LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2012年6月29日 14:12 |
![]() ![]() |
8 | 18 | 2012年6月18日 12:46 |
![]() |
29 | 8 | 2012年6月13日 10:44 |
![]() |
2 | 4 | 2012年6月12日 21:59 |
![]() |
3 | 4 | 2012年6月8日 19:14 |
![]() |
7 | 5 | 2012年6月4日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
G3を発売と同時に購入。気に入って使っていましたが、今年になってから使う機会が激減。その理由は、昨年末ヴァージョンアップをしてから、以下の問題が生じているからです。
jpeg画像を、パワーポイント、ワードに貼り付け、トリミングをすると画像が劣化しぼんやりとした感じになり、コントラストを上げても、明暗をいじっても、きりりとした状態にならず、使い物になりません。なお、元画像をフォトショップでtiffにして残すと、この状態が解消します。
ヴァージョンアップが原因のようですが、皆様には、同様のご経験がおありでしょうか? また、改善の方策があればご教示ください。
0点

エクターさん こんにちは
同じ様な質問ありましたので 参考になるか解りませんが 貼っておきます
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4573385.html
書込番号:14691715
0点

元ラボマン2さま
さっそくありがとうございます。バージョンアップ前は、このような現象が発生しませんでした。G1、GF1でも、他のメーカーのカメラでも同様のことはありません。
jpegをいじれば画像劣化があるのでしょうが、G3では劣化が激しすぎるので、使わなくなっていました。最近、OMDを買ったのを機会に、またM3/4を使おうと思っているのですが、気が重くなるようなトラブルです。
パナソニックに相談してみましょう。
書込番号:14691883
1点

>バージョンアップ前は、このような現象が発生しませんでした。
こんにちは
tiffだと良いと言う事は、リサイズする時に画質を聞いて来ますが(JPEGの圧縮率=画質)、
この時に最高画質を選ばれたら良いです。
リサイズ後、アンシャープマスクを掛けます。
書込番号:14691911
0点

エクターさん 返信ありがとうございます
ワードの画面 写真を貼った状態で 写真右クリックしたとき 図の書式設定が有ると思いますがそれをクリックし その中の図が圧縮に成っていないでしょうか?
もしかしたら 解像度の変更を 変更なしにすると 良くなるかも
症状がよく解らないので 間違っていたら ごめんなさい
書込番号:14692031
0点

roboto2さん
もとラボマン2さん
ありがとうございます。
改めて、トラブルを再現実験してみました。
@jpegでしっかり撮れている画像を、ワード、パワーポイントに貼り付けただけでは画像劣化はない。コントラスト、明暗をいじっても劣化はない。
A画像をトリミングすると極端に劣化し、コントラスト、明暗を変えてもキリリとはならない。
という症状です。旧ヴァージョンではこの現象はなかったのですが・・・。
書込番号:14692264
0点

エクターさん 細かい説明ありがとうございます
もしかしたら ワードに張った時点で 解像度低下されている可能性があるように見えます
解像度低下された 画像をトリミングすると もっと画質低下するのかもしれません。
ワードの場合 この解像度バージョンにより違うようですので バージョンアップにより変った可能性有ります。
参考になるか解りませんが 解像度の書いてあるページ 貼っておきます。
http://www.ddc.co.jp/tokupre/data-guide/office2010-pdf.html
http://denki.nara-edu.ac.jp/~yabu/soft/office_image.html
書込番号:14692458
1点

パワーポイントに写真を貼ることは滅多にありませんが、Photoshopで作った画像を
貼ることは良くあります。
みなさんがおっしゃるようにJPEGにした時の劣化ではないでしょうか。
特に字のように輪郭明瞭なものはひどいです。
対策はJPEGで圧縮率を100%にすることです。(要するに圧縮は一切しない)。
これでやってみてダメなら、再度書いてください。
書込番号:14693639
1点

いろいろご教示くださり、ありがとうございます。
しばし試み、パナソニックに相談もしてみましょう。
ワード、パワーポイントとの相性もあるかもしれません。場合によっては、G3のヴァージョンを古いものに戻すことが必用かも知れません。でも、それって、できるのでしょうか?
書込番号:14694569
0点

エクターさん、検証してみたいのですがワード・パワーポイントのバージョンをよろしければ教えてください。
ワードならXP、2003、2007、2010あります。
書込番号:14696563
0点

私のG3はヴァージョンアップしてませんが、試しにエクセルに貼ってみましたが、
>A画像をトリミングすると極端に劣化し、コントラスト、明暗を変えてもキリリとはならない。
ということはないですね。若干劣化しますが、普通に画像ソフトでトリミングするのと同程度だと思います。
書込番号:14696564
0点

皆さま、いろいろご教授いただきありがとうございます。
その後、私の常用PC以外で同様テストをしてみました。
当面、以下の結論に落ち着きそうです。
@常用PCは、ワードもパワーポイントの2002です。G3の最新ヴァージョンVer.1.2との相性が悪いのだろうと思われます。
A他人の使う、新しいPCを借りて、ワードに貼ってみましたが、問題は起こっていません。
Bヴァージョンアップ前は、まったく問題がなく、講演や講義でパワーポイントを使っていました。
Cいまどき、2002を使う人は少なく、ヴァージョンアップによる不具合を云々する人はおられなかったのでしょう。
Dともあれ、私にとっては困った事態で、毎回TIFFに変換して貼り付けるのは大変ですから、ヴァージョンダウンをすることになるかもしれません。もっとも、デジタルカメラのヴァージョンアップは簡単ですが、ダウンはどうやってするのでしょうか? こうしたトラブルがあってから、G3は私の常用機種ではなくなっていますが、折を見て、メーカーに相談してみます。結果は、いずれ、ご報告いたします。
ご教授くださった皆さまに、深謝申し上げます。
書込番号:14739930
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3K レンズキット
TZ5の液晶が調子が悪くなり、iAモードで室内で撮った写真のプリントがいまいち…。たぶんiSO感度400でざらつき?というかピンぼけしたような感じになり。
お店に行ったらTZ30が3万円でした…。
3万円だすくらないなら一眼コーナーへ。
するとG3が望遠レンズ付きだったかな? なんかもうひとつレンズが付いて約4万円でした。
GF3は、4万円。
レンズは本体に付いているのみ。
そこで相談なんですが、TZ30のカタログを見ると最新の技術、ライカDCレンズやらMOSセンサーが載っていってすごいなあと思ってますが、G3とGF3に比べてどうなんでしょう?
室内で撮っ時、フラッシュは基本的に使わない条件で、どちらがプリントした時に、きれいか知りたいのです。
ちなみにGF5は、まだ高いから手がだせまん。
1点

G3とGF3で画質はほとんど違わないでしょうが、望遠ズームはEVFがついているG3にほうが
使いやすいと思います。
G3のダブルズームキットが4万円程度なら、安いのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000293460.K0000261376.K0000261379
書込番号:14686600
0点

昔でいえばフィルムに相当する撮像素子の大きさはG3のマイクロフォーサーズ(フォーサーズと同じ)に対してTZ30の1/2.33型と大きさが何倍も違うから、1画素あたりの受光量も大きく異なり、当然撮像素子の大きいのはノーフラッシュでの暗所の撮影でも強いですし、画質も良くなる
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:14686601
0点

GH2とTZ30を持っていますが、TZ30は楽しむための
カメラと割り切って使っています。
書込番号:14686618
1点

ブラックセイバーさん、こんにちは。
ノイズが気になる、望遠まで使うということなら、
GF3よりもG3の方がいいと思います。少し大きくなりますが。
GF3よりもG3の素子の方が一世代新しいのもあって、若干ノイズは少ないようです。
あと、望遠レンズを使うこと前提だと、
EVFファインダーも付いていますし、グリップも比べてしっかりしてますので、
その点でもG3の方がいいかと思いますよ。
写真は、間違いなくTZ30よりかは綺麗に写ると思います。
ただ、光たっぷりある屋外のお昼とかだと、違いは少ないかも知れませんが。
注意点としては、G3のWレンズは14-42mmと45-200mmのズーム2本だと思います。
GF3のWレンズは、14mm単焦点と14-42mmズームの2本になります。
GF3+G14mmは、非常にコンパクトで、普段の持ち歩きには便利ですね。
ただ、単焦点でズームできないので、自分が動いて好きな画角を得る必要があります。
書込番号:14686703
1点

どうしてもパナでないとダメ?
パナは暗所に弱いメーカなんだけど。
書込番号:14686736
1点

>TZ30のカタログを見ると最新の技術、---
G3カタログにも多分、同じ記述があるでしょうね。
高感度画質はセンササイズが大きいG3等が上です。
ISO感度で1.5-2段は良いかと思いますよ。設定や条件次第の個人的許容度によりますけど。
G3にした場合は大きさが変わりますので、結局コンデジは必要になります。
Sofmap/キタムラ辺りで1万円中古コンデジを漁るようになるかも知れません。
書込番号:14686757
0点

皆さん回答ありがとうございます。
GF3よりG3の方が新しいんですね。
前々から普通のフィルムの方がきれいにうつるような気がしてましたが…(^^;。
パナソニックって基本的に暗所弱いんですか?どこのメーカーがいいんですか?
書込番号:14686759
0点

G3ってWズームキットで4万円なんですかぁ。私が見たとき(昨年8月)は8万円以上したのに。
G3のセットならTZの焦点域をカバーできますので乗り換えは良いかもしれませんね。
ただ、レンズ交換が必要で、撮影時「広角撮影だけ(14-42mmレンズ)」「望遠撮影だけ(45-200mm)」の区切りが必要です。レンズを付け替えていてはシャッターチャンスを逃すかもしれません。
TZのように「広角から望遠まで」とならないのが一眼システムの弱点というか、それで高画質を得られる長所があるというか。
GF3の場合は28〜84mmまでと、二昔前のコンパクトカメラの焦点域しかありません。それにガマンができるか…。(追加でレンズを買えば問題ないです)
液晶ですが、すでにTZ5でも感じていると思いますが、カメラ側に固定されているGF3では晴天時かなり見づらいです。フリーアングル液晶のG3の方がマシかもしれませんし、ローアングルでの撮影もG3は楽しめます。
でも、G3は少し大きい…。
私はGF3を使っていますが、液晶の見辛さ(フード・ミラーをつけて対策)、望遠の無さは妥協し、追加でレンズを2本購入(マクロと広角)で満足なカメラになったと思っています。望遠レンズが欲しいです。
> TZ30のカタログを見ると最新の技術、ライカDCレンズやらMOSセンサー
気にしないほうが良いです。営業トークですから。高感度に強いセンサーを量産します!って発表になり心躍りましたが、実際それが製品に載ったモノ(TZ30)をみて、コレかorz…と。
広角から望遠まで手軽に写せる・映せるカメラ、設計のすばらしい製品です(なので写りは妥協かな)。
話に出てこないですが、FZ150は作例を見るとなかなかいいカメラですね。たぶん同じセンサー(同世代なので)だと思いますがレンズによって変わるのは確かです。
書込番号:14687056
0点

連続で失礼します。
> パナソニックって基本的に暗所弱いんですか?
コンパクトカメラは特に弱いですね。というか、他社は高感度に強いです!って銘打ってカメラを出しています。
G3WズームやGF3電動ズームは、レンズが暗い・高感度に少し弱い(GF3の方が苦手)ので、手振れ・被写体ぶれするかも。
他のカメラは見たことが無いのですが、標準セットでそんなに強いのかな?
> どこのメーカーがいいんですか?
ミラーレスならソニーのNEX、オリンパスの OM−D あたりじゃないですか?
高感度での比較は着けるレンズを含める必要があります(といっても超高価なレンズを着けての比較は困るけど〜)。
マイクロフォーサーズは明るい単焦点レンズが比較的安価だったりするのがポイントです。
カメラ選びには 性能・概観デザイン・価格 がありますね。私は外観デザインと価格で決めちゃいました。後々価格が増えることを知らずに…(投資総額14万円でまだ増える…イタタタタ)
書込番号:14687194
0点

投資額が14万は、痛いですね(^^;。
予算もあるので出しても4〜7万円で…。
パナソニックは昔からブランドがあってパナソニックの一眼レフのカメラから勉強しました。
ソニーはあまり好きではありません…。
オリンパス少し勉強してみます。
ちなみにGF5は、さらにセンサーが良くなって暗所が強くなっていますか?
書込番号:14687554
1点

ブラックセイバーさん、こんばんは。
オリンパスのE−M5とE−PL3を使っています。
G3とGF3は気持ち暗いところが弱いですが、そんなに気にするほどではありません。
初期のパナソニックのセンサーを使っているE−P1で撮った画像を添付しますが、iso1600でこの程度です。(もちろんシャッタースピードが1/10秒とかもっと悪い条件ではノイズも目立ちます。)
G3とGF3のセンサー(同じです)はE−P1より新しく、これよりは暗所に強いです。
G3のWズームが約4万円なら大変お買い得だと思います。
あと同じくらいの値段で候補としては、オリンパスのE−PM1のツインレンズキットがあります。レンズは標準ズームレンズと大変薄くておしゃれなパンケーキレンズです。
ニコンのJ1もレンズが2本付いて4万円位。これも安くていいのではないかと思います。
どれを選んでもT−Z30とは比較にならないいい写りです。
書込番号:14689560
0点

ブラックセイバーさん
レンズ交換は、大丈夫みたいやし。
各社、画像素子、画像エンジン、
特性があるからな。
書込番号:14690249
0点

おりじさん。画像添付ありがとうございます。
かわいい猫ちゃんですね。
知り合いに、パナソニックの一眼デジカメ買うって話したら、どうせ買うならCanonやNikon、オリンパス買えばと言われました(^^;。
ママ撮りってキャッチコピーにひかれましたし。
4万円ってお買い得なんですね。
見間違いかもしれないので、もう一回確かめにお店に行ってきます(^^;。
ちなみにGF5は、G3より画像きれいなんでよね?微妙なら即G3買いなんですが、GF5っていろんな画像加工できて魅力的なんですが…。
一眼レフカメラは、今すぐって欲しいわけでもないんですが、GF5が値段下がるまで待ちたい気持ちもあります。
書込番号:14690999
0点

ブラックセイバーさん
そやろな。
書込番号:14691264
0点

TZ30の新しいMOSセンサーの高感度性能はTZ7より
2段階良くなっています。
TZ7 ISO400とTZ30 1600の高感度ノイズが同じレベルです。
ただし、HX30Vのセンサーより1段階低いです。
書込番号:14691554
0点

ブラックセイバーさん、こんにちは。
「GF5は、G3より画像きれいなんでよね?」
私はGF5の画は知らないのですが、大して変わらないと思います。
メーカーサイトのwebを見る限り、機能が豊富になったのと、わずかに暗いところに強くなっただけでしょう。
前に画像を添付したE−P1はパナソニックの初期のG1やGF1と同じセンサーを使用しているのですが、最新のE−M5に比べて画質がそんなに劣っているわけではありません。
GF5とG3はほぼ同等と考えていいと思います。
センサーはすでにかなりのレベルに達しているので、むしろレンズの差のほうが大きいです。いいレンズを使ったほうがいい画像になります。
そうとは言え、ブラックセイバーさんはGF5が気になっておられるようなので、この機種を狙いましょう。やはりカメラは趣味のものなのでご自身が気に入った機種を選択することが大切です。
(実は趣味の世界ということで、パナソニックならGX1の電動ズームキットをお勧めしたいところです。)
書込番号:14691892
1点

>>知り合いに、パナソニックの一眼デジカメ買うって話したら、どうせ買うならCanonやNikon、オリンパス買えばと言われました(^^;。
知り合いの方はカメラの大きさ・重さとかは話されてました?1眼レフはいいんですが持って
歩くには大きすぎます。レンズも、おおむね高いですよ。オリンパス、どうなるか・・。
知り合いの方、いっつも 持ち歩いてます?
カメラを選ぶ際、レンズがある程度充実してるかもチェックして下さいね。
あと、液晶で確認するしかないカメラは、晴天時に見れないですよ。
GX1を進めてる方って?晴天時写真とってるんでしょうか?
書込番号:14692647
0点

GF5とG3とでは、世代違いの画質の差は、ほとんどないのではないでしょうか。
GF5とG3って、同じパナですが、使うフィールドは違うように感じます。
普段持ち歩きメインであれば、コンパクトなGF5だと思いますが、
望遠使いたいならグリップしっかりしてるG3だと思います。
> あと、液晶で確認するしかないカメラは、晴天時に見れないですよ。
> GX1を進めてる方って?晴天時写真とってるんでしょうか?
普通にGF1で晴天時も写真撮ってますが。
液晶の上に、ちょっと手をかざすとか、
ちょっとした段ボールでひさし作ってやるとか、
帽子の影を液晶に入れるとか、対処法はいくらでもありますね。
逆に片手でも気軽撮影できる点はGF5かなり有利だと思います(GX1含め)。
書込番号:14695471
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
昨年、G3を購入しました。
最初から気づいていた現象ですが、起動後の1ショット目が、真っ暗に写ることがありました。起動からの時間の問題ではなく、とにかく1ショット目がおかしいのです。不思議と、2ショット目からは何の問題もないのですが。
起動して即撮影、という撮り方をしていないので、実害はないのですが、そろそろ保証期限が迫っていますし、気になるのでPANASONICのPICK-UPサービスを利用しました。WEBサイトでは、配送料金1500円ほどが自己負担となるとのことで、この点は他社と大差ないのですが、
1.送った翌日に、修理内容についての報告メールが来た。
2.送った翌々日に、カメラが戻ってきた。
3.結局、送料も無料になってしまった。
というのは、他社(今まで利用したのは、PENTAXとCANON)では体験のないスピードと細やかさでした。
大阪商人の、よき伝統でしょうかね。 ^_^
4点

>2.送った翌々日に、カメラが戻ってきた。
叩いたら直っちゃったとかじゃないの? \(^▽^@)ノ
書込番号:14671675
9点

こんにちは
届いてすぐに症状が出たので確認が早かったのでしょう。
若しかしたら、同じ症状の前例があって、対応が分ってたのかも。
まずはCONGです。
書込番号:14671720
1点

リコールまでは行かないけど重大な欠陥がある場合がありますので、
それに該当すると(保障期間に関係なく)無償修理対象になります。
これはメーカーによらずよくあることです。
キヤノンでもありますよ(笑)
わたしは純正ストロボでありました。
メールと同時に作業に入っている可能性がありますね。
直ったのでしたら、心ゆくまで楽しんでください!
書込番号:14671753
3点

私のNikon D100で、数年前からたまに出現する現象と同じですね〜。
Panaに送ると治してくれるかな???
Lumixは5台在籍していますけど、不具合なし快調です。
Pana快適対応、良かったですね。
書込番号:14671806
3点

大話西遊さん
それって、修理や無いやろ。
書込番号:14674875
2点

↑
確かに。。。
シリアルナンバー以外、全とっかえかも。。。。
書込番号:14675050
0点

論点がずれています。
「修理」の定義を議論しているわけではないので。
前にCANONの5D2でやはり単に「基盤交換」ってあったけど、それは1週間待たされました。
速い対応で助かった・・・という話です。
書込番号:14675530
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
メーカーが製造完了を発表したような記載はないと思うのですが・・・(?)
書込番号:14660562
0点

おー!
じじかめ師匠に、ご返事いただけるとは♪
これもヤバイです。 ポチりそうです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004IK9OYQ/
書込番号:14660661
2点

ああ、じじかめ師匠
>メーカーが製造完了を発表したような記載はないと思うのですが・・・(?)
「メーカー生産終了による在庫処分品」
「外装やパッケージに汚れ、色あせやキズがある商品」
「開封品(ただし、商品自体は未使用品)」
など訳あり商品を、アウトレット商品としてお得な通販限定価格でご提供しております。
など、などって事ですから、LUMIX DMC-G3W-W ダブルレンズキット [シェルホワイト]
が製造完了てわけじゃなさそうですよ。
でもこの商品は○○理由で、ってはっきり言って欲しいですよね。
書込番号:14673741
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
昨日6月7日(木)にG3ダブルズームキットのブラック(DMC-G3W-K)をヨドバシカメラ新潟店で購入しました。
ボディーカラーはブラックにしたかったため4月29日(日)に店頭で予約し、入荷したという電話が掛かってくる昨日まで1ヶ月以上待ちました。
表示は52800円のポイント10%還元です。
在庫数に限りがあり本部からの価格指示もあるため値引き交渉には応じないとの一点張りでしたが、粘って52000円のポイント10%還元にしてもらいました。
現在の流通状況からするとこれが限界なようです。
おまけで(きっと売れ残りの)TranscendのSD 2GBと同社製micro SD 4GB (class4)を付けてもらいました。
余談ですが、値引き交渉中に店員がAmazonやconeco、この価格.comで現行価格を調べていました。
さて、これまでメインとしてDMC-FZ30を、サブとしてDMC-TZ3を使用してきました。
FZ30にしろTZ3にしろまだまだ撮影を行えるため買い替えを考えたことはありませんでしたが、つい先日に店頭で触った時のAFスピードがこれら2機種とは比べものにならないくらい速く、また写真のボケ具合に圧倒されました。
やはりどんなに性能の良いコンデジでもデジタル一眼カメラには及ばないと思います。
さらに長年親しんできたPanasonicのLUMIXであり、高倍率ズームを多用する時に便利なビューファインダーが内蔵されているということがG3への決め手となりました。
購入2日目のため詳しいレポート等はお伝えすることが出来ませんが、ファーストインプレッションとしては最高の評価を付けられます。
これから大切に長く使い込んでいこうと思っています。
良い写真を撮れればこのクチコミ掲示板に掲載してもよろしいのでしょうかね。
今後もし何かしらの機会があればお付き合い下さい。
2点

>やはりどんなに性能の良いコンデジでもデジタル一眼カメラには及ばないと思います。
つ RX100
書込番号:14655338
1点

何でも買いたいさん
>良い写真を撮れればこのクチコミ掲示板に掲載してもよろしいのでしょうかね。
良い悪いに関係なく、もちろん大歓迎ですよ。お待ちしております。
私はG3Wを購入して7ヶ月ほどですが大変満足してます。
G3は「ママさんカメラ」としてデビューしましたが、ママさんだけに使わせるのは勿体ない。(ママさん方失礼)
G20mm/F1.7を追加購入しましたが、これレンズがまた素晴らしいのでおすすめしておきます。
末永く存分に楽しんでくださいね。
書込番号:14655509
0点

FZ30も良いデジカメだと思います。約5年間使って露出が不安定になってきたので処分しましたが
野鳥撮影に活躍してくれました。
スイッチONで1秒以内にテレ端で撮影できるコンデジは少ないと思います。
書込番号:14655939
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
ホームセンターで買ったサボテンに3年ぶりに花が来ました。^^
と、それから先週、大山(ダイセン)に登りました。それもいれといきます。
イヤハヤ雷は鳴るは、雹は降るはで、大変な一日でした、怖かったです。
3点

貴重な体験でしたね。山での雷は怖いと思いますが、オヘソは大丈夫でしたか?
書込番号:14638038
1点

今晩は、じじかめさん
オヘソですか〜^^;
大山には、6合目と頂上に2ヶ所、避難小屋が在りますので、そこに逃げ込み雷と雨の止むのを待々登りました。時間が掛かりましたが。
自分のは、凹型なので隠れてて見えないので大丈夫ですよ〜^^
書込番号:14638389
0点

3年ぶりの花付、おめでとうございます♪
なんだか私まで嬉しくなっちゃいました(笑
私も4月にG3Wを購入しましたが、まだ数回しか使っていません。
昨日バラ園の撮影で使用しましたが、G3楽しいですね〜♪
ファインダーを覗くのも慣れてきました。
風景も、このカメラではまだ撮影していませんが
これからもっと使っていこうと思います。
書込番号:14639003
1点

無事で良かったですね。大昔、松江に住んでいた頃、大山登山に行ったことがありますが
風邪気味だったのに「小学生でも登れるのだから・・・」とチャレンジしましたが
5合目も行かない内に心臓のドキドキが激しくなり、登山を中止したことがあります。
安全第一ですね?
書込番号:14639532
1点

お早うございます。^^
マカロン母さん
ありがとです^^でも普段の管理が悪くて腰が曲がってしまいましたが^^;
薔薇のトゲと葉っぱ・赤レンガに薔薇、両方とも雰囲気のある描写でステキです。〜
また風景とかいろいろ乗っけて下さいね。
ではまた^^
じじかめさん
そうなんですよ
本来なら引き返すべきだったんですが、車で8時間もかけて来ましたので、勇気が無くて登ってしまいました。反省してます。^^;
仰るとおり安全第一ですね。
ではまた^^
書込番号:14639805
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





