LUMIX DMC-GF3 ボディ

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2011年11月4日 09:54 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年11月2日 20:46 |
![]() |
7 | 12 | 2011年11月2日 20:37 |
![]() ![]() |
10 | 17 | 2011年11月1日 11:30 |
![]() |
3 | 2 | 2011年11月1日 10:41 |
![]() |
7 | 19 | 2011年11月7日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
はじめまして。
表題の件、お教え頂けたら助かります。
電動ズームキッドの購入を考えているのですが、近くのお店に物が無くて触る事が出来ません。
実機をお持ちのお方、いらっしゃいましたら…ズーム倍率がどれくらいなのか、教えていただけませんでしょうか。
出来ましたら、写真もアップしていただけましたらとても嬉しいです。よろしくお願いします。
1点

こんばんは
電動ズームは14-42mmですから、倍率は3倍ですね。
書込番号:13713206
1点

付属の電動ズームレンズは↓で、14-42mmですから、42÷14=3倍ズームです。
http://kakaku.com/item/K0000281875/
写る範囲は一般的なコンデジ程度。添付画像は全く別のレンズですが、同程度の範囲のズームレンズです。
ズーム倍率を知ったからといってどの位の大きさで撮れるかはわかりません。
例えば、↓の望遠レンズも300÷100の3倍ズームです。
http://kakaku.com/item/K0000152875/
映る範囲を知るには○○mmという焦点距離が肝心で、規格の違うカメラ同士を比較する際には35mm換算の焦点距離が目安になります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108178/
書込番号:13713308
2点

里いもさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
初心者で全くわからなかったものですから、倍率を教えて頂けて大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13713447
0点

そこじゃ様
画像を張り付けて頂き、初心者の私にもわかりやすい説明をして下さいまして、ありがとうございますm(_ _)m
画像を拝見させていただくかぎり、自分の持っているコンデジと同じくらいのズーム倍率であるように思えました(-^〇^-)
初めてのデジイチ乗換なのですが、これなら十分楽しめそうです\(^ー^)/
この度はありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13713504
1点

お金に余裕が出来たら、45-175mmの電動ズームの購入を検討されたら。
このレンズも小さく、軽くて使い安いですよ。
書込番号:13714512
3点

今から仕事さん
教えて頂きましてありがとうございますm(_ _)m
デジイチに慣れて、予算に手が回るようになったら考えたいと思います。
書込番号:13719543
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
ルミックスのGF3ダブルレンズキットが40989円って安いほうなんでしょうか…
地元のヤマダ電機に行って見てみたら50000円を超えていたので高くはないんだと思うのですが、イマイチ価格帯方がわからないので教えて頂きたいです。
それからやはりお店に出向いて買うよりネットで買ったほうが安いのでしょうか、
詳しい方お願いします(>_<)
書込番号:13712111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かるばとすさん、こんにちは
基本はネットの方が安いですね
でも固定店舗でココのネット価格より安く買える場合もよくあることですし、私もここの価格よりも何度かはかなり安く買っています
ネットで買って困るのは初期不良に当たった時でしょうね(私は当たったことがありません)
必ず安い値段が出るというものではありませんが、まずはお近くのお店で価格交渉されてみてはどうでしょうか
その価格を持って別のお店に行けばそれ以上に安くなる場合も多いです
それで駄目ならネットで買いましょう
書込番号:13712159
1点

アドバイスありがとうございます!(>_<)
不良品てことですょね?←
それは信じきってましたっ(゚o゚;;
助かりました(^^;;
何店も回るのも1つの手ですか…
とりあえず電気屋さんめぐりしてみようと思います☆
書込番号:13712198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入前(機種検討中)は店舗で実機を見て触って写してといろいろ試せるので、その後購入をどうするか決めれば良いと思うよ。
書込番号:13712227
1点

かるばとすさん こんばんは。
価格comの今の最安値が\40,491なので高くは無いと思います。
通常は店売りをしていないネットの方が人件費がかからない分安価ですが、新しい商品が出た場合の在庫処分などの場合はネットより実店舗の方が安い場合など有ると思います。
このカメラも電動ズーム付きが出ているので機種的には新しいのですが、キットとしては最新でないので店舗によってはネットより安価な価格が出る場合も有ると思います。
書込番号:13712241
1点

T0201さんありがとうございます(*^^*)
後悔しないように電気屋さんに足を運んでみょうと思います\(^^)/
参考になりました←
ありがとぅございましたっ☆
書込番号:13712250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真歴40年さんありがとうございます(*^^*)
はぁーなるほど★
ぁじゃかなり安い方なんですね♪( ´▽`)
型落ちってゆうものですか?←;;
やっぱり電気屋さんに行ってみて損はなさそぅなので行ってみょぅと思います(^-^)
参考になりましたっ☆
書込番号:13712274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0000261383/
こちらがダブルレンズキットの掲示板です。
40989円なら安いのではないでしょうか?
上記の取扱店で「お店の評価」が高く、投稿件数も多いお店なら、大丈夫だと考えています。
書込番号:13712665
0点

じじかめさんいつもありがとうございます(*^^*)
そぅなんですか☆
Checkしてみます(^-^)
参考になりましたっ←
書込番号:13712859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
こんにちは、
電動ズームもいいなと思っていますが、本体は、GF2とGF3どちらがおススメですか?
主に、部屋で人物、小物、外で景色、建物、小物のぼかしなどを撮りたいです。
動画もペットや子供、山の風景など撮りたいです。
GFXという話題も出ていますが、出たとしても、出たばかりはかなり高くなるんではないかと思うので、予算的には、6万程度で考えています。
よろしくお願いします。
0点

予算が厳しいと言うのならともかく、そうでないならワザワザ型落ちを選ぶ事は無いと思います。
GF3の方が一回り軽量、コンパクトですし、デジモノは新しい方が何かと進化していますし・・・
書込番号:13711782
0点

>どちらがおススメですか?
と聞かれたらデジモノですから新しいものの方が良いかと
特に高感度性能は少し良くなっているようですし、お子さん撮りでは室内撮影も多くなるでしょうからGF3はお薦めです
書込番号:13711817
0点

>主に、部屋で人物、小物、外で景色、建物、小物のぼかしなどを撮りたいです。
動画もペットや子供、山の風景など撮りたいです。
様々な撮影目的にはレンズキットだけより他のレンズもあった方が有利なので、型落ちを購入され浮いたお金で望遠ズームか望遠レンズを購入する方法もあります。GF2のレンズキットはレンズにボディーがオマケのような状態ですのでお買い得ですよ。
LUMIX DMC-GF2W-K ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000169840/
書込番号:13711850
0点

手軽なのはGF3です。
GF3はアクセサリシューがありませんし、小さいですしコンデジアップ版ですね。
GF2はGF1の意匠を受けた(バルナックライカ風)弁当箱。
なお、GF2はファームウェア更新で電動ズームを使えます。
デザイン・感触で選んでも良いように思います。
書込番号:13711887
2点

>GF2とGF3どちらがおススメですか?
こんにちは
価格差のことも有りますから悩みますね。
悩んだ時は、新機種の方、価格の高い方を買うのが良いと私は思っていますが、旧機種が悪いと言う訳でも
有りませんので、 GF2 + 電動ズームに定評の明るいレンズを買い足すのも良いと思います。
書込番号:13711888
0点

こんにちは。
以前、GF2を使っていましたが、G3に買換えましたが、GF3も使っています。
両機は映像素子の部分はあまり変化はありません。
GF3の新しい機能ではピンポイントオートフォーカスモード(ピントを合わせたい部分を拡大表示して正確にピント合わせが可能)やフルエリアタッチフォーカシング(GF2は液晶画面の隅々までタッチでピント合わせが出来ない)それとクリエイテブコントロールに「ジオラマ」が追加されています。ノンダストシステムの超音波振動も毎秒8万回(GF2は5万回)となっています。ただ、内蔵マイクがモノラル、ホットシューが無いなどがコンパクト化のため省略されている部分もあります。GF2は四角でGF3は丸い印象です。G3やGH2との画像の比較をしましたが、差が感じる程ではありませんでした。
書込番号:13712045
1点

wtt-ssさん、こんにちは。
GF2とGF3の違いですが、GF2の内蔵マイクがステレオで、GF3がモノラル、ホットシューの有無の部分を除いてその他の機能は、GF3の方が勝っていると思います。
並べて比べましたが、AF速度もGF3の方が速かったです。
本体でいったらGF3ですね。ただ、価格差があり過ぎるので、GF2のダブルズームキットを購入されて、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8もしくはLUMIX G 20mm/F1.7を追加で購入されると、室内撮影や背景ボケの写真を撮った時に満足度が高いと思います。
(^0^)/
GF2とGF3でしたら、本体の違いより、レンズの違いによる写りの差の方が大きいので、トータルでみたらGF2+追加レンズではないでしょうか。
o(^-^)o
書込番号:13712116
2点

wtt-ssさん こんばんは。
価格差を考えなければGF3の方が当然良いと思います。
販売店でAFの感覚を比べてみた事がありますが、最新機種は余りストレスを感じなくなっていますがGF2は少し劣ると思います。
電動ズーム付きは小さくて魅力有りますが、価格がもう少しこなれてくると写りは解りませんが良いなと思います。
書込番号:13712269
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
いろいろなご意見、アドバイスがあってちょっと整理してみたいと思います。
お値段が同じなら、新しい方がいいのですが、お値段の差をどこまで考えるかですね。
電動ズームをまだ、見たことがないので、そちらも気になりますね。
両方を店頭で触ってみて、電動ズームなどを付けて試してみたいのですが、さすがに難しいですよね。
書込番号:13712701
0点

私は、価格のことを気にして、GF2をお勧めします。
>主に、部屋で人物、小物、外で景色、建物、小物のぼかしなどを撮りたいです。
>動画もペットや子供、山の風景など撮りたいです。
十分、GF2で対応できるからです。
ご予算の余った分は、カメラレンズ・アクセサリー等に振り分けられたら、
カメラ生活最初から満喫できると思います。
書込番号:13712717
2点

個人的には、デザインはGF2のほうが好みですが、ボディサイズが違いますので
どの点を重視するかで選択が変わってくるのではないでしょうか?
尚GF2はファームアップしないと電動ズームの全機能は使えないようです。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/
書込番号:13712783
0点

こんにちは。
可能ならGF2とGF3を店頭で確認されることをお勧めします。
メニュー操作がずいぶん違いますよ。
私はタッチパネル操作が好きになれなかったので、GF3よりはGF2のほうが
使いやすいと感じました。
(ISO感度を手動で変更する場合に、GF3ではやりにくいと感じたので。
GF2はボタン1つで出るんですよね。)
ただ、このあたりは人それぞれ主観が入りますので、他人がどうこう言える部分では
ないのですが。
書込番号:13712813
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
初一眼レフを考えています。
そこで今GF3かGF2で迷っています。
景色&お料理&ちょっとした旅行などで撮りたいなと思っています。
動画はあまり重要視してないですが何しろ初なのでオールマイティに楽しめばいいなと考えています(^-^)
GF3は
ジオラマなどのモード機能がGF2よりたくさん入っている
タッチで色み&明るさも調整できる
ボディが好み
GF2は
価格が下がってきていてお手頃
外付けストロボ?が付けられる
というところで迷っています。
そこでお伺いしたいのですが、
外付けフラッシュっどんなときに使うのですか?またどのくらいの頻度で使いますか、結構あると違うものなのでしょうか、わかるかた教えて頂きたいです。
最後に、どちらかのダブルレンズキットを考えているのですが、望遠レンズってどんなシーンで使う事が多いのでしょうか、また日常的に使うものなのか、持ってる方教えてください。
パンケーキレンズだけのセットにしてフラッシュを買ってもGF3のwレンズキットと同じ位の値段になるらしいので切実に悩んでいます。
まとまってなくて申し訳ないのですが
アドバイスよろしくお願いします(>_<)
書込番号:13703681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けフラッシュは使う人は結構使うだろうけど、使わない人はたとえフラッシュ買ってを持っていたとしてもあまり使わないように思えます
デジモノは最新の方が高感度がよくなっていたりするのでお薦めです
値段の障壁がないのならより新しいものが良いとおもいます
書込番号:13703782
1点

内蔵フラッシュより光量が大きいので、天井にバウンスさせたりできますが、
まず使うことはないのではないでしょうか?
より小型のGF3がいいと思います。
書込番号:13703901
1点

ご希望の機種は、おおむね、お決めになられているようですので、悩んでおられる件で回答します。
>外付けフラッシュっどんなときに使うのですか?またどのくらいの頻度で使いますか、
>結構あると違うものなのでしょうか、わかるかた教えて頂きたいです。
自分としては、コンデジの場合、室内→暗い→ストロボ(フラッシュ)、という感覚です。デジタル一眼レフの場合は、例えば、ニコンD3やD700の場合、色彩表現→RAW撮影前提→照明あり→外付フラッシュという使い方をしています。カメラも、このクラスになってくると、高感度にも強くなりますので、たいていは自然光で撮影できます。ところが、自然光だけでは色彩が表現できないような場合に限り、ストロボ(一般名、フラッシュ:別名、スピードライト)を使用しています。
外付ストロボは、使い方にコツがあります。説明書にストロボ光の強さを表すガイドナンバー(GN)という数値が書かれていると思います。画像センサの感度がISO100で、ストロボのGN値が24の場合、GN=レンズの絞り値(F値)×撮影距離という式で、撮影距離を求めたり、絞り値を求めたりします。だいたい絞りF8で撮影することが多いので、8×3メートルで、24なので、撮影距離3メートルという使い方をします。ISO200に修正する場合は、計算値に、ISOナンバー1段ごとに、1.414倍します。ISO100の数値をISO200で使用するときは、1.414倍、ISO400の時は100の値に1.414を2回かけます。それで換算します。
外付ストロボは、発光部を上に向けたり回転させたりできる機種があります。発光部を上に向けて天井などに反射させ、光の回り込みを柔らかく表現できる「バウンス撮影」というテクニックもあります。バウンス撮影の場合は、天井高さが「ガイドナンバー以内」が原則なので、撮影前に、カメラを天井の適当な部分に向けてピントを合わせ、レンズの距離目盛りから、絞り値を割り出しておきます。バウンス撮影は、ストロボに大型の機種が必要なため、自然と外付ストロボになります。GNは36〜45ぐらい、グリップオンタイプといって金属製で頑丈な機種を使用しています。TTLダイレクト調光、電源は積層電池が外付の機種です。結婚式などで、被写体に影を付けたくないときや防水機能もあるので、悪天候の時に防滴カメラ(D3)と防滴レンズを組み合わせて使用しています。重量は2sぐらい、ショルダー形式の電池を入れると4sぐらいで、D3カメラに撮影レンズを着けたぐらいの重さがあります。
外付ストロボを選択する際は、レンズの影が被写体に写り込まないように、発光部がレンズの光軸から離れている機種を選択します。発光角60〜70度(35mmレンズ使用時)ぐらいの時にGNが20以上の機種を選択しないと、出費が無駄になる可能性がありますので、要チェックです。
ストロボが有るからといって、きれいな写真が撮れるわけでもなく、逆に被写体の表情を変えてしまうこともありますので、使用時には要注意です。カメラ側からの1発光源は、被写体の凹凸感が、平坦的になってしまう事も起きますし、影の出方によっては、笑顔が別の表情になることもありますので、一長一短です。このあたりは、シャッターチャンスも関係してきますので、かなり、ギャンブル的な要素が強いと思います。写真を撮り始めて40年近くなりますが、ラィティングは、未だに、重点課題となっています。
女性のモデルさんであれば、横からメリハリのある直線光源でソフト光を当てて「凹凸」を表現して、凹面に軽い影ができる程度に照明してあげれば、胸がないと悩んでおられる方や鼻が低いと泣いておられる方でも、納得してもらえる1枚が撮れます。照明の角度も重要です。
後は、逆光時に、日中シンクロといって、絞り値は、撮影時の露光条件(露出)で、シャッター速度は、X接点の高速側で、ストロボ撮影するという使い方もできます。この使い方は内蔵ストロボでも可能なので、いつも外付という必要も無いと思います。
>望遠レンズってどんなシーンで使う事が多いのでしょうか、また日常的に使うものなのか、
>持ってる方教えてください。
>パンケーキレンズだけのセットにしてフラッシュを買ってもGF3のwレンズキットと
>同じ位の値段になるらしいので切実に悩んでいます
悩みとしては、こちらの方がウェイトが高いと思います。望遠レンズの使用頻度は、かなり高いと思います。望遠側のレンズのF値は大きく、たいていは、開放でF5.6〜6.3、あるいはF8程度と思いますので、一般的なGN(20前後:35mmレンズ時、フルサイズ、ニコンFXフォーマット)の外付ストロボの届きにくい範囲です。
経済的な要望であれば、フラッシュは、後で買えば良いのではないでしょうか。ストロボが必要な場面はコンデジに任せてしまうのも考え方だと思います。自分もポケットにコンデジを忍ばせています。
いろいろと書きましたが、こういう使い方もあるという程度で見ていただければ幸いです。お悩みと思い回答いたしました。お気持ちが安らげば、これも幸いです。
書込番号:13703918
2点

アドバイスありがとぅごさいます(^-^)
そぅなんですか☆
高感度って画質のことですか?←すみません全く知識なくて…
やっぱり後悔しないようにGF3にしようかな(*^^*)
書込番号:13703936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GF1他のm4/3機を使っていますけど、外付けフラッシュは使っていません。
内蔵のフラッシュで十分かと思います。
外付けフラッシュは、屋内イベント撮りなどで一眼レフ機では多用しています。
(望遠を使いますので、外付けでないと光量不足になるため。)
ですから、アクセサリシューの有無は二の次にして、選択されたらいかがでしょうか。
なお、Panasonicには、PE-20Sという廉価なスレーブ可能なフラッシュがありますので、
後刻ご検討のほど。
書込番号:13704017
1点

すごく丁寧にアドバイスしてくださり
ありがとうございます(>_<)!
難しいことはあまりわかりませんが
フラッシュは使わなくてもそんなに支障なく撮れるようなので
GF3の方がいいかなと思うに至りました(^-^)
高1でして店員さんにもあまり詳しく聞けないかったのでプロフェッショナルな方のアドバイス本当に参考になりましたっ☆
ほんっとうにありがとうございました(*^^*)
書込番号:13704054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じじかめさん☆
アドバイスありがとうございます(*^^*)
フラッシュって付けるだけでシシャっと撮れるわけじゃなぃんですね←
携帯性はポイントですょね…
やはりGF3にしようと思います\(^o^)/
すごく初心者の私にとっては
わかりやすくて参考になりましたっ(^-^)
ありがとうございました★
書込番号:13704101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、ちょっと、遅かったかもです。
>やっぱり後悔しないようにGF3にしようかな(*^^*)
そのほうが良いと思います。周囲の方も同じような、ご意見と思います。
とりあえずは、ヤル気の出るカメラ、何かを撮りたくなるようなフィーリング合うカメラとレンズを選んでみると、レンズはズームであれば望遠系と広角系で良いかもという答えでしょうか。被写体を撮影距離3〜6メートル以内に追い込めるようであれば、外付ストロボの領域かと思います。
もう、答えが出たかもしれません。
書込番号:13704135
1点

うさらネットさん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます☆
実際に使っている方がフラッシュ使われていないということならいらないかなと決心できそぅです(^-^)
とても参考になりましたっ←
ありがとぅございました(*^^*)
書込番号:13704218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かるばとすさんこんにちは
> 望遠レンズってどんなシーンで使う事が多いのでしょうか、また日常的に使うものなのか、持ってる方教えてください。
たとえば公園などにいる小鳥を大きくハッキリ写したい〜なんてときです。
動物園ぐらい動物と近いとあまり必要ではないのですが、自然の動物を写すときには距離がありますので必要です。
運動会などでわが子を大きく写したいと、価格comで相談される方が多いですね。
Wレンズキットのズームレンズ、これはあまり望遠ではないので思ったほど大きくは写らないのでご注意を。
望遠レンズを普段使うか?と聞かれると、極たまに…という感じでしょうか。人それぞれですが、ハマるともっと望遠を…と飢えてきます(笑)
レンズ交換の手間もありますから、使っていって必要だと思ったときに考えればよろしいかと。種類もありますし。
ちなみにGF3を使っていますが、望遠レンズはまだ買えません。
ボディは私も気に入ってます☆
フラッシュはまったく使いません(室内撮影をしませんので)
※GF3は両手で支えるためファインダがあるカメラと比べると望遠レンズで手ぶれを起こしやすくなります。三脚なども必要になるかも。
書込番号:13704761
0点

にっこりと!さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
はぁーなるほど☆
私は軽く楽しみたいので望遠レンズいらない
かな…
参考にさせていただきますっ(^-^)
ありがとぅございました★
書込番号:13704854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は。
GF3とE-PL3の両方を使用しています。
http://sixjump.exblog.jp/17012083/
外部の大きなスピードライトを使用したいのであれば、E-PL3も良いですよ。可変のモニターもありますし、大きさも同じ、でもタッチパネルでないのが欠点。
GF3とE-PL3の写りの試写はブログに載せています。
http://sixjump.exblog.jp
書込番号:13705004
0点

はまってますさん
お返事ありがとうございます(*^^*)
お写真とてもキレイですっ☆
PーEL3も見てみようと思います♥
ありがとうございました(^-^)
書込番号:13705097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えましたっ(>_<)
EーPL3でした;;
書込番号:13705110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かるばとすさん
オールマイティーな・・・
ストロボ使うんやったら、
コードも買た方が、ええで。
書込番号:13706714
1点

コードって充電用ってことですか⁇←
書込番号:13706746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かるばとすさん
カメラとボディーを、繋ぐコードですわ。
書込番号:13706865
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

好ましい傾向ですね。最初が高杉だった気が・・・
書込番号:13703996
2点

BOSS220さん
欲しい色、残ってるかな?
書込番号:13706731
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/SortID=13693563/
GFシリーズはエントリー向けになってしまいましたから、GF1の真の後継は必要ですね。
書込番号:13695931
1点

GF3のデザインは安っぽいですが、GX1は高級のイメージですね。
ISOも12800で良いのですが、ダイナミックレンジはどうでしょうか。
書込番号:13697100
1点

それにしても、商品画像撮るのにかなりの広角レンズ使って、「GX1のデザインはどうですか?」って聞かれても。。。
というのは別として、GF1からGF3に向いてしまったコンセプトを、GF1からその延長線上にもっていったと思われるGX1は歓迎です。
発表後予約するつもりでいます。
書込番号:13697289
1点

こんなHPも見つけました。
http://mook.jpn.com/archives/2011/10/dmc_gx1_leak.html
高級感が漂いますね。
GF3を買おうと思ってましたが、GX1のほうが欲しくなりました。
いくらくらいでしょうか?
また、年末年始に使いたいのですが、それまでに発売されるでしょうか?
本当は、値段が下がったところで買いたいですが。。。
書込番号:13698477
0点

GX1は、GF1のスレでは酷評されているのですが、
このスレではそうではないのですね。
どうしてなのでしょうか。
書込番号:13698698
1点

>http://mook.jpn.com/archives/2011/10/dmc_gx1_leak.html
から判断して
PZ14-42mmの大きさから判断してGF2とほぼ同じ大きさですね。
ただグリップが太くなっており持ちやすさは向上しているものと思います。
それとボタンやダイヤルの追加もあり、操作性の向上も図られていると思います。GF2はGF1に比べて使いにくかったですので、ようやくまともな進化をしたと思います。
ただiAボタンがGF2と同じ動画ボタンのすぐ下にあるのはいただけないです、なぜならば動画ボタン押そうとしてiAボタンを押してしまうことがよくあるからです。
iAボタンかFn1ボタンの選択式であればいいですね。
書込番号:13699276
0点

パナLX5使いです。
パナGF3やオリE-P3を見送ってきました。
これで待ちに待った一眼デビューができそうです。
早く画質など性能を知りたいですね。
このデザインでファインダーが付くともっと良いのですが。
G3が一眼レフもどきのデザインでなくて、このGX1やLX5のようなデザインになれば最高なんですが。
書込番号:13702045
0点

新しく発売が予定されている?144万ドットの外付けEVF?
現状のGF2/GF1、LX5に取り付け可能かどうか知りたいですね。
駄目でもそのうちファームアップで対応してもらいたいです。
書込番号:13702620
0点

過去のEVF登場の歴史を見てみますと
E-P1 EVF 非対応(端子無し) 17mm用 光学VF-1のみ
GF1 20万ドットEVF対応端子装備
EPSON 144万ドット外付け用素子発表
E-P2 上記素子採用のVF-2対応端子装備
という順序でして、GF1発表時点では高精細信号を扱える回路になっていなかったため、対応不可とのことでした。
今回のGF3でEVF対応端子を無くしたのは、新EVFへの切り替え過渡期として、あえて空白期間を設けたのではと思われます。
ですから144万相当の新EVFが登場しても、新型機のみ対応で、過去のGFシリーズにはまず使えません。
書込番号:13703073
1点

>という順序でして、GF1発表時点では高精細信号を扱える回路になっていなかったため、対応不可とのことでした。
GF1開発時にパナの技術解説で ノイズ輻射の問題でコネクタから外部に144万画素の高精細信号が出せないと説明していました。
なので LVF2が仮に付けられたとしても低画素画像を高精細画面に見ることになるのでは?(アナログテレビをハイビジョンで見るようなもの)
GF1発売後に、E-P2とオリンパスの144万画素のEVFが出て オリンパスより技術力が低い?やる気がない?ことが話題になりました。
書込番号:13703317
1点

皆さん、今晩は。
昨日の私の発言について、不快に思われた方がおられるようなら、お詫びいたします。
GF1のスレでも、GX1が取り上げられていますが、皆さん、酷評されています。
ところが、このスレでは好意的に評価される方が殆どです。
同じパナソニックで、μ4/3機なのに、大きな違いのあるスレとなっているため、
驚いてしまい、昨日のような発言となったわけです。
大変、失礼いたしました。
書込番号:13703699
1点

週末にお出かけしていたので、すっかり話題に乗り遅れてしまいました。
写真、歪んでますね〜(^_^;)
これを真っ直ぐに脳内で変換すると...?
意外とカッコイイのかもしれませんね。
わかりやすい目玉がありませんが、G3と同じセンサーで動画と性能がアップ、音声もステレオなら、GF1から替える価値はありそうです。
GF2やGF3がいくら安くなっても、購入意欲が湧きませんが。
(でもあんまり安いので迷いました...GF2)
私は可動式液晶が欲しいので、結局見送るかもしれませんが、歪んでいない写真が見たいです...
浅草我が街さん
いろんな意見があっていいのではないでしょうか。
もちろん、がっかりしたという意見もアリ。
でもこの歪んだ写真を見た後だと、まっすぐになっただけで良く見えるかもしれませんね(^O^)
書込番号:13703942
0点

ShiBa HIDEさん
GF2購入おめでとうございます。
14mmパンケーキを買うと思うとお買い得ですね。
オリンパスボディと12mmF2.0に未練があるので GF2は見送りです。
GX1は、GF1ユーザの間で酷評されていますが、degicame-infoで ボディ価格が600ユーロ、電動ズームキットは 999ユーロという情報がありました。高いので始めは売れないでしょうが、パナ機の常で すぐに値落ちするだろうと思います。
GX1の価格がG3並みに落ちてきたら、電動ズームがフル機能で使えるGF1代替機として静かに浸透しそうな気がします。価格下落に対応することを織り込み済みで既存の技術でパッケージ変えたGF1トリビュートモデルを狙ったんじゃないかな?
書込番号:13706591
0点

BOWSさん
> GF2購入おめでとうございます。
いいえ...すいません(^_^;)
迷ったけど、E-PL2を買っちゃいました...
オリンパスにもずっと興味があったので。
ただあちらの新モデルにもいろいろと問題があるので、安いE-PL2になりました。
14oパンケーキはヤフオク購入済みです。
出る画もGF1やG2と変わらないとなると、替える意味が無いかなと。
でもタッチパネルは便利なので、すごく安いと気になったり...(^_^;)
E-PL2のパンケーキレンズは売りました。
その代わり、先日14-150mmレンズを購入しまして、9-18oと共に、旅カメラを構築しています。
でもE-PL2、後ろのダイアルがくるくる回る〜(+_+)
時々すごい設定で撮っていたりします。
操作性は、断然パナの方がいいと思います。
アートフィルターが面白いから、許せますけどね。
Xレンズを買うなら、Wズームセットで欲しいです。
本当は、これこそ高倍率ズーム1本の方がいいのですけど。
そういう意味では、GH3の方が興味あるかもしれません。
GX1は実物を見ないと何とも言えませんが、好みだったら半年後に買います(^.^)
書込番号:13706967
0点

ShiBa HIDEさん、今晩は。
どのスレでもそうですが、ShiBa HIDEさんが登場されると、そのスレはとても明るくなり
ます。ShiBa HIDEさんのお陰で、昨夜はよく眠れました。
既にご存じと思いますが、私もGF1とE−PL2のユーザーです。
BOWSさん、今晩は。
いつも、BOWSさんのクチコミやレビューを参考にさせていただいております。
実は、パナの14−45oは売却するつもりだったのですが、BOWSさんのレビューを拝見して
思いとどまり、現在、昼間屋外での撮影に使用中です。
書込番号:13708500
0点

ShiBa HIDEさん
>いいえ...すいません(^_^;)
>迷ったけど、E-PL2を買っちゃいました...
>オリンパスにもずっと興味があったので。
ああ、そうでした 失礼しました。
E-PL2いいですね。値下がり待っていたら 第3世代PENが出てきたので目移りして購入に至りませんでした。
最近、怪しい単焦点レンズ使うことが多くてボディ内手ぶれ補正が欲しいのでオリンパスボディが欲しいです。
E-PL2と高倍率、超広角ズームで最小セットですね。
操作性はGF1に勝るものは無さそうなので(除くGH2)諦めて、小型のE-PM1にでも手をだそうかと....オリンパスは操作性は劣りますが、RAW連写の高負荷撮影ばかりするので待ち時間が少なくてサクサク撮れるオリンパスは使い方にマッチしてます。
でも、Xレンズも使ってみたいのでGX1も気になる(^ ^;;
浅草我が街さん
標準ズームが救えたかな(^ ^;;
レビュー少しは役に立っているようでよかったです。参考にしていただき ありがとうございます。
パナの標準ズームは、ごくふつ〜のレンズで突出したところはありませんが、悪いところや制限事項が無くてふつ〜に使えるところがエライです。他所の標準ズームをいろいろ使ってみると ふつ〜に撮れる有難味が判ります。
Xレンズもどう仕上がっているのか気になりますので そのうち手を出すつもりです。
書込番号:13709006
0点

浅草我が街さん
先週末、私は小旅行に行っていました。
夜に外が騒がしくて眠れなかったので、携帯で価格のクチコミを見ていました。
するとGX1画像が出たとの情報が...
見たい!けど携帯では見られない(>_<)
おかげですんごいの想像しちゃいました(^.^)
帰ってすぐに見たら、想像ほどひどく無かったので...
というより、この写真だと私には良く分からないなというのが感想です。
もしかしたらこの写真はパナの戦略で、ちゃんとした写真を見た時に良く見えるように歪んでいるのかもしれません。
パナのカメラって、いつも直前まで写真が出ませんもんね。
> ShiBa HIDEさんのお陰で、昨夜はよく眠れました。
そんなに気に病む事はありませんよ。
デザインとなると、好みは人それぞれなのが当然です。
今回はジラされた分、お互いに、期待が大きくなっちゃいましたね。
E-PL2は私も黒ですので、お揃いですね。
BOWSさん
BOWSさんにはオリンパスの方が合っていそうですね。
いつも持ち歩かれているのでしょうから、小型がいいというのも分かります。
大きめのレンズには向きませんが、パンケーキ専用なら良さそうです。
VF-2も購入しましたが、いいですよ、LVF1と違って(^_^;)
外れやすいと聞いていたので加工しようと思っていましたが、大丈夫でした。
パナの新型LVFも気になりますね。
発表が待ち遠しいです(^.^)
書込番号:13709508
0点

英国パナソニックHPで公式発表されました。
http://www.panasonic.co.uk/html/en_GB/Products/LUMIX+Digital+Cameras/Overview/The+New+Lumix+GX1+Compact+System+Camera/8314557/index.html#anker_8314557
書込番号:13735673
0点

操作系が少し変わってますね。Fnがいっぱいある…ファームアップでGF3も同じようになってくれないかな。
ちょっと気になるのは発売スケジュール。
あまりに早すぎて店舗在庫で困ってないかい?
おかげでG3・GH2は近隣で見かけたことがない。
書込番号:13736053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





