LUMIX DMC-GF3 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3 ボディとLUMIX DMC-GF5 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF5 ボディ
LUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディLUMIX DMC-GF5 ボディ

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF3 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

標準

やっぱりGF1が1番ですね

2011/07/09 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:35件

GF3まできたGFシリーズですがやっぱり造りのよさはGF1が1番ですね。
GF2は単なるコストダウン機でタッチパネルになったとはいえ視認性が犠牲になってましたから。
GF3になってさらにコストダウンが進んだようでシャッターユニットなんかはかなり安っぽくなったようです。
メーカー各社はコストダウンをしなければ利益が出なくなってきているんでしょうが
質を保つのがますます難しくなってきた最近のカメラ。果たしてほんとうに良い方向に向かっているんでしょうか?
ここらでフジが見せたようなX100のような路線で各社競ってもらいたい。

書込番号:13234504

ナイスクチコミ!8


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/07/09 23:08(1年以上前)

同感です。
G/GFシリーズは良くも悪くもファミリー層という位置付けになってしまったので、GHシリーズに期待かな、と。
インタビュー記事で「難しいというイメージを払拭したい」というのがありますが、家電色が一層濃くなった気がします。

> X100のような路線で各社競って
各社が同じコンセプトを打ち出してしまうと、あとは価格で訴求するしかないので、現状の二の舞かと。

書込番号:13234813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/09 23:43(1年以上前)

でもGFproというモデルで、ハイアマチュア向けなコンパクトが復活するという話もありますよね?
パナの人も登場を認めているらしいですし。

書込番号:13235003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/10 00:24(1年以上前)

GF PROの噂はこれだよね
http://digicame-info.com/2011/07/gf-pro.html

どんなのが登場するかちょっと楽しみ

書込番号:13235191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 05:00(1年以上前)

ティーバックさん
みっつの中ではな。

書込番号:13235770

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/07/10 09:29(1年以上前)

手持ち機種の使い分け案

@お気軽旅行用
GF1+20mmレンズ
10倍ズームコンパクトデジカメ(富士F70EXR) の2台体制

Aそれなり旅行用
NEX-3+18-55mm3倍ズーム
10倍ズームコンパクトデジカメ(富士F70EXR) の2台体制

B写真中心の本気旅行
D5000+18-105mm (+35mm単焦点レンズ)
コンデジ:キヤノンS95 か 富士F200EXR の2台体制

デジイチはニコンに統一し、手持ちのキヤノンのシステムは処分予定・・・
コンパクト一眼はm4/3に集約し、GF2のWレンズキットの購入を検討する

以上がけだるい今朝の気分です。

書込番号:13236272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/10 12:53(1年以上前)

GF1 物作りも品も良いですね 発売時からそう思っていました

GF3とNEX−5 私から見れば エイリアンとプレデターのようですね

始めてエイリアンを見たとき キモーイ と思いました
対するプレデターはなんと醜いと思いました

今は エイリアンは キモーイままですが
プレデターはカッコ良いですね

生理的にキモーイのは何時までもキモく 醜いのは慣れれば時としてかっこ良く見えるのでしょう

GF3はエイリアンで NEX−5はプレデター て感じです
あらすつもりはないですが なんでGF1がこんなふうに変化するのか疑問です

書込番号:13236986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/10 13:01(1年以上前)

>質を保つのがますます難しくなってきた最近のカメラ。果たしてほんとうに良い方向に向かっているんでしょうか?

本当にそうですね。私もGF1が出たときはかなり魅力的に感じていました。マウントを増やす決断には至りませんでしたが、GF2、GF3ではどんどん魅力が薄れているように感じています(個人的な感覚では、ですが)
ちゃんとお金を出さないと良い物なんて出来るわけがないんですよね。
ここの掲示板でも「発売直後はご祝儀価格、数か月経って値下がりしてからが適正」なんて平然と言われてますからねえ。こんなことが平然と言われている限りコストダウンによるチープ化は止められないでしょう。
私は例外はもちろんありますが、必要なものが出れば発売直後の「ご祝儀価格」でもちゃんと買いますよ。

田中先生もカメラの価格についてはこんなことを書いておられますが。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/619/

そういえば母がいつの間にかGF1の白を買っていたっけ……楽しんでいろいろ撮ってるみたいです。

書込番号:13237011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/10 18:03(1年以上前)

GF1のデザインがが好きな人はレンジファインダーカメラが
好きなのだと思う。
次の機種は、多少大きく、重くなっても構わないので風格の
あるデザインにしてもらいたい。
マグネシウム合金やSUSなんてやめてチタンと皮で外装を
作ってくれないかな。そうすると軽く十万円は軽く超えちゃ
うだろうな・・・

書込番号:13238039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/10 18:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

CONTAX G2

HEXER

書込番号:13238070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/07/10 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんなデザインではなく

こんなんだったらすぐ買う

どうしてメーカーさんのデザインはこうも中途半端なんでしょうか
作れなくもないでしょうこういうの?

書込番号:13239468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/10 23:31(1年以上前)

ティーバックさん
デザインより、
最小最軽量!

書込番号:13239571

ナイスクチコミ!0


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/10 23:36(1年以上前)

エントリー層にはボタンやダイヤルがたくさんあると
「難しそう〜」ということで敬遠されるそうです。
ゴツゴツしたカメラデザインよりもシンプルな方が好まれ、
ボタンやダイヤルよりも、ホイールやタッチパネルの方が好印象だとか。

一方で、コアユーザーの考えは全く逆なので、
両者が満足するようなカメラデザインは難しいと思いますよ。

それよりも、カメラのラインナップを増やして、
エントリー向けとコアユーザー向けをきっちり分けた方が
両者にとって幸せだと思います。

GFはもともとエントリー向けのラインですし(ファッション一眼ですから)、
GF3は真っ当なカメラだと思います。まあ、地味ですけどね。
コアユーザー向けはGFProに任せとけばよいのではないかなと。
 

書込番号:13239592

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/07/11 13:06(1年以上前)

私もYEELさんの意見に賛同します。

GFシリーズはコンデジ層を取り込むのが最大の目的だと思います。
コンデジ程度の大きさで、コンデジのような操作で、コンデジより綺麗に撮れる。
そんな感じを目指していると思うので、今回のGF3はまったく問題ないと思います。
デザインもコンデジユーザーには、違和感がないのでは?
私の場合他社のものよりも、全然格好よく感じます。

ただ、このコンパクトミラーレス機をその方向だけに持って行くのは、とても
もったいないので、GF PROのようなコンパクトさだけではなく機能性を追求した
ものを作っていって欲しいですね。
商売ですから数が出なければ厳しいかもしれませんが…

書込番号:13241163

ナイスクチコミ!2


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/07/14 19:22(1年以上前)

GF1が一番いい?

あんな重くて過去の遺物のようなものより機能を減らしてもGF3のほうが軽くて小さくてはるかに優れている。

マイクロ・フォーサーズの長所は小さく出来ることに尽きるはず、GF1はその路線からはかけ離れた巨体。

好きな人はそれを使い続ければいい。

書込番号:13253594

ナイスクチコミ!7


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2011/07/17 22:10(1年以上前)

> GF1が一番いい?
> あんな重くて過去の遺物のようなものより機能を減らしてもGF3のほうが軽くて小さくてはるかに優れている。

となると、GF1ユーザーは「デザインが好きだから、あるいは機能(?)が多いから、重くて大きくても我慢して使っている」ということになりますね。

でも、デジイチ(メイン)のサブに使っている者にはそんなことないんですよ。“デジイチに比べれば”軽くて小さいですから。
「機能」というのは、おそらくレバーやダイヤルなどの機械的操作部のことでしょうが(仕様上の機能はGF3の方が圧倒的に多い)、私はそれが好きでGF1を選んだわけです。多くの方と、きっと出発点が違うんでしょうね。

GF1を使う理由はクラシカルなデザインだからではなく、プリミティブな操作部が自分の操作感に合うからですが、この「操作感」というのはなかなか言葉でうまく伝えられません。たいてい短絡的に新旧デザイン論になりがちです。でも、実際に使う「道具」に自分が何を求めるか、少なくとも自分では解っていなくてはいけないと思います。

スレ主さんに反論がある方も、そこをはっきりさせてから「何が」はるかに優れているかを示せば、解り易くてよいのではないでしょうか。

書込番号:13265344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 22:14(1年以上前)

GF1よりGF2が安いですがGF3が更に安く買える日が近いですね。GF3絶対買います。
私の場合ホットシューは過去、将来とも全く使わないので。
GF3の更なる不人気に期待してます。

書込番号:13291997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/20 16:33(1年以上前)

物好きの皆さん、キラムラの中古で良い出物が出てますから、二台、三台と持って下さい。

書込番号:13396905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ253

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

GF2登場からわずか7ヶ月。一体松下は何がしたいんだろう。

GF2の何が気に食わなかったんだろう。
マイクはモノラルになったし、画素数も据え置き1200万画素。
劣化している。

デザインも、好きになれない。

この程度が松下の限界なのだとしたら、とてもじゃないが厳しい一眼マウント戦争に
生き残れるはずが無い。

ボディー内手振れ補正をあきらめたというのなら、それ相応の驚きのある新機種開発が
求められただろうに、極端に言うならばGF1開発から今まで一体何をしてきたのだと、
問い詰めたくなる。これはコンデジについても同じだ。もはや袋小路である。

NEXの開発者は、かつてα7000を開発したメンバーであった。それなりの技術と
努力があって、APS−Cサイズの素子を使った商品を結実させた。
私でさえ、X4を売却し、NEX−3ユーザーになった。カメラの携帯性は画素数を
超えると考えたからだ。高感度にも強い。それだけの革新性がある。

消費者が一体何を求めているのか、もう一度真摯に考え、猛省を促したい。
小手先の小型化を求めていないことだけは明白だ。

書込番号:13127733

ナイスクチコミ!19


返信する
SITBONさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/13 19:03(1年以上前)

>カメラの携帯性は画素数を超えると考えたからだ。
>小手先の小型化を求めていないことだけは明白だ。
ん!?

部分的にスペックダウンしているってのは残念ですね。

書込番号:13127784

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/13 19:09(1年以上前)

もうそういうことダラダラ考えるカメラ好きは全く相手にしていないんじゃないですか?

GFシリーズのユーザーの大半は、
新しいの出たとか、新機種と旧機種がどうこうとか
規格やメーカーのの将来性なんて考えないでしょう。

ミラーレスはここにきてシェアが頭打ちの状態で、内心焦っているんじゃないですかね?
とにかく販売数を伸ばさなきゃどうしようもなく、
ユーザーを騙してでも、売りたいので、似たようなモデルを連発するスパイラルに陥っているんでしょう。

書込番号:13127808

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/13 19:09(1年以上前)

もしかしたら、本命はこれからかも?

書込番号:13127819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/13 19:41(1年以上前)

これは女子カメラだ。
売れると思うけど個人的にはビミョー。

書込番号:13127938

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/13 19:51(1年以上前)

>これはコンデジについても同じだ。もはや袋小路である。

NEX−3<・・・・・・・これもコンデジでしょ。
私からみれば・・・・・・。ね。

書込番号:13127970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/13 20:41(1年以上前)

フォーサーズ(マイクロを含む)では、「小型化」というという錦の御旗があるので
どうしても小型化したかったのかも?

書込番号:13128190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/13 20:53(1年以上前)

このカメラ多分コンデジユーザーをターゲットにしていると思われる
そう思う一番の理由がホットシューが付いていないですから

書込番号:13128239

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/06/13 20:58(1年以上前)

目くそ鼻くそを笑う程度の話ですね。

書込番号:13128262

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/13 21:30(1年以上前)

ここにも時代についていけない人が一人・・

>GF2登場からわずか7ヶ月。一体松下は何がしたいんだろう
カメラはすでに家電製品ですよ
家電製品では半年ごとに新製品がでてくるなんてよくあることでしょう。

>カメラの携帯性は画素数を超えると考えたからだ。
>消費者が一体何を求めているのか、もう一度真摯に考え、猛省を促したい。
>小手先の小型化を求めていないことだけは明白だ。
携帯性が画素数を超えるなら据え置きの1200万画素でもGF2より小型化してるから良いのではないのかい。
それに女性の多くは小型化を求めてます
GF3でも大きすぎるかもね。

猛省なんてしません。
あなたはGF3のターゲット外ですよ




書込番号:13128447

ナイスクチコミ!20


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/13 21:31(1年以上前)

GF3がこれなら、安心してGF1を使い続ける事ができます。散財しなくて済む反面、何だか淋しいですね。。。

書込番号:13128453

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3C レンズキットの満足度4 休止中 

2011/06/13 21:35(1年以上前)

>目くそ鼻くそを笑う程度の話ですね。

御意。破綻一歩手前のEマウントよりはまし。と、言ってみる。

書込番号:13128476

ナイスクチコミ!13


kobeiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/13 21:42(1年以上前)

猫と一緒さん
まったく同感です。小型化はある意味
大きなセールスポイントです。
その意味でGF2より進歩していますよ。

書込番号:13128518

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:208件

2011/06/13 21:46(1年以上前)

まぁいくらフォローしてもこれは売れないでしょう。
正直、ダサいしスペックダウンもしてるしセンサーも沿え置きで写りも期待薄。
オマケにサイズも中途半端。
書き込み数の少なさが注目度を表してますね。(GF2から続いてますが)
おしまい。

書込番号:13128543

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3C レンズキットの満足度4 休止中 

2011/06/13 22:08(1年以上前)

別機種

Lumix 新形?

某記者さんに同調はしませんが、きもいデザイン。何でしょう。
こういうのにして小形化して欲しかった。

書込番号:13128667

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/13 22:12(1年以上前)

ミラーレスカメラ、もうある程度需要が落ち着いているんじゃないでしょうか。
大ヒットはでるかどうか?
買い換えるほどの物がでてないし、このご時世じゃねぇ。

書込番号:13128696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/13 22:17(1年以上前)

↑↑
このデザインいい。

GF3のデザインださ過ぎ。


>ボディー内手振れ補正をあきらめた

みんな勘違いしているけど、動画で手ぶれ補正を効かせるにはレンズでやるしかない。
そこを考慮した結果に過ぎない。
第一、動画を考慮したNEXだってパナを真似してレンズ内手ぶれ補正。

書込番号:13128737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/13 22:31(1年以上前)

個性があって面白いデザインだと思います…
多少NEX意識しすぎかもって気はしますが…

部分的なスペックダウンは確かに残念ですが
個人的には動画はあまり撮らないので
AFがGH2並に速くなった事を評価したいです。

書込番号:13128836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/13 22:41(1年以上前)

>GF3のデザインださ過ぎ
そうかな?
この小ささでこの形なら悪くないと思うけど・・・。
値段がこなれたら一つ欲しい。

書込番号:13128893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3C レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3C レンズキットの満足度4 休止中 

2011/06/13 22:44(1年以上前)

>ボディー内手振れ補正をあきらめた

ボディ内手ぶれ補正は、撮像素子温度を下げるための導放熱構造がネックで、
それがために撮像素子温度上昇→ノイズ増加につながる欠点。
温度で苦労しているSony機は代表例です。
そういった点では、二大メーカが同じ方向に至ったのは的を射ていて納得できます。

レンズ内手ぶれ補正が、コストの問題を除くと、最適化しやすく上記欠点がないのでベター。

書込番号:13128910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/06/13 23:02(1年以上前)

でももうすこしレンズの小型化も頑張って欲しいです。

書込番号:13129033

ナイスクチコミ!8


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 美肌モードのISO感度について

2011/08/16 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 Filitheyoさん
クチコミ投稿数:19件

以前使っていたカメラでは記念撮影の際に美肌モードを多用していたので、GF3でも美肌モードを使いたいと思っているのですが、撮影の際、ISO感度が160のままで、自動的に変わってくれません。取扱説明書には「(人物モード・美肌モード等の)シーンモードでは、カメラが自動で最適に調整する」と書かれているのですが…。
美肌モードではISO感度は160固定なのでしょうか?
それとも、僕の設定ミスとか、カメラ側の不具合なのでしょうか?

160固定だと、暗めの場所で手ブレ・被写体ブレとなってしまいますよね?

書込番号:13379118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/16 02:23(1年以上前)

仕様です。

所有のGH2で試してみましたが、
「美肌」モードではISO感度は160固定のようです。
また、「屋内人物」に設定しないとISO400まで上がらないと説明書に記載されています。
美肌モードでも、ISO400くらいまで上がってほしいところですね。
ただ、暗いところで光が少ない条件で美肌になるとも思えません。

「美肌」モードに拘るのなら、
内蔵ストロボを使う、明るいレンズを使うことを考えた方が良いと思います。

他の対応策は、iAかシーンモード「赤ちゃん」を使うことで、
iAで撮影するば顔認識で「人物」モードになり、ISOは最大800まで上がり、
シーンモード「赤ちゃん」だとISOは最大400まで使えます。


はじめから美肌のモデルを使うのがいちばんかも・・・ 冗談ですよ。^^;

書込番号:13379283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/16 07:49(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/gf3/appearance_spec.html

GF3では最低感度がISO160のようです。

書込番号:13379577

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/16 11:46(1年以上前)

開発段階か、サンプル撮影時にISO感度160以上では、美肌じゃないと判断されたのでしょう。
美肌モードなのに、肌にノイズが浮いてたら問題ですからね。

書込番号:13380226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/16 13:45(1年以上前)

>160固定だと、暗めの場所で手ブレ・被写体ブレとなってしまいますよね?
こんにちは
そうです、その場合は使えないのです。
シーンモードは、自働設定ですので、ISO感度とか任意に設定する事は出来ません。

書込番号:13380648

ナイスクチコミ!1


スレ主 Filitheyoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/17 00:33(1年以上前)

皆さま、お返事ありがとうございます。

そうでしたか。ISO160固定(200,400…に上がっていかない)は仕様ですか…。
美肌モードだけでなく、人物モードまでISO固定とする理由はよく分かりません。

しばらく明るいレンズの購入予定はないので、
とりあえずiAで顔認識させて人物モードに変わるようにして、最大ISO800まで上げるしかなさそうです。

もうひとつ疑問なのは、
iAで顔認識させて人物モードになると最大ISO800まで上がるのに、
単にシーンモードで人物モードを選んだ場合にはISO160固定となってしまうこと。
なぜですかね?

書込番号:13383118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/17 01:28(1年以上前)

高感度での暗い部分はどうしてもノイズが多く乗ります。
「美肌」や「人物」モードでは、肌の部分を処理してきれいに見せたいので、
低感度にしてノイズを出さないようにしているのだと思います。
ノイズの多い画像を処理すれば、
肌がくすんだ感じになるので、これを避けているのでしょう。

推測ですが、
iAならISO800まで上がりますが、シーンモードの感度設定からすると、
処理効果があるのはISO400までではないのでしょうか。

書込番号:13383289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/17 17:45(1年以上前)

シーンモードは、あくまでも基本設定で。
iAおまかせや、iA+は拡張機能なのかと思いますよ。

書込番号:13385378

ナイスクチコミ!0


スレ主 Filitheyoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/17 23:45(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました。
これから使っていく中で、撮影しながら写り方をチェックしていきたいと思います。

書込番号:13386998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF3かE-P3か迷っています。

2011/08/11 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 侑奈☆さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

はじめまして。コンデジからの買い替えを検討してる侑奈☆と申します。

題名の通り、GF3かE-P3か迷っています。

もともと、パナが好きで(パナのコンデジの発色は好きじゃないんですけど)コンデジからのステップアップだったらGF3でもいいのかなぁと思ってました。それを購入するつもりで家電量販店に行ったのですが、店員さんと話しているうちにE-P3とどちらにするか迷ってしまいました。

GF3が良い点
・値段がかなり違う。(3万ぐらい)
・初心者でも、それなりの写真が撮れそう(パネル上でボケなどの操作ができる)
・小さくて持ち運びしやすい
・店頭でいじってみたところAFはパナの方が早いと思った。
・エンジンはパナの方が優秀(店員さん曰く)
・ノイズがとても少ない(店員さん曰く)

E-P3が良い点
・アートフィルターがかなり面白そう
・GF3より自然な発色ができるらしい(店員さん曰く)
・デジ一を持っている友達はみんな口をそろえてマイクロフォーサーズだったらPENと口をそろえる

E-P3が良いのでしょうか?
私的には、アートフィルターの種類の多さ以外にE-P3のいいところがイマイチわからなかったのです。初心者でもこの機能があるから違う!E-P3のほうがいい!というところがあったら教えてほしいです。
むしろ、それぐらいの違いしかわからなかったらGF3でも十分っていうことでしょうか?
ちなみに、パナのターゲットにされている20代♀学生です(笑)

バカみたいな質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:13360274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/08/11 02:12(1年以上前)

個人的な感想ですが発色に関してEP3はかなり特徴的でGF3に比べるとちょっと違和感を感じてしまうかもしれないですね〜。
かなりマニアックな性格のEP3か、初心者向けに絞られてるGF3か、という感じかも?

書込番号:13360427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/11 04:09(1年以上前)

待てるなら来月にも発売の
E−PM1を待ちましょう♪
(*´ω`)

比べてみてからの方が後悔しないと思います

書込番号:13360530

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/11 06:01(1年以上前)

デジモノは最新のものを買ってもすぐに古くなるし、一年もすると極端に値段も下がります
販売されている値段もかなり違うし、迷うくらいなら割高のE-P3を止めて安いGF3にされて撮影を楽しまれるのが賢い買い方かも

書込番号:13360596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/11 07:24(1年以上前)

コンデジと同じように使いたいのなら、小型のGF3でいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261385.K0000268253

書込番号:13360703

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/11 08:01(1年以上前)

侑奈☆さん、こんにちは。
GF3とE-P3だと、ちょっと比較するクラスが違いますかね。
GF3は思いっ切り初級者に振ったカメラだと思われますし、
E-P3は逆に、m43では上のクラスに位置すると思います。
自分が店頭で触った感触だったらE-P3を選択しますね。
操作性がいいですし、ドラマチックトーンなど遊べます。
そして、ボディ内に手振れ補正を内蔵しているのもポイント高いかと。

しかしながら、ボディのサイズを見ると、GF3のコンパクトさは際立ちますね。
小型のレンズをメインで使われるのであればGF3を、
望遠レンズ等、ちょっと大きめのレンズも使われるのであれば、
E-P3の方が、バランスもいいかも知れません。

自分はGF1を使っています。
このボディに手振れ補正を内蔵してくれて、
AFを高速化してくれるだけで、もうかなり満足できるんですけどねぇ。
実際、これに合致するのがE-P3だったりします。

書込番号:13360802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/11 08:09(1年以上前)

画は似たりよったりだと思いますが、コストパフォーマンスを考えると
GF3です。

値段が違いすきますね。

書込番号:13360820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/11 08:28(1年以上前)

重さも若干違うよ。

自分もパナのコンデジの発色は好きじゃないし、
E-P3が気になっていたので、店頭で触っていたところ、
侑奈☆さんと同じ印象(E-P3のいいところが
値段の割りにイマイチわからなかった)で、
結局、GF3を衝動買いしてしまいました。

RAW撮りすれば、、
アートフィルターや発色も
あんまり関係ないかなという結論で自分を納得させました。

書込番号:13360859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2011/08/11 09:11(1年以上前)

私もG3、GF3、E-P3で迷っています。
あふろべなと〜るさんが言われるようにE-PM1,E-PL3を待ってみてはどうでしょうか。
製品の位置づけとしてはPM1,PL3の方がGF3と同ランクなので、機能・価格を比較してみたいです。
それにPM1,PL3発売後の方がGF3も値が下がるんじゃないかと期待しています (^^)v

書込番号:13360956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/11 10:22(1年以上前)

○デジ一を持っている友達はみんな口をそろえてマイクロフォーサーズだったらPENと口をそろえる

つまり そーゆーことです。

店員はメーカーの販売員だったり、ただ売れればよかったりですから。

書込番号:13361133

ナイスクチコミ!4


スレ主 侑奈☆さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/11 10:59(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

>カランカラン堂さん
E-P3は発色が特徴的なのですね。
自然な発色という店員さんの表現はデジカメっぽくない発色という意味だったのでしょうか?
マニアック向けか初心者向けか・・・
無難にGF3にしそうです


>あふろべなと〜るさん
E-PM1もちょっと気になってるんですよね。
HP上のデザインがイマイチピンとこなかったんですけどね・・・
GF3のように実際手に取ってみたら印象が変わるかもしれませんが(^^ゞ
自分で待てるなら待ってみようと思います!


>Frank.Flankerさん
確かにGF3も発売1カ月しかたってないのに値段ががくっと下がってますね。
やっぱりGF3の安さはかなり大きいです!


>じじかめさん
比較ページありがとうございました。
コンデジと同じように使いたいというのと、もう少し印象的な写真が撮れるようになりたいっていうのがあるんですよね。
比較しても、私にはGF3で十分な気がしてきました!

書込番号:13361230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/11 11:23(1年以上前)

パナソニックが好きなら皆さん仰られるようにGF3を推します。P3は少し値が張っていますよね。

書込番号:13361298

ナイスクチコミ!2


スレ主 侑奈☆さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/11 11:24(1年以上前)

>やむ1さん
やっぱりクラスが違うんですね。店員さんにも言われました(笑)
私的にはボディ内手ぶれ補正より、光学式手ぶれ補正の方が魅力的だと思うのですが、、、
ボディ内手ぶれ補正がポイント高い理由を教えてください。(>_<;)

ボディとレンズのバランスは考えたことありませんでした。
確かにGF3には望遠レンズは不格好ですね…


>チャラオさん
そうなんですよね。
やっぱり3万の差は大きいと思います。


>えびえびえびさん
RAWで撮影して、後からいろいろ加工するってことですよね?
確かに、そうすればいいのかもしれません。
アートフィルターだけ引っかかっていたのでそう考えることにします(^^ゞ


>キングコアラさん
PM1,PL3はまだあまり情報がないですからね…
迷いどころです!
HP上でのデザインはやっぱりGF3の方が可愛いと感じてしまうんですよね。

GF3もっと値段下がりますか・・??
私的には今ぐらいで半年〜1年ぐらい推移するのかなと思ってたところなので…


>寝る子はねむいさん
PENの方が性能良いらしいということはわかるのですが、私の場合宝の持ち腐れ状態になってしまいそうで…^_^;

書込番号:13361303

ナイスクチコミ!0


スレ主 侑奈☆さん
クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/11 11:34(1年以上前)

>ひろジャさん
絶対パナっていうわけでもないんですが…^_^;
E-P3の割高感は否めないです

書込番号:13361331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/08/11 12:08(1年以上前)

>侑奈☆さん
>GF3もっと値段下がりますか・・??

GF2のダブルレンズキットの価格変動を参考に10月頃に5万円まで下がると見てました。
ライバル機種が登場して値が下がることはあるので、PL3が発売されたタイミング(9月?)で5万円まで下がることを期待してます。

書込番号:13361438

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/11 13:13(1年以上前)

侑奈☆さん、こんにちは。
例えば、パナで評判のいい20mmパンケーキレンズ。
これ手ぶれ補正付いていません。
でも、ボディに手振れ補正内蔵していたら有効になります。
その他のマウントアダプター介してのレンズとかも同様です。
って、後者は、あまり影響ないかも知れませんが。
20mmは明るいから手ぶれ補正不要という意見もありますが、
夕暮れ時や、暗い室内では、やっぱ無いと結構ぶれます。

光学式のメリットは、そのレンズに合わせてという点、
あとは、一眼レフの場合、ファインダー像が安定するという点がありますが、
前者はそれほど変わるように思ってません(普段K-7使ってます)。
後者は光学ファインダーを持たないm43では、意味がありませんね。
ボディ内でも、液晶には補正された映像が表示されますから。

ということで、自分がFZ10時代から手ぶれ補正の恩恵を受けていること、
K-7では、様々なレンズ全てにおいて手ぶれ補正が有効なこと、
こんな背景もあって、手ぶれ補正はあった方がいい、
できればボディ内にあったほうがいいと思ってます。

書込番号:13361628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/11 14:01(1年以上前)

侑奈☆さん
パナソニック、オリンパス、
新型の出る噂が、出てるからな。
いそがへんねんやったら
もうちょっと待ってみたらどうかな?

書込番号:13361764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/11 14:04(1年以上前)

まあE−Pシリーズは「デザインDEぼったくり」シリーズなので
(注:悪い意味ではありません)
機能からすると割高感はけっこうありますね

機能なりの適正価格なのはE−PLとE−PMシリーズでしょうから
GF3と比べるならこちらでしょう

個人的にはG3、GF3でやっとμ4/3規格を活かした小型軽量機が出たと大喜びだったのですが…
PM1の発表でGF3の存在は完全に頭から消し飛んでしまいました(笑)

PM1…デザイン、機能とも理想的です♪
(*´ω`)

書込番号:13361772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/11 14:26(1年以上前)

>○デジ一を持っている友達はみんな口をそろえてマイクロフォーサーズだったらPENと口をそ
>ろえる

初耳ですねw
似たり寄ったりで変化の少ないペン。
その辺パナソニックは変えていますね。

書込番号:13361824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/08/11 21:12(1年以上前)

チャラオさん

>>○デジ一を持っている友達はみんな口をそろえてマイクロフォーサーズだったら
>>PENと口をそろえる

初心者さんが相手なら、よくある話でしょうね。
ほかの方も書かれている通り、手振れ補正対策で。
OIS付きのレンズしか使わないなら、パナでもよいでしょうけど。


>初耳ですねw

あなたの友達がみんな初心者さんだからかもしれませんねえ。
友達がいない人の場合も、耳にしないかもしれませんけど。

書込番号:13362977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/11 21:44(1年以上前)

性能が良いだけでなくカメラの質感が違います。

安っぽい作りのものより所有感が違ってきますよ。

まあ、友達もいない安っぽい物大好きさんのコメントみれば余計どちらが良いかわかります。

値段がある程度する、暴落しないw  は製品にお金をかけてるってことです。

CMにばかりお金をかけてるメーカーは その分製品に上乗せするか 手を抜くか  です。

書込番号:13363151

ナイスクチコミ!5


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

特別セール

2011/08/11 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:795件

キタムラさんのネットショップで特別セールやってます。

Wレンズキット 特別セール価格 ¥65,800 − 下取り ¥10,000 = ¥55,800

待ってました6万円切り。もちろん発注しました(ブラウンです)♪

最近安くしたからしばらく下がらないかなぁって思ってたら急に8千円も安くなるなんて、何かあったかな?

書込番号:13362440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/11 19:36(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000261382/pricehistory/

着実に値下がりしているようですね。

書込番号:13362594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/11 19:39(1年以上前)

こないだ発売したという感じですが、価格はかなり下がってきてますね。キタムラはすぐに価格が変わるのでチェックが必要ですね。

書込番号:13362602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/11 19:50(1年以上前)

オリンパスの方が人気が有りますから、安売りですかね。
Panasonicさんは、ユーザーニーズを掴むのが上手かった。

書込番号:13362640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/08/12 10:18(1年以上前)

非常に有益な情報でした。
早速買いましたよ
トンクス

書込番号:13364667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2011/08/12 21:50(1年以上前)

レスいただいた皆さん、読んだ皆さんありがとうございます。
キタムラさんは週末セールということらしいですね。夏休みでもありますから特価で勝負して来たのでしょうか。
Tポイントせっせと貯めましたので、さらに安く買えます♪

昨日は気がつきませんでしたが、G3も安くなってますね。
楽しい夏休みになりそうです。

書込番号:13366655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズに問題があるのでしょうか?

2011/08/06 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:95件

取材用のサブ機として、GF3・2とLX5を検討しています。

センサーの大きさではGFが勝っているので画質面では有利だと思うのですが、ダブルレンズキットの短焦点は同セットの標準ズームよりも劣っているとの書き込みがありました。

また、標準ズームで撮影された写真を見ると、周辺部での光量不足も見られます。


LX5はセンサーは小さいですが、レンズはライカブランドで評判も良いようです。


皆様にお聞きしたいのですが、最終的な画質面で良いのはGF3・2とLX5でしたらどちらでしょうか?

GF3・2のダブルレンズキットのレンズではなく、違うレンズを選べば問題ないのでしょうか?


LX5の掲示板でも同じ様な質問をしていましたが、レンズ性能のことも気になってきたので、再度こちらで質問させていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:13342518

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/08/06 17:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GF1+14mmF2.5

GF1+14mmF2.5

G1+Vario14-42mm

レンズは、14mmF2.5/Vario14-42mm7Vario14-45mmを使っています。

20mm F1.7を持っていませんので、体感しているわけではありませんが、
14mmは20mmに較べて周辺解像度が開放絞りでは落ちるようです。
普段使いはF4-5.6なので十分シャープで、支障は感じません。

14-42mmは14-45mmとパッと見の外観は似ていますが、光学構成が違いますし、作りも違います。
(14-42mmはプラマウント、OIS-SW省略。)
14-42mmを最近(中古単体)購入したので、14-45mmと画質を較べるまで至っていませんが、
特に差異を感じません。一段は絞って使いますから、周辺光量についても無頓着です。

書込番号:13342664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/06 17:42(1年以上前)

コンデジと一眼は使い道がかなり違う。

レンズ交換ができるかどうかは大きいし、センサーサイズもフォーサーズのほうが
大きい。

ボディとキットレンズ付きの値段の差がほとんどないことを考えると、あまり
高性能ではないキットレンズではないかと想像できる。使ったわけではないの
で申し訳ないが・・・

レンズはすごく大事だ。ボディ単体で購入して、Leicaレンズをつけるのが正解
だと思う。LX5は良いカメラだと思う。GF3ボディ単体+Leicaレンズだと、軽く
10万円を超えてしまうので、考慮が必要だと思う。将来性はもちろん、フォーサー
ズのほうだと思う。ボディのほうはどんなに高級カメラ買ったって(キヤノンの
100万円クラスでも)、2,3年で古びてしまう。電子機器なのでしょうがない。
でもレンズは半永久的に生かせる。Leicaのレンズを買おう。

書込番号:13342773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/08/08 12:12(1年以上前)

GF1、2を持っており、
先の週末に信州でGF2+20mm単焦点とニコンD5000+18-105mmで撮り比べました。

前から気になっていたのですが、GF系はシャープネスが強く、その分ノイジーです。
低感度においても。
あと、露光がちょっと明るいようで、マイナス補正が必要かも。

あくまでも等倍での観察ですが、
画質についてはAPS系デジイチのほうが圧倒的に良いように思いました。
ニコンD5000の艶のあるなめらかな画像とは比較にならない・・・

おまけにGFは晴天下では液晶が見えず、やはりファインダーものとは
別物と考えたほうが良さそうです。

画質を第一と考えるならAPS以上のデジイチを選択することをお薦めします。

GF系は結局はお散歩カメラであってそれ以上の期待は無用です。
とはいえ、画質はキヤノンS95と同等レベルかも知れません・・・

書込番号:13349880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/08 12:44(1年以上前)

コンデジとマイクロフォーサーズ機、それぞれ得意不得意があるので一概には言えない面もあるとは思います。
が、総合的に言ってマイクロフォーサーズ機の方が画質は良いです。
(GF1とGRD3を使っていての感想になりますが)
GF3の標準ズームもそこそこ画質が良いので、LX5との比較だと細かいレンズの良し悪しよりもセンサーサイズの大きさによる表現力の差の方が大きいかと。

「取材用」と言っても幅が広すぎるのでもっと具体的に何を撮るのか提示されると的確な回答が得やすいと思います。

書込番号:13349982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/08/08 13:45(1年以上前)

お答えしてくださった皆様、大変ありがとうございます。


画質重視のメインカメラは一眼(フルサイズ・APS-C)なのですが、雑誌や書籍の本文中に入れる小さな写真や取材記録の撮影のためのサブカメラとして検討しています。

なるべくコンパクトで荷物にならず、かつ画質の良いものという矛盾した希望です。


実はLX5にほぼ決めていたのですが、ZF2の値段が下がってきたことで、フォーサーズ機の検討をはじめました。

値段は高くなりますが、オリンパスも気になっています。


フォーサーズはLXのセンサーに比べると、約5倍も大きいそうですので、やはりライカブランドとはいえ、LXのレンズ性能も凌駕する程の差が生じるのでしょうね。



ありがとうございます。

書込番号:13350157

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-GF3 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3 ボディをお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング