LUMIX DMC-GF3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

14と14-42のWレンズになっている意味って…

2011/12/26 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

GF3ユーザ歴1ヶ月強で、色々な所に持って回っています。

…で、この1ヶ月で、ふと疑問に思ったのがタイトルの
初デジイチで「レンズが2つある方が色々便利かも」と思い、Wレンズキットを買ったのですが、正直なところ
「14-42があれば、14いらないじゃん???なんでこのレンズが付いてるの?」
という感じなのです。

14が付いたコンパクトセットと、14-42が付いたズームセットの2種類、という商品ラインナップでも良かったのでは。
特にGF3って、コンデジ卒業組の人が「14?14-42?なにこれ?」とか、あまりよくわからずに「とりあえずレンズ交換が出来るといっても、何と何を変えるのかわからないし、2つ付いてるやつを買おう」という感覚でWレンズキットを買うケースも多いと思うんですが、14レンズが付いている意味って、何なんでしょう???

「荷物を小さくしたい時に、ズームはあきらめて14のパンケーキレンズで済ませられる」
これだけの意味しかないのでしょうか…

「いやいや、もっと重要な意味があるんだよ」という方、ご教示下さいませ。

出来れば「14-42の14で撮った写真」と「14で撮った写真」がアップされて、
「こういう風に映せるのは14の方だから、存在意義がある」
とか、実例があるとわかりやすいのですが…スミマセンッ!

P.S.
文面からおわかりかと思いますが、私のそれぞれのレンズに対する認識は
「14は小さくて軽いけど、倍率が固定のレンズ」
「14-42はズームが3倍で自在に変えられるけど、ちょっと大きいレンズ」
程度です。

書込番号:13945283

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/26 22:46(1年以上前)

(補足)
>…で、この1ヶ月で、ふと疑問に思ったのがタイトルの

タイトルのような疑問なんです。と書きたかったのですが、なぜか削除されていたようです…すみません。

書込番号:13945295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/26 22:50(1年以上前)

14mm F2.5は、比較的明るく、単焦点なので、画質が良いイメージを受けます。

私は20mm F1.7のレンズを持っています。画質が良く、レンズが明るいので
暗い場所で撮影するとき重宝しています。

書込番号:13945314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/26 22:57(1年以上前)

やはりズームしない、ずぼらコンデジ感覚と言いましょうか、コンパクトですしね。
ズームが付いていると、普通は少々ズーミングして構図決めしますね。
ないと振るしかないのですから、これが結構面白い。

不自由なようで、ズームしないずぼらな自由さがたまらない。
左手が楽できます。

書込番号:13945351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/27 04:05(1年以上前)

14mm単焦点レンズは、レンズの大きさが違いますから、ポケットやバッグに収まりが良いです。

同時に2本が付いたモデルの方が、レンズを買い足すより、安価な価格設定が出来ます。
やはり、レンズ交換ができるカメラの魅力は、その場に応じた、最適なレンズで写す事ですから。

一眼”レフ”には、標準ズームと望遠ズームがセットになった機種が多いですが、レフ無しの本機では、よりコンパクトになる事を優先させたのでしょう。

パナには、20mmF1.7 1本だけのモデルもありす(ました?)が、あれはズームを色々使ってきて、明るい単焦点レンズの良さを知っている人向けのモデルだと思います。(当時、”これって、ズームできないの?”という質問もありました。)

書込番号:13946139

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/12/27 04:54(1年以上前)

単純にスレ主さんみたいな人に次のレンズを買ってもらうためでしょうw
交換レンズには単焦点とズームレンズがあるんだぞと。

パンケーキは軽いけど14mmよりもう少し望遠の20mmが欲しいなぁとか
標準ズームじゃ望遠が足りないから望遠ズーム欲しいなぁとか


そんな私はGF2に14mmしか使わなくなりましたけどねw
軽くて小さくてAFもはやくてちょうどいい広角なので。
14-42使う場面はかさばってもいいのでEOS使ってます。

書込番号:13946162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/27 05:20(1年以上前)

焦点距離は同じでも、開放F値が違います。

とは言え。
このカメラをコンデジの延長で使う人からしたら、そんなことはどーでもいいみたい
(´ω`)
コンデジあがりの嫁は14-42を常用し、
レフ機のサブとして使う私は14単を常用しています。

書込番号:13946175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/27 06:24(1年以上前)

TRUE-VOICEさん おはようございます。

14oF2.5と14-42oF3.5-5.6の14oで撮った場合の違いはレンズの大きさを考えなければ、レンズの明るさ1段と最短撮影距離やレンズ構成のシンプル差からくる画質の良さだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228668.K0000152874

F2.5とF3.5の1段の違いは絞り優先モードを使用しない人には出来る絵の違いは解らないでしょうが、たった1段の違いで暗いところで撮影する場合は被写体ブレで撮れるか撮れないかの大きな違いになる場合が有ると思いますし、最短撮影距離は諸元にも有るとおり18pと30pとかなり違い絞り開放で撮った絵のバックなどのボケ方もかなり違うと思います。

前記のような違いが解らなく大きさが問題ない方には14o単レンズは不要だと思いますが、一眼カメラはレンズ交換出来るところが最大のメリットで撮りたい被写体に応じて最適なレンズを交換する事で、腕が無くても撮れない物が撮れるようになるカメラシステムだと思います。

書込番号:13946222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/27 07:45(1年以上前)

これ↓と同じなんでは?
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx50/snapshot/index.html

>キレイにボケる。
>キレイに撮れる。

・・・らしいです。

書込番号:13946332

ナイスクチコミ!1


スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/27 08:11(1年以上前)

別機種

皆様、おはようございます&返信ありがとうございます。
「ズーム数値以外に、そんな意味があるのか?」と思いながら読ませて戴きました。

今から仕事さん>
ありがとうございます。やはり「14に最適なコンディション」なのですね。
20mmパンケーキ、読んでいて興味が湧いてきました。

うさらネットさん>
ありがとうございます。
なるほど、確かにAFだと片手で「サッ」と撮るという「撮影スタイルそのもの」にも影響が出ますね。
コンデジでも片手撮りはよくやっていたので、GF3でもやってみたいと思います。

影美庵さん>
ありがとうございます。「その場に応じた最適なレンズ」深いですね。
GF3使いなら、14単焦点をとことん使い込むのも1つの手かもですね。
(どうしてもズームが欲しい場面なら、デジタルズームという緊急対策もあるし)

愛茶(まなてぃ)さん>
ありがとうございますw
次のレンズ…実はズームの数値にばかり眼がいき、既に100-300と電動45-175を買ってしまいました。
コンデジから卒業したきっかけも「送り火や空港の飛行機のどアップを撮りたい」だったのでw
GF3と100-300の組み合わせは、もう漫画みたいです。

書込番号:13946378

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/27 08:25(1年以上前)

かいざいくさん>
ありがとうございます。コンデジからの延長というより、転向・卒業感覚なので「デジイチならではの機能や質に興味津々だけど、何もわかっちゃいない」というのが正直なところです。
実は縁あってG3も愛機に加わりました。
なので、これからはGF3はサブ機として「14単焦点ならではの軽快撮影」を極めたいな…と思いました。

写歴40年さん>
ありがとうございます。皆さんの返信を拝読しながら「F値が違うと何が違うのか」が何となく理解出来始めてきました。
最短撮影距離…「そういえば、料理の撮影で14パンケーキの方が簡単に写せたな…」と気がつきました(苦笑)
(「なんだ…もう"近すぎ点滅"かよ…」と、AF優先を解除したカスタムセットを登録したりしてました)

hotmanさん>
ありがとうございます。卒業前のコンデジがキヤノンだったのですが、キヤノンの一眼の世界は全くわからず
「大きそうだな…」「赤いラインがステイタスっぽいな」位の印象でした。
リンク先のパンフレットぽいページはまさに「単焦点とズームのダブルセットはこう使う」という内容ですね。

書込番号:13946399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/28 15:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152874.K0000055876

GF3の小ささを強調するのに適しているためかも?
20mmに比べて売れないので、セットにして捌いていたりして・・・(?)

書込番号:13951311

ナイスクチコミ!1


スレ主 TRUE-VOICEさん
クチコミ投稿数:118件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/29 10:07(1年以上前)

じじかめさん>
コメントありがとうございます。20mmのレンズ、あちこちで「神レンズ」と書かれてますね。
正直14-42だけのキットにしてもらって、20を買い足したかったかも…

書込番号:13954189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

追っかけAFの使い方

2011/12/26 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:32件

追っかけAFを使って動物などを撮影したいのですが、うまくいきません。被写体にシャッター半押しでロックすると被写体が動いても追尾していくのですが、問題はその後です。いざシャッターを切る時に半押し状態になってピント合わせに行き被写体が動いてうまく撮影出来ません。追尾の最中にシャッター一気押ししか方法がないのでしょうか?愚問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:13943080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/26 12:43(1年以上前)

>いざシャッターを切る時に半押し状態になって

一度半押しを解除するということでしょうか?
半押しからそのまま押し込めばよいのでは?

書込番号:13943225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/26 13:02(1年以上前)

返信有り難うございます。
半押しでフォーカスロックして、シャッターボタンから離して初めて追尾動作に入りますので、撮影時には半押しか一気押しかになります。

書込番号:13943299

ナイスクチコミ!0


katsu0さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/27 02:24(1年以上前)

追尾AFの時にはAFCに設定してみてください。半押しで被写体にロックが掛かったら、半押し状態でAFも追尾すると思います。
同機種ではなくGF2ですが、そのように動作します。

書込番号:13946049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/12/27 07:55(1年以上前)

katsu0さん返信有り難うございます。
早速試したところ、うまくいきました。有り難うございました。

書込番号:13946352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

料理の写真に向いてるでしょうか?

2011/12/26 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

スレ主 hiroyan99さん
クチコミ投稿数:4件

当方、写真に関しては素人です。。。
料理の写真を中心に撮ろうと考えているのですが、パンケーキレンズだけで十分なのでしょうか?場合によっては望遠レンズもあった方がいいのでしょうか?それと、この機種は本体に手振れ補正機能がついてませんが、パンケーキレンズで撮影する場合、ピンボケになったりしないでしょうか?←料理の写真が中心なので、手持ち撮影になると思うので手振れ補正はあった方がいいのではないかと。。。それだとペンタックスとかが候補にあがってくるのですが。。。

書込番号:13942245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/26 02:47(1年以上前)

>料理の写真を中心に撮ろうと考えている
料理の写真をどういった御用途でお使いになるご予定なのでしょうか?

例えば、お店のメニュー用の写真、ブログに載せるための写真、自宅鑑賞用等。

>この機種は本体に手振れ補正機能がついてませんが、パンケーキレンズで撮影する場合、ピンボケになったりしないでしょうか?
手ぶれとピンボケは関係ないと思いますが…。
もし、手ぶれが心配でしたら、卓上用のミニ三脚を購入なされたらいかがでしょうか?

>それだとペンタックスとかが候補にあがってくるのですが。。。
これですか?
http://kakaku.com/item/K0000264434/

書込番号:13942288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/26 02:50(1年以上前)

GF3でパンケーキの手振れ補正無しが心配なら…

素直にE−PM1とかがよいかも?
オリンパスはボディ内手振れ補正ついてますからね♪

ちなみに料理ならチルト液晶でウェストレベルではがっしりかまえられる
E−PL3がよいかもしれない
(*´ω`)ノ

書込番号:13942294

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroyan99さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/26 04:07(1年以上前)

ブログに載せる為の写真ですね!
迷ってる機種はペンタックスのPL1?だったかな?
予算が3〜4万程度なので。。。
三脚を利用しての撮影は正直辛いとこですね。。。
基本、手持ちでの撮影になると思います。。。
果たしてダブルレンズが必要なのかどうかも疑問なところではあります。。。

書込番号:13942351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/26 04:16(1年以上前)

PL1?
オリンパスのE−PL1じゃないのかな?

書込番号:13942355

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroyan99さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/26 04:20(1年以上前)

あ”そうですオリンパスでしたゞ(´Д`q汗)+・.

書込番号:13942358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/26 07:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216773.K0000168917.K0000084493.K0000261381

パナGF3Cは14mmのパンケーキレンズですから、広角すぎる気がします。
E-PL1は取扱店が少なくなって割高ですし、E-PL1sにはパンケーキキットがありませんので
E-PL2のパンケーキキットがいいと思います。

書込番号:13942521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/26 08:54(1年以上前)

このレンズはちょっと広角気味ですが

とりあえず料理写真は可能です

手振れ補正については
あるに越したことはなおですが丁寧に(ゆっくりシャッターを押せば)撮れば問題ないと思います

EPL−1は新品で手に入れるなは難しいでしょう
(止まり物の場合ボデイ内に手振れ補正のあるオリンパスの方が良いかと思います)

料理写真はカメラ、レンズより露出やアングル、ライティングの方が重要なので
サイトを参考にしたりいろいろ撮って試してみてはどうですか


書込番号:13942662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/26 11:39(1年以上前)

hiroyan99さん
どんなん使ってるん?

書込番号:13943042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3C レンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/26 12:22(1年以上前)

別機種

GF1+14mmF2.5

パンケーキで撮るとこんな感じです。
14mmですから、脇締めで手ぶれ補正なしでいけます。

Lumixであれば、ご予算の関係でコンデジLX5の方が向いている気がしないでもなし。

書込番号:13943163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/12/26 12:43(1年以上前)

『料理の写真を中心に撮ろうと考えているのですが、パンケーキレンズだけで十分なのでしょうか?』

逆に質問しますが「パンケーキだけしか買えない、もしくは買わない理由はなんですか?」

GF3ならば「ダブルレンズキット(パンケーキレンズと標準ズームレンズの2本がついてくるキット)」が大して違わない値段で買えます。
こっちを買うのではだめですか?

料理の写真について言えば、パンケーキでも十分に撮れますがズームレンズもあれば多様なシーンに対応できるようになります。

書込番号:13943226

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroyan99さん
クチコミ投稿数:4件

2011/12/26 14:54(1年以上前)

参考になりました!
これから再度、検討してみたいと思います。。。

書込番号:13943563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/12/26 16:25(1年以上前)

こんにちは♪
カメレス失礼します^_^;
チョイと長文になりますので・・・興味が有れば読んでみてください。

写真に求めるレベルにもよるんですけど・・・

コレが、いわゆる商業用の写真・・・
つまり、メニューや広告、チラシの類に使う写真であるなら、カメラやレンズの種類や性能を問わず・・・
チャンとした、「裏千家流?」の撮影「作法」に則って撮影したものでなければなりません(笑。
経費削減も結構ですが、見る人が見れば「お里が知れる」。。。
素人が手持ちでパシャパシャと撮影した様な写真を使えば、この会社(レストラン)はなんとケチくさい・・・世間知らずの三流だな。。。と思われてしまうかもしれません。

つまり・・・目指す所がこの様な商業写真のレベルであるなら。。。
カメラやレンズ等の「機材」よりも、ライティングや構図等の「撮影テクニック」の方が大事であって。。。料理撮影に向いているカメラやレンズなんてものは無いです^_^;。。。
チャンとした「作法」に則って、手間暇かけて撮影すれば・・・
皆さんが持っている「コンデジ」でも商業用の「料理写真」は撮影出来ます♪

おそらく・・・スレ主さんの質問の主旨は、上記の様なレベルの物と違うと思います^_^;
いわゆる・・・個人の「食べ歩きブログ」に乗せるような写真を想像しての事だと思います。
チョイと立ち寄った食堂やラーメン屋で・・・出来立ての料理をササっ!と撮影したい♪
と言う事だと思います。
トーぜん・・・大衆の面前ですから(笑・・・ノーフラッシュで撮影したいわけでしょうね(笑
しかも・・・席に座った状態で、自分の目の前に並んだ料理を写す訳で。。。
撮影スペースも無い(後ろに引けない)と言う前提での事でしょう?

まあ・・・日記的な「記録写真」ではあるんだけど・・・出来るだけ綺麗に見せたい♪って要求だと思います。

この場合に重要になる性能が「ISO感度(ノイズ耐性)」と言う性能です。
コンデジでも撮影出来るんだけど・・・パソコンに取り込んで拡大して見ると、なんかザラザラしていて汚い。チョットお洒落な暗い照明のレストランだと、ブレブレ写真か、えらく暗い写真しか撮れない。。。
こんな、悩みを解決するのが「ISO感度」と言う性能です。

写真は、室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所で撮影すると、写真が写るのに時間がかかります。シャッタースピードを遅くして、感光時間を長くしてあげないと、感光不足で真っ暗な写真になってしまいます。
一方・・・この映像を写し撮っている時間(感光時間)内にその映像を動かしてしまうと、その動いた「軌跡=残像」が写ってしまいます。
コレが「ブレブレ写真」です。
被写体が動いてブレブレ写真になったのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレブレ写真になったのが「手ブレ」です。
つまり・・・室内照明等の明かりで、フラッシュを焚かずに撮影すれば、ブレブレ写真になるのが当たり前・・・コレがカメラと言う道具のサガです。

このジレンマを解消して・・・誰もが簡単に室内で手持ち撮影が出来るようにする機能が。。。
「ISO感度」です♪
この「ISO感度」と言うのは、カメラ君のドーピング剤の様な物で・・・
この「感度」を上げて、カメラ君をドーピングすると、カメラ君の光を感じる感度が「敏感」になりまして・・・チョットの刺激で速く逝っちゃう♪(下品な表現でごめんね^_^;)
つまり少ない光にも敏感に反応して、短時間で写真が写せるようになる=ブレブレ写真が減ると言う便利な機能なんですけど。。。
ドーピングには「副作用」が付き物で・・・「ノイズ」と言う副作用が発生するわけです。
コンデジでもシャッターボタンを押すだけで簡単に室内撮影が出来るけど・・・
パソコンで大画面で見るとザラザラして汚い画像だった・・・って言うのは、この副作用が大きいって事です♪
ですから・・・この副作用の少ないカメラを選ぶ事が最も重要ってわけです♪

さらに・・・パンケーキレンズをおススメするのは??。。。
パンケーキレンズってのは「単焦点レンズ」の事で・・・
この単焦点レンズと言うのは、総じてズームレンズより「明るい」性能であると言う特徴が有ります。
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら、「写真が明るく写る」って意味ではありません^_^;。。。
レンズの口径が大きく、「絞り」と言う光の通り道の「穴」を大きく開く事の出来るレンズで・・・つまり、光を沢山カメラに取り込む事が出来る=少ない光をかき集めて(集光して)一度に沢山の光を感光する事が出来る=相対的に短時間で写真が写る=速いシャッタースピードで撮影する事が可能なレンズ・・・を「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と言ったりします。

要するに、コレもISO感度同様・・・速いシャッタースピードでブレブレ写真を防ぐと言うメリットが有る訳です。

カメラ君に取って「明るい」と言うのは、太陽光が燦々と降り注ぐ、「眩しい」位に豊富な光が存在する事であって・・・
蛍光灯程度の室内照明の明るさでは、人間も目には明るく見えても、カメラ君にとっては暗闇同然の暗さであって。。。
明るいレンズで光をかき集めておいて・・・ISO感度でガツン!とドーピングしないと。。。
手持ちで綺麗な写真が撮影出来ないって事です。

1)ISO感度(ノイズ耐性)性能=副作用の少ないカメラボディ
2)なるべく広角に撮影出来て、F値の小さな明るいレンズ
この2つの道具が必要って事です♪

強いて挙げれば・・・この2つの性能を満たす物が「料理撮影に向いている」カメラって事です。

ご参考まで♪

書込番号:13943785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/26 17:47(1年以上前)

hiroyan99さん
そうした方が、ええかもな。

書込番号:13944034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 321Fさん
クチコミ投稿数:10件

不動産業で 室内を撮る時に困っています、LUMIX DMC-GF3X-W で広角が効くようですが
宜しくお願い致します。

書込番号:13942903

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/26 11:06(1年以上前)

マイクロ4/3機は持っていませんが、この機種は広角側は28mm相当の画角です。
室内で撮る為、より広い画角が欲しいなら、パナには、7-14mm F4.0(14〜28mm相当の画角)と言うレンズが有ります。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_7-14.html
同じマイクロ4/3用として、オリンパスには12mmF2.0(24mm相当の画角)という明るいレンズも有ります。

一眼レフのようにボディサイズが大きくなっても良いのなら、各種の広角レンズが有ります。

不動産業と言うことですが、どの程度の画質が必要なのでしょう。
ソニーや富士のコンデジでは、カメラを振りながら写し、カメラ内で合成する技術を持った機種もあります。
私はソニーのHX100Vですが、この機能(スイングパノラマ機能)をよく使い、風景撮影では180度の画角で撮影しています。
ただ、慣れないと、水平が歪んで映りますが…。

書込番号:13942951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/26 11:34(1年以上前)

別機種
別機種

GF1+単14mmF2.5

D3000+Sigma8-16mm

14mmレンズ(35mm判換算28mm相当)の画角は1枚目のこんな感じ。
室内では広角側ちょっと不足かな。
ハイエンドコンデジLX5(24-90mm相当)でも良いような気がしますね。

広く写したいというのは、立体的に広く見えるようにという事でしょうね。
あまり広角側に広いと現実離れした絵になりますが、インパクトは強いです。

なお、2枚目はNikon D3000+Sigma8-16mm超広角ズームの8mm(35mm判換算12mm相当)です。

書込番号:13943029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/26 16:07(1年以上前)

321Fさん こんにちは。

GF3X-Wは35oフルサイズ換算28oの広角から中望遠までのズームが付属していますが、不動産のホームページや室内写真を撮るには画角が狭いと思います。

最低でも35oフルサイズ換算24oの超広角以上、狭い部屋を撮る為には魚眼は湾曲するので駄目ですがいくら広角でも良いと思います。

但し超広角はカメラを垂直にして撮らないと、遠近感が強調されて曲がった部屋のように写るので撮り方も重要だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027534.K0000084517.K0000268304

書込番号:13943742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/26 17:08(1年以上前)

建築写真としてではなくあくまで
賃貸や仲介等の説明やホームページ用写真と言うことですよね

建築写真としてだと奥が深く難しいので

賃貸や仲介等の説明やホームページ用写真として回答します

@まずレンズ1体のコンデジの場合は広角が24mm(相当)〜のレンズがあるモデルが良いでしょう

GF3X等のm4/3サイズ機や一般のAPS−C1眼レフ等の場合超広角レンズを使いましょう

室内が暗い場合ストロボ使用と言う事になりますがカメラに内蔵しているストロボは超広角に対応していないので
ストロボを使う場合外付けストロボを使用し光を自然にする為バウンス撮影
(ストロボの光を天井や壁に反射させる事のできるチョット大きめなストロボが必要です)
になるでしょう

Aストロボ撮影を考えない場合
オリンパスのE−PL2やE−PL1の中古にオリンパスの9mm〜18mm(18mm〜36mm相当)
※パナソニックのGF3でも良いですがオリンパスはボデイ内に手振れ補正装置がありE−PL1の中古は数もあり安価です

ソニーのNEX5の広角レンズキット(16mm)にワイドコンバーターVCL-ECU1を取り付け(18mm相当)

あたりがコンパクトです

Bストロボ使用の場合はストロボ自体がある程度の大きさがあるので1眼レフタイプが良いでしょう
例えばキヤノンで
EOSkissx4にタムロンの10−22mm(16mm〜35mm相当)+(ストロボ)ニッシンのDi622 MARK IIあたりが良いでしょう
カメラを購入する時レンズキット(18−55mm)付にすれば10−22(90%)、18−55(10%)くらいでほとんどのお部屋や概観の撮影に対応できるでしょう
※他メーカーでも同じような構成に出来ます


僕はAのNEXかBをお勧めします



書込番号:13943907

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GF3WかGF3Xで悩んでいます

2011/12/24 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

今までLUMIXのコンデジを使っていましたが、壊れたためミラーレス一眼レフを買おうと思います。

撮るのは子供(1歳)、料理が主です。

GF3WかGF3Xがありますが、どんな違いがあるのでしょうか?
初心者のため、あまり詳しくわかりません。

背景が自然にぼけるのがいいなぁと思っています。
なるべく費用抑えたいです。

ほかの機種でもオススメがあったら教えて下さい。

よろしくお願いします!

書込番号:13936641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2011/12/24 23:39(1年以上前)

付いてくるレンズが違います。

http://panasonic.jp/dc/gf3/gf3x.html

Xは電動ズームレンズなので未使用時はコンパクトです。
Wはズームレンズが大きいですが、その代わりもう1つ小さくて薄いパンケーキレンズも付いてきます。
パンケーキレンズはズームできないので使い勝手は悪いですが、構造が簡単になるので画質はズームレンズより良くなります。

画質ってレンズに依るところがすごく大きいんです。
だから一眼は、シーンに応じて画質を重視するのか使い勝手を重視するのかチョイスできるように、レンズ交換ができる仕組みになっているんですね。

書込番号:13937273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2011/12/25 02:03(1年以上前)

GF3Wユーザです。

GF3をどんな用途で使いたいか…なんでしょうね。
電動ズームは動画撮影向きの「ゆっくり安定したズームイン・アウト」が出来るし、
手動ズームは写真向きの「手首の細かい動きで素早く微妙なズーム」が出来るので、そこが分かれ目ですね。

・写真撮影を上達させたくて、14-42のレンズを廻してアングル決めを行う経験を積んだりするならGF3W
・コンパクトデジカメ感覚で普段使いのバッグに収めたいならGF3X

…個人的にはGF3はマイクがモノラルなので、そもそも動画撮影が主目的ならGF3という選択肢はないと思います。

書込番号:13937839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/25 05:31(1年以上前)

なーチャン♪♪さん おはようございます。

GF3Wは広角から中望遠までの標準ズームと広角のパンケーキレンズがセットになっています。

GF3Xは上記焦点距離と同じ標準ズームが付属しますが、電動ズームで電源オフ時はパンケーキ程度の大きささに収納されるレンズが付属します。

大きさが問題ないのであればWがパンケーキが付いている分お得ですが、コンパクトに収納出来るXも魅力的だと思います。

背景が自然にボケる写真はコンデジと比べれば標準ズーム望遠端やパンケーキ絞り開放で撮れば得られますが、もっと開放F値の小さい明るいレンズたとえば20oF1.7や25oF1.4などを使用されるともっと簡単にぼかす事が出来ます。一眼カメラはレンズ交換出来る事が最大のメリットなので撮りたい写真に応じて最適なレンズを選ぶ事が出来、腕が無くてもレンズによって撮れない物が撮れるようになるカメラだと思います。

書込番号:13938019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/25 10:54(1年以上前)

GF3のコンパクトさを活かすのは、Xレンズのほうだと思います。
室内用に明るさが足りない場合は20mmF1.7を追加すればOKですし・・・

書込番号:13938720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/26 11:27(1年以上前)

皆様!!
とてもわかりやすく教えていただきましてありがとうございました〜!!

本当助かりました。
参考にさせていただきます!!

コンデジでも少し検討してみて、あたらしいカメラ生活を楽しみたいと思います。
またよろしくお願いします!

書込番号:13943006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

GF3WかGF3XかGX1WかGX1Xか悩んでいます。

2011/12/24 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:413件

来年早々子供が生まれたら新しいカメラを買おうと思っています。いま悩んでいるのは、GF3WかGF3XかGX1WかGX1Xのどれかです。GF2も候補だったのですが、GF3と値段がかわらなくなってきたのと古いということで抜きました。Xレンズがでて、Wレンッズキットにするか悩んでいます。でもパンケーキと標準レンズも欲しいと思うし、それにGX1も魅力ですが値段がGF3並になるか、もう少し安くなるといいんですが。そこで、安いGF3Wを買って置いて、GX1Xがやすくなったら買うというもいいかと思っているのですが、GF3XがGF3Wとの値段の差が1万円切っているのとXレンズも使って見たいのもあり悩んでいます。皆様方ならどうしますか?よいアドバイスを、よろしくお願いします。

書込番号:13935620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/24 17:05(1年以上前)

GXズームレンズを使うとカメラ全体が小さくなるので魅力です。

私ならば、GX1Xを購入します。

書込番号:13935667

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/12/24 17:37(1年以上前)

ダビットソンさん、こんばんは。
お子さんの誕生、楽しみですねぇ。おめでとうございます。
お子さんが小さいうち、屋内での撮影も多いでしょう。
お宮参り等も、やはり暗めのシーンが多くなると思います。
少しでも高感度に強い機種がオススメですよ。
ということで、その選択肢であれば、GX1がいいと思います。
その上で、レンズをどうするか。
屋内では広角レンズを使う時が多いと思います。
その点で、少しでも明るい(F値が小さい=早いシャッターが切れる)レンズ、
G14mmが含まれる、GX1Wがいいのではないでしょうか。
もちろん、GX1Xを選択して、後にG14mmやG20mmの購入もいいとは思います。
屋外等で、ご家族+お子さんを大きく撮りたい場合には、
オリンパスの45mmF1.8(2.4万位)を追加されると幸せになれるかも知れません!!

書込番号:13935773

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング