LUMIX DMC-GF3 ボディ
このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2011年8月12日 21:50 | |
| 71 | 37 | 2011年8月14日 14:32 | |
| 194 | 35 | 2011年8月21日 08:24 | |
| 7 | 5 | 2011年8月8日 13:45 | |
| 2 | 5 | 2011年8月8日 01:26 | |
| 3 | 11 | 2011年7月30日 02:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
キタムラさんのネットショップで特別セールやってます。
Wレンズキット 特別セール価格 ¥65,800 − 下取り ¥10,000 = ¥55,800
待ってました6万円切り。もちろん発注しました(ブラウンです)♪
最近安くしたからしばらく下がらないかなぁって思ってたら急に8千円も安くなるなんて、何かあったかな?
0点
こないだ発売したという感じですが、価格はかなり下がってきてますね。キタムラはすぐに価格が変わるのでチェックが必要ですね。
書込番号:13362602
1点
オリンパスの方が人気が有りますから、安売りですかね。
Panasonicさんは、ユーザーニーズを掴むのが上手かった。
書込番号:13362640
0点
レスいただいた皆さん、読んだ皆さんありがとうございます。
キタムラさんは週末セールということらしいですね。夏休みでもありますから特価で勝負して来たのでしょうか。
Tポイントせっせと貯めましたので、さらに安く買えます♪
昨日は気がつきませんでしたが、G3も安くなってますね。
楽しい夏休みになりそうです。
書込番号:13366655
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
はじめまして。コンデジからの買い替えを検討してる侑奈☆と申します。
題名の通り、GF3かE-P3か迷っています。
もともと、パナが好きで(パナのコンデジの発色は好きじゃないんですけど)コンデジからのステップアップだったらGF3でもいいのかなぁと思ってました。それを購入するつもりで家電量販店に行ったのですが、店員さんと話しているうちにE-P3とどちらにするか迷ってしまいました。
GF3が良い点
・値段がかなり違う。(3万ぐらい)
・初心者でも、それなりの写真が撮れそう(パネル上でボケなどの操作ができる)
・小さくて持ち運びしやすい
・店頭でいじってみたところAFはパナの方が早いと思った。
・エンジンはパナの方が優秀(店員さん曰く)
・ノイズがとても少ない(店員さん曰く)
E-P3が良い点
・アートフィルターがかなり面白そう
・GF3より自然な発色ができるらしい(店員さん曰く)
・デジ一を持っている友達はみんな口をそろえてマイクロフォーサーズだったらPENと口をそろえる
E-P3が良いのでしょうか?
私的には、アートフィルターの種類の多さ以外にE-P3のいいところがイマイチわからなかったのです。初心者でもこの機能があるから違う!E-P3のほうがいい!というところがあったら教えてほしいです。
むしろ、それぐらいの違いしかわからなかったらGF3でも十分っていうことでしょうか?
ちなみに、パナのターゲットにされている20代♀学生です(笑)
バカみたいな質問ですが宜しくお願いします。
0点
>○デジ一を持っている友達はみんな口をそろえてマイクロフォーサーズだったらPENと口をそ
>ろえる
初耳ですねw
似たり寄ったりで変化の少ないペン。
その辺パナソニックは変えていますね。
書込番号:13361824
1点
チャラオさん
>>○デジ一を持っている友達はみんな口をそろえてマイクロフォーサーズだったら
>>PENと口をそろえる
初心者さんが相手なら、よくある話でしょうね。
ほかの方も書かれている通り、手振れ補正対策で。
OIS付きのレンズしか使わないなら、パナでもよいでしょうけど。
>初耳ですねw
あなたの友達がみんな初心者さんだからかもしれませんねえ。
友達がいない人の場合も、耳にしないかもしれませんけど。
書込番号:13362977
5点
性能が良いだけでなくカメラの質感が違います。
安っぽい作りのものより所有感が違ってきますよ。
まあ、友達もいない安っぽい物大好きさんのコメントみれば余計どちらが良いかわかります。
値段がある程度する、暴落しないw は製品にお金をかけてるってことです。
CMにばかりお金をかけてるメーカーは その分製品に上乗せするか 手を抜くか です。
書込番号:13363151
5点
カメラとしての満足度はE-P3だと思いますが、
自分がほしいと思ったのを買われたほうが後悔しないです。
店員さんにはおとなの事情がありますので。
お金に余裕があればE-P3がよいと思います。
チャラオさん
コストパフォーマンス考えたらフルサイズ使いませんよ。
>私の友達もフルサイズ機しか使ってません。
私の友達も、も、も
書込番号:13363253
7点
話をもどして(笑)
GF3とPM1はガチでライバルになるかと思うのですが
大雑把にいってしまえば
内蔵ストロボのGF3か手振れ補正のPM1かってとこでしょうね
あとはデザインは好みなので人それぞれ
個人的にはあきらかにE−Pシリーズの下位機種としてわざとチープにデザインされていた
E−PL2までよりも、今回のPL3、PM1を高く評価しています
E−Pシリーズから独立したデザインとなり、別の魅力がうまく出ていますね♪
付属外付けストロボやホットシューもありがたいし♪
(*´ω`)
GF3は…デザイン的にはGF1→GF2→GF3とどんどんチープになっている気が…(笑)
書込番号:13363695
![]()
3点
私もデジイチデビューとして、GF3を考えてます。簡単にボケとか出来そうだし、ミニチュアフィルターも面白そうだし。良いお値段だし。しかし調べるうちに、僕はオリンパスより、小さくて交換レンズも安そうで望遠レンズもコンパクトそう(間違ってたらしません)な、PENTAXーQに魅力を感じます。値段も良いし可愛いし、小さいし良くここで書かれているボディー内補正だし。あと9月末発表されると噂されている、Nikonのミラーレスは見ておきたいです。Nikonって所有ある機種多いし…ああ僕もどうしようです。パナは下がっても後5000円ぐらいなら今買おうかな?夏山シーズンも終わってしまうしな。迷いますねスレ主さん。
書込番号:13364000
1点
>コンデジからのステップアップだったらGF3でもいいのかなぁと思ってました
>私的には、アートフィルターの種類の多さ以外にE-P3のいいところがイマイチわからなかったのです。
であれば、GF3でいいと思いますよ。
初めてのデジイチでしたら、実際に買って使ってみないとわからない事がたくさんあるはずです。
後になって人の言われていた事が、なるほどなって感じます。
安くはない買い物なので、とことん考えたいと思うのはわかりますが、どちらも悪いカメラでは
ないと思いますので、悩む時間を撮影する時間に使ったほうがいいですよ。
書込番号:13364446
1点
スレ主の侑奈です
1日の間に何かすごいことになってますね・・・。関係なさそうなのはスルーさせてもらいます>_<
>キングコアラさん
5万ですか・・・
今価格.comでの最安値が5万5千円ぐらいですから結構違いますね。
そう言われてしまうと、何を買うかだけじゃなく、いつ買うのかも迷ってしまいます^_^;
>やむ1さん
なるほど…。納得の一言です。ありがとうございます。
というか、パンケーキに手ぶれ補正ついてないのを今知りました。
まぁあんな薄いレンズに補正のためにもう1枚を足すということも無理なのかもしれませんけど^_^;
手ぶれは光学式が1番良いと習ってたので頭でっかちになってました。
とっても勉強になりました。
>nightbearさん
そうなんですよね!
GFproは多分見た目がごつい様な気がするのでスルーですが、オリンパスのPL3とPM1は気になります…。
待ちすぎて買い逃ししないようにしたいと思います。
夏の今を撮りたいと思う気もなくもないんですが。。。
悩みます(-_-;)
>あふろべなと〜るさん
>>まあE−Pシリーズは「デザインDEぼったくり」シリーズなので(注:悪い意味ではありません)
なんかわかる気がしますw
私的にデザインはPM1よりもGF3のほうが好みなんですよね。
むしろ、GF1、GF2の見た目は好きじゃないんです・・・(-_-;)
それが理由でだいぶスルーしてきたという経緯があるんですよね。
ここではかなり好評のようですが…。
カタログ上の見た目と、実物の印象ってだいぶ違いますよね!
PL3,PM1が出てくるのを待ってみようかと思います。
書込番号:13364567
1点
>チャラオさん
確かにパナは変化激しいですね。
それが改悪?と称されるのでしょうが。。。
私的には見た目については改良ですw
>>GF3とE−P3考えた時ボッタクリまでは言いませんが、どっちがコストパフォーマンス
高いか?
どっちですか?機能的にはE-P3のほうが上なんですよね?
そこに3万の価値を見いだせるかどうかだと思うのですが、チャラオさんはどのようにお考えですか?
>aren't you MOSAKU?さん
それって、やっぱりボディ内に手ぶれがあるからってことだったんですね!
パナのパンケーキに手ぶれついてないのがちょっと残念な感じがしてきました…^_^;
>寝る子はねむいさん
CMのイメージは大切ですからね。
良いものを作っても、それを分かってもらえなければ、売れなかった悪いものですし。。。
広告費の分は手抜きよりは上乗せのほうがいいと思います。
私はパナもオリンパスもカメラに関してのCM見たことないんですけどね^_^;
>α7大好きさん
おとなの事情も重々承知しております。
店員さんのいうことも半分信じて半分信じてないような感じです。
金銭的な余裕もそんなになくて、E-P3がぎりぎり買えるかどうかぐらいなんですよね。
自分に合ってるのはGF3だと思うのですが、EーP3も気になって使ってみたくなったんです。
GF3を数年使って、(今のコンデジも5年目突入です)それから、いろいろと余裕の出てきたころに今のE-P3のようなものへのステップアップもありですかね?
書込番号:13364623
0点
>確かにパナは変化激しいですね。
>それが改悪?と称されるのでしょうが。。。
GF3にホットシューが付いていないのは改悪かも知れません
特にGF1/2のユーザーの方で
・DMW-LVF1
・フラッシュライト
等を購入された方はGF3に買い替えし難いですね。
書込番号:13364688
1点
>peak12321さん
ペンタックスQですか!!
というか。。。。Nikonもミラーレス出るんですか…?
そうなると、GF3なんてなんて買ってられない…気がしてきました。
新しいのを待つべきか…
今使いたいがゆえに買ってしまうか。
悩みが大きくなるばかりです。
>キンメダルマンさん
そうですよね。
トコトン悩んでも、使う機会を逃したら意味ないですよね^_^;
そろそろ自分の中で整理付けて、決めます!
書込番号:13364697
0点
同じカテゴリ・基本性能も似通った2機種ですから、「写真を撮る道具」として考えれば
ほとんど変わらないと思います。
操作体系の違いはかなりありますが、タッチかダイヤル&ボタンの違いなだけで根本的な項目は
同じですから、呼び出せる結果は同じです。
だいいち、「タイミングと光と構図」の三要素は、撮り手次第の部分ですから・・・
って事で個人的にはどっちを買っても撮れる写真や使える撮影技術に差は無いですから、見た目
気に入った方・価格が納得いく方で選んでOKじゃないですかね。
ただ一点、単焦点でも手ぶれ補正が欲しければPEN系になりますけど・・・
ただ、20mmや14mmあたりなら、手ぶれ補正がなくてもそんなに不自由しませんけどね。
書込番号:13364855
![]()
4点
侑奈☆さん
そうやな。
今しか撮れん、今撮りたい、て
被写体て、有るからな。
それやったら、
おもいきりも、要るで。
書込番号:13365250
0点
>チャラオさん
そのように考えると改悪ですね…
私も同じような立場であればGF3は買わないと思います。
勉強になりました!
>オミナリオさん
単純に考えてそうですよね。
自分で納得した方を購入したいと思います!!
>nightbearさん
こちら北国なのでお盆過ぎると 秋になってしまいます。
今買わなきゃダメな気がしてきました!!
書込番号:13365314
0点
侑奈☆さん
迷ってるかもしれんけど
買わんとな。
書込番号:13365336
0点
皆さんへ
だいぶ長いスレになってしまいましたが、決めました。
皆さんのおかげで
E−P3の良いところもたくさん分かり、
PL3,PM1、パナの新型?、ニコンのミラーレス? が出るかもしれない、
GF3が改悪といわれる理由もわかり、
すごくためになりました。
結果、やはり私はGF3が一番合ってるのではないかという結論に達しました。
E−P3も捨てがたいのですが、そこまでの機能を自分がほしいと思うようになってからまた考えたいと思います。
いろいろなこと教えてくださってありがとうございました!感謝です!
土日にでも買いに行きます♪(*^_^*)
書込番号:13365352
2点
侑奈☆さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13365358
0点
侑奈☆さん、こんにちは。
ご自身の考えまとまったようでよかったですね。
結局最後はご自身で決めないと、後から後悔つきまといますから。
GF3、巷ではあれこれ言われていますが、
純粋に小型のレンズ交換可能なカメラとしてみたら、
いい機種だとは思いますよ。
パンケーキとセットで、ほんと嵩張りませんからね。
GF3購入されたら、デジタルの利点活かして、
楽しみながら、どんどんシャッター切ってみてくださいね。
書込番号:13365573
0点
GF3良いカメラだと思うよ。
コンデジよりセンサーが断然良いし、レンズが変えられるところもメリット。
ペンも良いカメラだと思うけど、あの値段差だけの差はないと思う。それに
結構大きい。DXoMarkの評価では、EP-3のセンサーは、EP-2のセンサーよ
り性能が低い。GFよりも悪い。GF3は、小さすぎるという意見もあるけど、
携帯性とトレードオフだし、男の手でも持ちにくいというほどではない。
一眼レフのホットシューには水準器を付けているけど、GF3はそういう種類
のカメラではない。めったに使わないものは省いて安くするのは全く問題ない。
安くできたのは、一つには付属キットのレンズがあまり高級ではないから。
レンズは別売りのライカをおごってください。
書込番号:13367349
2点
E-P3は中国製ですよね?オリンパスの深センの工場で製造されています。
クリチカルパーツは日本製でしょうし、日本資本の中国の工場で組み立てられているので
日本製と比較して一概にクオリティーが劣るとは言いませんが、安いコンデジなら兎も角
一応趣味性の高いカメラの部類を10万円近くも出費して手に入れるのに、Made in china
だと少し興ざめしてしまいます。
弊社も中国に進出していますが、国内製の製品と同等の品質を維持する事に苦労して
いますし(文化の違いもありますし)、昨今の中国新幹線や毒入り餃子の話などもあり
私的にはあまりE-P3を薦める気にはなりません。
基本性能でも電気メーカーですが、パナの絵創りの方が癖が無くて(素直)、キリっと写るように
思っています。
書込番号:13372912
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
ミラーレスとは言ってもデジタル一眼レフからホットシューが無くなって絶望した。GF2からレリーズもリモコンも無くなって絶望した。所詮家電メーカーのカメラってこんな物ですか。
8点
>昔、ナショナルのラジカメも持っていました。
って、どんなカメラですか?
それとも、違う何かですか? (ゴメン !)
私はオリのデジタル一眼”レフ”を使っていますが、今のところ、マイクロ4/3機の導入は無いです。(お金もありませんが…。)
PEN P3に内蔵ファインダ(EVFで可、外付けのVF2/3ではダメ)が付けば、本気で考えますが…。
(あるいはパナのGシリーズにボディー内手ぶれ補正が付いても良い。)
書込番号:13354157
2点
はじまりの冒険者たちレジェンド・オブ・クリスタニアさん GF3の気に入らない所をGF3の所に書き込んで何が悪いのですか?
ナショナルのラジカメとは30年程前に110フイルムを使うポケットカメラにラジオがくっついた画期的なカメラです。洗濯機と冷蔵庫を買ったオマケに貰いました。売れなかったんですね。
GF2はお気に入りに入れています。
書込番号:13354176
1点
神王伝説のほうが好みではありますが。
>GF3の気に入らない所をGF3の所に書き込んで何が悪いのですか?
喰わず嫌いだからでしょう。
客観的な事実に基づかず、印象のみ。
第三者にとって意味のあるレビューにはなりません。
よく言う「チラシの裏へ」の類。
クラシックレンズを使用されるのならば、ファインダーのあるG3か、ボディ内手ブレ補正のあるオリンパスのE-Penシリーズをお勧めします。
GF2、GF3は残念ながら、その用途の最適解ではないでしょう。
書込番号:13354272
8点
GFはNEXに対抗して小型化を目指すのでしょうね?
ホットシューやケーブルレリーズはG2やG3で使えますから。
オマケにEVFもついてますし・・・
書込番号:13355283
1点
ナショナルで洗濯機ですか?
私はナショナルといえばテレビと換気扇かなぁ(笑)
テレビなんか家具調でさぁ。
GF3って、ほんとうに何もないカメラですね。携帯カメラ並って感じです(カタログ的にはP03Cと変わらない?)。
レリーズ作って、ディフューザー作って、たぶんマクロ用の距離を計れる触角作って、握りづらいからゴム貼って。100-300を使う際は液晶ルーペを背負って。あぁ楽しみ♪
こんなヤツでも、レンズなどの特色をつかめばソレなりに写るでしょう。作品撮りには向かないけど、使って楽しいヤツだと思うのだ。
あと3,000円、安くなぁ〜れ、安くなぁ〜れ(ユーザーさんゴメンナサイ)
書込番号:13355779
0点
実はGF2を値段下がれと願っております。タッチシャッターを静かに押せばレリーズの代わりになるかと。
書込番号:13355885
0点
皆さん今晩は。
私は過去、将来ともホットシューは使わないと、別イタに書きました。
更に言えばレンズ交換もしません。
高倍率ズームを固定したフォーサーズネオ一眼も有りって思います。
GF3をGF2の後継機と位置付けると腹も立ちますが(私は立たないですが。) チャライ腰抜け用のバリエーションと思えば大歓迎です。
まさに私、御用達です。
書込番号:13356050
1点
「GF3は、新しいカテゴリーのカメラ」というのが的を射たご意見だと思います。
出来る限り小型化・簡略化して、しかしながらタッチパネルを搭載した新しい操作性。
小型化を突き詰めた一方で内蔵フラッシュは搭載し、小型カメラだけれども本体で出来る限りのことはやるという思想。
今までこういう発想のレンズ交換式カメラはありませんでした。
かつて日本のカメラメーカーは最新の技術を競い合い世界を牽引していく世界最先端のメーカーでした。ところが今では何故か保守的であることがカメラメーカーの代名詞のように考えているユーザーが少なからずいます。
今のパナソニックがやっているようなことは、本来はむしろいわゆるカメラメーカーが率先してやるべきであったと思います。
書込番号:13356100
10点
《今のパナソニックがやっているようなことは、本来はむしろいわゆるカメラメーカーが率先してやるべきであったと思います。》
ペンタックスMEを思い出します。
書込番号:13356141
0点
個人的にGF3は見所なしですね。
あの旧センサーはなんだ?
まずはそこからだろう。馬鹿にしてんじゃねえよ。と言いたい。
それ以上に失望感、ガックリ感の方が強い。
書込番号:13357806
3点
GF2ですが、風景写真に写った斜めに横切る電線を等倍で見ると何とドット状に切れ切れになっていた!
ニコンのD5000で撮った同様の画像はこのように写らないので、パナの画像処理の問題だろうか?
ちょっと個人的に驚きました。
書込番号:13357839
2点
この機種を買おうかなって人が見たりするわけですよね。
そしたら、
この機種を買って使ってみた人の意見が聞きたいんですよね。
この機種の特長や欠点や使い方を知りたいわけですよね。
すると、
買って使ってみた人の意見が聞きたいと思うんですよ。
買ってない人のご意見は、お役に立つんでしょうかね?
書込番号:13361529
5点
→買ってない人のご意見は、お役に立つんでしょうかね?
クチコミに買ってない人のご意見は、書き込んではイケナイとキマリでもあるんでしょうかね?
書込番号:13361873
5点
→買ってない人のご意見は、お役に立つんでしょうかね?
クチコミに買ってない人のご意見は、書き込んではイケナイとキマリで
もあるんでしょうかね?
規約を見ましたけどね、
そんな決まりは無いみたいですね〜
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
書込番号:13362676
1点
クチコミ掲示板のご利用ガイドに書き込み分類の【良】【悪】についてはその製品を実際に使用したレポート書き込みとあります。どれにも当てはまらないのが【その他】となっておりますので、「こう思うので買わない」というクチコミもその他分類でなら有りとは思います。
個人的にはホットシューを省略したモデルを販売するのも有りと思います。もちろんそれを理由に購買を避けるという方もいるでしょうね。
書込番号:13365344
1点
当方はこのような内容のスレッドは嫌いですね。ユーザーの気分を悪くさせるだけです。
最も一部のパナソニックユーザーは毎日のように他社板に中傷スレッドを立ち上げたり、中傷レスを繰り返しをしているようですから、それと比べればここはまだまだましです。
書込番号:13366170
2点
GF2が近くのキタムラでレンズKITよりWレンズKITの方が安くて、しかもなんでも下取りが高いと言う珍妙な事になっていたので、WレンズKITを購入しました。このスレッドもこの辺でお開きと言う事で。やっぱりホットシューがあると落ち着きます。
書込番号:13366207
2点
GF3は一眼エントリークラス狙いでしょうね。アクセサリーシューが必要な人はGH2やG3を買えば良い訳です。
パナはNEXとの競合もあり、戦略上、GF2に短期間で見切りをつけてGF3を発売したのだと
思います。私的にはGF3はとても良いカメラだと思います。カメラ屋さんで実物を触ると、値段の
割には質感も高く、(何しろMade in Japan)また恐ろしい程に小型です。
小生も回路・機工設計の仕事をしていた時代があるから解るのですが、画質面を向上させて
あれだけ小型化するのは、相当な技術が必要な筈です。(動画はモノラルになってしまいましたが)
小型化も立派な技術なんですね。
またデザイン性も確保しつつ、余程手の大きな人は別としても、ホールド感も損ねていないのが
素晴らしいと思います。
あと旧式のセンサーに文句を言う人がいますが、センサーと画像エンジンの相性もあり、ソフトを改良した
画質の向上も良しとされるかと思います。同時に数少ないコストダウンの領域ではないでしょうか?
(それでも昨今のパナのカメラの写りはクリアでパリっと写ります。明るいパンケーキレンズなら手振れ
補正も無くても何とかなりますし)
他方例えばオリンパスのE-P3は中国製であり、設計と一部部品は日本製で、あとは筐体などはコスト
ダウンの為に現地製、Made in chinaなんです。
昨今の中国新幹線や毒入り餃子の話題もありますので、日本資本のメーカーとは言え、コストダウンの
故の中国製のオリのカメラに10万円(Wレンズキット)近くも出費する気にはなれません。
書込番号:13373026
6点
失敗しました。GF2のWレンズの黒を買ったのですが、GF3にしておけばよかったです。キタムラの中古で未使用のGF2ボディ が24800ぐらいでいっぱい出ています。GF3のWレンズも一万円下取りで安くなってきました 。GF3ボディの中古が出ないかな。
書込番号:13399600
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
取材用のサブ機として、GF3・2とLX5を検討しています。
センサーの大きさではGFが勝っているので画質面では有利だと思うのですが、ダブルレンズキットの短焦点は同セットの標準ズームよりも劣っているとの書き込みがありました。
また、標準ズームで撮影された写真を見ると、周辺部での光量不足も見られます。
LX5はセンサーは小さいですが、レンズはライカブランドで評判も良いようです。
皆様にお聞きしたいのですが、最終的な画質面で良いのはGF3・2とLX5でしたらどちらでしょうか?
GF3・2のダブルレンズキットのレンズではなく、違うレンズを選べば問題ないのでしょうか?
LX5の掲示板でも同じ様な質問をしていましたが、レンズ性能のことも気になってきたので、再度こちらで質問させていただきます。
よろしくお願いします。
2点
レンズは、14mmF2.5/Vario14-42mm7Vario14-45mmを使っています。
20mm F1.7を持っていませんので、体感しているわけではありませんが、
14mmは20mmに較べて周辺解像度が開放絞りでは落ちるようです。
普段使いはF4-5.6なので十分シャープで、支障は感じません。
14-42mmは14-45mmとパッと見の外観は似ていますが、光学構成が違いますし、作りも違います。
(14-42mmはプラマウント、OIS-SW省略。)
14-42mmを最近(中古単体)購入したので、14-45mmと画質を較べるまで至っていませんが、
特に差異を感じません。一段は絞って使いますから、周辺光量についても無頓着です。
書込番号:13342664
![]()
1点
コンデジと一眼は使い道がかなり違う。
レンズ交換ができるかどうかは大きいし、センサーサイズもフォーサーズのほうが
大きい。
ボディとキットレンズ付きの値段の差がほとんどないことを考えると、あまり
高性能ではないキットレンズではないかと想像できる。使ったわけではないの
で申し訳ないが・・・
レンズはすごく大事だ。ボディ単体で購入して、Leicaレンズをつけるのが正解
だと思う。LX5は良いカメラだと思う。GF3ボディ単体+Leicaレンズだと、軽く
10万円を超えてしまうので、考慮が必要だと思う。将来性はもちろん、フォーサー
ズのほうだと思う。ボディのほうはどんなに高級カメラ買ったって(キヤノンの
100万円クラスでも)、2,3年で古びてしまう。電子機器なのでしょうがない。
でもレンズは半永久的に生かせる。Leicaのレンズを買おう。
書込番号:13342773
![]()
1点
GF1、2を持っており、
先の週末に信州でGF2+20mm単焦点とニコンD5000+18-105mmで撮り比べました。
前から気になっていたのですが、GF系はシャープネスが強く、その分ノイジーです。
低感度においても。
あと、露光がちょっと明るいようで、マイナス補正が必要かも。
あくまでも等倍での観察ですが、
画質についてはAPS系デジイチのほうが圧倒的に良いように思いました。
ニコンD5000の艶のあるなめらかな画像とは比較にならない・・・
おまけにGFは晴天下では液晶が見えず、やはりファインダーものとは
別物と考えたほうが良さそうです。
画質を第一と考えるならAPS以上のデジイチを選択することをお薦めします。
GF系は結局はお散歩カメラであってそれ以上の期待は無用です。
とはいえ、画質はキヤノンS95と同等レベルかも知れません・・・
書込番号:13349880
![]()
1点
コンデジとマイクロフォーサーズ機、それぞれ得意不得意があるので一概には言えない面もあるとは思います。
が、総合的に言ってマイクロフォーサーズ機の方が画質は良いです。
(GF1とGRD3を使っていての感想になりますが)
GF3の標準ズームもそこそこ画質が良いので、LX5との比較だと細かいレンズの良し悪しよりもセンサーサイズの大きさによる表現力の差の方が大きいかと。
「取材用」と言っても幅が広すぎるのでもっと具体的に何を撮るのか提示されると的確な回答が得やすいと思います。
書込番号:13349982
1点
お答えしてくださった皆様、大変ありがとうございます。
画質重視のメインカメラは一眼(フルサイズ・APS-C)なのですが、雑誌や書籍の本文中に入れる小さな写真や取材記録の撮影のためのサブカメラとして検討しています。
なるべくコンパクトで荷物にならず、かつ画質の良いものという矛盾した希望です。
実はLX5にほぼ決めていたのですが、ZF2の値段が下がってきたことで、フォーサーズ機の検討をはじめました。
値段は高くなりますが、オリンパスも気になっています。
フォーサーズはLXのセンサーに比べると、約5倍も大きいそうですので、やはりライカブランドとはいえ、LXのレンズ性能も凌駕する程の差が生じるのでしょうね。
ありがとうございます。
書込番号:13350157
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット
GF1と比較して高感度は何段分向上しましたか?
私はGF1を所有していますがISO800迄が使えるレベルだと思ってます。
あとGF3とG3はセンサーが違う様ですが画素数が多いけど上位のG3の方が高感度画質のノイズが少ないのでしょうか?
1点
>あとGF3とG3はセンサーが違う様ですが画素数が多いけど上位のG3の方が高感度画質のノイズが少ないのでしょうか?
ここのサイトで比較できますので、参考にして下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:13342471
![]()
0点
こんにちは
こちらで、両機を選択して比較されたら良いです。
画像は、2回クリックすると最大に成ります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ノイズの出方の、許せる範囲は人それぞれですし、対象、明るさによっても
変わりますので、許容の範囲はここまでと決められない方が良いです。
被りますが、クリックします。
書込番号:13342513
![]()
1点
キンメダルマンさん robot2さん
こんにちは!
さっそく紹介サイトで比較させれもらいましたら、
やはりG3の方が優れてるようでした。
ISO1600から差がはっきりわかってきて、ISO3200では顕著に差を感じました。
ちなみにGF1は比較サイトにはありあmせんでした。
またGF3とGF2を比較したらGF3の方が良いみたいです。
GF3のコンパクト差は魅力でパンケーキ専用にしようと考えてます。
書込番号:13342626
0点
じじかめさん
THANKSです!
なぜかGF1の方がGF2よりISO1600ではいいようです。
これだけで判断は良くないでしょうが、GF1の方が好感をもてました。
書込番号:13348806
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ
只今IXY30sを使っているのですが嫁が横でNEX-C3Dを使っているのを見てふつふつと物欲が湧いてきた次第です
NEXを使ってみたんですがイマイチ使いこなせない
(思った所にピントを合わせれない等)
それにフラッシュが外付けでかっこ悪い
そこで量販店でこの機種を触ってみるとピントはタッチで狙った所に合わせれるしフラッシュ内臓でスタイリッシュと気に入りました
最初はダブルレンズキットを買おうと思ったのですが日頃の使い方を考えるとズームレンズは使いそうにないしパンケーキを付けっぱなしになりそうなので評価の高い「LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020」と「LUMIX DMC-GF3-K ボディ」の組み合わせを買おうと思ってます
前置きが長くなりましたが皆様に質問です
@超初心者でここの専門用語の半分もわからない当方がこの組み合わせでうまく使えるのか?
A当方の使い方にこの組み合わせは合っているのか?
(撮るのは、猫・人・物がメインで風景等はあまり撮りません)
BNEX-C3Dのズームレンズを付けれるか?
上記3点宜しくお願いします
0点
>…、評価の高い「LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020」と「LUMIX DMC-GF3-K ボディ」の組み合わせを買おうと思ってます
この組み合わせの場合、手ぶれ補正はありませんが、その点は問題ないですか?
もし、20mmF1.7を使い、手ぶれ補正が欲しいなら、オリンパスのボディとの組み合わせが必要になります。
GF3ボディとなら、 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. 等の手ぶれ補正機構付きレンズが必要になります。
個人的には、手ぶれ補正は有った方が良いと思いますが…。
書込番号:13307318
1点
スマートフォンとか
ipadが使い慣れているならストレスなく使えるのじゃないかなと思います。
LUMIX G 20mm
のレンズはAFが遅いですので、動くものは非常にとりにくいと思います。
タッチAFの操作性になれちゃうと、忘れられないですからね・・・
予算とか許せばE-P3に12mmF2が安心と思います
書込番号:13307568
0点
ていうか、普通ズームの方が初心者には使いやすくないですかね?
携帯のカメラですらほとんどズームですから(笑)
内蔵ストロボで小型軽量ですと確かにGF3の1択ですかね
内蔵ストロボいらないならE−PM1がほとんど全ての面で圧勝しているのですが…(笑)
人それぞれですけどね
書込番号:13307751
1点
メイチクリンさん
ソニーのレンズは、アウト!
レンズの画角に関しては、
持ってるレンズを、
同じ焦点距離にして固定して
覗いてみてどうかですわ。
書込番号:13308211
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261381.K0000261380.K0000169837
20mmF1.7の評判がいいのは確かですが、14mmF2.5も悪くないと思います。
私はGF2のレンズキットを使ってますが、風景等は使いやすい気がします。
写ってないものはプリントできませんが、広く写ったものはトリミングも可能です。
価格差も少しですし・・・
書込番号:13308823
1点
沢山のレスありがとうございます
>>夏でもホットコーヒーさん
やっぱり付かないんですね残念
>>影美庵さん
NEXで何枚か撮った所手振れはしますが脇を閉めて同じ構図を何枚も撮れば結構いい感じで撮れてるのでどうにかいけるかな?って思ってます(本音は手振れめっちゃ欲しいですが・・)
>>あば〜さん
動いている物が撮りずらいのは致命的ですね・・・
LUMIX G 20mmがAF遅いのでしょうか?それともパンケーキ事態が遅い?
値段を見たのですがE-P3はちょっと手が出ないです(汗
>>あふろべなと〜るさん
ズームとはダブルレンズキットに付いてるズームレンズの事ですか?
パンケーキを付けたサイズが気に入ってるので出来ればパンケーキサイズでと考えています
やっぱり内臓フラッシュがいいですねー
>>nightbearさん
当方超初心者でよくわからないのですがnightbearさんのレスは当方のどの質問に関連してるのでしょうか?
>>じじかめさん
GF2も値段も手ごろですしよさそうですね
HP見たんですがGF2とGF3の違いがよくわからないんですが何か性能UPしてるんでしょうか?
書込番号:13309720
0点
レンズ無しモデルだと本体は「黒」しか選べませんけどいいのかな?
私は本体「ブラウン」が欲しいので14mmは残して、ズームレンズを買い取ってもらって少し安く買えないかなぁっと企てています。
20mmは評判がいいようですね。25mmSUMMILUXと迷います(ちょっと大きいですが)。
書込番号:13310914
0点
>>にっこりと!さん
ボディのみは黒しか設定がなかったのですね
ですが色は黒狙いなのでもーまんたいです^^
書込番号:13312505
0点
nightbearさん から、レスが無いようなので…。
>当方超初心者でよくわからないのですがnightbearさんのレスは当方のどの質問に関連してるのでしょうか?
>ソニーのレンズは、アウト!
これは、BNEX-C3Dのズームレンズを付けれるか? に対して、ダメ と言うことです。
>レンズの画角に関しては、持ってるレンズを、同じ焦点距離にして固定して覗いてみてどうかですわ。
これは、パンケーキレンズ(20mmF1.7レンズ)の画角(=35mm判換算で、40mmレンズの画角)で良いかどうかの判断をするものです。
@とAに関連しますが、IXY 30sやNEX-C3Dのズームレンズを40mm相当に固定して撮影してみて、使い勝手はどうか?というものです。
パンケーキレンズはズームできませんから、普段よく使う焦点距離と大きく違うようだと、使いにくい、現実的には使えないという事になりますから。
あるいは、今まで撮影した中で、どのような焦点距離で写した写真が多かったのか?を調べることでも、分かります。
カメラ付属の画像表示ソフトで、exjfを見れば、実焦点距離や35mm判換算焦点距離が載っていますから。
35mm判換算で40mm相当の画角とは、標準レンズ〜やや広角レンズですから、狭い室内で大人の全身を写すにはやや狭い(望遠気味)かなと思いますが、半身や顔のアップ、あるいはネコ等なら、問題ないと思います。
GF3+20/1.7 の場合、手ぶれ補正が無い事が気になりますが、脇を締めて数枚写せばいけそうとのことなので、良いと思います。
書込番号:13312509
![]()
0点
>>影美庵さん
IXY30sはもう売ってしまい、NEXは今嫁が実家に持って帰ってるので触れないんですが影美庵さん言われたような写真ばかり撮っています。
(猫・人(主に上半身や顔)・家庭菜園の野菜・蝉の抜け殻等アップで撮る事が多いです)
影美庵さん言われてから手振れはやっぱあったがいいかなーっと色々調べてオリンパスのE-PL2のパンケーキセットにかなり惹かれてます
書込番号:13312530
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














