LUMIX DMC-GF3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

M.ZUIKO9-18とGF3の相性

2011/09/23 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種
当機種

GF3とM.ZUIKO 9-18の組み合わせで撮影しましたので、UPさせていただきます。コンパクトで軽いのがメリットですが、画質はまあまあの感じを受けます。

書込番号:13538742

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/24 15:23(1年以上前)

値段もサイズもオリンパスのほうが魅力的ですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084517.K0000027534

書込番号:13541913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/07 23:49(1年以上前)

まぁ〜それなりの値段でしょうね。

7-14のほうが評価は高いですし、

実際広角側の2mmの違いは大きいです。


両方とも魅力的ですが7-14の画質は格別です。

書込番号:13596120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

標準

DMC-GF3X キットレンズレビュー

2011/10/02 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

DMC-GF3XのキットレンズLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.の海外レビューが出ました。

■14mm広角端
http://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2011-09/26/19925/oscar210_5_12_510cfaaf2dab66f127e29e9ef5880364ori.jpg

■42mm望遠端
http://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2011-09/26/19925/oscar210_5_12_a78694544d4b76f9abe525b5619d9cc8ori.jpg

■動画撮影(ズーム)
http://www.youtube.com/watch?v=LxKFyKmACqY&feature=player_embedded

起動もズームも早くていい感じです。
皆さんは静止画の写りや動画中のズームはどう思われますか?

書込番号:13572334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/02 07:49(1年以上前)

機種不明

動画は見れますが、前二つのサイトは何故か見れません。

書込番号:13572680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/10/02 09:29(1年以上前)

>じじかめさん

GoogleのChromeでは見れないようです。Internet Explorerでは見れました。

書込番号:13572896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/02 09:54(1年以上前)

Ie8でも見れませんよ〜(T_T)

書込番号:13572968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/02 10:08(1年以上前)

Internet Explorer 8です。

書込番号:13573017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/02 10:09(1年以上前)

ttp://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2011-09/26/19925/oscar210_5_12_510cfaaf2dab66f127e29e9ef5880364ori.jpg

ttp://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2011-09/26/19925/oscar210_5_12_a78694544d4b76f9abe525b5619d9cc8ori.jpg


価格.comからうまくジャンプできないみたいですね。アドレスをコピペすれば見れました。

書込番号:13573024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/10/02 11:58(1年以上前)

私、IEではアドレスを貼り付けたから見れたんですね。
失礼しました (^_^;)

書込番号:13573378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/02 14:02(1年以上前)

前2つは最後が、”jpg" になっているので、”絵” ではないですか?

貼りつけたというのは部分貼付けですかね?

書込番号:13573792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/02 15:00(1年以上前)

にっこりと!さん、情報ありがとうございます。
コピペで見れました。画像は、特に何も感じませんが・・・

書込番号:13573961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 17:09(1年以上前)

この製品とニコンの新製品。
嫁に買うなら、圧倒的にこちらにしますね。
使うときだけレンズが出てくるコンパクトさ。
コンデジとの親和性の高い操作部。
おしゃれなデザイン。
価格もすぐにこなれそう。

何より、嫁がカメラに慣れてきて、自分の写したい写真に気づいてきたら、
望遠なり、広角レンズを買いたしてあげれば良いのだから。
ミラーレスのあり方として、ひとつの正解かと思います。



あとは、嫁探し。。。

書込番号:13574347

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:52件

2011/10/02 19:26(1年以上前)

デジタル系さん

貼り付け=コピペのことです。IEのアドレス入力欄に貼り付けました。
私のような年寄りは「貼り付ける」って言うんです (^_^.)

GF3もいいけどG3のキットが欲しいかな。

書込番号:13574906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 21:46(1年以上前)

皆さん今晩は。
GF2と組んだほうがかなり安いですね。

書込番号:13575595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/03 01:19(1年以上前)

関東の社会人が書込みしてみたよさん
作画の一つのやり方で、ええんちゃうん。

書込番号:13576732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/03 21:30(1年以上前)

ぐにゃりさん、

>コンデジとの親和性の高い操作部。
どういう意味ですか?
コンデジと何らかのインターフェースで繋がるのですか?
コンデジに近い操作性と言いたかったのでしょうか?

書込番号:13579588

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/04 02:56(1年以上前)

ズームの動き出しで、露出が一旦暗くなる現象は仕様でしょうか。

書込番号:13580897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 04:19(1年以上前)

ここのレビューのことでしょ。

Panasonic LUMIX G X 14-42mm

http://www.eprice.com.tw/dc/talk/12/19925/

これがJpeg撮ってだしだとすると、等倍で見たらレンズが悪いのか画像処理が悪いのかわからないけどISO 1000はキビシイですね。
ISO 160の赤い花も飽和しているし、うーんなんだかなー。

書込番号:13580933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/04 11:57(1年以上前)

うすらトンカチ2007さん。

ISO 1600に問題はないのでは? ノイズは見あたりませんよ?

赤色の飽和は、デジタルカメラの問題なので、撮影者の気の
使い方が足りなかっただけでしょう。

だけど、このサイズの写真からは、悪くないレンズだ、くらいしか
わかりませんね。

そろそろ日本の専門サイトに写真がでてくるんじゃないでしょうか。

なにしろ、このサイズでズームなので、悪くないレンズなら旅行用
レンズとして抜群ではないかと思います。

書込番号:13581688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 13:22(1年以上前)

防湿庫の肥しさん

”なじむ”ということ
今までコンデジ使っていた人の操作感に”なじみ”やすいということ。

これでいい?



めんどくせぇー

書込番号:13581931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/04 15:00(1年以上前)

是非是非G3とキットにしてほしいです。

こんなレンズほんとに待ってました

書込番号:13582141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 16:35(1年以上前)

>ISO 1600に問題はないのでは? ノイズは見あたりませんよ?

等倍でみていますか?
まあ人の許容範囲はそれぞれなのでそれはそれで良いけど、電車待ちのプラットホームでの(14mm, F3.5, ISO 1000, 1/60s)人物描写、他にもISO1600での人肌はボクはこれでは使えない。

ISO 800位からリダクションでカラーノイズを押さえ込んでいる為、階調性が乏しくダイナミックレンジも狭い。静物ではOKかもしれないが人物描写ではボク的にはNGです。

これはあくまでボク個人の感想だけどISO 1600でノイズが見当たらないというのは、さすがにひいきの引き倒しに思えるよ。

書込番号:13582368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/10/05 10:39(1年以上前)

GF3にズームレンズをつけっぱなしにすれば、コンデジ感覚で扱えるので、ハイエンドクラスのデジカメは苦しくなるでしょうね。

書込番号:13585313

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

標準

動画カチカチ音問題。

2011/09/26 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

動画撮影時にカメラが動くとカチカチと音が記録されるそうです。
5Nで散々言われましたが、GF3でも同様の現象が起こります。

http://www.youtube.com/watch?v=RnK1hGIkuSw&feature=player_embedded

※GH2でも起こります。また動画撮影可能な他多くの一眼で起こる現象です。

SONYでは対応がなされるとの事ですが、パナソニックはどうするんでしょう?

書込番号:13549857

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/26 12:59(1年以上前)

一部のアンチさんのおかげでソニーが動いてくれて大助かりです。
心より感謝致します。

書込番号:13549884

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/26 13:23(1年以上前)

スレ主様は動画を撮るときこのあげられてるビデオのように撮るですね。
すごいセンスですね

書込番号:13549944

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/09/26 14:11(1年以上前)

こんな狂ったような撮影方法を私は行わないので、もしも大きな音が鳴っていたとしても
私には何も問題はありません。
SONYを使う人は、こんな撮り方が普通なのでしょうか?

私は鼻息や溜息などの自分の音の方が大きくて問題になります。


書込番号:13550068

ナイスクチコミ!13


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2011/09/26 14:29(1年以上前)

動画撮影の基本は、カメラの安定、即ちスタビライズィングだと師匠に教わりました。もう、40年以上前の8mmフィルムでのことですが・・・。

ビデオは、フィルムと違って比較的、安直に撮影出来るからかも知れませんが、丁寧に撮らない素人さんが多いようですね。

最近知った、東北弁で「までいに撮らなぎゃあ、あんべえわりいサ」

アップされた動画は、カメラのカチカチ音を出す為のデモでしょうが、通常の撮影方法ではない例外だと思います。まあ、メーカーでカメラの構造を改善して、異音が出なくなれば結構なことですが・・・。

書込番号:13550114

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/26 15:36(1年以上前)

あんな動き方したら人間だって関節がポキポキ鳴るでしょうに・・・。


書込番号:13550255

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/27 06:40(1年以上前)

これ、入れ歯の音じゃね?

書込番号:13553007

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/27 06:42(1年以上前)

そう言えば、俺のニコンD40も振るとポキポキ音がするけど、動画がない。

書込番号:13553011

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/09/29 00:37(1年以上前)

機種不明

どんなカメラでも死にもの狂いで振動を加えれば、いろんな音が入るはずです。

そして、どんなカメラでも死にもの狂いで振動を加え続ければ、そのうち壊れるでしょう。

書込番号:13560359

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/29 05:40(1年以上前)

どんなカメラでも死にもの狂いで振動を加えれば、いろんな音が入るはずです。

>>>>>>>>

残念でしたー、私のカメラはどんなに振っても音は入りませーーーん。
だって、動画機能、ないもーーーーーーーーーん♪
勝ちぃぃぃぃぃぃぃ。

書込番号:13560711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 15:31(1年以上前)

当機ユーザーの見解求む。

ビデオはなんか、嘘臭いんだけど。
鏡にカメラを写してストラップも何もついていないことを証明してないもん。
アクセサリーとか、ユーザー起因の音かもしれないもん。

書込番号:13562102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/09/30 02:11(1年以上前)

なんだか最近はNEXの持ち主のあいだで
パナのカメラを振ってみるのが流行ってるんですね?

書込番号:13564626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 15:11(1年以上前)

ただの縦位置検出機構の音では?
そうなると全てのカメラが不良品になりますね(笑)

書込番号:13566137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2011/09/30 17:42(1年以上前)

スレ主さんへ

>※GH2でも起こります。また動画撮影可能な他多くの一眼で起こる現象です

GH2を昨年の10月に購入以降一度もカチカチ音を経験していません、今の話題は無茶苦茶なカメラ
操作で無理に鳴らしているのです、ばか馬鹿しいレスです。

書込番号:13566527

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/30 18:25(1年以上前)

この動画で童画「カチカチ山」の動画を撮れば、リアルに撮れるのか?

書込番号:13566646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/09/30 20:13(1年以上前)

お待たせしました。GF3でテストしてみました。
レンズは14-42mmです。ストラップは外し、ミニ三脚をつけてソレを握っています。
室内で、BGM以外はほぼ音が無い状態です。

http://www.youtube.com/watch?v=y8kE7UXZkVs

私のGF3では、激しく振らない限り気になるような音はしないようです。
激しく振ったり、回したり、縦に撮ったりする人はGF3の購入をやめましょう(そんなヤツいる?)。

それから、たぶんほとんどの人が知っているとは思いますが、ストラップを着けて振るとカメラにぶつかる音を拾います。
カメラをさわると擦れる音を拾います。
必要も無いのにシャッターをさわるとバネの音を拾います。

本体をなるべくさわらす三脚に乗せて使う、直接持つならなるべく指を動かさないなどの工夫をすれば楽しく動画撮影ができると思います。

でも、ズームとか手動だから音を拾ったり、揺れたりしますので、一眼で完璧を求めるのはちょいと“?”な感じです。

思ったよりマイクの感度はいいですね。
コンニャク現象は面白い!MOSカメラの宿命ですね。

NEX-5Nのユーザーさん、ストラップ外して、ミニ三脚つけて検証してみては?

書込番号:13566990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 18:03(1年以上前)

にっこりと!さん
検証お疲れ様でした。
実用上、無問題だと思います。安心しました。

これで気に入らない人。神経質な人は、
画用紙に1秒間で60枚鉛筆で自分で絵を書いていればいいのです。
その時の鉛筆と画用紙から出るノイズは記録されないので安心です。

書込番号:13570552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/01 20:21(1年以上前)

晩御飯を買いに行くついでに「車載カメラ」ってのも試してみました(非公開スマンです)。
本体に14mm単レンズを着けて、ミニ三脚に乗せて記録。

結果、橋の継ぎ目で車が軽くジャンプ時に気をつけて聞けばチッって音がする、砂利道ではさすがに若干のカチカチ音がする(砂利を踏む音が入りますので気にはなりません)程度で、他走行中は音がしません。

まぁ驚く結果というわけではありませんが。当然って感じで。

※カメラが気になって事故を起こす可能性がありますので、試す方はお気をつけください。

書込番号:13571022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GFX1のファインダーについて

2011/09/26 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

スレ主 Tuna Tunaさん
クチコミ投稿数:48件

色々なサイトやブログ等で取り上げられているGFX1(仮称?)が年内に発表(発売?)されると思いますが、本機種はファインダー内蔵とのことみたいですが、その場合視野率は約100%になるのでしょうか?

ニコンはV1は約100%、Fuji X10(未だ発表にはなってませんが)は約85%ということですが、単純に本機種は何%になるとの見込みが予想されるかの質問です。詳しい方がいましたらお教え願いたいのですが宜しくお願いします。

発表を待ちましょうとの回答ではなくあくまでも予測で結構ですのでお願いします。

書込番号:13549970

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/26 13:40(1年以上前)

 EVFなので 100%でしょう。
 要は覗き込める小さな背面ディスプレイなので 背面ディスプレイと同じということです。
 倍率は(大きく見えるか、小さく見えるか)はEVFの設計によりますが、100%じゃないと画面上のアイコンやら表示やらが消えて不都合があるので

書込番号:13549985

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tuna Tunaさん
クチコミ投稿数:48件

2011/09/26 14:13(1年以上前)

BOWSさん

早速のレスをありがとうございます。約100%なんですね。なんだか安心しました。
初心者ですが覗いて約100%でないと構図が意図したのとずれるのがイヤなタイプの人間でして。

因みにG3と同じようなファインダー(EVF?)になるのでしょうか?EVFにもドット数がありますよね?
どのぐらいの性能(数字的)になると予測されますか?

書込番号:13550077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/26 15:27(1年以上前)

約ではなくジャスト100%でしょう
LVだと100%ではない機種もありますがEVFで100%じゃないのってあったかな?
僕の知る限りはない(笑)
あるのかもしれないけど…

GFX1は、この名前はカンベンして欲しいけども(笑)

GF1サイズでEVF内蔵が最低条件かな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13550236

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tuna Tunaさん
クチコミ投稿数:48件

2011/09/26 16:02(1年以上前)

あふろべなと〜るさんへ

レスをありがとうございます。

約ではなく100%なんですね!勝手に約100%と解釈しておりました。
カメラの液晶部分に表示されるものと同じに見えるなら安心しました。

GFX1の名前は小生気になりませんが、ボデイサイズ(特に厚み)が気になります。
内蔵EVFのスペックも気になるところです。

ありがとうございました。

書込番号:13550314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/26 16:03(1年以上前)

どうせならNEX-7並の有機ELファインダが欲しいですね。

書込番号:13550317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/26 16:46(1年以上前)

フジのX10は光学ファインダーのようですから、100%を目指す意味が小さいと思いますが、
GFX1はEVFですから、視野率は約100%でしょうね?

http://panasonic.jp/dc/gh2/appearance_spec.html

書込番号:13550422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/26 16:58(1年以上前)

まあ噂ではL1のようなデザインらしいので…
それにGFX1は合わないなあと(笑)

バイクだか戦闘機だかの名前みたい(笑)

普通にGX1かGL1あたりにして欲しいです
(*´ω`)ノ

書込番号:13550447

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tuna Tunaさん
クチコミ投稿数:48件

2011/09/26 17:21(1年以上前)

Over Drive.さん
じじかめさん
あふろべなと〜るさん

レスをありがとうございます

小生初心者なので未だ、じじかめさんがおっしゃった「光学ファインダーのようですから、100%を目指す意味が小さい」なんて意味も分からないんです。恥ずかしいです。

素人相手にレスをありがとうございます。

後は前述のようにサイズ(特に厚み)が小さければ(G3より)食指が動きます。
V1もX10等々気になるモデルもありますが少しでも素子が大きい方が基本的に画質は良くなると思いますので。
素子がある程度大きくて(1/1.7以上)、ボデイが小さく、内蔵ファインダー(視野100%)という素人のわがままな条件は今の所本機種になりそうなので本機種の発表(11月7日?)を楽しみにしてます。

因みにG3はどうもボデイの厚みが気に入らず、NEX7はレンズのサイズがネックです//

書込番号:13550495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/26 17:40(1年以上前)

G3はまあ1眼レフの猿まねスタイルだったG1、2の流れで
ちょっと小型軽量考えてみましたって機種ですからね

EVFユニットを前後方向に配置しているし
EVFの上にストロボを配置しているのでかさばる
1眼レフみたく見せるために無駄に大きくかさばるようになってるわけです

X100のようにEVFユニットを左右方向に配置して鏡で90度曲げれば
フラットなボディにできるので一番効率がいいですね
GF1サイズでならそれが出来ると思うのですが…

書込番号:13550546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/26 17:54(1年以上前)

>小生初心者なので未だ、じじかめさんがおっしゃった「光学ファインダーのようですから、100%を目指す意味が小さい」なんて意味も分からないんです。恥ずかしいです。

私も
>100%を目指す意味が小さい
がチョット難しくてわかりにくいのですが


EVFは電子ビューファインダーの略です
実際に画像化されるものと同じ電気信号化されたものをファインダーで見ているので視野率100%の実現は簡単ですが電源をオンにしないと画像は見えません

かたや光学ファインダーはガラスやミラーを組み合わせて作った照準器のようなものです
電気的な信号ではないので電源オフでも見れますが、視野率100%にするにはコストが沢山かかるので、視野率約100%はハイアマチュア機以上の一部のカメラでしか実現できていないですし、それでも約100%と約がつきます

書込番号:13550597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/26 18:08(1年以上前)

>バイクだか戦闘機だかの名前みたい(笑)
 やっぱこれでしょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A

 内蔵型EVFなので G3の144万ドット以上の解像度のEVFは積まないと意味ないでしょうね。有機ELならベターでしょうが、価格が上がりそう。
 G2→G3で外された 顔を近づけると自動的に背面LCD→EVF に表示が切り替わる機能を復活して欲しいですね。

書込番号:13550634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tuna Tunaさん
クチコミ投稿数:48件

2011/09/26 18:28(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
BOWSさん
何度もありがとうございます。

Frank.Flankerさん
レスありがとうございます。以前にも別のスレでファインダーについてご教授頂いておりまして改めての説明ありがとうございます。自分なりに理解できました(EVFと光学の違い)。

サイズ的には あふろべなと〜るさんが言うようにGF1ぐらいまでの大きさに収まってくれたら許容範囲かなあと思ってますし、BOWSさんの言うように144万ドット以上あれば見やすく尚更良いと思います。

発表後に改めて質問させていただくかと思いますので、レスを頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:13550724

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/26 21:27(1年以上前)

発表されてもない機種の事をEVF内臓されてない・付かない機種の掲示板でなぜ聞いたのだろう。

書込番号:13551542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/26 21:38(1年以上前)

デジカメinfoのネタは正に話し半分にしといて、楽しみましょう

GF1シリーズの高級ライン販売間近というは固い話しでしょう

けどどんなカメラかはマジでシークレット

一般人にはわからないし

覗き窓が付くか付かないか どっちか今はまだわからんよ

楽しみですね

書込番号:13551606

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tuna Tunaさん
クチコミ投稿数:48件

2011/09/26 22:38(1年以上前)

Vol36さん

「発表されてもない機種の事をEVF内臓されてない・付かない機種の掲示板でなぜ聞いたのだろう」
G3の所で聞けば良かったですかね?GF系の新機種だと思いこちらで聞いたのですが駄目だったでしょうか?

おっさんレーサーさん

デジカメinfoのネタは見てませんが、確かに覗き窓が付くかは分かりませんね。でも付くことを楽しみにしてます
レスありがとうございます

書込番号:13551954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

GF3かGF2どっちがいいですか?

2011/09/20 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:413件

こんにちは。
GF2Wがほしいと思っています、大分値段が下がってきたので、そこでGF3との値段の差が1万円弱なのですが、皆様ならどちらがいいと思いますか?GF PROまで待とうと考えていたのですが、一向に発売される情報もありませんし、発売されても値段が高いと思うし、それなら値段が下がったGF2かGF3と思っています。それと、新しいレンズも魅力です、GF3のセットが出るなら、値段が下がってから買おうかとも考えています。現在GF1,EPL1Wを持っています。GF2とGF3どちらがいいですか?よろしくい願いします。

書込番号:13525277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/20 18:21(1年以上前)

>新しいレンズも魅力です、GF3のセットが出るなら、値段が下がってから買おうかとも考えています。

結論出てませんか?

書込番号:13525337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/20 18:25(1年以上前)

考え方次第かな
ちょっと古くなったのをお得な値段で使うか、デジモノはとにかく最新のがいいということで常に最新のをもとめるか
初めてのマイクロフォーサーズならお買い得になったGF2でいいと思いますが、すでにGF1,EPL1Wとお持ちですからお持ちのカメラに不便な甜、不満点があり、なおかつその不満を解消してくれるようなカメラでなければあわてて買う必要もないでしょう
お持ちのカメラに不便さを感じてないのなら、G3にターゲットをしぼりじっくり待ってみてはどうでしょうか

書込番号:13525357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/20 18:26(1年以上前)

機種自体は、どちらも良いです。

でも、少し気をつけないといけないことも。それは、待ちやすさと操作性です。
GF2とGF3の大きさを比べますと、ご存知のようにGF3の方が相当コンパクトになっております。
このもち応えが、ご使用されるダビットソンさんにとって、どちらが良いかということになります。
私の場合ですと、GF3は、コンパクトすぎて、そして、ボタン類も小さくなっておりますので、実際撮影をするとなると「使いにくいなあ」と感じることがあります。

これは、ダビットソンさんが、実際実機を手にとって、ご確認されるしかないのですが。
手にフィットとして操作もしやすいという、超基本的機能をお品選びのときにも大切にするというのも、考え方の一つかもしれません。

ご参考までに。

書込番号:13525361

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/20 18:32(1年以上前)

>現在GF1,EPL1Wを持っています。

なんのためにボディーを買い増しするのでしょう??
レンズをそろえられた方が、写真を撮る楽しみが増すと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:13525386

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/20 20:58(1年以上前)

ダビットソンさん、こんばんは。
GF1,E-PL1を既にお持ちとのこと、
GF2orGF3を買おうと思った理由はなんでしょうか?
GF1やE-PL1で撮れないが、GF2orGF3で撮れるものがある?
そうでないのであれば、ここはレンズとかに投資したほうが、
後々の楽しみにはいいかも知れません。

まぁ、それでも物欲を満たすというのも一つの理由だったり。
そうした場合には、ここは思い切ってGF3の方がいいかもですね。
14mmとのセットで、GF1,E-PL1には無い、
思いっきりコンパクトにというシーンでは楽しめそうです。
この点においては、GF2よりも優れていると思いますので。

書込番号:13526014

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/20 22:04(1年以上前)

GF1〜GF3まで買って手元にあるのはGF3です。
動画がステレオじゃないと嫌だ、安くないと嫌だと言うのでなければ、
GF3じゃないですかね。
個人差はあるでしょうけど、コンパクトさを考えるとGF3のグリップの良さは
異常です。GF2は落としそうになるほど、グリップ悪いです。
AFは速いし、フィルターに(個人的に待望の)ジオラマもついて楽しいですよ。
タッチ操作については2も3もまだまだこなれてません。この点はあまり期待しない方がいいです。

レンズを増やすのもアリだと思うんですけど、本体を増やすのもアリだと思いますよ。
本体が変わる事でも写真を撮る楽しみは増えると思います。
AFが速くなったり高感度に強くなれば、撮れる物撮る物が変わってくると思いますよ。

書込番号:13526436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/20 22:15(1年以上前)

GF2,3のタッチ操作系おもしろいよ。値段を無視して考えると
外部ストロボ使わなくて、ちいさいのがいいならGF3かなぁ。
私は外部ストロボのせることが多いのでGF3はありえないw

14/2.5は軽くて楽しいから、まだならこのレンズを買うつもりで
買ったらいいと思う。

GF3を店頭で触った感じですけど、jpeg撮りでWBとかをその場で
調節して使うような人にはいい操作系を載せてきたなと思いました。
rawでとってる人には関係ないですけど。

うちは14/2.5のセットとアダプタ母艦のGF2が2台になりました。
GF1 20/1.7もいじったけど、20/1.7はレンズが重いのかAFがそんなに
速くないのねと思って20/1.7は保留中。

GF2の在庫は今月末ぐらいでなるなるのかなぁ。急がないなら
あえて買うこともないと思うけど。。。フルHD,ステレオマイク
はGF1からみたらいいポイントかな。メモ動画の臨場感が違うw
GF3はまたモノラルになったね。メモ用にいいカメラです。

書込番号:13526493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/20 23:09(1年以上前)

私もGF1を持っていますが
GF2発売時には全く興味がありませんでしたが

GF3のコンパクトなボディには興味があります。
この大きさが最大のポイントかなと個人的には思います。
このサイズがパンケーキレンズに最適なサイズなので欲しいなぁと思わせます。
新ズームとも相性よさそうだし私ならGF3を選ぶかな?

書込番号:13526794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2011/09/21 14:46(1年以上前)

欲しくなったのは、レンズが欲しかったからのと、タッチパネルが使いたかったからです。物欲もありまして、今の値段だと、GF2Wは魅力です、GF3もいいのですがステレオではなくなったのが気になります。GF2Wを買っておいて、新しいレンズのGF3のセットが出たら、値段が下がったら買うのもいいかなっとも思うのですが、実際に触った感じですと、GF1に慣れているせいかGF2の方がしっくりきました。GF3も小さいとは思ったのですが、GF1を使用しているせいかあまりしっくりきませんでした。それとも、GF PROを待つかです。

書込番号:13528935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/25 06:18(1年以上前)

GF PRO を待たれるのが良いかと思います。

GF2或いは3を買ってしまうと費用がかさむばかりではないでしょうか?


ProはL1を意識した魅力的なカメラとか? 是非待たれることをお勧めします。

書込番号:13544556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2011/09/25 23:19(1年以上前)

そうですか!GFX-1みたいですね。確実な画像はありませんが。あまりにも大きすぎなければいいんですが。GF2とGF3を比較しています。値段いうとダントツにGF2ですがコンパクトを考えるとGF3になるし、実際にGF2とGF3では使用間は変わるのでしょうか?ネットで調べてもいまいちピンときませんでした。音声がステレオとモノラルで、そんなに違うものでしょうか?微妙なとこです。よろしくい願いします。

書込番号:13548258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/26 15:59(1年以上前)

GF-3を店頭で使ってみましたが実にいい感じです。値段差も現在一万円程度でしょうか?
一万円高くてもGF-3は魅力的です。ピント部分に手で広げるとすぐに拡大してピントあわせできますし連写が結構早く感じました。そして何よりも手にとても馴染みます。大きな手の私には小さすぎると思ったのですが、むしろフィットしてしまうのは驚きでした。デザインはGF2のほうが好きですが使い勝手はGF-3のほうが私には上に感じます。動画は私自身あまり撮りませんしモノラルでもかまわないと思うのですが、動画を重視されるのであればステレオタイプのGF2だと思います。

書込番号:13550307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/09/26 19:10(1年以上前)

> 音声がステレオとモノラルで、そんなに違うものでしょうか?
他機種ですが、FZ18(モノラル)→FZ38(ステレオ)で体感しましたが、かなり違うと感じました。臨場感が全然違います。FZ38でマイク感度が良くなったのかもしれませんが。
橋の上で風景を撮影していましたが、背後を通る車の音が左から来て→右に〜ってのが感じられて楽しかったです(笑)
GF2のマイクってどうかな?

私はほとんど液晶をタッチしませんので、方向キー+グルグルを多用するのですがGF2の方向キーは押しにくく感じました(お店で触った程度ですが)。
GF3の方向キーは、押した際にグルグルが動くことが無く、突起があって押しやすくて非常に使いやすいです(グルグル付き携帯電話のは回りやすくてイライラです)。また、iA+などでグルグルを使うとき、画面のメーターも湾曲していてイメージしやすく(どちらに回せばいいか分かりやすい)お気に入りです。

白、黒を選ぶなら安く購入できるGF2でいいかな。赤が欲しければGF2、ブラウンが欲しければGF3を買うってのは?
(ブラウンが気に入ってGF3を買いました)

満足するにはレンズも買い足したいところです。

レンズといえば10月13日発売のパワーズームつきXレンズ(14-42mm)なんでが、GF3Xって名前で日本でも出るかもしれません。
http://panasonic.net/avc/lumix/popup/pressrelease/x_lens.html
(下にスクロールするとGF3Xがあります)

そのころにはGF2が品切れになるか、それともさらに安くなるか…、GF3Xの登場で在庫分のGF3が安くなるか、それとも今買うか…ふふふ。

書込番号:13550872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/26 20:35(1年以上前)

GF2で子供の動画を撮っている分にはステレオでよかったと思ってます。
普段DVDとか5.1chホームシアターでみてるので、やっぱりモノラルよりかは
臨場感がある2ch,5chがいいと思ってしまいます。

ただ、風景とか撮って後で音楽のせるとかなら音声は重視しなくていいと
思います。最近動画の練習をはじめました。ブログにkissX3モノラルと
GF2ステレオの動画を置いてます。違うといえば違うし、きにならないといえば
きにならないかな・・・
これから動画撮りに挑戦してみます。

GF3Xのレンズ欲しいです。GF2の14-42mmでかいです。

書込番号:13551261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GF3とパワーズームセット発売なるか?

2011/09/16 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

GF3に電動ズームレンズ「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.」を搭載したレンズセットは10月13日のパワーズーム発売以降販売されるでしょうか。

パナソニックの情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13506215

ナイスクチコミ!0


返信する
FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/09/16 12:40(1年以上前)

パナソニックは12月2日に、(中略)した新しいレンズキットを発売、
あわせて新色『ブライトレッド』と『ブレードシルバー』を追加すると...妄想。

すみません、悪乗り失礼しました。
ご存知の通り国外では当レンズキットの発売がアナウンスされていますので、
手に入れること自体は可能だと思います。

書込番号:13506280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/16 16:28(1年以上前)

GF3に最もマッチしたレンズのようですから、キットで発売されると思います。
キット出るでしょう!

書込番号:13506909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 21:44(1年以上前)

おそらく発売されると思いますよ。

今、ダブルレンズキットがどんどん値下がりしているのは、
それを発売するための在庫処分かもしれません。
x14-42mm+GF3が発売されれば、ダブルレンズキットの存在意義が薄まりますからね。

書込番号:13508160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/17 00:26(1年以上前)

どこかで書いた覚えがありますが、アメリカではGF3XというGF3+14〜42Xレンズキットの予約受け付けていています(AMAZON等)。従って、日本発売も時間の問題でしょうね。

価格は750ドル位ですから58,000円弱です。

http://www.amazon.com/Panasonic-DMC-GF3X-Compact-Touch-Screen-F3-5-5-6/dp/B005J5TZRK

これを待つのが正解じゃないかと思います。

書込番号:13508959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/17 21:45(1年以上前)

今日、GF3を見てきました。
ボディが小さいのに14-42mmレンズはでかいですね。
パンケーキ並みの大きさのパワーズームが付くと
ちょうど良い大きさですね。

パワーズームセットにするとこの機種は結構売れると思います。

書込番号:13512521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/17 21:49(1年以上前)

この機種はダブルレンズキットでも48千円ならば、
このキットを買って、レンズだけを売って、LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmを
買うのも手ですね。

書込番号:13512558

ナイスクチコミ!1


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/09/18 00:36(1年以上前)

皆様情報有難うございます。

今日ヨドバシ上野に行きましたが交渉してもネット価格と同じでした。ここはいつも渋いです。体に少し障害があるので持ち帰りよりも宅配便の方を選ぶと言って買わずに帰りました。

アメリカで発売されるのなら日本でもを、期待してもう少し待ってみます。

有難うございました。

書込番号:13513514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/25 22:26(1年以上前)

GF3にこそこのパワーズームが
一番良い組み合わせだと思うし
客の反応も良いでしょうから
きっと出すと思います。

書込番号:13547914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/25 23:14(1年以上前)

機種不明

GF3ダブルレンズキットが4万円前半になったら購入検討しようと思っていましたが、目標価格が迫ってきました。

でもいくつかの点で迷ってました。
・パンケーキと標準ズームが被る
・どちらかというと標準ズームが欲しいが、ちょっと大きく、色が重い(ボディは白を想定)

でも、このパワーズームで全て解消です。
セット発売されて、価格が落ち着いてきたら必ず購入します。

GF3+パワーズームと今持っているGF1+20mmF1.7を、上面図同士尺を合わせて比較してみました。
また、目分量ですが斜めからの画像も合わせてみました。

うーん、色といい大きさといい、完璧です^^)

書込番号:13548231

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング