LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年2月11日 05:40 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月10日 13:40 |
![]() |
4 | 8 | 2012年2月19日 22:54 |
![]() |
10 | 10 | 2012年2月15日 18:32 |
![]() |
5 | 10 | 2012年2月5日 13:14 |
![]() |
7 | 9 | 2012年2月9日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
今日、購入しようと、ビックカメラ(有楽町)、LABI(新橋)に行った時の報告。
・ビックカメラ:ダブルズームはなしで予約販売。標準ズームはあり。
・LABI:同上。3月ごろに、G3の延長上の新製品の発売。
感想
・G3は、パナソニックらしく使い勝手が良く(持ちやすい、液晶画面の可動性、タッチパネル)、基本性能が高い(解像度、合焦時間など)
・改善を希望する点:@ビュー・ファインダーの解像度、Aバッテリーの容量、B動画ボタンの扱い易さ。
0点

amadeus1942さん、こんばんは。
「G3の延長上の新製品」というと、やはり電動ズームのWレンズキットでしょうか?
中身そのままで外観がEVF付きGX1、という新製品だったら嬉しいんですけど、
それはもはやG3ではないですね(^^;
書込番号:14136122
0点

amadeus1942さん
新製品情報、有ったら頼むで。
書込番号:14136894
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
14-42mmはG1時代にも使ったこともありますが、キットレンズにしては良く写ってくれますし、軽いですし、そこそこ逆光に強いし、スナップ用には良いですね。(^^)
ただ、望遠ズーム 45-200mm は手持ちの DA50-200mmより大きい&重い。なおかつテレ端はやっぱり今イチな印象でした。
Q用望遠ズームの出来次第では(そこそこ写れば良い)、Q用望遠ズームを多く使うでしょうし、ある程度荷物を持ち出せるときは、DA50-200mm装着の別ボディで分業するでしょうし、45-200mmはドライボックスの主になりそう。
G3ボディはG1に比べて一回り小型化されてますし、G1と比べて白飛びしにくっくなっている印象。ISO感度もイマドキ的に使用できますね。
DMC-LX5 & Q と併用前提ですが、旅行の時などには重宝しそうです。
0点

センサーは改善されているようですが、EVFと液晶の自動切替がなくなったのは
残念な気がします。
書込番号:14132636
1点

nightbear さん
コレ1台で全部撮る為のレンズは揃えてませんし、G3を持ち出すときはQとLX5で補完(魚眼と24〜25mm相当の広角)が大前提になりますね。
K側はQが1台だけで画角的には補完できますので、荷物の総重量・容積的にはほぼ一緒か、現状では後者が有利ですね。
オリの12-50mmか、パナの12-35mmでも買い増せば、LX5の補助が必要なくなってきますが、パナのはまだ未発売ですし、m4/3の整備を急ぐ必要もないので、のんびりと揃えるつもりでです。
じじかめさん、こん**は。
EVFと液晶の自動切り替えは、確かに残念な仕様ですね。(切り替えボタン押せば良いだけですけど)
ただ、ファインダーを覗きながらの設定は、レフ機以上にイロイロできるので、基本はEVFのみで、アングル的に必要な時などに液晶・・・程度で割り切ってます。
チルトさえガマンすれば、OM-D が自動切り替えもあり理想に近いですが、そこまでm4/3に注力するわけでもないので、初値で突撃はしませんよ(^^)
書込番号:14133262
1点

股太郎侍さん
そうやな。
まだまだ、レンズ出てくるみたいやしな。
書込番号:14133655
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
昨年、HS10が安くなった時点で購入!
子供の運動会などを撮りましたが、書き込みのタイムラグで
シャッターチャンスを逃すのが気になってました。
そんな折り、皆さんの書き込みを見ていて、気になっていたので
此処のところの値動きから思い切って購入いたしました〜!
ためしに、メジロなんぞを撮ってみましたので、参考に成ればと思い
初めての書き込みを致します!
4点

Lumixへ、ようこそ。
m4/3は参入レンズメーカが増えて、楽しみな様相です。
オリも良いレンズ出してきますし、切磋琢磨してユーザを楽しませて欲しいものです。
書込番号:14122195
0点

うまく撮れてますね。
300mmF4ぐらいのレンズとテレコンがほしいですね。
書込番号:14124653
0点

うさらネットさん
ありがとう御座います!
OM−2以来久しぶりの一眼で色々な機能が有りビックリしてます。
デジタル技術の進歩には目覚しいものがありますね!
また宜しく御願いします。
じじかめさん
ありがとう御座います。
HS10のスレでは、コメントを拝見させて頂いておりました〜!
コメント頂けて嬉しいです。
うまく撮れてるなんて言っていただけてありがとう御座います。
鳥は気付くと直ぐ逃げてしまうので、仰るとおりもう少し望遠が欲しいです。
でも、先ずはWズームで操作に慣れようと思います。
書込番号:14126877
0点

このカメラはGH2と比べて何が違うのでしょうか?
MOSも少し画素が違うし、勿論、ビデオ機能が違うと思いますが。。
静止画では高感度を含めて新しいG3のほうが良いと考えられますか?
購入時に検討されたのならご教示ください。
書込番号:14129026
0点

momopapaさん
ありがとう御座います。
>購入時に検討されたのならご教示ください。
今時のデジカメは余り詳しくないので、カタログに表示されている以上の
違いは申し訳ないですが分かりません。
ただGH2は未だに値崩れが少なく、希望の価格には程遠かったのでG3を
選びました。
また、Wレンズキットの45−200のレンズも使用目的的にはGH2の
14−140より合っていたのでそれも理由のひとつです。
あとは、ファインダーがあることと、ストロボ用のシューがあることも理由です。
オリンパスペンも考えたのですが、レンズキットの組み合わせが、使用目的に合わないのと
マルチ液晶のモデルは価格的にも予算外でしたので、選びませんでした。
参考になったかどうか分かりませんが、ご返答させて頂きました。
でもG3の写りにはとても満足で、選んでよかったと思っております。
書込番号:14131517
0点

903RRさん
返事をありがとうございます。
私はGF1、2を保有していますが、
ファインダーが欲しくてG3を考えています。
GH2との値段差が大きいので、それほどの性能差があるのかと
疑問に思っています。
確かに写りは良さそうですね。
きっと高感度も良好だろうから、
GF1の代わりには良いかも知れませんね。
書込番号:14133448
0点

うまいなー
キットのWズームの200mmですか?
上のスレ主さんが200mmのテレ端はいまひとつっておっしゃってるけど、
903RRさんの腕がいいからか素晴らしい写りです。
ボケ具合もなんともいいかんじ。
私は標準ズームつけっぱなしで、望遠は使ってませんでした。
903RRさんの写真みてたら望遠ズームでいろいろ撮りたくなりました。
書込番号:14175116
0点

おっさんレーサーさん
ありがとう御座います。
お褒め頂き光栄です
写真の腕では無く、たまたま好条件が重なっただけだと思います(^^ゞ
自分の使用条件的に、散歩しながら・・・が多いので、必然的に長玉の使用が
多いですね〜!(鳥などは、近づくと直ぐに逃げてしまいますので)
昆虫などが出てくると標準&マクロも使い出すと思いますが(^o^)
気軽撮りが出来るWレンズセット&G3は良い選択だと思って居ります。
書込番号:14177861
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
本来PZ14-42電動ズームレンズを購入したいですが、
単体購入価格3万円以上だと、G3も欲しいから、
G3とPZ14-42レンズセットを購入したほうが安いではないかと思いますが。
アドバイスお願いします。
0点

プロフィールから上海の方でしょうか?
今のところG3とPZ14-42のセット販売はされていないので、個別で購入するしかないと思います。
オークションなどを利用すれば若干安く手に入れる事は可能ですが。
質問とは直接関係が無いのですが、パナソニックのカメラは国内保証なので販売国でしか保証が受けられませんがそのあたりは大丈夫でしょうか?
書込番号:14112008
1点

日本語、お上手だと思いますよ。
私の英語もそのぐらい上手に出来ればと、思います。
頑張って下さい。
書込番号:14112237
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281870.K0000261376
G3と電動ズームのキットはないのでは?
書込番号:14112595
1点

あれっ!? 外国(上海)では売っているのですね? 失礼いたしました。
書込番号:14112602
0点

XA8Cさん、kawase302さん
こんばんは、ご応援どうもありがとうございました。
確か私は上海に在住の中国人です。時々変な日本語になってしまったり、
申し訳ありません、しっかり勉強に頑張ります。
PZ14-42のセット販売について、よく分かりました。
お仕事の関係で年数回日本出張の機会があります、不都合あれば、何とかなります。
ご配慮有り難うございました。
書込番号:14112653
0点

魚曼さん
こんばんは。
変な日本語で申し訳ありませんが、お許しください。
しっかり勉強に頑張ります。
書込番号:14112695
2点

上海でもいよいよ発売ですか。
PZ14-42は明るくはないですが手振れ補正が強力なので、手持ちでのずぼら夜景撮影にも十分対応できて重宝してます。
(私も上海在住、写真はGF3でISO1600プログラムオート-1EV)。
書込番号:14114023
3点

海盗船長さん
初めまして、上海バンドの夜景を凄い綺麗に撮れていますね、
G3を購入したく、夜景の撮影もいろいろとチャレンジしたいと思います、
楽しみですね。
書込番号:14157892
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
カメラは初心者です。G3ボディーに電動ズーム(PZ14−42mm)を付けようと考えています。理由は、携帯性を重視しているためです。家族を撮るのが主な用途で、人物画で一眼らしいボケ効果を期待しています。注意すべきことや使い勝手などを教えてください。
0点

ボケを期待しなければ、最高に使い勝手のいい組み合わせです。
書込番号:14109020
1点

ボケを期待して別途買うなら
20f1.7
http://kakaku.com/item/K0000055876/
45f1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
ですね。
キットレンズでも携帯性を損なうほど大きくないかなとも思いますけど。
書込番号:14109089
1点

キットレンズの14-42mmと電動PZ14-42mmではボケ効果に違いはあるのでしょうか?
書込番号:14109177
0点

こんにちは。
> キットレンズの14-42mmと電動PZ14-42mmではボケ効果に違いはあるのでしょうか?
違いは無いです。
他の方が言っているのは、望遠側42mmの開放絞りがF5.6なので、そこを使ってボカしても、単焦点レンズ(20mmF1.7や、装着可能なオリンパスレンズの45mmF1.8など)の威力に比べればボケが弱い、ということです。
ただし、携帯性だけでなく耐フレア性やぶれ補正など、電動PZ14-42mmはだいぶ優れたレンズになっていると思います。
キットレンズまたはPZでボカすなら、
望遠側を使う/絞りは開放/なるべく近づいて撮る/注目する被写体(人物など)以外はできるだけ遠方になるよう撮影場所等を工夫する、
の4つに気を配ってお撮り下さい。
ご参考に。
書込番号:14109347
1点

買遊魚さん
ボケの効果て何?
圧縮効果?
絞りの径、枚数によるボケ方?
書込番号:14109706
0点

買遊魚さん おはようございます。
携帯性を重視するのであれば良い組合せだと思いますし、レンズのボケ効果は焦点距離や撮影時の絞りが影響しますのでレンズの焦点距離が同じで絞りが同じなら変わらないと思います。
ボケ効果を期待するのであれば開放F値が小さいレンズの方が同じ焦点距離では被写界深度が浅くなるので、絞り開放で撮影するとすればF2.0より小さな単レンズのようなボケを開放F3.5-5.6のこのレンズで真似る事は出来ないと思います。
少しでもボケ効果が出るように撮る為には、絞り優先モードに設定されて絞り開放近距離望遠側で撮られて被写体とバックを離すようにすれば、F5.6でもコンデジなどと比べれば遙かにボケ効果は得られると思います。
書込番号:14109748
1点

42mm端、開放で、背景との距離を取れば、ぼけがある程度効いた写真にはなります。
Panaレンズの共通(45-200mmテレ端除く)した特長で、絞り開放で解像感消失はないですから、
開放まで積極的に使えばいいでしょう。
まずは始めてみないと。が、期待ほど、大きくぼけてはくれませんよ。
貼付は、ぼけ量の参考までに、当家仕切り役の作例。機材負け?
オリ45mmF1.8は良いですよ。追加で考えてください。
書込番号:14109969
1点

買遊魚さん、こんにちは
電動でない14-45mmは使ってますが、はっきりいえばボケを期待するようなレンズではないです
このレンズも同様でしょうし、もしボケるとしたら花などの被写体におもいっきり近づいて撮った時に背景がボケるくらいでしょうから、普段撮りでは満足したボケは得られない思ったほうが良いと思います
背景ボケを得るにはカメラの撮像素子がより大きいこと、レンズのF値が小さく明るいこと、広角よりは望遠レンズ、絞りは開放で被写体に近づき背景との距離を離すという条件がある一定以上満たされれば可能です
マイクロフォーサーズで撮像素子の大きさが決まってますので、あとは望遠ぎみの明るい単焦点レンズを買うのが背景ボケを得る近道だと思います
なのでポートレート用として背景ボケが簡単に得すいオリンパスの45mm F1.8を追加で買われると満足度は違ってくると思います
書込番号:14110040
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。PZではボケ効果を期待するのは難しいことは理解できました。単焦点レンズの購入も検討してみます。
書込番号:14110378
0点

買遊魚さん
何を、期待してるんかやな。
書込番号:14110906
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ
本日、池袋Labiと渋谷Labiに行って来たところ、既にG3Wが、全色売り切れていました。ヤマダのポイントが貯まっていたので、妻にホワイトを買ってあげようと思っていたのですが、残念です。
店員の話だと、既にメーカーは生産を終了していて、ヤマダ電機では入荷はもうできないらしいです。こんなに早く生産終了するなんて、思ってもみませんでした。
自宅に帰ってきて妻に伝えたところ、どうしても欲しいからボディだけでも買ってきて欲しいと言うのですが、再度行くのが面倒なので、先ほどAmazonポイントを利用してボディ単体ですが、32,980円でポチッとしておきました。
都心のビックカメラ等は在庫はまだあったのでしょうか?
ポイントにこだわらなければ、良かったです。
2点

機能の時点では新宿西口ヨドバシカメラにはありましたね
G3はちょっと狙っているので生産終了は嬉しいしらせです♪
でもG4がレンジファインダー型になったらそっちが欲しくなりそうだが(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14102847
1点

メーカー直販サイトでは売っているんだがなあ。
真相がわからない。
書込番号:14103074
0点

ヨドバシでは少量ですが、各支店に在庫があるようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001403438/index.html
書込番号:14103164
0点

真実かは分かりませんが、生産終了ではないが、LABIには入荷しない(入荷終了)と
いう説明を受けました。1月30日、池袋LABIです。
ちなみに、その日は、池袋ビックには、全色在庫がありました。
(表示価格 46800円ポイント5%、購入価格46800円ポイント10%)
書込番号:14103756
0点

G3の後継機種が発表されていない状態での生産停止という事は、Gシリーズは今後のロードマップから消えるという事でしょうかね。
Gシリーズが最もバランスが取れた機種だっただけあって、非常に残念です。
もし、Gシリーズが廃止だとすると、やや乱暴な気がしますが、
GHに移行。もしくは買えない人はGXかGFへ?
レンズ資産を考慮すると、Gシリーズが廃止になっても、ユーザは他社へは逃げないとでも、パナは考えているのか。。。
書込番号:14105917
2点

連投ですが、Amazonのマーケットプレイスでは、ホワイトボディ単体が32,480円でした。後継機種が出ないのであれば、スペアに買っておきたいです。とても迷っています。
書込番号:14105925
0点

Pana 自体の後継機ではなくて、ちかぢかOLYMPUSから登場するとの噂がある
OM-D(E-M5)のあおりかも知れませんな。
これまでm4/3では、EVF外付けタイプしか出していなかったOLYMPUSが、いよいよ
EVF内蔵機、それもかつて一世を風靡したOM-1(M-1)を彷彿させるデザインだとか。
EVF内蔵機としては、ズングリムックリの印象が強いG3としては、そうそうに
退却体制に入ってしまったかのようにも見えます。
はたして、真相はいかに・・・・
書込番号:14105980
1点

Xレンズ付きのキットに切り替わるのでは
書込番号:14108414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

labiで昨日聞いたところ、メーカー側で出荷終了とのことでした。優秀な機種だけに残念です。
書込番号:14128280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





