7、少々、硬い感じに仕上がるのですが、GF3は、かなり、柔らかい感じに仕上がり、こちらのほうが自然だとは思います。

また、さすがに、動画は、ミラーレスのほうが理にかなっているのでしょうねえ。
TZ7の動画も良かったのですが、こちらの動画もかなりいいですね。
ただ、ファイル形式がAVCHDってやつで、これ、動画のファイルが複数無いと、動画再生しないようです。DVDなどに保存するときにJPEGと共存できないし。
画質はいいのでしょうが、ちと、扱いが面倒かもしれません。
それで、GF5は、MP4にも対応したんでしょうね。

ひょっとすると、マイナーチェンジ版のG5が出るかもしれませんよ。

まあ、そのおかげで、G3の価格も、5万ちょっと、ダブルズームになっているので、お買い得かもしれません。

まあ、カメラなんてのは、一長一短ですから、買ってみて、使ってみて、それから、また、次を買うときの参考になっていくんだと思います。
私もGF3, 買ってみて、なるほど、と思うことがたくさんありました。

ただ、動画ってものを考えないなら、やっぱり、ミラーのある一眼レフが使いやすいですよ。
リアルタイムにTTL像(レンズを通った光)を見る仕掛けのアドバンテージ、GF3を買ってみてから再認識したなぁ。

今のスレ主さんのご希望なら、G3のダブルズーム、正解のひとつだとは思いますよ。

ただ、運動会を考えるなら、ニコン、キヤノンの入門機のダブルズーム、も、いいかもしれません。
本当はペンタックスのKxがいいんだけど、もう、市場に無いでしょ。
K01は、ちと、未知数だし。

書込番号:14416547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/10 04:25(1年以上前)

>APS Cのセンサーサイズのおかげで、かなり、諧調が豊かです

ごめんなさい、うそかいちゃったw。
マイクロフォーサーズ規格ですねw。

ただ、レンズが小さくできるし、画質、画角、レンズサイズなどを考えると、上手な妥協点だと思いました。
ソニーのNEX,あまりにレンズがでかいですよね。

あそこまでレンズがでかいなら、ペンタックスのやり方でも良かったような気がします。

マイクロフォーサーズって、上手いところを突いてるのかもしれませんよ。
といいつつ、僕は、自分用にニコンのJ1、買ってみようかと。
どうなんでしょうね、あそこまで、センサーが小さいと。

書込番号:14416555

ナイスクチコミ!0


Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/10 06:17(1年以上前)

お子様の動画,良いですねぇ。動きのある日々の記録は良い想い出になりますよ。私はGF2しかもっておりませんが,ほとんど動画のためだけに使っています。動画を撮るには電動ズームレンズが便利です。撮影中にズーミングするためには,必需品といっても良いでしょう。今,2本市販されています。
ついでに静止画も撮ります。APSサイズに比べると画質はやや劣りますが,A3ノビくらいまでは伸ばせますので不満はありません。
G3は良い選択だと思います。高感度特性はGF2よりも一段良いくらいで,ISO800くらいが不満のない実用範囲だと思います。最近品薄で値段が上がっているようですね。

それからAVCHDは,.m2tsファイルだけでも再生できますよ,例えばfreeで使えるDivX plus playerを使って。


書込番号:14416630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/10 06:57(1年以上前)

cammyacamさん おはようございます。

お考えの条件を全て満たすカメラは冷たいようですが、キャノンやニコンの一眼レフに実売20万程度のF2.8通しのズームレンズを用意したとしても記録としての動画撮りは無理なので、予算はどうあれ現状では無いと言うのが正直なところだと思います。

現在お使いのカメラのレンズは35oフルサイズ換算24-120oのズームが付いていますので、G3のダブルズームキットを購入されれば35oフルサイズ換算28-84oの標準ズームと90-400oの望遠ズームが付属しますので今までよりワイド側はたりなくなりますが、テレ側はかなり大きく撮れるようになると思います。

一眼カメラの最大の特徴は撮りたい写真に合わせて最適なレンズを選択出来るところですが、それには当然お金もかかりますしマイクロフォーサーズのシステムではレンズも限りあるので、大きさ重さを気にしないのであればニコンやキャノンの入門機をお薦めしたいところですが、動画も含めてのコスパとなればお考えの機種がベストだと思いますのでまずは購入して撮ってみられればコンデジよりは良い写真が撮れるのは明らかだと思います。


書込番号:14416699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/10 07:30(1年以上前)

別機種

おはようございます。

EXテレコンでの画像Sサイズで撮っても、Lサイズ版でのプリントは十分OKだと思います。
人によっては、どこまで許せるかという問題はありますが…。

パナGF2+45‐175o(EXテレコン使用 35o換算700o)テレ側で撮った写真載せますね。 

書込番号:14416749

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/10 08:44(1年以上前)

cammyacamさん、こんにちは。
1人で二役は確定なのですね。
ちょっと嵩張りはしますが、動画は望遠では撮らないでしょうから、
(三脚・一脚無いとぶれぶれになってしまう)
写真用に一眼レフを、動画用にコンパクトなGF3を、
この2台体制がいいかも知れませんね。
必要に応じて使い分け出来ますし、GF3はポケットに入るくらい小さいです。

そして、一眼レフ・・・ゴメンなさい最後の間違えてました。
ペンタK-xは今はもう手に入らないでしょう。
エントリー機K-rも販売停止モデルなんで、店頭在庫だけです。
K-01はミラーレスなんで、高感度には強いですが、
G3とあまり変わらないかも知れません。
ということで、もし売ってればK-rのWZキットを触ってみてください。

書込番号:14416923

ナイスクチコミ!0


Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/10 09:53(1年以上前)

動画撮影の件ですが,GF3とG2の音声はモノラル録音ですので,お薦めしたくありません。その他のカメラ,GF2, GF5, G3, GX1, GH2はステレオ録音です。

書込番号:14417082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/11 00:27(1年以上前)

動くものには光学ファインダー。ファインダーは照準器です。ゴルゴ13もEVFは使わない。基本ニコン派なのでD5100をおすすめします。後、十分使いこなせるように練習することだと思います。

書込番号:14420380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cammyacamさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/11 09:14(1年以上前)

Fish Easter 11さん

アドバイスありがとうございます。

>やはり、光学ファインダーを持たないミラーレスは、動きものの撮影は難しいですね。
そうなんですね。今回一眼購入にあたりそれこそ本当に一から調べて色々勉強になりました。
写真に重きを置くか動画に重きを置くか、その比重をよく考えてみます。

書込番号:14421204

ナイスクチコミ!0


スレ主 cammyacamさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/11 09:20(1年以上前)

Rosenzeitさん

アドバイスありがとうございます。

動画も頻繁ではありませんがそれなりに使用すると思うので、電動ズームはとても魅力的なんですよね。
最初に量販店でGF3を勧められた時も電動ズームをアピールされました^^
この機種に電動が付いているとベストだったんですが…。
でも使っていくうちにいろんなレンズも欲しくなりそうですね。

書込番号:14421218

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画像縦横比/記録画素数について

2012/04/08 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

本日G3を購入しました☆
そこでG3をお使いの皆さんに質問なのですが、画像縦横比/記録画素数はどのようにしていらっしゃますか?
自分は今4:3のM、クオリティはスタンダードにしているのですが、どれがベストなのかいまいち悩んでいます。
よろしければご意見いただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

書込番号:14410013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/04/08 18:45(1年以上前)

G1/G2/GF1/GF2/GH1ユーザです。全機種 3:2 画素数Lで使っています。
3:2は、他レフ機で慣れている関係があります。コンデジも3:2にしています。

書込番号:14410070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/04/08 19:13(1年以上前)

dada8さん、こんばんは。

私は3:2のL(14M)、クオリティはファインで撮っています。

液晶が3:2のためフレーミングがしやすいのと、PCのディスプレイがワイドのため4:3よりも大きく映せるからです。

記録画素数Lは後からトリミングできるのと、EXテレコンをONにしておけば、記録画素数を変えるだけで、倍率を変えることができ便利です。(Mでx1.4、Sでx2です)

書込番号:14410174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/08 19:29(1年以上前)

私もGH1,GH2,コンデジは、3:2です。
ただし、sonyのコンデジは4:3しか出来ません。

書込番号:14410246

ナイスクチコミ!2


スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/08 20:13(1年以上前)

>>うさらネットさん
いつもありがとうございます。3:2なんですね。
4:3だと両端が切れてる分もったいない感ありますよね。
貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:14410453

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/08 20:18(1年以上前)

>>ジン・ハヤトさん
ジン・ハヤトさんこんばんは。
記録画素数Lで後のトリミングは盲点でした、感謝です。
いかんせんど素人なため、新しい発見ばかりで驚きです。
また無知な質問するかもしれませんが、よろしくお願いします、ありがとうございます。

書込番号:14410476

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/08 20:21(1年以上前)

>>今から仕事さん
やはり3:2なんですね☆
メーカーによっても最適なサイズがあるのですね。
初回撮りは4:3でしたが次回から3:2で撮ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14410490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/08 21:16(1年以上前)

G1ですが3:2のLにしています。
コンデジも3:2に出来る機種は3:2にしています。

書込番号:14410763

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/09 09:51(1年以上前)

dada8さん、こんにちは。
G3購入おめでとうございます。
G3ではなくGF1ですが、私は3:2のLにしています。
メインでAPS-CのK-7使ってて、4:3だと違和感あったためです。
確かに少しばかりカットする点は残念ではありますが。
GH2のマルチアスペクト、もっと展開して欲しいですね。
画質は、あとから落とすことはできますが、上げることはできません。
どうしても保存容量等の問題が解決できない等あれば別ですが、
そうでない場合には、最高画質で撮っておくことをオススメします。

書込番号:14412776

ナイスクチコミ!1


スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/09 16:59(1年以上前)

>>じじかめさん
4:3だとじゃっかん違和感を感じてましたので自分も3:2にしました☆
いつもありがとうございます。

書込番号:14414037

ナイスクチコミ!1


スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/09 17:05(1年以上前)

>>やむ1さん
やむ1さんこんにちは、ありがとうございます☆
ですよね、今発揮できる最高の画質で残しておきたいですもんね。
せっかく念願のG3を手に入れたので、G3の良さをフルに使いこなせるように、
腕&知識に磨きをかけたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14414051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

OM -D との比較

2012/03/25 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

ずいぶん値段は違いますが、G3とOM -D は似通った機種だと思います。
優劣についてお教え下さい。OM -D よりG3とレンズを揃えるほうが賢いかもと思いました。
なお、現在はm4/3機は持ってません。

書込番号:14346638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/25 22:58(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん
仰るように似た性格のカメラだと思いますし、それなら安いに越したことはないとも思います。両機を比較して、わたしがもっとも気になっているのはファインダーです。EM5のファインダーには合格点(実用になる)をつけられますが、g3のは少し不満を感じます。現在ミラーレス機の最大の弱点はファインダー(と動体撮影も)であり、たしかにEM5はめっちゃ高いですが、下手にG3に手を出すと安物買いの銭失いになりそうなので、GF3やGX1でしばらく我慢しようと考えています。この点、一度デモ機でお確かめください。

書込番号:14346788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/25 22:59(1年以上前)

僕なら絶対OM-Dですよ〜。
G3はファインファーこそ付いていますが、エントリー機に近い位置づけだと思います。
OM-Dはオリンパス入魂のハイアマ向けm43で、いろいろとスペックが高いです。

一番の違いはセンサーかもしれません。
G3はもちろんパナ製ですけど、OM-Dは評判のいい国内某メーカー製だそうです。

書込番号:14346799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/25 23:42(1年以上前)

OM-DのセンサーはどうやらSONYみたいですね。

高感度画質は良好なんでしょうが、発熱しやすいという欠点も
持っているかもしれません。
夏は特にそうです。

あまりバシャバシャ撮影しないなら、OM-Dのほうがおおむね
良好だと思いますが、値段が違いすぎますよね。

自分だったら、どちらかと言われたら、OM-Dを選択しますが、
値段が高いので、それだったらNEX-5でもいいんじゃないかと
いう気がします。

書込番号:14347129

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/26 00:08(1年以上前)

ファインダーは同じ144万ドットだけど、OM-Dの1.15倍に対しG3は1.4倍でG3の方がスペック上は上ですよね?
ソニーセンサーの高感度はパナソニックよりノイズがうまく処理されているけどその分質感も処理されて潰れてしまっているようにみえることもあるのでちょっと気になるところ。実質1段の優位に小さくない対価。フィルムとビデオとの違いに似ている印象もあって。
一番の違いは5軸手ぶれ補正ですけど、レンズキットで8万弱の違いをどうみるかでしょうね。
9-18と45、20と30と45、12と30、25と45、このいずれかのセットがつくとなると。

書込番号:14347280

Goodアンサーナイスクチコミ!5


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/26 00:35(1年以上前)

DMC-G3W-W、安すぎですね。価格の差ほどはないでしょ!

ファインダーもおっきいから、確認して自分が使えると思えるならば、いいですよね!

ホワイト、かわいいし(^v^)。

書込番号:14347428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2153件

2012/03/26 02:04(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
とりあえず、G3のファインダーをしっかり確認してみます。
EVFとして許せるレベルかどうかにかかってます。
とりあえずG3&ダブルレンズで十分楽しめるとは思うので。
もし購入すれば、P300とD40の間に来るわけですが、
D40以上の軽量・コンパクトさで主力機になるかもしれません。
ダストリダクションにも期待してます。
現状、画質的にはD40で満足してます。
OM-D E5は2,3年待つことにすると思います。あわてる必要はないので・・・。

以下、わが艦隊です。酷使するのはD40&P300なのでした。
持ってる台数と写真の腕は無関係です。
戦艦:D700(大きさ、重さのために出番が少ない・・・夜間戦闘機の役目も果たす) 
主としてオールド単焦点レンズ用 便利レンズはタムロン28-300(VC付)
DXで使うこともあり。

巡洋艦:D40
もっとも便利
16-85, 35mm f1.8,18-55

軽巡洋艦:G3?
Wレンズ 公園で野鳥撮り?

駆逐艦:コンデジP300(記録用)、DP-1(画質は素晴らしいが・・・)
ポケットカメラ

旧式戦艦群(ヤフオクで集めたものなど・・・アホです)
S1pro,F3, F2, F,FTN, F100,F90,FA,FE,F501,FG,EM, OM-1n・・。
フィルムは晴れの日、日中のみ F100とFAは素晴らしい。
F501は使いやすい。

その他旧式コンパクト、旧式コンデジ
ピカ一カリブ、XA2、以下省略

ちょっと見せびらかしてみたかったのでした。
コレクターになりかかっているのが怖い。

書込番号:14347710

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/26 11:49(1年以上前)

私のイージス艦は、OM-Dで考えてます。

旗艦は、E-5です。

駆逐艦DMC-G3Wで検討中。

空母は、Nは旧型で、処分。

書込番号:14348762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/26 12:08(1年以上前)

細かいところあげりゃきりないだろうし、得手不得手もあるだろうけど、値段ほどの差はないよね、きっと。
ユーザーのレベルや使い方、そして絵作りや操作系、デザインなんかの好みによって選べばいいんじゃないかな。

ただ、オレ達みたいなカメオタって、比較や評論好きだから(笑)
メダカならマグロくらいに、マグロならクジラくらいにして語るの好きなんだよ。

例えば店頭でのやりとりと、クチコミでのやりとりだと天と地ほどの差があったりするからね。

実際にはどのカメラも十分に実用できるし、騒ぐほど大きな差はない、ましてやヒトに言われなきゃ差なんてほとんど気づかないってオチ。

書込番号:14348817

ナイスクチコミ!7


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/26 13:07(1年以上前)

OM-Dに魅力はありますが、機能面だけではなく価格も考慮すると、断然G3をお奨めします。
とはいえ、個人的にOM-Dも購入する予定ですが。。。

上を見たらきりがないですが、G3で事足りるのか、どうかが決めてだと思います。

書込番号:14349020

ナイスクチコミ!2


O-Showさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 16:25(1年以上前)

スレ主様、私も同じようにOM-DとG3を比較して、結果つい最近、G3を買いました。たいへん満足してます。

買ったものが程度の良い中古品で、…メーカー保証が今年の11月まで残っており、14-42mmキットレンズ・ロワの互換電池付き、色は白、で3万円ちょっとで購入… なので、こんな安価なのと比べてしまうとそりゃあ…となるかもしれませんが、

私は両機のネットにアップされる写真サンプルを見て、Rawデータをダウンロード〜現像処理してみて、ヨドバシ&大阪のオリンパスプラザに行き実機を触りまして、自分なりに熟考・検証しましたが、OM-DにG3が使い方の工夫ではかなわない性能差は、防塵防滴・5軸手ぶれ補正・半段ほどの高感度性能、だと判断しました。

それが自分の用途で価格差に見合うか?と自問した結果、“見合わないな”と思いG3を買いました。

価格差でレンズが1本ないし2本買えますし、もちろんカメラ関係でないものにも予算を割けますし。
レンズを買うならズミルクス25mmをおすすめします。たいへん良いレンズです。

私はマイクロフォーサーズ機は何機種か使ってきていてレンズも6本持ってますが、新規にマイクロフォーサーズ機を買うにせよ、G3は一番良い選択肢じゃないかなぁと思います。
コストパフォーマンスは最高です。

GH1を今も所有してますし気に入って使ってますが、使い勝手・性能を比べてみても、G3が評価の高いのも納得の素晴らしいカメラだと思いました。
僕の手にはGH1よりも持ちやすいのも良いし、白色はパールホワイト色で上品です。持った時ひやりとするアルミボディも剛性感を感じて上質です。
もうよっぽど技術のブレイクスルーが無い限り、カメラ買い替えなくて良いんじゃないか? と思うぐらい良いカメラです。

長々書きましたが、こんな個人の意見もある、と参考下されば幸いです。

書込番号:14349651

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 16:59(1年以上前)

まだ発売されてない機種の画質を論じるのは、早すぎかもしれませんし、価格が違い杉ますので
とりあえずG3を買って使いながら、E-M5の値下がりを待つのもいいと思います。

書込番号:14349780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件

2012/03/26 17:25(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見、大変参考になりました。

OM-Dはこれから発売するオリンパスの最新鋭機・m4/3の旗艦(あえて漢字で書きます)だけに素晴らしいのだろうと思います。
ただ、すぐに飛びつく必要もないので
今回は便利レンズを買うつもりでG3Wズームキットをぽちりました。

コンパクトな400mm相当も楽しみです。

D700を買ったとき、これが最後のデジタルカメラと心に決めたのですが、
P300は別として、またまた1台増えてしまいました。

\46,200 でした。悪くない買い物です。
D40の出番が減りそうですね。
当面、Wレンズで使います。
単焦点系はD700,40があるのでしばらくは見送りですね。

※OMシリーズに思い入れのある方はOM-Dだと思います。
 OM-1nを触っていると、確かに何か強い個性が感じられます。
 『007 消されたライセンス』はOM-4 Tiのドアップから始まるぐらいですから・・。
 世界中にファンがいるのでしょう。

書込番号:14349867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/27 04:20(1年以上前)

パナとオリンパスじゃ 質感が大分違います。

ニコン使いならオリンパスがおすすめですね。

書込番号:14352800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/27 10:23(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん
G3ご購入おめでとうございます。ファインダーのことですが、問題は差があるかどうかではなく、G3のそれにスレ主さんが合格点を出せるかどうかです。あと、自分としてはG3のファインダーの後ろの出っ張りが気になってますが、いずれにせよ、主観で決めたらいいことです。それに、1年経ったら、今回セーブした資金でME5が買えるかもしれませんし。ともかく、フォトライフを楽しんでください。

書込番号:14353480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/27 11:09(1年以上前)

コストパフォーマンスで断然G3だと思います。レンズ1本分違います。

来月にはG5が発表されるとのうわさもありますが。

http://digicame-info.com/2012/03/gf54.html#more

書込番号:14353608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/27 11:30(1年以上前)

さっきの投稿の訂正
誤)ME5 → 正)EM5(ハイフン略)

けんちんじるさま
G5がそんな早々ですか。GF5と同時でしょうか。
ファインダー関係の改善に期待します。それで半年までは3万円?

書込番号:14353688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/28 14:09(1年以上前)

私はメインがキヤノン使いですが、G2下取りでG3の中古を買いました。

高いISO感度では7Dを圧倒します。
キヤノンの一眼デジカメには劣るという人がいますがちゃんと使っているのか疑問です。5D2も持ってますが塗り絵ちっくで私の好みではありません。
パナソニックでシステム構築を真面目に考えています。
早く2.8通しのズーム欲しいです。


書込番号:14358893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/29 03:44(1年以上前)

初代OMのデザインは好きなのですが、OM10のようなデザインはブサイクというかダサく見えて仕方ないのですが。。。

初代OMデザインは一つの究極です!

書込番号:14362079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件

2012/03/29 11:36(1年以上前)

昨日、G3が届きました。
結論から言えば、良い買い物だったと思います。

やはり店頭で触るのと違い、自分のものとしていじると細かなことがわかりますね。
まだ部屋の中でちょっと触っただけですが、
・ファインダーは結構いけます。画素がわからないレベルで及第点
・画質 思ったより高感度もイケてます。
・手振れ補正もかなり有効です。ニコンに劣らない。
 (オリンパスの5軸制御がどれほどのものかは知りません。)
・ボケにくいのは予想通り。この分野は大口径を買うよりD700です。

旗艦ではないので、質感などにはこだわりませんが、金属フェチじゃなければ及第点でしょう。その意味では古いカメラの真鍮の質感が一番です。ずっしり重いのがよいのです。

今のところの不満点
・ニコンと操作系が違う。仕方ないですね。
・AFからMFの切り替えが面倒

これから使い込んでいきます。
「解決済み」の仕方がわからないのですが、「解決済み」とご理解ください。



書込番号:14362952

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss X5 との比較

2012/04/03 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

G3とkiss X5を静止画や動画で比較するとどうなんでしょうか?
やはり、静止画ではX5のほうが良いのでしょうか?

書込番号:14388703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/04/03 22:38(1年以上前)

こんばんは。

X5はAPS-Cでセンサーが大きく、G3はマイクロフォーサーズでセンサーが小さいので、当然X5のほうが画質がよいということになるのですが…。

わたしは、7Dと60Dのレフ機と、ミラーレスのGF2を持っていますが、動きものでなければ、ほとんど画質の差を感じません。(大きく引き伸ばせば差が出るかもしれませんが…。)

ただ、動きものになると、これは明らかにレフ機の方に分があります。

なので、スナップや風景を撮って自分で楽しまれるなら、手軽に持てるG3でいいと思います。
でも、スポーツや電車、愛犬やは動きまわる子どもさんを撮られたりするのならば、X5がいいでしょう。

書込番号:14388845

ナイスクチコミ!2


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2012/04/04 06:28(1年以上前)

G3は動きに弱いんですね。私は人物や景色が中心なので、G3とX5で大きな差がでないかもしれないですね。

書込番号:14389894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/04/04 11:43(1年以上前)

買遊魚さん、こんにちは。

どちらが画質が良いかというと、やはりX5の方が、高感度性能で有利であり、背景ボケが得やすく、動き物には有利ではあります。

ですが、G3の画質もそれほどX5と大差がある訳ではありませんので、画質よりも持った感じや質感で選ばれたらいかがでしょうか?

ちなみに、G3の方がバリアングル液晶を使用した時のAF速度が速くて、露出状況が常時液晶モニターに反映されるので、撮りやすいです。

書込番号:14390568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/04 12:15(1年以上前)

こんにちは。

撮影用途を考えるとどちらを選ばれても問題ありません。
実機を触ってみてのフィーリングが合うほうを選ばれていいと思います。

お気に入りのカメラを使うほうが撮影テンションも上がっていいですよ。


書込番号:14390661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/04/04 17:48(1年以上前)

「画質」は相対評価ではなく絶対評価で判断すべきだと考えます。「どっちがよいか」という観点で比較しても、あまり意味がありません。想定する大きさの画像に問題なく伸ばすことができればそれでよいのです。この考えからすると、両機とも、おそらくスレ主さんの必要とされる水準に達していると思います。

なお、経験的に、センサーサイズが4倍違うと画質にはそれなり違うと感じます、しかし、本件の両機のセンサーサイズの違いは2倍で、これくらいだと、通常の条件で撮るとわからない場合が多々あります。

一方、センサーサイズが2倍違うと大きさや重さはずいぶん違ってきます。重さについても絶対評価すべきだと思いますが、個人的には、X5はデカすぎると感じます。また、こういうおおさげなカメラを持って歩くのはデリカシーに欠けるとも感じます。

書込番号:14391768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2012/04/04 22:20(1年以上前)

「G3の方がバリアングル液晶を使用した時のAF速度が速い」、「露出状況が常時液晶モニターに反映されるので撮りやすい」、「重さも重要」など参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:14393089

ナイスクチコミ!0


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2012/04/04 22:23(1年以上前)

大変、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:14393107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者のカメラ選びについて

2012/03/29 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

今使っているデジカメが壊れてしまったので、
ついにデジタル一眼デビューをしようと思います。

用途は旅行や普段使いで、
あまり大きくなく、初心者でも使い易いものがいいです。

迷っている機種は
PanasonicのDMC-GX1
PanasonicのDMC-G3
オリンパスのE-PM1
の3機種ですが、どれがむいているでしょうか?

また単品で買うよりもレンズキットやダブルレンズキットのほうが、
一番最初はいいのでしょうか?

書込番号:14365487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/03/29 22:50(1年以上前)

多少マニアっぽくいくならG3、手軽に見えて玄人っぽさも残すGX1。

レンズキットがお得。

書込番号:14365557

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2012/03/29 22:55(1年以上前)

うさらネットさん、早速ありがとうございます。

G3はマニアっぽいとはどういう意味なんでしょう?
GX1のほうが使い易い感じですか??

質問が増えてすいません。
教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:14365584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/29 22:57(1年以上前)

こんばんは。

もし、望遠ズームを使われる予定がおありでしたら、電子ビューファインダー内蔵のG3が いいと思います。他の2機種は外付けとなり、オプションでの購入になります。GX1だと、2万円以上します。

G3の中では望遠ズームと標準ズームがついたダブルズームレンズセットがお買い得です。

この2本があれば当面はいけると思います。

書込番号:14365593

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2012/03/29 23:02(1年以上前)

kurolabnekoさん、教えていただきありがとうございます。

望遠ズームは使うかどうか今のところ全く分かりませんが、
いつか使うかもしれないことを考えると、
外付けよりも内蔵されているG3の方がいいのかなと思ったり。

GX1とG3で迷います〜

書込番号:14365626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/03/29 23:12(1年以上前)

普段一眼レフ片手にいくとき、サブ機に持っていくのがGX1のご先祖GF1/GF2です。
単焦点付けて首下げしていきます。コンパクト。
旅行でも、朝食テーブルになにげに鎮座。

G系は女房がズーム付けて使っています。が、最近コンデジも使っていますね。

書込番号:14365684

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2012/03/29 23:20(1年以上前)

うさらネットさん、またまたありがとうございます。
GX1はやはりコンパクトなのですね。

今までデジカメだったのと、旅行時の荷物を考えると、
コンパクトなのは非常に魅力です。

書込番号:14365724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/03/29 23:26(1年以上前)

真夏など屋外では、G3の方がファインダがある分使いやすいでしょう。
私の場合はGF1/GF2ですが、必要なときは外付けファインダを併用します。

また、望遠は圧倒的にファインダ機が有利です。
全体的なバランス、グリップとかが良いです。
また、バリアングル液晶も撮影の幅を広げられます ---- 活用次第。

GX1の魅力は単焦点装着のスナップかと思います。

書込番号:14365766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/29 23:39(1年以上前)

先ほどは「望遠ズームを購入されるとしたら…。」としての話でした。

今すぐ必要ないのでしたら、GX1の方がコンパクトでいいと思います。
私自身は、G3のファインダーの出っ張りが結構気になり、GF2を購入した経緯があります。その結果、望遠ズームを後で買った際に、外付けファインダーも買うことになったのですが…。

GX1の電動標準ズームレンズでも結構望遠にして撮ることができます。

EXテレコンにすると、画質低下なしで35mm換算で168mmまでいけます。

しばらくはこれでいけるでしょう。

後は実際に手に取られてしっくりくる方を選ばれたらいいと思います。

書込番号:14365845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/29 23:40(1年以上前)

tomomi1010さん。G3は液晶画面の他にファインダーと呼ばれる覗き窓が内蔵されていますが、望遠ズームは内蔵されていません。G3には標準と望遠のズームレンズ二本が付いたセットがあります。値段の割に性能が良いのが特徴。GX1には薄型ボディーにコンパクトな電動標準ズームが付いたセットがあります。ダイヤルはアルミ削り出しにするなど高級感があるのが特徴。

書込番号:14365856

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/29 23:42(1年以上前)

tomomi1010さん こんばんは

PanasonicのDMC-GX1の 電動ズーム付きは 機能色々付いてはいますが 使い勝手は少し大きいコンデジのような感じで コンデジからの乗換えでも 違和感無く移行できると思います。

PanasonicのDMC-G3は ファインダーが付いたりして コンデジとは使い方が少し代わり 他の2機種よりは 大きいですが 他の2機種には無い望遠レンズ付きの Wズームセットがあり 値段も今 安く成っているのでお得です。

オリンパスのE-PM1は アートフィルターが充実していて色々楽しめる機種で ボディは一番小さいですが 標準ズーム自体は 少し大きいです。

この3機種の中で パナの製品は少し ごっつい感じしますので 自分はアートフィルターの付いた オリンパスのE-PM1が面白いと思います。

>また単品で買うよりもレンズキットやダブルレンズキットのほうが
レンズキットの方が 単品でそろえるより安くお買い得です
マイクロフォーサーズ(特にパナソニックは)本体のみよりレンズキットの方が安い 値段の逆転現象もたまに 起きますので どれ買うにしても 値段の確認はしっかりした方が良いと思います。

書込番号:14365863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットの満足度5

2012/03/30 00:26(1年以上前)

うさらネットさんが仰る「マニアっぽい」とはファインダーを内蔵しているので、一眼らしく見えると言うことだと思います。
GX1やPM1はパッと見た感じはコンデジですからね。

しかし、旅行や普段使いがメインでしたらGX1のほうがバックにもすんなり入るし携帯性は良いです。
店頭などで、大きさをよく確認されることをおすすめします。

書込番号:14366096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/30 05:31(1年以上前)

tomomi1010さん
レンズは、2本有る方が、ええで。
候補に上がってるやつ
触ってみたんかな?

書込番号:14366635

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2012/03/30 06:14(1年以上前)

起きたらたくさんの方からの親切なお返事があり嬉しかったです。
皆さん、親切に教えてくださってありがとうございます!

kurolabnekoさん、またまたお返事ありがとうございます。
超ど初心者の私なので、おそらく望遠ズームを使って撮る事は
当分ないだろうなというのと、
GX1には電動で標準ズームがついていて望遠で撮っても
まぁまぁ大丈夫そうというお返事を見て、GX1がかなり魅力的に思えてきました。

けんちんじるさん、教えてくださってありがとうございます。
G3、安いですよね。
でもGX1の高級感ってのに惹かれます。

もとラボマン 2さん、値段の確認しっかりしますね。
逆転現象って事もあるんですね。勉強になります。

まるるうさん、E-PM1とGX1は店頭で触ってみました。
コンデジから移行の私としては、
コンパクトと言われるこれらの機種も
ちょっと大きい〜と感じてしまいました。
使っているうちに慣れるんでしょうね♪

nightbearさん、レンズ2本つきにします!
候補に挙げたGX1とE-PM1は店頭で触ってみました。
…が、本当に初心者なのでイマイチ違いは分かりませんでした…
これ以外にタイムセールとやらでソニーをすごくすすめられましたが、
私にはなんだかゴツくて、E-PM1やGX1の方がシックリきました。
みなさんにいただいたアドバイスを参考にして、
今日もう一度お店に行ってみようと思います。

書込番号:14366680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/30 06:39(1年以上前)

tomomi1010さん
2機種のうちのどっちかやな。

書込番号:14366718

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2012/03/30 06:47(1年以上前)

nightbearさん、お返事ありがとうございます。

たくさんあるカメラから機能面メインで選ぶのは初心者には難しいので、
皆さんからいただいたアドバイスである程度候補が絞れてヨカッタです。

あとはその2機種をメインに実際に触って、自分にシックリくるほうを、
買いたいなと思います♪

実際に触ってまた分からない事があったら、質問させてください☆

書込番号:14366728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/30 06:54(1年以上前)

tomomi1010さ
そうやな。
機能の対比は、
メーカーのサイトとか見たら
何となく、わかると思うんやけど
触らんと分からんと事ろて有ると思うからな。
これだけは、触らんと何ともならんからな。

書込番号:14366740

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/30 09:07(1年以上前)

tomomi1010さん、おはようございます。
普段使い+風景撮影がメインであれば、
コンパクト高画質がいいですよね。GX1をオススメします。
GX1は必要であればファインダー付けれますが、
G3はファインダー取り外すことはできません。
望遠レンズの使用頻度が高くないのであれば、GX1が向いてると思います。
そしてE-PM1は、手ブレ補正を内蔵している点が個人的には大きいですね。
例えば、パナのG14mmやG20mm等単焦点は手ぶれ補正がありません。
しかし、E-PM1にこれらレンズ付けると、手ぶれ補正が使えます。
あとは価格差次第+使い勝手+写真の出来上がりイメージでしょうか。
メーカーのこだわりの色って違いますので、
作例色々と見て、お気に入りの写真が多いメーカーを選択されるとか、
実際にちょっと長い時間試してみて、お好みの機種を選択されるといいかと思います。
レンズは、最初はレンズキットから始められるといいかと思いますよ!!

書込番号:14367001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2012/03/30 09:14(1年以上前)

やむ1さん、教えてくださってありがとうございます。

皆さんに教えてもらった事を考えると、
私にはGX1の方が向いてそうですね。
あとは実際に触ってみないと分からない事があると思うので、
お店で時間をかけてみてみます。

E-PM1の手ブレ補正も魅力的ですね☆

書込番号:14367012

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomomi1010さん
クチコミ投稿数:117件

2012/03/30 10:54(1年以上前)

お店に行って、買ってきましたので、
教えてくださった皆さまにお礼も兼ねてご報告です。

店頭でGX1とG3と触ってみましたが、
やはり私もG3のファインダーが気になったのと、
GX1のコンパクトさに惹かれました。

店員さんもGX1は電動ズームができるし、
初心者にはGX1の方が使いやすいかもと教えてくれたので、
GX1を購入してまいりました。

こちらで価格も色々出ていたので、
それを提示して57,000円でポイントを22%つけてもらえた!
思ったよりも安く購入できて嬉しいです。

店頭に在庫がなく取り寄せてもらっているので、
届くまで1週間くらいですが、楽しみに待ちます♪

これから色々と触って使いこなせるように頑張ります。
使い方等で分からない事があったら、また質問させてください。
教えてくださった皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:14367294

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/30 12:23(1年以上前)

tomomi1010さん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
取り寄せということで、届くの楽しみですね。
GX1でのフォトライフ楽しんでくださいね。
悩んだら、こちら等に書きこめば、
みなさん、親切に教えて頂けるかと思います。

書込番号:14367598

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング