LUMIX DMC-GF3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

収納ケース

2012/03/08 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

このカメラのコンパクトさを重視して購入しました!

どこへでも気軽にもち運べるのが魅力なのですが
みなさんどんなケースに入れて持ち出されていますか?

今まではコンデジで使っていた衝撃耐久性の有るケースが安価で簡易防水されていたので
片手に子供を抱いてのお出かけなどで重宝していました。
でもさすがにこの大きさだとそういった収納ケースも見当たらず・・・。

液晶保護シート&プロテクトフィルター?とかを着けてそのままポケットへ入れるのが
一般的なのでしょうか?

何かお薦めのカメラケース(気軽に持ち出せるようなもの)があれば
教えてくださると助かります!
子供が小さく抱っこが多いので、両手を放せるウエストポーチタイプで
出来ればチョットした耐衝撃性や小雨ぐらいの防水が施されているものがあれば良いのですが。。

Amazonなどで探しても衝撃吸収ウレタンなどが入ったものは見つからずに
自作でウエストポーチにプチプチでも敷いて使うしかないのかなって思っています。

書込番号:14257701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 09:29(1年以上前)

>自作でウエストポーチにプチプチでも敷いて使うしかないのかなって思っています。

ヨドバシカメラとかいくと、お持ちのバッグの中に入れて使う仕切りボックスのようなものも売ってますよ

書込番号:14257725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 09:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/08 10:50(1年以上前)

単独のケースの手軽なものだと、こんなのがあります。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/index.asp

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-BG46P.001017001003

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-BG41BK.001017001003

参考までに。

書込番号:14257951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/03/08 11:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

個人的にオススメのカメラ収納ケース(ストラップ型)です。

カメラ型デジカメポーチ (ストラップ付き)
http://item.rakuten.co.jp/yuraraka/digicamepouch/

LUMIX GX1ケース(GF3でも使えます。ストラップはカメラ側)
http://www.suono-jp.com/shop/lumix_gx1.html

*両方ともコンパクトなタイプなので、パンケーキレンズか、コンパクトズームレンズなら収納可能です。
 その他の大きなズームレンズなどの場合は、他の方が薦めてくれているケースの方がいいですね^^

ご参考まで。

書込番号:14258066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 14:37(1年以上前)

http://www.suono-jp.com/shop/lumix_gx1.html

こんなのもあるようです。

書込番号:14258777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 14:39(1年以上前)

げっ!? TGIF@MAさんがレス済みでした。失礼いたしました。

書込番号:14258784

ナイスクチコミ!0


VGN-A63さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/08 20:58(1年以上前)

mi-na(ミーナ)というショップでカメラ女子向けの商品がたくさん売っていますよ。
かわいいカメラストラップやカメラバッグなどの商品が充実していてオススメのショップです。
自分は男子ですが、このショップでケースを買いました(多少、値は張りましたが…)
買ったのは↓このタイプの前のモデル(柄違い)です。
http://item.rakuten.co.jp/mina/80024-25/
カメラはGF3のダブルレンズですが、交換レンズを入れてもぴったり入ります。

楽天ショップ:http://www.rakuten.co.jp/mina/
Yahoo!ショップ:http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/index.html

書込番号:14260150

ナイスクチコミ!1


GMT1965さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/08 21:09(1年以上前)

同じGF3を購入し、持ち運びケースに迷っていましたが、大型店で店員から開封してもらい
SANWA SUPPLY 衝撃吸収ミラーレス一眼カメラケース レッド DG-BG41R が、ちょうどぴったりのサイズだったのでAMZONで購入しました。
色も赤・シルバー・黒と3色あるしハンドストラップだけなら問題ないですよ。

ちなみにお値段は、1200円以下で送料込みですよ。 

書込番号:14260221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/15 10:56(1年以上前)

みなさまから頂いたアドバイス、本当に参考になりました!
ありがとうございます!!

両手を開けたいのでバックインバックをウェストポーチに入れるなどして
子供撮影にトライしてみます(#^.^#)

本当にありがとうございました!

書込番号:14291663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIX DMC-GF3購入を決めたのですが。

2012/03/11 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

LUMIX DMC-GF3の購入を決めたのですが、レンズで迷っています。

用途は動き回る子供の撮影(屋内、屋外)旅行での家族写真や風景、テーブルフォトなどです。

子供がいて荷物が多い為、こちらの商品がいいのでは。と購入を決めたのですが、レンズで迷っています。

電動ズームがとても魅力的で電動のレンズキットにしようと思っているのですが、パンケーキレンズも気になっています。

電動ズームキットにパンケーキレンズを買い足すとしたら、LUMIX G 14mmを買い足せばいいでしょうか?
20mmもあるみたいなのですが、私の希望する用途の場合どのようなレンズの購入方法が幸せになれるでしょうか?

過去にコンデジでパシャパシャ。
アナログ一眼を少しかじる程度なので的はずれな質問でしたらすみません。

書込番号:14270696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/11 01:34(1年以上前)

GF3+PZは世界最強のコンパクトシステムです。物欲をさておけば、基本的にこれ1本で望遠以外は対処できます。ともかくも、しばらくはそれで撮ってみてください。で、そのうち、動き回る子供を撮っていると、あるいは、レンズが暗くてシャッター速度が不足すると感じるようになるかもしれません。そのときは明るいレンズがいいわけですから、まずは20mm/f1.7を買えばいいでしょう。(14mm/f2.5はPZとひと絞りしか違いません) あとは、オリンパスの45/1.8、それにPZの望遠でしょうか。GF3は外付けファインダーを取り付けらず望遠レンズは扱いにくいという意見もありますが、わたしはほとんど問題なく使っています。

書込番号:14270840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/11 05:19(1年以上前)

ひなぎくどきんさん
買ってから、ズーミングして、
どっちの焦点距離が要るかやな。

書込番号:14271156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/11 06:59(1年以上前)

ひなぎくどきんさん おはようございます。

単レンズを購入する際一番重要なのはあなたがどんな画角(焦点距離)で、どんな写真を撮りたいかだと思います。

まずはコンパクトな電動ズームで撮ってみられてあなたの撮りたい画角が決まってから、その画角の単レンズを検討されればいいと思います。

書込番号:14271262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/11 07:13(1年以上前)

別機種

GF2+14mmF2.5

nightbearさんが書かれているように、
まず電動ズームを使われて、好きな焦点がどの辺りか中りをつけましょう。

14mmは広角系ですから、風景から街並み及び食卓まで、
20mmは標準域なので、人物の表情などポートレイトに近いもの。
あるいは人物の入った街並みを切り取るとかです。明るいのが利点。

14mmは散歩に、一眼レフのサブでぶら下げています。(手ぶれ、(..;) )

書込番号:14271280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/11 09:44(1年以上前)

おはようございます。

わたしも、しばらくは電動ズーム1本でいいと思います。

もし、屋内で明るさ等で不足に思われるのでしたら、屋内でのポートレートに最適な20oF1.7を購入されるのがいいと思います。後ろボケもつけやすいですので…。
パナでは非常に評判のいいレンズです。

14oF2.5は軽量コンパクトではありますが、後ろボケは20o1.7に比べて出しにくいです。
ただ、オークション等ではこちらの方が安く手に入れられますが…。

書込番号:14271670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/03/11 11:00(1年以上前)

買い足しには20mm/F1.7をお勧めします。

室内でお子さんを撮るのであれば、被写体ブレを抑えるために少しでも明るいレンズにしておいた方が良いでしょう。お子さんの年齢にもよりますが、電動ズーム一本だけだとオールラウンドに使うのにはちょっと厳しいと思います。

あとは背景のボケを手軽に楽しめるのもメリットですね。20mmを手に入れられたら、顔のアップを撮ってみてください。顔認識機能で目にピントがあっていて背景をぼかした写真をきれいに簡単に撮れますので。

書込番号:14271970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/03/11 16:30(1年以上前)

ひとまず報告です。
電器屋でレンズの価格などを見に来たのですが、
店頭の在庫処分のみになっていて
電動ズームのレンズキットも取り寄せ出来ないと言われました。


皆様へのお返事はまたゆっくり書かせてください。

書込番号:14273336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/11 21:30(1年以上前)

>てんでんこ様
夜中に投稿したのに早いお返事ありがとうございました。
まずはGF3に慣れる為にも電動ズームで沢山写真を撮りたいと思います。
そしていずれは20mm/f1.7を購入する。という
楽しみも出来ていい買い物が出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:14274820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/11 21:50(1年以上前)

>nightbear様
ありがとうございます。
電動ズームのレンズで色々試してその後、購入を検討したいと思います。

>写歴40年様
アドバイスありがとうございました。
自分がどんな画角で撮りたいか。沢山写真を撮って
上達する様にただ写すだけではなく画角など考えながら
写していきたいと思いました。ありがとうございます。

>うさらネットさん
14mmと20mmの細かい用途を教えて頂きありがとうございます。
自分でも少しずつイメージが湧いて来たので
2本目購入も視野にいれつつ、GF3を購入したいと決めました。
アドバイスありがとうございました。
あと素敵な写真も添付ありがとうございます。
スカイツリー。いつか写しに行ってみたいです。

>kurolabneko様
ありがとうございます。
20mmだと後ろがぼかしやすいのですね。
ちょっとオシャレな写真が撮れそう!なんてうかれてしまいました。笑
レンズの口コミも色々読みましたが、本当に評判の良いレンズなのですね。
14mmのコンパクトさも魅力的ではありましたが、20mm素敵なレンズで
さらに興味が湧いてきました。

>レオパルド・ゲッコー様
ありがとうございます。
子供はとても落ち着きの無い1歳児です。
普段からコンデジやiPhoneカメラで枚数撮っていますが、
本当にブレてしまって写らない事が多いです。苦笑。
顔認識機能というものを今まであまり使った事がなかったので
GF3購入ではぜひ使ってみようと思います。

書込番号:14274969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/03/11 22:11(1年以上前)

こんばんは。

GF3ユーザーです。
パワーズームに買い足すなら、20/1.7をおすすめします。14/2.5は単品で買うよりレンズキットで買った方が安いので、欲しいならもう一台買ってボディを売るのもひとつの方法です。

20ミリは高解像で標準レンズとして使えるし、暗いシーンで役立つと思います。ただしGF3にはちょっと径が太いかな?って気がしますが。14ミリはぴったりサイズです。一度店頭でつけてみるといいです。

書込番号:14275134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/12 13:26(1年以上前)

ひなぎくどきんさん
それが、ええと思うで。

書込番号:14277769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/12 13:37(1年以上前)

ひなぎくどきんさん
値段が変わって来るかもしれんけど
他のお店で注文したらどうかな?

書込番号:14277807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/12 20:18(1年以上前)

>ペンタイオスG様
ありがとうございます。
色々迷ったのですが、電動ズームのキットをまず購入することにしました。
14mのレンズキットも買って、と思ったのですが
ボディを売るというのがちょっと手間に感じたので。
ですが、アドバイスしていただき心強かったです。

書込番号:14279172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/03/12 20:23(1年以上前)

>nightbear様
ありがとうございます。
価格.comから色々なサイトを見て回りインターネットで注文しました。
20mmはちょうどそのサイトでも売り切れ状態で
いつ入荷するかわからないとの事でしたので
まずは付属の電動ズームで色々試したいと思います。

皆様にアドバイスを頂き無事に購入する事が出来ました。
あとは届くのをまつ次第です。

購入したのは電動レンズキット

書込番号:14279201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/12 20:31(1年以上前)

皆様にアドバイスを頂き無事に購入する事が出来ました。
あとは届くのを待つだけです。

購入したのは電動レンズキットとSDHCメモリーカードです。
他に買い忘れたものが無かったか心配ですが。苦笑。

お手入れ用品なども勉強して購入して行きたいです。
本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:14279237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/12 20:35(1年以上前)

ひなぎくどきんさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:14279264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/13 16:03(1年以上前)

GF3が届きました。

液晶保護フィルムやMCプロテクターなどが明日届く予定なので
明日からじっくり触りたいと思います。

今夜は子供が寝たら説明書を読んで気持ちを高めます。笑

またわからない事がありましたら、みなさまに教えて頂きたいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:14283188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/13 17:54(1年以上前)

ひなぎくどきんさん
おう!

書込番号:14283542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/14 00:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ひとつアドバイスをしておきます。本機に限らず、最近のカメラは設定項目がやたらたくさんあります。どんなモードで撮るかにもよりますが、はじめのうちは、その設定に振り回され、煩わしく感じるかもしれません。マニュアルを見ながら、それらをいじくっている間に電池がなくなったりもします。

どのような設定が正しいがは一概にいえません。もし、いえるなら、はじめからそうなっているはずで、ひとそれぞれに違った設定で使っています。

ただ、そのうち、自分に合った「常用設定」が見つかると思いますので、それを「カスタム登録設定」で登録し、基本的に登録したカスタムモードで撮影することをお奨めします。そうしておけば、撮影中に設定をいじったときでも、電源を再び入れ直せば元に戻ります。例えば、暗いところでiso感度を上げて撮影したあと、それを忘れて、明るいところでも高感度で撮り続けるといった失敗が、カスタムモードを使うことによって防げます。

あとひとつ。カメラは道具です。機械は自動的に処理してくれるものですが、道具は人間が使いこなす必要があります。とくにカメラの場合、シャッターチャンスを捉える道具ですから瞬時に的確な操作をせねばならず、そのレベルに達しようと思うと、それなりの訓練が必要です。しかし、だからこそ、使いこなせると楽しく、愛着もわきます。本機の値段を見ると情けないほど下がっていますが、それは、本機に欠陥があるとか、ライバル機と比べて劣るとかいった理由ではなく、おもに商業的な理由です。本機はm4/3カメラの一員であり、一般的な使用目的においては十分な性能を持っていることを再確認しておきたいと思います。

では、いい写真をお撮りください。

書込番号:14285716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/03/14 22:32(1年以上前)

別機種

iPhoneでの撮影

無事にカメラが届き説明書片手に色々触っています。
まだ写真をmacに取り込めてないので、ひとまずiPhoneで写したGF3を。

本当にコンパクトでびっくりしています。そしてこんなに軽い!
こんなに小さいのに沢山の機能が付いていて、色々な撮影が出来そうで本当にわくわくしています。

とてもコンパクト、軽量なので子供を連れていても面倒じゃなさそうです。
子供がなにそれー!と寄ってくる事間違いなしですが。汗。

20mmのレンズがさらに欲しくなってきました。


>てんでんこ様
本当にありがとうございます。
てんでんこさんの書いてくださった事、
写真の事で迷ったり悩んだりした時に再度読もうと思います。
とても深い言葉ありがとうございます。

カスタム登録出来る様になるまで、失敗恐れず、
何事もチャレンジなのでばしゃばしゃ沢山撮影していきます。

とても可愛い相棒が出来て嬉しいです。

本当にありがとうございます。

書込番号:14289727

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップ改善

2012/03/05 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

先週GF3X(電動ズームセット)買いました、ビックでもほぼ価格と同じ値段(最安)までおまけして貰えました。
APS機のサブとしてこれから活躍してくれそうなのですが、いかんせんグリップがあまりよくありません。
出っ張りがあるので指にはかかるのですが、僕は乾燥肌な為(?)か滑ります。対策として張り革キット等もあるようですが、自作で対策されている方で何か良い方法があれば教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:14243790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/05 17:46(1年以上前)

この話題、m4/3とかのカメラではよく出ますね。わたし自身は、このカメラのグリップが気に入っており、そのままで問題ないと思いつつ、じつはストラップとバッグをカラビナで繋いでいたりします。実際ツルっと滑り、この処置のおかげで助かったことが何度もあります。スレ主さん、貼皮に加えて、上記のような方法も考えてみてください。

フォルム時代を含めて1眼レフを使っていた時代は、そのようなことはしていませんでしたが、カメラが手から滑って落ちるなど皆無でした。デジカメ、とくにコンデジは落としやすいと思いますし、それついでm4/3にはそういう傾向があるみたいで、早い話、軽くて小さいカメラは落としやすいということなんでしょうか。たぶん、カメラが小さいと手との接触面積が減るし、軽いカメラは小さな力で持てっているため、かえって落としやすいのでしょうね。


書込番号:14244901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/05 22:05(1年以上前)

純正またはハクバの本革ケースを装着してみてはいかがでしょうか。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103110014-4F-00-00
http://panasonic.jp/dc/gf3/lens_accessory.html

実売価格で4000円前後くらいかと思います。
カメラの保護にもなりますし本革ですので使い込むほどに自分の手にしっくり馴染んできますよ。
さらにネックストラップよりもハンドストラップのほうがホールド性がよくコンパクトでおすすめです。

書込番号:14246246

ナイスクチコミ!1


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2012/03/05 23:21(1年以上前)

てんでんこさん
そうなんです、グリップはまぁよしとしてもボディがツルッとして滑るんですよね。。。
せめてグリップ部はゴムにでもなってるといいのに、デザイン優先なんでしょうか。カラビナストラップ見てみます!

J-wave81.3さん
ケースも考えたんですが、コンパクトさが無くなってしまうのでグリップの改良を検討しています。
ありがとうございました。

書込番号:14246809

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/03/06 09:01(1年以上前)

機種不明

本当にこのカメラはグリップがイマイチですよね。小さいのは非常に気に入っているのですが^^;

グリップの改善にはなりませんが、万一の事を考え、私は純正のストラップを使っています(デザインが良いので)
ご参考まで。

書込番号:14248069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/06 14:32(1年以上前)

TGIF@MAさん
ストラップは(カメラを構えたときの)右側の金具にだけ通しているように見受けられます。つまりは1点支持ということになり、コンデジと同じかと思いますが、カメラがぐるぐる回って扱いにくくはありませんか。(とか、いってるヒマがあるならやってみたらいいか……)

書込番号:14249135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/06 15:05(1年以上前)

連続で失礼します。

片方の穴にストラップの両端を通してみました。参考写真とは通し方が異なりますが、やってみると、そう悪くありませんね。コンデジではストラップが細いヒモ状ですのでぐるぐる回ってダンゴになったりしますが、本機の場合はそれなりに太さがあるのでだいじょうぶみたいです。しばらくこれでやって見よっと。

書込番号:14249233

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/03/06 21:44(1年以上前)

てんでんこさん

大変申し訳ない。説明不足でしたm(_ _)m
私の使っている純正のストラップは「ハンドストラップ」なのです。そのため、片方だけ通してあります。

ただ、以前、首にかけるストラップも(コンデジのように)片側の金具にだけかけて使っていた時がありますが、てんでんこさんの仰る通り、使用感は良かったと思います。現在はデザインとコンパクトさに惹かれ、ハンドストラップを使用しています^^

書込番号:14250883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/06 23:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

スポーツ用品店で売ってます

反対側にも貼ってます

ココに貼るとグリップ良くなるよ

革ではなく、ゴムで作りました。
素材はスポーツ品店で売っているゴルフグローブの補強用ゴムです(Photo1)。
ノリがついていますが、強力すぎて剥がせなくなるためホームセンターで売っている再剥離可能な強力両面テープを使っています。

このゴムシートはハサミで切れるのがポイントでしょうか。
カッティングの際は角とりを忘れずに(角を丸く切る)。

右手側の底に小さな滑り止めを貼ると抜群に効果ありますよ(Photo3)。

写っていませんが、右手親指を置く場所と左手が触れる場所にも貼っています。

冬が終わりましたが、このゴムを貼ることで直接金属ボディを触ることが無くなり冷たい思いをしなくて済みました(笑)


ちなみに私はストラップ着けない派。マクロ撮影時ブラブラして邪魔だから。

書込番号:14251834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/07 09:57(1年以上前)

TGIF@MAさん
ハンドストラップでしたか。皮の色がブラウンのようなので、最初からついてくるものじゃなさそうに思っていました。

とはいえ、仰っておられるように、ふつうのストラップを利用する方法もgoodです。肩(右肩)からぶら下げるとカメラがタテになる点もいいし、そのまま構えるとストラップがピンと張って安定します。その後、家中にあるm4/3機4台をすべてをそのように変更しました。どうもどうも、ありがとうございました。

書込番号:14253045

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/03/07 10:19(1年以上前)

てんでんこさん

わざわざご連絡頂きありがとうございます。気に入ってもらえて非常に嬉しいです。
このような使い方ができるのも、「GF3のコンパクトさ」があってのものですよね^^

気軽に楽しめる素敵なカメラです。

書込番号:14253128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/07 10:31(1年以上前)

にっこりと!さん

こんにちは。なかなか気合いが入ってますね。口の悪い者は「不格好やなあ」というかもしれませんが、カメラを自分の道具として使っておられることが伝わってきます。貼り革と違って厚みのある点がこのゴムの特徴だと思います。そのためスマートさにはかけますが、クッション性があってよさそうです。自分も底部に貼ってみようかと思っています。

ところで、ストラップをつけないのですか。これには驚きましたが、気合いの入っている方のやっておられることですから、そのほうが理にかなっているのでしょう。たしかに三脚時にはストラップは邪魔モノでかありません。とはいえ、基本、スナップ的な使い方をするわたしにはストラップなしというのは絶対に考えられません。ひとそれぞれ、ということがよくわかりました。


書込番号:14253178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/07 23:16(1年以上前)

てんでんこさん こんにちは。

ちょっと照れます(笑)
私もGF3はツルっとして落としやすそうだなと思いました。このゴムシートはいろいろ使えるので何枚か買ってある(ゴルフをやっているわけではない)ので、即貼りました。

厚さですが、両面テープあわせて0.5mmくらいかな。若干太くなった気はします。

ストラップですが、以前はNintendo Wii用の片手ストラップをつけていましたが、どうもしっくりこず。LX3にも同じのをつけていますがコチラは違和感なし。邪魔だからとっちゃいました。

そうそう、ゴムでも革でもカメラ本体に色移りすることがあります。特に白やピンクなどのボディの場合はこの手のことはやらないほうがいいですよ。

書込番号:14256340

ナイスクチコミ!1


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2012/03/08 01:31(1年以上前)

別機種

皆さんこんにちは?A^^;)

現状の私のGF3はこんな感じです(汗

ただ今東京出張中で、ウエストポーチに入れて
片方にストラップ・・・・
前回オートメッセに行った時はショルダーストラップに
していました。
持ち運ぶ時や状況により、付け替える様にしています。

本体はジャパンホビーツールの貼り革キットを
貼っていますが、指が当たる位置になぜか?
貼り革が無いので、油性な私は若干滑ります(汗

Aki-Asahiさんで購入した貼り革があるので
無い部分を貼ろうかとも検討しています。

先ほど東京タワーを撮影してきましたが、腕がともないませんねA^^;)

書込番号:14256978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2012/03/09 08:51(1年以上前)

TGIF@MAさん てんでんこさん
純正ストラップいいですね、僕もワンハンドストラップにしようかな。
良いのを探しているところなので、参考になりました。

にっこりと!さん
おぉ!こういうのを待ってました!とても参考になります。
先日靴ずれ予防のゲルみたいなのを張ってみたのですが、大きすぎて曲面にフィットしませんでした。ゴルフコーナー探してみます!

Ryoucyanさん
写真ありがとうございます、そうなんですよね、僕も同じものを検討したのですが
一番大事な部分だけなぜか空いてるんですよね。。。ということで躊躇しています。
でも全体的なグリップがよくなりそうですよね。GF1の時はこれを張っていたのでかなり良かったです。

GF3はホワイトはグリップが良いみたいですが他の色は滑りますよね。

とりあえずゴルフコーナー探してみます!

書込番号:14262055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF3とPEN mini E-PM1について

2012/03/05 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 hinano25さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。

今までコンデジしか使用したことがないものです。

知識不足の為、
失礼な質問でしたら申し訳ありません。

今、
パナソニックのGF3Xか、
ペンmini E-PM1のレンズが2つついてるキットと迷っています。

私は、イベント参加やブログにのせる料理写真や

これから生まれてくる赤ちゃんの為に使いたいと思います。

何度かお店で触ったり、
こちらの口コミを拝見して二種類に絞りました。

一番ひかれたのは、
パナソニックの電動レンズなのですが(ズームもできて、持ち運び便利なため)、

こちらで撮ると(私の技術の問題かもしれませんが)背景ぼかしが、
ペンより弱い?気がしました。

説明がへたで申し訳ありませんが、

お料理を撮る。
イベントやパーティーでの写真を撮る。
赤ちゃんを撮る。

などを踏まえると、
初心者の私にはどちらがオススメでしょうか??

2つのそれぞれの良さを知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14245264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/05 19:50(1年以上前)

お互いのレンズは互換性有るんで、どっちのカメラでつこてもええで。

で、大きな違いは、それぞれの上位機から、できるだけ機能削らないように小型化したのがPM1で、当面使わない機能はバッサリカットして小型化したのがGF3やな。

PM1の場合、最初は要らないと思ってた機能でも、カメラ使い慣れてくっと、だんだん欲しくなってきて、そん時に追加する道が残されてるw

赤つれての公園デビューで、おひさまポカポカあら良い天気〜ってなところで写真撮ろ思たら、明るくて液晶見えなかったときとか、お花やら小物やら撮ろ思たときにやってみたらカメラ自身の影が邪魔できれいに撮れないときとか、子供鳥の定番、お部屋でバウンス撮影するとなんか高感度で撮る余暇きれいやき板で〜、っつー時になって、逃げ道用意されてるのがPM1な。

あとで追加費用払うくらいなら、潔く別のカメラにスッパリ買い替えたるわい、っつー気性ならGF3やな。

書込番号:14245430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/05 19:54(1年以上前)

ちなみに、どっち買うても
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2140/photo
を追加で買うと、たぶん幸せになれるでw

レンズについては、あとで同じもの買い足せるんで、2つとも手に持って、好みだった本体にしてまうのもええな。

書込番号:14245457

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinano25さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/05 20:39(1年以上前)

デグニードルさんへ

解りずらい文章に、わかりやすく回答して頂いて、
本当にありがとうございました!!

実際触った感じだと、
PENのアートフィルターを気に入りました!!

色々お話お聞きした感じですと、やはりPENの方がよさそうですね!!

まだ、
レンズの違いをパンフレット見ても解らなかったのですが、
45mm F1.8のレンズはとても魅力的です。

初めての質問で不安でしたが優しくコメントしていただき、
本当にありがとうございました。

書込番号:14245689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/05 20:47(1年以上前)

レンズキットに付属の標準ズームだとオリンパスでもパナソニックでも背景ボカシは大した差がないように思えます
それよりはデグニードルさんの言われるズイコーの45mm F1.8を追加購入されるのがボカシた写真で満足できる近道ですし、赤ちゃん撮りならパナの20mmF1.7を追加されるのがいいです
http://kakaku.com/item/K0000055876/

どちらにしろ一眼は使うレンズによってボケとか画質とか決まってきますので電動ズームが気に入っているのならGF3で良いですから、あとは目的に応じて必要なレンズを買い足すのがいいです

書込番号:14245735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/05 20:47(1年以上前)

キットレンズ使ってる分にはどちらでも良いと思いますが、後からレンズ追加するとしたら、オリはボディ(本体)に手振れ補正が付いてて、パナは付いていません。パナのズームレンズに手振れ補正が付いています。つまりパナのボディでオリのレンズでは手振れ補正がありません。
それから動画に関してはこの二つならパナだと思います。

書込番号:14245739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/05 20:52(1年以上前)

ちょっとややこしく書いてしまいました。GF3と45mmF1.8では手振れ補正が無くなってしまいます。

書込番号:14245773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinano25さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/05 20:57(1年以上前)

Frank.Flankerさんへ

レンズキットに付属の標準ズームだとどちらでも背景ぼかしは大した差はなかったのですね!!
すみません。私の技術の問題だったようです。

レンズと本体のメーカーさんが違っても色んな組み合わせができるだなんて本当に深い世界なんですね。
びっくりしてます!!

目的に応じてのレンズ選び。
もっと勉強して選べるようになりたいと思います!!

Frank.Flankerさん、ありがとうございました!!

書込番号:14245805

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinano25さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/05 21:02(1年以上前)

むむまっふぁさんへ

最初はどちらでも私みたいな初心者だときっと解らないですよね!!
もっと使い慣れて色々レンズを買い足したい時には、
ボディに手振れ補正のついてるPENの方がいいということでしょうか?

パナの方は、
レンズに手振れ補正がついてるんですね!

動画は、
ビデオカメラで撮ろうと思ってるので、動画は使うつもりはないので
やはりPENの方が私にはあってるのかな??

今日、電機やさんの店員さんに聞きたくて声かけてくれた店員さんに質問したところ、
POPをそのまま読むくらいしか解らなかったようで、
こちらで色々教えて頂いて本当に助かってます。

ありがとうございました!!

書込番号:14245834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/06 09:03(1年以上前)

>レンズと本体のメーカーさんが違っても色んな組み合わせができるだなんて

どこでもちゅーわけでもないで。
例えばニコン用のレンズをシグマが発売する場合、シグマが自分でニコンのカメラ買ってきて、ばらして調べて、それにあわせたレンズ作ってるんで、ニコンは当然しらん顔やで。

「マイクロフォーサーズ」の場合は準公開規格んなっとって、協賛すると正式な仕様が教えてもらえるんで、それに合わせてレンズ作れるな。
パナとオリ(と昔ならシグマ)はそれぞれのカメラと他社レンズの組み合わせでファームアップできるよーにしたりと、サードパーティやなくてセカンドパーティ位の扱いになっとるやね。

http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

こーこくも共同で出してたりするなw
そのうちこのリストにシグマとタムロンも加わるので、楽しなるな。


…お、一つ忘れとった。
ほとんどのレンズは共用可能やが、パナの3Dレンズだけは特殊すぎて、使えるカメラ限られてるんで要注意やで〜
PM1にはつかえへんで。

書込番号:14248075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/06 17:10(1年以上前)

オリもpanaもシステムとしてブレ補正はありますが、後者のほうがずっと強力(とくに此の2機種に限れば)です。あと、panaのpxのほうが断然コンパクトだし、電動ズームなのでスイッチオンでレンズも自動的にくりだされて便利です。片やオリの標準ズームはいちいち手動でくりださないといけないし、くりだすとバカほど長くなってみっともないったらありゃさしない。panaのpzも伸びますが、伸びた長さがオリの縮んだ長さと同じくらいです。この点、実際に使ってみると気になるはずですので、一度、店頭でお試しになることを強くお奨めしますい。

その他の点については2機種の差はほとんどありません。panaのタッチパネル機構はうまくつかいこなせば便利ですが、なくても何も困りません。またgf3には外部ストロボが取り付けられませんが、そんな大げさなもの、そもそも、こういうコンパクトな機種に取り付けるべきではありません。フィルム時代に比べると、ずいぶん高感度になってますので、ストロボなどなくても困ることは少ないと思います。

書込番号:14249630

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinano25さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/06 20:05(1年以上前)

デグニードルさんへ
そうなんですね!!全部が全部対応するわけではないんですね!!

いまの所、3Dには魅力を感じていないので大丈夫そうです!!
色々教えていただいて、
本当にありがとうございました!!

書込番号:14250330

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinano25さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/06 20:15(1年以上前)

てんでんこさんへ

そうなんですね!!パナのが手振れ補正強いんですね!!揺れます・・・

最初に欲しいと思ってたのがパナだったのですが(電動ズームが魅力的で)
電動ズームのレンズでコンパクトなのは嬉しいのですが、
もしPM1のツインレンズを購入して面倒だけど、用途に合わせて使い分けた方がきれいに撮れるならPM1を購入したいなっと今思ってます。

手元のパンフレットをにらめっこしながら、
パナ→コンデジより綺麗に撮れて、コンパクト。ズームもできる。
PEN→ズームを必要な時は大きいレンズ付けるため、パナよりかさばる。けど、
アートフィルターが豊富で女子の心をくすぐる。ズームしないなら、小っちゃい方のレンズを付けて使えばいい。

と思ってます。
実際お店で両方触ってみて、迷ってます・・・

きっとどちらを買っても、
満足すると思うような初心者なんですが、調べれば調べるほど迷っちゃいます・・・

てんでんこさん、ありがとうございます。

書込番号:14250381

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/03/06 23:29(1年以上前)

hinano25 さん、こんばんは。

E−PL3を使ってます。
レンズ交換式カメラの場合、写りはレンズに大きく依存するのですが、レンズは後からでも買い足せるのでE−PM1とGF3Xどちらを購入されても性能的には十分と思います。
見た感じ、触った感じで選ばれるとよろしいでしょう。

E−PM1にはMZD17mmf2.8という大変薄くて軽いパンケーキレンズが付いてます。両方の標準ズームよりは暗いところに強いレンズです。

一方GF3Xは電動の標準ズームがコンパクト。

オリンパスのホームページに写真の撮り方などを紹介しているページがあるのでお伝えしておきます。

フォトパスというページで
http://fotopus.com/

下の方に写真を学ぶというコーナーがあって、そこのWEB写真講座とハウツーグッドピクチャーは参考になるのではないかと思います。
興味があったら覗いてみてください。パナソニックを選ぶ場合でも参考になると思います。

WEB写真講座
http://fotopus.com/webPhotoLecture/pen1Point/

ハウツーグッドピクチャー
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/index.html





書込番号:14251653

ナイスクチコミ!1


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/03/07 11:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

hinano25さん

はじめまして。私も子供が生まれる前に新しいカメラの購入で悩んだ事があるので、つい思い出してしまいました^^

皆さんが仰る通り、どちらも素敵なカメラだと思います。

もし交換レンズをご購入されるご予定があるなら、Panasonicの「20mm F1.7」というレンズをオススメします。
人も撮れるし、風景も撮れるし、非常に使い易い画角です。また気にされている「背景のボケ」も最高ですよ!
AFが若干遅いですが、子供が小さいうちは全く問題なく使えます^^

私はGF3にこのレンズを付けて写真をよく撮っています。
ご参考まで写真をUPします。
(本当は子供の写真をUPした方が参考になるのでしょうが、公開掲示板なのでご了承下さい)

書込番号:14253283

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinano25さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/07 11:35(1年以上前)

おりじさんへ

URLの貼り付けまでしていただいて、ありがとうございます!!
早速覗いてみた所、勉強になる事や素敵な写真が沢山のっててすぐにでも購入したくなりました!!

どちらでもきっと満足しそうなので、
最後は触ってみて好みを選んで購入したいと思います!!

詳しくありがとうございます!!

書込番号:14253385

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinano25さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/07 11:56(1年以上前)

TGIF@MAさんへ

お子さんいらっしゃるんですね!!
私も今度生まれるのですが、やはりいい写真をのこしたいと思い、
センスはないのですが、カメラの力を少しでも借りれたらと・・・購入を考えてます。

パナで撮った写真のせて頂いてありがとうございます!!
背景ぼかしもとってもきれいですね!!

20mm/F1.7のレンズ欲しくなっちゃいますね!!

TGIF@MAさんはクリエイティブコントロールは使ってますか??

書込番号:14253444

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/03/07 12:13(1年以上前)

ご返信頂きありがとうございます。

クリエイティブコントロールは最初の頃よく使っていました。
セピアやポップは印象的な写真に仕上がりますよ^^
また、ジオラマもぼかす位置を色々変えられるので面白いです。

ただ、個人的にこのカメラのJpegそのままの発色が気に入っているので、撮って出しが殆どです。


デジカメWatchに、その辺りの機能についてレビューがあったので、ご参考にして下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110803_464787.html

書込番号:14253495

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinano25さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/08 19:57(1年以上前)

TGIF@MAさんへ
返信ありがとうございます。そしてお礼のコメント遅くなってしまって申し訳ありません。

サイトみました!!わかりやすくとても魅力的でした!!
早く購入したいです♬

ありがとうございました!!

書込番号:14259837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

被写体ぶれについて

2012/03/05 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 eye/eyeさん
クチコミ投稿数:35件

当機種買いました。iAモードで撮影していますが、それなりに明るい室内で、ズーム弱拡大で、被写体がぶれます。シャッタースピードの問題でしょうか?もちろん、被写体が少し動くからブレるんだと思いますが、他の所有カメラ 一眼kissX4、コンデジsonyHX5V、sonyWX30 では気になりません。ミラーレスは本機が初めてです。良い解決方法がありましたら、ご教示ください。カメラに詳しくなく、他機種でもiAモードで撮影しています。

書込番号:14243517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/05 12:01(1年以上前)

SS上げてフラッシュを焚く

書込番号:14243524

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/05 12:10(1年以上前)

こんにちは
ISOオートで最高1600に設定する。
撮影モードをシャッター優先AE(S)にして1/250にしてみる。

書込番号:14243555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/05 12:12(1年以上前)

1. できれば明るい単焦点レンズを買われて絞り開放で使う
2. ズームなら絞り開放にして広角端を使うとF値が小さくなるしブレにも強くなる
3. I.SOを上げて撮る、ノイズが増すがブレるよりはマシ
4. 動きが止まった瞬間を狙い撮るようにする
5. それでも駄目ならフラッシュを使うしかない

書込番号:14243559

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/05 12:36(1年以上前)

写真を拝見してないので、なんとも言えませんが、

背景もぶれてませんか?
背景もぶれているのなら、手ぶれなので、ホールディングをしっかりとすると良いと思います。

被写体ブレなら、シャッタースペードを上げる為の手段を取らなければなりません。

書込番号:14243669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/05 12:48(1年以上前)

iAモードでISO感度上限設定ができるようでしたら(ちょっと失念しています)
ISO1600まで上げてみます。ノイズのりますが我慢。

被写体ぶれでしたら、オリの45mmF1.8など明るいレンズの検討。
手ぶれ補正効きませんが、気合いで使います。
(弱ズーム拡大というのは、EXズームで50mm位にしていると言うことでしょうか)

書込番号:14243727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/05 14:23(1年以上前)

サンプル画像をアップしないと適切な対策は難しいと思います。

書込番号:14244175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/03/05 17:59(1年以上前)

被写体ブレの改善方法としては、被写体に止まってもらうか、SSを上げるしかありません。他機種では気にならなかったとのことですが、それぞれのexif情報を確認すれば、おそらく、本機でのSSが遅くなっているか、または、焦点距離が長くなっている(望遠になっている)かのどちらかになっているはずです。それで、何分の1秒以上のSSならブレが気にならないかがわかったら、ISO感度を上げるなり、絞りを開けるなり、明るいレンズを使うなりといった方法で対処することになります。

書込番号:14244942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/05 22:56(1年以上前)

eye/eyeさん、こんばんは。
せっかくKissX4もお持ちのようなので、
いい機会ということで、iAモード使わず、
Aモード使って、露出のこととか勉強しませんか?
そうすると、本機だけじゃなく、他のカメラでの表現の幅も広がります。
被写体ぶれは、遅いシャッタースピードからきますね。
iAモードを続けるのであれば、被写体が動かない時に、
手ブレないように、しっかり構えて撮ることでしょう。
iAモードだと、ISOオートの上限が固定されると思いますので、
他のモード使って、高感度使用したほうがいいと思います。
ただ、これは他のカメラ同様、ノイズとの兼ね合いになりますので、
我慢できる範囲を試しておいたほうがいいかと思います。
他の機種のオートモードでOKのところ、GF3ではNGという点は、
メーカーそれぞれの考えもあると思いますので、難しいところでしょうね。

書込番号:14246605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2012/03/06 09:08(1年以上前)

以前、友人にこのカメラを使って写真を撮ってもらったときブレブレでした。

何でだろう?と思い友人の撮影している様子を観ると、シャッターを押す瞬間、微妙に手が動いていました(本人は気がつかずに)。どうやら癖のようでした。

一度、ご自分でご確認されてみると良いかもしれません^^
レリーズタイムラグは小さいはずなので、SSが遅くない限り、通常はぶれないと思います。

書込番号:14248088

ナイスクチコミ!2


スレ主 eye/eyeさん
クチコミ投稿数:35件

2012/03/06 23:50(1年以上前)

皆さん、親切なご回答、ありがとうございました。シャッタースピード、ISO感度の調整で、自分なりのべストの設定を見つけてみます。またつまづいた時は、教えてください。

書込番号:14251789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 縁RCさん
クチコミ投稿数:227件

最近、すごく安くなったのでGF3-Wキットを買いました^^

内蔵フラッシュの手動バウンスが出来て、室内撮影でなかなか実用的なので
喜んで使っています。

ところで、さきほど気づいたのですが、カメラのPモードでフラッシュ「直射」状態では
普通の蛍光灯室内でISO160(SS60s)あたりを選択しますが、手動でバウンス角度にすると
ISO640(SS60s)くらいまで自動的に増感してくれて、まるでバウンスによる露光不足を
補って適正露出にしているようにさえ思えます。
14-42mmと14mm、どちらのレンズでもそうなります。

なんどやっても同じ結果になるのですが、これはいったいどういう事なのでしょう?
まさかイレギュラーな使い方のはずの手動バウンスを、GF3が検出してオート増感している?

書込番号:14226352

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 縁RCさん
クチコミ投稿数:227件

2012/03/01 23:17(1年以上前)

追伸
手動バウンス状態では、フラッシュをたたんだ「格納」状態と認識しているのかとも
思いましたが、格納状態では同条件でISO1000-1250(SS60s)あたりになります。

書込番号:14226394

ナイスクチコミ!0


スレ主 縁RCさん
クチコミ投稿数:227件

2012/03/01 23:47(1年以上前)

GF2板でaugleoさんの書き込みで同じ現象を確認しました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12354249/

Haruhisaさんもこの事をご指摘されてます。

いや〜これは便利便利、個人的にバウンス大好き・でかいフラッシュは使い勝手が
悪くて嫌いなので、GF3神カメラかも^^

やっぱり隠し機能って事なの?>パナの人

書込番号:14226565

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/02 00:33(1年以上前)

フラッシュは2回発光していて一度目の発光を測定して必要な露出を決めるようになっているはずです。天井に向けたとき、フラッシュの光が足りず、感度アップなどが行われたのではないでしょうか。

書込番号:14226766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/02 01:16(1年以上前)

別機種

そうなんだーいいなーGF3
E-PL2ではバウンスしても変わらないな...
...と思ったのですが、もしやレンズがパナ製だから?

そこで、オリの9-18oと14-150oで試したところ、変化がありました。
モードは問わず(ISOがオートなら)バウンス時にはISOがアップします。
ただ9-18oだと、フード外してのバウンスでもケラレます(-_-)

次に、他でご紹介していた牛乳パックレフ板を装着(ケラレが無くなるので)
すると、バウンスしてもISO感度は200。
レフ板が上にあるのにISOがアップしたら、白飛びするのでお利口ですね。
これがパナレンズでも有効なら良いのですが...
ちなみにパナレンズは、20oと14oのパンケーキ2本のみの調査です。

書込番号:14226915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/02 02:53(1年以上前)

縁RCさん
出た目の感度よりも
上げてみたら設定は、
どうなんかな?

書込番号:14227089

ナイスクチコミ!0


スレ主 縁RCさん
クチコミ投稿数:227件

2012/03/02 09:49(1年以上前)

Macbeさん

ありがとうございます。
フラッシュ露出決定の仕組みがそうなっているとは知りませんでした。
通常角度の直射状態で手を覆ったところ、仰るとおりでオート上限のISO1600に
上がりました!
大変勉強になりました<(_ _)>


ShiBa HIDEさん

>そうなんだーいいなーGF3

GF3はNEX-5Nが安くなる年末(?)あたりまでのショートリリーフのつもりだったのですが、
この変態バウンスのおかげで室内で暗いキットレンズでもかなり満足した写真が撮れます
ので、GX1後継が動画60コマになるあたりまで引っ張っちゃうかもしれません^^;
うちの天井約2.7mでISO640なので、オート上限かつ個人的許容限界のISO1600までまだ
すこし余裕があります。

>E-PL2ではバウンスしても変わらないな...
>これがパナレンズでも有効なら良いのですが...

そうなんですか〜他社レンズで挙動が違うのですか。
興味深い現象ですね。


nightbearさん

>出た目の感度よりも
>上げてみたら設定は、
>どうなんかな?

マニュアル設定でISOを上げる、ということでしょうか?

書込番号:14227657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/02 12:53(1年以上前)

縁RCさん
そうなんやけどそれやったら、
ストロボ光らんな。

書込番号:14228266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング