LUMIX DMC-GF3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

この12MLLivemosセンサーについて

2011/07/04 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件

オリのE-P3の撮像素子ではハイスピード化、高感度とうたっていますが、このGF3も同じでしょうか?ハイスピード化はうたっているようですが高感度は?

書込番号:13214878

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/05 08:54(1年以上前)

GF3のセンサーはLive MOS 4/3型、 総画素数:1306万画素、E-P3は総画素数 約1310万画素と異なりますし

E-P3は
>撮像素子を新開発とすることで、センサーを従来の倍となる120fpsで駆動
ですから異なる撮像素子でしょうね

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_456734.html

書込番号:13216502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/05 11:48(1年以上前)

機種不明

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらのサイトでE-P3とG3(GF3は載ってないので)のISO6400の画像を
抜き出してみました。(左:E-P3 右:G3)

書込番号:13216925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/07 20:40(1年以上前)

じじかめさん

GF3は1,210万画素
G3は1,600万画素
全く異なる上位のセンサーを出してもあまり意味がないと思うのですが・・・
たぶん皆、勘違いしてると思いますよ。

書込番号:13226253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/07/08 07:07(1年以上前)

GF3の作例はここにありましたが他機種との比較がないので個人的には何とも言えません。悪くはないと思いますが・・・

http://lenstip.com/1915-news-Panasonic_Lumix_DMC-GF3_and_Leica_DG_SUMMILUX_25_mm_f_1.4_-_sample_images.html

画素数はG2やGF2と同じですが、公式サイトを見るとAF時のセンサー駆動を従来機の2倍にしたと書いてありますね。
センサーが変わったのか、センサー周りの何かが変わったのかはよくわかりません。

書込番号:13227842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ159

返信169

お気に入りに追加

標準

初心者 GF1,GF2から買い換える方いるんでしょうか?

2011/06/15 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

私はGF1で感動し、GD2に変えましたがイマイチ愛着感はありません。
でも写りは良くなりましたが、GF1オーナーになった時の喜びはありません。
GF3を見てGF1の価値を改めて確信しました。

ということでGF3に。。。と思っていましたが、ホットシューなし(外付ファインダー買ったのに。。。)、
音声はステレオ(GF2)からモノラル(GF3)にスペックダウン。GF2、GF3、画素は同じ物。

魅力ほぼ「なし」なんですが、乗り換える方はおられますか?
GF1からどんどんスペックダウンというか「持つ喜び」がなくなってきてるのですが、、。
GF1からの流れ(ユーザー)を完全に無視してるというか、早くGF1の後継機種の発表が欲しいところです。

これではNEX、6月末発表予定のオリンパスPEN3機種(EL3、PENミニ、P3)に惨敗が目に見えています。

書込番号:13135078

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に149件の返信があります。


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/03 09:07(1年以上前)

Kaguchiさん

>GF1のクチコミで話したら?

GF3についての話、あるいはGF3発売に関連した話ですので
参加者がどのカメラのユーザーであろうと
このスレでよいと思いますよ。

>まったく購入する気もないのにダラダラと不満を述べてるだけなのは見てて不愉快。

クチコミは、商品に対していろいろな意見を
発信出来る場です。
それが、商品を検討する人に
参考情報となれば、よいのでは?
購入する気の人は、そのような意見を述べればよいだけです。

文面からすると
Kaguchiさんは、GF3を買う予定のようですが
その理由は何ですか?

同じような人達にとって有益なご意見となると思うのですが・・・

書込番号:13208247

ナイスクチコミ!3


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2011/07/03 13:33(1年以上前)

皆さんこんにちは。
返信遅くなってすいません。

>>あふろべなと〜るさん 

>E−P3は確かにデザインがいいのですが…

確かに良いし「買い」というのもあちこちで言われていますね。
私が気になるのは「重み」とオリンパス特有の「液晶の質」なんですよ。
12mm/F2なんかは高いだけあり折り紙つきですね。

そこまで大きくしたらGF2+14mm/F2.5が持ちやすく感じてしまいます。
しかし、14mm/F2.5はフレアが結構出ます。使い方によっては面白いレンズで
私も気に入っているますが、もうワンランク上のレンズが欲しかったりします。

>とはいえ最優先は…Qかな♪

えっ!?そうなんですか。結構需要あって売れるかもしれませんね。
画質に期待ですね。

>>ShiBa HIDEさん

P3買っても後悔ないでしょうね。
液晶の写りが気になります。
パナも上位機種噂出てますが

http://digicame-info.com/2011/07/post-272.html

いつになるか分からない。もしかしたらこの夏発表?へたしたら来年?
それまでに欲求が爆発してしまいそうです。
オリの12mm/F2なんて買うとPENとの組み合わせを離せなくなるんではないでしょうか。
それが心配です。(高級レンズに手振れ防止のついたPEN。。良い組み合わせですね。)

>ファインダーレスモデルに望遠ズームを付けるなと言うのなら、外付けファインダーなんて、売らないでよ!

ほんま、その通りです。外付けファインダー春に買っちゃったよ。。
45-200mmつけようと思って。。。

>>jack340さん 

こんにちは。
GF3にというかパナに厳しいですね。
オリは女子カメラにしても一枚上手でしたね。プラスアクセサリーですから。

>>パナに対して 「GFの品番は使用するべきじゃなかった!」と進言しますね

全ての原因はそこなんですよ。すなおに「ライト」とつけるか「ミニ」を付けていれば
ここまでボロカス言われずGF3も批判されることがなかったと思います。
GF3が悪いわけれではなくパナの気配りのなさが悪いと思います。(また腹立ってきた、ムキー!!)

>>レオパルド・ゲッコーさん

何度も繰り返しますが、名前(GF3)から批判を浴びていますし、
形、今までのユーザーの声無視、ホットシューがない(GF用の外付けファインダーつけれない)、
45-200mmなんかはブレて使えない(規格外?)、そんな事があるのに「GF3」なのか?
という事です。
ゲッコーさんのいう、「ハイアマのGF」も「そっけないものになる」とは勝手な妄想です。
期待して待ってるユーザーの混乱を招きかねません。
しかしそれが大ウケするかもしれませんし、ドレスアップしやすいかもしれません。
これからのパナに期待します。
それと、もう少しシンバシ27さんがおっしゃる言葉の意味を理解した方が良いと思います。

>>Kaguchiさん 

気に入らなかったら読まなかったら良いんですよ。
ユーザー予定者さんはベタ褒めの方が良いですか。
GF1の最新後継機種の名前「GF3」なのですからこの板で良いと思います。

こうやって皆が書き込むことによって企業も受け入れる面があるでしょう。
「クレームは最大の財産」という言葉を知っていますか?
大切なことです。
パナへの愛情表現もあります。(現に上位機種を待つという方も多いでしょ。)

>>シンバシ27さん

いつもフォローありがとうございます。
7月終わりにはGF上位機種の噂等はっきりしてきたら嬉しいんですが。。

書込番号:13209144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/03 18:08(1年以上前)

P3はグリップレスで使えるところが感動的な改善点ですねえ
ストロボダサいしEVFをそこに付けろといいたいですが(笑)

先日GF3(モック)触ってきました
GF2より結構小さく感じます
高さは同じ位でもストロボ部分だけ出っ張ってるからでしょうね
GF3の最大の使命は軽量化なので魅力はあると思いました

まあPM1に比べたら全く魅力ないですが…
店員さんとどこが優れてるの?と話してて…
内蔵ストロボがどうしても欲しいならくらいかな?と言う結論(笑)

書込番号:13209999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/03 18:27(1年以上前)

GF3はGFキュートとか名付けたいなぁ。
...それとも、GFシャボン?(^_^;)
オリだって、E-PL3とPM1は、見かけはそっくりでも名前は違うし。
E-PLのPLはペンライトの略だから、そのまた下って、名付けに困ったでしょうね。
しかし、液晶パネルのチルトモデルは、パナから出して欲しかったな...

私、パナを批判する権利はあると思います。
GF1Cをお高い値段で購入してから、G1W、外付けファインダー、G2K、45oマクロに14oパンケーキ...
一体いくら投資したかしら...
もう後には引けないし、これからもまだまだ投資するはず。
だから欲しくなる機種を熱望するのは当然の事。
いくら中身が良くっても、見た目がよくないと、購入意欲が湧きませんし。
さらにスペックダウンされちゃうと、候補にも挙げられない。

やっぱり、ホットシューを無くすのは外付けファインダーがお蔵入りになっちゃうからやめて。(結構したのよ、コレ)
バウンスの出来る、お洒落な外付けストロボを出してくれるなら、ストロボは無くてもいい。
本当はパナとオリで、ホットシューくらい共有してほしいけど。
さらに社外品だけど、ワイヤレスリモコンもGF2以降は着かないとか。
主にG2で使うからいいけど、これも寂しい事です...
アクセサリーでの拡張性は、大事だと思うので。
だけど、安く作る方向のままだと復活しなさそうですね(>_<)

GF PROも楽しみだけど、GF1復刻版+20oパンケーキのセットも出すと売れそうだけどな。
もちろん新型センサー&タッチパネルで。(私的には可動式液晶希望)
20oパンケーキは、レンズキットから外しちゃいけないと思います。

書込番号:13210073

ナイスクチコミ!3


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/03 22:04(1年以上前)

趣味の道具は、性能・機能はもちろんですが、デザイン・質感・操作感といったものも極めて重要だと考えます。

Panasonicのμ4/3は、キットレンズの14-45mm,45-200mmですら実際に使うと画質も良いし、静粛で俊速なAFをはじめとする機能・ピントリングの操作感なども価格帯を考えればとても高品質なことが実感できます。
G1のボディにしても、その完成度と使いやすさは予想を超えたものでした。
でもそれは実際に所有して使ってみたから分かることで、μ4/3がこれからもユーザー層を拡大していくためには、使う前に「あれいいな、欲しいな」と思う要素が不可欠だと思います。

ですからGF3も、極限まで簡略化した操作系とか小型・軽量にこだわるのはアリだと思いますが、見た目の印象やデザインまでコンデジライクにしてしまうのはNGじゃないでしょうか。

私が望むのは、もっとシンプルで一見素っ気ない、でも良く見るとエッジの入り方・面の取り方が絶妙で琴線に触れる・・そんな感じのボディです。
ジウジアーロのランチア・テーマとか、ガンディーニのルノー・super5とか(また車の例えで恐縮ですが)、イメージとしてはそんな佇まいですかね・・GF3のようなコンデジとの境界線に位置するモデルに求めるのは。

あるいはグラファイトカラーのPowerMac G4とか、2世代目のipodのような、素材は全然高級ではないけれどセンスと切れで勝負!(←これ高級感の演出よりはるかに難しいですよ)そういうの欲しいですね。

古くはフィルムカメラのContax RTSがPorsche Designでしたし、Nikon D3/D700/D300はジウジアーロと、カメラって結構デザインにはこだわって来たんですよね。個人的にはNikonの一眼レフにジウジアーロのテイストは感じませんが。

現行のGH2,G3,GF3というラインナップでは、動画重視の機能全部入りモデルの他はエントリークラスしか無いことになり、これではμ4/3の潜在的ニーズをカバーするには駒不足だと思います。
せっかく揃って来た高性能レンズ群と合わせて使ってみたい・・と思えるボディが、GF1のライン(より上級向けでも可)で1機種、GH2より更に上級のラインで1機種必要ではないでしょうか。
そういうラインナップが揃った(あるいは開発中である)上でのGF3であれば、ここまで批判が集中することも無かったと思います。

・・まとまりの無い文章で恐縮ですが、μ4/3には既存の一眼レフシステムにとって代わるポテンシャルがあると信じる故ですので、御容赦願います。
「μ4/3がデジタル新時代の優れたカメラシステムであると認知されること」が、Panasonicとμ4/3には不可欠ですし、是非そこを目指して、エントリーからハイアマ層までカバーできる、魅力的なラインナップを揃えて欲しいものです。

書込番号:13211002

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4043件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/07/03 22:22(1年以上前)

 GF1後継機は、あまり難しいものを要求している訳じゃなくて 単にGH2をGF1のようにスクエアなボディに入れ替えてくれるだけで十分なんだけどなぁ
 もちろんレバー類省略無しで
 出来れば、一発でISOが変えれる手段が有ればベター
 入らなかったら、ストロボ外付けにして

 そしたら、黙って買う GF1ユーザー多いんじゃなかろうか?

書込番号:13211094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/04 02:27(1年以上前)

今の小型軽量化技術を使えばGF1サイズにEVF内蔵は可能かと思うのですよね
EVFユニットを縦に配置してミラーで90度曲げる感じで

ファインダーの分、背面液晶が小さくなるのはしかたないとして…
2.5インチくらいなら大丈夫かな?
個人的にはEVFがあるのなら背面液晶はなくてもかまわないのですけどね(笑)

G3がむしろその構成で出ればよいと思います
無駄に1眼レフスタイルを採用する限り、EVF部分がかさばるだけなので…

書込番号:13212043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/04 02:27(1年以上前)

●uranos24さん 

同感です。
サンプルまで言及したお話は
ものすごくわかりやすかったです。

●BOWSさん

それは、僕も思っていました。
たったいま、他スレで同じようなことを
書き込んだばかりです。

●あふろべなと〜るさん

今日、扇風機がまだあればと思って量販店に
行ったのですが、ついでにカメラ売り場で
PENとGF3のパンフレットを貰ってきました。

綾瀬はるかも宮崎あおいも、良いですね〜。
しかし、綾瀬はるかのレタッチ、強すぎです!
何のこっちゃ?!いや失礼(汗

やっぱEP3、カッコ良いです。
ファインダーさえあれば、僕も押さえきれないかも・・・

えっ?扇風機はあったか?って
棚だけあって商品の姿は無しの悲惨な状況でした。
想定内でしたがね。

それよりも想定外だったのは
nikonの双眼鏡を衝動買いしてしまったこと(汗
モナーク8×42DCFというやつですが
これでGF1後継機の資金が〜〜〜(涙

書込番号:13212044

ナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/04 12:46(1年以上前)

>気に入らなかったら読まなかったら良いんですよ。

なるほど、確かにそうですね。以後GF3のクチコミは読まないように致します。

書込番号:13213105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/07/04 14:15(1年以上前)

>「μ4/3がデジタル新時代の優れたカメラシステムであると認知されること」が、Panasonicとμ4/3には不可欠ですし、是非そこを目指して、エントリーからハイアマ層までカバーできる、魅力的なラインナップを揃えて欲しいものです。

これはまったく同感です。
どうやらハイアマ用GFが出るというのは確定のようですので、おそらくパナソニックが考えている布陣は以下の通りだと思います。

G1はエントリー向けのG3とハイエンド用のGHシリーズに分離。
GF1はエントリー向けのGF3とハイエンド用のハイアマ用GFに分離。

これでコンデジぎりぎりのエントリー層からある程度本格的なミドルクラス級までカバーできることになります。さしあたってミラーレスの黎明期を支えるラインナップとしては上出来かなと。特にハイアマ用GFとG3の微妙な重なり具合が上手いなと思います。(まあ実際に出てみないと本当のところはわかりませんが・・・)
G1とGF1はミラーレスの過渡期的なボディ(言うなれば哺乳類型爬虫類のようなもの?)でしたから、こういう機能的分化は必要だと思います。

あとはGHを超える上級機が出るかどうかですが、これはEVFやAFの技術が進歩して上級レンズを使いこなせるようになればいずれは出てくるのではないかと予想しています。オリンパスからもついに上級レンズと言えるようなものが出てきましたから、あちらかもいずれはGH2クラスもしくはそれ以上のものが出てくるだろうと期待しています。

書込番号:13213355

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2011/07/05 08:58(1年以上前)

おはようございます。
スレ主のパパ_01です。

「GF1,GF2から買い換える方いるんでしょうか?」でしたが

「GF1,GF2からPEN_P3に買い換える方も多いでしょう」に変わってしまいましたね。

GF_PRO出る確率がかなり高いみたいです。しかも今年中に!

http://digicame-info.com/2011/07/gf-pro.html#more

GH3には興味なし。GH買うならKiss買います。

それと富士フイルムもμフォーサーズ検討中の事。

http://digicame-info.com/2011/07/post-273.html#more

GF3発売まであと3日ですが、関係なくなってきました。。。

書込番号:13216515

ナイスクチコミ!0


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/05 10:34(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん パパ_01さん  こんにちは

>エントリーからハイアマ層までカバーできる、魅力的なラインナップを揃えて欲しいものです。 どうやらハイアマ用GFが出るというのは確定のようですので、おそらくパナソニックが考えている布陣は以下の通りだと思います。

G1はエントリー向けのG3とハイエンド用のGHシリーズに分離。
GF1はエントリー向けのGF3とハイエンド用のハイアマ用GFに分離

早くそうなって貰いたいと思います。そうなればミラーレスのラインナップが一応完成します。
加えて、パナには7−300mmまで高画質で高性能なレンズが揃つています。今後も益々充実してくることでしょう。本当に楽しみです。

私は、日常の散歩や旅のお供はほとんどマイクロフォーサーズです。それもパナの製品です。
パナの発する色や色味は好みです。これからもパナには良い製品を作ってもらいたいと思います。

書込番号:13216735

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2011/07/05 13:15(1年以上前)

>>heimaさん

こんにちは。

>パナの発する色や色味は好みです。

私も同じです。
少しだけ濃厚でぬけの良い画質私も好きです。
色合いも自然で気に入っています。

オリに乗り換えようと思っているのですがPana14-45mmレンズがお気に入りで手放せません。
P3は予約考えていますが、GF_PROの発表も待ってみようと思います。

書込番号:13217199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/05 15:48(1年以上前)

パパ_01さん
わしも待ってるでぇ〜

書込番号:13217556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/07/06 00:44(1年以上前)

店頭の模型を触ってきました。
僕にはGF2よりも小型化されているのが実感できました。

模型なので操作性は断言できませんが、GF1やGF2と比べて悪くなった印象も持ちませんでした。
(GF1はオートフォーカスモードを1点にすると極端に操作性が悪くなります)

デザインもコンデジライクで好感が持てました。丸みを帯びたフォルムにより、実際よりも小さく見えるようです。

E-P3は、低感度のシャープさ、高感度のノイズレスさともに凄く惹かれますが、やはりちょっと大きいです。GF3とはカテゴリが違うように思いました。
比べるとしたらE-PM1かな、と思います。サイズやボタンの数はこちらの方が近いようです。

NEX C3も見てきましたが、いかんせんレンズが大きいですね。
でもあの薄さは魅力的です。マイクロフォーサーズ陣営も厚さの点はもう少し頑張ってほしいです。


ただ、小ささをアピールするためなのか、パンケーキが必ず14mmF2.5なのはどうかと思います。
マイクロフォーサーズは20mmF1.7が使えるからこそ価値がある…と言ったら言い過ぎですが、ボケにくく、ボケの必要性も薄い広角単焦点だけでなく、20mmの作例ももっと前面に出した方がカメラの楽しさが伝わるように思います。

また、ブラック以外はレンズがもれなく2本付いてきてしまうのもちょっと…。
初一眼のパパママユーザーにはお勧めしにくい組み合わせかな、と思います。

極めて個人的な意見・要望を言えば、ボディーと同一カラーの20mmF1.7と標準ズームのセットで、価格が落ち着いたころに5万前半くらいだと面白いかな?と思います。

書込番号:13219663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/06 02:19(1年以上前)

パパ_01さん 

>GF_PRO出る確率がかなり高いみたいです。しかも今年中に!

ビッグニュースですね!
楽しみです。

書込番号:13219887

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2011/07/06 21:58(1年以上前)

ニュースです!

フジフィルムがマイクロフォーサーズの可能性が高くなってきてるみたいです。
嬉しいニュースです。
しかもファインダー内蔵!

http://digicame-info.com/2011/07/post-276.html#more

重たくなりそうな気もしますが、とにかく嬉しいニュースです。
ニコンに持って行かれなくて良かった。。。

書込番号:13222565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/07 16:43(1年以上前)

これほんとにマイクロで出るんでしょうか?
もちろん出たら嬉しいですけど。
パナとオリの2社だけでは生き残れるかも心配だし。
フジが参入したら、他にも仲間が増えるかもしれませんね。

わざわざ独自規格で出してもさらに厳しいよ、おいで〜(@^^)/~~~

書込番号:13225471

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2011/07/07 17:07(1年以上前)

>>ShiBa HIDEさん

こんにちは。梅雨明けしませんね。。。

本当にお願いだから来て下さい!って感じです。(来な スネるぞ。)
ついてでにアクセも豊富になれば良いですね。

しかし、フジはオリジナル性ありますからわかりませんよ。油断できません。

ただ「高くで売りたい」というのは伝わってきますのでその分、頑張って作るでしょうね。

話し戻ってP3ですが購入するとすれば12mmレンズとなんですが、12mmレンズ購入したら
手ブレ防止の付いていないPanaに帰りにくくなります。それが心配。
12mmの良さを知ってPENが手放せない、ちょっと重いけど。。。なんてなりそうで、
お気に入りのPana14-45mmも手放さなければならないのは考えます。。

書込番号:13225526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/07 20:19(1年以上前)

12mmなら手ブレ補正はなくても大丈夫かと思いますが...

9-18mmや14mm、20mmで手ブレが気になることは無いので。
あ、でも20oだと夜の撮影で気になる事はありました。
酔っぱらっていたので、原因は私にあるかもしれませんけど(+_+)
これがもう少し安ければ、私も買って、G2やGF1で使うかもしれません。
もう少し小さいといいとは思いますが、カッコイイし、着けてみたいですね。

でも手ブレ補正はレンズ内蔵の方が好きです。
もちろん理想は双方に付いていて選べることですが。
α55が本体内蔵ですけど、望遠レンズを使う時にはレンズ内蔵の方がいいだろうなぁと思います。
実際、タムロンからレンズが出るたびに、ソニー用は手ブレ補正が外されていてみなさん文句言ってますし。
まぁ私は望遠で撮る時には一脚を使うので、それほど困らないですけど。
手持ちでは手ブレの前に、被写体を見失ってしまいますから。(犬か花)

ただE-P3やGF-1のような薄型モデルでは、本体内蔵の方が人気があるのは理解できます。
熱処理や動画時の音など、問題はあるとは思いますが、パナも内蔵して欲しいですね。
オールドレンズで使用される方もいるのですから。

私が手持ちのレンズを売る時は、他のマウントに本命が出来て乗り換える時かな。
(...でも防湿庫の空き地があまり無い)
オリの標準ズームは沈胴式ですが、繰り出し忘れて怒られるのは9-18oだけで十分(^.^)
買ってから使ってみて、オリの方を気に入れば売ればいいとは思いますが、レンズはパナの方がいいような...
多分補正まで考えると、オリにはオリレンズ、パナにはパナレンズなんでしょうね。

書込番号:13226173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 結局、GF1・GF2・GF3どれがいい?

2011/06/18 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

スレ主 mjam-aさん
クチコミ投稿数:8件

コンデジから乗り換えようと思っています。
カメラに詳しくないので色々なコメントを見て勉強したのですが。。。よくわかりません…

率直にお聞きします!!

皆さんなら、GF1・GF2・GF3だったらどれをオススメしますか?又、どれを買おうと思いますか?

書込番号:13149023

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/19 00:14(1年以上前)

LUMIX DMC-G3
の方が良い気が・・・

GF1使いの自分は
こちらの方がGF1の後継機な気が
個人的な意見です。

性能はやっぱり
新しい方がきれいかと?
でも使いかっては
自分はGF1かと・・・


書込番号:13149346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/19 00:24(1年以上前)

mjam-aさん
わしやったらGF1なんやけどな
電化製品やからな。

書込番号:13149397

ナイスクチコミ!3


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2011/06/19 00:29(1年以上前)

GF1は良いカメラですけど、流石に古い。
GF3は廉価機でもないのに一部スペックダウン。なのに新機種という事で高価。
という事で今のタイミングならGF2ですね。
価格も暴落、スペック&操作性も1&3と比べて特別悪い所もないですから。
それに一応あと少しの間は最新機種です。

価格がこなれたらGF3もありかな。

書込番号:13149418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/19 00:36(1年以上前)

次を待つのが正解かと。
どうしても選びたければ一番値段の安いのをどうぞ。
一時GF1はパンケーキレンズ付で3万円ぐらいだったよ。
今のGF3の半値以下。

書込番号:13149445

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/19 00:51(1年以上前)

ミノルタカラーの濃いGH・G系。
パナソニックカラーの濃いGF系の印象があります。今だとG2。
20oF1.7とのセット販売再開して欲しいですね。

書込番号:13149506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/06/19 01:08(1年以上前)

私は間違いなくGF3です。
今の値段では買えませんが、サブ機&嫁用として、パンケーキセットは非常に魅力的に感じます。

私が気になるのは高感度の性能ですね。
よければ、自宅ではメイン機になるかもしれません。

書込番号:13149558

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/19 03:13(1年以上前)

暗所性能重視ならGF3
でもそれ以外ならGF2かも
GF2の後継は2系統に分かれるという噂もあり廉価版のGF3以外にハイスペックなものが出てくるように思えるのでそれを待つのも手かと

書込番号:13149781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/19 07:32(1年以上前)

mjam-aさん おはようございます。

GF1からGF2になった時少し高感度に強くなり、それ以外は少しずつ軽くなっただけのような気がします。

魅力的なレンズを揃えていて、魅力的なカメラなのに全然進歩していないように思え残念に思います。

GF3もたぶん価格下落しますので、それから価格とのバランスを考えてお好きなのを選ばれたら良いと思います。

書込番号:13150035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/19 09:53(1年以上前)

コンデジからの移行なら、ケーブルレリーズが使えるGF1がいいと思います。
三脚を絶対使わないなら、小型のGF3でしょうが・・・

書込番号:13150357

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/06/19 10:54(1年以上前)

こんにちは。
私なら、その3機種であればGF1ですね。
自分が使っているというのもあるのですが。
でも今であれば、次のGFシリーズ待ちがいいとは思います。
直接的な操作性は、覚えると非常に便利です。
GF2/GF3は、メニュー操作等、少々操作性に難有りかと。
ほぼAUTOで撮影する分には、問題ないとは思うのですが。
GF1+タッチフォーカスがあると便利だなぁ〜とは思います。

書込番号:13150536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GF3C レンズキットの満足度5

2011/06/19 12:51(1年以上前)

ぼくならGF2かな。AFが速くフルHDである点が魅力。フジヤカメラで24800円(ボディ:エスプリブラック)で価格も魅力。タッチAFがすごく使いやすいです。メニューはG2の方が使いやすいです。
モードダイヤルがないのはがまんします。

ホッシューもあるので20ミリにコシナの40ミリファインダー付けて使いたいですね。LVFは使う気しないです。

書込番号:13150939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/06/19 23:33(1年以上前)

 GF-1・2・3の中から選ぶとしたら、GF-1がお買い得・・・・。それよりは内蔵ファインダー
が付いたGH-1の方が、よほど良いと思うんですがどうでしょうか・・・。

 内蔵ファインダーが有るのと無いのとでは、撮影時の安定感が全然違いますよ、ここに来て
GH-1も安くなりました。

 余計な話でしょうが、GFシリーズもGシリーズも発売時に買ってきましたが、画像エンジンの
色調に馴染めなかったので、直ぐに手放してしまいましたが、GH-1は丁寧に作られた機種だと
思っていて、何時か買い戻そうと考えていました。

 先日、新品同様GH-1ボディーが、びっくりするくらい安く、馴染みの店だったのでさらに安く
購入出来ました。

 どのメーカーでもそうでしょうが、あるシリーズの最初の機種は、メーカーの存亡をかけるくらい
力を入れますから、旧機種になってもその真実の価値は低くならないものだと思います。

 よほど手が小さい方ならいざ知らず、余りに小型ボディーだと操作し難いんじゃないんでしょうか
・・・。

 メーカーには申し訳ないが、中古の価格が廉くなって、ありがたい時代になりました。

 

書込番号:13153528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/06/20 00:24(1年以上前)

>よほど手が小さい方ならいざ知らず、余りに小型ボディーだと操作し難いんじゃないんでしょうか・・・。

コンデジからの買い替えですから、違和感はほとんどないのでは?
一般的なコンデジに比べると、GF1,2や他社のコンパクトモデルもだいぶ大きく感じますね。

恐らくメインターゲットは、コンデジをオートで撮影するような人ではないでしょうか?
液晶のタッチの機能性と小型化に特化していくような気が…

私も小さ過ぎるのは使いにくいと思いますので、ほどほどでお願いしたいですね。

書込番号:13153787

ナイスクチコミ!2


スレ主 mjam-aさん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/20 00:58(1年以上前)

沢山の解りやすいアドバイスありがとうございます!!
しかし、みなさんカメラに詳しいですね!
羨ましい・・・

GF1・GF2・GF3・・・

私的には「GF1」がいいのかなー
と思いましたが、あんまり煮え切らず。。。

GF3が発売して、様子をみてから考えたい
と思います!!

そして、私自身ももう少し勉強してみます!

書込番号:13153938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/20 08:58(1年以上前)

mjam-aさん
少し、勉強して
出てからで、ええんちゃうんかな。

書込番号:13154592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/06/20 13:21(1年以上前)

>そして、私自身ももう少し勉強してみます!

勉強すればする程、どうすればいいかわからなくなる可能性もあるので、勢いも大事ですよ!
実際に使わないとわからない事も、かなり多くあると思います。

ミラーレスだけでなく、デジイチまで見えて来出すともう…
悩むのも楽しみのひとつですが、それが苦痛に変わる前に購入して下さいね!

書込番号:13155279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/06/20 18:10(1年以上前)

キンメダルマンさん 
>実際に使わないとわからない事も、かなり多くあると思います。

本当にそのとおりだと思います。
私は2ヶ月悩んで(後半はほとんど苦悩)『Best choice!!』と確信して購入したカメラに
自分が本当は何をどのように撮りたかったかを教えてもらい
3ヶ月で買い換える決心をするに至りました。(もちろん後半は苦悩)

こういうケースはあまり無いかもしれませんが(変人ですので)
スレ主さんは、悩むも良し、飛び込むも良しだと思います。

書込番号:13156066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/06/27 16:59(1年以上前)

GF1、GF2と買いつなぎましたが、GF3はスルーします。
GF1のこだわり機能と、GF2のタッチパネルオペレーションを活かした正常進化型は、GF3ではなく、すでに噂もあるように「ハイスペック&コンパクトな伏兵」が出てくること間違いなしと思うからです

書込番号:13185078

ナイスクチコミ!0


paya_3さん
クチコミ投稿数:1件

2011/06/29 09:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261382.K0000169840.K0000055863
比較表だけですとそれほどの進化は感じられませんが進化はしています。
高感度が使える・サイズが小さくなった・操作性が違うと何処を妥協するかによって選択するのかな。
私の選択としてはやはり携帯性で、写真を撮りに行くしても行った場所を楽しむし食べ物も楽しむので、持ち物は軽いほうが良い。
高感度はどうでもいいです、今までも高感度の撮影シチュエーションは無いし。
操作性を云々言うけど慣れの問題や他の機種と比べるほど所有するつもりはありません。
結論としてGF3ですかね。
でもすぐに飛びつかずに、レビューを見てからが良いと思います。

書込番号:13192332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/30 10:16(1年以上前)

私はただ一言、GF1が好きです。

書込番号:13196486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング