LUMIX DMC-GF3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

GF3かGF2どっちがいいですか?

2011/09/20 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。
GF2Wがほしいと思っています、大分値段が下がってきたので、そこでGF3との値段の差が1万円弱なのですが、皆様ならどちらがいいと思いますか?GF PROまで待とうと考えていたのですが、一向に発売される情報もありませんし、発売されても値段が高いと思うし、それなら値段が下がったGF2かGF3と思っています。それと、新しいレンズも魅力です、GF3のセットが出るなら、値段が下がってから買おうかとも考えています。現在GF1,EPL1Wを持っています。GF2とGF3どちらがいいですか?よろしくい願いします。

書込番号:13525277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/20 18:21(1年以上前)

>新しいレンズも魅力です、GF3のセットが出るなら、値段が下がってから買おうかとも考えています。

結論出てませんか?

書込番号:13525337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/20 18:25(1年以上前)

考え方次第かな
ちょっと古くなったのをお得な値段で使うか、デジモノはとにかく最新のがいいということで常に最新のをもとめるか
初めてのマイクロフォーサーズならお買い得になったGF2でいいと思いますが、すでにGF1,EPL1Wとお持ちですからお持ちのカメラに不便な甜、不満点があり、なおかつその不満を解消してくれるようなカメラでなければあわてて買う必要もないでしょう
お持ちのカメラに不便さを感じてないのなら、G3にターゲットをしぼりじっくり待ってみてはどうでしょうか

書込番号:13525357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/20 18:26(1年以上前)

機種自体は、どちらも良いです。

でも、少し気をつけないといけないことも。それは、待ちやすさと操作性です。
GF2とGF3の大きさを比べますと、ご存知のようにGF3の方が相当コンパクトになっております。
このもち応えが、ご使用されるダビットソンさんにとって、どちらが良いかということになります。
私の場合ですと、GF3は、コンパクトすぎて、そして、ボタン類も小さくなっておりますので、実際撮影をするとなると「使いにくいなあ」と感じることがあります。

これは、ダビットソンさんが、実際実機を手にとって、ご確認されるしかないのですが。
手にフィットとして操作もしやすいという、超基本的機能をお品選びのときにも大切にするというのも、考え方の一つかもしれません。

ご参考までに。

書込番号:13525361

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/20 18:32(1年以上前)

>現在GF1,EPL1Wを持っています。

なんのためにボディーを買い増しするのでしょう??
レンズをそろえられた方が、写真を撮る楽しみが増すと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:13525386

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/20 20:58(1年以上前)

ダビットソンさん、こんばんは。
GF1,E-PL1を既にお持ちとのこと、
GF2orGF3を買おうと思った理由はなんでしょうか?
GF1やE-PL1で撮れないが、GF2orGF3で撮れるものがある?
そうでないのであれば、ここはレンズとかに投資したほうが、
後々の楽しみにはいいかも知れません。

まぁ、それでも物欲を満たすというのも一つの理由だったり。
そうした場合には、ここは思い切ってGF3の方がいいかもですね。
14mmとのセットで、GF1,E-PL1には無い、
思いっきりコンパクトにというシーンでは楽しめそうです。
この点においては、GF2よりも優れていると思いますので。

書込番号:13526014

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/20 22:04(1年以上前)

GF1〜GF3まで買って手元にあるのはGF3です。
動画がステレオじゃないと嫌だ、安くないと嫌だと言うのでなければ、
GF3じゃないですかね。
個人差はあるでしょうけど、コンパクトさを考えるとGF3のグリップの良さは
異常です。GF2は落としそうになるほど、グリップ悪いです。
AFは速いし、フィルターに(個人的に待望の)ジオラマもついて楽しいですよ。
タッチ操作については2も3もまだまだこなれてません。この点はあまり期待しない方がいいです。

レンズを増やすのもアリだと思うんですけど、本体を増やすのもアリだと思いますよ。
本体が変わる事でも写真を撮る楽しみは増えると思います。
AFが速くなったり高感度に強くなれば、撮れる物撮る物が変わってくると思いますよ。

書込番号:13526436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/20 22:15(1年以上前)

GF2,3のタッチ操作系おもしろいよ。値段を無視して考えると
外部ストロボ使わなくて、ちいさいのがいいならGF3かなぁ。
私は外部ストロボのせることが多いのでGF3はありえないw

14/2.5は軽くて楽しいから、まだならこのレンズを買うつもりで
買ったらいいと思う。

GF3を店頭で触った感じですけど、jpeg撮りでWBとかをその場で
調節して使うような人にはいい操作系を載せてきたなと思いました。
rawでとってる人には関係ないですけど。

うちは14/2.5のセットとアダプタ母艦のGF2が2台になりました。
GF1 20/1.7もいじったけど、20/1.7はレンズが重いのかAFがそんなに
速くないのねと思って20/1.7は保留中。

GF2の在庫は今月末ぐらいでなるなるのかなぁ。急がないなら
あえて買うこともないと思うけど。。。フルHD,ステレオマイク
はGF1からみたらいいポイントかな。メモ動画の臨場感が違うw
GF3はまたモノラルになったね。メモ用にいいカメラです。

書込番号:13526493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/20 23:09(1年以上前)

私もGF1を持っていますが
GF2発売時には全く興味がありませんでしたが

GF3のコンパクトなボディには興味があります。
この大きさが最大のポイントかなと個人的には思います。
このサイズがパンケーキレンズに最適なサイズなので欲しいなぁと思わせます。
新ズームとも相性よさそうだし私ならGF3を選ぶかな?

書込番号:13526794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2011/09/21 14:46(1年以上前)

欲しくなったのは、レンズが欲しかったからのと、タッチパネルが使いたかったからです。物欲もありまして、今の値段だと、GF2Wは魅力です、GF3もいいのですがステレオではなくなったのが気になります。GF2Wを買っておいて、新しいレンズのGF3のセットが出たら、値段が下がったら買うのもいいかなっとも思うのですが、実際に触った感じですと、GF1に慣れているせいかGF2の方がしっくりきました。GF3も小さいとは思ったのですが、GF1を使用しているせいかあまりしっくりきませんでした。それとも、GF PROを待つかです。

書込番号:13528935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/25 06:18(1年以上前)

GF PRO を待たれるのが良いかと思います。

GF2或いは3を買ってしまうと費用がかさむばかりではないでしょうか?


ProはL1を意識した魅力的なカメラとか? 是非待たれることをお勧めします。

書込番号:13544556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2011/09/25 23:19(1年以上前)

そうですか!GFX-1みたいですね。確実な画像はありませんが。あまりにも大きすぎなければいいんですが。GF2とGF3を比較しています。値段いうとダントツにGF2ですがコンパクトを考えるとGF3になるし、実際にGF2とGF3では使用間は変わるのでしょうか?ネットで調べてもいまいちピンときませんでした。音声がステレオとモノラルで、そんなに違うものでしょうか?微妙なとこです。よろしくい願いします。

書込番号:13548258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/26 15:59(1年以上前)

GF-3を店頭で使ってみましたが実にいい感じです。値段差も現在一万円程度でしょうか?
一万円高くてもGF-3は魅力的です。ピント部分に手で広げるとすぐに拡大してピントあわせできますし連写が結構早く感じました。そして何よりも手にとても馴染みます。大きな手の私には小さすぎると思ったのですが、むしろフィットしてしまうのは驚きでした。デザインはGF2のほうが好きですが使い勝手はGF-3のほうが私には上に感じます。動画は私自身あまり撮りませんしモノラルでもかまわないと思うのですが、動画を重視されるのであればステレオタイプのGF2だと思います。

書込番号:13550307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/09/26 19:10(1年以上前)

> 音声がステレオとモノラルで、そんなに違うものでしょうか?
他機種ですが、FZ18(モノラル)→FZ38(ステレオ)で体感しましたが、かなり違うと感じました。臨場感が全然違います。FZ38でマイク感度が良くなったのかもしれませんが。
橋の上で風景を撮影していましたが、背後を通る車の音が左から来て→右に〜ってのが感じられて楽しかったです(笑)
GF2のマイクってどうかな?

私はほとんど液晶をタッチしませんので、方向キー+グルグルを多用するのですがGF2の方向キーは押しにくく感じました(お店で触った程度ですが)。
GF3の方向キーは、押した際にグルグルが動くことが無く、突起があって押しやすくて非常に使いやすいです(グルグル付き携帯電話のは回りやすくてイライラです)。また、iA+などでグルグルを使うとき、画面のメーターも湾曲していてイメージしやすく(どちらに回せばいいか分かりやすい)お気に入りです。

白、黒を選ぶなら安く購入できるGF2でいいかな。赤が欲しければGF2、ブラウンが欲しければGF3を買うってのは?
(ブラウンが気に入ってGF3を買いました)

満足するにはレンズも買い足したいところです。

レンズといえば10月13日発売のパワーズームつきXレンズ(14-42mm)なんでが、GF3Xって名前で日本でも出るかもしれません。
http://panasonic.net/avc/lumix/popup/pressrelease/x_lens.html
(下にスクロールするとGF3Xがあります)

そのころにはGF2が品切れになるか、それともさらに安くなるか…、GF3Xの登場で在庫分のGF3が安くなるか、それとも今買うか…ふふふ。

書込番号:13550872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/26 20:35(1年以上前)

GF2で子供の動画を撮っている分にはステレオでよかったと思ってます。
普段DVDとか5.1chホームシアターでみてるので、やっぱりモノラルよりかは
臨場感がある2ch,5chがいいと思ってしまいます。

ただ、風景とか撮って後で音楽のせるとかなら音声は重視しなくていいと
思います。最近動画の練習をはじめました。ブログにkissX3モノラルと
GF2ステレオの動画を置いてます。違うといえば違うし、きにならないといえば
きにならないかな・・・
これから動画撮りに挑戦してみます。

GF3Xのレンズ欲しいです。GF2の14-42mmでかいです。

書込番号:13551261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

GF1のユーザーです。GF3への買い替えを検討していますが、撮像素子を比較すると、全て、”画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMO”となっています。全く変更がないようなのですが、撮像素子は全く同じものが使われているのでしょうか。
もしそうだとすると、ただ単にボディが小さくなっただけで、写りは同じなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:13497289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/14 06:48(1年以上前)

GF3は・・・
新開発のLive MOSセンサーを搭載し・・・
パワーアップしたヴィーナスエンジン(画像処理)が採用されてます♪

なので・・・
GF2に比べ、ISO高感度撮影時の「耐ノイズ」性能が大きくアップしてますかね?

書込番号:13497724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF3C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3C レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/14 12:50(1年以上前)

撮像素子は、性能アップ・生産コスト低減のために、基本仕様は同一ながら、
サフィックス更新していると思います。全く同じではないでしょう。

高感度耐性は向上していると思います。
Dレンジ等も、はっきり認識できない範囲ですが、伴って上がっているかも。

書込番号:13498648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/14 20:04(1年以上前)

デジカメWatchより

撮像素子はDMC-GF2と同じ1,210万画素の4/3型LiveMOSセンサー。同時に発表された「LUMIX DMC-G3」が新開発の1,600万画素4/3型LiveMOSセンサーを搭載していることを考えると、GFシリーズはエントリーモデルとしての立ち位置がより明確になったといえるでしょう。

だそうです。

センサーが同じでも、画像処理エンジンの改良により、高感度耐性等向上していると思います。

書込番号:13499814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2011/09/14 22:15(1年以上前)

当機種

みなさん 今晩は。

普段はD3sを使用していますが、旅行や仕事帰りには、軽くて、写りも良いカメラです。
ISO1600で撮影したものをUPさせていただきます。ISO1600はOKですが、3200になると厳しい場合もあります。

書込番号:13500423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/15 05:36(1年以上前)

平らなマウスパッドさん
写りて、画素数だけの事?
新しい画像素子て事?

書込番号:13501494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/17 23:27(1年以上前)

GF1&GH2ユーザです。

性能が向上していたとしても、
人様の眼で認識できるとは思えませんのです。

私はGF3よりも、違うレンズが欲しいのですね。
それの方が明確な差が出ると思います。

GF1とGH2の差もですね、EXIFを見ないと分かりませんよ。

書込番号:13513168

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/09/25 13:07(1年以上前)

「GF1のユーザーです。GF3への買い替えを検討しています」との事でしたら、GF3の上級機GFX1の発売をお待ちになった方がよろしいと思います。パナソニックの方へのインタビュー記事によると「パナソニックのディレクターである北尾一郎氏は、このカメラが登場する時期は明確にしなかったが、パナソニックがGFシリーズを2つのラインに分割する計画があり、経験豊かな写真家に狙いを定めたGFを発表すると述べた。このニュースは、多くの初代GFユーザーに歓迎されるだろう。GF1ユーザーは、ダイヤルやボタンの少ないGF2がレベルダウンと見なされていることに大いに失望していた」との事です。
http://digicame-info.com/2011/06/gf.html
最新の情報によると「2ヶ月以内にパナソニックはGF1の後継機を発表する。そして、そのカメラは、GX1ではなくGFX1と呼ばれるだろう。
GFX1はEVF内蔵で、2006年に登場したパナソニックL1のようなレンジファインダースタイルになる。これは100%の裏付けが取れている。
このカメラは富士X100やソニーNEX-7の対抗機で、GF2・GF3に満足しない熱心なカメラファン向けに販売される。ライカ25mm F1.4がキットオプションの1つになるだろう」との事です。http://digicame-info.com/2011/09/gfx1.html
センサーもGH2の1600万画素センサーなど最新のセンサーが採用されるでしょう。高感度性能もGF3などの1200万画素センサーよりGH2などの1600万画素センサーの方が高い様です。以上の理由からGFX1をお待ちになった方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:13545732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラ超初心者の質問です

2011/09/21 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

カメラ超初心者です。4年前に購入したDMC-FX33が故障したので買い替えようと思うのですが、少し調べたところ、GF3が気になったので、アドバイスを願いたいと思います。

カメラの用途・欲しい機能などは以下の通りです
 
・旅行で使ったり、日常ちょっとしたものを撮影したい。また、競馬が趣味なので、競馬場で馬を  撮影したい(これは本格的ではなく、ある程度撮影できればいい)
     ⇒持ち歩きに便利なものが良い。できるだけ軽く、小さいものがベスト
 
・今現在使っているコンデジ(FX33)があまりにもズームが効かないので、ある程度のズームが欲しい

・現時点ではカメラを本格的に始めるつもりはないが、FX33よりは良いものが欲しい。

以上です。まだ詳しくは調べていませんが、軽くて手軽な一眼ということで本機が気になりました。
前機がパナ製なので今回もパナを本線に考えています。他ならTZ20、LX5あたりが候補という感じでしょうか…。
自分自身カメラは詳しくなく、質問するには不十分な文かもしれませんが、上記の内容からGF3はおすすめできますでしょうか?また、他に私に合いそうなカメラがありましたら教えてください。どうか、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:13528876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/21 14:46(1年以上前)

>持ち歩きに便利なものが良い。できるだけ軽く、小さいものがベスト
 
>今現在使っているコンデジ(FX33)・・・・・・ある程度のズームが欲しい

どの程度のズームが欲しいのかわかりませんが、
望遠ズームをつけるとだいぶかさ張りますけど、デモ機などで現物は確認されていますか?

希望条件の小型軽量がどの程度のことかによりますけど。


ちなみに、スレを立てられたこの板はボディのみですが、
これを購入した場合はレンズを別に買う必要があることはご存知でしょうか?
ご存知でしたら悪しからず。(時々いらっしゃるので念のため。)


今までお使いのカメラでの不満点がズームだけでしたら、
TZ20あたりが望遠も384mmまであるようですしよろしいのでは?

書込番号:13528934

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/21 15:03(1年以上前)

>・旅行で使ったり、日常ちょっとしたものを撮影したい。また、競馬が趣味なので、競馬場で馬を  撮影したい(これは本格的ではなく、ある程度撮影できればいい)

競馬で馬の走っているところは馴れが必要でしょうけど、それ以外は問題なし

>・今現在使っているコンデジ(FX33)があまりにもズームが効かないので、ある程度のズームが欲しい

G3のダブルレンズキットを買えばOKです。
でも望遠レンズ1本分、余計に持って歩くことになります
http://kakaku.com/item/K0000261377/spec/

FX33は35mm換算で28-100mm相当で、GF3のダブルレンズキットを買えば2本のレンズで合わせて35mm換算で28-400mm相当です

>・現時点ではカメラを本格的に始めるつもりはないが、FX33よりは良いものが欲しい。

間違いなく良いものですけど、値段も高い

>上記の内容からGF3はおすすめできますでしょうか?

お薦めできるカメラですが、レンズ交換式のカメラで用途に合わせてレンズを別途購入していくと、結果的に荷物が増えることになりますし、そうなるとカメラバッグも欲しくなると思います

書込番号:13528984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/21 15:11(1年以上前)

>GF3のダブルレンズキットを買えば・・・・・・

キットレンズは↓なんですけど。

LUMIX G 14mm /F2.5 ASPH. H-H014、
LUMIX G VARIO 14-42mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S. H-FS014042付

28-84mm相当にしかなりませんから
28-400mm相当にするには、別途 45-200mmを買う必要が。

書込番号:13529006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/21 16:08(1年以上前)

難しく考えることなくコンパクト系では、LX5が使いやすいと思います。
とはいっても、GF3も魅力的な機種の一つです。

>・旅行で使ったり、日常ちょっとしたものを撮影したい。
GF3ばっちりです。

>また、競馬が趣味なので、競馬場で馬を  撮影したい(これは本格的ではなく、ある程度撮影できればいい)
レンズ取り替え可能なカメラですので、望遠用レンズをご用意されれば、よりよく撮影が出来ると思います。

>⇒持ち歩きに便利なものが良い。できるだけ軽く、小さいものがベスト
持ち歩きやすいと思いますし、ミラーレスのカテゴリーでは軽く小さいです。

>・今現在使っているコンデジ(FX33)があまりにもズームが効かないので、ある程度のズームが欲しい
レンズの選び方しだいです。

>現時点ではカメラを本格的に始めるつもりはないが、FX33よりは良いものが欲しい。
時代は進んで、良くなっています。

カメラボディからご質問されておられますが、ボディーのみでは、撮影できません。レンズも必要です。
ボディーと別にレンズを購入することも出来ますが、
まずは、レンズもセットされたレンズキットと呼ばれるものを購入するのもわかりやすいと思います。(ボディー+レンズつき)
ただこの場合、標準形のズームレンズ(35mm換算28-84mm)しか使えませんので、望遠側が少し物足らないかもしれません。

ご参考までに。

書込番号:13529167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/09/21 18:21(1年以上前)

主さんのご希望のみ考えると、GF3はレンズ交換式カメラなので、
現時点ではお勧めできませんね。

http://panasonic.jp/dc/lens/index.html

で交換レンズが載ってますが、ワイドからズームのものは長い(かさばる)。
すごくズームしたい場合、レンズを交換する必要があり、その荷物増えて手間。

現時点では、コンパクトデジカメの方が主さんは満足できるのではと思います。
(私自身、過去にレンズ交換式か、コンデジか、
 主さんの考えるポイントで結構悩みました…)

パナは詳しくなくてすみませんが、サイト見た限りでは、TZ18かTZ20が
ズーム倍率も高くていいのでは、と思います。
----------------------------------------------------------------
と、コンデジではそのようになります。

しかし、将来的に多少荷物が増えても、写真の出来にこだわりたい!
という思いが強いなら、デジタル一眼(GF3)にする事をお勧めします。

以下大雑把な説明になってりまいますが、ご容赦下さい。

「撮像素子」(センサー的なもの)というのがあるのですが、
それがコンデジとデジ一では、デジ一の方が断然大きいのです。

撮像素子が大きいと、写す物が白っぽいところ、黒っぽいところでも、
コンデジより忠実に色を映してくれます(白/黒とびしない)。
----------------------------------------------------------------

お金のからみもあるので、どちらかをプッシュする事は出来ません。
しかし、どちらにするか、よくお考えになって納得してから買えば、
どちらでも満足されると思いますよ^^

書込番号:13529594

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/22 13:15(1年以上前)

ワイルドラッシュさん、こんにちは。
競馬場での撮影が、付属のレンズでは厳しいです。
GF3(or安くなったGF2)の場合、45-200mmを追加したほうがいいでしょう。
そうすることで、競馬場ではこのレンズだけを持ち出し、
その他の時には、G14mmつけっぱなしで、コンパクトにきれいな写真が楽しめます。
高倍率のネオ一眼やコンデジ(TZ20)がありますが、
少しでもきれいな写真が取りたいのであれば、GF3はいい選択だと思いますよ。

書込番号:13533054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 15:50(1年以上前)

別機種

コンデジですが

液晶を見ながら、競馬の撮影は難しいと思います。
できればEVFのついたG3がいいのではないでしょうか?

書込番号:13533517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信35

お気に入りに追加

標準

SONY α NEX-C3DかLUMIXか迷っています

2011/08/25 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

初心者ですが、最近コンパクトになった一眼レフを購入しようと思っています。値段的に近いSONY α NEX-C3D ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W-W ダブルレンズキットの間で迷っています。どちらも良さそうですが、機能の細かいところが分かりません。。。どなたか詳しい方、簡単なアドバイス下さい。^^

書込番号:13418097

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/09/03 23:56(1年以上前)

ソニー狂の子怡さん

ソニーのNEXも良いですが、パナのGシリーズも素晴らしいですよ。素子が小さいといって見下しますが、高感度には不利な点はありますが、写真は夜ばかり撮るものでもありません、マイクロフォーサーズはコンデジなんかとは比べようも無いほど良い絵をたたき出します。

一度使ってみてはいかがですか。驚くと思いますよ。

書込番号:13455892

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/09/04 19:09(1年以上前)

ソニー狂の子怡さん
ソニー狂のいぬゆずさん

パナは動画も素晴らしいが、静止画でも素晴らしい画質ですよ。特に、オリの9-18o、パナの20o、25o、45oマクロは、動画でも静止画でも素晴らしい描写をします。

たぶん、まともなレンズを使用した経験のない、ソニー狂の子怡さん、ソニー狂のいぬゆずさんにはとても理解できないとは思いますが…。

書込番号:13459002

ナイスクチコミ!8


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/04 20:16(1年以上前)

pana信者の人ってNEX触ってないのに書いてるんですかね。

多くの人が最初に手にするであろう標準ズームレンズの大きさは

           SEL1855      LUMIX G VARIO 14-45mm
大きさ:最大径  φ62mm、全長60mm    φ60mm×約60mm

           SEL55210     LUMIX G VARIO 45-200mm
大きさ:最大径  φ63.8mm、全長108mm    φ70mm×約100mm

GFとNEXならば大きさは変わらない。

薄くなるのはパンケーキレンズだから。

μ4/3はレンズが小さくなると言っているがどのへんが小さいのか教えてほしい。

あとパンケーキズームレンズが出て喜んでる人がいるけど、

これってどちらかと言うと、NEXよりもpentax Qやニコン対策ですよね。

pentax Qの写真見て思ったことは、光量があればかなりいい感じなんですよね。

今となってはμ4/3って一番中途半端な規格になってませんか・・・

書込番号:13459273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/05 09:28(1年以上前)

>今となってはμ4/3って一番中途半端な規格になってませんか・・・


私は別にパナ信者ってわけではないです。どっちかって言うとニコンかな(笑)

規格云々とか、どこの対策か、といった理屈はどうでも良くて、
単にユーザーのニーズに合ったものがラインナップされてるか、ってことだと思います。
パナには「私の」ニーズに合ったものがある(これから出る)のです。

だからマイクロフォーサーズの規格が優れている、といっているわけではありません。
「GF3+パンケーキズームはすばらしい!欲しい!」と言っているだけです。


>薄くなるのはパンケーキレンズだから。

そう、そのパンケーキ標準ズームが「NEXには無い」んですよね。
ロードマップにも無いんですよね。私の選択基準はそこだけ。

書込番号:13461354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件

2011/09/05 09:59(1年以上前)

業務用にも進出した将来性のあるNEXがいいと思います。
レンズに関してはNEXも増えてきていますが、そもそも一眼カメラを購入した人のうち90%の人が最初に買ったレンズだけで完了だそうです。
yassusanさんも記載されてますがマイクロフォーサーズは今となってはものすごく中途半端な企画です。
(フォーサーズのように)消えていく可能性が高いと思います。

サンプルを見た限り、新型NEXの画質は低感度から高感度まで別次元です。
一方でマイクロフォーサーズは一瞬そこそこ綺麗に見えますが、よく見るとコンデジ画質から完全には逸脱できておりませんね。

また、パナ狂の一部の方がパンケーキパンケーキと言ってますが、パンケーキはズームできませんよ。
不便と思いませんか?
単焦点レンズというのはどどちらかと言うとマニアの領域です。

センサーの大きさは重要です。
センサーの大きいNEXのほうは暗いところにも強いですがボケの量(表現力)も大きくなり、またトリミングなどもしやすくなります。
自宅やパーティーなどで動いている人を撮りやすいですよ。
画素数も今後上がったとしてもマイクロフォーサーズが同じ画素数にしようとするとより相対的には弊害(NG)がでてきます。

トータル的に見て私はNEXをおすすめします♪

書込番号:13461427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/05 10:18(1年以上前)

僕もNEXが無難だと思います。

NEX3には搭載していませんが例えばEVF。
ソニーには有機ELの技術がありますがパナやオリにはありません。
サムスン(韓国)辺りから買うのでしょうか?(笑)
有機ELをやっているのは世界でもソニーとサムスンだけです。
EVFに将来性のないミラーレス企画は将来性は危ういと思います。

話がそれますが信者とか書いた人が逆に信者です。
ソニー信者と書いたパナユーザーはパナ信者。
パナ信者と書いたソニーユーザーはソニー信者。

別に信者でもいいとは思いますがw

書込番号:13461469

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/05 10:59(1年以上前)

yassusanさん

>μ4/3はレンズが小さくなると言っているがどのへんが小さいのか教えてほしい。
 まとめました。10/13からは こうなると思います。

           SEL1855      LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
大きさ:最大径  φ62mm、全長60mm    φ61mm×約26.8mm
重量 :     194g          94g
 大きさ、重量共に半分以下 パンケーキサイズですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110071.K0000281876.K0000228668

           SEL55210     LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
大きさ:最大径  φ63.8mm、全長108mm    φ61.6x90 mm
重量 :     345g          210g
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281852.10504312024.K0000281878
 未使用時の大きさは一回り小さくなるだけですが、パナの新ズームはインナーズームのため望遠側にしても伸びません。SONYのズームは通常ズームなので2倍くらいに伸びるのではないでしょうか、重量は SONYに比べて4割減ですね。
 さらに、SONYの開放F値は 4.5〜6.3とパナの4.0〜5.6より半絞り暗いです。SSを稼ぎたい望遠では開放F値は効いてきますね。

>あとパンケーキズームレンズが出て喜んでる人がいるけど、
>これってどちらかと言うと、NEXよりもpentax Qやニコン対策ですよね。
 企画理由はパナのマーケッターに聞かないと判りませんが、大事なのは製品として出荷され入手できるという事実です。

>今となってはμ4/3って一番中途半端な規格になってませんか・・・
 これは使う人が判断すれば良いと思います。
・昼間しか撮らないので とにかく小さくしたい→Pentax Q
・上記のレンズやパンケーキで持ち運びサイズ、重量を小さくしたい→バランスが取れた(中途半端とも言う)m4/3s
・TDLナイトパレードなど手持ち夜景が必須→高感度特性が抜群に良いNEX-5N
 と、撮影者の要求に応じて選択すればいいだけではないでしょうか?
 昼 Pentax Q + 夜 NEXという使い方が良いと思いますが、一台で済ませるなら m4/3sも有り得ますね。
 どの規格が生き残るかは、今騒いでも判断できないので 数年後の判断になるでしょう。

おしゃれ風呂敷さん
>また、パナ狂の一部の方がパンケーキパンケーキと言ってますが、パンケーキはズームできませんよ。
 上記のようにパンケーキサイズのズームレンズが出ます。

書込番号:13461574

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/09/05 11:16(1年以上前)

機種不明

ミラーレスの最大の特徴はレンズを小さく出来ること、特に広角ほど差が大きくなる。

私にとってAPS-CでもM4/3でも広角ズームと中望遠マクロは必須のレンズだが、この差は大きい。

ちなみに上に掲示した写真のレンズは左から、

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM【APS-C専用、16-35o画角、385g】
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6【M4/3用、18-36o画角、155g】

EF-S60mm F2.8 マクロ USM【APS-C専用、96o画角、手振れ補正なし、335g】
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH【M4/3用、90o画角、手振れ補正付、225g】

この差は、常時この2種類のレンズを使う私には大きい。もっとも、広角ズームと中望遠マクロのないマウントは論外だし、ハイエンドコンデジにも劣るNEXのキットレンズしか使わない人にも関係のない話だとは思うが…。

それにしても、こんなパンケーキズームは良いかも知れない。

http://kakaku.com/item/K0000281875/

書込番号:13461623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2011/09/05 11:28(1年以上前)

おいおい。
まだサンプルも出ていない、しかも動画用のレンズを初心者に勧めるのは無責任すぎると思います♪
ありえないですね。
しかも電動ズームですか。

書込番号:13461651

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/09/05 12:18(1年以上前)

サンプルはすでに出ています。

http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gallery/lens.html#lens_x_1442

動画でも静止画でも、初心者にはぴったりのレンズだと思います。

書込番号:13461784

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/05 12:42(1年以上前)

おしゃれ風呂敷さん
 まずは、おしゃれ風呂敷さんのパンケーキは単焦点だけという認識が誤りであることを指摘させていただいただけです。

 また、freakishさんが書いて居られるように公式の作例も(従来レンズも含めて)あります。
 電動ズームの方が初心者の大半を占めるコンデジユーザには馴染みがあると考えますがいかがでしょう。
 また、この新ズームレンズと新ズームレンズキット(近々正式発表があると思われます)が発売されますが、従来ズームキット購入後→ズームレンズ買替えより 最初から新ズームレンズのキット購入の方が手間もかからず、価格的にもベターであると思われますのでお薦めしたいですね。

書込番号:13461868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2011/09/05 13:29(1年以上前)

BOWSさん。
ボディは消耗品、レンズは資産といいますがパワーズームレンズは電子機器です。
ホコリなど入ろうものならアッという間にやられ、電動はもとより、手動でも(構造上)動かなくなります。
それ以前にズーム操作が電動のため軽快ではない、つまりは「使いづらい」です。
気分で使われるのなら良いですが、操作性重視だと間違ってもお勧めできませんね。
またパワーズームに電源を供給するためカメラのバッテリーはアッという間に無くなるでしょうね。
動画にはいいと思いますが静止画メインの人には絶対にオススメしません。
コンデジ上がりだろうがなかろうが。
コンデジと違ってレンズは高いですしね。

書込番号:13461988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2011/09/05 13:37(1年以上前)

それと、正直まさかとは思いましたがメーカが出すサンプルだけを見て判断するのはどうかと思いますよ。
私が言いたいのはサンプル(第三者の)もレビューも出揃っていない発売前の製品をお勧めするのは無責任ではないかということです。
盲目に近いと思いますね。
まさかパナが出すものはなんでもいいと思っていることはないと思いますが。

書込番号:13462010

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/05 14:59(1年以上前)

おしゃれ風呂敷さん

>ホコリなど入ろうものならアッという間にやられ、電動はもとより、手動でも(構造上)動かなくなります。
>それ以前にズーム操作が電動のため軽快ではない、つまりは「使いづらい」です。
 ひょっとして ミノルタ α-9Xiの操作性最悪の電動ズームを使っていたトラウマでしょうか?
http://www.ishidashiki.sakura.ne.jp/dougu/camera.html
 すでに20年近く経過していますし、α-9Xiはフィルムカメラだったので事情がずいぶん違います。
 また、そんなこと言ったら、Eマウントレンズをはじめモータ内蔵レンズは ホコリが入ったら すべて簡単に動かなくなると言っていますね。

 焦点距離を変更するのはズームリングの方が直感的で操作しやすのは理解するところですが、パンケーキレンズにおいてズームリング/フォーカスリングで操作できるか?と言えばNoです。もし無理にズームリング/フォーカスリング有ったとしても レンズの根元で使いにくくなるので不評でしょう。レンズの大きさのトレードオフでズームリングを止めてズームレバー/フォーカスレバーとなったのは レンズが小さい代償として妥当です。
 ズームリング操作に拘る方は、従来のズームレンズを購入すればいいだけです。選択肢が有ることはよいことです。

 なお、パナソニックは、電動ズームに対してボディ側より下記4点の制御をファームアップで追加することを表明しています。
・液晶画面でズーム位置を確認できる「焦点距離表示」機能を追加
・決められた各焦点距離までズームする「ステップズーム」機能を追加
・電源OFF時のズーム位置を覚える「ズーム位置メモリー」機能を追加
・電動ズームの速度を選択できる「ズーム速度」機能を追加

 ステップズームやズーム位置メモリなんかは、手動ズームに無い機能で使いやすくなりますし、また、オリンパスの沈胴ズームレンズ付けていると 起動時に”ロックを外せ”とカメラに怒られますが、電動ズームだと電源ONで沈胴が伸びてスタンバイするので かなり使い勝手良くなります。 また、本体からズーム操作できるので将来タッチパネルでスマートホンみたいにタッチパネルでピンチオフ/オンでズーム操作できるようになる可能性もあります。

 たしかに、消費電流は増えるでしょうね。これは撮影者の使い方次第で増減があるので何とも言えません。

 実際に、現物 手にして 電動ズームが気に入らなければ 従来ズームを選択すれば良いのではないでしょうか? 私は、小ささ優先でこのズームレンズに期待しています。

書込番号:13462222

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/05 18:28(1年以上前)

交換レンズを含めたシステムとしては、マイクロフォーサーズが優れてる点も多くあると思いますが、実際にはレンズキットだけで完結してしまうユーザーも多く、そういった方にとっては、NEXの方が、暗いところできれいに撮れたり、背景がぼけてくれたり、と、一眼のメリットを感じやすいかと思います。
本来なら、Mフォーサーズにはその分「小さい・軽い」というメリットがあるはずですが、ボディの小型化でNEXに先行され、標準ズームもパナのものはサイズメリットを十分出せず、はっきり言ってパナのコンパクトモデルは残念な状況だったと思います。
しかし、ここにきてボディも小型化が進み、なんといっても今回の新ズームの発売で状況は変わりましたね。これでやっとNEX(やPEN)と勝負できると思います。ただし、新レンズとのキット発売が、いつになるのか、いくらくらいになるのかわかりませんが。

書込番号:13462761

ナイスクチコミ!2


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/05 23:54(1年以上前)

BOWSさん

>LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm

はとてもいいと思いますね。持ち運びが楽ですし、何よりもお値段が高くないです。

>LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
は無難ですね。自分は撮影時にレンズが伸びることはどうでも良いので。

>これは使う人が判断すれば良いと思います。
>・昼間しか撮らないので とにかく小さくしたい→Pentax Q
>・上記のレンズやパンケーキで持ち運びサイズ、重量を小さくしたい→バランスが取れた(中途半端とも言う)m4/3s
>・TDLナイトパレードなど手持ち夜景が必須→高感度特性が抜群に良いNEX-5N
>と、撮影者の要求に応じて選択すればいいだけではないでしょうか?

まったくそのとおりだと思います。

ただ一部にレンズがμ4/3はレンズが小さくていいと言っている人がいるが、

毎日レンズ5・6本持って歩き回っているならまだしも、

標準ズーム一本本体に着けて持ち歩く分には、どっちも変わんないですよね。

書込番号:13464403

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/06 10:51(1年以上前)

yassusanさん

>>LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
>は無難ですね。自分は撮影時にレンズが伸びることはどうでも良いので。
 レンズによりますが、望遠レンズ自体の自重でカメラ下向けたときに勝手にビロ〜ンと伸びて勝手に焦点距離が変わってしまうことがあり、撮ろうとした時に ズーム合わせやり直しが発生したり、使い終わったときに広角端側にズームを縮めて持ち運び、使うときにズーム伸ばす手間が要るので そのアクションの必要のないインナーズームは少しですが使い勝手が良さそうです。

>ただ一部にレンズがμ4/3はレンズが小さくていいと言っている人がいるが、
>毎日レンズ5・6本持って歩き回っているならまだしも、
>標準ズーム一本本体に着けて持ち歩く分には、どっちも変わんないですよね。
 一本だけなら、変わらないですね。
 でも、レンズ飛び出していると通勤カバンに仕舞うときに座りが悪いのと取り出しにくいので 私は、パンケーキ付けていることが多く、仕舞うときにズーム付けることはまずありません。
 NEXのパンケーキも引っかからなくて良いのですが、準超広角な焦点距離が使いにくいので 最初に35〜40mmF2クラスのパンケーキ出してもらえば、だいぶ使い勝手が良かったんじゃないかなと思います。

 なお、画質と高感度特性はNEXの方が上なのは間違いありません。
 m4/3sとNEXは格が違うと言うか、自動車で言えば 軽自動車と小型乗用車の違いのようなもので 小型乗用車のほうが走りも積載量も上で、高速道路は小型乗用車の方が快適だが、その代償として タイヤやアクセサリ類が軽自動車より大きくて重い。
 基本的に、夜景などの厳しい条件での優れるNEX、そこまで要求しないけど持ち運びの楽なm4/3sって棲み分け、撮影者の使い方と身の丈に応じて選択すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:13465554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/06 20:07(1年以上前)

>SONY α NEX-C3DかLUMIXか迷っています

どちらを選ばれても良いと思います
ご自身で どちらのほうが いつまでも 持っていたいか
そこから 考えられれば 良いと思います。

性能上も 大きさも さほど大差ないので
気に入った形 色 で考えてみられたら いかがでしょうか

悩んだ時は シンプルに 決められたほうが良い結果が得られっる事が多いと思います
欲に目がくらむと 後悔することが あります。

ちなみに 僕が選ぶとすれば レッド凄くきれかったので E-PL3ですかね。 

書込番号:13467130

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/09/10 00:14(1年以上前)

私はNEXもM4/3も使っていますが、23インチのモニターで見る限りどちらも歴然とした差は感じられません。

小さいのはやはりM4/3が勝っていますし、夜景撮りはNEXです。

あとどなたかがNEXの有機EL-EVFの件で

>ソニーには有機ELの技術がありますがパナやオリにはありません。
サムスン(韓国)辺りから買うのでしょうか?(笑)

これはソニーのテレビの液晶同様、NEX7やNEX5のEVFはソニーがサムスンから購入しています。

書込番号:13480332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/10 04:47(1年以上前)

掃除郎さん

EVFはソニー内製のようです
開発もソニーのようです
共同開発の情報が見当たらないのですが
未公表内部情報に触れられる立場の方なのでしょうか
それとも
初期の海外の噂を信じておられるとか

書込番号:13480839

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

コンデジかGF3か...

2011/09/07 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:130件

一眼レフとコンデジR8を持っています。
R8は好きなのですが、二人子持奥さんが、さっと撮影するにはR8ではうまくとれないんですね。でコンデジを買い増すことになりました。
明るいレンズでお安いIXY32sが候補でしたが、カメラ好きなんでミラーレスが気なにりました。
値段は関係ないとして、14mmのレンズだけ付けっぱなしで、コンデジのようにスナップ写真撮れますか?当然ズームはできないんですよね?コンデジは25mm位なんで、やはり14mmでは広角すぎて困りますかね?
カメラに詳しくない奥さん用です。

よろしくお願いします。

書込番号:13471811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/07 22:31(1年以上前)

14mmはフルサイズ換算28mmなので
このコンデジの25mmもフルサイズ換算値ですから

14mmの方が広くは写りませんねええ

28mmは僕はスナップには使い易いと感じますが
それは人それぞれ…
24、28、35、50mm…
いろんなレンズが好みの人がいます
(*´ω`)ノ

書込番号:13471874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/07 22:32(1年以上前)

画角的に少し変わる程度です。コンデジが135換算で25mmでGF−3のキットの標準域のものが28mmスタートです。
WLkitでしたら標準、望遠、両方ともズームレンズです。

書込番号:13471881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/07 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF1+14mmF2.5

GF1+14mmF2.5

GF1+14mmF2.5

GF1+14mmF2.5

GF3+14mm 良いと思いすよ。なお、35mm判換算画角はx2の28mmです。

書込番号:13471958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/07 23:11(1年以上前)

私、今GF2パンケーキ渡してパシャパシャしてもらっています。
画素数必要としないので望遠あきらめて真ん中に小さく置いて
あとからトリミングを私がしています。

書込番号:13472110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2011/09/07 23:25(1年以上前)

オオー。早速のご回答ありがとうございます。
換算を忘れてました。
28mmなら大丈夫そうですね。

やっぱ普段使いで、コンデジとは違いますかね?GF3の方がオートで奥さんでも大丈夫ですかね?ズームないと不便ですか?
当然、室内で子供撮りはどんなカメラでも難しいですが。

書込番号:13472183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/07 23:35(1年以上前)

カイトカイトさん こんばんは。

R8のズームはフィルム換算28-200o・IXY32Sは24-105oのズームが付いていると思います。

GF3のパンケーキ14oはフィルム換算28oでR8の広角側と画角は同じなので、撮りやすい広角なのでズームは当然出来ませんがスナップなどには、撮影者が前後しさえすれば問題なく撮れると思います。

ズームがないので操作はオートに設定しておくと、電源オンでカメラを向けてシャッターを押すだけだからよけいに簡単かも知れません。

書込番号:13472258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/09/08 00:07(1年以上前)

使い方はコンデジとほぼ同じですから大丈夫でしょう。

カメラに詳しくない人はズームしないで電源を入れたままの状態でただシャッターボタンを押して撮っているだけの人も多いですから、奥さんが普段そういう撮り方をしているのであれば14mmだけでも問題ないと思います。

どうしてもズームがないと不安ということであればダブルレンズキットを買うという手もありますし、お値段は少々上がりますがとりあえず14mmのキットを買って10月に出る予定の小さなズームレンズを待つという手もあります。

状況に応じて打つ手がいろいろあるのがデジタル一眼の良いところですね。

書込番号:13472412

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/08 03:09(1年以上前)

>14mmのレンズだけ付けっぱなしで、コンデジのようにスナップ写真撮れますか?

>当然ズームはできないんですよね?

>カメラに詳しくない奥さん用です。

>やっぱ普段使いで、コンデジとは違いますかね?

>GF3の方がオートで奥さんでも大丈夫ですかね?

>ズームないと不便ですか?

スレ主さんの懸念を考慮すると、どうもズーム付きコンデジのほうが良い気がします。LX5とかXZ-1なんかはいかがでしょう?

明るいズーム付きで、描写もかなり良いですよ。何よりも小さくて、レンズ交換無用。奥様でもお手軽に使えます。その方が後悔しないと思いますが。

書込番号:13472772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/08 05:46(1年以上前)

>14mmのレンズだけ付けっぱなしで、コンデジのようにスナップ写真撮れますか?

私はスナップ撮影時は付属の14mmではなく、20mmF1.7(換算40mmの画角が欲しい)ですが、人それぞれですからね。14mmでもスナップ写真は問題ないと思います。コンデジのようにというのがどういう事なのかちょっとわかりませんが。

>R8は好きなのですが、二人子持奥さんが、さっと撮影する

R8を含む一般的なコンデジは、電源を入れると自動でレンズが伸び、撮影可能状態になりますが、この機種を含め一眼は、レンズキャップを外すという手間が増えます。レンズキャップを外す手間が二人子持奥さんが使用される時に負担にならなければいいのですが。購入前にご家族に相談されてみては。

書込番号:13472888

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/08 06:30(1年以上前)

お子さんも撮るのだったら28mmでは広すぎじゃないですか?

28mmだと風景撮るのはいいですけど、お子さん撮るにはちょっと...
奥様の為にはIXY32sの方が良いと思います

ミラーレスが欲しいのならカイトカイトさんの為だけにご自分の好きなカメラを別に買えばいいいと思います

書込番号:13472938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/08 11:55(1年以上前)

GF2のパンケーキキットを使ってますが、AFも速いし使いやすいと思います。
画角も広すぎかと思ってましたが、そうでもないです。

書込番号:13473642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/08 12:33(1年以上前)

リコーR8というと換算焦点距離28mm〜200mmまでのズーム
機能があるわけですので、それを14mm(換算焦点距離28mm)
だけのレンズや3〜4倍程度のズームレンズのカメラには
かなり違和感と使い辛さを感じると思いますよ。
R8ならマクロ機能もあるわけですし。

奥さんがGF3にほれ込んで購入なら良いとは思うのですが
強制的に持たされたら 使えないカメラ っていわれる可能性が
高いような気がします。

私の母親がそうでした。
「近づいて撮れないの? ズームこれ以上出来ないの?」
不満言われて、結果、ズーム率の高いネオ一眼の使用に
戻りましたから。

カメラ自体に興味のない方はそういうものだと思います。

書込番号:13473757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2011/09/08 15:43(1年以上前)

実機をさわって来ました。重いデスね。
この時点でコンデジ寄りになりました。

コンデジでもいいのですが、液晶が90万画素位欲しくて、サイバーショットがよくなってきたのですがレスポンス悪すぎで気になります。
I XY系はまだ46万画素です。

やはりソニーらしく液晶に力いれてるのがわかります。
購入は先になりそうです。

書込番号:13474356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 kotottiさん
クチコミ投稿数:9件

デジイチデビューです。写真はあまり詳しくないですが、画像や映像を扱う仕事なので見た目は気になります。
携帯性の観点で、大きい一眼は無理…ということで、ペンタックスのQのズームレンズキットを待っていたのですが、練習も含めると9月の連休に間に合いそうにありません。

そこで、お店に行き、超高速AFと、見た目に心奪われ、PEN E-P3でほぼ心を決め、こちらのクチコミを拝見したところ…
動画のこんにゃく現象がひどいとのこと。
youtubeに載っている動画が本当なら、かなりひどいレベルです。
私は思い出の記録として、7:3ぐらいで動画(しかも横パン結構多いです)も撮るので、あれでは困ります。
あちらのクチコミでは、動画ならパナソニック一択っぽい雰囲気だったのですが、なぜかE-P3よりマシと噂のE-PL2と比べて、こちらの動画はどうでしょうか?

ちなみに、おそらくズームレンズつけっぱなし、が多いと思います。

逆に、だったらコンデジにしておきなよ!というのはありますでしょうか。
XZ-1はレンズにひかれていたのですが、こまごました仕様と価格帯から、癖がありそうで、今は候補から外れています。

ソニー製品は独自規格が多そうので今のところ買う予定はありません。
どうもデジイチユーザーは動画をあまり撮らないらしく情報が少ないです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13383459

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/17 05:25(1年以上前)

kotottiさん おはようございます。

7:3で動画を撮られるのであればビデオカメラを検討した方が、安価で性能の良い物がたくさんあると思います。

デジタル一眼は写真がメインで動画はおまけと考えられた方が良いと思いますし、パナとペンはマイクロフォーサーズという規格の為レンズの互換性がありますが、キットのズームしか使用しないのであればAPS-Cという中級一眼レフなどが使用している大きな受光部を持ち高画質のソニーNEXで何も問題ないと思います。

書込番号:13383514

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/17 06:41(1年以上前)

自分の使用頻度から考えておまけの動画機能付きのカメラを買うという選択自体がおかしい。
ビデオカメラを買いましょう。
見た目で決めても後悔するだけ。

書込番号:13383603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/17 07:48(1年以上前)

さんざん書かれていますが、GH2が良いのでは?

動画オンリーだったら、ビデオカメラがおすすめですが、静止画も
撮るからここに書いているんですよね。

Youtube で "panasonic GH2"で検索してみてください。

GF3は、ただ小ささを目指した機種なので、あまりおすすめでは
ないです。どうしても小さいのがよければ、ファインダーが
付いていることでG3になるのかなと思います。でも、レンズも
購入することを考えると、キットで動画用のレンズが付いている
GH2のほうがおすすめです。

一眼の動画撮影は頑張る必要があります。三脚は必須でしょう。
でも、三脚使った時の動画は、ビデオカメラの画像を圧倒します。

書込番号:13383716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/17 07:56(1年以上前)

XZ-1を持っています。静止画の画質は気に入っていますが、動画はAF迷い、手振れ補正が
効かないので動画用としては薦めません。

SONYのコンデジの動画はフルHDの60iのAVCHDが基本です。
独自規格はフルHDの60pとMP4です。

HX9Vは動画が主目的で購入しました。アクティブ手振れ補正もあり
車載動画を撮ってみました。期待通りの性能でした。
ただし、静止画の画質は好みがあります。

書込番号:13383730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/17 08:51(1年以上前)

ソニーのコンデジは定評がありますよね。

60Pは編集できるんですか? 昨年パナソニックが60Pを出した時は
編集ソフトがないことが問題になっていました。

コンデジならハードウエアはオールインワンなので、迷う必要な
いですね。

スレ主さんが、予算とかもっと細かい使い道を書かなければ、適切な
回答なんて得られないと思います。

パナソニックはどの製品でも動画はいいんですかね。私は古いパナの
コンデジLX3を持っていて時々使いますが、家庭用なら十分ですね。
汚いと文句を言われたことは一度もありません。ビデオカメラも
持っていますが、コンデジで動画撮影できることに気が付いてから
出番がなくなりました。コンデジのほうが小さくて軽いし、静止画
はコンデジのほうが圧倒的に良いので、旅行に持っていく気すら
なくなりました。

GH2の動画のほうが綺麗なのは間違いないでしょうが、費用もばかに
ならないでしょう。コンデジの3倍くらいしますから・・・

書込番号:13383843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/17 09:48(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/03/gh2-5.html

ご参考まで。

書込番号:13383995

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotottiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/17 10:37(1年以上前)

みなさん有益な情報をありがとうございます。
予算はさしあたりのレンズを含めた価格が10万円前後、できれば6万円くらいまでにおさまるとありがたい…です。
用途は基本的に写真です。旅行にいったらたいてい風景と多少のポートレート。
イベントなどで音声や動きも残したい時のみ動画。動画編集ソフトは例えばAfterEffectsが使えますが各デジカメのフォーマットの動画がどこまで読めるかはたくさん試してないのでわかりません。

写歴40年さん 
動画は画像に比べて撮らないので、ビデオカメラという選択肢は無いですね…
音声の記録、動きの記録をしたいときしか使わないので。
動画からの静止画切り出しにしても、サンプルを見る限りでは、デジイチのほうに軍配が上がる感じです。
レンズは、さしあたり、ですね。欲が出てきたら何かかえるかもしれませんが…

infomaxさん 
使用頻度はどう考えても写真のほうが多いのですが、動画は見ている時間が長いので、体感として7:3ぐらいという感じでしょうか。

デジタル系さん 
はい、写真の方が多いですね。でも動画も撮れないと困ります。という感じでしょうか。
GH2はこちらでクチコミを見るまで考えていなかったので店頭にて見てきたいと思っています。
私は小柄なのですが海外に持っていく時、カメラって安全性の面から出しっぱなしにできないので、どうしても小さい機種じゃないと危なくて。ある程度はトレードオフかなと。動画が活躍するのもえてして海外なので。
三脚必須ですか。
今持っているIXYではそんなことなかったんで、ちょっとびっくりしました…。

今から仕事さん
手ぶれ補正がないのはともかくAF迷いは一番困りますね…こっちでどうにもできないですし、自分でピント合わせて大丈夫かどうか、あの小さい液晶モニターで判断できるかな…
E-P3のサンプル映像もAF迷いがひどかったです。
XZ-1はレンズが素晴らしいと聞いたので…うーん。

じじかめさん
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:13384122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/17 12:45(1年以上前)

動画も撮りたいならソニーのHX9VやHX100Vですが、レンズ交換できない普通のコンデジですので、動画は綺麗でも静止画はミラーレス一眼やハイエンドコンデジの方が上です。ですから一眼で動画に期待されるのはあまり良くないのかなと思います。

書込番号:13384551

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotottiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/17 13:27(1年以上前)

ひろジャさん 

sony製品は見てなかったのですが、動画に強いと言っていただけると心強いです、
このままいくと心が折れてIXY32S買っちゃいそうでした…(PowershotのS95はどうでしょうね…)。

見てみます、でも、動画はAF遅れとこんにゃくなどの、酔いにつながりそうな動作がかなり気になるだけで、あとの画質はそれっぽく撮れていれば問題ないです。

書込番号:13384682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/17 14:06(1年以上前)

ある程度完璧にスペックを目指してない限り、
GF3の動画でもほとんど不満はないと思うんですけど。

やはりコンデジは便利ですけど静止画はやはりここいらのクラスには
敵いませんからンね。

GF3と動画に強いコンデジという2台持ちはどうですか?

例えばGF3キットレンズと携帯に良いソニーWX10等はおすすめです。
夜間などでもWX10はプレミアムオート撮影でかなり便利です。
あとパノラマなんかも広角で撮りたい時に便利な機能です。



書込番号:13384799

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/17 18:43(1年以上前)

う〜ん。。。動画に強い、、。

現在GF2とSONY WX5を持っていますが、動画はWX5の方がよく使いますね。
パンフォーカスで使いやすいんですよ。特に人物(子供)撮り。

GF3はAF顔優先で動画で撮ると合ったり迷ったり、また合ったりと使いもんになりません。
私もGF2で動画と考え16GBのSDを購入したんですが、マニュアルで撮るほどでもないので
SONYのWX5が重宝しています。

静止画はμフォーサーズの方が断然綺麗です。夜景、室内物撮りはWX5の方が有利かも。
WXシリーズ(裏面シリーズ)は昼間屋外の画像に好き嫌いあるかもしれません。(色薄いです。)

書込番号:13385603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/08/17 18:57(1年以上前)

GF3は音声がモノラル。GF2はステレオ。動画ならGF2のほうがいいかな(オリンパスのはよく分かりませんが)。

動画形式「AVCHD」だと、パナソニック製・三菱製(他、対応メーカー)のレコーダーやテレビでメモリーカードを入れて再生することが出来て便利だったりします。

書込番号:13385662

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotottiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/21 01:44(1年以上前)

スレ主です。みなさんありがとうございます。今日店頭で試してきました。
静止画は断トツでE-PL2しかありえませんでしたが、動画がダメでした…。
切ないですが、とりあえず今回は候補から外します…。
一眼をもうちょっとササッと扱えるようになって物足りなくなるまで、オリンパス待ってろよという感じです。
同時に試したのは、sonyのNEX-5DとGF3です(GF2は他の人が触ってて触れず)。
静止画はどちらもオリンパスより2段苦手な印象(色の作りこみがあまり好きではありません)で、光学機器というよりデジタル家電という感じだったのに、エフェクトはドラマチックトーンに勝てない印象でしたが、やはり性能バランスでどちらかにしたいと思います。

sonyNEXとGF3のクチコミを当たっていますが、さしあたりこの2つのカメラの差って何でしょうかね…。
個人的には、大きいセンサーのNEXが気になるのですが、レンズがEマウントなのが気になり…悩んでます。こんなんばかりですみません。

書込番号:13399107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/21 23:00(1年以上前)

スレ主さんの用途だと、GF3(若しくはGF2)+14-42mm標準ズームレンズが宜しいかと思われます。
14-42mmはレンズ内に手振れ補正機能を搭載しているため、動画撮影に威力を発揮します。
NEXは撮像素子が大きい分、レンズも大きくなってしまうのが難点で、携行性を重視するのであれば、あまりオススメできませんね…。

書込番号:13403101

ナイスクチコミ!3


スレ主 kotottiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/08/26 02:46(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
結局、GF3のWレンズキットに決めました!
NEX5、GF2と最後まで迷いましたが、
私の決め手は動画時のAFの速さ正確さがNEXより性能がいいように感じたことと、
キットについてくるレンズの性能がなんとなくパナのほうがよく感じたこと、
また高感度時のノイズがGF2と3ではあきらかに違ったこと、などでした。

これから練習です!F22でシャッタースピードが20秒の世界とか、初めてなので暗い所で写真撮るのが楽しいです^^

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:13419283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング