LUMIX DMC-GF3 ボディ

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 21 | 2012年9月27日 08:35 |
![]() |
192 | 158 | 2013年1月8日 22:23 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年11月5日 15:15 |
![]() |
10 | 20 | 2012年9月12日 19:49 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月3日 21:22 |
![]() ![]() |
41 | 37 | 2012年8月5日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
カテ違いと分かっていますが
こちらで立てたスレに
いろんな方から色々なご意見をいただいたので
お礼方々ご報告です。
クローズアップレンズNo.3を購入しました。
詳しいことが分からないので
標準的な?No.3にしました。
とりあえず単焦点レンズの分だけですが
これはなかなかおもしろいですね。
かなり近づいて撮れて背景もきれいにぼけてくれます。
付けっぱなしで遊んじゃいそうです。
慣れてきたらNo.2を買い足したり
標準レンズ用にも買ってみたいと思います。
教えてくださった皆様。
本当にありがとうございました。
1点

>付けっぱなしで遊んじゃいそうです。
クローズアップレンズは接写専用アイテムです。
No.3の場合、レンズ前約33cmより離れた被写体にはピントが合いません。
接写専用なら、付け放しでも良いでしょうが…。
書込番号:14993411
1点

ちびひ〜さん
エンジョイクローズアップレンズ!
書込番号:14993502
1点

みなさま ご返答ありがとうございます。
影美庵さん>基本的に スイーツや食べ物 花を撮ることが多いので
付けたままの撮影が多くなると思います。
違いが分かるほど 写真を撮る腕はないのですが
色々と試してみますね(^^)
nightbearさん>はい(^^) 色々と遊んでみます。
写真を撮ることがさらに楽しくなりました(^^)
α7大好きさん>マクロレンズを付けたほうが
もっとすごいんですね(当たり前ですね)
地道にお金を貯めて いつかは使ってみたいです。
もちろん望遠も…
でもその頃には 違うボディーが欲しくなっちゃったりして(笑)
書込番号:14994331
0点

ちびひ〜さん
ぼちぼちな。
書込番号:14994720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


nightbearさん>はい(^^)
少しずつ いろんなことを試しながら
楽しんでいきます(^^)
じじかめさん>あまり使われないのですか?
それは たいしておもしろくないから?
自分も標準ズームレンズでマクロもどきっぽい写真を撮りますが
クローズアップレンズのほうが
もっと寄れるかな?と思って購入した次第です。
この2つのひまわりは 標準ズームレンズで撮影したものです。(たぶん ^^;)
これよりも もっとアップできたらいいなと思って
クローズアップレンズを購入しました。
書込番号:14995202
0点

すみません。
容量が大きすぎてアップできなかったみたいです。(^^;)
後で時間があったら リサイズしてアップしておきます。
書込番号:14995214
0点

ちびひ〜さん
そのうち、魚眼とかも?
書込番号:14997660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん>ははは(笑)
魚眼レンズ…そのうち買っちゃうかもぉ。です(笑)
あまり色々と薦めないでください。
あれもこれも欲しくなっちゃって大変ですから〜(笑)
書込番号:14997990
0点

ちびひ〜さん
いや〜薦めてるわけや無いんやけど・・・
書込番号:14998993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、その他クチコミされてる皆様はじめまして。
私も先日、このサイトを参考にK'Sの298祭りでGF3Wダブルレンズキットを購入しました。
カメラ初心者なので伺いたいのですが、
具体的にクローズアップレンズとは、No.3とは、
どのレンズを指していらっしゃるのでしょうか?
標準でついているレンズとの違いはどうなのですか?
書込番号:15119011
0点

mameshiba6789さん>あたしも自分が質問した違うスレッドで教えてもらいました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html
ここから探すとか
後はクローズアップレンズで検索すると
オークションなりショッピングなりで見つかります。
またはカメラのキタムラの公式サイトやamazonで検索すると見つかります。
クローズアップレンズとは
レンズに装着して使用するレンズのことです。
簡単に説明すると(素人の説明ですが)
レンズの前に虫眼鏡を置いた感じ。と言うと分かりやすいでしょうか。
拡大された感じはマクロレンズには及びませんが
高価なマクロレンズに比べ 安易に買えるという利点があります。
添付した画像は 単焦点レンズにレンズプロテクターをつけてあり
その前にクローズアップレンズを付けたものです。
キャップを回すように簡単に取り付けられますよ。
書込番号:15119118
0点

No3で楽しいなら近づけないNo2へ行くよりNo10とかの方が面白いかも・・・
書込番号:15119267
0点

gda_hisashiさん>そうですね。No.10だとすごい拡大になりそうですね。
クローズアップレンズを使ったことがなかったので
まずは…使いやすいかも?のNo.3を購入した次第です。
何枚か購入して 遊んでみたいと思います(^^)
書込番号:15119359
0点

>具体的にクローズアップレンズとは、No.3とは、
>どのレンズを指していらっしゃるのでしょうか?
クローズアップレンズとは、カメラ(ボディ)に直接装着するレンズではなく、フィルターのようなモノです。(凸レンズです。)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
最近(?)は、”クローズアップレンズ”と呼んでいますが、ン10年前は”クローズアップフィルター”と呼んでいたような……。
No数は、そのクローズアップレンズの焦点距離を表す数字です。
100cm÷No数=そのレンズの焦点距離(cm)になります。
実用的な意味は、マスターレンズを無限遠にした時、100cm÷No数=(レンズ前から)ピントが合う距離(cm)になります。(レンズの種類を問わず、どんなレンズでも。)
逆に言えば、その距離より遠い被写体にはピントが合いません。
マスターレンズを無限遠ではなく、接写状態にすると、もう少し近距離でピントが合いますが、その距離はその時々の状態で変わります。
もし、何か1枚お求めになる場合は、(ケンコー製品なら)ACクローズアップレンズの、No.3かNo.4をお勧めします。
MCタイプと比べると高価ですが、(特に画像周辺部の)色収差が補正されています。
書込番号:15119555
1点

呼び名はメーカーによって違うかもしれませんが
30年以上前からケンコーはクローズアップレンズでした
今は使う事なくなったけど以前はNo1とACNo3を使っていました
最短撮影距離1MのFD80−200と組み合わせて大体のアップにはまにあいました
懐かしい
書込番号:15119841
0点

影美庵さん>さすがです!
詳しい説明ありがとうございました。
お陰であたしも分かるようになりました。(^^)
ありがとうございます。
書込番号:15122331
0点

gda_hisashiさん>マクロレンズが欲しいと思っているのですが
なかなか買えません(TOT)
でもこのクローズアップレンズでも色々と遊べますね(^^)
ところで…
ここに質問した方は どこに行っちゃったのでしょうか?
スレ主としては せめてお返事をいただきたいのですが………。
じゃないと このスレが終了しなくなってしまうような気がするのは
勝手な言い分になっちゃうのかなぁ?
書込番号:15122342
0点

スレ主様、
すぐにお返事が出来ずにすみませんでした。
参考にさせて頂きます。
影美庵さん、gda_hisashiさん
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:15126849
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
ケーズデンキの298祭りでWレンズセットをゲットしましたが、14ミリF2.5
ばかり使っています。
電源を入れたときにレンズがニョキニョキ出てこないのは新鮮ですね!とりあえず、
レビューを書く前の画像をいくつか貼ってみたいと思います。
現時点の感想
1、三脚穴がレンズの中心に位置していて偉い!
2、14ミリ装着状態ではズボンのポケットにギリギリ入る!
3、青空がきちんと写る(ダイナミックレンジが広い)のがコンデジとは違いますね。
4、意外に手ぶれしません。レンズが明るいので被写体ブレを防止できます。
5、高感度はISO800までにしといたほうが良いかも。
6、EXテレコンとデジタルズームを併用すると、14mmF2.5も擬似的にズームレンズとして使える。
7、ボケによる立体感もコンデジとは一線を画しますね。
5点

ISO1600は夜景とかには使えるが、人物には使えない気がしました。これは意外です。
しかし、ISO800でF2.5で撮影すれば、夜間室内でも人物の撮影に支障は無い気がしました。
書込番号:14941516
2点

GF1+14mmF2.5の首下げで、レフ機のサブに常用しています。
GF3から、随分コンパクトになって、特にストラップ通しがLX5みたいで、
どうも私の好みと反してしまいました。
ISO1600は厳しいかと思います。800まで落として、暗部補正Offだとかなり良いようですね。
書込番号:14942016
3点

うさらネットさん
GF1ですか、GX1みたいでカッコイイですよね!
GF1でも中身は同じだと思うので(笑)画像あったら貼り付けお願いします!
GF3+14mmF2.5はポケットに入るのが新感覚です。
書込番号:14942172
3点

これどうです。ワイコンGWC1です。
少しごつくなりますが、ワイド側28⇒22mm相当になって、街並み撮りなどに便利。
書込番号:14943374
5点

ご購入おめでとうございます。ダブルレンズキットが29800円なら、安いですね。
書込番号:14943529
0点

ワイコン作例ありがとうございます。
22ミリだと、色んなものが入りますね。
GFシリーズは機動性が高いですから、一瞬の感情を切り取ることができますね。
フォーサーズのセンサーなら、青空をゲットできますね。
書込番号:14944471
2点


超解像(拡張)にすると、連写性能が低下するらしいですが、解像感は凄いアップ
します。良いことずくめかと思ったらモアレが出やすいようです。今パナソニック
に問い合わせ中です。
書込番号:14952108
2点


パナソニックから返事があり、色モアレは製品の能力に起因するので仕方ない、ということでした。
まあ、L判プリントとかなら気にならないと思うので、気にせず使って行きましょう!
書込番号:14964804
2点


フォーサーズでも、最低感度ISO160でも、ノイズを感じます。
不思議ですが、LX3のISO80の方がノイズは少ないかもしれません。
改めて、CCDの良さを再発見しました。動画とか連射とかを考えなければCCDの方が良いですね。
しかし、今や、MOS全盛です。CCDは選べなくなってきています。
書込番号:14977728
2点

まだまだポケットに入れてます。
ファインダーが無いので撮影スタイルはコンデジそのものです。
つまり、周りの人に警戒感を与えないスタイルなんですね。
書込番号:14981962
2点


私もCMOSよりCCDのほうが好きです。CCDは高感度は弱いですが、低感度の色表現はCMOSでは再現できないのではないかと思います。
数年前までは1眼レフでもCCD機はありましたが、今はコンデジの一部のハイエンド機か入門機のみになってしまいました。
書込番号:14997856
1点

ダブルレンズキットの298祭りが終わっても、GF3Cの298祭りは続きます。
わたくし、購入して2週間、14mmF2.5しか使ってません。
乗り遅れた方は、GF3Cでも良いと思います。
書込番号:15010946
1点

14mmF2.5は、手ぶれ補正も、縦位置センサーも省略して小型軽量化(と低コスト化)を成し遂げた優秀レンズです。わずか55グラムで、最短撮影距離は18センチになっています。画角は28ミリですが、EXテレコンで56ミリレンズとして使えます。つまり、昔のイチガンで慣れ親しんだ標準画角なんですね。
書込番号:15015533
1点

胸ポケットに入ることもあるし、入らない胸ポケットもあります。
ストラップをつけずに、胸ポケットに入れる、というのが、お勧めです。
今度から、シャツを買うときは、このカメラが入るかどうかを確かめてから買うことに致しましょう。
書込番号:15019742
1点





デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ
GF3で水中撮影のためにハウジングを探しているんですがサンコーのハウジングが気になります。
気になるって言っても定価19800円だったからなんですけど。
見た目、ダイヤル操作とか出来ない気がするのですが露出設定やシャッタースピード設定は出来ないんでしょうか?
書込番号:14929069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

操作できない場合は注記があるようなので使用できるのでは?
というより、販売先に聞くのが一番よいと思います。
ちょっと、安すぎるのが気になります。
ほんまに、40mか??
書込番号:14929255
0点

40mの防水性能で、ダイヤル操作も可能のようですので大丈夫と思います。
防水:40M(130ft) IPX8
この IPX8 は、JIS 保護等級 IPX6 の事で日本工業規格に基づくものですので大丈夫です。
防水コンデジも、IPX5 か IPX6 が多いですね。
購入時は、一応サンコーに確認して下さい(補償は有るのかな?)。
書込番号:14929352
1点

補足
マニュアルフォーカス、ズーミングほか、レンズ部分には触れる事が出来ません。
他の、件に付いても要確認。
書込番号:14929376
0点

訂正
この IPX8 は、JIS 保護等級 IPX8 の事で日本工業規格に基づくものですので大丈夫です。
書込番号:14929474
0点

水中ハウジングに保障なんかありません。
ちょっとした使用者のミスで簡単に水没するのがハウジングなんで。
NEX版持ってますけど、値段の割にはまぁまぁの出来です。
厚みはあるので30cmで水没しないなら40mでも水没しない (圧壊はしない) とは思いますが、操作ができるかはまた別の話。(剛性が十分にないと歪で操作不能になります)
見たところ大丈夫そうだけどねぇ。どっちにしろ水中に持ち込むなら水没は前提で、保険かけてください。
書込番号:14930167
2点

杜甫甫さん
ありがとうございます。
確か一眼のハウジングにしては安すぎですよね。
心配になりますがコンパクトデジカメのハウジングも使っていましたので注意すべきことは分かってるつもりです。
書込番号:14930477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

robot2さん
ありがとうございます。
詳しいんですね。難しい事は分かんないですけど、しっかりしたハウジングみたいですね。
もしかしたら、もう少しGF3を使いこなせばダイヤル使わなくても色々と設定出来るかもしれないですね。
書込番号:14930494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検討中です。
ハウジング使用するとズームができないのですか?
またどのレンズが対応なのでしょうか?
書込番号:15298218
0点

標準レンズでズームも動かせませんでした。モードもAiとケースに入れる前に設定していたモードしか使用できませんでした。
結構、使用に限定されますので気を付けて購入くださいね。
短縮ボタン?でシャッタースピードなどは変えれるように出来ました。
書込番号:15298567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
ケーズデンキオンラインショップのアウトレットコーナーにて、Web限定特価 29800円でした。
http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=0&searchMethod=0&searchWord=DMC-GF3W
3点

安いですね。レンズを買うと、ボディがオマケでついてくる感じですね。
書込番号:14905669
0点

情報ありがとうございました。
前から悩んでいましたが、思いきって入手しました。
書込番号:14917678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
私もポチっとしてしまいました。本日配達予定です。カードが使えて送料込み298は凄い!
LX3の高感度画質(ISO400までしか使えない)に失望していたので、GF3には期待しています。
ペンタのKマウントのレンズが5本あるので、マウント遊びも楽しみです。
書込番号:14928940
0点

本日届き、早速数枚撮影しました。フォーサーズでF2.5だと、コンデジとは一線を画す
ボケを楽しむことができますね。これにマウントアダプタをつけて50mmF2.0とかを着け
たらどうなるか、今から楽しみです!
書込番号:14931365
2点

私も先日利用させていただきました、ペンタのK−x、K−5を普段使用していますが
流石に小さいですね、週末色々試してみたいと思います
あと私が購入した時はピンクとブラウンしか残っていませんでしたが
現時点ではまたブラックの在庫が復活?していました、何処かから出てきたのでしょうか
書込番号:14948190
0点


購入おめでとうございます。素敵なヒマワリの写真拝見しました。
逆光でこのコントラストが出せるのはイチガンならではという気が致します。
298祭りも終わりですかね。
マイクロフォーサーズのシェアが高いのも理解できます。敷居が低いんですね。
しかも、14mmF2.5が意外によく写ります。F2.5という数字以上にシャッタースピード
が速く感じるのは、レンズが少ないからでしょうか。レンズ1枚で2パーセント位の
損失があるらしいですからね。
書込番号:14957160
1点

今日、友人が買いに行ったら29980円で ピンクあと1こということです。 LUMIX FX70 ピンクから買い替えです。
先月アイスコーヒーをこぼしてしまい、レンズの中にシミがついてしまったので ちょうど良かったと言っていました。
書込番号:14960220
0点

ケーズデンキで\29,800が復活していますね。
GF5と悩んでいたんですが安さに負けてポチッてしまいました。
書込番号:14976673
1点

おめでとーございます。
私は298で購入してから1週間、ポケットに入れっぱなしです。
それで、立体感とか、素材感、質感が、コンデジとは一線を画す写真なので、感動しています!
もう、勢いで、20mmF1.7買ってしまいそうで恐ろしいです。
しかし、それはパナの罠と心得て、我慢しています。
書込番号:14977687
1点

7DやCCD機の中古を止めてダブルレンズで298なので20日くらいから狙ったのですが、
もう売り切れてますね。
またまた復活するかもしれないので小まめにチェックしてみます。
書込番号:14985248
0点


また復活してるみたいだけど、
絶対に痩せてやる!さん
気付いているかなぁ…。
書込番号:15003309
0点

・Ayankyさん
情報ありがとうございました。
最悪ピンクでもと思っていたのですが、白をポチれました。
気軽なお散歩カメラとして楽しみたいと思います。
書込番号:15003742
0点

ブラック、ホワイト、ブラウン、K'sデンキ復活してますね、ほしい方急いだほうがいいかも。
書込番号:15034656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点でブラック・ブラウン・ホワイト在庫ありですね。
この価格で即完売にならないというのが驚きですね。
安過ぎて返って感覚が麻痺するのでしょうか。隣にコンデジ22800円とかなんちゃって
ライカ66000円とか並べればこの価格の凄さが実感できるのですが。
それとも私と同じで欲しいが既に自宅はカメラだらけで買っても大して使わない予感がする方が多いのでしょうか。
書込番号:15055917
0点

上の在庫ありは私の見誤りでした。お詫び致します。
書込番号:15055970
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
幼稚園と小学生を撮る目的でこちらのカメラを検討しています。
コンデジはキャノンのSX200ISという高倍率を所有、写りは妥協しています。マニュアルモード、マニュアルフォーカスも出来るのでそれなりに遊んでます。
最近、義父にNEX3を借りて嫁が撮った写真を見てガッカリ、16ミリ2.8は中心以外は画質が悪い。
NEX5Nを買おうと考えていましたが瞬時に萎えました。
そんなところにEOS M発表…でも触手は動かず。
こちらのGF3はデザインが好み、AF速くて前から好印象でした。
フォーサーズというセンサーの大きさも明るすぎないレンズも、数人の子供を撮るにはボケすぎずにいいのかなと考えています。
室内(教室など)の写りはいかがでしょうか?
僕はEOS 7Dがありますので9割方嫁が使います。フルオートで撮ります。
長々書いてしまいましたがよろしくお願いいたします。
0点

全然いいですよ。でも、「フルオート」がひっかりますねえ。スレ主さんも7dをフルオートで撮ってるんでしょうか?
書込番号:14889069
0点

てんでんこさん
ありがとうございます。
L判で綺麗ならいいのですが。記念写真が多いので高感度はそれなりで(7Dにも期待してない)いいです。
カメラ好きな義父(嫁の実父)と正反対な嫁は、押せば撮れるカメラでないとダメなんです。そのくせ画質が悪いとか、テンポ良く撮れないコンデジは嫌とか言っています。
7Dはオートどころか、Mモードしか使いません。ISOもオートは使わず、WBも自分で、時間があればWB補正もします。
書込番号:14889334
0点

スレ主さん自身はマニュアル派なんですね。わたしはGF5をメインで使ってるんで、それを「フルオートで」といわれると気分よくなかったですが、いろいろ事情がわかって理解しました。GF3,5はもっともコンデジライクなm4/3ですが、マニュアル派でもしっかり使えるようになっています。わたしは、すっかり、このカメラに馴染んでしまい、よほどのことがない限り1眼レフを持ち出さなくなりました。
書込番号:14889993
1点

てんでんこさん
ご返信ありがとうございます。
〉わたしはGF5をメインで使ってるんで、それを「フルオートで」といわれると気分よくなかったですが、
失礼いたしました、作文が下手ですみません。
鳥撮りは7Dがメインですが、散歩、子供の行事などはGF3/5を主役にしたいと考えています。
僕が使うときはマニュアルですが、嫁はオート、娘にもマニュアルモードで教えたい、いろいろな要素を満たしてくれそうで期待が膨らみます。
もう少し勉強します。自分用に中望遠マクロが欲しいです。描写のいいレンズがあるか探してみます。
(NEXを敬遠したのはズバリ、レンズの少なさです)
書込番号:14892254
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
はじめまして。
今年の3月にGF3のWレンズキットを購入しました。
デジタル一眼初心者です。
購入の際 色々調べて(もちろんこのページも調べました)決め手は使いやすさと価格でした。
ランチの写真とか 風景や花をきれいに撮りたい。
iphoneカメラやデジカメより もう少しきれいな写真を撮りたい。
そう思っており
実際 カメラ購入後は 花の写真を撮りに出かけたりもしています。
使いこなせてはいないですが
自分なりに気に入った写真を撮れてるつもりでいました。
しかし最近望遠レンズが欲しくなったのと
(花の写真を撮りに行った時や旅行の時に望遠レンズがあったらいいな。って…滅多に使わないと思いますが)
使いこなせていないのに なんか物足りなさも感じてきました。
また友達がGH2やCANON EOS KISS X5の購入を検討してるのをみたら
GF3が妙におもちゃっぽく思えてしまって…
実際 デジカメのような簡単さ。というのにも惹かれ購入に踏み切ったのですが
使いこなせていないため 使い方はまんまデジカメ。
これなら別にデジタル一眼を買わなくても良かったんじゃないか…
なんのためにGF3を買ったのか…持て余してる(持ち腐れ)感を感じています。
こんな使い方をしたらおもしろいよ。とか
アドバイスをいただけたらうれしいです。
まとまりのない文章ですみません。
0点

カメラはレンズで変わります。
とりあえず、焦点距離の違うレンズを買いましょう。
書込番号:14886661
2点

こんにちは。
参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:14886692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GF3は典型的なレンズ交換式のコンパクトデジカメですから。。。
ほとんどの人ががっかりするでしょう!メーカーの宣伝に騙されたと言いますか?下調べが足りませんでしたね。
しかしメリットはレンズ交換唯ひとつです!
望遠レンズを買いましょう!変わりますよ。
でもかなりでかくなる。重い。
書込番号:14886697
2点

花の写真を撮るのが好きならマクロレンズとかを買って花の花びらとから雄しべ雌しべをアップで撮るというのも良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000055877/
マイクロフォーサーズのマクロレンズは少し高いのでお手軽さでクローズアップレンズを買われて楽しむのも有りでしょう
14mmレンズ用なら46mm径のもの、14-42mmのレンズ用なら52mm径のものを買えば良いです
お薦めはクローズアップレンズのNO3〜NO5あたりのものですね
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/ac345.html
書込番号:14886712
1点

とりあえず、おためしでこのレンズ行ってみるとオモロイで
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular/
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2140/photo
よほど小っちゃな花でないかぎり、お花もよぅ撮れるで
あー、あと、各発言者の名前はリンクになってて、クリックすっとそいつの過去の発言が読めるんで、「えっ?」と思うようなことがもしあったら、参考にするとええで。
価格.com常連には偽情報流して喜んでる愉快犯も混ざってっから自衛は自助努力で頑張ってなw
書込番号:14886743
3点

ちびひ〜さん こんにちは
このカメラ ボディがコンパクトな分 望遠レンズバランス悪いとか 動く物苦手とか 少し制限は有りますが コンデジより大きなセンサーを積むマイクロフォーサーズですし レンズ交換も出来 出てくる絵は KISSにも負けないと思いますよ。
PHOTOHITOに同じGF3で撮った写真有りますが 工夫次第で 素晴らしい写真撮れると思いますので まずは 気に入った写真が どの様なレンズ使っているか見て 真似するのも良いかもしれませんよ。
カメラは 所詮写真撮る道具ですし GF3も基本性能は十分だと思いますので 使いこなすことが 重要だと思いますよ。
PHOTOHITO
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-gf3/order/popular/
書込番号:14886753
2点

ちびひ〜さん、こんにちは。
カメラって、いろんな機種ありますからねぇ。
でも考えて欲しいんです、良いカメラってなんでしょう?
いや、いい写真ってなんでしょう?の方がいいかな?
良いカメラ持ってても、皆がいい写真撮ってるとは限りませんね。
GF3も、ほんと良いカメラだと思いますよ。どんどん持ち出して撮りましょう。
で、GFシリーズ+GX1辺りの作例を、ネットでたくさん見てみましょう。
いい写真見つかりましたでしょうか。
では、その写真はどんなレンズで、どんな撮り方をしていましたか?
それを真似てみることから始めてみるのもいいと思いますよ。
少しずつ、ちびひ〜さんなりのアレンジが入れれるようになるといいですね。
ズームレンズはかなり容量的にヘビーになります。
それでも、必要であれば買ってみてもいいかも知れませんが。
G20mmF1.7やMZ45mmF1.8を追加してみてはどうでしょうか?
明るいレンズなので、ボケを活かした写真も撮りやすくなります。
ズームはできませんが、それ以上のメリットあるかと思います。
もしくは、小物類を大きく撮ってみたいという場合には、
マクロレンズ(ちょっと高いのがネックですが)を追加してみるのもいいかも!?
書込番号:14886758
1点

wレンズなら、1本は望遠ズームじゃ無いのかな(^◇^;)
書込番号:14886837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また友達がGH2やCANON EOS KISS X5の購入を検討してるのをみたら
>GF3が妙におもちゃっぽく思えてしまって…
GF3の良さは携帯性です。
気軽に持って行ってバシバシ撮る。
携帯性を重視したのであれば、何も後悔する必要はありません。
>実際 デジカメのような簡単さ。というのにも惹かれ購入に踏み切ったのですが
>使いこなせていないため 使い方はまんまデジカメ。
>これなら別にデジタル一眼を買わなくても良かったんじゃないか…
>なんのためにGF3を買ったのか…持て余してる(持ち腐れ)感を感じています。
使い方は同じでも、デジカメよりいい写真が撮れませんか?
それはそれでいいのでは?
私は、サブ機としてGF5を購入しましたが、デジイチとは違いほぼ、オートや
シーンセレクト?で撮影しています。
もっと、デジイチ風?に使いたければ、デジイチの入門書やネットで
「絞り」「シャッタースピード」「ISO」等の基本的な関係性を勉強し
マニュアルモードを経験していけば、それなりに使えるようになって
くると思います。
性能差はあれ、基本はコンデジもデジイチも同じだと思いますよ。
コンデジでも色々設定をいじれるけど、コンデジしか経験の無い人は
いじらない人が多いのだと思います。
書込番号:14886861
1点

同じ被写体を、季節・朝夕の時刻・水平の角度・高さ・距離、
少し変えてみると、あれれ!新しい発見。
食べた後に、料理の写真を撮ったらどうなるのか?
書込番号:14886864
1点

みなさま ご返答ありがとうございます。
どのお答えもさすがっ!って思うものばかりで
みなさま すごいです。
形にこだわっちゃって…デジカメみたいなGF3が少々恥ずかしかったのですが
みなさまのご意見を聞き
もっと持ち出して
もっと色々 撮ってみようと思います。
望遠レンズは重たくてGF3にはアンバランス的なことも
他のスレッドで読みました。
マクロレンズも欲しいと思ったのですがやっぱり高価で…
クローズアップレンズ…おもしろそうですね。
望遠レンズを購入して
クローズアップレンズを購入するのが
予算的に可能な感じです。
(さすがに両方は同時に買えないので…)
ホントにいろんなご意見をありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:14886903
2点

まずわ、”はじめてのかめら”でググって見る事おお勧めします。 ヽ(▼o▼)
書込番号:14886907
3点

こんにちは
楽器(カメラ)を換えたらうまく演奏(撮影)できるようになるだろうか・・・・
これは、初心者・ベテランを問わずカメラユーザーを悩ませる大きな課題です。(笑)
さて、条件的には素材としてはよいので、腕を磨くほうが効果が得られやすいと思います。
ただ、花を撮るにはマクロレンズがあるといいですね。
楽器で言うと音域が広がるような効果が得られます。
純粋記録用途なら、テープレコーダーのように考えて、きっちり写せばいいですね。
くっきり・はっきりならコンパクト型でいけます。
書込番号:14887030
1点

スレ主さん
>また友達がGH2やCANON EOS KISS X5の購入を検討してるのをみたらGF3が妙におもちゃっぽく思えてしまって…
外観はどっちも目くそ鼻くそだと思いますよ。なんならキヤノンの1Dでも買いますか? いや、それでも、たいしたことないなあ。それに、もし、1Dをスレ主さんが首からぶら下げているのを見かけたとしたら、わたしは、「ゴクローさんなことだねえ……」と冷ややかな目線を送ると思います。だって、いまどき35mmフルサイズが必要な場面って限られますからね。「用もないのにバカでかいカメラぶらさげて、どうせ、たいした写真を撮るわけでもないのに……」と、心の中でつぶやきます。
わたしは、6×7判も、35mm判ももってますけど、最近、専らm4/3でこと足りてます。メインのカメラはGF5。さらに、その前はs90(コンデジ)をよくつかっていました。そりゃ、それぞれに限界はあるけど、印刷原稿なんかにはs90でもじゅうぶんなことが多い。
s90は、ともかく小型軽量のカメラでないと条件的に無理だったため使いはじめたのですが、性能(AFは遅いけど)もそこそこだし、周りからも写真を撮っていることを意識されず、1眼レフよりよほどよかった。
たしかに、モニター像は見にくい。AFも遅いし、書き込みも遅いので枚数も撮れない。けど、まじめに撮っていると、ちゃんと撮れるものです。けど、そのことがわかるまでには時間がかかりました。ほとんどのユーザーは、ハナから「たかがコンデジ」としか思っていないくて、撮るときも根性が入っていない。だから、ろくな写真が撮れなくて、「ああ、やっぱりコンデジはだめだな」とカメラのせいにしてしまう。
GF3にしたところで話は同じです。いや、m4/3だと35mm判と見分けのつかないカットがいくらでも撮れるのに、コンデジライクな外見だけでバカにしてしまい、「パナのセンサーはダメだね」などと無責任なことを言い放つ。たぶん、こういうひとの大半が、例え35mmを手に入れたところで、「大きくて取り回しにくい」「ピントが浅くて……」などなど、文句ばっかりいってることに変わりないように思います。
望遠レンズのことをいえずじまいでしたが、あまり長くなってはいけませんので、ひとまず、これで終わりにします。
書込番号:14887031
3点

確かに
カメラが良いからといって良い写真が撮れるわけではないですよね(^^;)
もちろん
良い写真を撮るためのマクロレンズや望遠レンズがあったほうが
いろんな写真が撮れるわけなのですが…
でもその前に
今の状態でカメラの癖というか
自分の癖というか
そ〜ゆ〜のも踏まえて
数多く写真を撮って勉強するのがいいみたいですね。
もちろんアングルによっては
同じものも違う雰囲気に見えて
またひと味違った写真になるので
あぁ〜…やっぱり数多く写真を撮ることなのですね。
書込番号:14887083
0点

単焦点レンズをプラスすると、もっと楽しくなります。14mmは手元にあるので、45mmF1.8をプラスすると一眼らしい写真が撮れます。
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
ただ、問題点として、パナソニックのボディーではオリンパスのレンズで手ぶれ補正が効きません。
望遠レンズが必要ならば、ミラーレス機のコンパクトさが生かせないので、一眼レフの方が良いかもしれません。
書込番号:14887224
1点

ちびひ〜さん、こんにちは、はじめまして
おっしゃられるように、撮りたいと思っている被写体を、たくさん撮ることが一番だと
感じています。
私は、春にGF2のWレンズキットを購入、楽しんでいます。
また最近、いろんなカメラで撮った作例を貼るスレに行ってから、撮る枚数が増えたり
いろんな方の意見や、作例が見れて楽しさが大きくなっています。
書込番号:14887374
1点

今まで、ただ単に緩慢に撮っていませんでしたか?
何か目的持って撮影するとかテーマを決めてみては?
モノクロで撮る。
夜景を撮る。
風景を撮る。
雲を…などなど
また、すべてカメラ任せでなく
絞り優先やシャッタースピード優先などいろんな撮り方をしてみたらいかがでしょうか?
構図を変えたり…
カメラの機種を変えて変わることもあると思いますが、
変わらないこともありうるかと思います。
本当に望遠レンズが必要かどうかも…
でも、買わないと発展もないかも…
但し、今までのように撮っていたらあまり変わらない気がします。
それには、沢山撮ってみることではないでしょうか?
カメラの基礎知識を学ぶのも良し。
書込番号:14887410
1点

>クリームパンマンさん
花を撮影に行く時は あえて標準ズームレンズで撮ってました。
どうしても近寄れない場合
標準ズームレンズでズームして撮れるので。
被写体に近寄れれば 単焦点レンズを買い足してもいいと思うのですが
今持っている14mmでさえも 持て余してる感じがあるので
ここに買い足しても使いこなせるでしょうか?
すみません。。。
ホントに初心者なので…
書込番号:14887447
0点

>okiomaさん
そうなんです。ただなんとなく写真を撮っちゃってるんです。
GF3を購入してから
さくら・紫陽花・蓮 と写真を撮りに行ったのですが
どうも…同じようなアングルばかりで
何枚撮っても 同じような写真ばかりになってしまって。
もちろん 意図的にアングルを変えようと努力もしてますが
気がつくと自分の好みのアングルで撮ってしまいます。
やっぱりいろんな写真を見たり
たくさん撮ったりして
アングルの勉強をしたほうがよいのでしょうか。
そうすると
ここでの質問から かけ離れてしまいますが
機材的には充分なものなので
もう少し カメラの勉強をしてから
他の人に教えてもらった望遠レンズやクローズアップレンズを購入してみるのが
良さそう?
書込番号:14887462
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





