LUMIX DMC-GF3 ボディ

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2012年5月2日 14:56 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月21日 23:38 |
![]() |
17 | 9 | 2012年4月21日 00:11 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2012年4月19日 06:08 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2012年4月20日 12:11 |
![]() |
5 | 12 | 2012年4月25日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
今日たまたま立ち寄った栄のトップカメラで29800円で売っていました。
もう少し買う予定は、後だったのですが、思わず衝動買いしてしまいました。
在庫はあと5個くらいありました。
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズのみより安いのではないでしょうか?
(標準ズームはキット専用レンズで、単品では売ってませんが)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152874.K0000027535
書込番号:14507846
0点

トップカメラいいですよねええ
愛知県在住のころは利用してなかったけども(笑)
最近通販で利用してます♪
僕は電動ズーム狙いでGF3Xが欲しいのだけどなああ…
GF3本体はヤフオクで売却予定(笑)
3万円切ったら買いだな♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14507870
0点

じじかめさんこんばんは
実は私、以前までは6000円くらいのデジカメしか使ったことがなく、カメラについては初心者なんですよ。
今回は登山が新たな趣味になったので、コンパクトで景色が良い感じに撮れそうなカメラを選んでみました。
書込番号:14507881
0点

あふろべなと〜るさんこんばんは!
私、今日初めてトップカメラという存在を知りました。豊田市在住だと名古屋近辺しか行かないので、まさに行き当たりばったりでした。
使い方もまだ何も分からない状態なので、GW中に何とか使いこなしたいですね!
書込番号:14507910
0点

名古屋で中古だと僕はトップカメラかコメ兵なんですよね(笑)
ちなみにトップカメラは楽天にも出品しているので
限定特価品以外とか中古なら楽天経由で購入するとポイントが付くのでいいですよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14507931
0点

あふろべなと〜るさん
楽天にもいたんですね。知りませんでした。
いや〜中古は安いですよね〜
しかし中古はネットだとなかなか買う勇気が出ませんなぁ
書込番号:14507971
0点

中古は主にキタムラで買っています。ネットで申し込んで、近くの支店に取り寄せ確認できます。
気に入らなかった場合はキャンセルもできます。(無料)
書込番号:14507996
1点

まあ、トップカメラは結構しっかりしているし
爆安の中古購入なので運だめし的に買いますね
はずれたら笑い話かって感じ(笑)
確実に使えるのを探すなら僕もキタムラ利用か
実店舗のマップカメラかフジヤカメラ(笑)
書込番号:14508028
0点

>ネットで申し込んで、近くの支店に取り寄せ確認できます。
キタムラすごいサービス良いですね。皆さんの信頼も厚い様です。
私は、イヤホン、ヘッドホンはよく中古で買うのですが、やはりカメラのような繊細なものは現物を見た方が良さそうですね。
しかし激安中古はイヤホン、ヘッドホンでもさすがに手が出せませんよ。なにか理由がありそうで怖いです(笑)
書込番号:14508059
1点

konafukinさん
名古屋に行った時は、
ちょくちょく、覗かしてもらってます。
書込番号:14509550
0点

早速、どんなアクセサリが必要なのかと、クチコミを眺めてましたが…
登山行くなら電動ズームレンズキットのほうが良かったんじゃないかと、今更ながら少し勉強不足だったことを、痛感しました。
ただ、予算3万円前後で考えていたので、(レンズがあんなに高いなんて知らなかったことは内緒)まぁ仕方ないです。
書込番号:14510292
1点

konafukinさん
そのための、
価格.COM !
書込番号:14511315
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
電動ズームパンケーキレンズとGF3が欲しくて悩んでいますが、
2年前くらいからGF1(パンケーキ)を愛用していますが、
大好きだったマイカラーモード「シルエット」は
この機種では無くなってしまったのでしょうか?
もし、無いのなら、
すごくかっこ良く撮れるので好きだっただけに
残念です…。
0点

逆光で撮ったらシルエットになりますよ。モニター見ながら、そうなるシーンを探しましょう。お仕着せのシーンモードからの脱却があなたを初心者から中級上級者へと導きます。
書込番号:14465037
0点

そうですか〜。
やっぱできそうでないみたいですね。
まさかGF2までで「シルエット」カラーモード無くなっていたとは…。
やはり、逆光でなくてもシックにかっこ良く撮れる
「シルエット」カラーモードがあるGF1のままで当分使って行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14467878
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
こんにちは。
先日は保護フィルターについていろいろお教えいただきありがとうございました。
この機種に使える汎用バッテリーなる品をオークションなどで安く見つけました。
純正ではなくて、汎用バッテリーというのは全く大丈夫なものなのですか?
1点

1.海賊製品は自己責任が基本。最悪出荷して家全焼したり、ファームアップデートで海賊品締め出しくらって使えなくなっても、カメラメーカーには何も責任は発生しないんで、そこんとこ納得ずくの人が買うべき製品
2.オークションでの売買は自己責任。海賊品のさらにパチモノだったとしても、自力で売った人と問題解決するつもりのある人が手を出すべき
・・・っつーわけで、双方の覚悟が両方ともできてるなら買ってみてくれ。
>全く大丈夫なもの
なんて保証はどこにも無い代物だ、とゆーのが理解できねー人は手を出さないのが無難。
書込番号:14461044
3点

×出荷
○出火
まぁ、パナは前にも海賊電池切り捨てした実績があるメーカーなんで、次またやらないとはだれも言えんとおもーぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294128.html
書込番号:14461057
0点

私は互換電池にROWAのを結構使ってますがパナソニックだけは別です
パナソニックは電池のメーカーでもありますし、互換電池対策に一番熱心なメーカーです
買っても使えない可能性もありますし、たとえ今使えたとしてもカメラのファームアップをすると使えなくなる可能性がありますからお薦めはしません
書込番号:14461099
2点

こんにちは。
>純正ではなくて、汎用バッテリーというのは全く大丈夫なものなのですか?
動作はしてくれると思いますが自己責任になりますね。
書込番号:14461103
2点

こんにちは。
あっという間のたくさんのご指導有難うございました。
やはり純正品にします。
書込番号:14461233
4点

スレ主さん、
あわてないで。アマゾンのサイトでしらべてください。汎用品でちゃんと残量表示もできるものが売られています。わたしはそれを使っていますが、ノートラブルです。「純正品」という聞こえよさを人質に、メーカーは暴利をむさぼっています。互換電池メーカーのものと価格は雲泥の差があります。
書込番号:14461421
2点


ROWAの互換電池は使いましたが、問題はありませんでした。
但し、パナは互換電池対策に熱心ですから、パナ用は買いたくないと思っています。
書込番号:14462324
1点

わたしの発言が支離滅裂な状態になっとりますので、この場を借りて釈明させていただきます。このスレで「汎用品でだいじょうぶ」といいながら、5D2で使ってるROWAのバッテリーに不具合が起きてしまって質問スレを立てました。お恥ずかしいかぎりですが、結論だけいうと、5d2の不具合は過放電が原因だった、つまり、わたしの取り扱いが悪かったためのようです。ROWAのバッテリーに問題はなかったと思われます。というわけで、「汎用品でだいじょうぶ」という意見はそのままです。(正直に白状しましたので、突っ込まんといてね)
書込番号:14463443
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
主にはレンズの明るさの問題でしょ
たとえばズームだとISO3200で撮るしかないときに
単焦点ならISO800で撮れる
しかも単焦点レンズだから高画質!!!
でも構図の調整は自分が動くしかないので
自分が動けない環境だと使いにくいのが単焦点
書込番号:14454637
0点

ありがとうございます。
そんなにちがうものなのですか?
今コンデジで、夜景とかは全然取れませんが、
単焦点ではかなりうまくとれるのでしょうか?
ズームレンズは逆にコンデジと変わらず駄目?
あと、
ズームレンズでは接写でのボケが、単焦点よりもイマイチだと聞いたのですがそうなのですか?
書込番号:14454695
0点

>具体的にどんな感じで違うのでしょうか?
見た目がコンパクトで軽い、開放F値が1段ほど明るいので多少ボケ味が違う
F値が明るいのでシャッタースピードが早く出来る
なお単焦点レンズには手ブレ防止機能が付いていませんのでズームレンズよりも気を使います
書込番号:14454711
0点

明るさは物理的に決定的に差が出ますからね
キットレンズのf3.5と20/1.7のf1.7だと
ちょうど2段分くらいの差があるので
手持の夜景にはかなり強くなりますよ
まあ、本気で夜景撮るなら三脚でスローシャッターだから低感度でも全く問題ないですが(笑)
とりあえずコンデジよりは圧倒的によいですね
まあNEXの方がセンサーが大きい分高感度に強いですし
コンデジ的な手持夜景モードまでそなえているので
ミラーレスでは最強の夜景カメラとなりますけどね
(*´ω`)ノ
書込番号:14454729
0点

>キットレンズのf3.5と20/1.7のf1.7だと
>ちょうど2段分くらいの差があるので
キットレンズの単焦点は14mm/F2.5ですw
GF1の20mm/F1.7ではありませんよ!
ズームレンズは14-42mm/F3.5-5.6(手振れ補正付)なので
14mm(換算28mm相当)で撮った場合、開放でF2.5とF3.5だから約1段分、
同じISO設定だとシャッター速度が約2倍早くできるけど、
Penと違って本体に手振れ補正機能がないのが残念!
GFシリーズも本体に手振れ補正つけてほしいなー。
書込番号:14455475
0点

>キットレンズの単焦点は14mm/F2.5ですw
>GF1の20mm/F1.7ではありませんよ!
???
そのとおりですけど、僕の書き込みとなんら矛盾もないように見えますが?
僕はGF3Xに何か単焦点レンズを買い足すものとして答えてますので
ここはGF3Xのクチコミなのですからそれが自然では???
書込番号:14455542
1点

joucさん
シングルレンズは、単焦点。
ズームレンズは、可変焦点。
開放位置、F位置が同じやったら
ズームの方が、でかくなる。
シングルレンズやからと言って
明るいとは、限らん。
書込番号:14455684
1点

夜景はスームレンズでも単焦点レンズでもコンデジでも『コツ』で撮れますよ
一般に「単焦点の方がよい」と言うのは、本当は正しく言うと「明るいレンズの方が良い」という事です。
(ズームレンズより暗い単焦点レンズも存在します)
ブレない工夫と努力、それからレンズのF値とカメラのISO感度・シャッタースピードの関係がわかればコツもわかってくると思います。
夜景が最も美しく撮れる方法として、僕はなるべく三脚を使うかどこかの台の上に置いてセルフタイマーで撮ります。
むしろ大きく絞って(F8程度)放射状の線光を演出するようにしていますので、こうなるとレンズの明るさ(開放F値)も関係ない状況ですし、手ブレ補正は無い方が良いです。
実際にはそれでもよく単焦点を使いますが、それは単焦点の方が解像感、透明感がズームレンズより良いと感じる時があるからです。
あとやはり明るいレンズはどうしても手持ちで撮らなければならない時有利です。
書込番号:14455692
2点

>あと、
>ズームレンズでは接写でのボケが、単焦点よりもイマイチだと聞いたのですがそうなのですか?
被写界深度の事だと思いますが、F値以外同じ条件ならF値が小さい方が大きくボケます。
単焦点レンズは一般に開放F値が小さい=明るい場合が多いですから、その事を言われているのだと思いますよ。
ですので単焦点レンズのF3.5で接写してもズームレンズのF3.5で接写してもボケの量は同じ程度になります。
質の話はまた別です。
ズームでも綺麗にボケる物もありますし、単焦点なのに「あれっ?」てのもあります。
また好みもあります。
書込番号:14455703
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
現在使用している機種(LUMIX DMC-FZ38)では夜のショーを撮影するのに役不足なので買い足しを検討しています。
Panasonic LUMIX DMC-GF3X-P 電動ズームレンズキットとCanon EOS Kiss X5 ダブルズームキットが候補として残りました。
(パナがミラーレス一眼、Canonがデジタル一眼レフであり、別物であることは承知しております。)
シーの夜の水上ショー「ファンタズミック!」の魔法使いの弟子ミッキーを撮ろうとすればやはりEOS Kiss x5でしょうか?実は店頭でLUMIXを触ってみて小ささ・軽さと色の可愛さに迷いが出てしまい・・・。LUMIXの方ではファンタズミック!は無理でしょうか?個人的にはファインダーを覗きたいのでLUMIXだと撮りにくいかなという気もしています。デジタル一眼デビュー前にお知恵を拝借できればありがたいです。
0点

高感度と連写性で行けば、SONYなんですけどね・・・。
α65かNEX5N辺りを考えられては如何でしょうか?
Panaは高感度はマダマダです。
キャノンも入門機の連射性はボテボテです。
書込番号:14452970
2点

DMC-G3K-K レンズキットはどうでしょうか。
DMC-GF3X-Pと違って 電動ズームではありませんが、動画を撮らないのでしたら値段も
こなれていますし、ファインダーもついてます。
ボディだけなら下記が安いです。
http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/4984824944466/?scid=af_ich_link_tbl
機動性、レンズの大きさ、レンズがいい等を考慮して、ミラーレスG3はお勧めです。
ISOも1600まであげても、そんなにノイズめだちません。
書込番号:14453191
1点

くまのこミッキーさん、こんにちは。
FZ38では夜のショーを撮影するには難しいとのことですが、今はどの程度のお写真が撮れていて、それをどのように改善したいとお考えなのでしょうか?
『キレイに撮りたい』といっても、人それぞれイメージするものが違いますので、具体的な要望がある方が、カメラも選びやすくなると思います。
ちなみに私であれば、GF3でも十分に夜のショーを撮影できると、そのように判断します。
書込番号:14453249
1点

GF3より、センサの高感度耐性が良くなった、ファインダ機G3を推奨。
マイクロフォーサーズ機は、システム構成がレンズを含めて充実、お奨めです。
なお、役不足⇒力不足ですね。
書込番号:14453350
1点

DMC-FZ38の高感度がどの程度かわからないのですが、
F2.8-F4.4を比較的明るいレンズが装備されているので
どちらの製品でも、付いているレンズだけでは役不足だと思います。
DMC-FZ38に一脚等を付けて撮影されてもだめなのですか?
書込番号:14453362
0点

「ファンタズミック!」の魔法使いの弟子ミッキーを撮るのすごく難しいです。
添付写真の条件をご覧下さい。
これだけ暗いのにミッキーの動きはかなり激しいため十分なシャッタースピードを稼ぐのはどのカメラにとってもかなり厳しいものがあります。しかも三脚使用禁止だから重いレンズでも手持ちで撮らなきゃいけません。
おすすめはKissX5+明るいレンズ
ズームをあきらめて撮りやすいレンズならEF 135mmF2L USM
ズームもしたい場合は70-200F2.8のレンズ(キヤノン純正かシグマの手ブレ補正付き:とっても重いです)
書込番号:14453495
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
どちらかといえばX5でしょうが、GF3でもいいのではないでしょうか?
左:X5(600D)、右:GF3、各ISO3200の画像です。
書込番号:14453584
0点

GF3もKiss X5も持ってますが、もしこういうシーンで使うなら
間違い無くKiss X5を使うと思います(^_^;
少しでも動くものを撮るなら、普通に一眼レフに行った方がいいと思いますよ?
ミラーレスはレスポンスが悪く、イライラしちゃうと思います(´・ω・`)
ハーフミラー機のSONY α55とかも使ってますが、普通にKiss X5に行った方が幸せな気がします。
Kiss X5は上位のEOS 7Dとか60Dに比べると連写数こそ少ないですが、
それ以外は、ホントにバランスの良い機種だと思います。
ベストセラーには理由があると感じてしまう事が多いですね。
他の方も提案されてますが、キヤノンなら投資さえすれば、
明るい高級なレンズも使えるというアドバンテージもあります。
Kiss X5の大きさが大丈夫ならお薦めです☆
こんなに大きさ違うけど(^_^;
両方買うのがお薦めだったりますが…w
どっちを買ってもFZ38より綺麗には写ると思いますが、
望遠側が足りないと感じるかも知れませんね?
書込番号:14453586
1点

動きものにはミラーレス機は道具として向いていません。
例えばミッキーがポーズを決めた瞬間をモニターで確認しながらシャッターを切ったとしましょう。
撮れた写真はもうそのポーズではなくなってるかもしれません。
なぜならモニターに表示されるのは一瞬間過去の映像だからです。
決定的瞬間を逃がしたくなければ動画から静止画を育成する機能を使うことになります。
夜間撮影で画質が良いのはSONY。
パナソニックですとGX1が一番です。
重い一眼レフ機で撮影する人がいるのはそれなりの理由があるのです。
リアルタイムな像を見ながら撮影するには光学式のファインダーが不可欠ですからね。
書込番号:14453818
0点

機種(ボディ性能)に限ってお話ししますと、
より綺麗にそして成功率を上げたいならX5です。
GF3も決してダメじゃないと思いますから荷物減らしたいならこちらの選択もアリかと思います。
高感度時の画質差は結構あります。
見た目の差はピンの来ているところより背景の比較的暗い色に顕著に出ます。
但し気にする度合いは個人差結構あるようです。
それよりレンズの焦点距離(望遠)と明るさが不足ではないか心配なところです。
レンズの選択も大切だと思います。
一眼レフの大きさを気にされていないようですのでこの場合X5のダブルズームを選ばれたほうが良さそうに思います。
でももし自分なら(子連れなので)GF3に明るい単焦点(オリ45mmF1.8とか)持って行きます。
余談ですが次期モデルGF5は高感度耐性少し良くなるようですね。
書込番号:14454451
0点

皆様、早々にアドバイスを下さりどうもありがとうございます。
お一人お一人にお返事を返すべきところですが、まとめてのお返しになってしまうことをお許しください。
先日ファンタズミック!を撮ってきたのでお恥ずかしながらあげてみます。
確かに動きが早いキャラクターを撮ろうと思うと連写していても満足な一枚って中々あえないのに夜のショーだともっと難しいですよね。
やはりEOS Kiss x5かお勧めの多かったSony機も店頭で試してみた上でデジタル一眼レフ機の中で購入機種を決めようかと思うようになってきました。。。
書込番号:14454474
0点

ああ、なるほど。
一眼レフはシャッターの機構が違うので、廉価機種の中で連射速度がFZ38並に早いのはやはりソニー機になると思いますので選ぶ時気をつけてみてください。
(FZ38の調子で連射「数打って当てろ!」作戦でしたら)
ちなみにFZ38はカタログ上秒間10コマとなっているので参考にされたらよいと思います。
あとサンプルのお写真はFZ38のテレ端(35mm換算で486mm!)を使われていますが(20分の1秒で良く止めましたね)、
この辺の画角をよく利用されるのでしたら、一眼レフ(X5とか)のレンズに言い換えると300-320mm程度になります。
これも購入後「あれっ?」とならないようにチェックしてくださいね。
先ほども書きましたが背景の夜空の黒がちょっとざらざらダマになって荒れた感じに見えるのが高感度ノイズです。(ここだけじゃないですが解り易いのは)
一眼レフですとこういうトコからもっとクッキリすっきりして全体のイメージも綺麗に感じてきます。
逆に、このくらいのザラ付きが気にならない方でしたら昨今の一眼レフならISO6400まで上げてしまっても良いかもしれませんね。
それでかなり楽に感じる筈です。
書込番号:14455656
1点

お写真のアップ、ありがとうございます。
このお写真を拝見しますと、かなりの望遠も使われるようですので、GF3の電動ズームレンズキットだけでは、望遠が足りなくなるように思います。
なのでLUMIXでしたら、G3のダブルレンズキットの方が、値段的にも機能的にもオススメですね。
また連写ですが、このような撮影では、タイミングを見計らってシャッターを押しても良いので、連写性能には、あまりこだわらなくても良いように思います。
あとアップしていただいたお写真の『シャッター速度』を見ると、『1/20秒』と遅くなってますので、優秀な補正機能があるといっても、さすがに『手ブレ』が出てしまってるようです。
なのでどのカメラを購入されても、ISO感度を3200から6400まで上げることになっても、1/60秒のシャッター速度を確保することを優先された方が良いと思います。
書込番号:14456632
0点

monohonさん
再度のカキコミありがとうございました。
ざらつき感のないしっとりした夜空をバックにしたミッキーが撮れたらなぁと漠然と考えていたのですが、やはりそうそう甘くはないようですね。なにしろ素人なもので・・・。
子供はいませんが荷物は軽いに越したことはないので、ちょっとぐらつきましたがやはりミラーレスはやめておこうかと思います。頂いたアドバイスもしっかりチェック致しますね。ありがとうございました。
secondfloorさん
再度のカキコミおよびオススメをありがとうございました。
おっしゃるとおりかなり望遠使用します。
手ブレですが、この写真を撮った時は三脚使えない代わりに胸の高さの柵に両肘つけてしっかり固定していたのですが、それでも難しいですね。これでもましな方の写真です。
アドバイスを次回の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
というわけでミラーレスではなくデジタル一眼レフの中で迷うことに致しますのでこちらのスレッドは締め切らせて頂きます。Goodアンサーは皆様に差し上げたいのですが、まさしくこれ!という写真を載せてくださった明神さんと、2度もレスを下さったmonohonさん、secondfloorさんにつけさせて頂きます。皆様ありがとうございました。
書込番号:14460697
0点

>荷物は軽いに越したことはないので
私は、日中は重いものを持ち歩かず、夜のショータイムの場所取りをはじめたらカメラとレンズを取りに車に一度戻ります。
電車の場合などはコインロッカーという手もありますね。
書込番号:14460767
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ
DMC-GF3-K ボディ購入しました☆
GF5が発表されて、店頭在庫から消えてるお店が近所にありましたので、慌てて購入しました(^_^;
パナソニックとしても、もうGF3の在庫処分はほぼ完了したからGF5を発表したんですかね?
マイクロフォーサーズは、G1、GH1、G2、E-P1、GF2,そしてGF3が6台目になる様です( ̄∀ ̄;)
(処分せず、全部保有しています。G1,GH1の稼働率は今でもかなり高いです。)
レンズ資産があるので、ボディだけで安く買えて良かったです♪
販売価格は17,787円でしたが、保有ポイントを使ったので9,724円で購入です。
GF5も気にはなりましたが、最初は高いし、海外の比較サイトでは、
低感度ではむしろGF3の方がシャープに写ってる様に見えたので、
高感度に関してはISO800までに設定して使えば問題無いと思っています。
レンズをいろいろ付けてみましたが、やっぱりパンケーキの14mmが一番似合う気がしますね。
手ブレ補正無しになっちゃいますが、どこまで粘れるか試してみたいと思います。
色はいろいろ悩んだんですが、やっぱりガラスとかに写り込みにくい黒を選んじゃいました(^_^;
ホントは白の方が好きなんですが、絶対ガラスに写り込んで苦労しそうなので…w
まあ、ブラックも店頭のモックより質感が高い感じがして、なかなか気に入りました☆
4点

G1/G2/GH1/GF1/GF2 5台あります。
GF3は、さすがコンデジに寄りすぎと思い、止まりました。
現在はE-P2の中古を考えていますけど、こちらも止まったままで財布は一安心。
ワイドコンバータは購入予定なので、そういった周辺機器に気を回そうかと。
書込番号:14453595
0点

>うさらネットさん
お互い、マイクロフォーサーズにいっぱい投資してますね(^_^;
自分はG3やGH2もちょっと欲しいんですが、次期機種を見てから、値段が安くなってから?とか思ってますw
E-P1を使った感想ですが、なんでもかんでもアンダー気味に撮れるので、
どうにも好きになれなかったです。
ボディ手ぶれ補正は魅力的でしたが、そんなに効いてる感じも少なくてションボリ(´・ω・`)でした…。
最近の雑誌の記事を見ても、やっぱりオリンパスはアンダーで撮れるみたいで、
使い辛いって思いますね…。
なんか色もコテコテっぽし…w
そう言えば、今のベストバランスはGX1だと思いますが、
自分はそんなに欲しくないのが不思議ですwww
グリップが嫌いとか、特に小さくないとか、バリアングル液晶が無いとかが理由ですかね?w
書込番号:14453681
0点

OGA◎さん
そんなに有ったら
ボディーとレンズの組み合わせが
色々選べるな。
書込番号:14455687
0点

OGA◎さん、こんにちは。
GF3購入おめでとうございます。
GF5が発表されて、いいタイミングで購入されたようですね。
G14mmとセットだと、ほんとコンパクトですよねぇ。
ポケットにも難なく入るといったサイズですよね。
それでいて高画質。GF3登場時はあれこれ言われましたが、
このラインを用意したのは、パナの今後にとってはいいことなのでしょうねぇ。
これからもGF3を追加したm43でのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:14456140
0点

底値買い成功ですね。GF5ってたって、実質上ほとんど変わりはありません。万一? 新センサー(まだ実際のことろは不明です)だったとしても、その値段なら納得でしょう。
書込番号:14459704
0点

>nightbearさん
GH1とG1はよく使ってるんですが、
G2はボディの青色が綺麗って思って買ったので、あんまり使って無いし、
GF2も意外と大きいので、持ち出す事が少ないですね?
アスペクト比が違う事もあって、GH1がダントツに稼働率高いですw
>やむ1さん
今日はNikon 1 J1とGF3の撮り比べとかしてましたw
意外と使った雰囲気が違うんで、面白いです。
GF3はパンケーキを付けて、広角専用機として使おうかと思ってます。
だとすれば、この大きさにこの画質はなかなかだと思いますしね(^ω^)
>てんでんこさん
自分の場合は、他のカメラもあったので、
特別急ぐ事も無かったので、ギリギリまで待って買いました☆
支払いが1万以下ってのは驚異的ですねw
今日、実際持ち出して使った感想は、コンパクトデジカメ並みに小さいのに、
写りはしっかりしている事がなによりでした。
心配事は、パンケーキだとやっぱり手ブレが気になりますね(^^;
失敗の保険で、何枚も撮ってしまってました…w
書込番号:14459731
0点

OGA◎さん
使うやつって、決まってくるもんな。
書込番号:14459888
0点

おはようございます。
ぼくはGF3からGFファンになってしまいました。GF5も年末には買ってしまいそうです。ブラウンがなかなかいいです。今はGH2と凸凹コンビで使っています。
ぼくとしてはミニクーパーのような存在のカメラになってほしいです。軽自動車なみのコンパクトボディだが走りを楽しみ且つおしゃれ、そんなイメージのカメラであって欲しいです。
書込番号:14468822
0点

>nightbearさん
やっぱりGH1の画角が違うっていうのは、ちょっと他と比べた場合のアドバンテージですね(^_^;
同じ理由でGH2も欲しいんですが、GH3が出ないので、なかなか下がりませんねw
>ペンタイオスGさん
GF5もお好きなんですね♪
自分も25mm F1.4とかを付けているとGF5ぐらいのグリップがあった方がいいのかなぁ?とか思ってしまいます(^^;
女性向けのイメージ戦略で売られてますが、
カラーの選択とかを増やしてもらって、男性でも好きそうな感じも残してほしいですね☆
質感が高そうなチタンカラーとか、ブルー系とかもあったらいいんですけどねw
書込番号:14481575
1点

OGA◎さん
GHシリーズだけ、
比率ちゃんとしてるんやろ?
書込番号:14482424
0点

>nightbearさん
ズーム使ってると気付く事が少ないかもしれませんが、単焦点を使ってると
3:2や16:9で撮るとGHシリーズ以外は画角が凄く狭く感じます。
自分は4:3より3:2の方が好きなので、結構気になっちゃいますね…(´・ω・`)
GX1は、このマルチアスペクト対応だったら欲しかったかも知れませんね。
対応してないなら、下の機種と同じやん?と思って興味を失ってしまいました…w
書込番号:14484617
0点

OGA◎さん
そうやろな、比率が違うとちょっとな。
書込番号:14484650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





