LUMIX DMC-GF3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター半押し時の映像

2011/08/30 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:795件

すみません、LX3やFZ38からの移行なもので勝手がわかっておりません。
マニュアルには記載がなく、GF1の板ではそんな仕様だと書いてありますが、

シャッター半押し中にカメラを動かすと、映る被写体によってAEが変更しているかのように液晶画面に映る(明るさが変化する)

で正しいでしょうか。

スポット測光にして黒いものを映してシャッター半押しし、蛍光灯など明るいものへカメラを向けると暗くなるのですが…。
シャッターを切るとちゃんとAEもロックされているようですが、映像は変化し続けるものなのでしょうか。

書込番号:13437766

ナイスクチコミ!0


返信する
1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/01 14:49(1年以上前)

半押し中だけでしようか?

マニュアルのP46 液晶モードがAUTOになってますか?
なっていたら他のモードで試してみてはどうでしょう?

書込番号:13445034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2011/09/01 19:44(1年以上前)

1c6さんありがとうございます。あまりに反応が無いので泣きそうでした。

液晶の明るさですが、パナソニックのカメラは液晶が明るめに感じるため、GF3を含め私が所有しているカメラはすべて「暗く」設定しています(オート設定ではありません)。

フォーカスモードは AFS です。

GF2で確認しましたが、同じでした。
オリンパスのμ4/3カメラで確認したところ、シャッター半押しでちゃんとロックされました。
(↑売り場での確認です)

加えて。
M(マニュアル)モードでは、シャッター半押ししても結果を確認することができません(メーター頼み)。
Fnに割り当てられる「プレビュー」はシャッター速度のみシミュレーションするだけ。Mモードはシャッターを切らないと適正露出か確認することができない状態です。
LX3では半押しで可能なんですがねぇ。

なにか設定があるのでしょうか。

G、GH、GF1ではどうなんでしょう。

書込番号:13445989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2011/09/01 19:57(1年以上前)

> 半押し中だけでしようか?

すみません、せっかく書き込んでいただいたのに返事しておりませんでした。

※Pモード、1点フォーカス(一番せまく)、AFSの設定です。

まず、シャッターに触れず
蛍光灯を中心に映すと全体が暗くなるはずです。
その後カメラをゆっくりと下に向けるとだんだん明るくなっていきます(ここまでシャッターを触れていません)。

再びシャッターに触れず蛍光灯を中心に映します。全体が暗くなります。
そこでシャッターを半押しします。
半押ししたままカメラをゆっくり下に向けると、やはりだんだん明るくなってしまいます。

半押ししているならAEロックがかかるだろうから明るくなったりしないはずなんですが…

FnにAE/AFロックを割り当て、シャッターの替わりにFnボタンを使った場合は、ロック後カメラをゆっくりしたに向けても明るさは変わりません。これは適正に動いています。

という感じです。1c6さんはGF3もしくはその他のGシリーズをお持ちでしょうか?

書込番号:13446035

ナイスクチコミ!0


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/02 08:35(1年以上前)

初めてのデジタル一眼で GF3を購入しました。

今日、出張から戻るので
夜にでも試して報告します。

書込番号:13448177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/02 10:42(1年以上前)

少々休憩時間が取れたのでパナソニックへ聞いてみました。

半押し状態でAEロックは掛っているそうです。
しかしその掛っている状態が液晶に反映されている訳では無いとの事・・・

絞りとシャッタースピードの効果は
プレビューモードで確認して下さいと言われました。

半押しされている状態ですと 液晶の明るさモードは関係無しで
見易い明るさに勝手に調整されるらしいです。

書込番号:13448525

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件

2011/09/02 20:02(1年以上前)

1c6さん、わざわざパナソニックに確認いただきましてお手数おかけしました。ありがとうございます。

プレビューで確認するか、AEロックを使うってことですね(ともにFnに割り当て)。

これが「パナソニック的一眼仕様」なのですね。非常にガッカリです。

LX3とFZ38は非常に作りこまれた印象がありましたから、ようやく重い腰を上げてのデジタル一眼購入でしたが、今回の事件で私はGF3を使うことにためらいを感じます。

新しいレンズがきましたので明日天気がよければこれで様子見です。喜びが勝ればいいのですが…

書込番号:13450333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件 Quetzalcoatl 

2011/09/02 22:49(1年以上前)

にっこりと!さん,こんばんは。

既に解決済みとの事ですから蛇足かもしれませんが・・・

説明書75ページに記載されていますが、
AF/AEロック切替を「AF/AE」にしておけば、
その下の「お知らせ」にある通り
「液晶モニターの明るさも固定」されると思いますよ。

では良い撮影ができるといいですね。

書込番号:13451056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2011/09/03 08:45(1年以上前)

ケツアルカトルさんありがとうございます。

> 説明書75ページに記載されていますが、AF/AEロック切替を「AF/AE」にしておけば(省略)
G3の説明書ですね。
G3はシャッター半押しで画面の明るさが固定されますか?

>> プレビューで確認するか、AEロックを使うってことですね(ともにFnに割り当て)。
書き方が悪かったかもしれませんが、Fnボタンへの「AF/AEロック」および「プレビュー」の割り当てについては確認しておりました。AF/AEロックについては、強く意識して使うときは便利なんですが、思いつきで行うにしてはボタンの位置がよろしくなく、普通に考えればシャッター半押しなのです。


このシャッター半押しでAEロックの状態が見れない問題は何とかしてほしいものです。

書込番号:13452209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF3かNEX−C3で迷ってます。

2011/08/30 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 颯ママさん
クチコミ投稿数:8件

コンデジを使用しているのですが、
子供の写真がぶれたり、室内だと画質が粗くなったりするので買い替えを検討してます!


主に
子供(11ヶ月で主に室内での撮影)
風景、夜景
旅行先(Disneyでのパレード等)

がメインになると思います。

また背景をぼかしたり
色鮮やかにしたりなど
コンデジの時にできなかったような撮りかたもしたいと思ってます。


全くの素人なのでこの他にもおすすめがあれば教えて頂けると幸いです。


来週が1才の誕生日で
いい写真を撮りたいと思っているので
早めの購入を考えてます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13436220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/30 09:10(1年以上前)

どちらでも特に問題ないと思いますが、どちらかと言えばセンサーサイズが少し大きい
NEXのほうがボケや高感度では有利なようです。
また手持ち夜景もNEXの特徴の一つだと思います。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/feature_5.html

書込番号:13436249

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/08/30 10:11(1年以上前)

コンデジと違って、状況に合った適切なレンズを付けてやらないと、GF3もNEX-C3も真価を発揮できません。

例えば、GF3ですとダブルレンズキットの付属レンズ以外に…
・子供(11ヶ月で主に室内での撮影)
→M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 http://kakaku.com/item/K0000268304/
・旅行先(Disneyでのパレード等)
・・TDLなら
→LUMIX G VARIO 45-200mm http://kakaku.com/item/10504312024/
→LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm http://kakaku.com/item/K0000281878/ (未発売)
・・TDSなら (水上ショーなので、より望遠があったほうがよい)
→LUMIX G VARIO 100-300mm http://kakaku.com/item/K0000152875/

…と、言ったあたりです。
そして、ここまでレンズをそろえるのを前提に考えてくると、実はGF3よりもG3のほうが適しているんじゃないかという話も…(^^;
G3のWレンズキット(http://kakaku.com/item/K0000281870/)ですと、標準ズーム(14-42mm)と望遠ズーム(上記の45-200mm)が付属してますので、室内用に向いたレンズを買い足せばokです。

書込番号:13436386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/30 10:30(1年以上前)

ハイクラスのコンデジが良いと思いますよ。
最近のコンデジは画質も良いですし、
明るいレンズも付いてますし、
面白いアートフィルタや、パノラマや、高速連写や、
色々な機能満載ですよ。

子供が一歳だと、出かけるのにも荷物が多いですよね。
その辺に高級カメラを出しとけませんよね。
ちょっとした散歩や買物にも、持っていけるカメラがベストですよ。
シャッターチャンスは、いつ訪れるかは分かりません。
カメラが大きければ大きい程、カメラを持って行きたくなくなります。

それでもワンステップ上の写真が撮りたいならば、
GF3+パンケーキですね。
でもズームじゃないですから、スナップ写真オンリーになりますよ。
ま、子供が赤ちゃんの時はスナップばっかになりますけどね。

で、子供の成長とともにレンズを買いたしていく事を考えればと思います。
次のレンズは噂の「パンケーキズーム」!
子供が運動会で走り始めたら、もう少し大きなズームが欲しくなります。

NEXはカメラ単体としては、素敵な楽しい機能が満載ですね。
しかしレンズがね・・・・
NEXを買うのならば、αとかEOS kissが良いですよ。



書込番号:13436444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/30 10:46(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

>子供(11ヶ月で主に室内での撮影)
>風景、夜景
>旅行先(Disneyでのパレード等)
>コンデジの時にできなかったような撮りかた

どちらも本体はコンパクトなデジ一眼なので、コンデジの時にできなかったような撮り方はできると思います。
上の方が触れているように、NEX-C3のほうがセンサが大きいので、暗い場所などでの感度にはやや有利で、大きいレンズをつければボケを活かした撮り方もできます。

お勧めは、GF3のレンズキットを一旦買って、以下の発表されたばかりの小型ズームレンズ
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110826-1/jn110826-1.html
を後々、財布に余裕が出来て値段も安くなった時に買い足す、という案です。

交換レンズで最初に買ったカメラを使え、また上の小型ズームレンズとGF3の組合せだと、カメラ本体もレンズも、コンデジとあまり変わらない大きさになり、気楽に普段持ち運んで撮るのに便利になると思います。
(GF3の小ささと、上のズームのできる小型レンズの組合せが、センサの大きいデジ一眼の中では、最も小型軽量になります。)

ご参考に。 良い想い出になる写真をお撮り下さい。

書込番号:13436491

ナイスクチコミ!0


スレ主 颯ママさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/30 11:49(1年以上前)

すみません!!
比較対象を間違っていました!

G3です!
本当にすみません!

ややこしいですが
引き続きアドバイスお願いします。

書込番号:13436650

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/30 12:33(1年以上前)

スレ主さん

私も二児のパパなので色々返信考えていましたがG3でしたか!!

ではG3でOKでしょう。

高感度にも強いみたいですし、子供撮りなんかは20mm/f1.7があればバッチリです。
20mm/f1.7はAFは遅く音もしますが、写りは素晴らしいです。

あと色鮮やかにとありますが、これは色温度、ホワイトバランス等もありますので
RAWで撮ってPCで現像の処理の仕方をおぼえれば、子供写真が更に面白くなります。

NEXも良いのですがレンズがどれもイマイチでおすすめできません。
背面液晶は凄く綺麗で素晴らしいんですが。。カメラ本体は確かに良いんですよ。

書込番号:13436774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/30 12:46(1年以上前)

NEXは手持ちで手軽に夜景が撮れるのですが、G3も検討されていたならG3がいいのではないかと思います。ファインダーも付いてますから本格的のカメラを持っている感覚です。

書込番号:13436828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/08/30 12:51(1年以上前)

>比較対象を間違っていました!
>G3です!
>引き続きアドバイスお願いします。

できれば、一度この質問を閉じて、G3に書いたほうがいいかもしれませんね。


ところでスレ主さんは、追加レンズの購入をお考えなのでしょうか?
そうでなければ、G3のWズームより、GF3のWレンズの方が、室内撮影にむいていると思います。

書込番号:13436855

ナイスクチコミ!0


スレ主 颯ママさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/30 14:04(1年以上前)

キンメダルマンさん


すみません。
削除して適切なトピックに書き込みます。


レンズの購入は考えていません。
やはりソニーになるとレンズは落ちますよね?

書込番号:13437048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/08/30 14:11(1年以上前)

>削除して適切なトピックに書き込みます。

特に不適切という訳でないので、別に削除しなくても、終了させるだけでいいと思いますよ。

G3の所で聞いたほうがよりよい、アドバイスを得られるかと思って言わせていただきました。

書込番号:13437066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/08/30 14:26(1年以上前)

>レンズの購入は考えていません。

子供の写真がメインの中のメインですよね?
まだ小さいですし、室内の撮影が多くなりますから、パンケーキレンズが付いている
GF3のWレンズキットのほうがまだいいように思えます。

>子供(11ヶ月で主に室内での撮影)
>風景、夜景
>旅行先(Disneyでのパレード等)

上記を追加レンズなしで考えられるならば、proproceedさんがおっしゃてるように
コンデジがいいような気がします。

安いコンデジでも、デジイチのような使い方ができ、明るいレンズが付いている
CANON IXY30Sは、1.6万円程度でなかなか使えますよ。
画質の良さでは、ミラーレスには及びませんが、コストパフォーマンスは高いと思います。


>やはりソニーになるとレンズは落ちますよね?

ソニーうんぬんではなく、NEXの追加レンズのバリエーションが乏しいという意味合いで
イマイチと言われているのではないでしょうか?

書込番号:13437109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信35

お気に入りに追加

標準

SONY α NEX-C3DかLUMIXか迷っています

2011/08/25 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

初心者ですが、最近コンパクトになった一眼レフを購入しようと思っています。値段的に近いSONY α NEX-C3D ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF3W-W ダブルレンズキットの間で迷っています。どちらも良さそうですが、機能の細かいところが分かりません。。。どなたか詳しい方、簡単なアドバイス下さい。^^

書込番号:13418097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/25 21:34(1年以上前)

両方とも一眼"レフ"ではありません。一眼"レフ"がほしいのであれば、D3100 200mmダブルズームキットなんていかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000271231/

書込番号:13418128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/08/25 21:40(1年以上前)

金髪の外人ちゃんさん こんばんは

今般、昨夏に続いてオーストラリアへ行った印象。LUMIX持ちが多くなってびっくり。
NEX持ちは日本人でした。

で、どちらが良いかですが、コンパクトに纏めたければLUMIXです。
今でもレンズが小さくて済みますが、さらに小形の14-42mmズームが予定されているとか。

NEXはAPS-Cフォーマットですから暗所に強いメリットがありますけど、
レンズ品揃えが不十分です。

書込番号:13418162

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2011/08/25 21:43(1年以上前)

大きな違いは、センサーサイズが違います。

でもね、これと言ってわからないのであれば細かいこと気にしないで、
持った時の感じ、操作性など気に入ったものを買えばよいと思います。

それより、どんな時、何の写真が撮りたいかで選ぶものも変わってくると思います。

書込番号:13418175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/25 21:45(1年以上前)

NEX-C3DはやはりAPS-Cサイズのセンサーを持っていますから画質はほんとにいいと言って過言ではないです。あと手持ちで夜景を撮られるのであれば特にお勧めですね。

書込番号:13418184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/08/25 22:19(1年以上前)

価格がぜんぜん違いますし、まだ発売前ですが、NEX−5N、ものすごく良さそうですよ〜。

書込番号:13418376

ナイスクチコミ!4


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/25 22:24(1年以上前)

相変わらずセンサーが大きければ高画質と思い込んでいる人がいますが、
いくらセンサーが大きくてもレンズがヘボではコンデジ以下の写りです。
それを理解するためにNEXのレンズキットを購入するのはありかもしれません。

書込番号:13418412

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/25 22:30(1年以上前)

NEX-C3DはAPS-Cサイズのセンサーを搭載しているため。その分、レンズのイメージサークルを大きく保たないといけないため設計上大きくなる可能性があります。
他マウントレンズをマウントアダプターを介して使う場合は35mm判換算焦点距離の倍率の低いNEXのほうが良いかもしれません。しかし、現時点ではμ4/3の方が専用レンズラインナップが豊富です。古いレンズ資産などをお持ちでないなら、拡張性がNEXよりも高い、μ4/3の方がいいと思います。

書込番号:13418443

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/25 22:36(1年以上前)

コンパクトにまとめたいのならGF3でしょう

C3は撮像素子が大きいので、いくらボディを小さくしてもレンズは大型になりやすいからC3にレンズをつけると目玉親父になっちゃうかも
また、交換レンズの数も極端に少ないのがマイナスポイントですね

書込番号:13418473

ナイスクチコミ!6


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/08/26 14:21(1年以上前)

新しい、コンパクトズームが正式発表されました。(10/13発売開始)

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110826-1/jn110826-1.html

 新コンパクトズームはGF3にあつらえたような小ささです。
 おそらく、この新コンパクトズームと組み合わせたキットがリリースされそうなのでもう少し待ってみては?
 

書込番号:13420623

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/08/26 14:27(1年以上前)

ここに新コンパクトズームのレンズキットの写真があります。
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-announce-two-new-power-zooms-17214

書込番号:13420638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/26 15:31(1年以上前)

NEXなんて全然小型じゃない。
パナソニックの新レンズの発表で、ますます小型化に差がつきました。
パナソニックの開発陣はNEXの発表を見て大笑いしてると思います。

画質を求めるならNEXなんて買わないで、αを買ったほうがいいでしょう。
ソニーというメーカーは小型化と画質のトレードオフに気づかす、
いや気づいていても技術屋の意地で諦め切れないんでしょうね。
画質優先だからどんどんデカくなる。

書込番号:13420794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/27 19:12(1年以上前)

今すぐなら フォーサーズ系の方が
機種もレンズも揃っているので自身に合ったチョイスが出来ます

2〜3年ぐらいをめどに考えるなら
気に入ったデザインの方を選ぶのも 有りかと思いますが

書込番号:13425803

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/30 07:03(1年以上前)

いつも思うのですが、パナソニックのカメラはレンズが小さいことを自慢する以外取り柄はないのですか?キャノン、ニコン、ソニーではレンズの大きさの話題は聞いたことがありません。カテゴリーが違うのでしょうか。大きさなら沈胴式の高倍率ズームのコンデジがベストだと思います。画質もけっこういいですよ。フルハイビジョンで60Pで撮れるコンデジも存在します。パナソニックのカメラに必要なのはまず画質の大幅な改善だと思います。ただでさえ画質に対して不利な小さなセンサーなのですから、技術でカバーしなくてはいけないのですが、現状そうはなっていないように見えます。画質を比較する外国のサイトもありますから見てこられると良いでしょう。

書込番号:13435980

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/08/30 11:07(1年以上前)

パナソニックの売りは動画で、静止画は「そこそこ撮れる(コンデジよりは良い)」だと思っていますが・・・。

オリンパスの新機種は静止画も素晴らしいそうなので、μ4/3という規格自体の問題ではないと思いますが。

書込番号:13436537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/30 11:13(1年以上前)

>レンズが小さいことを自慢する以外取り柄はないのですか?

新パンケーキズームは唯一無二ですからね。
そこそこのセンサーサイズと、コンパクトな標準ズームを探していた私にはど真ん中です。
ニコンのミラーレスが期待はずれなら、たぶん買います。

>キャノン、ニコン、ソニーではレンズの大きさの話題は聞いたことがありません。カテゴリーが違うのでしょうか。

ニコンでは結構言われてますよ。NEXもレンズのでかさが叩かれてますよね。
他メーカーは知りませんが。カテゴリーは当然違うと思います。
要は、大きさと画質のバランスで人それぞれ選択が変わるということでしょう。

すべてのメーカーが、まったく同じコンセプトで作る必要はないと思いますよ。

書込番号:13436560

ナイスクチコミ!9


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/09/03 23:56(1年以上前)

ソニー狂の子怡さん

ソニーのNEXも良いですが、パナのGシリーズも素晴らしいですよ。素子が小さいといって見下しますが、高感度には不利な点はありますが、写真は夜ばかり撮るものでもありません、マイクロフォーサーズはコンデジなんかとは比べようも無いほど良い絵をたたき出します。

一度使ってみてはいかがですか。驚くと思いますよ。

書込番号:13455892

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/09/04 19:09(1年以上前)

ソニー狂の子怡さん
ソニー狂のいぬゆずさん

パナは動画も素晴らしいが、静止画でも素晴らしい画質ですよ。特に、オリの9-18o、パナの20o、25o、45oマクロは、動画でも静止画でも素晴らしい描写をします。

たぶん、まともなレンズを使用した経験のない、ソニー狂の子怡さん、ソニー狂のいぬゆずさんにはとても理解できないとは思いますが…。

書込番号:13459002

ナイスクチコミ!8


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/04 20:16(1年以上前)

pana信者の人ってNEX触ってないのに書いてるんですかね。

多くの人が最初に手にするであろう標準ズームレンズの大きさは

           SEL1855      LUMIX G VARIO 14-45mm
大きさ:最大径  φ62mm、全長60mm    φ60mm×約60mm

           SEL55210     LUMIX G VARIO 45-200mm
大きさ:最大径  φ63.8mm、全長108mm    φ70mm×約100mm

GFとNEXならば大きさは変わらない。

薄くなるのはパンケーキレンズだから。

μ4/3はレンズが小さくなると言っているがどのへんが小さいのか教えてほしい。

あとパンケーキズームレンズが出て喜んでる人がいるけど、

これってどちらかと言うと、NEXよりもpentax Qやニコン対策ですよね。

pentax Qの写真見て思ったことは、光量があればかなりいい感じなんですよね。

今となってはμ4/3って一番中途半端な規格になってませんか・・・

書込番号:13459273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/05 09:28(1年以上前)

>今となってはμ4/3って一番中途半端な規格になってませんか・・・


私は別にパナ信者ってわけではないです。どっちかって言うとニコンかな(笑)

規格云々とか、どこの対策か、といった理屈はどうでも良くて、
単にユーザーのニーズに合ったものがラインナップされてるか、ってことだと思います。
パナには「私の」ニーズに合ったものがある(これから出る)のです。

だからマイクロフォーサーズの規格が優れている、といっているわけではありません。
「GF3+パンケーキズームはすばらしい!欲しい!」と言っているだけです。


>薄くなるのはパンケーキレンズだから。

そう、そのパンケーキ標準ズームが「NEXには無い」んですよね。
ロードマップにも無いんですよね。私の選択基準はそこだけ。

書込番号:13461354

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件

2011/09/05 09:59(1年以上前)

業務用にも進出した将来性のあるNEXがいいと思います。
レンズに関してはNEXも増えてきていますが、そもそも一眼カメラを購入した人のうち90%の人が最初に買ったレンズだけで完了だそうです。
yassusanさんも記載されてますがマイクロフォーサーズは今となってはものすごく中途半端な企画です。
(フォーサーズのように)消えていく可能性が高いと思います。

サンプルを見た限り、新型NEXの画質は低感度から高感度まで別次元です。
一方でマイクロフォーサーズは一瞬そこそこ綺麗に見えますが、よく見るとコンデジ画質から完全には逸脱できておりませんね。

また、パナ狂の一部の方がパンケーキパンケーキと言ってますが、パンケーキはズームできませんよ。
不便と思いませんか?
単焦点レンズというのはどどちらかと言うとマニアの領域です。

センサーの大きさは重要です。
センサーの大きいNEXのほうは暗いところにも強いですがボケの量(表現力)も大きくなり、またトリミングなどもしやすくなります。
自宅やパーティーなどで動いている人を撮りやすいですよ。
画素数も今後上がったとしてもマイクロフォーサーズが同じ画素数にしようとするとより相対的には弊害(NG)がでてきます。

トータル的に見て私はNEXをおすすめします♪

書込番号:13461427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/05 10:18(1年以上前)

僕もNEXが無難だと思います。

NEX3には搭載していませんが例えばEVF。
ソニーには有機ELの技術がありますがパナやオリにはありません。
サムスン(韓国)辺りから買うのでしょうか?(笑)
有機ELをやっているのは世界でもソニーとサムスンだけです。
EVFに将来性のないミラーレス企画は将来性は危ういと思います。

話がそれますが信者とか書いた人が逆に信者です。
ソニー信者と書いたパナユーザーはパナ信者。
パナ信者と書いたソニーユーザーはソニー信者。

別に信者でもいいとは思いますがw

書込番号:13461469

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/09/05 10:59(1年以上前)

yassusanさん

>μ4/3はレンズが小さくなると言っているがどのへんが小さいのか教えてほしい。
 まとめました。10/13からは こうなると思います。

           SEL1855      LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
大きさ:最大径  φ62mm、全長60mm    φ61mm×約26.8mm
重量 :     194g          94g
 大きさ、重量共に半分以下 パンケーキサイズですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110071.K0000281876.K0000228668

           SEL55210     LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
大きさ:最大径  φ63.8mm、全長108mm    φ61.6x90 mm
重量 :     345g          210g
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281852.10504312024.K0000281878
 未使用時の大きさは一回り小さくなるだけですが、パナの新ズームはインナーズームのため望遠側にしても伸びません。SONYのズームは通常ズームなので2倍くらいに伸びるのではないでしょうか、重量は SONYに比べて4割減ですね。
 さらに、SONYの開放F値は 4.5〜6.3とパナの4.0〜5.6より半絞り暗いです。SSを稼ぎたい望遠では開放F値は効いてきますね。

>あとパンケーキズームレンズが出て喜んでる人がいるけど、
>これってどちらかと言うと、NEXよりもpentax Qやニコン対策ですよね。
 企画理由はパナのマーケッターに聞かないと判りませんが、大事なのは製品として出荷され入手できるという事実です。

>今となってはμ4/3って一番中途半端な規格になってませんか・・・
 これは使う人が判断すれば良いと思います。
・昼間しか撮らないので とにかく小さくしたい→Pentax Q
・上記のレンズやパンケーキで持ち運びサイズ、重量を小さくしたい→バランスが取れた(中途半端とも言う)m4/3s
・TDLナイトパレードなど手持ち夜景が必須→高感度特性が抜群に良いNEX-5N
 と、撮影者の要求に応じて選択すればいいだけではないでしょうか?
 昼 Pentax Q + 夜 NEXという使い方が良いと思いますが、一台で済ませるなら m4/3sも有り得ますね。
 どの規格が生き残るかは、今騒いでも判断できないので 数年後の判断になるでしょう。

おしゃれ風呂敷さん
>また、パナ狂の一部の方がパンケーキパンケーキと言ってますが、パンケーキはズームできませんよ。
 上記のようにパンケーキサイズのズームレンズが出ます。

書込番号:13461574

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/09/05 11:16(1年以上前)

機種不明

ミラーレスの最大の特徴はレンズを小さく出来ること、特に広角ほど差が大きくなる。

私にとってAPS-CでもM4/3でも広角ズームと中望遠マクロは必須のレンズだが、この差は大きい。

ちなみに上に掲示した写真のレンズは左から、

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM【APS-C専用、16-35o画角、385g】
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6【M4/3用、18-36o画角、155g】

EF-S60mm F2.8 マクロ USM【APS-C専用、96o画角、手振れ補正なし、335g】
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH【M4/3用、90o画角、手振れ補正付、225g】

この差は、常時この2種類のレンズを使う私には大きい。もっとも、広角ズームと中望遠マクロのないマウントは論外だし、ハイエンドコンデジにも劣るNEXのキットレンズしか使わない人にも関係のない話だとは思うが…。

それにしても、こんなパンケーキズームは良いかも知れない。

http://kakaku.com/item/K0000281875/

書込番号:13461623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2011/09/05 11:28(1年以上前)

おいおい。
まだサンプルも出ていない、しかも動画用のレンズを初心者に勧めるのは無責任すぎると思います♪
ありえないですね。
しかも電動ズームですか。

書込番号:13461651

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/09/05 12:18(1年以上前)

サンプルはすでに出ています。

http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gallery/lens.html#lens_x_1442

動画でも静止画でも、初心者にはぴったりのレンズだと思います。

書込番号:13461784

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/09/05 12:42(1年以上前)

おしゃれ風呂敷さん
 まずは、おしゃれ風呂敷さんのパンケーキは単焦点だけという認識が誤りであることを指摘させていただいただけです。

 また、freakishさんが書いて居られるように公式の作例も(従来レンズも含めて)あります。
 電動ズームの方が初心者の大半を占めるコンデジユーザには馴染みがあると考えますがいかがでしょう。
 また、この新ズームレンズと新ズームレンズキット(近々正式発表があると思われます)が発売されますが、従来ズームキット購入後→ズームレンズ買替えより 最初から新ズームレンズのキット購入の方が手間もかからず、価格的にもベターであると思われますのでお薦めしたいですね。

書込番号:13461868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2011/09/05 13:29(1年以上前)

BOWSさん。
ボディは消耗品、レンズは資産といいますがパワーズームレンズは電子機器です。
ホコリなど入ろうものならアッという間にやられ、電動はもとより、手動でも(構造上)動かなくなります。
それ以前にズーム操作が電動のため軽快ではない、つまりは「使いづらい」です。
気分で使われるのなら良いですが、操作性重視だと間違ってもお勧めできませんね。
またパワーズームに電源を供給するためカメラのバッテリーはアッという間に無くなるでしょうね。
動画にはいいと思いますが静止画メインの人には絶対にオススメしません。
コンデジ上がりだろうがなかろうが。
コンデジと違ってレンズは高いですしね。

書込番号:13461988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2011/09/05 13:37(1年以上前)

それと、正直まさかとは思いましたがメーカが出すサンプルだけを見て判断するのはどうかと思いますよ。
私が言いたいのはサンプル(第三者の)もレビューも出揃っていない発売前の製品をお勧めするのは無責任ではないかということです。
盲目に近いと思いますね。
まさかパナが出すものはなんでもいいと思っていることはないと思いますが。

書込番号:13462010

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/09/05 14:59(1年以上前)

おしゃれ風呂敷さん

>ホコリなど入ろうものならアッという間にやられ、電動はもとより、手動でも(構造上)動かなくなります。
>それ以前にズーム操作が電動のため軽快ではない、つまりは「使いづらい」です。
 ひょっとして ミノルタ α-9Xiの操作性最悪の電動ズームを使っていたトラウマでしょうか?
http://www.ishidashiki.sakura.ne.jp/dougu/camera.html
 すでに20年近く経過していますし、α-9Xiはフィルムカメラだったので事情がずいぶん違います。
 また、そんなこと言ったら、Eマウントレンズをはじめモータ内蔵レンズは ホコリが入ったら すべて簡単に動かなくなると言っていますね。

 焦点距離を変更するのはズームリングの方が直感的で操作しやすのは理解するところですが、パンケーキレンズにおいてズームリング/フォーカスリングで操作できるか?と言えばNoです。もし無理にズームリング/フォーカスリング有ったとしても レンズの根元で使いにくくなるので不評でしょう。レンズの大きさのトレードオフでズームリングを止めてズームレバー/フォーカスレバーとなったのは レンズが小さい代償として妥当です。
 ズームリング操作に拘る方は、従来のズームレンズを購入すればいいだけです。選択肢が有ることはよいことです。

 なお、パナソニックは、電動ズームに対してボディ側より下記4点の制御をファームアップで追加することを表明しています。
・液晶画面でズーム位置を確認できる「焦点距離表示」機能を追加
・決められた各焦点距離までズームする「ステップズーム」機能を追加
・電源OFF時のズーム位置を覚える「ズーム位置メモリー」機能を追加
・電動ズームの速度を選択できる「ズーム速度」機能を追加

 ステップズームやズーム位置メモリなんかは、手動ズームに無い機能で使いやすくなりますし、また、オリンパスの沈胴ズームレンズ付けていると 起動時に”ロックを外せ”とカメラに怒られますが、電動ズームだと電源ONで沈胴が伸びてスタンバイするので かなり使い勝手良くなります。 また、本体からズーム操作できるので将来タッチパネルでスマートホンみたいにタッチパネルでピンチオフ/オンでズーム操作できるようになる可能性もあります。

 たしかに、消費電流は増えるでしょうね。これは撮影者の使い方次第で増減があるので何とも言えません。

 実際に、現物 手にして 電動ズームが気に入らなければ 従来ズームを選択すれば良いのではないでしょうか? 私は、小ささ優先でこのズームレンズに期待しています。

書込番号:13462222

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/05 18:28(1年以上前)

交換レンズを含めたシステムとしては、マイクロフォーサーズが優れてる点も多くあると思いますが、実際にはレンズキットだけで完結してしまうユーザーも多く、そういった方にとっては、NEXの方が、暗いところできれいに撮れたり、背景がぼけてくれたり、と、一眼のメリットを感じやすいかと思います。
本来なら、Mフォーサーズにはその分「小さい・軽い」というメリットがあるはずですが、ボディの小型化でNEXに先行され、標準ズームもパナのものはサイズメリットを十分出せず、はっきり言ってパナのコンパクトモデルは残念な状況だったと思います。
しかし、ここにきてボディも小型化が進み、なんといっても今回の新ズームの発売で状況は変わりましたね。これでやっとNEX(やPEN)と勝負できると思います。ただし、新レンズとのキット発売が、いつになるのか、いくらくらいになるのかわかりませんが。

書込番号:13462761

ナイスクチコミ!2


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/05 23:54(1年以上前)

BOWSさん

>LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm

はとてもいいと思いますね。持ち運びが楽ですし、何よりもお値段が高くないです。

>LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
は無難ですね。自分は撮影時にレンズが伸びることはどうでも良いので。

>これは使う人が判断すれば良いと思います。
>・昼間しか撮らないので とにかく小さくしたい→Pentax Q
>・上記のレンズやパンケーキで持ち運びサイズ、重量を小さくしたい→バランスが取れた(中途半端とも言う)m4/3s
>・TDLナイトパレードなど手持ち夜景が必須→高感度特性が抜群に良いNEX-5N
>と、撮影者の要求に応じて選択すればいいだけではないでしょうか?

まったくそのとおりだと思います。

ただ一部にレンズがμ4/3はレンズが小さくていいと言っている人がいるが、

毎日レンズ5・6本持って歩き回っているならまだしも、

標準ズーム一本本体に着けて持ち歩く分には、どっちも変わんないですよね。

書込番号:13464403

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/09/06 10:51(1年以上前)

yassusanさん

>>LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
>は無難ですね。自分は撮影時にレンズが伸びることはどうでも良いので。
 レンズによりますが、望遠レンズ自体の自重でカメラ下向けたときに勝手にビロ〜ンと伸びて勝手に焦点距離が変わってしまうことがあり、撮ろうとした時に ズーム合わせやり直しが発生したり、使い終わったときに広角端側にズームを縮めて持ち運び、使うときにズーム伸ばす手間が要るので そのアクションの必要のないインナーズームは少しですが使い勝手が良さそうです。

>ただ一部にレンズがμ4/3はレンズが小さくていいと言っている人がいるが、
>毎日レンズ5・6本持って歩き回っているならまだしも、
>標準ズーム一本本体に着けて持ち歩く分には、どっちも変わんないですよね。
 一本だけなら、変わらないですね。
 でも、レンズ飛び出していると通勤カバンに仕舞うときに座りが悪いのと取り出しにくいので 私は、パンケーキ付けていることが多く、仕舞うときにズーム付けることはまずありません。
 NEXのパンケーキも引っかからなくて良いのですが、準超広角な焦点距離が使いにくいので 最初に35〜40mmF2クラスのパンケーキ出してもらえば、だいぶ使い勝手が良かったんじゃないかなと思います。

 なお、画質と高感度特性はNEXの方が上なのは間違いありません。
 m4/3sとNEXは格が違うと言うか、自動車で言えば 軽自動車と小型乗用車の違いのようなもので 小型乗用車のほうが走りも積載量も上で、高速道路は小型乗用車の方が快適だが、その代償として タイヤやアクセサリ類が軽自動車より大きくて重い。
 基本的に、夜景などの厳しい条件での優れるNEX、そこまで要求しないけど持ち運びの楽なm4/3sって棲み分け、撮影者の使い方と身の丈に応じて選択すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:13465554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/06 20:07(1年以上前)

>SONY α NEX-C3DかLUMIXか迷っています

どちらを選ばれても良いと思います
ご自身で どちらのほうが いつまでも 持っていたいか
そこから 考えられれば 良いと思います。

性能上も 大きさも さほど大差ないので
気に入った形 色 で考えてみられたら いかがでしょうか

悩んだ時は シンプルに 決められたほうが良い結果が得られっる事が多いと思います
欲に目がくらむと 後悔することが あります。

ちなみに 僕が選ぶとすれば レッド凄くきれかったので E-PL3ですかね。 

書込番号:13467130

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/09/10 00:14(1年以上前)

私はNEXもM4/3も使っていますが、23インチのモニターで見る限りどちらも歴然とした差は感じられません。

小さいのはやはりM4/3が勝っていますし、夜景撮りはNEXです。

あとどなたかがNEXの有機EL-EVFの件で

>ソニーには有機ELの技術がありますがパナやオリにはありません。
サムスン(韓国)辺りから買うのでしょうか?(笑)

これはソニーのテレビの液晶同様、NEX7やNEX5のEVFはソニーがサムスンから購入しています。

書込番号:13480332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/10 04:47(1年以上前)

掃除郎さん

EVFはソニー内製のようです
開発もソニーのようです
共同開発の情報が見当たらないのですが
未公表内部情報に触れられる立場の方なのでしょうか
それとも
初期の海外の噂を信じておられるとか

書込番号:13480839

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信44

お気に入りに追加

標準

新レンズ

2011/08/24 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件
機種不明
機種不明

4/3RumourにPANAの新しい14-42mmズームレンズの写真が載りました。

その中の記事には

私はズームのファンではないが、そのレンズは、これまでにマイクロフォーサーズ用の最高のニュースの一つかもしれません!サムスン、ソニーからのすべての他のキットレンズとその小さなズームを比較して、パナソニックのレンズは小さく、多くの新機能を(powerzoom、OIS、内側にその焦点とを参照してください!)持っています。それは本当に進化以上の革命です。親愛なるパナソニックは、私を感動させた!すべてパナソニックのエンジニアに抱擁したい!ご存知のようにそのレンズは、新しい45-175ミリレンズと一緒に、金曜日に発表されます!

これは楽しみですね。

書込番号:13412861

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/24 15:30(1年以上前)

http://www.43rumors.com/

小さそうでいいですね。値段次第でGF2用に買ってもいいと思っています。

書込番号:13413037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/24 15:36(1年以上前)

パワーズーム搭載で予想以上に小さい!
これは画期的。
大量生産して安くなれば面白いですね。

しかし皆さん、そこまでして一眼で動画撮りたいですか?(笑)

書込番号:13413052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2011/08/24 17:24(1年以上前)

小さいですね〜
GF3と組み合わせれば、家族旅行の最高のお供になりそうです!

書込番号:13413345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/24 19:50(1年以上前)

こんばんは。掃除郎さん

随分と小さいみたいですね。
僕も欲しくなってきました。

書込番号:13413788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2011/08/24 20:05(1年以上前)

G3を買う気満々でしたが、こんなパンケーキズームを見せられてしまうと、これがキットレンズになる次の機種まで待つしか無いですね。
本当にレンズの革命だと思いますし、m4/3の価値を大きく高めることになると思います。
私も「パナソニックのエンジニアに抱擁したい」気分です。
後はお値段がバカ高くならないことを期待します。

書込番号:13413847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/08/24 20:14(1年以上前)

GF3に付けたら最高にシアワセになりそうな…
ズームスピードとか、モーター音とか、どんなんでしょうね。

書込番号:13413882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/24 20:16(1年以上前)

予想以上の小ささですね、これでは今度発売予定?の45-175mmも期待出来ます。

どうか手が出る価格帯でありますように。

書込番号:13413890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/24 20:51(1年以上前)

ついに一眼がコンデジサイズになりますね。
革命的です。
GF-7?との組合せで決まりかな。。

書込番号:13414033

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/08/24 21:13(1年以上前)

GF3とセットにすると但し書き付きながら最軽量でしょうね。

世界最小、最軽量※1

※1: 1"以上の撮像素子を有するレンズ交換式カメラに3倍ズームレンズを取り付けた場合において

NEXやQが出たので但し書きだらけに....(^ ^;;

 ピントリングが有っても このサイズじゃ回しにくいだろうな...
 タッチセンサで指でなどって画面見ながらピント合わせるとかどうだろう?

書込番号:13414150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/24 22:26(1年以上前)

皆さん今晩は。
昨夜も驚いたけど、金曜日の発表も楽しみです。

書込番号:13414504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/08/24 22:41(1年以上前)

このレンズ、お手頃価格かなーと思ってたんですが、実はハイエンドなんですね。
http://digicame-info.com/2011/08/-lumix-x.html#more
現行の14-45mmが2万5千だから4〜5万くらいするのかなぁ。
GF3の新レンズキットにしてくれないですかね(笑)

書込番号:13414588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/24 22:43(1年以上前)

結局手に入らないくらい高いのかな(呪い)

書込番号:13414606

ナイスクチコミ!0


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/08/25 00:15(1年以上前)

4/3Rumorsより (最初のスレのスペル間違いました)

私は、3つの異なるソースからこの噂を得た。それによると、パナソニックは、新しい45〜175ミリメートルM43のズームレンズを開発した。明らかにレンズの主な特徴は2つあります:
1)非常にコンパクトなデザイン
2)価格が安い
それはオリンパス約220ドル(250ユーロ)で販売され40〜150ミリメートルf/4.0-5.6と対戦する。しかし、パナソニックのレンズは、オリンパスよりコンパクトになる。

とありますから、どちらのレンズも非常にコンパクトで廉価なのではないかと思いますが、この記事はあくまで噂ですから、意外と値段のほうは高めになるのかもしれません。

書込番号:13415061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/25 17:43(1年以上前)

標準域を軽量なミラーレスの標準ズームで対応しようと、各メーカーを物色中ですが、
このズーム+GF3ならかなりよさそうですね〜。
最高画質は求めませんので、携帯性がよく、そこそこの画質ならよいです。

ニコンのミラーレスがあまりに遅いようなら、こっちに走ろうかな〜。どっちが先か!?(笑)

書込番号:13417326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GF3C レンズキットの満足度5

2011/08/25 20:33(1年以上前)

こんばんは。

新しい「X」シリーズは、パワーズームの普及レンズなのでしょうか?それとも高級レンズなのでしょうか?
GF3やG3には良く似合いそうですが、HDレンズをこのような形でリリースしてくるとは思いませんでした。オリンパスのようにスタンダードレンズに普及させて欲しいのですが…
フードを装着できない点は正にコンデジの発想ですね。その代わりスペシャルコーティングで対策しているわけですか。

しかしこれは「パンケーキズーム」と言っていいですね。新しいカテゴリーだと思います。今までなかったレンズです。

秋から冬にかけてキット品が追加されそうですね。

書込番号:13417873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/08/26 00:15(1年以上前)

さっき見たら43rumorsに価格の予想が載っていますね。
http://www.43rumors.com/
$450くらいかも?って書いてあります。ほんとかな!?
そんなに高いと買えないなぁ・・・(/_;)

書込番号:13418966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/26 00:24(1年以上前)

結局黒で出だすんですね、
あのかっこ悪いグレーは最初から流行らないとわからないものでしょうか?
最初から黒にしといて欲しかった、いい迷惑です。

書込番号:13419001

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/26 00:55(1年以上前)

Buon giorno. > 掃除郎さん 2011/08/24 14:20 [13412861]

>パナソニックのレンズは小さく、
>多くの新機能を(powerzoom、OIS、内側にその焦点とを参照してください!)持っています。

う〜ん 、「パワーズーム機能」 ありですか ^^;
二枚目の写真を見ますと ・・・ レバーが 2つあるように思えますね 
1つは、電動ズーム用の レバーだろうが ・・・ もう1つは、電動フォーカス用の レバーだろうか?

Ciao !

書込番号:13419093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/08/26 09:17(1年以上前)

>jack340さん
>1つは、電動ズーム用の レバーだろうが ・・・ もう1つは、電動フォーカス用の レバーだろうか?

今日の43rumorsにけっこう詳細な情報が載っています。
http://www.43rumors.com/
ボタンは2つ、電動ズームとAFだそうです。

「価格が高すぎる(だろう)!」ということなので、やはりお手軽に買える値段じゃないかもしれませんね。

同時に発表される45-175mmはPowerOISで210gだそうです。コンパクトではないみたいですが軽いのは魅力ですね。
どちらもGF3でのAFスピードを計測しているのでGF3のキットレンズではないかと思うんですけどね〜

書込番号:13419783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/08/26 13:11(1年以上前)

ずいぶん コンパクトに成りましたね

このレンズ構成を使った レンズ固定式のフォーサーズコンデジが出てくれないかな?

書込番号:13420453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/08/26 14:15(1年以上前)

発表されました!
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110826-1/jn110826-1.html
49,875円だそうです。20mm/F1.7より少し安いですね。
45-175mmも電動なんですねー ちょっとびっくりです。しかし電動にするとこんなに軽くできるんですね。

書込番号:13420610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/08/26 21:01(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473211.html

12-35mmが気になります。(換算)24mmはいいですよねぇ。

私は(換算)28mmがちょっと苦手。パンケーキは使っておらずズームレンズ(14-42mm)ばかり。
来週にはマクロレンズが届くから楽しみにしています。年末までには100-300mmも買う予定。

…ひょっとして、、、沼に一直線?

カメラやレンズたちは小さいけど、カメラバッグはちょっと大き目のを買おうかな(笑)

書込番号:13421953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/26 22:59(1年以上前)

どうでもいいことですが新シリーズのロゴデザイン(Xのマーク)
これまでのパナソニックになかったスポーティーでワイルドなデザインに

書込番号:13422519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/26 23:09(1年以上前)

ボディのファームアップの該当機種に、
な、なんとGF1が入ってませんがな!
何たる事をしてくれるのか!
Panasonicさん、今からでも遅くないですよ!

書込番号:13422560

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/26 23:51(1年以上前)

板ができましたね、キタムラで下取りありで¥35.900-とりあえずシルバーを予約しました。
http://kakaku.com/item/K0000281876/

書込番号:13422759

ナイスクチコミ!2


悪パパさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/27 08:39(1年以上前)

このレンズは小さいですね。確かに「パンケーキズーム」と呼べますね。
これでGF3と組み合わせて画質が良ければNEXやE-P3、PENTAXのQシリーズ、更には
各社のハイエンドコンデジにとって脅威だと思います。
私はパナのカメラはFT3、LX5、GH1の3台を持っていますが、どれも画質は秀逸で、FT3でさえ
条件が良ければかなり綺麗に写ります。
GF3とこのパンケーキズームレンズの組み合わせには惹かれます。

書込番号:13423770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/27 09:19(1年以上前)

12-35mm、おそらくF値はうわさの2.5〜、もしくは、SONYに対抗して、固定!?(それはないかな)
手振れ補正つきなら、オリの12mmF2をやめてこっちっていう手もあります。が、発売時期遅すぎ・・・。

そもそも、GH3を待つか、NEXに鞍替えするか、すっごく迷ってます。
Eマウントの18-200mmのアクティブ手振れ補正つきにした方がお得かな?

しかし、レンズの充実っぷりは今のところやはりm4/3ですねぇ。
ただ電動ズームつきは・・・食指が動きません。
それよりも手持ちでステディカム並に歩き撮りやパン、トラッキングができるくらいの手振れ補正を搭載してほしい。

書込番号:13423871

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/27 11:29(1年以上前)

Buon giorno. > キングコアラさん 2011/08/26 09:17 [13419783]

>今日の43rumorsにけっこう詳細な情報が載っています。

情報、ありがとうございます
26日の昼頃、ちらりと覘きまして ^^;   国内からの情報発表が待ち遠しく思えちゃいました!

>同時に発表される45-175mmはPowerOISで210gだそうです。
>コンパクトではないみたいですが軽いのは魅力ですね。
>どちらもGF3でのAFスピードを計測しているのでGF3のキットレンズではないかと思うんですけどね〜

GF3 販売 キットレンズ の ラインナップ に加わると ・・・ 
まるで、
自動車の 販売価格ラインナップみたいになりますね 
例えば、一昔前の カローラ みたい ○o。.(((^^;

いずれにしても、販売比率に変化が起きて、、、
売れ筋が プリウス と カローラ みたいな関係になるかも? 
それとも、EV車 versus. HYBRID車 と書くべきところだったのだろうか?  ○o。.(((^^;

新規格 レンズ の発表以後、GH 3 ?っていう 新製品が登場する場合は ・・・
新規格の 標準ズーム・レンズが 標準装備される可能性があるんじゃないでしょうか? ^^;
それに 新規格の 望遠ズーム・レンズも ・・・
ダブル・ズーム レンズ・セット という 販売方式も 考えられそうですね ○o。.((((^^;

レンズ の話題は、じじかめ さんが 2011/08/26 16:44 [13421022] カキコミされた スレッドへ
投稿する予定。 ^^;

パナソニック には、レンズの外装色のことで、 ああ いっぺん ゆうて みたいねん 。 :-)

Ciao !

書込番号:13424294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/27 11:34(1年以上前)

>ただ電動ズームつきは・・・食指が動きません。

上位コンデジと考えれば気にならないかも!?
個人的には、電源オフ時のズーム位置記憶と、ステップズーム機能がよさそうに感じます。

書込番号:13424312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/27 17:29(1年以上前)

レンズの シルバー色 いけてないね

なぜ 白かガンメタにしないのだろうか

書込番号:13425435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/28 10:40(1年以上前)

>電動ズームとAFだそうです

手動のズームとフォーカスの無いレンズを購入すると潰しが利かないです

例えば ミノルタのXレンズ コンタックスのGレンズ及びCレンズ
使えたとしても制約が多すぎ 
無理をすればなんとかなるでしょうが 私は コリゴリです

マニュアルリング併用なら 良いですが。

書込番号:13428306

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/28 13:18(1年以上前)

Buon giorno. > 六甲紺太さん 2011/08/27 17:29 [13425435]

>レンズの シルバー色 いけてないね

でも、GF3 や G3 のホワイト・ボディ に合わせて 配色みたいですよ。

今後、標準ズームだけは、セット販売されるんじゃないだろうか?

昨日、製品のカラーリングを 確認して、現在、カタログを見開いて妄想中です ○o。.(((^^;

>なぜ 白かガンメタにしないのだろうか

そうですね、^^;
私は、レンズ のカキコミ項目で ・・・
じじかめ さんに 愚痴をこぼすつもりだ?  ○o。.(((^^; パナって、どうなのさぁ〜ってね。


六甲紺太さん 2011/08/28 10:40 [13428306] のカキコミ
>手動のズームとフォーカスの無いレンズを購入すると潰しが利かないです

まぁ、自動焦点を 利用することが 大前提だろうが ・・・
手動操作も 可能なだけに、、、焦点をはずし場合、電動で便利だと思うけど如何でしょうか?  ^^;
 
ただし、フォーカシングの切り替え操作なしで 可能なのだろうか? 疑問


電動ズームの基本性能は?
じじかめさんが  2011/08/26 16:44 [13421022] にカキコミされたスレッドで、、、

道楽モノ さん 2011/08/27 01:05 [13423072] が紹介された サイト の
「電動ズームを 操作している 映像」が参考になりますよ
http://vimeo.com/28155955

3倍の電動ズーム・レンズだけど、まずまず良さそうだべ? ^^;

Ciao!

書込番号:13428828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/28 20:07(1年以上前)

>でも、GF3 や G3 のホワイト・ボディ に合わせて 配色みたいですよ

なら、やっぱ白でしょう カノンのLレンズみたいにかっこいいかも・・・

書込番号:13430176

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/28 23:28(1年以上前)

Buon giorno. > 六甲紺太さん 2011/08/28 20:07 [13430176]

>>でも、GF3 や G3 のホワイト・ボディ に合わせて 配色みたいですよ

>なら、やっぱ白でしょう カノンのLレンズみたいにかっこいいかも・・・

そうですね、 ^^;
わたくしも、レンズの 鏡筒部分の色が 黒 と 白 であれば、
カメラ の ボディ ・カラー は、 何色であっても、適合できるだろうと考えています。

キヤノン の 白レンズを 真似るべきだと、カキコミしたことのある 私ですが ・・・
やはり、パナソニック の センスに 口出しすべきだった ○o。.(((^^;
下記の レンズ見て下さい。
http://kakaku.com/item/K0000281878/
女性の 高級ハンドバック で 採用される 配色に思えますかね? ^^;
PENTAX。や pen の オリンパス光学工業。の ファッション・センスと比較しちゃうよ。ほんまに
ヒョウ柄を要求しているんじゃないのですよ。 ^^;
安価なプラスチック部材でも、今以上に エレガンスを 追及して欲しいのですよ ○o。.((((^^;
例えば、コスメ の プラスチック。 白でも、様々なケースがありますよね ^^;
土壁の中に 金糸や 銀糸が 練り込まれるような質感で ゴージャス感を 演出しても いいじゃん。
黒ラバー??? 何それ ^^;  
ベージュ や ライト・グレー に しちゃっても 似合うと思うけどなぁ〜。 ( 個人的な美学 )
自動車の エクステリア。 (車のエクステリアとインテリアも 色の参考になる)
あれも 白 だけど、「光沢あり」と「光沢無し」 で見え方に変化が生じる
さらに ホワイト でも、ビミョウ に異なる デザイン・センス や
アップルのように、一部分を クリアーな プラスチックにするなどの手段も考えられるだろうね
最後に、
電子化された カメラ・ボディ の買換えサイクルは、年々 短くなっても、
交換 レンズ だけは、カメラ・ボディ の世代交代を 見届けられる製品寿命だけに ・・・
レンズ鏡筒の色に ボディ の色を合わせるから デザイナーも悩まされているだろうね ○o。.(((^^;
なので、両極端の色が 無難な選択。 (標準ズームだけ、ふたつ色あれば OK。)
黒だと、濃い色や原色。 白だと、淡い色や明るい色。のボディ・カラーに 似合うだろ
そうなると、LUMIX の ボディ・カラー の選定基準が緩和されて 状況変化に対応できるだろう (個人の意見)
コンデジのデザインは、最初だけで済むが、、、
伝統を感じる デザイン製品には、エレガンスの要素が必要だと思う。

掃除郎 さんの スレッド を 汚して スミマセン。 m(__)m 

GF3 と G3 の ボディ・カラーに 配慮された 新製品だと、考えています ^^;

Ciao !

書込番号:13431172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/29 09:23(1年以上前)

これが出れば、1/1.7〜1.5型コンデジのシェアが減るでしょうね。

4/3型MOSで 換算28-84mm 最大撮影倍率0.34倍 最短撮影距離0.2〜0.3m
1/1.5型MOS400万画素で、換算56−168mm 最大撮影倍率0.68倍(EXテレコン4:3)


ハイエンドコンデジサイズで、1/1.5型 4/3型の画質が確保される上、ダブルズームキットを持ち歩かなくてもいいメリットは、計り知れません。
GF3との組み合わせで、静止画。
GH3との組み合わせで、動画。
革命的なレンズが出たものですね。

書込番号:13432220

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/30 12:59(1年以上前)

>>六甲紺太さん

こんにちは。
なるほど、カノンみたいに白にすると「高級白レンズ」になりますもんね。

シルバー個人的には好きなんですけどね。。。
GFに合うというか、PEN PL3のシルバーに合いそうですね。

結構Panaの次のGFには期待しています。頼むよ〜

書込番号:13436884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/09 05:41(1年以上前)

ちょっと先の話ですが、2012年発売予定のXレンズ2本、参考出品されましたね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473211.html

現状の14-140mmよりも手振れ補正性能はアップしているのかしら?
12-35mmっていう欲張らない設定がいかにも描写よさそうな感じ。(単なる推測です)
オリの12mmF2も気になりますが、これは絶対待ったほうがいいような気がする。
F値2.5固定祈願!!

35-100mmは、やや中途半端な感じだなぁ。
望遠系のレンズもほしいのだけど・・・

書込番号:13476905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/09 23:38(1年以上前)

14-70mmくらいで出してくれたら、即カメラごと嫁さんにプレゼントするんだけどな。
寄れないならコンデジの方がマシ!ってママさん結構いると思うんだけど。。。

書込番号:13480181

ナイスクチコミ!2


KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 23:37(1年以上前)

ペンでは動かない、、、ま、オリンパスとパナソニックは喧嘩別れだからな〜

書込番号:13496998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/14 00:26(1年以上前)

喧嘩別れなんですか?

書込番号:13497213

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/15 15:22(1年以上前)

>ペンでは動かない、、、ま、オリンパスとパナソニックは喧嘩別れだからな〜

ソースはどちらでしょう?パナに問い合わせてPENでも機能制限があるが、パワーズームは使えるとの回答を頂いているのですが。

書込番号:13502916

ナイスクチコミ!0


KOEPYさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/15 17:17(1年以上前)

ソースというか実際に使ってみました。
おっしゃる様に機能制限があり、それが、使えないぐらい酷いんですよね。
例えばパワーズームは動きますが、速度調整が出来ない。止めたい所で止まりません。

書込番号:13503218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/15 21:18(1年以上前)

>>KOEPYさん
情報ありがとうございます。
PL3用に予約をしていたのですが一旦キャンセルしました、実物を確認してから購入を検討したいと思います。

書込番号:13504067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/16 07:27(1年以上前)

>ソースというか実際に使ってみました

どこで?
まだ発表されただけだよね。
Pセンターに置いてあったとしても、オリンパスボディと一緒に置いたりしないわな。

あと触れる可能性があるのは、報道関係者向け発表会ですが、オリンパスボディも置いていたんですか?でも、動作に不都合があるのなら、当然分かっているのにそれでも置いたりするか?

それに、現時点で互換性に難があったとしても、いずれボディ側のファームアップで対応することは目に見えてるよな。そうじゃないとオープン規格の意味がない。

>オリンパスとパナソニックは喧嘩別れだからな〜

そんな話は聞いたことがない。ソースは?


なんかでたらめばかり言っているように思えるのは気のせい?

書込番号:13505592

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

以外と

2011/08/22 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

売れてるんですね。http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1108/22/news041.html
軽いのがウケたんですね。

書込番号:13405249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/22 16:43(1年以上前)

GF3、2位なんですね。1位はやはりキヤノンのX5ですが、GF3はコンパクトですから女性の方の支持が大きいんだと思います。注目を集めているカメラが2位はやはりすごいなと感じます。

書込番号:13405270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/22 16:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261383.K0000216766

GF3Wレンズキットの値段が安いことと、E-PL2にはパンケーキと標準ズームのキットが
無いせいもあると思います。

書込番号:13405317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/22 17:52(1年以上前)

>55-200は約335グラムと高倍率ズームとしては軽量で

55-200って高倍率ズーム だったんだ?

書込番号:13405507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/22 19:55(1年以上前)

>55-200は約335グラムと高倍率ズームとしては軽量で


D3100の200mm Wズームキットのことですね。

これが高倍率かどうか、ということもありますが、
200グラムぐらい?軽くなるといっても、どうせボディ+2本持ち歩くことになると思うんですが…。

書込番号:13405947

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/08/22 22:01(1年以上前)

> >55-200は約335グラムと高倍率ズームとしては軽量で
> 55-200って高倍率ズーム だったんだ?

望遠ズームと書きたかったのでしょう。
コピペで記事を作るとこうなりますね。

但しAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDも丁度約335gなので、軽量とは言えない。

書込番号:13406605

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/08/23 03:24(1年以上前)

>55-200って高倍率ズーム だったんだ?

30年前の感覚では高倍率ですね。

書込番号:13407767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:18件

現在、[ニコンD5000]を使っていますが、大きいこととフォーカスのスピードでで買い換えを検討しています。
主にブログに掲載する室内で仔犬の撮影が多いです。
仔犬は、殆ど動いているため撮影が難しいです。
DMC−GF3とNEX−C3(共にダブルレンズキット)を候補にしました。
大きさはどちらも満足していますが、初心者でも使いやすく、使用目的に適した方を教えてください。

書込番号:13400272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 11:51(1年以上前)

>現在、[ニコンD5000]を使っていますが、大きいこととフォーカスのスピードでで買い換え
>を検討しています。
>主にブログに掲載する室内で仔犬の撮影が多いです。
>仔犬は、殆ど動いているため撮影が難しいです。

D5000でムリなら、候補のDMC−GF3とNEX−C3ではもっとムリじゃないですか?

書込番号:13400303

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/21 11:59(1年以上前)

動いてる子犬を撮影するには候補の二つとも適しません。性能的にはレンズ交換式のコンパクトデジカメなのでレンズを交換して使う以外に余りメリットはありません。更にファインダーも省略されてるので明るい屋外ではかなり使い辛いです。

ここは普通にニコンかキヤノンのデジタル一眼レフから候補を選べませんか?多少大きくて思いですが…

書込番号:13400335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/21 12:23(1年以上前)

こんにちは♪
スレ主さんが、思い描いているような感覚で撮影出来る可能性が有るのは・・・
パナのGF3の方です♪
こいつのタッチパネル&追っかけフォーカスは、結構優秀ですので・・・
コツさえ覚えれば(あんまり贅沢な事を言わなければ)・・・かなりスレ主さんのイメージに近い撮影が出来ると思います。
チョットお高いですけど・・・20mmF1.7と言うレンズも同時に購入した方が良いです♪

ただ・・・スレ主さんの撮影方法と言うか?考え方も改めていただく必要があるかも??^_^;

足元をウロチョロしている子供やワンコは・・・
どんなにフォーカススピードが速くても・・・例えプロが使うような機材でも。。。
容易に撮影できるモノではありません^_^;。。。

何故なら・・・足元をウロチョロしている子供やワンコは・・・F1マシンより「スピードが速い」からです^_^;。。。
詳しい説明は、話が長くなるので省きますけど・・・自分に近い被写体ほど・・・動く物体をカメラのファインダー(フレーミング)に捉える事が難しくなります。

なので・・・被写体から少し離れた位置から、やや焦点距離の長いレンズ(ズームの望遠側)を使って、こっそり盗み撮るのが・・・動く子供やワンコを撮影するコツの一つです♪

今一つの改めるべき行動は・・・
被写体を追いかけるように撮影してはダメです^_^;。。。
「写真」と言うのは、ムービーと違って被写体を追いかけるように撮影する事が出来ません。
ムービーならば、被写体を追いかけながら撮影し続ければ、やがて被写体がこちらに向き直って良いアングルになったり、偶然にハプニングシーンを捉える事が可能ですが・・・

「写真(静止画)」は・・・
「あ!今だ!!」の・・・「だ!!」でシャッターボタンを押しても、時すでに遅しです^_^;
「あ!」と思ってから・・・まごまごとカメラを構えてもダメです(遅すぎです)。
写真は「あ!」よりも前にシャッターボタンを押さないと・・・その「瞬間」を捉える事が出来ないんですよ^_^;。。。

なので・・・被写体を追いかけてはダメなんです。。。
準備万端整えて(罠を仕掛けて)・・・予測(予定)する(待ち伏せする)。。。
写真は、予め準備して置いて「待ち伏せ」しないと・・・上手く撮影出来ないんです。

つまり・・・動く子供やワンコを撮影したければ・・・
「罠を仕掛けておいて」・・・「遠くで待ち伏せして」・・・「こっそり盗み撮る」
・・・と言うのがコツです♪

子供やワンコに近づいて行って、後ろから追いかけまわしているようじゃ・・・
どんなに凄いカメラでも・・・まあ・・・動く物体は上手に撮影出来んです^_^;。。。

ご参考まで。。。

書込番号:13400430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/21 12:25(1年以上前)

D5000のライブビュー時のAFって遅いでしょ。
コントラストAFになりますもんね。

ファインダー覗きながら、
子犬のアイレベルで撮るって、結構厳しくないですか?
AFは速いだろうけどね。
ミラーレスのコントラストAFの速度は、
ちょっと前のデジイチのライブビュー時のAF速度より、
格段に速いですよ。

ファインダー覗かずに撮るんであれば、
バリアングル液晶が良いですね。

書込番号:13400438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2011/08/21 12:28(1年以上前)

【総評する人さん】【阪本竜馬さん】早々にありがとうございます。
コマーシャルなどを見ると猫を撮影したり、フォーカスの速さを売りにしているようなので、動く動物の撮影に、向いていると思ったのですが駄目ですか。残念です。また、検討のし直しですね。

書込番号:13400457

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/21 12:39(1年以上前)

こんにちは
室内で 動く仔犬の撮影は、難しい対象の一つです。
どのカメラを使っても 苦労は有りますが、候補の二つは向いていないと思います。
動体の撮影は、置きピン、置き露出を試されたら良いです(D5000 で)。
要は、追いかけるのでは無く、動きを予測して待ちます。
シャッタースピードにも留意します(被写体ブレ)。

書込番号:13400494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/08/21 12:40(1年以上前)

【#4001さん】こんにちは。
おっしゃる通り、その瞬間と思ってからシャッターを切っていました。
感性というか勘が大事なんですね。
私には無いものです。
「20mmF1.7」は、どんなところが良いのでしょうか。

【proproceedさん】ありがとうございます。
D5000が初めてのデジイチなのですが、期待して購入したの非常に遅く感じました。

書込番号:13400504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/08/21 12:50(1年以上前)

【robot2さん】こんにちは。
どちらも向いていないですか。残念です。
まずは、撮影の方法や考え方の見直しですね。
ありがとうございます。

書込番号:13400550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/21 15:43(1年以上前)

D5000のAF遅いってライヴビューの事ですかね?

それなら確かに爆遅ですが(笑)

ファインダー使えばかなり速くなりますが…
まあファインダー使わないなら一眼レフ使う意味がほとんどないのでミラーレスに買い替えは非常に意味ありかと思います

まあ自分ならD5000のファインダーで撮りますが
(*´ω`)ノ

書込番号:13401169

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/21 21:29(1年以上前)

D5000だと、レンズによってもAF速度は変わるので、良いレンズを買われるのも手かもしれません。

書込番号:13402599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/08/21 21:33(1年以上前)

【あふろべなと〜る さん】ありがとうございます。
ファインダーを使用すると早いんですか。
違いを感じることができませんでした。
やはりカメラではなく自分が悪いのですね。
反省です。

書込番号:13402614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/21 21:50(1年以上前)

【hiderima さん】ありがとうございます。
レンズを購入するのも選択肢の一つですね。

書込番号:13402710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 22:24(1年以上前)

撮像素子が小さいコンデジでパンフォーカスかマニュアルフォーカスで置きピンが可能なら 一眼より成功率が高いのでは。
私はミノルタX700、28ミリF5.6で何でも撮れました。

書込番号:13402904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/08/21 22:39(1年以上前)

【一発で決まらない充電器 さん】ありがとうございます。
内容が難しくて初心者の私には理解できません。
申し訳ありませんが、難易度を下げてください。

書込番号:13402981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 22:46(1年以上前)

簡単に説明しますと、皆さんのアドバイスはカッコいいけど意味ないって事です。
ストロボ付きの《写るんです》で80点OKです。

書込番号:13403023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 22:59(1年以上前)

更に書きますが 集合写真では《写るんです》が最強です。

書込番号:13403092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/21 23:26(1年以上前)

こんばんは♪

カメラと言う道具は・・・
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る。
2)室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所では写真が写るのに「時間がかかる」。
この2つの法則があって、コレに逆らう事が出来ません。

つまり・・・写真と言うのは、映像をフィルムや撮像素子に写し撮る「時間」が必要で・・・
この写し撮っている「時間」内にその映像が動いてしまうと、その動いた「軌跡=残像」が写ってしまいます。。。
コレが「ブレブレ写真」の原因で・・・被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で、自分が持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

なので・・・動く物体をブレずに撮影したければ、目にも止まらないような「短時間」=「瞬間的」に映像を写し撮る必要があります。
例えば・・・1/500秒位の速い(短時間)シャッタースピードで撮影すれば、動いている被写体でもブレずにピタリとシャープに静止して写し止める事が可能になるわけです。。。
逆に・・・1/30秒とか・・・1/4秒と言うような、遅い(長時間)シャッタースピードで撮影するとブレブレになるわけです。

最初に説明した様に・・・「短時間」で写真を写し撮る為には・・・「豊富な光」が必要って事で。。。
シャッタースピードは、勝手に速くする事が出来ないのです^_^;

と言う事で・・・
室内(蛍光灯照明下)&子供(ペット)&ノーフラッシュ撮影がしたければ。。。
1)20mmF1.7と言う・・・通称「明るいレンズ」と言うやつで、光を沢山集めておいて・・・
2)ISO感度でドーピングする。。。
この2つの道具と性能が必要なんです。

GF3の方には「明るいレンズ」が存在しますが・・・
NEXの方には「明るいレンズ」が存在しません。。。

ISO感度でドーピングした時の副作用(ノイズ)はNEXの方が良好ですが・・・GF3もだいぶ良くなりましたので、明るいレンズと組み合わせれば使い物になると思います♪

ご参考まで

書込番号:13403223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/21 23:39(1年以上前)

連投スイマセンm(__)m

皆さんミラーレスでは撮影出来ない・・・と言っていますが。。。
室内でウロウロしている程度なら・・・ミラーレスでも撮影出来ん事は無いです^_^;
ドッグランでトップスピードで疾走しているようなシーンは、皆さんのアドバイスの様に難しいですけど^_^;。。。

特にパナのフォーカスなら室内でウロウロしているワンコやニャンコは、比較的写しやすいと思います♪

1つだけコツがあります。
ワンコやニャンコを画面一杯にアップで撮ろうと思わない事です^_^;。。。
少し引き気味に・・・画面に若干小さめにワンコやニャンコを捉えておいて・・・
追っかけフォーカスとタッチパネルでシャッター切れば・・・おそらくスレ主さんがイメージする撮影作法で撮影出来ます♪
極端な事を言えば・・・カメラを三脚に固定して置いて(構図を固定して置いて)・・・その画面の中で被写体(ワンコやニャンコ)がウロウロしている限りにおいては、パナの「追っかけフォーカス」は十分に使えますので。。。
※つまり・・・構図を固定して、背景を動かさないようにする事です。
※カメラを大きく振って(動かして)背景が流れるように動かしてしまうと・・・とたんにフォーカスが迷います^_^;

まあ・・・こんな感じで良ければ、GF3をおススメしますよ♪

書込番号:13403279

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/22 14:50(1年以上前)

液晶モニターを見ながらの撮影(ライブビュー)なら、買い替えると速くなります。

書込番号:13404972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/08/22 19:45(1年以上前)

【#4001さん】
沢山教えていただいてありがとうございます。
とても参考になりました。
【じじかめさん】
ライブビューなら早くなりますか。
◇みなさんから、真面目な初心者に優しい情報・意見をいただけて、参考になりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:13405916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/23 18:07(1年以上前)

キットのレンズ(18-55でしたっけ?)だとかなり遅いと思います。
たとえば16-85VRや、18-70(生産中止品)クラスだと、明らかに速くなります。

後者なら手振れ補正はありませんが中古で安く手に入るので、物は試しで購入されてもよいかと思います。

ただ、どなたかもおっしゃられていましたが、子犬の動きに100%追従できるわけではないので、
工夫と練習が必須です。

書込番号:13409665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/08/23 22:57(1年以上前)

【にゃんで さん】ありがとうございます。
レンズを検討することと考え方を改める、ですね。
自分を棚に置いてカメラだけに頼っても駄目ですね。

書込番号:13410882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 00:07(1年以上前)

私もNEXとGF3で悩んでいます。
SONYが好きですし第一印象はNEXなのですが、
GF3の黒をカタログで見ると意外にスポーティでカッコイイ;
くるくる操作で使いやすそうですし・・

両機種しっかり操作した上で決めたいと思っていたところ、
町田ヨドバシの小型一眼売場が見やすくなってて驚きました。
この土日?に小型一眼のイベントがあるようなので、
そこで決めてきたいと思います!

書込番号:13415023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/25 19:50(1年以上前)

【ぎふこった さん】ありがとうございます。
NEXは、重量感もあり見た感じは良いですね。
DMCのフォーカスの速さに魅かれています。
私は、まだお悩み中です。
どちらを購入したか教えてください。

書込番号:13417716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング