LUMIX DMC-GF3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

画像スレ3

2014/01/07 07:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

当機種
当機種

神社の鬼瓦

14-42F3.5-5.6

あけましておめでとうございます。

このカメラを購入したのが、2012年の8月だったと思いますので、1年半、年度で言うと3年目に突入です。

さすがに飽きてきたのか持ち歩かないこともあるんですが、子供とお出かけの時は必ず持ち歩きますし、ひとり歩きの時も、持って行くこともあります。仕事のカバンに入れて持ち歩くこともあります。引き続き、自由な画像スレで情報交換お願いしたいと思います。

14mmF2.5だと広角すぎることがあり、14-42F3.5-5.6を試すこともあるのですが、どうもボケボケするなーと思っていたのですが、最近、手ぶれ補正を切ると少し改善することに気付きました。14mmF2.5のシャープな写りは、手ぶれ補正が無いことも原因かもしれません。

だとすれば、他のカメラでも、LX3も持ってますが、手ぶれ補正を切って撮った方が良いことになります。どうして今まで気付かなかったんだろう!

書込番号:17044162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/07 10:17(1年以上前)

鬼瓦じゃなくて狛犬さんなんじゃないの?  (._.?)

書込番号:17044487

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/01/07 12:52(1年以上前)

鬼瓦 でも 狛犬 でもないようですね、
シーサー風の飾りが付いた 棟瓦 ・・・・ というところでしょう、、

自信はないんで、瓦業者の方とか 詳しい方がいらしたら教えていただきたい、
 ・・・・まぁ、 スレ題には関係ないことだけど f ( ^ ^ )
                 

書込番号:17044924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/07 13:04(1年以上前)

狛犬だよん。 
元々わライオンなんだけどね。
日本に入ってきた時、みーんなライオンなんて知らないから犬になっちゃったんだよ。
神社とかお寺の入口に置かれたのわ、わりと最近の事らしくて、元わ屋根の上にいたらしい。

って谷中のご隠居さんがゆってた。  /(・。・)

書込番号:17044968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2014/01/07 17:04(1年以上前)

鬼瓦も写ってると思います。探してチョ。

書込番号:17045542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2014/01/07 22:42(1年以上前)

少しずれた話ですが、
墨田区の三囲(みめぐり)神社に、狛犬とライオン(三越池袋から移築したもの)が鎮座しています。
なお、三囲神社は三井家とつながりの深い神社でもあります。

GF1/GF2/GF5は使っています。GF3の中古がコンデジ並み価格なので、バックアップ用に入れようかと思案。

書込番号:17046888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2014/01/08 08:04(1年以上前)

うさらネットさん、GFシリーズ制覇ですか!

三囲神社って、四角を取ると三井神社ですね!

書込番号:17047810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2014/01/12 12:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ワイ端、14ミリ、リゾナーレ八ヶ岳

36ミリ、ピーマン通りの雑貨店にて

テレ端、42ミリ、小淵沢駅にて

H-FS014042(14-42mmF3.5-5.6)を装着して旅行しました。

丸2日、このレンズを使ってみて、やっぱり14mmF2.5の画質が良いなと思い知らされました。このレンズだとコントラストが不足している感じです。

でも、42ミリという画角の威力も感じます。シグマの単焦点30mmF2.8か、60mmF2.8を買えば良いのかなー、と思いました。

書込番号:17063342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2014/01/12 12:49(1年以上前)

14mmF2.5は大好きレンズですが、周辺流れの我慢が出来ない方もいらっしゃいますね。

また、14-42mmより14-45mmの方が良いような感じを持っていますが、正確に比較した事はないです。
電動14-42mmはテレ側が甘めですけど、あのサイズ優先で許しています。
オリの沈胴II形もあのサイズ優先で許していますが、もうちょっと切れ味が欲しいです。オリですから。

書込番号:17063411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/01/12 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

隅蓋瓦の古い例(饅頭型)

隅蓋瓦(蓮の葉型)

隅蓋瓦(唐獅子が載るもの)

隅蓋瓦(桃が載るもの)

瓦葺きの軒先隅に載っているのは、隅蓋瓦(すみぶたかわら)というもので、古くは饅頭型の単純な形でしたが、江戸時代になると動物や植物などのいろいろなものが上に付くようになりました。
スレ主さんの画像のものは、唐獅子(からじし)だと思われます。
お寺や神社の瓦葺きの切り妻屋根の門などに多く使われていて、いろいろな形のものがありますので、撮り比べると面白いですよ(^_^)

書込番号:17063581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2014/01/13 19:47(1年以上前)

当機種

すべりだいの階段

かえるまたさん

ありがとうございます。冬でも、外出して、空を見上げるということは必要なことですね。

今日は、PENTAX M50mmF2.0を装着して、公園に出かけてみました。絞り開放で撮りまくりです。

書込番号:17068909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信59

お気に入りに追加

標準

画像スレ2?

2013/01/08 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

当機種

巨大かぼちゃ?

あけましておめでとうございます。

GF3のダブルレンズキットは29800円で買えます。

驚くことに、このマイクロフォーサーズのパンフォーカスレンズのセットは、
ズボンや上着のポケットに入ってしまいます。つまり携帯性が、従来の一眼
とは段違いになります。常に持ち歩いて、シャッターチャンスに強い撮影が
できます。

他方、レンズの解像力やボケ表現やダイナミックレンジはコンデジとは別次元
になります。使いこなし次第で面白い写真も撮れると思いますが、設定や撮影
方法が難しいと思います。

そこで、このスレでは画像も交えて様々な撮影テクニックの情報交換をお願い
したいと思います。勿論画像を貼り付けるだけでも構いません。GF3じゃなく
ても、他のマイクロフォーサーズのカメラでも構いません。画像を見たり見ら
れたりするだけで、技術向上になると思います。

貼り付けた写真ではISO400とかにしておけばもう少しブレを防げたなーと反省
しております。新木場の熱帯植物園のエントランス脇のかぼちゃ広場?です。

書込番号:15591815

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/04/12 07:46(1年以上前)

まさちゃん98さん、みなさんお早うございます。

2枚の写真、一方はISO感度800で他方は160となっており、彩度の効果比較を、共通の土俵の上で見ていないことにはなりませんか?

ところで白飛び云々の件ですが、彩度を変更するだけでなく
〇 露出補正を+0.3⇒0よりも、-0.3あるいは-0.7位まで変えると、もっと白飛びせず落ち着いた写りになるかと思います。

またF値も2.5でなく、もっと絞って数値を上げてとられてみると、写真の雰囲気が変わるかと思いますよ。

書込番号:16006368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/05 21:21(1年以上前)

当機種

フォトスタイルナチュラル、コントラスト−2、彩度−1

さすがマイクロフォーサーズです、快晴の日影部分が黒つぶれしません!

書込番号:16098995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/05/26 15:21(1年以上前)

当機種

咲き掛けの紫陽花?

フォトスタイルナチュラルでコントラスト−2というのが、良い味わいです。

イチガンっぽいトーンカーブが気に入っています。

書込番号:16179519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/01 19:08(1年以上前)

当機種
当機種

テーブル?

280円のピザ?

まだまだポケットに入れて撮影しています。フォトスタイルナチュラルです。

今日の価格26000円というのはスゴいですね!

ズームレンズ8千円、単レンズ8千円だと、本体は1万円になりますねー。

書込番号:16203642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/02 22:46(1年以上前)

当機種
当機種

咲く前?

咲いた後?

14mmF2.5は万能レンズですね。屋外では少し広角すぎる気も致しますが。

書込番号:16208723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/03 20:48(1年以上前)

当機種
当機種

皇居夕景

飯田橋夕景

アスペクト比1:1を使うとEXテレコンの倍率がアップすることに気付きました。

つまり、14mmF2.5が、28ミリ相当、56ミリ相当、76ミリ相当に使えるということです。

書込番号:16211783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/06 07:06(1年以上前)

当機種

皇居和田倉門交差点

このアスペクト、なかなか良いですね。

書込番号:16220963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/12 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45-175mm

45-175mm

GF2に14mmとワイコン

GX1に14mmとワイコン

ご無沙汰です〜、先日、ワイコンのDMW-GWC1を買ってしまいました♪思ったより劣化はなくて使えますよ。

私は最近、GX1では3:2で撮ってますがそれでも4:3と比べると35mm換算の焦点距離が若干大きく表示されます。アスペクト比を変えると周囲を切り取る分、計算上は焦点距離が大きくなるということかもしれませんね。ちなみにGF2は嫁兼用のため後で設定を変えるのが面倒なので4:3のまま撮っています(笑)

書込番号:16245024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/12 21:53(1年以上前)

当機種

このレンズ逆光性能にセンサーダイナミックレンジ!

こんばんは、0.79倍のワイコンで22ミリ相当ですか!

22ミリとなりますと、超広角の世界観が表現できますね。

そう、やっぱり、水平線を写したいですね、水平線が少し曲がってる感じが好きです。

曲げるために、少し中心からずらす必要ありますよね。

そういう、水平線が見えるところに行きたいですね。

書込番号:16245282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/15 17:40(1年以上前)

当機種

6がつのミニトマト

緑に関しては色飽和しないようです。彩度も低いですけどね。

フォトスタイルナチュラルのやわらかい階調です。

書込番号:16256381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/06/19 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

14mm GF2にワイコンで歪み

オリ45mmで

45-175mmで

またまた遅くなりましたが(^_^;)、水平線とはちょっと違いますが少し曲がってる感じのありますよ〜。こうすると歪みがあるのがわかりますね。

ついでにあじさいも載せてみます。

書込番号:16272612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/28 14:34(1年以上前)

当機種

むらさきのアジサイ?

アジサイも正念場です。梅雨が明けてしまったら大変です。

対角線20ミリ未満の小型センサーのカメラも沢山発売されていますが、このようにダイナミックレンジが確保されたカメラは少ないと思いますです。

書込番号:16304591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/03 21:50(1年以上前)

当機種
当機種

リバーシティ21、ビルがこんな風に写るなんて!驚くしかありません。

現代の永代橋

20mmF1.7の新型が発表されましたね。

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20_2.html

これはかなりグッと来ます。

しかし、14mmF2.5の性能が高すぎて、買う必要性が感じられません。

書込番号:16325783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/09 23:24(1年以上前)

当機種

小さい花

日比谷公園で、帝国ホテルを背景に、小さな花を撮影しました。

14mmF2.5は正方形アスペクトが最もボケが大きくなるようです。

書込番号:16349500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/15 07:02(1年以上前)

当機種

空に吸われし2才のこころ

ダイナミックレンジが広いので、晴天屋外でも自信を持ってシャッターを切れます。

書込番号:16366988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/19 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

ピントが難しい1

ピントが難しい2

GF3で残念なのが、ピントブラケット機能が付いてないことです。

廉価カメラなので仕方ないですけど、やるとしたらMFにしてカメラを前後に1センチ動かすとかですかね。

書込番号:16383597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/29 05:46(1年以上前)

当機種

越後湯沢駅前ロータリーにて

たまにGF3を忘れて携帯電話のカメラで撮影しますと、白トビしたりして階調を写しきれないことに落胆してしまいます。

書込番号:16414273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/08/11 15:52(1年以上前)

当機種
当機種

水滴は演出です!

水滴は演出ですが、朝日は演出ではありません。

この14mmF.25というのは、現代レンズらしく逆光性能が素晴らしいですね。

書込番号:16459409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/09/24 20:22(1年以上前)

当機種

銀座でお宝ゲット!

ポケットにいつも入っていれば、偶然見つけたお宝もゲットできますね。

書込番号:16628233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/11/07 18:42(1年以上前)

当機種

東京ミッドタウン前

やはり太陽に負けないレンジの広さを感じます。

書込番号:16806973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDXCカードの

2013/09/16 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:361件

128GBは対応していますか?

書込番号:16593780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/16 12:20(1年以上前)

http://www.sandisk.co.jp/sandisk-support/compatibility

サンディスクでは対応していることになってますが。

書込番号:16593904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2013/09/16 13:11(1年以上前)

対応してたんですねありがとうございました。

書込番号:16594114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

背景をぼかす撮影方法を教えてください。

2013/07/14 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 mint77さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
先日ダブルレンズキットを購入しました。
パンケーキのほうを装着し、主にブツ撮りをしていますが
背景が思うようにボケません。

絞り優先にしてF値を最小にしていますが、
これが限界値でしょうか?

焦点を手動で動かすことはできますか?

単焦点レンズを購入するのがよいのはわかっていますが、
一眼と単焦点を持っているのでそれは考えていません。
主に外出用として一眼に近い感じで撮れたら…という希望です。

何か他にも良い方法があれば教えていただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:16363781

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/14 10:10(1年以上前)

おはようございます。

GF3のパンケーキといえば、14mmF2.5ですね。

>絞り優先にしてF値を最小にしていますが
F2.5に設定しておられるのであれば、残念ながらそれが限界値です。他に一眼をお持ちとのことで、理解はされていると思いますが、一般的にボカすためには
○カメラと被写体をなるべく近づける
○被写体と背景との距離をなるべくあける
○レンズの絞り値を最小にする
という方法しかありません。ちょっと工夫してみてください。ボケ味コントロール機能がありますが(マニュアル31P)、レンズの開放F値を超えたボケを作り出すことはできません。

>焦点を手動で動かすことはできますか?
タッチフォーカス・タッチシャッター機能を使うか、オートフォーカスでAFエリアを自分で選択するか(マニュアル64P)、マニュアルでフォーカスするか(マニュアル65P)のいずれかになります。

書込番号:16363832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/14 10:34(1年以上前)

もうすでに書かれてますが、撮り方の問題。

絞りをなるべくあけて、明瞭に写したいものになるべく近づいて撮る。
あるいは、カメラに近寄ってもらう。ボカシタイものは明瞭に写したい
ものから離すようにする。これで広角レンズでもボケます。

そのためにカメラ買い換えるとかレンズ追加するとか、勘違いもいい
ところ・・・

書込番号:16363907

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/14 10:39(1年以上前)

絞り開放で使ってもボケが足りないと感じるのであれば、それが限界です。

他に単焦点を買うつもりがないという事であれば、現時点で限界である以上どうしようもないと思います。

あとは、最短撮影距離付近で撮影し、背景を非常に遠くなるように撮影すればそのレンズのぼけの最大状態になると思います。


P.S.内容と直接関係ありませんが、「最小絞り」というとF22の事を指しますが、「F値を最小」というとF2.5の事を指すというのは紛らわしいですね。
昔は絞り開放とか、絞りを開けるとか表現していたと思うのですが、最近は数字が大きいか小さいかで表す人が増えてきているので、一瞬戸惑います。

書込番号:16363920

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/14 10:51(1年以上前)

ちなみに、14〜42mmの“望遠側&最短撮影距離&開放絞り”は、お試し済みでしょうか?

書込番号:16363958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/14 11:04(1年以上前)

>パンケーキのほうを装着し、主にブツ撮りをしていますが
背景が思うようにボケません。


背景紙とかで背景お作ればいいんですよん。  (⌒^⌒)b 

書込番号:16363993

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/14 11:14(1年以上前)

別機種
別機種

14〜42mmの“望遠側&最短撮影距離&開放絞り”

適切な「背景処理」が必要です

mint77さん、はじめまして。

MWU3さんが書かれている
>>14〜42mmの“望遠側&最短撮影距離&開放絞り”

オリンパスの14-42ですけど、こんな感じにボケます。
要するに、適切な「背景処理」が必要ということです。
できるだけ背景との距離を大きくして撮ってください。

書込番号:16364024

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/14 11:21(1年以上前)

ダブルズームキットなら、パンケーキレンズ( 14mm / F2.5)の他に、標準ズームレンズ(14-42mm / F3.5-5.6)が有ると思います。
こちらの望遠端を使ったらいかがでしょう。

背景をぼかすには、
1.実焦点距離の長いレンズを使う。(ズームは望遠側を使う)
2.絞りを開ける。(明るいレンズを使う。)
3.被写体と背景とを離す。(邪魔なものが有れば、退かす、立ち位置を変える。)
4.被写体に近づく。(接写する。)
の組み合わせです。

今回の場合、1と2とは、一見相反する条件ですが、既に両レンズをお持ちなのですから、実際に比べてみればよろしいかと。

他に一眼をお持ちとのこと。
そちらのレンズはどんなレンズでしょう?
1.と2.の項目で、優位な方をお使いになったら良いと思います。

書込番号:16364038

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/14 11:29(1年以上前)

モンスターケーブルさん、影美庵さんの仰ってる通りですね

単焦点レンズならボケる
一眼レフならボケる

間違いではないですが、条件にもよります
「これを使えば、何でもそうなる」ワケではありません

14〜42mmの望遠側で撮れば(画角の関係で)背景の写り込み具合も変化します
背景がスッキリするだけでも、見た目、被写体のアピール度は違ってきますよ

勿論、被写体と背景との間に距離を取ることは必須条件です

書込番号:16364060

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/14 13:01(1年以上前)

こんにちは
背景をボカスには、被写界深度_ピントの合う範囲を意識する必要が有ります。
絞り値は、被写界深度を決めていると思って大丈夫です。
ボカスには、
ズームの場合は長い方を使う。
対象に近づく。
対象と背景の距離を離す(そういう構図にする)←とても重要です。
絞り値は数字の小さい方にする(F8でもた対象と背景の距離を離せばボケます)。
出来れば、明るいレンズを使う。

被写界深を体感するには、
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16364287

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/14 13:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

国土交通省から一歩の場所で撮影

国土交通省から三歩の場所で撮影

国土交通省から1歩の場所からクローズアップレンズ付

国土交通省から3歩の場所からクローズアップレンズ付

mint77さん、こんにちは。

買われたところでしょうか。
皆さんがおっしゃるように撮りたいものが近くにあり、背景が離れている程ボケます。
極力F値は小さい(14mmF2.5の場合はF2.5が絞りの開放でボケる方向です)

ただ、広角レンズなので被写体と離れるほどボケにくくなります。
ちょっと時間があったので適切ではないかもしれませんが貼ってみます。

もしお買いになったところでもう一本レンズをというのは気持ちとしてきついですよね。
私は14mmF2.5にケンコーのクローズアップNo.2を常時付けています。
これは接写用レンズの前に付けるフィルターのようなもので、普通は近くしかピントが合わなくなります。
この14mmF2.5に限ってですが、接写の時はもちろんですが、遠くの風景を撮る際にも使えるようです。
このほうがボケやすいのでそれも貼って見ますね。
では。


書込番号:16364419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/14 14:08(1年以上前)

>絞り優先にしてF値を最小にしていますが、
>これが限界値でしょうか?

撮り方は間違っていません
広角単焦点でF値も2.5とそれほど明るくはないので限界といえば限界
あとは被写体に出来るだけ接近して撮ること。(最短撮影距離18cm)
被写体と背景の距離をできるだけ離すことです。

でも接近して背景をぼかすことのできるものは花や小物など被写体は限られてきますね

人物撮りで背景をぼかしたいのなら20mm F1.7やオリの45mmF1.8などの少し望遠よりのレンズが適しています

>焦点を手動で動かすことはできますか?

手動でもできません

書込番号:16364445

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/14 14:10(1年以上前)

別機種

14mmF2.5 クローズアップNo.2(ACではなく、MCタイプ)

mint77さん、追加説明させて下さい。
クローズアップレンズNo.2は確か2千円しない(1,500円とか)安価なものです。
ヨドバシやビックカメラ等で売っています。
これを付けると更に寄れるのでちょっとした花撮りにも使えます。
(勿論マクロレンズという接写レンズとは勝負になりませんが)
では。

書込番号:16364449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2013/07/14 16:36(1年以上前)

別機種

GX1+PZ14-42mm

単の14mmは風景・街並みスナップに向いていると思います。

ズームの42mm側を使ってください。こんな感じになります。
ピント位置は手前のGF2シャッタボタン辺りです。

書込番号:16364802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/14 16:51(1年以上前)

別機種

mint77さん こんにちは

>絞り優先にしてF値を最小にしていますが、これが限界値でしょうか?

これに加えて 被写体に寄り 背景との距離を長く取らないと 14oではボケてくれません。

その為後1つの 標準ズームで 望遠側にして 絞り開放で 被写体に近づいた方がボケ易いかもしれません

14oでボケを出した写真貼ってみます。

書込番号:16364853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/14 17:24(1年以上前)

14mm単焦点より、ズームレンズの望遠側のほうが、ボケを出しやすいかも?

書込番号:16364957

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/14 18:20(1年以上前)

別機種
別機種

G5と14〜42mm(42mm側)

E-P1と14〜42mm(42mm側)

14〜42mmの望遠(42mm)側、最短撮影距離付近で撮ったものです

クッキーは、直径3センチぐらいのブツ撮り
ケーキの方は直径8センチぐらいのブツ撮り

GF3の14〜42mmも、これと同じボケ具合を表現できます

書込番号:16365097

ナイスクチコミ!2


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2013/07/14 21:16(1年以上前)

別機種
別機種

ノーマルです

虹彩ぼかしを使ってみました

ソフトでボケさせるのはどうでしょう。

PhotoshopCCで 虹彩ぼかしを使ってみました。

オリジナルは、マイクロフォーサイズのOlympus OM-D E-M5 レンズ17mmF2.8です。

書込番号:16365690

ナイスクチコミ!1


スレ主 mint77さん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/14 21:55(1年以上前)

みなさま、お忙しい中親身になってご回答くださり、ありがとうございました。
すべて熟読し、ひとつひとつ実行してみようと思います。
一眼のほうは、別売りの単焦点レンズをつけていて、こちらがボケ自由自在なもので
レンズキットの単焦点と較べてしまうと歴然の差があり…。
クローズアップレンズは早速購入してみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:16365849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/15 07:00(1年以上前)

当機種

これで足りなければ20mmF1.7ですね。

なるべく小さな撮影対象を選んで、なるべく近づいて、なるべく絞り開放で、なるべく低いISOで、撮影すると良いかと思います。

世界共通ボケ指数、というのがありまして、

ボケ指数=焦点距離÷F値、でございます。

キットズームレンズの最望遠も使えると思います。

パンケーキレンズのボケ指数=14÷2.5=5.6
キットズームレンズのボケ指数=42÷5.6=7.5

ということで、ズームレンズの方がボケるはずです!

書込番号:16366983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/07/16 23:35(1年以上前)

mint77さんへ
まだ、お見えでしょうか・・
撮影対象がどのようなものなのか?

モンスターケーブルさんの
サンプル画像のようなイメージであれば
昔、フイルム時代の頃、やってた方法がありますけど。
ただ、ちょと取扱い注意する必要がありますけどね^^;

書込番号:16373869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 動いてる被写体を撮影したい

2013/07/14 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

お聞きしたいのですが、舞台を撮りたくて購入しましたが、ブレてしまい、踊っている人物を上手く撮れません。
いろいろ設定を替えて、写してはいますが、上手くいきません。
よろしくお願いします。
ご指導下さい。

書込番号:16364743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/14 16:29(1年以上前)

>ブレてしまい、踊っている人物を上手く撮れません

フラッシュを使わないなら、シャッタースピードを速くするしかありません。
そのためにはオートではなく手動でISO感度を上げてみてください。
1600でダメなら3200まで試してください。画質は荒れますが、それは仕方がないことです。

なお、PかAモードで絞りを開けてください。14mm側ならF3.5、42mm側ならF5.6です。

書込番号:16364782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/14 16:32(1年以上前)

写真がブレてしまう原因には、被写体の動きによるものと
撮影者側での手ブレ、あるいはその両方が考えられます。

撮影者側での手ブレを防ぐためには、カメラの手ブレ補正が有効に働きますが、
被写体の動きによるブレには、手ブレ補正は無効です。
被写体の動きによるブレを防ぐためには、シャッター速度を上げる必要があり、
暗いところでは、感度(ISO値)を上げて撮影するのが良いでしょう。
ただし、感度を上げての撮影するとノイズが増えてきますので、
被写体ブレとノイズ感との折り合いの付くところでの撮影になります。

もし可能でしたら、その失敗の写真をアップされてみては?
そのほうがより的確なアドバイスが出来ると考えます。

書込番号:16364789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2013/07/14 16:46(1年以上前)

・ISO感度上限の確認 3200
・iDレンジコントロール Off(ノイズが目立ちにくい)---GF3にありますよね
・絞り優先 絞り開放

で、明るいレンズの購入推奨
・パナ 20mm F1.7
・オリ 45mm F1.8(手ぶれ補正なしですから三脚必須)

書込番号:16364839

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/14 16:58(1年以上前)

こんにちは。

失敗した写真の、撮影時の焦点距離、ISO感度、絞り値、シャッター速度などが分かれば、より良い回答が出来ると思います。
その為には、exifデータ付きの写真が必要です。

人の顔が写っている場合、下記無料ソフトなどで、モザイクを掛ければ、良いでしょう。
JTrim ダウンロード先:http://www.woodybells.com/jtrim.html
 又は       :http://www.forest.impress.co.jp/library/software/jtrim/
JTrim 操作方法   :http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtrim/index.html
JTrim 画像連結   :http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtrim/008.html

ソフトは若干古く(Ver Upされていない)、正式対応のOSはWin.XPまでですが、私はモザイク程度しか使わない為か、以前のWin.Vistaや、現在のWin.7(32bit、64bitとも)でも使えています。

書込番号:16364872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/14 17:06(1年以上前)

みなとまちのおじさん 様
hotman 様
うらさネット 様
影美庵 様

細かくご指導を有難うございました。

今までの失敗したデータを探しましたが、全く残っていませんでした。
とりあえず、isoを設定、 絞りを練習してみます。

それから、また相談させてください。
的確なご指導、感謝いたします。
有難うございました。

書込番号:16364890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/14 17:07(1年以上前)

ぶれるのは被写体ブレだと思います
どの位のシャッター速度になってますか?

踊りがスローなら1/125秒くらいでも止まるように思います
絞り優先モード絞り開放にしてシャッター速度は少なくと1/125秒になるようにISOを上げて調整してみて下さい
それでもぶれるようならシャッター速度が1/250以上とかにしてISOをもっと上げるしかありませんが、ノイズが惨くなるようなら明るいレンズを購入するしかなくなります。

書込番号:16364893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/07/14 17:24(1年以上前)

本文だけでは、舞台の明るさは、判断出来ません。
一定の明るさなのか、刻々と変わるのか。
ISO・絞り・SSを別々の合わせられる、スキルがあれば、数字が言えますが、無理でしょう。
撮影データを、聞かれていましたが、残っていないという事は、無いでしょう。
自動的に、書き込まれますから。
撮影後、故意に消さない限り。
見方がわからないだけでしょう。
ブレだけを気にするなら、SSを1/250以上だと、ブレにくくなります。

書込番号:16364956

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2013/07/15 07:28(1年以上前)

学祭のジャズダンズとかだと、フラッシュなしで、ブレなしに
撮るのはまず無理だと思います(;´・ω・)

・フラッシュ使う
・動きが止まってる瞬間に撮る


うまく取れない。。という人って、適当に撮ってる人が
多い気がします。
踊りの種類にもよりますけど、緩急があって動きの止まるとか
少ないタイミングがあります。
そこでシャッター切ればいいのでは(。´・ω・)?

音楽ありの場合、リズムは意識した方がいいかも。
『あ、キメのポーズ』でシャッター切ったのでは、
すでに動きだしてたりします。

1コーラス目で、ラフに撮りながら、振り付けを記憶し、
2コーラス目は確実にキメを抑えるとか。
洋楽をバックに踊るタイプは、4、8、16、32小節
以外にキメがくる可能性は低いですし。

難易度的には、
大<高<中<<小
小さい子ほど、動きの予測がつきにくい気はしてます。

書込番号:16367035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/07/15 08:47(1年以上前)

最近 別のカメラ(kiss X2)ですが子供たちのダンス(ジャズダンス、ヒップホップ、バレエ)の舞台を一眼初心者のうちの家内が撮ってきましたよ。
うまく撮れていた写真のEXIF dataを見てみると

シャッター速度1/160s 絞りf/1.8 ISO200 焦点距離85mm (35mm換算136mm)

シャッター速度1/1600s 絞りf/1.8 ISO800 焦点距離85mm (35mm換算136mm)

とかでした。

シャッター速度を速くすればするほどブレないんですが、そのためには
絞りのf値をなるべく小さくし、ISO(感度)を大きくすればいいです。

まずはお持ちになっているレンズでf値を一番小さく設定し(絞りを開放にする)、ISOを徐々に上げていって、どのくらいのシャッター速度になるか実際の会場で試してみるといいでしょう。ISOをあげればあげるほどシャッター速度は速くできるんですが、こんどは画質が悪くなってしまいます(ザラザラになる)ので、そのへんは兼ね合いですね。
シャッター速度1/125より速くないとまずブレると思います。できたら1/250くらいはほしい感じです。

お持ちのレンズではこのシャッター速度が得られない場合は、レンズを明るいレンズ(fの小さいレンズ)に変えます。

うちの家内が使ったカメラには 私がEF85mm f1.8 USMという明るいレンズをあらかじめつけておいたので、ものすごく有利で、はじめてデジタル一眼レフを使った家内でも室内舞台のダンスの撮影ができたと思います。

GF3につけられる明るいレンズのなかではたぶん45mm f1.8 http://kakaku.com/item/K0000268305/
っていうのがいいんじゃないかと思います。

書込番号:16367208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/07/15 09:12(1年以上前)

あ、ちょっと書き忘れましたが、
1)RAWで撮影されることをお勧めします。舞台は照明の色の関係で変な色に写っちゃうことが多いんですが、RAWですとホワイトバランスなどをあとで変えられますので、調整が楽です。
2)あと、ダンサーにスポットライトが当たっていてバックが暗いときは測光方法や露出補正に気を使わないとダンサーが白トビしてしまいます。
スポット測光を使うのが普通ですが、スポット測光だと測光する場所の色/明るさによって露出がすごく変わることがあるので、初心者であるうちの家内は対処できない、と思いました。で、うちの場合、中央重点測光にして、露出補正マイナス2に固定して撮りました。
これで暗すぎる場合はあとでソフトウェアで調整して明るくできます(とくにRAWで撮っていますので)。

また露出をマイナスに補正するとシャッタースピードが速くできるという利点もあります。

書込番号:16367276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/15 17:25(1年以上前)

Frank.Flanker さん、有難うございます。
ちゃんとメモを取りました。
練習してみます。
有難うございました!!

書込番号:16368763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/15 17:26(1年以上前)

MiEVさん、はい、故意に消したので、データはありません!

書込番号:16368768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/15 17:29(1年以上前)

MARSさん、ありがとうございました。


sakana tarouさん、
細かくご指導を有難うございました。

私も勉強します。
用語もあまり分からないので、このままコピーさせていただきます。
有難うございました!!

書込番号:16368782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度5

2013/07/15 18:49(1年以上前)

舞台で踊っている人をキレイに取るのであれば、電動ズームレンズでは無理です。

20mmF1.7を購入し、十分近寄って、絞り開放で、ISO800に設定し、置きピンで、
露出補正をマイナス1/3に設定し、100枚ほど撮影すると良いでしょう。

1枚くらいお気に入り写真が撮れるはずです。

書込番号:16369031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

海辺での撮影について

2013/05/30 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

スレ主 jojo2011さん
クチコミ投稿数:10件

ビーチに遊びに行くとかではなく
景色を撮る撮影目的で行きます。
海辺の場所は一眼レフには良くないと聞きますが実際はどうなんでしょう?
皆さんはどうしていますか?
またなにか良いグッズなどありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:16194038

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/30 08:27(1年以上前)

塩分を含んだ風は、一眼レフに限らず機械物・電子機器には良くないでしょうね。
どの程度の影響があるのかは、使用する機器の防滴性能や使用する時間・天候
等によって変わってきますので、どの程度の影響があるかは一概には言えないですね。
極端な事を言えば、気にし過ぎると携帯なんかも使えなくなってしまいます。
出来れば海沿いではカメラは使わないほうが良いでしょうが、天候がよくて
波うち際でなければ、コンデジで撮影してもそう影響は無いと考えます。
一応の防塵防滴をうたっている一眼レフであれば、コンデジよりはましなのでは?

書込番号:16194110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/30 08:37(1年以上前)

jojo2011さん こんにちは

実際に 海水が付いたり 浜辺で長時間使用するなどの目的で使えば メンテナンスしっかりした方が良いと思いますが 普通に海の風景撮影するのでしたら 余り気にしないでも良いように思います。

実際 海岸でお祭りの写真良く撮りますが メンテナンスは普段と変りません。

書込番号:16194141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/30 09:09(1年以上前)

私も海辺でのちょっとした撮影の時はあまりメンテナンスはきっちりとしていませんでした
でも最近、アクセサリーシューの金属部に小さな赤錆を発見した時はちょっとショックでしたね
やっぱりメンテはしないと...

書込番号:16194213

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/30 09:19(1年以上前)

jojo2011さん、おはようございます。

塩分、砂、高温と気を付けなければならないのが多くありますね〜
でも、あまり気にし過ぎたなら、なにも撮れません。
温度に気を付け、帰られたらみなさんが言われるようにメンテしましょう。
砂を取って、塩分を取りましょう。
あと、変なおじさん(おにいさん)に間違われないよう気をつけましょう。

書込番号:16194244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/05/30 09:27(1年以上前)

別機種

散歩道

こんにちは

海辺に住んでます
そして毎週のように海辺沿いの道を
カメラ持って散歩してます

とくに気にしたことないですね

レンズ保護フィルターは、つけてますが
これといって害は無いように思います

書込番号:16194259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/30 09:32(1年以上前)

jojo2011さん 度々すみません

よく考えてみたら 海の回りに住んでいる人は毎日潮風にあたらながら生活しているのですから その人の意見聞くのが一番のような気がします。

書込番号:16194274

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/05/30 09:42(1年以上前)

jojo2011さん、こんにちは。
水しぶきや砂塵が舞う状態だったら、諦める。
この勇気があれば良いのではないでしょうか。
それでも、やはり潮風とかでベタベタにはなったりします。
キャップ類(メディア・電池・レンズ交換)はなるべく開けないほうがいいですね。
そして、帰ったあとには、固く絞った濡れタオルで拭いて、
しっかりと乾燥させてやれば、特に問題無いと思いますよ。

書込番号:16194306

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/05/30 10:06(1年以上前)

こんにちは。

余り神経質になることはないですよ。
と言って、全くのずぼらもよくありませんが…。

私は以前、海岸のすぐ脇に10年余り住んでいました。
台風などの時は、塩水や砂粒はもちろん、ひどいときは小指の爪先程度の小石まで、2階の窓辺まで飛んでくる所です。
室内の電気製品の鉄板部などは、すぐに赤錆が発生しました。

現在住んでいる所も、海岸からは水平距離で約300m、標高は約110mのところです。
海風が強いときは窓ガラスに潮気が付きますが、数回/年 有るか無いかです。
写真撮影などで、海岸へはよく行きますが、波しぶきがかかるなどしなければ、通常のメンテしかしません。(ブロワーでホコリを吹き飛ばし、タオルで軽く外装を拭く程度)
レンズ交換も余り気にせず、必要と思えばためらわずに行います。
なお、レンズフィルター(プロテクトフィルター)は、全レンズに装着しています。

海水浴などで一日中海岸のすぐ近くにいるときは、水道水(流水)で濡らし、固く絞ったタオルなどで外装を拭き、乾いた後、防湿庫に仕舞っています。
フィルターが海水で汚れた場合は、外して水道水でジャブジャブ洗い、よく乾燥させた後、再装着しています。

私のメンテは以上の通りで、特別なことをしているとは思っていません。
jojo2011さんも余り気にせず、どんどん持ち出しましょう。

書込番号:16194366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF3 ボディの満足度4 休止中 

2013/05/30 12:45(1年以上前)

ビーチ(砂浜)で海から風が吹くと潮混じりの砂が飛んできますので、
一応背中を向けてタオルを掛けてビーチテーブルに置きますが、気遣いしながら使っていれば大丈夫です。

夏場は自分の手もべたついている場合があったり、汗を落としたりしますから、そちらに気遣いをどうぞ。
絞ったタオルで、ストラップからボディ外装まで拭くのは、気分としても励行しています。

書込番号:16194851

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/30 13:18(1年以上前)

時間を切り取ることと機材の価値の天秤ですね。
その時間の価値がイロイロだと思いますので、ケースバイケースなんだと思います。

私、GWは海辺へ旅行へ行きました。
浜へ遊びに行った時の風が凄くって、顔が痛いほどの砂塵に見舞われましたが…
『えーーい、カメラなど娘を撮るための道具にすぎんわぁー!』
と、臆することなく2歳の娘を撮ることに励みました…



そういえばノーメンテでしたので、この後拭き拭きしてあげようと思います(汗)

書込番号:16194946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/05/30 14:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

「モスグリーン誕生の瞬間」 K-7

「極楽海?」 K20D

「思えば遠くへ来たもんだ」 α900

「沖縄の日常」 α900

jojo2011さん、こんにちは。月光花☆です。

沖縄在住、海まで徒歩数分の場所に住んでまして
一年中海での撮影をしております♪
一眼レフは海にまで持ち込んで撮影します。

ボクはPENTAX K20D、K-7、SONY α900 を使用して
ますが、どれも現役稼働、壊れてません(笑)
特にK20Dは彼是4年間使用し続けてます。

基本、砂等はエアーで吹き飛ばし、乾拭き、
一日以上、陰干ししています。
特にPENTAXは防塵防滴なんであまり気にせず、撮影
することのほうに重点を置いてますね。

カメラは道具ですから撮影してナンボ、故障したら
それはそれで好い写真のためですからボクは後悔し
ません(笑)とはいえ故障はレンズ含め一度もあり
ませんけど(爆)

グッド・ショットをば♪



書込番号:16195155

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/30 14:52(1年以上前)

心配しなくてもよいです、ただ風が吹いていたりして水しぶきがカメラには、当然ですが良くないです。

書込番号:16195187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/05/30 22:28(1年以上前)

GF3やLX3で、砂浜から朝日を撮った事がありますが、手入れをしようと思ったこともありません(笑)
両機とも今もって問題ありません。レンズプロテクトなし。
三脚も立てましたが、そちらも問題なしです(海水に入れていませんが、砂浜に立てました)。

気をつけたのは砂かな〜。特に手についた砂がカメラにつかないかは気をつけました。
レンズ交換はあまり行わないほうが良さそうです。

レンズ表面などはまめにレンズペンで拭いています。


防波堤など、波しぶきが上がるところでは対応が別かも。

書込番号:16196822

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/05/31 05:17(1年以上前)

まだ水が冷たいかもしれないから、念入りな準備体操。

書込番号:16197786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/31 15:36(1年以上前)

機材に関しては皆様が言われるとおりなのですが
夏場など水着の女性がたくさんいる浜辺では
「ただ撮影だけに来た」という出で立ちでは
無意味に怪しまれてしまいますので、
お気をつけくださいね。

書込番号:16199146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/24 18:37(1年以上前)

価格comの使用が初めてなので、こういった質問をどこに書き込めばいいのか分からないのですがとりあえず質問致します。
月光花☆さんの素晴らしい写真をみて、僕もこういう写真を撮りたいと思いました。とくに、三番目の写真がお気に入りなのですが、これらの写真を撮るのに使用したレンズ、焦点距離、絞り値などを教えて頂けませんでしょうか。
僕は高校生なのですが、近いうちにカメラを買って友達や家族との思い出や旅先の風景などを撮りたいと思っていて、参考にさせて頂きたいと思っています。
関係無いことまで書いてしまってすみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16291085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/06/24 18:48(1年以上前)

皆さま すみません
書いているうちに気が付きましたが、ここはjojo2011さまの質問とに対する皆さまの書き込みということでした。
なので僕の質問は場違いでしょうか。
ルールを知らない初心者が変なことをしてすみません。

書込番号:16291116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/24 19:42(1年以上前)

カメラ初心者でございますさん、こんばんは
写真をクリックして下の方に行くと、カメラやレンズの焦点距離等がでてきます。
それを参考にされればよいと思います。
月光花☆さんのアップされたスレッドを見るのもいいと思います。
大変上手い方です。
最後に、掲示板ルール&マナー集を参考にされたら良いと思います。
撮られたら、アップしてくださいいね。

楽しみましょう。(^^)v

書込番号:16291304

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/24 21:37(1年以上前)

jojo2011さん、こんばんは。
GF2、D40、D5000、D300等を使っており、年に10度以上海辺の岩場等で写真を撮っています。
潮風は気にせず、飛沫がかかる恐れがある場合はビニール袋などでガードしますが今のところ幸い故障無しです。
レンズ交換は風を体で遮り、バッグの中で開けっぱなし時間を最短にして交換します。

メンテは塩分と汗除去で固く絞った布でよく拭き、乾いた布で拭き上げます。

電子部品とメカ部品の集合のデジタルカメラは塩分には強くありませんが、ある程度気を使いながらの使用なら問題は少ないように感じています。
また色々なところを撮るための機械なので、大事に使って沢山撮る方が値打ちがあると思っています。

ダイレクトな塩水には十二分に注意ですが。


良い思いでの写真を撮ってくださいね。

では。


書込番号:16291751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2013/06/25 13:34(1年以上前)

別機種

応援してます♪ファイト!!!

皆さん、こんにちは。月光花☆です。

お問い合わせの件でスレ主殿jojo2011さん、横レス失礼致します。

>カメラ初心者でございますさん
写真をご覧頂きありがとうございます♪
まずはご質問の件ですが、ga-sa-reさんの仰る通り、写真の下に
ある程度EXIFで設定は分かるようになってます。
ちなみに、使用レンズは コシナのフォクトレンダー、MACRO APO-LANTHAR 125mm
です。
マクロレンズですが、もちろん望遠レンズとしても機能します(笑)
EXIFじゃ焦点距離130oと表示されますが、125oとなります。
カメラ自体のモードは絞り優先で撮影が多いですね、ボクの場合。
高校生で写真を頑張るって素敵ですよ♪
若い時にしか撮影できない世界ってモンがございます。バシバシ
撮影なさって下さいまし〜

それと価格,comの掲示板は個人的に質問できるようなメール機能が
ございません。
もし今後、個人的にご質問があるようであれば、訊ねたい方の
プロフィールからスレ主をやっているスレを発見、そこでご質問
されれば宜しいかと(笑)

例えば、ボクへのご質問の場合・・・
スレは機種別じゃないほうがお奨め。一般部門のスレを選択↓
『南国便り from 沖縄・・・オールレンズ、オールメーカーOK!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15843904/#tab

で、お気に召して頂いたような写真のURLを張り付けて↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001533/SortID=16194038/ImageID=1572383/

ご質問されると好いでしょう♪

是非、撮影したものを発表されて下さいまし〜
写真は撮ってそのままじゃ勿体ない、観られてナンボ、グッド・ショットをば!


>ga-sa-reさん
ナイス・フォローありがとうございます♪
照れちゃいます(笑)


書込番号:16293797

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング