LUMIX DMC-GF3 ボディ

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年12月14日 16:14 |
![]() |
16 | 20 | 2011年12月11日 18:30 |
![]() |
5 | 7 | 2011年12月11日 10:52 |
![]() |
4 | 16 | 2011年12月15日 21:29 |
![]() |
4 | 7 | 2011年12月11日 09:26 |
![]() |
4 | 5 | 2011年12月9日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
はじめまして。
GF3を購入しました。写真はiPhotoで読み込めるのですが、AVCHDの読み込み方が分かりません。
iPhoneで撮影した動画はiPhotoでも読み込めるのですが、GF3の場合は静止画しかiPhotoに表示されません。
動画の場合はFinderから
PRIVATE/AVCHD/BDMV/STREAM
にある*.MTSファイルをコピーすればいいのでしょうか?
0点

SDカードからiMovieで取り込めます。カメラ読み込みボタンを押して自動もしくは手動で読みこむだけです。
古いバージョンでは何らかの問題や制限があるかもしれませんが、最近のものであればフルHDのまま取り込みも編集もできるはずです。ライブラリはiTunesに書きだしておけば見るときに楽ですね。
書込番号:13879054
1点

レオパルド・ゲッコーさん
iMovieで簡単に取り込めるんですね!有り難うございました。
書込番号:13886148
0点

ファインダーからの方が良いと思いますよ。
iMovieだと容量大量に食うしクリップがたくさんある場合どれがどのクリップか探すのに苦労します。
書込番号:13891657
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
始めまして、
昨日購入したばかりで、まだまだ使いこなせていないのですが、一つ質問があります。
設定で、撮る写真のサイズを選べると思うのですが、SMLや、4:3 、16:9 、1:1などなど…
Sでも3Mあると思うのですが、普通の一般的な写真のサイズ2Lにプリントするとなると適したサイズはどれなのでしょうか?
書込番号:13877175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像の縦横比ですが[4:3]は一般的なデジカメと同じ比率です。このカメラの場合センサーのサイズを最も有効に利用できます(最大1200万画素)。コンデジに慣れているなら違和感無いでしょう。
[3:2]は一般的な一眼レフで採用される比率です。一般的なフィルムカメラも同じです。センサーの上下を一部利用しません(最大約1070万画素)。L/2L系のプリントなら4:3より上下の切られる範囲が少なくなります。
。
[16:9]は横長のテレビにフィットする比率で、大画面テレビなどで表示するのがメインなら最適です。さらにセンサーの利用範囲が狭くなります(最大約900万画素)。
[1:1]はポラロイドカメラや大判カメラで撮ったような形状になります。選択肢の中では最もセンサーの利用範囲が狭いです(最大約850万画素)。
サイズの画素数の目安は下が参考になると思います。2Lなら3:2のSでも実質的には問題なくMなら余裕ですが、トリミングをするとか、後で大きいサイズでプリントしたくなる可能性があるなら、なるべく大きいサイズで撮るといいでしょうが、カードの容量との兼ね合いもありますね。
https://kitamura.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/56
ちなみに、私はGF2ですが[3:2]の最大サイズで撮って、ネット経由ではがきサイズ(3:2なのでカット無し)にプリントすることが多いです(プリントサイズに応じてPCで画像サイズを落としていますので、実質300万画素程度のデータ)。
書込番号:13877281
3点

画像サイズは最大で最高画質で撮ります。せっかく高画質のカメラを買ったのにわざわざ画質を落して撮るなんてナンセンスです。
画像のリサイズや加工はパソコンにバックアップしてから御自由にどうぞ!
どうしても画質を落して撮りたいならコンパクトデジカメをオススメします。
書込番号:13877297
2点

私はフィルムカメラを昔から使ってますので、慣れた3:2を使ってますが
デジカメ(コンパクト)では4:3が主流のようです。好きなサイズでいいと思います。
画質サイズは、絶対に「2L」以上でプリントしない自信があれば「S」でも構いませんが
後でA4以上にプリントしたい場合には、画素が不足気味となりますので、できれば
最高の「L」で撮影するのがいいと思います。
書込番号:13877386
1点

縦横比は2Lは1.402、4:3は約1.333、16:9は約1.778、1:1は1ですから2Lに近いのは4:3ということになるでしょうね
また写真については大は小を兼ねるですから
パソコンのスペックが欠乏しているとか、メモリーカードの容量がないとかの理由がない限り一番大きいサイズで保存するのが良いです
大きく撮ったものはあとから縮小可能ですし、16:9も1:1も撮像素子の一部分しか使わないという意味ではトリミングと同じようなものです
カメラで撮影時にトリミングを行うか、自分で後からおこなうかの違いはありますが、撮影時にトリミングされていると写ってなかった部分は復活はできません
書込番号:13877391
1点

こんにちは
画質は 説明書に記載が有りますが、大きく綺麗に印刷したい場合はどうするのかも有ります。
縦横の比率もそうですね、どの比率にするのかも好みです、持っている他のカメラとの整合性、
プリントするときにあまり大きくカットされない比率とか、テレビで観賞したいとか、持っている
PCのモニタの比率に合わせる方も居られます。
比率は、微妙に画像にも影響を与えます、同じ対象を1:1で撮って見ると良く判りますよ。
私のカメラは、3:2ですが、この比率か4:3の最大サイズ最高画質で撮られたら良いと思います。
書込番号:13877463
1点

まちがって、いいお写真が撮れちゃうこともあるかもしれないから、
大きなサイズで撮っておいたほうがいいよん。 d(-_^)
したら、おおきくプリントできるもん。 (・。・)ノ
書込番号:13877477
1点

リンゴが食べたいネズミさんさん おはようございます。
撮った写真をプリントする際多少周りが切れても問題ない写真ならば、撮れる最高の画素数になる4:3で撮られる事をお薦めします。
撮れる範囲をわざわざ切り詰めて撮影する必要は無いと思いますし、2L程度なら3MのSでも良いと思いますが記録媒体やPC環境が問題ないのであれば、最高画質で撮られておく方が後で大きく伸ばしたりお店プリントは今では不要な部分をカットするトリミングなども簡単にできるので良いと思います。
書込番号:13877486
3点

リンゴが食べたいネズミさんさん こんにちは
>2Lにプリントするとなると適したサイズ
2Lにするには 4:3でも良いのですが思ったよりカットされ 写真のイメージ変ってしまう可能性が有りますので 3:2での設定がベストだと思います
後 写真サイズはLで撮っておけばMやSにもリサイズ出来ますが 逆は出来ないのでLで撮っておいた方が良いのでは‥
書込番号:13877845
1点

個人的にはマイクロフォーサーズは1:1のアスペクト比専用に使うつもりですが
撮影はRAW+JPEGなのでRAWでは4:3で記録されてますね(笑)
JPEGにしても最高画質、最大サイズにしておいたほうがよいですよ
俺は絶対しないけどトリミングしたくなるかもしれないですし
レタッチしたくなるかもしれないし
出来ることの幅が一番広いので♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13878140
0点

そこじゃさん
返信1件目 2011年12月11日 8:58 [13877281]
ありがとうございました!
すごく分かりやすいです、今までがコンデジで、最高画質で撮っても3M程だったのでどうしたらいいのか困ってました。
そこじゃさんのお話を参考に色々試しながら使って行きます!本当にありがとうございました!
書込番号:13878326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

阪本龍馬さん
返信2件目 2011年12月11日 9:06 [13877297]
画質を落として撮りたいとは申しておりません、サイズについてお話がききたかったのです。
せっかくコンデジをお勧めして下さったのに、コンデジへの意向を検討出来なくて申し訳ありません。
書込番号:13878333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん
返信3件目 2011年12月11日 9:37 [13877386]
今までプリントを考えた事がなく、撮ってもパソコンやiPhoneでみるばかりだったので、これからはプリントして、アルバムとして形に残そうと思います。
色々試しながら使って行きます!ありがとうございました。
書込番号:13878339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Frank.Flankerさん
返信4件目 2011年12月11日 9:39 [13877391]
あるほど、そうですよね、トリミングなどは後からパソコンからできますものね、せっかくなので大きいサイズで撮って残したいと思います!
パソコンは外付けを購入予定ですしSDカードは32Gを使ってるので、思い切って大きいサイズで撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13878347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

robot2さん
返信5件目 2011年12月11日 9:59 [13877463]
大きく印刷するという可能性を考えていませんでした、それを考慮して大きいサイズで撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13878351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

guu_cyoki_paaさん
返信6件目 2011年12月11日 10:04 [13877477]
確かにそうですね!
ビギナーズラックですね゙(*´∀`*)
その時の為に大きいサイズで撮りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13878358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写歴40年さん
返信7件目 2011年12月11日 10:07 [13877486]
そうですね、記録媒体は外付けHDDを購入予定なので、気にせず撮りたいです!
プリントする事も増えると思いますので、大きいサイズで撮りたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:13878365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとラボマン 2さん
返信8件目 2011年12月11日 11:44 [13877845]
おっしゃる通りリサイズや、トリミングは後から出来ますものね!
せっかくなので大きいサイズで撮りたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:13878374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あふろべなと〜るさん
返信9件目 2011年12月11日 13:06 [13878140]
そうですよね!
せっかくなので大きいサイズで撮りたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:13878377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンゴが食べたいネズミさんさん 返信有難うございます
>これからはプリントして、アルバムとして形に残そうと思います。
データーの場合は 一瞬で全て無くなる可能性が有りますが 写真にしてあれば こんな時でも大事な写真残りますので とても良い事だと思います。
これからも 沢山の思い出プリントして下さい。
書込番号:13878729
0点

もとラボマン 2さん
返信19件目 2011年12月11日 15:57 [13878729]
一度パソコンのHDDがクラッシュして、半年分の写真を含むデータが消えた事が…
たくさん写真撮りたいです!
書込番号:13879362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

コンデジ風に記載すれば、
28mm相当単焦点と28-84mm相当3倍ズームレンズです。
ざっくり言えば、DMC-GF3/E-PL2 前者はコンデジアップ、後者は若干マニアック。
書込番号:13872795
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261382.K0000216769.K0000216773.K0000216765
GF3はパンケーキレンズと標準ズームのキットですが、E-PL2のダブルズームキットは
標準ズームーと望遠ズームのキットでパナのような組合せはありませんので、
パンケーキキットに標準ズームを買い足すか、レンズキットにパンケーキを買い足す必要があります。
なお、E-PL2のレンズキットは色がシャンパンゴールドのみです。
GF2とE-PL2は持ってますが、使い勝手はそう変わらない感じです。
値段をみながら、お店で触ってみて決めるのがいいのではないでしょうか?
書込番号:13872842
2点

どっちでも大差ないような・・・。
レンズ揃えておけば、将来、マイクロフォーサーズのお気に入りボディが製品化され
た時に、簡単に乗り換えられるし・・・。
GFのほうが小型で安価で軽いけど安っぽいというところを、どう考えるかでしょう。
どうせだったら、G3のほうがおすすめ。かなり値段下がっているし、性能的には、
GF2よりかなり上。ちょっと大きめですが、ファインダーがあったほうが使いやすい。
液晶見ながら撮影しようとすると、手を前に出さざるをえないので、ぶれやすい
ですね。
書込番号:13872974
2点

のんたん56さん
そないに変わらんと思うで
デザイン、カラー、フィーリング、で
決めたらええんちゃうんかな。
書込番号:13874442
1点

のんたん56さん こんばんは。
GF3Wは広角のパンケーキと広角から中望遠までの標準3倍ズームが付いていますが、PL2はどのキットを指しているのか解らないのでレンズの性能は比べようが無いと思います。
レンズキットはGF3Wと同じ焦点距離の標準3倍ズームが付いていますし、ダブルズームキットは前記ズームに中望遠から超望遠までの3.75倍望遠ズームが付き標準ズームからトータルでは10.7倍ズームとなり、パンケーキキットは広角のパンケーキが付属となります。
販売店で見た感じではGF3のオートフォーカスの方が多少ストレス無いように思えましたが、どちらを選ばれるかは販売店で使用した感じやパナソニックかオリンパスのどちらが好きかで選ばれても良いと思いますし、レンズはマイクロフォーサーズで共用出来ますしどちらも今は破格値だと思います。
書込番号:13874812
0点

こんにち
オリンパスですが、損失隠しはカメラには関係が無いのですがすが、私がこの2機種で悩んだら躊躇しますね。
なぜなら、悩んだ時は好きな会社か?持った感じとかですからね。
好きな会社、持った感じ、或いは実売価格の高い方とか、方針を決めて買われたら良いです。
書込番号:13877638
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
初めまして。
先日GF3Wのダブルレンズキットを入手したばかりの一眼レフ(というかデジカメ全般の)初心者です。
買ったばかりなので、まずはアクセサリや保護目的のものを揃えようと思っていました。
なのでとりあえず右も左もわからない状態ながらタッチパネルに保護フィルムをつけたいなと思い、さっそくAmazonで探してみました。
すると、保護フィルムの関連商品としてレンズの保護フィルターがあることを知りました。
今まで持っていたのはコンデジばかりなので、そういったものをつけたことがなかったので、少し検索して保護フィルターがどういったものなのか調べてみました。
賛否はあるようなのですが、母にプレゼントしてもらったものなので、傷はつけたくない!と、購入することにしました^^
ですがなにやらサイズや種類が豊富すぎてで迷ってしまっています・・・;
なので、現在GF3をお使いの方で保護フィルター等を実際にご使用している方がいらっしゃいましたら、どういったものをお使いになっているのか教えて頂けたらと思います!
また、他に保護目的でオススメの商品等がありましたらそちらも是非教えて頂きたいです!
ちなみに、特筆することではないと思うのですが、
LUMIX G
14mm/F2.5 ASPH.
LUMIX G VARIO
14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
というレンズです。
初心者という点で的外れなことを言ってしまっているかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

14mmのパンケーキは、フィルター径 φ46mmです。
14-42mmの標準ズームは、フィルター径 φ52mmです。
このサイズのフィルターを購入してください。
レンズ保護フィルター、プロテクトフィルター、MCフィルターなどと書かれているもので
デジタルカメラ対応などと書かれていれば問題ないでしょう。
書かれていなくても大丈夫と思います。
撮影条件によって悪影響が出る時は外せば良いだけなので、平均的な値段のもので十分と思います。
書込番号:13872033
0点

こんばんは。
まずフィルターのサイズですが、
ほとんどのレンズには適合するフィルター径が記載されています。
レンズのフロントキャップを外すと、“Φ○○mm”というような感じで、
フィルター径を書いてあるものがほとんどです。
(一部、記載がないメーカー、レンズもあります。)
ですので、レンズに記載されているサイズのフィルターを購入すれば、
取り付け可能です。
(HPなどでレンズの仕様を調べてもOKです)
様々な商品がありますが、おそらくケンコーの“PRO1D”が一番売れていると思います。
カメラ店、家電量販店で一番良く見かけます。
また、少し前までは黒い枠のものしかありませんでしたが、
最近はカラーコーディネートできるよう、様々な色のフィルターが売られています。
(マルミの“マイカラーフィルタ”が代表的)
厳密にいえば、フィルターによって写りの良し悪しがあるかもしれませんが、
私は気にするほどでは無いと思います。
いくら高価なフィルタを選んでも、保護フィルタ無しのほうが写りはいいです。
それほど神経質にならなくても、入手しやすい一般的なもので十分だと思いますよ。
書込番号:13872372
2点

キキchanさん おはようございます。
レンズの保護フィルターはレンズに指紋や水滴ほか汚れが付いた場合、拭き取ったりするのに気を遣わなくて良いように常用されるのが良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000228668.K0000152874
レンズを前から見られるとφの記号の後に書かれているのがフィルター径で、上の諸元にズームは記載がありませんが52oとパンケーキは46oです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000218530.K0000319074.K0000068428.K0000102974.K0000272195
フィルターには安価な物から最近はビビッド色など枠の色に個性を出せる物まで各種発売されていますが、性能は高価な物ほどコーティングが良いと言われていますが極端な逆光や夜景などは外した方が良いので、通常撮影には安価な物でもその違いはわからないと思います。
書込番号:13872431
1点

確かに付けないより付けたほうが画質が低下するのでしょうが、たぶんほとんど
わかりませんよ。
それよりレンズに汚れが付いたり、傷をつけたりしたほうが被害甚大です。
私の7-14mmはレンズが前に飛び出しているため、フィルターが付けられません。
これをかなりの欠点と見なす人は少なくないです。PLフィルターが付けられない
のが私にとっては、残念な点です。
書込番号:13873123
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000218530.K0000068428.10540110175.10540311702
こんなところがいいと思います。
前2つがパンケーキ用(径46mm)、後2つが標準ズーム用(径52mm)です。
書込番号:13873130
0点

GF3Xのレンズもφ52mmでよろしいでしょうか?
書込番号:13873139
0点

PZ14-42のフィルター径は37mmです。
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42_spec.html
書込番号:13873252
0点

キキchanさん
少し割高やけど
マイカラーフィルターも有るで。
書込番号:13874463
0点

私も探していたのですが、こちらに装着されている画像がありました。
http://syashinka.blog65.fc2.com/blog-entry-536.html
37mmみたいですね。
書込番号:13874482
0点

キキchanさん (。・_・。)ノ
皆さんのご説明がありましたので、画像のみにて( ^.^)( -.-)( _ _)
(──────┬──────__──────┬──────)
書込番号:13875606
0点

お世話になっております。
皆様には大変丁寧な説明をしていただき本当にありがとうございました!
とても参考になりました^^
結果として今は
Kenko PRO1D プロテクター(W)ワイド
と比較的安価な(前者よりは…笑)
Kenko MCプロテクター とで迷っております。
Amazonさんではどちらも評価はそれなりにいいようですので、悩んでおります。
ただKenko PRO1D プロテクターの方は46mmの方は評価が一つしかなかったので、52mmのワイドとは品が少々違うのかな??と疑問に思っております^^;
以下は回答してくださった方々への返信になります。
m319様
質問してからすぐ回答をいただけてとても嬉しかったです。
また一番知りたかったサイズを教えて頂きありがとうございました!
てる蔵様
レンズサイズの調べ方まで詳しく教えて頂きありがとうございました!
今後レンズを買ってもこれで安心です^^笑
写歴40年様
そうなんですよね・・・。
私は神経質なほうなので、やはり指紋や傷はつけたくなくて・・・;
夜景などを撮るときははずせばいいのですね!
フィルターをつけると写りが・・・という意見も多いようなので、うーんと思っていたのですが、なるほど外せばいいんですね!
目から鱗です!
リンク付きで丁寧に説明して頂き本当にありがとうございました!
デジタル系様
フィルターがつけられないレンズも存在するのですね・・・。
やはり傷がつかないようにフィルターをつける道を選択したいと思います!
今回は回答してくださりありがとうございました!
じじかめ様
大変参考になりました!
Amazonさんで安いようなので購入したいと思っております。
今回は回答してくださりありがとうございました!
nightbear様
カラーフィルターなんていうものもあるのですね!
白があって本当に迷ったのですが、お値段に負けました・・・泣
今回は回答してくださりありがとうございました!
プレ載り様
わざわざ画像まで探してきてくださって本当にありがとうございます!
参考にさせて頂きますね^^
冉(ぜん)爺ちゃん様
わざわざ写真を撮ってくださったのですね!
ありがとうございます!
冉(ぜん)爺ちゃん様のフィルターはKenko PRO1D プロテクターでしょうか??
私もそちらを購入しようか・・・と今悩んでいるところでございます笑
書込番号:13882720
0点

ちょっと高いけど、
【マルミ光機 マイカラーフィルター】
http://www.marumi-filter.co.jp/mycolorfilter/index.html
【Kenko カラー枠】
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/color/
なんてのがカッコイイです(いつのまにかKenkoからも出てたのね)。
本体が白なら白い枠のを選ぶとカッコイイですよー。ヨドバシカメラで見たときぐっと来ました〜。
私のGF3はブラウンなのでそれに合う色がないです(T_T)
が、私の3本のレンズにはMCプロテクタつけてません。必要性を感じなかったのでつけようとは思わなかった。
関係ないですが、こんなアイテムもあったほうがいいですよ。
【ハクバ レンズペン】
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0108080001-5T-00-00
先の丸いヤツの方が使いやすいです(三角形になっているのはちょっと使いづらいかな)
あと、液晶を拭くクロス。液晶にタッチするとベトベトに〜。
私はコンビニで買っためがね拭きを1枚カバンに入れています(液晶保護フィルムを貼っていますので、少々荒いのでも平気かな)。
クロスでレンズは拭かないでね、傷つきますから。
書込番号:13885284
0点

キキchanさん
Amazonだと、52mmよりも46mmのほうが高いんですね。
不思議なものですね。定価は当然大きい方が高いのに…。
MCプロテクタとPRO1Dですが、価格の違いは以下のような点が違いによるところだと思います。
1.フィルター枠の厚み
MCプロテクタばフィルターの枠の部分が厚いです。
数ミリの違いですが、超ワイドレンズだとケラレが発生する場合もあるようです。
2.フィルターガラスのフチの加工
PRO1Dは、フィルターガラスのフチが黒く塗られてあります。
NCプロテクタは、ガラスそのままで白っぽいです。
ここで反射を起こし、写りを悪くする場合があるようです。
私は外したほうが写りはいいんだろうなっと思いながらも、
面倒なためプロテクタを外したことはありません。
(ND、PLなど他のフィルタを使用する場合は別です。)
ほぼ倍の価格のようですが予算が許すのであれば、
個人的にはPRO1Dをお勧めしたいところです。
書込番号:13885308
0点

こちらの方がプロテクターの有り無しで撮影された画像を載せられておりますので、ご参考になれば。
http://blogs.dion.ne.jp/109nissi/archives/8694770.html
書込番号:13897224
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
楽天でのタイムサ-ビスで購入いたしました。
早速ですが、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
レンズも追加で購入しようかと考えているのですが
相性など貴重なご意見などございましたら、是非
お願い致します。
0点

kmi5018さん こんばんは
GF3はまだ使ったことは無いので相性はわかりませんが
このレンズ 現行品になり静かになってきましたがそれでも フォーカス音大きく 気になりますが故障ではないので‥気にしないで下さい。
でも写りはとても良いので 買っても後悔はしないと思います。
書込番号:13867914
1点

PZ 14-42mmのレンズは、20mmの時にF4.4になります。
F1.7は、シャッタースピードを4倍以上早くできるので色々と有利でしょう。
ただ、PZ 14−42mmの便利さから、あまり使わなくなる可能性もあります。
逆に、ボケの魅力から20mmメインになるかもしれません。
どっちになっても、現時点ではもっていたいレンズの1本と思います。
書込番号:13871679
1点

GF3に20o/F1.7をつけて撮っています。
フォーカスモードは、AFS(シングル)とMF(マニュアル)が選べますが、AFC(コンティニュアス)は選べません。
それでも、連写で走る犬を撮ると、結構、当たりがあります(笑)。
撮影が楽しいレンズだと思います。
書込番号:13872523
1点

kmi5018さん
ズームもええけど
単焦点もええで。
書込番号:13874475
0点

みなさん貴重なご意見誠に有難う
ございました。
本日DMC-GF3X-Wが到着いたしました。
今、充電中でまだ作動させていません。
今年初めにSONYα NEX-5D ダブルレンズキット
も購入しています。
そもそもこの機種の購入動機ですが、コンデジの
様に気軽に持ち運びが出来尚且つ、そこそこの
画像がを撮ってみたい所です。
NEX-5D との違いは、GF3Xは携帯性( NEX-5DはWレンズとフラッシュ
が別に携帯しなくてはいけない)がコンデジに近く
使用頻度が増えるのではないかと思います。
結局NEX-5D は購入約一年で持ち出したのは3度位で、
今後GF3Xが気に入ればNEX-5をオ-クションでも出そうかな
と思っています。
m319さんが”PZ 14−42mmの便利さから、
あまり使わなくなる可能性もあります。”と
おっしゃっていた様に暫く20mm/F1.7は購入を
控えてヤフオクなどで安め(2万円位で)で購入出来そうな
時に検討します。有難うございました。
書込番号:13876358
0点

kmi5018さん
試し撮りしてみてや。
書込番号:13877349
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
安い…
ピンクも特価ならぽちってしまった気がする(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13867109
0点

これは安いですね!
楽天のポイントは使い道が色々あって無駄になりませんしね。
ボディカラーは黒か白、本日の23時59分までですか。
欲しいけど、こないだ大きなレンズを買ってしまったので自制しないと…。
書込番号:13867569
0点

うわぁ〜 欲しかった…
ちゃんとこまめに情報をチェックしておかないとダメですね…
来週開催の楽天 買い物マラソンに期待します。
書込番号:13868756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





